2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇北海道のスキー場 part88◇◆

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 06:06:38.19 .net
北海道のスキー場についての情報交換をするスレです

前スレ
◆◇北海道のスキー場 part87◇◆
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1674600799/

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 10:57:16.41 .net
>値上げしろ論にやり込められて

その値上げしろ論厨が論理破綻してっるって話だろ

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:00:05.51 .net
値上げされた券を規約に反して転売するぐらいなら
値上げに反対して今までと同じ金額の券を転売しないほうがいいよね

なのに考える力の無いアホは値上げしろ論の欧州賞賛左翼出羽守マスコミにあっさり騙されて
値上げしろ値上げしろと連呼してしまう

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:02:32.27 .net
>>456
>>453 みたいに値上げしろ論厨のアンチが出るのがおかしいって話
あんな論理破綻してるのをわざわざまた焚き付けてるのが違和感しかないから

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:03:06.14 .net
加森「プゲラ」

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:11:51.33 .net
スキー場の一日の売り上げってどのくらいあるんだろう?
東京ディズニーランドを借り切ることもできるんだからニセコとか札幌国際の借り切りも可能なんだろうけどいくらくらいになるんだろうね
アラブの富豪がプライベートで滑るから明日から一週間借りるわとかってあったら痺れる

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:13:33.85 .net
あの広さを全てピステンかけてリフト動かして係員使って、
ってかなりのランニングコストだと思うスキー場って
だから春に早々に閉める気もわからんでもない

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:18:32.02 .net
道民は春にあまり滑らんのだろうな
ハイシーズンの質のいい雪満喫しきってるのか
内地の大きめスキー場は春でも週末は結構混むんだが

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:19:33.12 .net
札幌市民なんだが実際スキーシーズンは2月までっていう雰囲気がある
3月?もうスキー終わりっていう感じ

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:30:19.83 .net
せめて3月上旬までだな
ザラメ化したらおもんない

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:41:01.62 .net
春に雪さえあれば滑りに行くようなのはどこでも割合としては少なくて、関東関西の人口の多さで成り立ってるようなもんだろうな

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:58:30.09 .net
GWに国際かキロロに行くんだっていうとあたおか扱いされる(札幌)

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:17:37.54 .net
>>447
富良野来たけどルスツと似たような感じなのかなぁ
硬めの雪(アイスバーンっぽい)の上に数センチパウ

悪くないけど、ガリガリする時があるので、あまりスピードださないようにしよ

1本目のロープウェイ満載だったけど、2本目は7割くらいの入り、空いてるわ

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:26:05.48 .net
林道コースがほんとに林道になってからが本番だよな 
バイクとバトルする

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:26:31.68 .net
とか言ってたら札幌市内はスキー行きたくなる天気になってきたな
ばんけい混んでるかな

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 15:09:17.95 .net
>>447
ルスツは、案の定10時にはボコボコバーンになってしまいました
おまけに上半分はガス

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 15:17:12.06 .net
>>468
なにそれ見たい

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 16:09:46.38 .net
国際軽パウでよかったよ

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 16:14:27.91 .net
ルスツはボコボコだったな
レスキューモービルが何台も走ってた
俺も隠れたコブで今シーズン初転倒したから皆さん気をつけてください

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 18:01:14.58 .net
今シーズンは昨年より2週間くらい春来るの早いね

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 18:27:14.02 .net
お前ら貧乏でロクにリフト代も払わないくせに文句だけは一流だな

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 20:48:13.58 .net
千歳からルスツに向かう美笛峠の道は、ここ数年で一番穴ぼこだらけかな
穴の位置が良いから、がんばれば避けて走ることは可能だった

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 20:51:27.48 .net
>>473
夜間降って、その後ピステンしてくれて、雪のピステン最高!って予定だったのに、着いて9時過ぎても雪降ってたもんなぁ
こんな高気温で降った雪なんか、すぐボコボコになるよね

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 21:15:15.82 .net
今日新千歳着いたけど、気温は春だね、宿は札幌でレンタカー借りたけどこ行くか悩む

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 23:04:50.87 .net
パークがあるとこが遊べていい

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 07:50:29.58 .net
今日のルスツは全面アイスバーンかよ
国際にするか

