2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇北海道のスキー場 part88◇◆

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 06:06:38.19 .net
北海道のスキー場についての情報交換をするスレです

前スレ
◆◇北海道のスキー場 part87◇◆
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1674600799/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 09:17:03.97 .net
ルスツは値段の割にホテルがしょぼすぎて行かなくなったわ

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 09:36:31.54 .net
ルスツってそんなに高くないだろ
家族4人、1泊2食リフト券付きで10万円強ってとこだぞ
部屋のボロさはルスツ以上のアルペンだってそれくらいするし

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 09:46:51.14 .net
めっちゃ高いわw
例えば富良野だったら、小学生は、無料だから子供が小学生なら
大人のリフト券(2日分)+富良野近辺(上富良野まで)のホテル(3万以内余裕)で、5万円以内で行けるわ
ちなみにプリンスホテルでは、この限りではない

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 09:54:43.16 .net
ルスツの普通の客室はボロいけどスイートなら結構いい
マリオットボンヴォイでプラチナぐらいのステータスあったら
アップグレードしてもらえてお得

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:04:11.44 .net
ゲレ側ホテルで比較すると、ニセコアルペン、ルスツリゾート、新富良野プリンス、全部、似た様な値段なんじゃないの?
ただルスツはゲレ側ホテル以外の選択肢が少ない(幾つかある。ドミトリー5000円とか)

まぁ、ルスツリゾート、数年前までの倍くらいになってて、泊まりにくいが。。。

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:07:57.75 .net
今日は、気温は氷点下、天気は晴天で最高のスキー・スノーボード日和だな
せめて、午前中だけでも休みにして滑りに行きたかった

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:09:36.78 .net
>>4
ゲレンデサイドのまともなホテルが高いのはどこも同じ

ルスツでも近場のペンションなら安いし、
そもそも上富良野に泊まって富良野で滑るのに我慢できるなら洞爺湖に泊まってルスツで滑ったっていい

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:19:33.10 .net
つか、高いと思うなら他のスキー場に行けばいいんだよ

数年前に富良野で知り合ったニュージーランド人の家族も
ニセコが高くなったから今年は富良野に来たと言ってたな
10日くらい滞在するからニセコだとさすがに経済的に厳しいって

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:21:54.88 .net
確かに今年の富良野は、海外からのお客が多いね

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:24:46.04 .net
洞爺のウィンザーはいいよな
高すぎて冬に泊まったことないけど

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:26:12.97 .net
今年じゃなくて昔から多いよ
もう何年も前からペンションとかを外人が買い取って外国人向けの宿にしたりしている
北の峰の真ん前に新しいコンドミニアムも建ったしね

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:30:35.37 .net
そういえばルスツもコンドミニアムできたな

今調べたら意外と安いから来シーズンにでも泊まりに行ってみようかな
家族4人、1泊朝食で1泊10万円ちょいってとこ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:34:12.33 .net
もうニセコは行く気しない

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:36:53.99 .net
3月初週に東京から1人で北海道行こ、と思って計画中で色々と見ているけど、
ルスツリゾートも新富良野プリンスもじゃらんで見ると1泊素泊まり6万とか7万とかする、高い

でも、JALツアーやANAツアーで見ると、羽田新千歳エアと金土日宿泊シングル朝食付きで、新富良野7万、ルスツ9万とかで出る(そっから全国旅行支援で10,000円割引)。

富良野は2月もツアー価格安かった。ルスツは富良野よりは少し高いのと埋まっている日が多いな、という印象だった。

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 10:39:33.17 .net
AM1時からLOVE SKI 北海道あるぜ

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:07:17.79 .net
みんなお金持ちなんやね。泊まりでスキーとか無理だわ、家族のシーズン券と道具でアップアップだわ。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:09:56.86 .net
子供はレースとかの部活的なガチ勢かな
一緒にシーズン券家計で買ってもらってその時間自分も滑ってるとか?

