2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウェイトリフティング総合スレッド Part.5

358 :アスリート名無しさん:2020/03/30(月) 05:53:23.95 ID:AXV2omNI.net
後発メーカーとしとは一番品質良いからなローグ。クロスフィットの公式採用メーカーだし
次にペンドレイあたり

359 :アスリート名無しさん:2020/03/30(月) 13:30:14 ID:P+l7lGc7.net
>>358
コロナウィルスのおかげでRogueのバーベル、プレート、スクワットラックが売り切れしている
海外だとジムが閉鎖しているから自宅のガレージでトレーニングしているみたい

360 :アスリート名無しさん:2020/03/30(月) 14:57:02.70 ID:g/doVi+1.net
>>359
このままジムに戻らないやつも多そう、トレーニング文化が少し変わるかもね。

361 :アスリート名無しさん:2020/03/30(月) 16:13:37.85 ID:f10BJKMA.net
アメリカみたいに広いガレージがあったら日本でも出来るだろうけど

362 :アスリート名無しさん:2020/03/30(月) 16:28:32.30 ID:AXV2omNI.net
防犯からガレージ当たり前だし1人1台フルサイズのピックアップとかだからなアメリカ

363 :アスリート名無しさん:2020/03/31(火) 00:04:13 ID:QF3+E1tu.net
>>338
またタンクここ見てんなhttps://mobile.twitter.com/tank_murakami/status/1242041108986646528
(deleted an unsolicited ad)

364 :アスリート名無しさん:2020/03/31(火) 02:19:25 ID:4dlgOmWQ.net
カーフの関与が低いってのがよくわからないんだけど、何でなん?

365 :アスリート名無しさん:2020/04/01(水) 20:51:57 ID:lfhef+qZ.net
全日本選手権やんの?

366 :アスリート名無しさん:2020/04/02(木) 07:56:54 ID:oH5Ek+8L.net
村上リタリープレス160キロも上げるようになってたんか

367 :アスリート名無しさん:2020/04/03(金) 14:31:44.78 ID:XcMTu4eR.net
世間は自粛ムードなのにけしからん

368 :アスリート名無しさん:2020/04/05(日) 01:26:38.62 ID:OaNq8FP9.net
NikeRomaleos4発売きた

369 :アスリート名無しさん:2020/04/05(日) 22:40:18 ID:HOAdHttY.net
>>368
なかなかかっこいいですね

370 :アスリート名無しさん:2020/04/05(日) 23:05:18.24 ID:OaNq8FP9.net
>>369
ホワイト、ブラック、ブラックオレンジの3色
今後、他の色も発売されることを祈る

371 :アスリート名無しさん:2020/04/06(月) 05:54:37.55 ID:b1wOxxcZ.net
レガシー買うかこれにするか迷う

372 :アスリート名無しさん:2020/04/06(月) 12:24:20.86 ID:BXZmJnH3.net
レガシーは丈夫でいいシューズだとは思う
ちょっとレガシーのデザイン(北条家の家紋みたいなマーク)に飽きてきたのでRomaleos4に興味ある

373 :アスリート名無しさん:2020/04/06(月) 22:11:27 ID:snURzc3B.net
素人だけどレガシー買ったわ、最近安くなってるよね

374 :アスリート名無しさん:2020/04/06(月) 22:43:54 ID:OqoqhtZj.net
サイズはどうしてるの

375 :アスリート名無しさん:2020/04/06(月) 23:02:23 ID:KUAUDidN.net
ウエイトリフティング先進国といえばどこの国を思い浮かべますか?
もしくは日本はどこの国を参考にするのが良いと思いますか?

376 :アスリート名無しさん:2020/04/06(月) 23:18:08.30 ID:6doB9Dpo.net
ソビエト連邦構成国
およびその指導を受けた国家

377 :アスリート名無しさん:2020/04/07(火) 02:18:38 ID:4QENFr3t.net
共産圏が強いけど薬のお陰だろうから、アメリカが無難だと思う

アメリカの奴の方が最新の理論でやってるっぽい

378 :アスリート名無しさん:2020/04/07(火) 06:53:27.12 ID:jiHL6C/e.net
アメリカはシェーンハマンが立役者的なとこあるな

379 :アスリート名無しさん:2020/04/07(火) 14:18:17 ID:efXYXGZU.net
アメリカは結構前に今時そんなテク誰もやってねーよってドイツあたりから言われてなかったっけ?

380 :アスリート名無しさん:2020/04/07(火) 20:17:54 ID:S8OlNbvZ.net
>>374
自分は普段使ってるジャストサイズの靴のマイナス0.5cmでピッタリでしたよ

381 :アスリート名無しさん:2020/04/07(火) 20:30:02 ID:YOgwOFw5.net
Reebokストアで試着出来る模様

382 :アスリート名無しさん:2020/04/07(火) 23:07:33 ID:bBijG0Vy.net
今のアメリカのコーチってピロスディマスじゃないの?
だったらブルガリアメソッドだよね?

383 :アスリート名無しさん:2020/04/08(水) 08:12:56 ID:gZdSDPux.net
西欧で強い国って少ないけどドイツだけはメダリストかなり出してるからやっぱりソ連に支配されてた影響は凄いな。

384 :アスリート名無しさん:2020/04/09(木) 13:15:53 ID:BKdpivia.net
東京のゴールドジムまで1カ月休業とは…もう味の素トレセンしか開いてないのかでは…

385 :アスリート名無しさん:2020/04/09(木) 13:22:21 ID:+LjqR8VR.net
>>380
ありがと、でも普段の靴が分からないよ
>>381
車でなんとか行ける範囲では臨時休業の模様
連休明けに何とかなってれば在庫確認の上試着しに行ってきます

386 :アスリート名無しさん:2020/04/09(木) 15:47:36.02 ID:Shqb3c6E.net
>>384
ナショナルトレーニングセンターも閉めてるでしょ

387 :アスリート名無しさん:2020/04/09(木) 19:38:42 ID:ugcPe/wx.net
ウエサカ買うか

388 :アスリート名無しさん:2020/04/13(月) 18:08:24 ID:NZ4EA2VN.net
>>382
ブルガリアメソッドってどんな感じ?

389 :アスリート名無しさん:2020/04/14(火) 08:05:20 ID:aqaxIuHu.net
メソッドは知らないがロシア以上にステじゃぶじゃぶやってた時代は週7トレ&週6スクワットMAXとかやってて反動の勢いがキチガイみたいに強い連中ばかりだった記憶ある。
ズラタン バネフとか印象深い

390 :アスリート名無しさん:2020/04/15(水) 11:58:14.10 ID:syW1UdIJ.net
ディマスのオリンピック試技シリーズみたいな高画質動画見てるがやっぱり一番見た目も動きも雰囲気も凄みを感じるのはシドニーだな。僅差でアトランタも良い
バルセロナは同じ金でも若いのがガチャガチャ頑張って幸運拾った感あるしアテネは半引退後に地元で見せたショープレーだし

391 :アスリート名無しさん:2020/04/15(水) 15:00:53.60 ID:jcNtLmNp.net
https://i.imgur.com/bsxMe6q.png
Romaleos4は色の選択肢がおおくていい

392 :アスリート名無しさん:2020/04/21(火) 16:54:42 ID:2l8g2dqb.net
トレーニングメニューやプログラムでスクワットで担ぐだけとか担いで歩くだけってあるけど
あれって効果あるんだろうか…スクワット1RM+5?、10?担ぐと背中起立筋が疲れる感じがして辛い

393 :アスリート名無しさん:2020/04/23(木) 07:50:46 ID:dcHKvwFJ.net
一体いつジムに行けるようになるんだろうな

394 :アスリート名無しさん:2020/04/23(木) 08:16:32 ID:nVdpI91a.net
ほんと辛いですよね
家で腕立てやスクワットして、筋量維持はしてるけど筋力は確実に落ちてる予感します😅
フォームは外で拾ってきた木の枝で練習してます

395 :アスリート名無しさん:2020/04/23(木) 08:38:40 ID:f5Gz0EzC.net
何で枝やねんwwwwwwwww

100均で園芸用の棒買え

もしくはホームセンターの塩ビパイプがいいぞ

塩ビパイプはサイズ感も最強やぞ、ホムセンでノコギリで切れば長さも調整出来る

396 :アスリート名無しさん:2020/04/23(木) 12:10:28 ID:eVuD5VMp.net
緊急事態宣言の期限が5月初旬までだからジム再開しないのかな

397 :アスリート名無しさん:2020/04/23(木) 12:23:31 ID:dwVSauRF.net
イレクターパイプに28mm径で長さ150cmのがあるからそれ使ってる
580円だったよ

398 :アスリート名無しさん:2020/04/23(木) 12:35:55 ID:gSVzX0Lz.net
>>397
私もそれ使ってる
両端にはめるキャップも売ってるよ
パイプの長さは身長や部屋の広さに合わせて選べばいいと思う(ちなみに私は120cmのを使ってる)
赤と青のビニールテープを5mm幅に細く切ってウエリフとパワリフ用にそれぞれぐるっと一周貼って印付けてる
フォームの練習や柔軟体操にコロナ流行る前から使ってるけど便利だよ

399 :アスリート名無しさん:2020/04/23(木) 17:36:26.30 ID:dwVSauRF.net
ビニールテープのアイデアいいね
今度売り場に行ったらキャップ探してみるよ

400 :アスリート名無しさん:2020/04/28(火) 06:51:21.55 ID:kUDtILqI.net
インハイ中止で高校リフター残念
国体も怪しくなってきたな

401 :アスリート名無しさん:2020/05/04(月) 09:45:55 ID:1qrw6Tqi.net
俺クラスになると閉鎖中の練習場でも毎日練習出来る

402 :アスリート名無しさん:2020/05/10(日) 16:40:19.45 ID:AO9Os6AsH
七歳の息子にウェイトリフティングやらせたいんだけど
ちいさいころからウェイトリフティングやったら身長の伸びを阻害するとかある?

403 :アスリート名無しさん:2020/05/21(木) 12:20:21 ID:5HoXHQDL.net
ウエイトリフティング設備を自宅に置こうかと思うんだけど
今まで庭にパワーラック置いてたとこにプラットフォーム敷いて笑 音やばいかな笑
どう思う?

404 :アスリート名無しさん:2020/05/21(木) 18:43:48 ID:E5WU5IxJ.net
音ヤバイだろうね、近所との距離感ややる時間帯も重要

405 :アスリート名無しさん:2020/05/21(木) 19:55:24.24 ID:O7hc43YK.net
昼間なら大丈夫そう
夜は床に落とさないようにやるか、スクワットとかの補助種目やるのがいいんじゃないかな

406 :アスリート名無しさん:2020/05/22(金) 00:37:20.70 ID:IdM8VDjH.net
昼だろうがすぐ近くで頻繁に落下音金属音ガンガン鳴らされたらぶち〇すぞ
ってなるわな

407 :アスリート名無しさん:2020/05/24(日) 23:34:49 ID:hYSUrrXt.net
ダンベルマット敷け。俺は家でジャークしたあとそこにドロップしてる

408 :アスリート名無しさん:2020/05/27(水) 19:38:12.54 ID:09u1oiA4.net
FIELDOORのダンベルミットとワイルドフィットのダンベルクッションってどっちがいいんかな?

409 :アスリート名無しさん:2020/06/02(火) 21:47:04.93 ID:5DZePLLi.net
膝ってなかなか治らないな…バックスクワットで重いときはラップ巻かないとコワイ

410 :アスリート名無しさん:2020/06/13(土) 13:32:04.93 ID:OLWfhpA4.net
https://m.youtube.com/watch?v=5OFsJc8vz4A

スナッチ解説

これで君もオリンピアンだ!

411 :アスリート名無しさん:2020/06/13(土) 20:31:32.67 ID:I0QdbCvS.net
https://www.ichigo.gr.jp/ichigosports/weightlifting/
中央動画
三宅さん毎日6、7時間練習してるみたいやで

412 :アスリート名無しさん:2020/06/13(土) 21:26:16.55 ID:OLWfhpA4.net
ウエリフって6、7時間練習出来るん?

コンディショニングで1、2時間ぐらい使ってるんかね?

メイン重量だと1時間も出来ないでしょ

413 :アスリート名無しさん:2020/06/13(土) 21:47:23 ID:I0QdbCvS.net
多分インターバルが長いんだと思う
2、3分で何時間もやるのは無理
メインは10〜分とかとってるんじゃない

ベンチプレッサーの人達もそんな感じらしい
ようつべのハリー曰く

414 :アスリート名無しさん:2020/06/14(日) 11:21:29 ID:Cb1sedwt.net
ブルガリアンメソッドだと 
30分アップ
30分練習30分休憩30分練習30休憩
合計2時間半で1ブロック
それを1日2回で午前は軽め午後は重め
エリートだと1日3回やる
さらにエリートだと1日4回やるらしい
練習場に10時間いる
あと睡眠は10時間以上
自由時間は1日4時間

415 :アスリート名無しさん:2020/06/14(日) 11:47:02 ID:2Orm/RzG.net
ステロイドメソッドの間違いじゃないかね?

