2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悩み】板をもっと角付したい 3【解決】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 23:23:55 .net
カ−ビング初級〜中級者の悩みの一つが板の角付けが足りないためにかっこよく見えない
中上級者のアドバイス求むみんな仲良く語り合うスレッド
※前スレ
【カ−ビング】板をもっと角付したい【悩み解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581648777/
【悩み】板をもっと角付したい 2【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583320207/

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 10:41:25 .net
>>116
いや、どう踏んでも加速しないよ
重力加速度以外に、加速する要素ないんだから

>>116が思ってるのも気のせいで、加速してる「つもり」

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 10:55:54.26 .net
>>117
自分の理解の外は理解できなくて当然だからそれを責める気はないけど、理解の外だからと否定ばかりしているから進歩できないんだぞ

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 11:53:26 .net
>>118
ニトロつんでんの?

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 12:11:25 .net
緩斜面ならパンピングすれば多少加速するだろw
そういうレベルの話してんじゃないけどな

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 12:42:53 .net
>>117
どう踏んでも?
ほう、君は複数の踏み方ができるようだけど、どんな踏み方のバリエーションがあるのか解説してはくれないか?

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 15:00:28.07 .net
wwwwお前らレベル低すぎ

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 15:01:47.20 .net
重量加速度以外に加速要素ないwwwwwww
デスラペラード乗ってろwwwww

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 15:47:27.45 .net
パンピング自体は加速要素ではあるけど
あくまで補助だよね

たまにsk8と同じように加速できる!って人いるけど減速要素が大きすぎてそこまでは無理
ターンで減速したのを少し回復させるくらいの印象かなぁ

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 16:03:26.24 .net
>>124
パンピングとはちょっと違うんだよね

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 16:04:49.18 .net
oxess乗れば?お前らが扱えるか知らんが

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 16:36:33.63 .net
デスペラード乗ればアイーンカービング出来るかな?

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 16:53:08.82 .net
踏んで加速した気分にはなるけどね
減速要素を如何に減らすのが大事かなあ

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 17:55:53 .net
お前ら大丈夫か?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 19:11:52 .net
>>128
何が大事かは何をやるかによって変わる事だぞ
にも関わらず何をやるかも挙げずに減速要素を〜なんて言っても意味がないぞ
まぁそれっぽい事言う事で上級者気分になってるだけだろうけどね

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 20:21:12.04 .net
複数の問題が混じってる

まず、単なる斜面でも漕げば加速はする ターンの前半で踏み込みながら進みたい方向へ伸び上がり、勢いを殺さないように板を回しながら後半引きつける
ただ、一定の速度を超えると動作が追い付かなくなる 実際に使えるのは低速だけ

あと、ロスの少ないターンは他のターンに比べて速度がノリやすく、これも「加速」とされたりするし、実際に位置エネルギーによる加速はしてる、
しかしこちらは速度を直接増すよう働きかけているわけではない

これらに対する勘違いやら認識不足が論点のズレを招いている訳だ

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/14(火) 21:44:24 .net
>>131
残念ながらこの話での「加速」はそれらとは違うメカニズム
複数の問題が混じってるのではなく単におまえが知らないだけ

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 01:07:53.51 .net
狭い視野でドヤってるのが一番格好悪い

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 05:38:57 .net
>>133
この手のスレで本当にダサいのってさ、安価もつけず具体性のないそれっぽい事言ってひとり反論した気になってるあんたみたいな奴なんじゃないか?
中身が空っぽ

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 08:54:35 .net
まずトーション練習してからや
お前らはそれ以前のレベル

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 11:46:05 .net
トーション(笑)

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 16:34:15 .net
>>134
ブーメラン刺さってんぞ

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 17:10:49 .net
言葉に詰まるととりあえずブーメランでお茶を濁す

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 17:50:21.24 .net
俺にしかわからない謎の力Xは技術じゃなくて、妄想勘違いの類

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 21:01:30 .net
>>138
突っ込んで聞いてもお茶を濁すどころかだんまりでしょ
だって上辺しか分かんないもんねw

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 22:09:30.05 .net
>>140
そもそも何か聞かれた記憶がないけどな
申し訳ないけどどこで聞いたか安価してもらえるか?

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 22:48:33 .net
>>141
勝手な想像でレスしたことは謝る。申し訳ございません。
ちゃんとレスに対して質問したいのであなたのレスはどれか全て教えて下さい。
レスに対して分からない事を質問させて下さい。

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/15(水) 23:59:56 .net
>>142
わからない事を質問すればいいだけなんだからどれが俺のレスかは関係なくないか?