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:10:27.51 .net
ギアもウェアも凄い値上がりしているし、リフト券もホテル代も凄い値上がりしている
地元民(北海道や長野や新潟)の人は、まだ、庶民の趣味として成り立つが
近隣にスキー場がない人には、完全にセレブの趣味だね

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:19:23.34 .net
3月の富良野は外れたらガッカリするだろうけど
札幌泊でルスツ通っても90分で着くよ
ニセコは夜食べるところが倶知安まで出ても満席や予約が多かったから気を付けてね

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:19:40.42 .net
雪まつり以降どこも高くなる
2月上までが安い
3月4月行きたいけど高くて無理だわ…

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:19:58.12 .net
YOUは何しに日本へでオーストラリアから白馬に7泊で来た50代9人組女子会、ってやってたけど
皆弁護士やら看護師やら経営コンサルやら子供5人とか金持ちキャリアウーマンばかりだったなやはり

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:20:20.57 .net
1月は寒すぎて家出る気しないからなー

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:21:20.93 .net
しっかり働いて遊ぶか、リゾバで緩く働きながら遊ぶかだな

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:28:44.69 .net
>>18
いやオレがスキー好きだから家族4人で滑って楽しんでる。アルペンとか基礎でもチームに入れてる親は凄いと思う

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:37:04.17 .net
>>25
そっか
家族でズン券なら泊まりなくてもそりゃ立派なスキー一家だ

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:39:31.55 .net
>>25
冬季オリンピックのドキュメントとか見ると、なんだかんだで実家が中流以上で親が休み取れる仕事だよね
野球とかは貧乏からはい上がったとかあるけど
スキージャンプもたいてい寮住みの道内留学してるんだっけ

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 13:14:11.02 .net
小さい頃から親が教えて、車に乗せていかないと上達しないからなあ。
大学生とか免許取ってからゲレンデに行っても楽しむくらいで超上達はしないはず
北国は雪で校庭が使えないから山くらいしか開放的に遊べないわ

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 13:23:10.90 .net
北海道は校庭に雪山作って体育のスキーするよな(笑)

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 13:39:13.85 .net
俺は小学6年で北海道きて、スキー教室で全く滑れない屈辱を味わった。
そこから1年頑張って中学ではAクラス底辺になったことで、スキーにはまっていった。
うまいやつは片足で滑って遊んでたわ。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 13:40:20.29 .net
子連れでホテルの目の前で
おすすめのスキー場教えて
の追加情報

自分と息子(小学低学年)はどこでも滑られる
娘(年中)プルークでゆっくり降りてこれる程度
嫁プルークでなんとか降りてこれる程度
嫁はスキー以外で暇潰すところあれば
そっちでもいいと思ってる?

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 13:42:27.99 .net
>>30
ばんけいのスクールとか、中央区住まいの転勤族子供でかなり売り上げありそう

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:00:42.87 .net
>>31
何といっても藻岩山スキー場です
ホテルのほぼ目の前といっても良いし何よりスノーボード禁止なんで小学生がいる家族には最適
嫁さんには車で降りてきて下のこじゃれたカフェやピザ屋で待っててもらうか国道沿いのパチンコ屋や豊平川渡ったところにある大型書店コーチャンフォーに行く手もある

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:02:08.05 .net
どこにホテルあんのよ

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:06:52.99 .net
>>28
原大智(平昌五輪モーグル銅メダリスト)は渋谷区出身で
小学校高学年の頃から群馬のスキー場まで一人でバスで通って練習してたらしいぞ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:09:29.44 .net
登山の山野井泰史みたいだな

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:11:06.46 .net
リフト代上げろ
海外はもっと高い
とか言ってたと思ったら
リフト代は宿代に含まれて
でも、宿代高い、家族4人で10万超えるとか
ニセコが高いから富良野に行くとか
言ってることが矛盾だらけだなお前ら

道産子がルスツ行くと
リフト8800円×2ランチ4000千円

もしくは
2泊でリフト券付き2食で4万円
いずれもマイカーで自走

お前らコレより安くてしかも飛行機代含まれるんだろ?
ホント植民地だよw

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:13:26.12 .net
ルスツのランチに400万円とかしょうが焼き何皿分よ

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:17:45.94 .net
>>35
そんな才能もいるね。
本気でやる気があれば九州や四国でも日本王者は生まれる

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:21:47.43 .net
実際に愛媛に通年滑れるパイプがあった時は地元のライダーがたくさん出たね

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:21:50.92 .net
>>31
それだとルスツか富良野(新富良野プリンス)かな

自分と息子だけ別行動でガンガン滑るならルスツ
みんなで一緒に初中級コース滑りたいなら富良野

遊園地やプールみたいな屋内メインで遊びたいならルスツ
ニングルテラスで冬の北海道の雰囲気を味わいたいなら富良野

ラフティングやスノーモービルとかができるスノーランド、温泉大浴場はどちらにもある

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:22:06.85 .net
小学校からメーカーに青田買いされて
立派なパイプに年中入れて
片や海外はもうパイプ以外の遊びに夢中で
パイプで日本人表彰台!とか言われてもな草