416 :アスリート名無しさん:2020/06/17(水) 14:49:00.14 ID:dDQBp9xD.net
大人になってからウェイトリフティング習おうにも教えてくれるジムがないのが辛いよね
30超えたらやらなくていいってスタンスなんですかね協会さんは、、、
大人用のウエイトリフティングジム絶対需要あると思うんだけどなあ

417 :アスリート名無しさん:2020/06/17(水) 21:57:11.94 ID:lmKGLkp0.net
クロスフィットとか市営でウェイトおじさんが集まる場所で教われば??

418 :アスリート名無しさん:2020/06/18(木) 01:05:51.41 ID:xxDWD9n4.net
クロスフィットはともかく市営ジム自体ほぼドロップ禁止だろ

419 :アスリート名無しさん:2020/06/18(木) 12:12:18.69 ID:3i+qw78Y.net
バンパープレートとかドロップできる環境でやらないとまずい

420 :アスリート名無しさん:2020/06/20(土) 02:42:28 ID:9eyM7ww8.net
山本のSNSの情緒不安定っぷりは相変わらず酷いな
許可なく偽物のインターハイを企画して協会に止められると逆ギレ
どこのチンピラだよ
あの人間性とメンタルじゃ五輪の代表なんかなれるわけないし、なるべきじゃない

421 :アスリート名無しさん:2020/06/25(木) 08:11:02.19 ID:dt4t2LtJ.net
まあ山本は昔からナルシストの陰キャ気質だし

422 :アスリート名無しさん:2020/06/25(木) 12:59:39.99 ID:dczEAYEe.net
三宅ってまだ現役大丈夫なんだな。三宅(祖父)って厳しそうだからどこか怪我していると思っていた。

423 :アスリート名無しさん:2020/06/28(日) 01:16:47.91 ID:m2uUpV6Z.net
>>420
もう東京も無理だしやる気ないんだよ
ださいTシャツの宣伝ばかりしてる時点で察し

424 :アスリート名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:37.98 ID:Kvp8ge/E.net
砂岡とか吉本は求道者だったし、岩崎とか太田はどっしり構えてて穏やかだったし精神面でこういう人見本にしてほしい
村上も最近ストレングスアピールばかりになってるし

425 :アスリート名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:23.58 ID:snSD5nE7.net
>>422
三宅兄弟って兄貴は人格者だけど弟はダメらしい
昔の日本代表がブログで世界大会の期間中セコンドさぼって酒飲み行って行方不明になったとか書いてるの結構前に見た
今もうサイト無いかもしれないが

426 :アスリート名無しさん:2020/06/28(日) 20:31:52.54 ID:sA4avXT+.net
ちなみに三宅兄もクズやで

427 :アスリート名無しさん:2020/06/29(月) 07:21:52.61 ID:a67tGHLB.net
ソウル五輪あたりの時だっけかそれ

428 :アスリート名無しさん:2020/07/04(土) 07:27:37.18 ID:Jtrip86e.net
村上ショルダープレス160kg上げる言うからびっくりしたけどオリンピックプレスでか

429 :アスリート名無しさん:2020/07/05(日) 01:27:04 ID:fQgzT3p0.net
プロ野球選手がたまに「現役のときスクワット〇〇〇?できた」って言うけど
野球の練習しつつ、その重さを1?って思うことある
やっぱりフィジカルエリートなのか

430 :アスリート名無しさん:2020/07/05(日) 18:27:43.67 ID:7aThDyDJ.net
パラレルなんじゃないの

431 :アスリート名無しさん:2020/07/05(日) 19:57:09.92 ID:lYFQXNN7.net
まあハーフの場合が多いなアスリートは
レスリング、柔道、相撲、ラグビーみたいなパワー系選手でもハーフが多い。
まあフルのトレーニング効果とハーフ高重量のトレーニング効果はそれぞれメリットあるからフィジカルトレの観点では良い悪い無いけど。

432 :アスリート名無しさん:2020/07/11(土) 20:45:43.70 ID:4Vy8UUTQ.net
>>423
山本選手の作ったTシャツ欲しんですけど?!

433 :アスリート名無しさん:2020/07/11(土) 21:32:03.66 ID:O6SvHWKZ.net
私は絶対買います!

434 :アスリート名無しさん:2020/07/12(日) 16:57:30.52 ID:aTb8YO+o.net
左右の足の長さが違う人いませんか?どういう対処をしていますか?
私は脛の長さが左右違います

435 :アスリート名無しさん:2020/07/13(月) 01:59:47.73 ID:Svjtjch+.net
アシックスのオーダーシューズとかで
高さ変えてみるってのはどう?

436 :アスリート名無しさん:2020/07/13(月) 02:25:54.17 ID:sf5eNeR8.net
いろいろシューズ買ってみたり履かせていただいたりしましたがアシックスに落ち着きましたね。
理由としてはアマゾンですぐ手に入るしたまにほしいサイズ50%オフとかやってるのが決め手ですかね。

437 :アスリート名無しさん:2020/07/13(月) 03:28:04.11 ID:UcMEgLym.net
>>432
Tシャツ販売の副業は契約違反になるんじゃないの?
ALSOKとどういう契約か知らないけど、どうせ会社の許可なんて貰わずに勝手にやってるんだろ
あんな大々的に副業の宣伝をしていたら、会社にバレるか、肖像権違反で訴えられるか、何かしらトラブルを起こすと思う

438 :アスリート名無しさん:2020/07/13(月) 13:16:07.50 ID:Svjtjch+.net
>>437
雇用している会社は
副業禁止は法律上許されていません

副業が禁止される特例として
1.本業に支障をきたす
2.本業と副業が競業である
3.副業内容が会社の信用を失墜させる
以下のようものがあります

企業アスリートの副業は
なんら問題ないと考えられます

439 :アスリート名無しさん:2020/07/13(月) 15:39:12 ID:Svjtjch+.net
>>423
山本選手の作ったTシャツ欲しんですけど?!

440 :アスリート名無しさん:2020/07/13(月) 20:45:26.10 ID:EYS9rkrO.net
アンチのお陰で宣伝活動になってしまったなw

俺もTシャツ買おう

441 :アスリート名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:03.20 ID:JtsKAhpK.net
>>437
こんなこと言っておきながら
アンチがTシャツ買って
本当に応援してる俺らが
買えなかったりっていうこと有り得る

442 :アスリート名無しさん:2020/07/14(火) 20:19:37.67 ID:tIPPRNdA.net
やっぱり有名なるとアンチに対してうまく対象外することが求められるな

443 :アスリート名無しさん:2020/07/14(火) 22:54:33.10 ID:jUeoyBKx.net
タンク村上の雑誌購入した

444 :アスリート名無しさん:2020/07/16(木) 02:24:58.20 ID:Pi3BRu/5.net
自分にあっているなと思うシューズは予備として二足目を購入したくなる謎の心理

445 :アスリート名無しさん:2020/07/16(木) 02:58:01.50 ID:nrtt31d1.net
いや、普通だ

446 :アスリート名無しさん:2020/07/16(木) 14:50:13.76 ID:Pi3BRu/5.net
>>445
五輪いける実績と才能あるとか、そういう有能エリートでもないのに
なぜ自分は予備を買いたくなるのか不思議な気がして

447 :アスリート名無しさん:2020/07/19(日) 00:15:46 ID:lXNOIAB9.net
ウエリフにショルダープレスっているの?

448 :アスリート名無しさん:2020/07/19(日) 00:34:30 ID:qungI3IK.net
逆に何でいらないと思うんだよ

449 :アスリート名無しさん:2020/07/19(日) 02:18:11.24 ID:MxljZobh.net
ワロタ

450 :アスリート名無しさん:2020/07/19(日) 09:41:05.57 ID:PaCMdS2g.net
怪力競技に見えて上半身より下半身大事なんですよ(奥深いんやでドヤァ)
みたいなやり取りあるが上半身もかなり大事。プレスアウト癖やスナッチでの肘破壊は下半身やスピードや伸長反射頼りでプレス弱いとなりやすい
山本が苦戦してたのもこのせい。最近は上半身鍛えた効果出てきたのか安定してきたかな

451 :アスリート名無しさん:2020/07/19(日) 09:50:42.36 ID:PaCMdS2g.net
特に階級で小柄な選手ほどプレスの強さ大事だと思うわ。
背低い選手は跳ね上げも弱いし潜りも浅いしでキャッチの寸前が不安定なシーン多いし

452 :アスリート名無しさん:2020/07/19(日) 10:49:21.06 ID:QUk7Lrc5.net
ミリタリープレスとかトレーニングしなくてもグングン記録が伸びるとか金メダルを
取れたって選手も存在しそうだけど、停滞したり何か理由あるならトレーニングするしかない

453 :アスリート名無しさん:2020/07/20(月) 20:11:18 ID:qchdfun4.net
山本俊樹そんなにスクワットやってどうするよ?

大腿四頭筋になりたいのかいッ?!
どっちなんだい?!

454 :アスリート名無しさん:2020/07/21(火) 08:01:03.18 ID:yNXTa5UP.net
クロコフなんかは世界チャンピオンになった05年までと上半身デカくなりだしたそれ以降で明らかにジャークの差し方変わってるからな。
跳ね上げたあと最後の差しきる瞬間を潜りで抑えにいくか押しきって抑えるかの差がある。
プレスアウトは腕頼りで起きるのではなく下半身に期待しすぎて途中で止まる事で起きるから腕頼りの差しも選択肢のひとつ。潜り浅くできるからキャッチ安定するメリットも生まれるし
クロコフ本人も差しのドライブ下手だからキャリア後半はプレスの強さで記録出してたってインタビューで答えてた。

455 :アスリート名無しさん:2020/07/21(火) 08:30:44.43 ID:aYWQHcdn.net
アカエフみたいにジャークしたいよ

456 :アスリート名無しさん:2020/07/21(火) 09:17:20.78 ID:z6GDUF8C.net
アカエフはディップがクソ浅い神速ジャークだよな
結局あれもお薬のおかげだったみたいだけど

あの頃のトップクラスで、シャオジュン、イリン、アラムナウ辺りがまだ現役なのが驚きだわ

457 :アスリート名無しさん:2020/07/21(火) 09:43:11.22 ID:Xyb9Rg9X.net
アイアンマンの村上号の付録でゴールドジム行くの楽しみにしてたのに
嫁にカツアゲされて使われた

458 :アスリート名無しさん:2020/07/21(火) 10:22:10.86 ID:yNXTa5UP.net
アラムナウは相変わらずドライブ時の伸長反射の使い方が上手いな。
あの時代だとアカエフ、コレツキ、アラムナウ、イリンあたりはドライブが上手い。

459 :アスリート名無しさん:2020/07/22(水) 04:47:11.22 ID:vBz/4f5X.net
>>456
アカエフはプッシュプレスのベスト250kgとかATGのインタビューに買いてあったような気がする。ちょっと盛ってそうだけど神がかってるよね。PEDの力もそうだけど神(イスラム教)が与えたもうた才能。
あの世代は30ソコソコだからまだ東京五輪間に合ったのにね。コロナの馬鹿。

460 :アスリート名無しさん:2020/07/22(水) 05:03:48.02 ID:AYQ5c+zS.net
オフ体重だとしてもそれだとラックジャークより強いことになりそうだがなあ

461 :アスリート名無しさん:2020/07/23(木) 22:45:52.63 ID:CrOKZfF4.net
松本なみかが雑誌ターザン出てるって聞いたから
本屋で立ち読みしてきた

洗濯物担いでるの見て笑ったわ

次回号は
八木かなえがブラジャー担ぎ上げてる特集組んで欲しい

462 :アスリート名無しさん:2020/07/23(木) 22:45:53.22 ID:CrOKZfF4.net
松本なみかが雑誌ターザン出てるって聞いたから
本屋で立ち読みしてきた

洗濯物担いでるの見て笑ったわ

次回号は
八木かなえがブラジャー担ぎ上げてる特集組んで欲しい

463 :アスリート名無しさん:2020/07/24(金) 01:11:44.32 ID:Ap6jjbJH.net
拙者は恐れ多くも三宅宏実選手にお願い申し上げ候

464 :アスリート名無しさん:2020/07/24(金) 01:45:45.86 ID:lilg+R1B.net
三宅宏実先輩はまだ現役がんばれるのか

465 :アスリート名無しさん:2020/07/24(金) 21:32:52.39 ID:+pBVbAda.net
三宅宏実妊娠したって噂聞いたんだけど
これって本当なのかな?

