2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【100mm】最強のファットスキーを語れ 48【Over】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/27(木) 17:24:37.04 .net
前スレ
【100mm】最強のファットスキーを語れ 47【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1652704308/

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 19:08:23.23 .net
楽天アークマンwww

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 19:40:34.85 .net
>>220
お前はまず三級取ってからだな

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 20:23:30.18 .net
あーあ
荒らし始めちゃった
だから馬鹿にいちいち説明してやらんでいいのに
前圧も前解放もあると信じてた方が御本人的には幸せだろ
どうせ違いなんてわからないんだろうし

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 21:08:52.36 .net
はらへーた

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 21:32:23.08 .net
>>223
栗山の店ですね?

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 22:02:17.86 .net
トウ解放もトウローテもデメリットだと思ってんのがまずヤバくねえか?
トウローテは大してメリットないくせにそのせいで重さや値段が増すとこ考えるとトータルではデメリットで合ってるけどw

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 22:03:42.46 .net
>>221
とんかつ億は何級なんや

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 22:22:38.04 .net
>>226
億じゃあないし。しかも今時級とか。。
アークマンか?

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 22:30:01.02 .net
何を着けてもテックビンの滑走はイマイチだから目くそ鼻くそだな

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 22:38:47.26 .net
>>227
うるせーバカ

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 22:52:13.52 .net
>>229
うるさかったら耳塞げ!

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/06(日) 22:56:11.49 .net
>>228
そう
その中でもイマイチなのとバロン比べて違いがハイトのせいとか言ってるからアホやなーってお話

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 00:48:34.24 .net
最初はそんな話だったな
俺様のionちゃんがイマイチだと?!許さんぞ!証拠を出せ!プンスカ!
みたいなとこから話が逸れたけど

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 04:59:25.47 .net
投下した話題で盛り上がってもらってなによりw
元々はionは比較するとイマイチって言ってたんだけど、まぁいいや
話の論旨は装着ビンディングで滑り味相当変わるって言いたいのを自分の実体験に落としこんで話しただけだから

バロンもionも出てすぐ買った昔の話だから情報が古かったかも知れんが同じ板に実際ビンディング付け替えて乗り比べた事はなかなか無いでしょ?
それでもion擁護すると新雪狙いでスキー場使わずガッツリ5,6時間は登る時は必要充分な使い勝手
別板でシフトビン!も使ってるけどヒールサポート低くてね…
でもゲレンデではアルペンビンディングと同じ感覚で使える安心感はある
板スレでビンディングの話題もスレ違いだが重要な選択肢だと住人が総力上げて説明した訳だw

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 06:29:26.07 .net
なげーよ
イマイチってのはフレーム系と比較してでしょ
そんな当たり前のことは言うまでもなく誰でも知ってるかと
でイマイチなテックと言われたら半ギレ

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 08:00:46.20 .net
ついでなんで聞いてみたいんだけど
テックとか着けたことないけどテックの滑走はイマイチなの?
それともイマイチなテックがあるってこと?
滑走よさげなテックがあるなら教えて

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 08:25:40.66 .net
>>234
キレちゃねぇすよ!
>>235
自分は滑走時の様々な性能はアルペンビンディングにテックは勝てないと思ってるから、必要性感じないならテック使う必要ないと思うよ
昔からで言うと最初はセキュラフィクス、次にバロン使って登りで苦労してたからテックにしたし、強いて言うなら今はキングピンとかデュークPTは良いらしいけど

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 09:23:06.31 .net
シフトはどう?
軽いのは軽いよね
使い勝手とか滑走感の違いはどうかな

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 09:32:50.20 .net
シフトはアルペンビンディング感覚で使えるし良いよ
でも前にも書いたようにヒールサポートが低いのとアイゼンがなかなか売っていない

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 10:12:34.98 .net
ちょこっと登る人用、ってことかな

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 13:05:07.03 .net
別人だけど、ちょこっと登るってのとはまた違う気がする、急登直登しない用というか
Duke PTは重量的にちょこっと登る用なんだろうけど
登山したいのか滑りたいのかの差異で、距離の問題じゃないのかなと

もしシフト以上に歩行性能が欲しければコバで抑えるキングピンとか、
もっと欲しければ更に軽くなる後ろもピンで抑える奴になるんかな
滑走性能は犠牲になるけど

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 13:52:47.41 .net
speedturn まだあるんだな

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 21:42:37.80 .net
>>227
モンベルマンですwww

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 21:49:04.13 .net
>>242
ナカ-マw

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 22:16:50.07 .net
>>243
オカーマw

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 22:29:21.82 .net
>>244
サカーナw

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 22:57:33.28 .net
>>245
くだらない事言ってないで、まずはバッジテストの2級を取れや

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 23:04:54.27 .net
缶バッジでいいかな?