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:24:58.58 .net
>>31
トマム

でも近年はだいたい東南アジア客向けに何とかプルーク層もできるスキー場が多い
リフトじゃなくてベルトコンベアあるコース

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:26:51.75 .net
別にパイプで表彰台は自分に関係ないなら、パイプ以外の遊びに夢中になればいいだけじゃん

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:37:32.06 .net
>>31
>>41だが、トマムは初中級だとコース幅が狭いところばっかり滑ることになるのがネック
初中級でも幅が広くて解放感のあるコースが滑りたいならルスツか富良野のほうがいい

このあたりは妥協してアフタースキーに特化するなら
トマムにはアイスヴィレッジや造波プールとかいろいろあるからベストではあると思う
アイスヴィレッジやプールはホテルから遠くて、いちいち巡回バス乗らないといけないのが注意点ではあるが

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:45:41.81 .net
プールや風呂入ったあとにホテル戻るのにあのバス待つの嫌だよね
さらにギュウギュウだし

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 14:46:17.26 .net
トマムってスキー場もあるリゾート、って感じ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:09:06.12 .net
>>19
料金だけは海外並みにするくせに
スキー場で働いてる人の給料は日本のままなんだよな

これをおかしいと思わず
「海外では!!もっと物価が高いんだ!だからもっと値上げしろ!」
と洗脳されてる茹で蛙出羽の守クソジャップが一番救いようが無い

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:11:41.25 .net
>>22
冷静に考えればあなたのような感想を持つのだけど
頭の悪い洗脳され易いバカは
「ほらみろ!外国の一般庶民にとって日本の物価は安過ぎる!だからもっと値上げしろ!」
という考えを持つんだよな

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:13:58.30 .net
中国東南アジアにはまだ見下してるからなのか「そこの金持ちが来てるだけだろ」って言うのにね。
欧米こそ日本よりエラい

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:15:18.26 .net
>>37
??
2泊リフト券付きで4万円より安いってなにそれ??

3/11朝発、3/13夜着でルスツ2泊3日2食リフト券付き
ANA便利用で大人2人+子供2人で計292,600円だけど

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:19:11.81 .net
>>48
料金や給料を上げるべきかどうかを決めるのはスキー場やホテル

企業の利益を最大化するためにどういう料金や給料にするのがベストかが基準
給料を上げるのはそうしないと利益に貢献できる優秀な人材が確保できないから
誰でもできる仕事で安い賃金でも代わりの人材がいくらでも見つかるなら賃上げなんてするわけがない

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:21:21.53 .net
賃上げを狙うなら行動あるのみ
安い賃金しか払わない企業を辞めて高い賃金を払う企業に転職すること

黙って働き続ける人ばかりなら企業も賃上げなんてするわけがない
特に政府とかからの圧力の効かないような中小企業なんかは特にね

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:23:35.29 .net
>>20
3月上旬はどこでも当たり外れあるだろうけど、富良野よりルスツやニセコの方が当たる確率高いのかな〜
安いから富良野に行くつもりだけど、悩むw。直前に決められればベストなのですが、東京からだと安く行こうと思うと事前予約になるんですよね。そこが関東民は不利。。。

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:23:51.11 .net
企業利益の最大化w

じゃあウイグルみたいに奴隷労働させたり児童労働させるのが最高という事になるなw

まさに中国人丸出し

その理論だと末端の労働者に時給4000円払ってる欧米の企業はアホってことになるから
欧米を見習えなんて二度と喚くなよ猿

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:24:54.54 .net
>>53
>安い賃金しか払わない企業を辞めて
も外国からもっと安い労働力が無限に入ってくるので意味無いデースwww

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:28:06.68 .net
金使うのが偉いと思ってる値上げガイジは
当然ズン券なんか利用せず一日こどにリフト代払ってるんだよな?
その割には「貧乏人丸出しのズン券の話なんかするな」
という書き込みは一度も見たことが無いねえ

企業利益の最大化のためにもちゃんと金払えよケチンボ

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:28:31.26 .net
ルスツならマリオットのクレカ持ちになってポイント+無料宿泊券組み合わせればいいだろ
航空機はマイルでタダ
リフト券はオークションで時間券を買う
飯はダウングレードすると連れがキレる可能性があるので適当に予約しとけばええねん

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:29:09.93 .net
>>56
日本は移民が極度に制限されているから、そんなに海外の安い労働力は入ってこないぞ
どちらかというと日本人労働者同士で賃金の叩き合いになっている

>>55
最低賃金を守れば別になんの法律にも触れてないけど?
労働基準法に違反するのは大問題だが、その範囲内なら何をやっても企業の自由だよ

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:30:56.06 .net
みんなでストライキすればいいじゃん