466 :アスリート名無しさん:2020/07/25(土) 09:14:09.48 ID:N0jzMezW.net
結婚もしてないのにか
小柄だけど骨盤デカいからポンポン産めそう

467 :アスリート名無しさん:2020/07/25(土) 16:23:17.58 ID:y0H1IwhE.net
伯父の三宅義信さんが金
父親の三宅義行さんが銅
本人の三宅宏実さんが銀・銅

この家系図に相応しいリフターいるかなぁ
体格的に糸数、近内、宮本あたりと
子供できたらすごいモンスター誕生しそう

幸いにもウエイトリフター晩婚傾向にあるみたいだからナショナルチームの男子の誰かとはいずれ結婚して欲しい!

468 :アスリート名無しさん:2020/07/25(土) 19:39:36.64 ID:N0jzMezW.net
たしか従兄弟が20年くらい前に77でやってたけど世界レベルまではいけなかったな

469 :アスリート名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:01.28 ID:pB/Jo9FU.net
シューズの手入れって何かしてますか?革製でないと特にやることないですよね

470 :アスリート名無しさん:2020/07/27(月) 17:06:56.71 ID:GM7ozzY1.net
ロマレオス臭くなるからたまにお湯に酸素系漂白剤と一緒に入れて洗ってる

471 :アスリート名無しさん:2020/07/28(火) 02:10:05.32 ID:RHdUJytp.net
>>468
三宅宏実さんの兄?

確かなんか問題起こして
全日本監督辞めたって聞いたけど
それって本当なの?

472 :アスリート名無しさん:2020/07/28(火) 17:07:59.03 ID:/aBpGA4E.net
Rebela Koha がイスラムに改宗したとか言ってるんだけど!
しかもカタール人と婚約したとか。Ritvars Suharevsは捨てられてかわいそうなのかメンヘラと別れられてラッキーなのか。

473 :アスリート名無しさん:2020/07/28(火) 17:16:47.27 ID:5/FFNil3.net
どこ情報??
まあお金持ちならいいんじゃないか

474 :アスリート名無しさん:2020/07/28(火) 19:31:19.75 ID:/aBpGA4E.net
https://instagram.com/rebeka_koha
インスタ見ると、過去の写真全部消してブルカかぶった写真だけ載せてる。
「ムスリムになったので過去の私の髪や肌が出てる写真は貼らないでね」とか書いてるけど、ATGのブログの写真とかIWFの動画にも同じこと言うんだろうか。
あと、イスラム教でタトゥーは罪って聞いたが、大丈夫かな。
まあ、外野がとやかく言うことではないことはわかるけど、黒歴史にならんことを祈る。

475 :アスリート名無しさん:2020/07/28(火) 19:38:58.29 ID:OS3HBqII.net
エジプトの女子選手って頭巾みたいなの被っているよね
彼女はエイプト国内向けのポスターでは手袋までしていた

476 :アスリート名無しさん:2020/07/28(火) 20:13:10.09 ID:5p0mcitm.net
個人的に練習場ではどうでもいいが、大会に宗教は持ち込んで欲しくないわ

477 :アスリート名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:57 ID:KLNhChjI.net
コハちゃんマジか!?

インスタ見てフォームとか参考にしてたのになぁー

かわいいし

478 :アスリート名無しさん:2020/07/28(火) 23:54:50.86 ID:5/FFNil3.net
>>474
ガチだった
相手の人投擲選手なのかな?
ちょっとパリピっぽいから陰の者のコハちゃんはアゲアゲされちゃったんかな??

479 :アスリート名無しさん:2020/07/29(水) 02:43:44.18 ID:LrC368GA.net
重量挙げ選手にかわいい美人がほぼいない説

480 :アスリート名無しさん:2020/07/29(水) 06:05:39.93 ID:zp4xICnV.net
キャサリン・ナイ

481 :アスリート名無しさん:2020/07/29(水) 06:39:44.35 ID:xqrUkhgu.net
一昔前いたカルピンスカとかあんな爆乳でよく重量挙げやってたなと思う

482 :アスリート名無しさん:2020/07/29(水) 14:18:53.77 ID:0Oi5AUeJ.net
>>471
Rebela Kohaと不倫してたらしいよ!
て言うのは嘘だけどねww

でも不倫は有名な話だよね
全日本監督時代に女子選手と出来てたらしいね

もしかして税金で合宿して
宿舎でS◯Xしてたのかな?

483 :アスリート名無しさん:2020/07/30(木) 07:58:40.13 ID:Au8MIYSL.net
宏実じたいがかなり歳食ってからの子だから歳かなり離れてたよな。

484 :アスリート名無しさん:2020/07/31(金) 13:03:30.10 ID:kYPH+4JL.net
八木かなえ選手ってSNSやってないですよね?

昔はめ撮りとか流出したから
そうゆうのって警戒しているのかな?

485 :アスリート名無しさん:2020/07/31(金) 17:58:11.10 ID:F6Di/aDf.net
キモいわ

486 :アスリート名無しさん:2020/08/01(土) 14:12:52 ID:qcXKxkez.net
最近自粛明けの短縮営業のせいで練習全然できなくなっちゃったよ
トホホ

487 :アスリート名無しさん:2020/08/01(土) 19:14:37.00 ID:XE6IJeq1.net
プレス時代は75の日本人選手でも140〜150くらい上げてたから凄いな
日本代表がみんな脇が閉まらなくて巨大な肩周りしてて今からしたらウエイトリフティングの選手に見えないのが面白いけど

488 :アスリート名無しさん:2020/08/01(土) 23:42:54.71 ID:Gg0bVfDH.net
プレスばっかやると肩の旋回性?が落ちてスナッチ下手になるって聞いたことあるけどマジ?

489 :アスリート名無しさん:2020/08/02(日) 07:16:55 ID:DW+Y9Yl9.net
技術体系が拙かったとはいえ今と比べたらジャークよりスナッチのほうが記録差あるからな。
あとスナッチは一番重量扱えない種目だから伸ばしてもたかが知れてるしトータル狙うならプレス伸ばすのが常套だった。ジャークは上半身の力押しみたいになるけどそれでも伸びてくし
90級のリーゲルトあたりならプレス得意で190 160 210とか。国内大会なら205キロプレスしてる

490 :アスリート名無しさん:2020/08/04(火) 04:34:16.87 ID:LeNgxMLe.net
ベンチプレスでも稼動域くっそ減らしてようやく200kgなのにプレスみたいなスタンディングでしかも稼動域長いのに良く挙げるよな
現代では考えられない

491 :アスリート名無しさん:2020/08/04(火) 07:16:49.62 ID:zkuJJOUW.net
くそ重いのをあれだけ上半身反らして挙げられる化物の集まり

492 :アスリート名無しさん:2020/08/04(火) 07:50:10.20 ID:qusR5OIt.net
今の時代ステロイドフリーだったら世界記録250〜260はいくだろうなあ。
アレクセーエフの時代と全然体格違いすぎるし

493 :アスリート名無しさん:2020/08/06(木) 06:41:57 ID:w6ffOkag.net
serge reddingとか見ると今の選手よりごつくてストロングマンっぽい
きっとプレス有りになったらストロングマン体型の選手が活躍するんだろうな
サヴィッカスとかエディホールみたいな

494 :アスリート名無しさん:2020/08/06(木) 17:30:00.31 ID:Hbbd05XZ.net
ストコンのオーバーヘッドプレス種目がオリンピックシャフトから早々に筒みたいなのやファットグリップになったのも、
ウエリフ系のドライブ得意な奴が転向してきても通用しないようにって経緯があるんだよな。怪力巨漢系が勝てるように種目アレンジされていった

495 :アスリート名無しさん:2020/08/08(土) 07:07:35.96 ID:xGQDuOqf.net
ボディビルに転向した榎本君がセミ食べてて気持ち悪い

496 :アスリート名無しさん:2020/08/08(土) 09:27:05.38 ID:7FplJ/GM.net
山本も村上もスクワットはかなり強いけどパワーじゃないんだからそればかりアピールするのはどうなんだろう
山本は筋肉付けられるだけつけて勝負するみたいなこと言ってたけど96じゃ今のままだと全く勝負にならんし

497 :アスリート名無しさん:2020/08/08(土) 11:39:57.95 ID:59e+D3oP.net
同じ体重でも体脂肪の量が多いよりは筋肉量が多いほうが競技的には有利だとは思う
中国の練習とか見ているとそんな気はする…まぁ、体脂肪多くてブヨブヨでも結果が出ていれば何も言われない

498 :アスリート名無しさん:2020/08/08(土) 13:34:09.51 ID:fujP3nPy.net
チンタオとか77〜96まで一貫してプヨプヨボディなんだよなあ。
あと105のヤンジーとかデッドスクワット確実に弱いだろうに背丈あるからか2種の記録は凄いし

499 :アスリート名無しさん:2020/08/08(土) 16:49:42.94 ID:w6K2/KX2.net
>>498
ティアンタオな

500 :アスリート名無しさん:2020/08/08(土) 23:15:14.16 ID:foupkhaw.net
https://reebok.jp/model/AVV44/

リーボックだが糞安い
サブで持っておくか

501 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 06:10:08.08 ID:8Tp7nBOW.net
リーボックのおかげでウェイトリフティングの敷居が下がってありがたい

502 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 07:25:10.42 ID:zMEU3zcR.net
>>500
オー、何でこんな安いんだ

廉価版?型遅れ?

レガシィは安くても1万ぐらいするよね

503 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 09:20:04.37 ID:Z3MbJ+MQ.net
>>499
チンタオだろ
リスニング能力ないのバレバレ
恥かいてることに気づけw

504 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 09:40:46.89 ID:4N+u1HzW.net
>>502
アディダスでいうパワーリフトみたいなもんじゃないのか
レガシーリフターとは違うしね

505 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 10:38:45.00 ID:q6difFIi.net
https://www.roguefitness.com/reebok-legacy-lifter-2-mens-black-white-true-gray
REEBOK LEGACY LIFTER II

性能はわからないけどデザインがかなりユニーク

506 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 11:11:38.52 ID:mzvWh438.net
>>503
中国語だとティアンな、クソガキ

507 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 12:02:54.69 ID:Z3MbJ+MQ.net
>>506
ここで中国語読みしてるのお前だけw
恥ずかしくない?
つーかさ、クソガキはお前だろ
夏休みだから暇なの?

508 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 15:04:27.06 ID:mzvWh438.net
>>507
うるせぇなぁ
何をどう考えてもティアンタオだろうがカス!!

509 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 16:42:43.56 ID:Z3MbJ+MQ.net
>>508
はい、キレたw
クソガキは煽り体制なさすぎなんだよなぁ

510 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 18:56:19.56 ID:TBGLN3yG.net
>>509
話題そらしたってことはティアンタオなことに異論はないんだね
了解した

511 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 19:11:31.77 ID:Z3MbJ+MQ.net
>>510
クソガキクオリティw
中国読みにこだわるアホw

512 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 19:49:46.62 ID:1yoCLCYX.net
中国語読みだとティエンタオだからw

513 :アスリート名無しさん:2020/08/09(日) 19:52:02.93 ID:x0csES20.net
こまけーな

514 :アスリート名無しさん:2020/08/10(月) 04:06:58.26 ID:y/YN7mg7.net
みんな〜

ティンティン タオタオ〜〜
タッタオ〜〜タッタオ〜〜

515 :アスリート名無しさん:2020/08/10(月) 07:16:58.35 ID:nybYDTFH.net
ヤンジーは109級だけどデッドスクワット260くらいしかいかないと思う
一昔前にいたアンドレイ リバクーとか非力な割に反動かける能力に長けた選手って好きだわ

516 :アスリート名無しさん:2020/08/10(月) 09:19:13.53 ID:yhDUa4F3.net
ああいう選手って生まれつき下肢の腱が長かったり異常に弾力があったりするのではないかと思う。
クリーンからやっとのことで立ち上がったのに、浅いディップから難なく差すのとか、見てて爽快な気分になる。

517 :アスリート名無しさん:2020/08/10(月) 12:21:56.56 ID:NEQs1yls.net
ヤンジーって太ももめっちゃ短くない?

518 :アスリート名無しさん:2020/08/10(月) 22:58:06.75 ID:c4Z9x8YU.net
ウェイトリフティングって階級制だけど計量はいつの時期にするの?
前日や試合当日にするものなの?

519 :アスリート名無しさん:2020/08/11(火) 00:04:18.71 ID:XZGZmUfC.net
試合2時間前

520 :アスリート名無しさん:2020/08/11(火) 05:40:08.13 ID:fzT0QlZq.net
>>517
ウエイトリフティングの長身メダリスト勢ってほとんどが胴長短足な気がする。
腰が長いことでスナッチの煽りは強くなりそうだけど。

521 :アスリート名無しさん:2020/08/11(火) 06:21:34.83 ID:8DgXMwhC.net
タラハゼとか手足長くない?
あとシモン コレツキとかも結構長い

522 :アスリート名無しさん:2020/08/12(水) 22:14:07.69 ID:BkjOvgt3.net
チビ地獄ボディビル!