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 08:07:38.72 .net
アイスバーン楽しいのに

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 11:10:42.34 .net
>>480
昨日雪降ってたんだから、夜間に雪を圧雪してるはずで、今日アイスバーンにはなってないと思うぞ

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 16:27:37.15 .net
せっかく休み取ってたんだから、明日ルスツ行こうと思う
今日昼間気温上がって晴れてたから、明日の朝一番はがちがちバーンだろうから、1時間遅れの10時到着で行ってみるかな

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:08:14.49 .net
再来週の週末富良野行こうか迷ってるよ
気温高いみたいだし群馬と同じような雪だったらどうしよう…

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:38:06.33 .net
春スキーでいいじゃん

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:40:42.06 .net
再来週とかはどこでも春スキーじゃないかと。暖かいからオレは好きだけど

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:56:44.97 .net
キロロのラーメンできるのめちゃくちゃ遅い

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 19:11:03.44 .net
イゾラでスノーバーンは楽しくない。
コケると痛いし、場所によってはけっこう滑落する。
ルスツは降りたてのピステンが一番楽しい。
今年は春が早くて残念。

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 19:12:20.09 .net
十勝と羊蹄山で2名行方不明だそうです

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 19:29:51.49 .net
日勝峠近くのペケレベツ岳標高1532mの東側斜面で雪崩れ、4名グループの内の60代男性が行方不明

羊蹄山では、親子で来ていた(とNHKでは言ってた)2人のグループの30代男性が雪崩に巻き込まれて死亡

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f64603bb3297c9f9e2445ddea8add2fe98a7ea5

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 19:34:41.06 .net
>>484 富良野はロープウェイの方ですか?日曜日は大会があって混みそうですよ

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 20:02:48.44 .net
この時期のバックカントリーとか有り得ないわ流石に

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 21:07:40.75 .net
仕事とはいえ捜索に行かされる人がかわいそう
お気をつけて

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 21:21:47.54 .net
事故を考えたらどの時期でもありえないけど

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 21:24:39.56 .net
道内で雪崩に巻き込まれたの2件もあった日あるかな?
羊蹄山の外人ツアーは2月だっけ

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 21:32:13.84 .net
素人でも雪崩る確率高すぎなの分かるのに何故この時期に、、、

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 23:28:44.30 .net
まじかよ。
俺は今日が極端に雪崩リスクが高いってのはニュース聞くまで全然感じてなかったな。
自分が行く気なかったからここしばらく真面目に天気とかもチェックしてなかったしなんともだけど
今日そんなに事故起きんのかよって感じ
雪崩事故調査とか詳報に期待してる

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 23:41:42.90 .net
>>490
親子だったのか…
バックカントリーってなんなんだろう
最高なのはわかる。でもめちゃくちゃ怖い

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 23:43:13.72 .net
「冬山登山」って考えたら近いだろうに、スキーの延長としてのイメージだからなぁ

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 07:13:16.43 .net
>>497
北海道に住んでたら
家の周りの雰囲気だけでも
大体分かりそうなものを?

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 07:13:47.66 .net
>>499
おごりなんだろーな

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 08:08:27.08 .net
>>483
せっかく行く気まんまんだったのに、イゾラ山頂はガス
まだ家なんだけど10時頃着いたらガス晴れてるかな?
https://i.imgur.com/lJw1PNg.jpg

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 08:14:57.88 .net
>>502
気温が落ち着いたら抜けるんじゃ無い?
と無責任に背中を押してみる

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 10:10:38.67 .net
>>502
ルスツ到着。駐車場3列目
ガス+強風減速運転、、、

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 10:48:33.81 .net
>>504
ガスもは大したことは無い感じ
ただ、今の時間でも軽いボコボコになってた
今日は凍らなかったのかな
だとしたら朝一番スタートだったな、失敗

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 10:54:08.65 .net
羊蹄山は、親子で滑っていたら助かっていたかも。
きちんと順番に相手を見ながらだが。
子の方が難しいかもしくはリスクあるけど楽しいルートを行きたがったか。

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 13:15:46.06 .net
これからの時期の検定どこが良いとかオススメありますか?
スキー1級挑戦しようと思ってる