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:31:05.78 .net
>>58
貧乏くせえ
企業様利益の最大化を阻害するクソガイジはしねよ
割引の話は今後一切禁止な

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:31:09.03 .net
>>57
頭悪いでしょ

企業が利益最大化するのに何で利用者が付き合う義理があるんだよ
利用者は利用者で自己の利益最大化のための選択をすればいい
その結果がそのスキー場を利用することならそうすればいいし、そうじゃないなら他に行けばいい

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:32:43.82 .net
>>60
実際賃金高い国ってストライキしまくりだよな
昔の日本もストライキが格段に多かったし
そのお陰で物価高に給料が追随していたんだよな

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:35:02.27 .net
客がスキー場を利用するのもしないのも自由だし
従業員がスキー場で働くか辞めるかも自由

企業も従業員も客も皆が独立した意思がありそれぞれが自己の利益のために自由に行動する
その結果として経済が発展していくんだよ

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:36:13.20 .net
「リフト券を海外並みの一日2万円にすべき!」
と喚いてる茹で蛙出羽の守値上げガイジクソジャップは
リフト券売り場で2万円出して「釣りはイラネーヨ」って言ってるんでしょ

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:37:03.75 .net
値段を上げろと言っているのは利用者が減ってほしいからでしょ
自分だけ2万円払っても利用者が減らないから意味がない

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:37:07.08 .net
スキー板なら毎年ストックリの板を使い捨てか?
カッコイイねえ

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:38:19.54 .net
>>66
クソガイジ「値段を上げろ!(でも俺は払わない。割引は使う)」

だっさ

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:38:59.81 .net
本土だと500mくらいのリフト一本稼働のゲレンデでも1日4000前後とかあるからね
それと比べたらニセコやルスツくらいの規模だとまだまだ安く感じる
今の倍でも納得できる価格ですよ

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:39:29.83 .net
>>68
ダサいというか意味がない
誰でも使える割引があるならみんなそれ使うから利用者は減らないからね

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:40:29.44 .net
>>69
じゃあリフト券売り場で2万円出して「釣りはイラネーヨ」って言えよ
ちゃんと適正価格を払えよ貧乏人

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:41:57.06 .net
真面目にもう少し値上げして客の数を適正化してもいいかもな
料金2倍にしても客が3~4割しか減らなかったら今より利益が上がるし
金持ってる層にとってはスキー場が空いてwin-win

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:42:37.36 .net
値上げしろ値上げしろと威勢だけはいいが
実際に金払う話になると途端に尻すぼみになるのほんとダセえ
やっぱ金持ってない貧乏人じゃん

なのに左翼マスコミに洗脳されて「海外ではもっと物価が高いんだ!値上げしろ!」
なんて喚くのほんとみっともねえ

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:42:52.00 .net
>>71
いつも適正価格で買ってますよ
高いだのへったくれだの文句垂れませんけど
お金がないならちゃんと働いた方がいいと思います

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:44:02.78 .net
まあここで文句言っても来シーズン以降も値上がり確定だと思いますね

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:44:21.15 .net
とりあえず今後は
・ズン券
・割引
の話は一切禁止な

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:45:17.20 .net
よかったじゃん
賃金水準の低い北海ドジンがどれだけ耐えられるか高みの見物だけど

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:47:18.62 .net
全国的にスキー場は二極化していくだろうね
中流層以上が行く大型リゾートと地元民が通うロコスキー場に

安比なんかも新たにインターコンチ開業したり
低グレードのホテルの営業を取りやめてハイグレードなホテルに客を誘導して収益改善を図っている

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:49:43.47 .net
>>19
値上げだけでもダメなのにサービスの質まで低下してるからな・・・
末端の従業員にロクな賃金払っておらず、教育もしてない寄せ集めなのが明らか

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:50:26.83 .net
×収益改善
○インチキでボロ儲け

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:51:48.62 .net
>>79
もしそれが真実なら淘汰されるよ
客はサービスの対価として金を払っているし、利用するしないは客の自由なんだからね

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:53:04.12 .net
「値上げが正しい!」
という世論操作が成功したら次こそロコ潰しの世論操作が始まるよ
「公共施設に税金を投入するな!」
ってね

ロコ廻りの楽しみが残ると思ったら大間違い
世論操作に味を占めた強欲な連中は留まるところを知らんから

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:56:07.57 .net
ちなみにリフト代が日本より遥かに高いと思われてる海外だけど
地元民用に滑走式リフトの安価なスキー場もちゃんと残ってるんだよ