523 :アスリート名無しさん:2020/08/12(水) 22:15:57.85 ID:BkjOvgt3.net
ボディビルはもうからない
ちびばかり
地獄!
女は
チビルダーと
交尾したくない!
中出しなんてもってのほか!

汚いおぶつとして
ちビルダーを見ている

524 :アスリート名無しさん:2020/08/13(木) 09:19:19.45 ID:1NN7ImdY.net
日本代表で脚力先行じゃないタイプって持田くらいじゃないか。
重い重いからのしっかり差してくるジャークの流れはヤンジーに似てる
やっぱり階級じゃ上背あるほうだけど

525 :アスリート名無しさん:2020/08/15(土) 01:41:33.45 ID:RTXgFzh+.net
貴方達面白くない話してるね

中国人の名前やらボディビル の話やら
面白くなさ過ぎ

俺らが話したいのはそんなことじゃないはず!

八木かなえについてみんなで語り明かそうぜ!

526 :アスリート名無しさん:2020/08/15(土) 12:10:25.91 ID:rfXrHVuW.net
ヤンジーが筋力の割りに高重量挙げれるのは技術が大きいのか?
それとも筋肉の付き方や骨格がウェイトリフティングに特化してることが大きいのか?

527 :アスリート名無しさん:2020/08/15(土) 12:35:47 ID:GLRhUlRU.net
持田もやたらクリーンの立ちが重そうだけどバックスクワットで300できるんだよな
200こえる世界はよくわからん

528 :アスリート名無しさん:2020/08/15(土) 16:57:00.08 ID:UZXLC7Df.net
ジャーク苦手と言っても225キロ上げるからなヤング爺

529 :アスリート名無しさん:2020/08/19(水) 12:11:32.45 ID:SYnaqGaH.net
メニメニ喋り方で損してるな
有名どころにもyoutubeして欲しい

530 :アスリート名無しさん:2020/08/19(水) 12:24:33.28 ID:m7e2lczj.net
日本人がウェイトリフティングで結果出せないのはステ使ってないからですか?

531 :アスリート名無しさん:2020/08/19(水) 18:11:13.40 ID:+DB9ivI9.net
>>530
競技人口が少ないのが大きいでしょ
練習出来る環境が少ないし競技で食えないから目指す人も少ない

ステは検査技術が未発達な一昔前ならいざ知らず、現代でやるにはリスクありすぎだよ
すり抜けても検体残してあるから、未来の技術で引っ掛かってメダル剥奪あるしね
ロシアみたいに国ぐるみでやるならともかく

532 :アスリート名無しさん:2020/08/19(水) 18:26:00.03 ID:tEYZF0Ws.net
アルメニアとジョージアは人口少ないけど結果残せてるじゃん
ステで一回引っ掛かる
→出場停止中もステ使い記録伸ばしていく
→停止明けからステやめる

これで完璧では?

533 :アスリート名無しさん:2020/08/19(水) 21:05:58.73 ID:rhyXQwK9.net
コーカサス三国やその周囲のイラン、トルコ、ロシアのオセチア地方とかあのあたり黒髪黒目のヨーロッパ系はパワースポーツが強いね
ステどっぷり度世界一はブルガリアだと思うけど。坊主の浅黒マッチョ白人見たらだいたいブルガリア

534 :アスリート名無しさん:2020/08/20(木) 17:50:56.82 ID:qVmmH2WA.net
ブルガリアンメソッドってあったなあ、真似してたとこもあったけどステ前提じゃな。

535 :アスリート名無しさん:2020/08/20(木) 18:42:46.03 ID:DoGDMIJl.net
本来よりも使用重量軽めに設定すればステ使わなくてもいけるんじゃないかな!?

536 :アスリート名無しさん:2020/08/20(木) 19:59:12.33 ID:94K0jedQ.net
>>535
ステ使って代謝早めて高負荷の練習するのが主目的だから、ナチュラルで出来るくらい負荷を減らすとただ単に楽な練習になるんじゃないかな。

537 :アスリート名無しさん:2020/08/20(木) 21:59:05.78 ID:isTZZA+Z.net
GVTってドイツのウエイトリフター発祥だっけ?
60%を10×10やるトレーニングみたいなの

538 :アスリート名無しさん:2020/08/20(木) 22:07:18.05 ID:yVDhzOGj.net
どうだろう…
名前的にはドイツだよね(調べてみたサイトにはソースはないがドイツ発祥と書いてあった)
高負荷だし偏見になるが東ドイツならステロイドも流行ってただろうしそれようのトレーニングなのかな?

539 :アスリート名無しさん:2020/08/20(木) 22:55:19.10 ID:MtgkVq7B.net
普通のウェイトの練習してたら10x10とかとてもじゃないが思いつかない
毎日練習あるのにこんなのやったら他の練習に影響でまくりで調子崩れちゃうだろ
ロシアンスクワットルーティンも本気なのか怪しいし西側諸国が東側諸国に持つ幻想とかの類なのでは?

540 :アスリート名無しさん:2020/08/20(木) 22:59:25.68 ID:JHy9hALA.net
>>539
ロシアスクワットルーティンを怪我なくやり抜いた金の卵を頑張って育成するスタイルかも

541 :アスリート名無しさん:2020/08/21(金) 06:07:42.23 ID:kPcGHAxc.net
ステ前提で怪我なく生き残れた選手だけが表に出てるんだろうね

542 :アスリート名無しさん:2020/08/21(金) 06:58:35.79 ID:NjN5BUqq.net
ブルガリア全盛期はステでとにかく回復回して週7練習週6競技種目MAXスクワットMAXとかいうキチガイトレーニング
そのおかげが試技でも重さを感じないというか異様に瞬発力があって振り回す割にはコントロールできてる選手ばかりだった。
中量ならズラタン バネフ、重量ならカタール帰化のヤニ マチョコフとかいかにもブルガリアリフターって感じ。

543 :アスリート名無しさん:2020/08/21(金) 07:01:34.76 ID:NjN5BUqq.net
>>537
階級アップ狙いで試合オフの年とかそんなルーティンのハイボリュームトレやる選手けっこういるな

544 :アスリート名無しさん:2020/08/22(土) 23:01:23 ID:PyXpCdUw.net
山本がスクワット321kg挙げてたけど種目になかなか結びつかないな
毎回クリーンはめちゃくちゃ軽いのに

545 :アスリート名無しさん:2020/08/22(土) 23:06:35 ID:UkSI8gbQ.net
山本はリーボックからシューズをもらっていると思っていたけど
ナイキのRomaleos4で動画をアップロードしているからそういうしがらみはないのね

546 :アスリート名無しさん:2020/08/23(日) 04:53:38.11 ID:erDbY4y8.net
山本のスクワットマジパネェ
なのに俺のスクワットは弱くてつらたん

547 :アスリート名無しさん:2020/08/23(日) 08:29:01.21 ID:66mYbQ2t.net
山本は77時代が一番凄みあったなあ。

548 :アスリート名無しさん:2020/08/23(日) 10:52:06.34 ID:Sib2l0/y.net
>>546
足が早い、ジャンプが高い、球速が160kmこえるとか
そういうのと同じで素質があるんだろうな
俺が山本と同じトレーニング、食事、体重にしても同じことできない

549 :アスリート名無しさん:2020/08/23(日) 15:02:00.16 ID:dy6uv8ZI.net
山本選手がスクワットの割に種目がアレなのも素質の問題なんだろうな

550 :アスリート名無しさん:2020/08/23(日) 18:39:54.45 ID:rnFMQ9ie.net
一流所はスクワットの8割をジャーク出来るらしいが山本は7割以下

551 :アスリート名無しさん:2020/08/23(日) 19:30:52.99 ID:qkZ+VKyR.net
一流っていうか目安として高校生の時に教わったな
ただ目安と言っても最高値みたいな言い方だったから一流ってことか

552 :アスリート名無しさん:2020/08/23(日) 21:42:38.41 ID:9tKgcvCm.net
ジャークが弱いと言うよりスクワットが強すぎるんだよ

553 :アスリート名無しさん:2020/08/24(月) 01:30:03.86 ID:1Pz9HakQ.net
ジャークの強化つてどうやるの?

554 :アスリート名無しさん:2020/08/26(水) 13:47:00.13 ID:c7p+0QPk.net
関節の耐久力に個人差があるのかわからないけど山本は強そう
パワーリフターがスクワット300s未満で膝、大腿四頭筋が引き裂かれて正座状態になった動画をみたから尚更

555 :アスリート名無しさん:2020/08/27(木) 06:43:14.99 ID:QX6ZUZHq.net
肘壊してからスナッチもジャークも高い位置でしか取らなくなったからなあ
だからキャッチの取りこぼしが多いんだけど

556 :アスリート名無しさん:2020/08/27(木) 07:48:38.64 ID:Ze/Lnk2z.net
肘を怪我して依頼スナッチはあんまり伸びていないもんね
ただそれがなかったら補強も今ほど強くなかったかもしれんからわからんものね

557 :アスリート名無しさん:2020/09/01(火) 19:51:53.32 ID:KJmxifc5.net
ジャイアントボリュームセットつらすぎる…10rep10setを5rep20setに…

558 :アスリート名無しさん:2020/09/01(火) 21:44:13.43 ID:JM8S8O+x.net
何それ草

559 :アスリート名無しさん:2020/09/02(水) 06:54:21.88 ID:RTZSeMVS.net
1歩も動かないのに脂肪落ちそうだな。クロスフィットもそういう意味で体重ある欧米人にはコア層にもライト層にもウケが良いみたいだし
太田とか走るの嫌だからウエリフやったのがきっかけとか言ってたから引退後の体力トレーニングに向いてそう

560 :アスリート名無しさん:2020/09/02(水) 11:00:30.28 ID:WAOqXr6+.net
ドクターマクギル?マークギル?という腰痛の権威が
「スクワットやデッドリフトの重さに耐えるために、脊椎の椎間板が硬くなっていく」
「だからヨガを極めたい人やダンサーは重たいスクワットやデッドリフトをするのオススメしない」

”重たいスクワット”がどの程度で、どれぐらいの重さから椎間板が硬くなるのかはわからないけど
キッピングプルアップ、マッスルアップみたいな動きとバーベルって相性が悪い気がするわ

561 :アスリート名無しさん:2020/09/02(水) 20:17:25.28 ID:RTZSeMVS.net
体は柔らかいほうが良いが関節稼動域広いのはウエリフに向いてないからな。

562 :アスリート名無しさん:2020/09/02(水) 20:59:33.92 ID:Yqaib3h9.net
>>561
ほんと?

563 :アスリート名無しさん:2020/09/02(水) 23:16:07.70 ID:Iy/2ijNu.net
柔らかすぎるやつは三流って言われたわ

564 :アスリート名無しさん:2020/09/02(水) 23:18:16.95 ID:x9a4FCWt.net
>>560
ああ、確かに事実だな
重力に比例して骨密度は上がるから、脊椎の柔軟性を考えるとウエイトはしない方がいいな

女子と男子の柔軟性の違いはそれが理由だろうし

565 :アスリート名無しさん:2020/09/03(木) 06:03:11.24 ID:eBJ1y9Ei.net
極論に走りすぎ

566 :アスリート名無しさん:2020/09/03(木) 11:58:05 ID:Usf21UhF.net
高校から始める人が多いそうですが例えば全国レベルの高校に入学したとして
スポーツ経験もない人間が面白そうだと思って入部希望します言うて入部出来ますか?
またそういう考えで入部する人を先輩たちや経験者はどう思ってるのでしょうか?