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 13:56:00.07 .net
西日本は簡単に受かるからオススメ
北海道と長野は全般的に難易度高め

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:24:02.92 .net
2月のコンディションが良い時期に受けたほうが良いと思うけど
この時期に受けるなら、札幌国際やキロロのような積雪が多くて
気温が低いところでしょうね

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:39:21.09 .net
自分もテイネのスクールのイントラから
「みんな、練習充分やったシーズン終わりに受けたがるけど、雪質のいい1月2月に受けた方が絶対良い」
って聞いてなるほどなって思った

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:42:34.80 .net
それでも国際の採点は手稲天狗バンケイに比べたら甘いと聞いた(その三つで落ちた人が受けに行くとか)
まあそれは置いておいて昨日の札幌国際は気温1℃前後で終始快晴で素晴らしい一日だった
だがGW大丈夫だろうかって不安になるくらいに雪解け進んでいた

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:55:21.50 .net
>>505
ルスツ
ウェストのビバルディ下部がストップ雪で、駐車場に向かう所で止まってしまった

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 16:31:01.02 .net
>>490
雪崩跡、雪の下1mの所から発見されたって。死亡

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 17:10:32.11 .net
富良野、土曜日から2泊3日で来たけど、月曜日の今日が1番暑かったわ。
11時くらいからバーン結構荒れてたけど、とはいえストップ雪とかではなかった。

春スキー、、というかんじだったけど、春スキーなりに、毎日、楽しく滑れました。

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:38:40.90 .net
>>497
バックカントリー入る人は最低限知っておくべき知識だよ
気温あがったら雪が溶けて雪崩れやすくなるって
こんな時期にバックカントリーはいっても新雪なんてないし、リスクも上がるだけ
普通知ってると思うけど、完全になめてたってことだろうな

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:42:43.27 .net
>>508
テイネのスクールのインストラクターが
西日本のインストラクターは驚くような
低レベルなやつもいるとのこと

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 19:34:33.22 .net
>>514
春スキーも楽しいですよね
雪がアレだと楽しめない人たちはとても勿体無いと思う

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 19:48:08.32 .net
>>517
うらやましい
私はもうシーズン終わりな感じ

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:04:58.02 .net
スキーと関係無いんだけど
千歳からルスツに行く途中、樽前山登山道入り口に少し古いジムニーが1月くらいからかなぁ、いつも停まってるんだよ
俺が通るときはいつも登山してるのかもしれないけど、気になる

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:10:16.72 .net
>>515
春BCもいいもんですよ。こんな時期に云々とはちょっと言い過ぎではないでしょうか。
リスクに配慮したコース取り他しなければならないのは時期問いませんが。

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:15:12.35 .net
今みたいな時期が寒暖差激しくて一番危ないイメージだわ
春になって安定してしまえば表層雪崩の心配は減るけど

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:34:17.18 .net
テイネ向かう時、長めの橋まで行く手前の右側に、
駐車スペースあって毎回3台くらい停まってるけどあれは何してんのかな

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:50:31.58 .net
>>516
自分もイントラしてるけど北海道のイントラと雪無し県のイントラ一緒にしちゃ駄目

てか羊蹄山の方も死亡だったみたいね この気温でしかも急斜面の木の無い所とかヤバ過ぎ

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:52:43.12 .net
>>522
ここら辺のことなら、千尺スキー場の跡地だよね

https://goo.gl/maps/TrnwDupqLJfQDH6e9

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:04:15.23 .net
どんなベテランでも、運が悪けりゃ死ぬのが山だからなあ。なめてるって意見あるけど、人に対してあいつなめてる、俺は違うって思った時点で、事故リスクあがってる気がするんだよな。
そのターンに命かける価値があるか?ってのは常に思ってるわ。

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:50:29.42 .net
>>525
理解出来るけど どれだけ確率を下げるかって話しならこの時期は有り得ないのは道民なら分かると思うけどね 友達もBCしてるけど中々居ないよこの時期行く人

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:54:56.62 .net
BCに向かう人はみんな自殺志願者だと思うよ
仲間が死ぬまで終わらないんじゃないの?