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:56:07.86 .net
>>80
どうした?最賃労働者

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:59:50.65 .net
>>82
営利企業の話なら正しいかどうかは結果、すなわち利益が全て
値上げしたスキー場が儲かっているなら正しいし、そうじゃないなら間違っている

一方で税金投入されているスキー場の存続はその自治体のローカルな判断
投入した税金に対する住民に対するベネフィットが見合うのかというね
大抵、ローカルスキー場に税金を投入するのは地元の雇用を守るためというのが最も大きな理由
本州なんかでも毎年何億円も税金を投入し続けているスキー場も多いが止めるって話になるところは少ない

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:02:16.09 .net
>>85
という正論は通用しないんだよw
なぜなら強欲な連中にとって公共スキー場は邪魔な存在だから
世論操作で消してやろうとなるんだよ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:02:24.35 .net
大型リゾートが値上げしてくれると、これまで大規模スキー場に奪われていた客が
ローカルスキー場に流れてくるからロコの収益は改善する方向になると思うけどな
そうなると赤字補填のための税金投入額も減る

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:03:38.61 .net
>>83
だから、日本もそうなればいいよね
リフト券が1万円超えるような大型リゾートと5000円以下で滑れるローカルとにね

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:04:19.11 .net
あと未熟な中学生は企業は最高利益を出すのが正しいと思ってるけど
ウイグルみたいに奴隷労働させたり児童労働させるのが最適解とはなってないよな

まだまだ勉強が足りないね

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:05:12.79 .net
オレら北海道民がルスツの30時間券を27500円で買って
下道90分かけて行くけどガソリン代なんか往復で3000円程度
何回も行ってるのに20時間残ってて使い切れそうもないとか
3時間で上がるから昼飯なんか食いませんとか
本州から来る人が4泊で30万近くかかるとかの発言見ると、
ホント恵まれてるんだなぁ、と思うわ

朝起きたけどめんどくさい病が出て2度寝してしまったとか、絶対やっちゃダメだわ。勿体無さ過ぎ

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:05:36.34 .net
1日2700円ナイターで1200円の美唄や三笠ばっか行ってるので何も言えない…
シーズンに最低でも40回は行くから…みんなお金持っててすごい

来年レースイがナイターやってくれるんならズン券買うよ

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:06:33.47 .net
とりあえず東京より賃金の低い北海ドジンが
海外並みの物価を求めるって滑稽だから辞めてもらえませんかw
進んで道化になってお笑いを提供することに喜びを感じてるのなら勝手にやってろって話ですがww

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:07:03.06 .net
>>89
児童労働とか労働基準法違反は法律違反でありルール違反
ルールを逸脱しているなら徹底的に糾弾されるべき話
ルールを守っているなら利益を上げれば上げるほど素晴らしい経営だよ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:10:07.28 .net
ここでフガフガしてても普段は大人しいんでしょ?
ストライキ、デモ、投票で示すしかないからなー

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:10:58.34 .net
>>91
>みんなお金持っててすごい
なわけねーだろw
本当に皆金持ちならズン券の話なんか出てこないわ
それに値上げ&外人だらけ&サービス低下の有名スキー場よりも
ロコのほうが絶対に楽しいし不快な思いもせずに済む

レースイは俺も好きなスキー場だわ
でも今年の混乱を見てると来年以降が心配になる
リフトの故障って2020年に施設を放棄してたのが原因だよな・・・

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:11:29.25 .net
>>90
そのかわり賃金が全然違うけどね
公務員なんか北海道だと高い給料貰っている上級国民扱いだけど関東だと低賃金で働く可哀そうな人扱い

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:13:39.10 .net
貧民のくせにリゾート施設で遊ぼうなんて無理だろ諦めろよ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:14:48.16 .net
>>95
唸るほど金のある金持ちなら別にして
年収2000万円くらいの中流なら普通にシーズン券買うぞ

シーズン券でも1日券でもサービスの質は変わらないからね
下手すりゃシーズン券持ってないと受けられないサービスがあったりもするし

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:31:46.97 .net
>>95
中華系資本だから信用出来ない面もあるけど
来年ホテル改装オープン&レースイの湯復活みたいな話なんで
そこに期待するしかないね

自分としてはコースレイアウトにクセがなくどのレベルも楽しめて
全てが高速リフト構成でリフト代が安い中型スキー場という価値はかなり高いと思うんだけどね

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:36:39.35 .net
安くしないと客が集まらない、それでも黒字になるほどは客が集まらないから潰れたんだよ
営利企業なんだから利益が出なければ潰れる運命

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200