567 :アスリート名無しさん:2020/09/03(木) 15:06:03.14 ID:zp4+/rrx.net
入部は出来るし害がない奴なら大歓迎やで

568 :アスリート名無しさん:2020/09/03(木) 15:34:42.10 ID:/DiwusK8.net
だいいち15〜16歳の未熟な骨格だとある程度のとこで停滞するから中学時代からウエリフ始めてたり運動部で鍛えられてたりってアドバンテージはあんま意味ない。

569 :アスリート名無しさん:2020/09/04(金) 01:34:10.54 ID:Er671+6H.net
脊椎固そうで関節可動域狭そうなのって、モロにクロコフのイメージ

570 :アスリート名無しさん:2020/09/04(金) 03:11:13.86 ID:9IafSRQB.net
クロコフは銀メダルだったけどドーピング検査に引っ掛かってないし
社長もしているし家族もいるし勝ち組な気がしてきた

571 :アスリート名無しさん:2020/09/04(金) 06:19:08 ID:WACCps81.net
別にヨガ極める訳じゃないんだから問題はないな

572 :アスリート名無しさん:2020/09/04(金) 07:49:19.59 ID:DCLryoi+.net
>>569
それは感じる
クロコフは筋肉の柔軟性は高くて関節曲げきった体勢からグーッと伸ばす柔らかさはあるけどそこから変に関節が角度広がるような緩さは無いというかむしろ固いくらいと思う。
関節のホールド力って開ききったor閉じきったとこで止まって働くから、そのとき重力に対して斜めに負荷かかる位置まで関節開く奴は負担物凄くて苦労するんだよな。
これは筋肉付けて強引に抑える手段もあるがなかなか難しい。ウエリフで良く言われる事例だと猿腕なんかがそう。

573 :アスリート名無しさん:2020/09/04(金) 08:03:58.88 ID:DCLryoi+.net
クロコフが大怪我と無縁だったのはその理由も大いにあると思う
体型、試技フォーム、筋肉の柔らかさと関節の固さのバランス、偏りの無く強いストレングス
マーチンドレガなんかも似た感じだったな。

574 :アスリート名無しさん:2020/09/04(金) 10:39:23.68 ID:9IafSRQB.net
関節のモビリティとスタビリティは違う、両方あるほうが望ましいってお話は聞いたことがある
モビリティ、スタビリティを日本語で綺麗に説明しろって言われると難しい

575 :アスリート名無しさん:2020/09/04(金) 13:33:49.91 ID:OLQua+ud.net
して欲しい

576 :sage:2020/09/11(金) 16:05:01.78 ID:ehzvpZ0M.net
>>525
ALSOKのCMが超うざい

577 :アスリート名無しさん:2020/09/12(土) 22:18:45.00 ID:tzlqYrXp.net
共産党は許さない


人権侵害共産党は許さない

578 :アスリート名無しさん:2020/09/15(火) 23:53:33.35 ID:2PyYQ/76.net
市営ジムのスクワットラック中でスナッチやってたらプレートをラックにぶつけて怒られたよぴぇ〜ん😭

579 :アスリート名無しさん:2020/09/16(水) 05:51:52.64 ID:NqQ0hvIt.net
やるなバカ

580 :アスリート名無しさん:2020/09/18(金) 06:44:53.08 ID:YmCnTeu7.net
市営ジム改装されてウエサカたくさんドロップOKになったけど今更感
現役の時に頼むわ

581 :アスリート名無しさん:2020/09/18(金) 09:18:36.58 ID:x+C7NKTk.net
>>580
どこ地方?裏山

582 :アスリート名無しさん:2020/09/18(金) 11:55:28.82 ID:ESP+MQjO.net
エニタイムや公営ジムでクイックリフト出来ますか?と尋ねる妖怪になりつつある
公営ジムでウェイト出来るとかどこどこ?

583 :アスリート名無しさん:2020/09/18(金) 12:26:27.64 ID:YmCnTeu7.net
日本協会の練習場ガイドに載ってるよ

584 :アスリート名無しさん:2020/09/20(日) 20:59:54.01 ID:P7C5L4la.net
山本俊樹が磁気治療器具の話ししてたけどまじで言ってるのかなぁ
あっち系は昔から有名なスポーツ選手が宣伝しまくってるけどあきらかに詐欺だよね
もう10年以上まともな研究出てないしまともに説明してる人を見たことないのになんで流行ってるのかわからない

585 :アスリート名無しさん:2020/09/21(月) 02:57:15.98 ID:rZ8Nwc23.net
針とかお灸とかと違うの?

586 :アスリート名無しさん:2020/09/21(月) 15:37:10.09 ID:b3c3CJDU.net
科学的な根拠ないけど効くかもしれないから藁にも縋る思いで使っているのかも

587 :アスリート名無しさん:2020/09/21(月) 17:22:23.41 ID:YG1NTqDh.net
クリーンやバックスクの時は糞ジャマなだけだけど余程付けたいんだな

588 :アスリート名無しさん:2020/09/21(月) 18:28:02.54 ID:R7MeaF3Z.net
ステマやろ

589 :アスリート名無しさん:2020/09/27(日) 03:59:16.68 ID:LiE1mLON.net
プラットフォームとかそんな立派なものは要らんから運動場でバーベル使える
公営スポーツセンターないかな?好きなだけ落とせるし。

590 :アスリート名無しさん:2020/09/27(日) 11:40:15.35 ID:zGScoxvB.net
プラットフォームがないとバンパープレート傷だらけになってもげもげになるんじゃないの

591 :アスリート名無しさん:2020/09/28(月) 00:51:39.17 ID:qe+7g3xr.net
練習なんで鉄チンの錆びだらけの安プレートで十分だよ。
無理に室内でやろうとするから環境整えるだけで異常に金かかるんだよな。
例えば趣味で短距離の練習したい人は400mトラックを使いたい人もいれば
そのへんの広場走るだけで十分の人もいる。俺らは求めてないのに無理やり400m
トラック使わされる感じ。

592 :アスリート名無しさん:2020/09/28(月) 08:07:15.33 ID:ZuPOoNnF.net
村上硬いパワーバーだと350あと少しで上がらなかったな。
柔らかいウエイトバーだとしなりの反発生かせるスピードスクワットのほうが上がるから、ウエリフ選手は単なるマックスチャレンジでも全般的にネガティブポジティブとも速い挙げ方が基本になるんだよな。
パワーバーだと重心ぶらさず筋肉の収縮トルクをフルパワーで出しやすいスロー気味のほうが記録出やすい。
パワリフがラック入る前から血眼になって試技入るのと、ウエリフがまるで眠りにいくような表情から瞬間的に力入れるので違うのもその性質差がある

593 :アスリート名無しさん:2020/09/28(月) 10:07:25.17 ID:QONCRNV8.net
デッドもしなるウエイトバーの方が引き出し楽らしいね

594 :アスリート名無しさん:2020/09/28(月) 11:12:23.94 ID:y7Fq6Fof.net
スクワットのときはバーベルがしならない方が重い物を持ち上げやすそうな気がするんだが違うのか…?
ビヨンビヨンってしなるBANDBELL BARSとかすごいきついし

595 :アスリート名無しさん:2020/09/28(月) 11:16:07.26 ID:RFS1iKyK.net
そこはテクニックよ
確かにタイミングがズレれば最悪だけど合えば反動でぽーんって立てる

596 :アスリート名無しさん:2020/09/28(月) 12:51:05.90 ID:ZuPOoNnF.net
>>594
シモン コレツキとか足は弱かったらしく普通のフロントスクワットで上がらない重量をクリーンのバウンドで立ってきたくらい上手く利用すれば効く
特にバックスクワットは重心バランスを姿勢で維持するのにフロントほど意識無くて良いからスピードスクワットは比較的しやすい。
硬いパワーバーでスピードスクワットやるとバーの伸長反射より速く落としてのし掛かってくる荷重のほうが上回るからじっくり切り返す筋力挙げしたほうがかえって記録出る

597 :アスリート名無しさん:2020/10/04(日) 14:35:35.72 ID:tuEsHcUF.net
質問なんですがウェイトリフティング部の練習でストレッチやクランチはしたりするのですか?
とある強豪ウエイトリフティング部の練習場所見たらバーベルやバーベルプレートが多くて
ストレッチやクランチするスペースがないと感じたのでやってるのかなと思い質問しました

598 :アスリート名無しさん:2020/10/04(日) 16:48:36.47 ID:mXMaA8GX.net
ストレッチは最重要種目でしょ
クランチはコーチ次第じゃないかな

599 :アスリート名無しさん:2020/10/06(火) 20:24:26.95 ID:6Y+ktA+e.net
ジャークについてだけど前に出す足によって片方に筋力が付く可能性ってないですか?
例えば左足前に出したら左側だけが鍛えられると左右バランス悪くなる気がするんだけど

600 :アスリート名無しさん:2020/10/06(火) 22:22:59.93 ID:NUvSWlDN.net
バランス悪くなるよ
因みに後ろ脚の方が筋量多くなる
一流所は軽い重量で交互セットしたりしてる人も居るね

601 :アスリート名無しさん:2020/10/06(火) 22:49:27.67 ID:QQHO3oTM.net
>>599
気になるならスクワットジャークおすすめ。
左右均等に使えるよ。

602 :アスリート名無しさん:2020/10/07(水) 07:52:15.67 ID:3oUejcaE.net
俺は軸足前だな
右がボール蹴ったりする効き足で左が軸足

603 :アスリート名無しさん:2020/10/07(水) 08:17:22.84 ID:0GIRUOnr.net
ジャークとスナッチって鍛えれる部分は同じなんですか?

604 :アスリート名無しさん:2020/10/07(水) 08:48:18.03 ID:6RMKxrCV.net
>>603
全身を使うから似た様なものかもね
補強として行うトレーニングでもどこかを狙ってするものじゃないし

605 :アスリート名無しさん:2020/10/07(水) 20:02:31.39 ID:0GIRUOnr.net
動作がよく似てるなと思って気になってました
ありがとうございます

606 :アスリート名無しさん:2020/10/07(水) 22:36:31.71 ID:D8pUbW5m.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1531638097/l50

607 :アスリート名無しさん:2020/10/09(金) 07:39:27.16 ID:7gtIB7m0.net
コレツキのビヨーンバッシーンッて感じのジャークを205センチ140キロくらいの奴が270キロ差したりしたら長身はジャークに強いって広まりそう

608 :アスリート名無しさん:2020/10/09(金) 18:50:24.66 ID:KNQHco7M.net
ロシアのリフターの方たちが過去にドーピングしてたのが発覚したみたいですね
クロコフはこういうの一切ないのがすごい

609 :アスリート名無しさん:2020/10/09(金) 19:46:24.43 ID:RUYtOTt2.net
一切?
絶好調だったのに突然「健康上の理由」でロンドン五輪欠場してたよ。
旧ソ連の構成国で組織的にドーピングしてない国なんてないぞ。

610 :アスリート名無しさん:2020/10/09(金) 20:52:03.87 ID:W77UP/CB.net
>>609
そこまで言い切るならドーピングしてる証拠あるの?
健康上の問題が急に来るなんて誰にでもあるし絶好調とか関係ないと思うが?

611 :アスリート名無しさん:2020/10/09(金) 22:06:33.92 ID:iRFX1aP+.net
ラピコフが剥奪されたのか
以前もやってなかったか?

612 :アスリート名無しさん:2020/10/09(金) 22:07:35.03 ID:rrsl1y7O.net
証拠はありませんが、みんな知っています。
医師が薬物をコントロールしてマスキングまで面倒見てくれる環境で断るのはとても勇気がいるでしょうね。
コーチも薬物使用を前提で高強度高頻度のスケジュール組むでしょうし。

613 :アスリート名無しさん:2020/10/10(土) 04:32:53.70 ID:9DVYGqUf.net
https://www.iwf.net/anti-doping/sanctions/

ALBEGOV Ruslan
KLIMONOV Egor
KONOVALOVA Yulia
LAPIKOV Dimitriy
SHEYKO Maxim
TURIEVA Tima

彼らのインスタグラム見てるから、ちょっと残念だよ〜

614 :アスリート名無しさん:2020/10/10(土) 07:39:49.29 ID:FC4iUKLI.net
ラピコフは割と前に銅剥奪されて無かったか
コレツキは悲運のオリンピック無冠だったのにイリンが剥奪されて静かに金メダリストになっててそういえばそうかってなった

615 :アスリート名無しさん:2020/10/10(土) 09:25:48.29 ID:/x9fW6bq.net
世界が完全にノードラックになったら、日本人もかなり良い勝負できるんだろうな
糸数なんか金メダルとれるだろ

616 :アスリート名無しさん:2020/10/10(土) 10:51:37.81 ID:FC4iUKLI.net
幼い見た目で一気に強くなったデブ中ことアラムナウやムキムキのクロコフも怪しい言われながら違反無しだから上手くやったんだろうな

617 :アスリート名無しさん:2020/10/11(日) 18:52:37.52 ID:kXRhn57U.net
Nijat Rahimovとエイハブはもう引退したの?