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:07:55.27 .net
>>525
同感。ヒマラヤ行った人でも日本の冬山で死んでる
結局は運ゲーでしかない
人間の知識で雪山を完全に理解するなんて無理な話だと思うわ

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:24:40.71 .net
>>526
やらねーやつが外から口挟むなって話だよ
解説者気取りのニワカサッカーファン、野球ファンと同じ

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:26:25.66 .net
526じゃなく横からだけどBCEやらないけどスキーやるやつの考えなら十分だろ
実際知り合いは行かないってのを目の当たりにしてるんだし

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:26:29.45 .net
税金つかわれてるのに口挟むなってかw

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:30:23.21 .net
ニワカでも税金払ってしかも救助隊の捜索や危険性もあるのに口挟むなって凄いわな

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:31:58.91 .net
フグを食わない人はフグで死ぬことは無い

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:37:11.36 .net
>>532
Yahooニュース見すぎじゃね?w

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:38:47.51 .net
なんだ、やってっから否定的なんだと思ってたらやってないのか。ここもヤフコメと一緒か。まぁスキーヤーとボーダーはお互いのことわかんないのと一緒だけどな

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:39:56.79 .net
>>534
ごめん全く見てない GoogleのDISCOVERに来てるの見てるだけ

自分がいつも見てるからそう言う感覚なんじゃね

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:47:12.56 .net
BCで死ぬやつ多すぎだろwここまで死ぬと草生えても仕方ないレベルwww

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:48:24.79 .net
ヤフコメ自演w

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:51:44.18 .net
家族や周囲が悲しむからBCで死ぬなんてやめとけよwww

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:02:09.95 .net
ニュース屋の売り方が酷いからお前らみたいに騙されるヤツ多いのかな
山岳遭難のうちBCの件数は少なくて騒ぐほどではない
統計は毎年公開されてんだからよく読んで理解してから意見した方がいい
死者行方不明者は水難事故の方が圧倒的に多いぞ

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:09:55.82 .net
アホかよw

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:15:49.44 .net
このスレにいるなら例えばニセコ山頂に向かってゾロゾロ連なってるの知ってると思うんだけど。遭難率って大したことないと思うんだけどな。ニセコ行っても山頂行かないって感じの人も多いのかな。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:25:12.18 .net
その前に事故で言えば場内の方が多いからな分母が大きいんだから
このスポーツに安全はない

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:32:39.14 .net
BCBC煽りすぎだよね
BCって言葉で誤魔化してるけど実情は冬山登山でしょ
道具が高価だから売るほうにはメリットあるんだろうけど

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:33:52.22 .net
そんなん言い出したら卓球もラケット喉につまって死ぬわ

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:42:53.31 .net
誤魔化しっていうかBCはBCだからそのまんまでいいんでないの?
冬山登山と捉えてる人もいればあくまで滑走メインの人もいるし
危険はあるけど楽しいよ?ツアーにでも参加してみたら?道具レンタルで

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 00:02:34.38 .net
昨日キロロのゴンドラ降り場にヘルメットじゃなくてニット帽どころか
全く頭に何も被ってないカップルのボーダーいて二度見した

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 00:29:36.08 .net
先週のオーンズにはTシャツ短パンで
ナイタースノボしてる若者が居たよ

みんなの視線を独り占めしてた

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 00:57:35.71 .net
チューンナップの仕事してたけど万が一の事考えたら無理 スパッといくからなエッジて

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 01:09:12.82 .net
ニット帽なんてあってもなくても変わらんよな
ツリーランやり始めてからヘルメットかぶるようになったわ

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 01:41:14.94 .net
おまえら迷惑かけすぎ

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 01:55:34.86 .net
>>551
誰に?

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 02:31:39.92 .net
北海道の登山スレッド 2山目
https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1153115818/

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 06:08:49.26 .net
ペケレベツ山の雪崩は、幅10m長さ250mの規模だったそうです

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 09:02:08.07 .net
>>550
けどヘルメットかぶったら、他のところは無防備でいいのか、ってならん?
盤渓や藤野滑るときはヘルメット欲しいなと思うときあるけど

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 09:13:00.28 .net
来シーズンのKWP、販売開始。
値上げなの?教えてエロい人。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200