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 23:12:45.08 .net
とんかつ億

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/07(月) 23:28:05.29 .net
何このスレ?

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 00:19:11.40 .net
EP画伯のLINE遺産、サカナの話題が出たのにスルーして級だの段だの名人だのを語るスレです

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 08:53:28.63 .net
ビンディングの話題が出ると荒れがちだよね

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 09:00:20.40 .net
みんなBeastのことも思い出してあげて

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 09:18:14.99 .net
ビンディングは宗教

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 09:51:07.16 .net
ビンディングは使用状況と体力と足前を、
すんごい事細かく書かないと適切な回答期待出来なさそう

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 10:34:29.39 .net
好きなの使えば良いだけ

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 11:02:29.48 .net
好きなのが分からんから聞くんだと思うんだが…

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 11:33:50.86 .net
級も持ってないレベルが集うスレ。

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 11:53:19.79 .net
調べるだけで考えない奴は放っておけ

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 11:57:55.14 .net
昔はセミファットスレの方が伸びてたけど、こっちは基礎屋に荒らされてるだけでもあるな

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 12:01:09.19 .net
>>259
基礎もできていないのにスキーするとは笑

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 12:03:08.28 .net
それを妬んで荒らしてるとか、、、、困ったもんだ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 12:06:24.39 .net
回りすぎて危ないwww

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 15:37:37.81 .net
基礎スキーはスキーの基礎以外の別の何かだもんなぁ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 21:07:03.97 .net
きよも2級すら持ってないであろう愚かな初心者が集ってますねw

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 21:28:33.89 .net
まずはバッジテストの受け方から学習だねw

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 21:29:28.88 .net
缶バッジでええやろ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 21:59:00.18 .net
とんかつ億が何か言ってるお

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 22:26:36.95 .net
ナマラウケル

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/08(火) 23:43:49.76 .net
>>266
昭和世代がバレバレ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 00:36:17.55 .net
ビンディングは宗教

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 06:28:07.09 .net
ただの道具だよ

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 07:27:15.86 .net
ただの道具を宗教に変える
これが金儲けの秘訣やで?

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 09:37:01.33 .net
今は1級合格レベルなら宗教要素は少ない
宗教はSAJ会員必須のテクニカルとか準指から
そのへんがいかにも宗教ではあるが

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 09:38:43.05 .net
SAJいやならSIAでも受けてみれば自分の技術レベルを把握できる

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 10:54:00.77 .net
そんなのイランやろ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 12:29:32.28 .net
級持ってない人に限って、そんなのいらないと言うよね。明らかに負け惜しみ。

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 12:48:54.96 .net
級なんていらんけど八方の達人検定は面白いのでよかったら受けてみて

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 13:02:41.99 .net
滑り以外の事までやりそうw

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 14:12:02.69 .net
滑りながらお手玉したりするんだよ

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 17:18:44.23 .net
バッチテストは受けるの面倒なんだよなあ、
SIAだと指導員一人で良いからいつでも受けられるけど
両方公認取ってる所の指導員さん、良い所もあるけど準備とかスケジュール調整が大変とか言ってた

>>277
達人検定も基礎だと思ってるけど違うの?

>>273
準指は指導員なるならいるからしゃーない
テククラは趣味だから好きにすれば良い
>>274
SIAはSIAでガチガチ基礎だったりするけどな
海外の資格も使えるから指導員次第で方法論が色々あるだろうけど

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 17:29:30.24 .net
最強のファットスキーを語ろう

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 17:34:28.00 .net
>>276
わかるー。そのくせスキー歴30年とかドヤ顔。級持ってないと初心者歴30年と言ってるのと同じw

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 17:54:58.76 .net
検定とかウンコやんけ
バイトの日給アップのために受けたけど2~テクまで加点モリモリで取れたで

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 18:25:54.86 .net
>>282
一人で会話始めたら人間終わり

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 18:27:21.60 .net
>>283
妄想乙

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 18:28:32.34 .net
>>281
ねぇよんなもん

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 19:15:04.16 .net
また基礎ガイジ暴れてんのか
うぜー

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 19:30:02.01 .net
山屋だとすげーヘタクソがいるけど
ゲレンデでちゃんと習えば滑り変わって楽になるのにと思う

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 19:46:14.44 .net
>>288
習う金やバッジテスト受ける金がないんでしょ?