618 :アスリート名無しさん:2020/10/13(火) 06:44:54.31 ID:XX/qQz8+.net
コレツキってプッシュプレスは全盛期でも200いかなそう。それとも下半身の勢いで上げきっちゃうんかな。
プッシュプレスって上半身型と下半身型に別れるからなにげに面白くて好きだわ

619 :アスリート名無しさん:2020/10/13(火) 07:15:27.17 ID:7QN25Sti.net
プッシュプレスって踵離しちゃダメなんだっけ?
踵離すと重量が全然違ってくるから難しい

620 :アスリート名無しさん:2020/10/13(火) 08:06:56.34 ID:rCZPoZaS.net
コレツキの話はコレッキりにしてくれ
なんちて

621 :アスリート名無しさん:2020/10/13(火) 13:10:14.51 ID:XX/qQz8+.net
>>619
いろんな動画見てるとほとんどカカト上がってるしまあ良いんかと。厳密な決まりは無いし。
さすがに一度伸びきった膝を少し折ったり床から足が浮いたりしたらプッシュジャークに見られるけど

622 :アスリート名無しさん:2020/10/13(火) 16:43:00.21 ID:4GUlSw1C.net
>>621
サンクス
そうだよね、そうしないと下半身をあまり活かせないよね

623 :アスリート名無しさん:2020/10/13(火) 18:49:36.85 ID:6Kkn+AjU.net
>>620
赤3つ

624 :アスリート名無しさん:2020/10/13(火) 22:51:56.99 ID:u+3Bz+8O.net
プッシュプレスで200`とか強すぎだろ
ジャークだと250`は挙げそう

625 :アスリート名無しさん:2020/10/13(火) 23:02:57.59 ID:lmIoVX8N.net
タンクも200やってるよね

626 :アスリート名無しさん:2020/10/13(火) 23:28:12.74 ID:TxvIBo2l.net
ALSOKの監督いつのまにか変わっとるやん。
やっぱり去年のうっかり事件で辞めさせられたんかな。

627 :アスリート名無しさん:2020/10/14(水) 07:53:48.99 ID:/Bs9kFKB.net
プッシュプレスは挙上力強化の全力で足挙げするプッシュプレスと、上半身強化のクイクイ初動かけるだけで腕で押しきるプッシュプレスを使い分けてるよ。
前者はホールド力が上がる、後者はストリクトやるより腕肩の筋力が付く

628 :アスリート名無しさん:2020/10/14(水) 17:49:17.38 ID:QAmcgjTa.net
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/10/09/kiji/20201008s00031000603000c.html

おいおい、大丈夫かこれ
100年以上続いてるオリンピック競技なのに

629 :アスリート名無しさん:2020/10/15(木) 00:03:03.94 ID:DoG2ql2m.net
大丈夫じゃないよ

630 :アスリート名無しさん:2020/10/17(土) 13:05:24.93 ID:Vn/c1mRR.net
原因不明な膝の痛みが治らない
スクワット20sでもSBDのニースリーブつけないとダメだし
バックスクワット100s以上のときはニースリーブの上からラップを巻くことに…もう無理か

631 :アスリート名無しさん:2020/10/17(土) 14:17:05.57 ID:zz1xXBy1.net
原因不明も何もいつからウエリフやってんだよ?

632 :アスリート名無しさん:2020/10/17(土) 17:17:37.86 ID:XbdbF+o5.net
それもう和式無理なヤツ

633 :アスリート名無しさん:2020/10/17(土) 22:50:56.03 ID:qhHf7uwr.net
全然関係ない話なんだけど

東京国際大学のヘットコーチ(現協会の息子)
昔、女子ナショナル監督時代(⁇⁇〜2012)に
ナショナル選手と不倫してたらしいね

いまスポーツ界は瀬戸大也の不倫問題で
騒がれている中でよくそんないいポジションで指導できてるね

現会長といえば
選手へのパワハラで2-3年前くらいに
問題なっていたけど
親が親なら子も子だなーって思ってしまった

まぁ俺はただ単にウエイトリフティングが好きなだけの一般人だから関係ない話だけど

そんな中で今の現役選手はよく頑張ってると思う

特に男子選手の糸数選手、近内選手、宮本選手は
特に突出して強いからマジでかっこいい

でも俺的には今月発売された雑誌アイアンマン11月号に出てた山本俊樹選手が一番かっこいい

634 :アスリート名無しさん:2020/10/17(土) 23:14:04.61 ID:XbdbF+o5.net
妊娠させたんだよな確か

635 :アスリート名無しさん:2020/10/17(土) 23:31:54.79 ID:xatME3JJ.net
>>633
久々にウエイトリフティング総合スレッド見たら
まじでびっくりした
現会長の息子って三宅敏博さんの事かな?
ウエイトリフティングも不祥事多いね

山本俊樹選手がよくSNSで
小畑って名前が出てくるけど
なんでそんなに毛嫌いしてるんだろうと思って
検索してみたら確かに結構やばい人だった
経歴
石川県珠洲市出身 小畑直之
日本体育大学 卒業
日本体育大学 コーチ
金沢学院大学 コーチ
順天堂大学大学院修士課程 卒業
全日本ナショナルチーム専任コーチ
全日本ナショナル女子監督
と華々しい経歴の持ち主

でも日本体育大学コーチ時代に
部費の横領が発覚し解雇
また金沢学院大学コーチ時代には
女子高校生との交際が発覚し解雇

今はナショナルの女子監督してるみたいだけど
それもようは現会長の駒でしかないようだね

ここまで来ると腐敗してるとしか思えないけど
確かに選手はよくやってると思う

今のウエイトリフティング選手ってかっこいいもんね

636 :アスリート名無しさん:2020/10/18(日) 21:05:01.01 ID:9QtA18vb.net
youtube平岡コーチのインタビュー為になった

637 :アスリート名無しさん:2020/10/19(月) 13:27:57.63 ID:PPJu79+C.net
>>634
マジかよ?
すごいな

三宅義之さんってウエイトリフティングの60周年史にも書いてたんだけど、日本人初のドーピング検査陽性者らしいね。

国際大会の検査で引っかかったみたいだけど、この時代は今みたいにJADAみたいな検査期間や検査技術がなかったからやりたい放題だったんだろうな。

息子はその後遺症じゃね?!

638 :アスリート名無しさん:2020/10/21(水) 08:34:07.32 ID:Oi5GNZPG.net
>>634
俺のかなえちゃんも
コーチにそんなことされてるのかな?

ここ近年記録が低迷してるから何かしらの原因があると思うんだけど

639 :アスリート名無しさん:2020/10/21(水) 08:34:56.32 ID:Oi5GNZPG.net
>>638
ありえないと思うけど

640 :アスリート名無しさん:2020/10/21(水) 08:56:13.26 ID:IRrPMs5j.net
>>638
女子選手の方がピークすぐ来て頭打ちするからな

641 :アスリート名無しさん:2020/10/21(水) 09:40:23.21 ID:6AIowhcG.net
質問だけどクリーンからジャークする時左右どちらかの足を前に出すけど
これしか認めらえてないの?両足でジャンプして支えるのは認められてないのかなと思って

642 :アスリート名無しさん:2020/10/21(水) 09:55:51.85 ID:DVTaMeOH.net
>>641
両足を均等に開いて受けてもルール上オッケー。オリンピック選手もやってるよ。
Squat Jerk
Push Jerk
Power Jerk
でぐぐってみて。

643 :アスリート名無しさん:2020/10/21(水) 19:48:50.90 ID:6AIowhcG.net
ありがとうございます

644 :アスリート名無しさん:2020/10/21(水) 21:21:30.27 ID:j+dgR939.net
プッシュジャークとパワージャークの違いがわからない

645 :アスリート名無しさん:2020/10/21(水) 22:03:53.92 ID:v8WkSdho.net
プッシュジャークは足先を伸ばす
パワージャークは伸ばしたあと足を開く

646 :アスリート名無しさん:2020/10/22(木) 05:43:59.94 ID:Cih30CSo.net
>>645
ありがとう
プッシュジャークの足先とはどこの事を指してるの?

647 :アスリート名無しさん:2020/10/22(木) 05:50:02.37 ID:x6vAsEZk.net
プッシュの海外版がパワージャークだと思ってたわ
日本では使わんよね

648 :アスリート名無しさん:2020/10/28(水) 05:59:50.85 ID:YOuClJb6.net
ルーシャオジュンの世界マスターズレコードってもう誰にも抜けんよな

649 :アスリート名無しさん:2020/10/28(水) 10:48:46.45 ID:zwZ3Vgog.net
ほとんど体型劣化しないな。彼にとって幸運だったのは階級変更で4キロ増えたちょうど良いリミット変更だな。
薄皮1枚ほど無理なく脂肪纏って体維持してるような感じ。キャリア晩年の体質変化ペースとマッチしてる
96なんか旧85組がいまだにアジャストしきれてないし。ティンタオすら太ってばかりで11キロ増えた割にそこまで伸びてないし

650 :アスリート名無しさん:2020/10/28(水) 22:20:24.32 ID:62JIPV1Z.net
体重増やせば比例して強くなるかと言うと全然そうじゃない
競技やってて増減すればわかるけど簡単じゃない
ましてや世界一レベルだから…

651 :アスリート名無しさん:2020/10/29(木) 07:44:52.16 ID:puAOWhkV.net
ティンタオ、リーダインって並ぶと同じ身長なのに単体で見ると10センチくらいダインがでかいのではって感じに見える。
骨格の縦長具合とかシルエットで偉く変わるな。ヤンジーとかも顔デカなせいであんなデカいとは思わんかった

652 :アスリート名無しさん:2020/10/29(木) 12:03:45.66 ID:5QUfPu2Q.net
Li Dayinの体すごくかっこいいよなー
男でも惚れ惚れする

653 :アスリート名無しさん:2020/10/29(木) 17:51:15.32 ID:fDWEcs/1.net
プッシュもスナッチも凄く高く取るからまだ伸びるだろな
若そうだし

654 :アスリート名無しさん:2020/10/29(木) 19:49:00.13 ID:NJ3kW2c+.net
ヤンジー骨格太くて顔デカ手足短いちんちくりん系だけど190近いからな
ダインの後ろでアップしてる絵面見たら体全体がめっちゃデカかった
ダインは小顔&細長い割に幅がある骨格(黒人骨格に近い)に筋肉搭載してるのがシルエットはスマートに見える理由でもあるな

655 :アスリート名無しさん:2020/10/31(土) 07:50:22.92 ID:8YQY1czm.net
みなさんリフティングシューズってどう洗ってますか?
使っているのはReebokのレガシーリフターです

656 :アスリート名無しさん:2020/10/31(土) 20:23:25.53 ID:brrHyYOL.net
普通、洗わないよ。靴は消耗品だからセールの時に買いだめしとけばよい。古い靴が試技の時に壊れたら困るしケガにつながるでしょ。
アシックスみたいに革と布と木で出来てる古い作りの靴なら洗ったり修理しながら長く使えなくはないけれど。

657 :アスリート名無しさん:2020/11/02(月) 12:48:45.91 ID:oxH12MoD.net
>>635
なんでこんなに詳しく知ってるの?
調べたんだけど出てこなかった

小畑監督ってロンドン、リオで三宅宏実にメダルを獲得させた立役者でしょ?
僕は過去にどんな事があっても、ウエイトリフティングが盛り上がってくれればそれでいいと思う。

なんならこんな優秀な遺伝子を残そうとする行為自体、当然の好意すら思えてくる。

658 :アスリート名無しさん:2020/11/02(月) 13:52:50.16 ID:1ozU6P5o.net

ちょっとマッチョ思想杉で引くわ

659 :アスリート名無しさん:2020/11/02(月) 19:38:43.39 ID:znKhfpeV.net
ハロルド坂田って戦後すぐの大昔にほとんどストリクトプレスで110s差してたの凄いな

660 :アスリート名無しさん:2020/11/03(火) 00:29:38.16 ID:hIIXVI+u.net
>>659
ハロルド坂田って知らなかったけど、調べたらプロレスラー/ウエイトリフター/俳優やってたんだな。すごいなぁ。
商業化する前とはいえオリンピックのメダリスト、今なら英雄なのに憎たらしい悪役。
他にもグレート東郷とか偉大な日系人がいたんだね。

661 :アスリート名無しさん:2020/11/03(火) 04:59:24.05 ID:gI1Qzogg.net
プレス時代の記録のヤバさたらないよね
オーパーツみたいな
ノータッチスプリットスナッチ並みにヤバい

662 :アスリート名無しさん:2020/11/03(火) 06:40:09.38 ID:Qd9XrIci.net
プレスのパウンドフォーパウンドと言えるリーゲルトがまだ生きててロシア代表監督だな
90級ソ連記録が203キロ(世界非公認)で世界記録も198キロ

663 :アスリート名無しさん:2020/11/03(火) 09:44:32.97 ID:rtdQyiLJ.net
>>656
業者か?
いっぱい買っえもらえると儲かるもんな〜w

664 :アスリート名無しさん:2020/11/03(火) 13:13:53.67 ID:s3cnAMFC.net
>>663
消耗品だぞ。
ナイキ、リーボックはメーカーのオフィシャルストアでセールになってる時買うのが良い。
アディダスは日本で普通に扱ってないから海外のサイトで。
アシックスはAmazonで2万円切ってることがある。

665 :アスリート名無しさん:2020/11/03(火) 18:45:00.65 ID:5i/nFlTB.net
関節や靭帯も消耗品だぞ

666 :アスリート名無しさん:2020/11/03(火) 19:30:14.00 ID:rtdQyiLJ.net
>>665
靴は違うよね?
洗ったり修理したりすればいくらでも使える

667 :アスリート名無しさん:2020/11/03(火) 19:40:53.82 ID:gI1Qzogg.net
クロコフ達ロシアのナショナルチームの1人ラピコフは一足で結構長く使ってたみたいだよ
2〜3年くらいで履き替えてるみたい
ロシアのナショナルクラスでそれくらい

668 :アスリート名無しさん:2020/11/04(水) 06:50:27.94 ID:xUqTJz3U.net
ラピコフ足の動き暴れないよね。踏みこみが常に上からで丁寧だし
横や前にガツンと出す奴はすぐダメになりそう

669 :アスリート名無しさん:2020/11/04(水) 21:21:19.71 ID:XMFfCpH4.net
アシックスみたいな裏側剥せるタイプならその辺の靴修理屋で張り替えてくれる

670 :アスリート名無しさん:2020/11/06(金) 11:14:33.24 ID:kgwDbyTw.net
北朝鮮はアシックス大事に使ってるな

671 :アスリート名無しさん:2020/11/07(土) 17:34:23.76 ID:HmDptcyx.net
ウエイトリフティングの選手はベンチプレスやデッドリフトの練習はするんですか?
バーベル使った練習はスクワット意外ある?