てか踏む事がどう加速に繋がるのかを教えて欲しいんだろ?

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 10:46:49.55 .net
wwデスペ乗りって加速感わからんのか?
板乗ってんだよな?

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 10:56:40.84 .net
変な流れのスレになっちゃったけど、要所要所で効果的なアドバイスくれた人がいて、練習し続けたら以前よりだいぶ形になってきたと感じます
まだまだ練習し足りないから滑りたいんですが
オフシーズンが長くてね...

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 12:34:30.08 .net
>>143
はい、説明お願いします。
「踏む」、「加速」の意味も併せて説明お願いします。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 14:00:01 .net
下手くそしかおらんのか?
もしかしてブルーみたいなメリハリないヌメヌメ気持ち悪い滑りの人ばっかり??

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 14:11:49 .net
>>146
意味?
それすらわからないのにあれこれ説明させようとしてるのか?
あのね、なんでも聞けば教えてもらえると思ってるようだけどそれはちょっと図々しすぎだな
どういうつもりで聞いてるのか本当のところはわからんけど、どこの誰かも知らない失礼な人間に説明する義理はないな
もし本気で教えて欲しいと思ってるのなら教えるに足りる価値があなたにあるかを判断するためにあなたの滑りの動画をあげる事ぐらいはしなきゃね

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 14:54:16 .net
たまにカービングばっかりやってる人いるけど、あれって基礎ラーそのものだよね

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 15:24:03.50 .net
たまにスノーボードばっかりやってる人いるけど、あれってスノーボーダーそのものだよね

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 16:03:47.27 .net
たまに家にこもって5ちゃんばっかりやってる人いるけど、
あれってちゃねらーそのものだよね

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 16:10:53.49 .net
13度くらいの緩斜面でバックサイド初めて手を付けることができました
ただそういう時は慣れてないせいか目線が下になっちゃってそのまま切り上がって回転してしまい終わります
このまま緩斜面で練習し続けて大丈夫ですか?

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 18:17:03 .net
ええよそのまま回し込んで次のターンに繋げられる様にがんばれ
♾をイメージして滑れれば、その調整でどんなターンでもできる

注意は、角づけが遅くて谷周りのないターンで切れ上がってるのなら修正したほうがいい

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 18:20:01 .net
ついでに目線の話を書くと、緩斜面負荷周りは、山周りで後方を確認しながら滑るイメージ。
板より山側に目線がいくように。
下向いてると、ターンできてなくてただ転けて耐えてるだけの様な状態かもな

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 18:22:23.15 .net
連投すまん、
谷周りづくりのイメージは
真横にトラバースした状態、理想はノーズが山に向かって登ってる状態で角づけをする

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 19:08:09.62 .net
毎度ありがとうございます
仰るとおり切り上がってるというよりは転けそうになってる状態が故に切り替えせないって感じです
20度以上ある中斜面だと縦に落とされてる感がまだあるのでとりあえず緩斜面でしばらく練習続けます
今シーズン残すとこ後1回しかチャンスないのが悔しいです

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 19:44:02 .net
>>152
いいえ、ケフィアです

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 20:07:33.79 .net
>>156
中斜面で落とされるなら、谷周りが十分にできてないのかもね。
三つ目に書いた切れ上がってノーズが山に登ってる状態で角づけするイメージでやるといいかも。
谷がキッチリ作れるようになると、急斜面は度胸と筋力でなんとでもなる

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 21:12:17 .net
こういうピントのズレたアドバイスがまかり通っちゃうのがテキストメインとなる掲示板の怖い所
アドバイス受ける方も自分ではそれが適切かどうかは判断できるわけもないから負の連鎖になる

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 21:23:39 .net
と、反発を使えない乗ってるだけおじさんが申しております
板とメーカに感謝

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 21:33:36 .net
>>148
予想通り過ぎる回答www
結局明確に説明出来ないんでしょ?
踏むとか加速とか曖昧な言葉使ってそれっぽく言ってるだけで中身空っぽだね
本気で教えて貰おうなんて思ってないから結構ですw

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 21:48:39 .net
ここのひとって基礎屋とは一線を画してると思ってたんだけど違うの

ベーシックしたい訳じゃなくて単純に角付けしたい人達のスレでしょ、何かテクニカルの話にズレてってない?