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 19:54:52.79 .net
基礎なんかやったらフルロッカーが回りすぎて危ないとか言っちゃうバカになるじゃんww

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 20:22:15.43 .net
基礎屋のトップとか競技で通用しなかったor引退者がやるヤツやろ?
まぁそこらの級持ちレベルでも修学旅行体験でスキー教える人手もいるから世の中の役には立っとる
こんな場末のスレにまで顔出さなくていいから自信を持ってくれやw

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 20:26:36.21 .net
>>285
なんで妄想になるんだよw
大学時代合宿の合間に帰るの面倒でバイトしてたけどバイト先のイントラも微妙だったし検定受験するやつらとかマジで下手くそばっかりだったわ
テクも1級も40~50人受けて受かるの2~3人とかでマジでこいつら馬鹿なんじゃねえかなと思った

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 21:41:47.13 .net
スキー素人どもが顔真っ赤で反論頑張ってるね〜笑笑

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 21:55:01.46 .net
(顔真っ赤)

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 22:00:39.38 .net
テクはともかく1級でそんなに落ちるのはちょっと考え難いんだよなあ…
何時の話か知らんけど、単純に292がすんげー才能あって上手いだけなんじゃね

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 22:03:20.31 .net
>>295
作り話ですた

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 22:06:10.10 .net
スレチ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 22:12:42.88 .net
>>295
1級受けた時は前日までちょうど学生の基礎系の大会やった場所だったらしくてその流れでそのまま受けてみようかなって人が多かったのかもしれん
検定中からえっ…一級受験者ってこんな層なのってドン引きしてたら俺以外に一人しか受かってなかった
マジで下手くそばかりだった

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 22:17:30.27 .net
ファットスレでキソの話とかするなよ
ド下手が感染るだろ

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/09(水) 22:26:20.47 .net
キソの御嶽さんにあったスキー場、どんどん無くなるね…

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 00:38:25.06 .net
ファットスキーでもプレチューンとかするもんなの?
店員にしつこく勧められたんだけど、そこまで性能に拘るもんでもなし、ワックス入れてればいいもんじゃない?

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 00:52:47.48 .net
幅広い方が一般的に考えて樹脂の引けシロ多そうなのでコンベックスになってる可能高いと考えてる
海外通販で買ったG3の板とかまさにそれだったし
なので自分は去年買った2本ともチューン出したよ
今年は先週やっとホットワックス垂らしたとこだが

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 01:00:29.99 .net
10万の道具買って新品を1万かけて調整するスポーツ...

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 01:03:12.51 .net
ベクター買ったけど出荷段階での仕上で十分だわ。

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 01:15:59.19 .net
ベクターオガサカは工場出荷時にプレチューン済で出すんじゃなかったか?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 02:16:21.66 .net
ファットはベースエッジ垂らしたほうが乗りやすいよ
ファクトリーチューンで88/1とか89/1とか謳ってても実際1度のガイド当てると全然やってないんじゃないかってくらいゴリゴリ削れるのがほとんど
ベースのフラット出てなければチューン屋出すし大体出てれば自分でエッジチューンだな

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 04:35:07.27 .net
級持ってないのに語ってる(笑)

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 06:19:46.65 .net
今のベクターはオガサカ製ではないのでは

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 06:36:32.38 .net
>>305
どこもやってる
どの程度までやるかとそのタイミングが違うだけで

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 07:45:25.65 .net
いくら薄板とはいえ樹脂を熱成形してるんだから工場生産時から寝かす事なく作業したらその後の応力緩和で寸法狂うだろってこと
ちゃんと応力緩和抜けるまで寝かせておくとか生産効率重視される現在ではあまり考えられないな
特にアメリカブランド
K2お前の事だよw

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 08:14:51.67 .net
だからタイミングが違うだけだと

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 08:52:49.84 .net
>>300
おんたけは個人的に好きで行ってるけど、ファットスキーには用無しのスキー場だよ。あの界隈は。
私はファットで滑ってるけど、基本圧雪。降雪時は別のエリアに滑りに行く。おんたけ、マイアのメリットはハイシーズンはとても空いてる。

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 08:56:53.26 .net
今までLINEだったもんだから、ブリザードのラスラー驚いたよ。チューンナップ出さなくてもいいじゃん、って。
チューンナップ代考えたらLINEって割高な買い物だったと気づきました。

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 09:00:58.63 .net
プレチューンなんて大した価格ではないだろ

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 11:29:19.46 .net
無料サービスでやってくれるショップもあるよな

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 21:43:31.02 .net
↓の所で太板借りるんだけど、オススメ教えて欲しい
そんなに上手くは無いから、硬すぎない扱いやすいので
SakanaとSickday、ベーコンは履いた事ある
https://winter1st.com/item/

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 23:16:22.33 .net
>>316
下手くそはまずバッジテスト受けるあるよ

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/10(木) 23:30:27.26 .net
いつまでいるんだこのバカ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/11(金) 00:03:43.74 .net
友達いないんだろ

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/11/11(金) 08:04:51.27 .net
JJは扱いやすくてオススメ。

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200