672 :アスリート名無しさん:2020/11/07(土) 20:50:15.12 ID:SD7jl2Pg.net
プレス系
フロントスクワット
プル系
色々あるだろ

673 :アスリート名無しさん:2020/11/07(土) 21:01:27.52 ID:B/FmNMPQ.net
デッドリフトはメインでやることが多い
正確にはクリーンプルだが

ベンチプレスは補強でやることが多い

バーベル系はバーベル使う種目だけにめちゃくちゃありますね!

674 :アスリート名無しさん:2020/11/08(日) 03:38:31.46 ID:Pks3xCl8.net
寧ろほぼバーベル

675 :アスリート名無しさん:2020/11/10(火) 08:00:42.16 ID:p2qNZS8m.net
50キロ盤三枚ずつのスッキリした構成の320キロスクワットとか動画で見せてもさほど反応がなかった親父
女子用の短いバーベルに10キロラバー盤バカスカ付けて見た目めっちゃ重そうだけど実際はそんなでもないスクワットをテレビで見たらあんぐりしてたから一般を騙すにはこういうのが良いんだなと思った。

676 :アスリート名無しさん:2020/11/14(土) 23:20:00.23 ID:fJIfGZJj.net
確かに女子バー曲がりまくったら騙せるよな
女子が担いでたら尚更すげーってなるよ
更にベンチスクワットを一般人が見て重量挙げと思っちゃうくらいマイナー

677 :アスリート名無しさん:2020/11/15(日) 06:54:04.82 ID:HZILdV3O.net
高校のウエイトリフティング部から始めてオリンピックや世界選手権で活躍された人っていますか?

678 :アスリート名無しさん:2020/11/15(日) 09:39:03.62 ID:CaC5lJI5.net
>>677
そんなことくらい自分で調べなよ
便利な機械持ってるだろ?

679 :アスリート名無しさん:2020/11/15(日) 09:55:27.73 ID:qCZ2ODdF.net
>>678
便利な機械を使って質問しているからその指摘は的外れでは?

680 :アスリート名無しさん:2020/11/15(日) 10:11:29.53 ID:jZzl3xLY.net
実際に答えが得られてないんだから便利な箱の使い方が間違ってるのでは

681 :アスリート名無しさん:2020/11/15(日) 11:25:21.52 ID:Lzq1eBD2.net
当たり前だけどプレートは25キロで刻むのが一番幅使わなくて同じ径でも10キロが一番嵩張るから枚数といい厚みといい10キロオンリーは大迫力になるな

682 :アスリート名無しさん:2020/11/17(火) 22:23:05.32 ID:f5ju9S5j.net
全日本に山本は102kgで出るんだな
でかくなりすぎだろ

683 :アスリート名無しさん:2020/11/17(火) 22:48:38.73 ID:GAKQ87Ti.net
さすがにブサイクになっててかわいそう

684 :アスリート名無しさん:2020/11/18(水) 06:45:50.69 ID:8HaCCIe7.net
オリンピック階級の96狙って増量してんだろうが元85の選手はみんな太るばかりで適正階級作れなくて迷走してんなあ。
85で大柄なトップ選手ってほとんどいなかったからな。若くてAグループでやるくらい才覚あって身長も177くらいあったら10キロ増量くらいすぐ対応して記録も伸びると思うが
170くらいで85で肉体完成されてたようなのばっかだったし。ゴリゴリのバルクアップトレに集中してリフティング記録伸びるかというとまた違うし

685 :アスリート名無しさん:2020/11/18(水) 07:30:25.56 ID:lbeEHifP.net
170cm96kgは相当きついよな〜
ブヨブヨになるのは仕方ない
正直気の毒

686 :アスリート名無しさん:2020/11/18(水) 12:28:45.57 ID:ww1S/s9J.net
山本は85位がかっこよかったな

687 :アスリート名無しさん:2020/11/18(水) 13:10:45.96 ID:s/g5NgMU.net
どちらにしてもシャオジュンかティエンタオと戦うのは厳しいな

688 :アスリート名無しさん:2020/11/18(水) 15:37:46.27 ID:8HaCCIe7.net
今後81の選手は15キロ増量してもしっかり体が対応できる大きい選手以外は階級変えられないだろうな。

689 :アスリート名無しさん:2020/11/19(木) 11:47:33.37 ID:uYZRsH1d.net
まぁお前らがなんて言おうが
山本はそういった逆境をはねのけて
上まで這い上がってきた男だからな

アイアンマン でも記事になっていたけど
35にピークを持ってくるならば
96の選択は正しい

パリでメダル獲得(32歳)
ロサンゼルスで金(36歳)

夢を語れねぇ奴は山本の名前を
口にする資格はないぜ

690 :アスリート名無しさん:2020/11/19(木) 12:45:03.92 ID:CdbcMCsa.net
過去に30過ぎてからピーク迎えた選手っているの?

691 :アスリート名無しさん:2020/11/19(木) 13:08:50.04 ID:uYZRsH1d.net
LYU Xiaojun CHN中国
2016 Rio五輪 S177世界新 (32)
2019 世界選手権 CJ207世界新 (35)

白石宏明
2019 世界選手権 CJ220日本新 (30)

あと今の日本選手は
30以降にピーク来る選手がほとんどだと思うよ

692 :アスリート名無しさん:2020/11/19(木) 15:26:47.54 ID:PK+n7vZk.net
白石と持田は何回も抜きつ差されつ繰り返してるな

693 :アスリート名無しさん:2020/11/19(木) 15:38:24.47 ID:PK+n7vZk.net
>>689
どうせ夢見るなら109までいってデブ中アラムナウ超えを見たい。身長も近いし
デブ山になって村上とムチムチエースコンビ結成や

694 :アスリート名無しさん:2020/11/19(木) 17:55:38.58 ID:Hs5futCw.net
山本はスクワットより種目でタオに対抗してほしい

695 :アスリート名無しさん:2020/11/19(木) 21:48:10.18 ID:uYZRsH1d.net
>>694
お前は山本語る資格なし

696 :アスリート名無しさん:2020/11/19(木) 22:42:22.41 ID:oVRnxZCP.net
山本がスクワットの記録と比べて種目が弱いから下手とかいう奴いるよな

697 :アスリート名無しさん:2020/11/20(金) 00:14:05.11 ID:Z4T4PMWi.net
まあパリもなくなっちまいそうな雰囲気だから、東京で結果残してほしい
東京もコロナで危ういけど

698 :アスリート名無しさん:2020/11/20(金) 12:58:36.86 ID:33MfCvU9.net
>>697
黙れ!
パリがなくなるかはお前が決めることではない

決めるのはIOC

夢を語れねぇ奴は
ウエイトリフティング見る資格なし!

699 :アスリート名無しさん:2020/11/20(金) 13:29:04.57 ID:HV5QFtuX.net
黙れよキチガイ

700 :アスリート名無しさん:2020/11/20(金) 15:06:58.77 ID:DEB2EJrv.net
>>699
触らぬ神になんとやらだから放っておきなよ

701 :アスリート名無しさん:2020/11/20(金) 18:43:49.31 ID:3WXL6kBd.net
このウエイトリフティング総合スレッドで日本選手を他の国の選手でマウンティングする様なことはやめて頂きたい

純粋にウエイトリフティングが好きで
そして有益な情報交換をし
ウエイトリフティングの発展を望む人たちの集まりであって欲しい

702 :アスリート名無しさん:2020/11/20(金) 21:14:04.29 ID:nwBY9F6b.net
>>691
偉大なる五百さん忘れてるぞ

703 :アスリート名無しさん:2020/11/21(土) 14:02:50.07 ID:slueKyVZ.net
山本選手つっよ

704 :アスリート名無しさん:2020/11/21(土) 20:02:17.83 ID:yhnBzxFm.net
タンク村上かっこいい

705 :アスリート名無しさん:2020/11/21(土) 20:36:58.57 ID:mNjmDlM4.net
タンク村上と山本は
ウエイト界の2トップだな!

706 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 00:31:59.17 ID:8Wl0hwUt.net
五輪には出れんけどな

707 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 01:25:08.29 ID:sMAyyP6u.net
>>706
五輪に出るかでないかで選手を見ているなら
あなたはウエイトリフティングを全然楽しめてないね

なんだかかわいそう

708 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 07:11:30.24 ID:8Wl0hwUt.net
>>707
おう
俺は10数年やって国体や全日本出てるから観戦して楽しむ気持ちが分からないな
可哀想だろ?

709 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 08:23:54.82 ID:fm22l5Ys.net
>>707
ここ数日>>1を読んでなさそうなレス多いよな
snsとがで有名な選手を知ってここに流れ着いたんだろうけど
荒らされても困るしのんびりいこうぜ

710 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 10:29:23.00 ID:aUYBS0Eu.net
日本レベル上がったけど今までのBグループ記念参加からAグループ下位の雛壇参加になったくらいだからな。
俺のことは生暖かく応援しとくれ

711 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 10:36:34.59 ID:sMAyyP6u.net
>>708
国体や全日本に出るほどの選手だったんですね
それは失礼しました!

ちなみにあなたはその試合に出た時に応援していた人はいましたか?

選手のモチベーションは、成績を残すとともに、称賛が与えられるから頑張ると言う部分があると思います。

観戦している人がいなければ競技が成り立たないことは、選手をやっていればわかるはず。

もしかして国体、全日本に出場された際はそう言った感覚ではなかったのですか?

712 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 10:41:16.59 ID:sMAyyP6u.net
>>710
あなたもなんだか
つまらない投稿です^_^

あなたにはここにいるみんなで
冷ややかな応援をします

713 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 11:01:04.50 ID:fm22l5Ys.net
まったり進行してたのに変なやつに目を付けられてしまったな
このスレも終わりかな

714 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 12:33:07.67 ID:bzDV6Ys+.net
本人降臨してるじゃん

715 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 14:51:42.28 ID:NtORPjxG.net
ロンドンのころ話題になってた八木かなえってすっかり消えたな

716 :アスリート名無しさん:2020/11/22(日) 17:21:07.58 ID:sMAyyP6u.net
まぁお前らがなんて言おうが
山本はそういった逆境をはねのけて
上まで這い上がってきた男だからな

アイアンマン でも記事になっていたけど
35にピークを持ってくるならば
96の選択は正しい

パリでメダル獲得(32歳)
ロサンゼルスで金(36歳)

夢を語れねぇ奴は山本の名前を
口にする資格はないぜ

717 :アスリート名無しさん:2020/11/23(月) 19:49:56.33 ID:ocTg522W.net
今回102エントリーなのは絶賛増量中でヘタに落としたくないからかな
98位でベース作るために

718 :アスリート名無しさん:2020/11/24(火) 07:11:23.53 ID:FPqvYmj8.net
八木ちゃんもコーチかえんと変化しないだろな

719 :アスリート名無しさん:2020/11/24(火) 08:10:18.82 ID:m73U6orb.net
>>717
ウエイトリフティングでリミット階級のベスト作れてる選手ってナチュラル体重じゃなくオーバーサイズの体作って3〜4キロくらい減量してくる選手だしね

720 :アスリート名無しさん:2020/12/05(土) 16:37:07.90 ID:zmTggmLW.net
ウエイトリフティングをやる下半身に負荷がかかり過ぎるので背が低くなる、もしくは止まる
って都市伝説あるけどどう思う?高校の部活から始める人多いと思うのでどうでしたか?
逆に伸びたって人も多いのかな

721 :アスリート名無しさん:2020/12/05(土) 23:25:49.97 ID:HM+aRuOr.net
そもそも中学高校で部活あるところが少ない

722 :アスリート名無しさん:2020/12/06(日) 00:02:29.65 ID:yOaTOBbN.net
筋トレで背が伸びなくなるは迷信だろ
いろんな所で議論されてる
身長が早く止まる人は二次性徴が早いから男性ホルモンも早くから分泌されて筋肉が付きやすい
または背が低い方が競技に有利か
ただ成長期にあまりにもハードな練習したらウェイトリフティングに関わらず成長が阻害される可能性はある

723 :アスリート名無しさん:2020/12/06(日) 07:07:05.31 ID:wPZZEF6l.net
逆の「でかい人が筋肉付きにくい」も迷信だからな。細く見えるのは事実だがお前の才能と努力がないだけ

724 :アスリート名無しさん:2020/12/06(日) 18:11:44.02 ID:vojYa2Tx.net
バレーバスケすると背が高くなるとか言うくらい意味不明だよな

725 :アスリート名無しさん:2020/12/06(日) 22:27:02.15 ID:r/O6Pmr/.net
>>722
一般の高校のウエイトリフティング部の練習は成長が阻害されるような
ハードな練習してるんですか?