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 22:06:04 .net
>>161
踏むとか加速とかの解釈が違うぞそういう事じゃないぞって話なのになぜそれっぽく言ってるだけなんて話になるんだよw

こういう頓珍漢なレスからもコイツは本当にわからないんだなって事が透けて見える

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 06:47:21 .net
踏んで板曲げて
その曲がった板が戻る力を使ったら、加速しますよね???

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 07:04:38 .net
>>164
それパンピングな
上級者のいうターンの後半板を走らせるというのとは違う

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 07:40:41 .net
>>165
パンピングじゃねーよw
何偉そうに間違った事言ってんだよテメーはwww

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 09:36:22 .net
>>165
wウケる

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 09:39:31 .net
>>165 ゴミカスだなお前

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 09:59:03 .net
>>165を見てもわかるように、間違った知識をそれが正しい物だと信じて疑わず何もわからない人に伝えてしまう
わからない人はそれが正しい物だと信じてしまう

そう考えると165も過去に誰かからそう教わった被害者のひとりなのかもしれない
本質的に悪いのは165でなく間違った知識そのものだと言えるから、そういった事を常に是正していく必要がある
とはいえ165はしっかりと反省すべき

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 10:04:43 .net
板の反発使うのと後半、後ろに乗れれば加速するけど、初心者は難しいの?

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 10:20:03 .net
>>170
そういう動作は初心者でもやってる
上級者の言ってる板を走らせるは違うだろw

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 10:42:38.32 .net
つまり、後ろに乗ってシューって走らせて、そのままギューってたわませて、切換の時にビョーンって跳ね返したら良いって事でしょ?

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 10:48:28.39 .net
>>171
おまえは上級者じゃないんだからわかるはずないじゃん

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 12:05:21 .net
>>172
1級まではそれな

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 12:10:45 .net
板の反発理論で加速云々言ってる初級者いるけど、板の反発力が強い板を中級者が乗っても、板の反発力が弱い板に乗った上級者にターンの後半離されていくという事実
ゲートくぐったことのある奴ならわかるだろ

でも、緩斜面でパンピングやってる初級者にはわからないだろうなw

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 12:21:20 .net
下手くそは想像力豊かでええなあ

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 12:35:29 .net
板の反発力で妄想w

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 13:18:06 .net
>>174
マジかよ? B取るためにもうちょっと詳しく教えてよ、煽り抜きで

シューの所を変えてギューをムギューにしてビヨーンをバイーンに変えたら良いのか?

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 13:34:39 .net
Bでそんなことしてたら落ちるぞ

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 14:10:54.17 .net
>>164
踏み込んで反発力を溜めるときに減速するので、加速するわけではない
ターン前と同じ速度に戻るだけ
加速したように感じるけど、それは「気のせい」

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 16:14:04 .net
>>180
戻るんやから加速しとるやんけw
おまえアホすぎやぞwwwファーーーー!!www

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 16:27:39 .net
>>181
んー
言いたいことはわかるが、ブレーキを開放してスピードが上がるのは加速とは言わんと思うが

相対的に上がってるから加速!ってのはわかるけども

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 16:32:26 .net
>>180
落ちた速度を加速せずに落ちる前の速度に戻すにはどうすれば良いのだろうか?

しかしスス板っていうのはちょいちょい能力者らしき人物が現れるよなw

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 16:42:04.45 .net
>>182
それを加速と言ってる訳じゃないぞ?
君が言うようにそれも厳密に言えば加速という事だけどそれは落下による加速
今言われている加速はそれじゃない

で、簡単に言えば>>180が言ってる加速がそれにあたる訳だけども180はそれすら理解できていないんだよな
だから元に戻るだけだから加速じゃない!気のせい!なんて家ちゃんだよ

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 16:52:49 .net
んー
そこはやっぱり加速なのかね?

言いたいこともわかるし、やってるけど
板のしなる方向的に加速してるって表現は合わないと思うし

ロスなく効率よく滑ってる感覚を勘違いしてるだけだと俺は思うなぁ

好きに考えればいいと思うけど

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 18:29:08 .net
>>180
「加速」をヤホーでクグレw w

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 18:32:12 .net
ちなみに物理的な話をするとベクトルが変わってる時点で加速している

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 18:38:46 .net
加速が分かってない奴が加速を語るからうけるw w

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 18:48:43.01 .net
知能が無いのに理論を話そうとするからそうなる

スノーボード楽し〜うぇ〜い、でええんや

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 19:02:01 .net
恥ず

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 19:27:23 .net
ここの奴らって単に、まともに立てられてなくてズレスレで減速してて、うまい人は減速しなくてすごーい
ってなってるだけやろ?

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 20:06:26 .net
>>191
そういう発想が初級者なんだよ

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 20:08:15 .net
>>158
なかなか降りて来ないカービングってイメージですかね
ラマさんがエコーバレーの急斜面で滑ってる動画思い出しました

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 20:32:01.48 .net
>>184
板の復原力が推進力に変わると思っちゃってる系?

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 21:17:48 .net
運動理論みたいなのを体系的に習いたいんだよね
専門学校もあるけど社会人に通いは辛いしネット講座とか通信制みたいなのがあったらいいのに

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 23:07:32.21 .net
>>193
イメージはそう言う感じかも
でも重要なのはその滑りが良いって事ではなく、それができれば後はその調整で色々な滑りができるってことね

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 23:15:27.31 .net
>>194
変わる変わらないじゃないぞ?

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 23:26:23.07 .net
>>197
回転半径を変えて加速してると勘違いしてる系か

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 23:27:50.65 .net
>>198
それも違うぞ
変わる変わらないじゃなく変えられるか変えられないかだぞ

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 23:30:53.39 .net
>>199
哲学的だなw

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 23:56:23.89 .net
加速できない君は今どんなレベルなの?
内倒しながら頑張って板立てようとしてるくらいかな?

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/18(土) 00:01:59.29 .net
横にスライドする様な滑りがしたいと言いつついつまでたってもヌルッとした滑りしかできないブルーみたいな滑りしてそう

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/18(土) 08:43:08 .net
>>195
運動神経ない奴はすぐに理論に走るけどそんなもん直感的センスに勝てるわけもなく5chで老害になるだけ

ってお前のことかw

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/18(土) 09:06:20 .net
>>195
職人とか高卒にそういう考え方のひとが多いね。

高等教育を受けたことない世代だから分からないんだろうけど理論って大事だよ特にテクニカルに関しては。

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/18(土) 09:07:49 .net
↑間違えた、>>203に対してね

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/18(土) 09:45:46 .net
>>204
世間の一般常識だよ

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/22(水) 22:44:21 .net
後脚に重心置く効果的な練習ありますか?
前脚に乗っかってる時があるみたいでまだ刺さってしまう時ある

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/23(木) 06:14:33 .net
>>207
オレのロンスケ
前をちゃんと抜かないと倒した時ロックして転ばされるから矯正にはもってこい

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/23(木) 07:13:01 .net
前に乗ったらロックするとかどんなロンスケだよw

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/23(木) 08:49:53 .net
自分はカービングしかできない典型的タイプかもしれません
スイッチになったら一瞬でバランス全くわからずすぐ転ける
オーリー系はほんとに全くできない
なんちゃってリバースターンならできる
つまり次に繋げる速度が出せてない
諦める選択も大事なのかな

なにか一つでもトリック系体得したいけど、カービングを極めたいがために結局大きな角付けになる練習しなかった
ここでのアドバイス参考にいい感じになって来たと思ってモチベーション上がってきたらスキー場が閉まってしまった
また振り出しに戻ってしまうのかと考えると体がムズムズして・・・

今の心境で愚痴りました😔

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/23(木) 12:07:07 .net
>>210
カービングとリバースとオ・ノーリーだけならこれ見て練習https://youtu.be/2fmVnFMAEFY

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/23(木) 13:06:52 .net
>>211
その動画何度か見たことありますね
ショートでギュッと踏みつけてる感じがわかります
エッジに乗るってこういうことなんだなと

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/23(木) 13:35:02 .net
>>210
なぜ、わからなくなるのか
そこじゃない?不慣れで乗り切れないとか、とっさの時にぶっ飛ぶならわかるけど、
スイッチだろうと原理原則は同じなんだから、わからないって事はないと思う

トリックもおんなじ

真似してとりあえずではなくて、なんでこの動きが必要で、何で自分がこれを大事だと思ってやってるかがないんじゃない?

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/23(木) 17:39:52 .net
>>207
スノーボードなんかいいんじゃないか?

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/23(木) 22:04:53 .net
>>207
積極的に後ろに重心置く必要無し
後ろに乗れとか言う奴はアホ

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/23(木) 22:11:24.50 .net
>>215
誰も積極的になんて言っていないのに突然どうした?
なんか条件反射でレスしちゃってるみたいだけど、後ろ足に乗る事に対して何かただならぬ恨みでもあるのかな?

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/23(木) 22:13:06.91 .net
>>214
実はこれ、意外と盲点になってるんだよね
スノーボード何上手くなりたいのにスノーボード以外の事をしがちだけど、まずはスノーボードだよね

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200