726 :アスリート名無しさん:2020/12/08(火) 18:30:19.60 ID:0RTrrUQu.net
高校が1番ハード

727 :アスリート名無しさん:2020/12/09(水) 02:14:53.99 ID:Rs56eCq8.net
山本の刈り上げ七三あんまり似合わない。コワモテでもオシャレでもなく、単にもっさりしたおじさんになっちゃったな。

728 :アスリート名無しさん:2020/12/09(水) 08:12:21.51 ID:4oPxI9j0.net
アラムナウとか歳食ってむしろかっこよくなったように感じる。
下手したらメダル狙えそうな位置にいるし13年置いて東京優勝とかマジで見たい。薬バレだけはしないように頼む

729 :アスリート名無しさん:2020/12/09(水) 21:15:31.55 ID:DDudyt1A.net
>>727
黙れハゲ!

730 :アスリート名無しさん:2020/12/09(水) 22:26:00.04 ID:VrgMBc4/.net
本人やんけ

731 ::2020/12/11(金) 12:11:47.39 ID:Cz/TaJ64.net
ちんこ

732 :アスリート名無しさん:2020/12/11(金) 12:12:59.30 ID:ColKMp3m.net
>>731
どうせこんな書き込みするの糸数だろ?

733 :アスリート名無しさん:2020/12/11(金) 12:14:50.34 ID:Cz/TaJ64.net
>>732
バレましたか、笠井君はなんでもお見通しなんですね。

734 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 09:09:21.48 ID:U44UgpnT.net
宮本半端ねえ
女子は高橋いぶき伸びてきたな

735 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 09:50:11.19 ID:KUfyVXwh.net
>>734
宮本一気に世界でもメダル圏内に入ってきたな
まだ若いし楽しみだわ

736 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 13:35:32.75 ID:TG2monjI.net
https://imgur.com/a/CpLUixJ
うーん、これはセーフ!
⊂(^ω^)つセフセフ

737 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 13:37:12.78 ID:howchgPB.net
笠井負けたね

738 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 14:44:40.09 ID:nCu5x2q0.net
宮本飛び抜けてるね。糸数、安藤はどうしちゃったのか。
昨日今日のなかではW49高橋、W71石井、柏木、M81宍戸の挙げ方が好き。

739 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 15:38:28.13 ID:U44UgpnT.net
これからは宍戸山門の時代

740 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 16:21:49.94 ID:KUfyVXwh.net
宍戸選手も今後が楽しみだけど今日ちょっと調子悪かったのかな?

741 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 17:21:21.89 ID:U44UgpnT.net
山本161の215

742 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 21:08:11.35 ID:TG2monjI.net
やっぱりジャークは右旋回するんだな。オーバーヘッドポジションが安定しないのは生まれ持った骨格のためか...残念。
161の215は81kg級なら五輪の優勝争いに絡めるんだが

743 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 22:09:45.96 ID:OZob3r8U.net
肘をやっちまう前もくるくるしてたっけ?

744 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 22:28:52.22 ID:S+7HVTEr.net
96kgは180 230だからなぁ

745 :アスリート名無しさん:2020/12/12(土) 22:50:14.30 ID:hsm4g7u0.net
215はてっきり赤だと思った
ブザーも早かったしね

746 :アスリート名無しさん:2020/12/13(日) 07:41:38.97 ID:fkNwfB4C.net
山本増量した結果シンクレア的には白石持田より下の選手に成り下がったな

747 :アスリート名無しさん:2020/12/13(日) 07:43:51.66 ID:SS481Mpu.net
そういや90キロ代の階級はなぜか昔から世界レベルでもスナッチの記録が低めなんだよな。
平均身長が体重の割に低めだからかな。なんか170前半の中量グループが体完成して行き着く階級って感じだし
100キロ代の階級は一気に長身が増えるイメージ。超級に行くには時間がかかるから上背あっても留まって絞り上げるような

748 :アスリート名無しさん:2020/12/13(日) 13:24:01.06 ID:fkNwfB4C.net
持田400オーバーか
絶不調の選手とある程度維持出来てる選手が分かれる大会になったな

749 :アスリート名無しさん:2020/12/13(日) 13:38:21.60 ID:F+POm4+C.net
持田はもっととれそうな感じするね
白石はかなり調子悪かったな
それとも年齢か

750 :アスリート名無しさん:2020/12/14(月) 19:56:41.53 ID:FLp7gDYP.net
Meso Hasonaスナッチ183kgあげたね
96はタオとの一騎打ちで誰も割って入れないな

751 :アスリート名無しさん:2020/12/18(金) 15:08:11.99 ID:6uaRm9Yg.net
山本クラスが増量してもスナッチは伸ばすの難しいのか

752 :アスリート名無しさん:2020/12/18(金) 23:49:59.40 ID:Ty4YshIk.net
そもそも昔肘やってからまともに低い位置でキャッチできないからな。
ロースナッチじゃなくてパワースナッチの高い上げ方してそっからしゃがみに行く感じになったし。だからそもそも確実に高く上がる重量じゃないと取れない。
スナッチャーって自分の体型、能力を見極めて「ここまで上がればフルスピードで潜りまくってギリッギリ取れる」を極めた人だからな
だからキャリア重ねるとスナッチ比率上がる人多いわけで

753 :アスリート名無しさん:2020/12/20(日) 10:17:10.48 ID:F/oyTyfB.net
ジャークは筋力で上乗せできる手堅い上げ方してるから綺麗に伸びてるよな。
昔よりは差しの取りこぼし減ったし。これは上半身の筋力もかなりついたおかげと思う

754 :アスリート名無しさん:2020/12/21(月) 17:02:12.54 ID:leyPmhO8.net
Meso Hasonaが232kg挙げてた
とんでもねえな

755 :アスリート名無しさん:2020/12/21(月) 17:55:46.55 ID:2Fd1qBrt.net
割とプヨプヨで筋力型でもないけどバーベルの力のかけ方が物凄い強いタイプだよな

756 :アスリート名無しさん:2020/12/21(月) 20:10:07.08 ID:HtXL8lKN.net
まだ若いし伸び代ある感じ

757 :アスリート名無しさん:2021/01/01(金) 20:29:34.07 ID:Hm5fJzJL.net
山本YouTuber
追い込む時はやかましいのな

758 :アスリート名無しさん:2021/01/08(金) 12:38:33.02 ID:QNCMN2vV.net
山本マジであのトレーニングを
あの頻度でやってるのか

すごすぎる

759 :アスリート名無しさん:2021/01/08(金) 20:16:45.51 ID:9d9t1f0f.net
ちょっとどうなのよこの弾み方は..
https://twitter.com/namilsok/status/1347497443424755712
(deleted an unsolicited ad)

760 :アスリート名無しさん:2021/01/08(金) 23:10:36.78 ID:at4VHdvl.net
これ思った
バインバイン

761 :アスリート名無しさん:2021/01/09(土) 01:33:10.71 ID:oY1ZWnND.net
>>759
この方、過去にはバストの揺れを防ぐcwーxのスポブラをツイートで紹介しているのに、
恐ろしく揺れてるなw

762 :アスリート名無しさん:2021/01/09(土) 03:26:12.98 ID:XViw/Z5x.net
>>759
これ誰ですか?

弱いですね

763 :アスリート名無しさん:2021/01/09(土) 05:55:12.50 ID:KgdiclBg.net
超強いだろ
何度も見ちゃう

764 :アスリート名無しさん:2021/01/09(土) 06:41:34.23 ID:oJXNoTZJ.net
典型的な成長ホルモン多い人の顔、骨格、肉付き、ππ、って感じなんだよな

765 :アスリート名無しさん:2021/01/09(土) 11:14:59.25 ID:RRQz8r+B.net
>>762
おまえウエイトやってないのか?

766 :アスリート名無しさん:2021/01/09(土) 11:58:47.38 ID:XViw/Z5x.net
>>765
すいません
マスクしてるので気づきませんでした
よく見たら松本選手なんですね

強いです

767 :アスリート名無しさん:2021/01/10(日) 10:12:34.18 ID:BdImmaSc.net
松本って性欲凄いんだよな確か

768 :アスリート名無しさん:2021/01/10(日) 10:45:34.38 ID:2+UQwgR1.net
最高だな

769 :アスリート名無しさん:2021/01/11(月) 06:03:05.28 ID:dOZkargC.net
でも松本潮霞ってW稲田の奴から聞いたけど
かなりのワキガらしいな

練習場がワキガ臭で練習に集中出来なかったって
聞いたことがある

それはそれでそそるなぁー

770 :アスリート名無しさん:2021/01/11(月) 07:31:57.50 ID:LB3xeOU+.net
マジか
姉ちゃんもワキガなのかな

771 :アスリート名無しさん:2021/01/11(月) 07:55:54.81 ID:xy21Pbb/.net
あの顔立ち体型で性欲ワキガって見たまんまをで山姥みたいだな

772 :アスリート名無しさん:2021/01/11(月) 08:47:42.31 ID:u2ZTs81I.net
嫉妬か?
雌としての生命力に溢れてるだろ

773 :アスリート名無しさん:2021/01/12(火) 15:01:45.78 ID:r5PYa6TY.net
よく見ろよ!?
松本なみかは全然可愛くないぞ!

どんだけ持てないんだ?!

774 :アスリート名無しさん:2021/01/12(火) 20:35:31.24 ID:UOriBAVq.net
>>773
おまえ女か?
嫉妬乙

775 :アスリート名無しさん:2021/01/12(火) 23:57:13.72 ID:VQNsB70T.net
Lydia Valentinもいいぞー

776 :アスリート名無しさん:2021/01/17(日) 11:20:31.61 ID:OZaeNxkp.net
ミライ☆モンスター★
ウエイトリフティング・山下笑佳(高2)

777 :アスリート名無しさん:2021/01/19(火) 20:11:35.13 ID:aiR+Uqz2.net
過去に世界大会レベルで超級や準超級のスクワットジャークの選手っていたの?

778 :アスリート名無しさん:2021/01/19(火) 21:51:53.69 ID:hanqOlF6.net
デブには無理な芸当

779 :アスリート名無しさん:2021/01/20(水) 08:12:30.64 ID:n0rtU8FN.net
パワージャークならトロクティや若いとき一瞬だけやってたロニーウェラーがあるが、ボトムまでしゃがむ前提のスクワットジャークとなると重くて中国の90以下までしか見たことないな

780 :アスリート名無しさん:2021/01/20(水) 08:53:44.92 ID:YM4Dpp5t.net
スクワットジャークはほぼ中国か北朝鮮の選手しかいないからかね

781 :アスリート名無しさん:2021/01/20(水) 17:59:55.23 ID:dXcc9dKo.net
山本俊樹はいつの間に
YouTuberに転職したんだ?!笑

782 :アスリート名無しさん:2021/01/20(水) 23:21:57.83 ID:Nz2rheAk.net
業者に頼んで作ってるみたいだしああいうのテンプレがあるんだろうけど
サムネからクソだっせえし見る気しない

783 :アスリート名無しさん:2021/01/21(木) 01:19:18.31 ID:tX/8gjCL.net
山本選手がぷろたんやジンやサイヤ万や芳賀セブンとコラボしてるの見たい
芳賀セブンとスクワットやデッドリフト対決してほしい

784 :アスリート名無しさん:2021/01/21(木) 06:09:31.63 ID:0TqGrK2s.net
山本パワーがどうのって言ってベンチ始めたやん
とうとう諦めたか

785 :アスリート名無しさん:2021/01/21(木) 06:59:46.01 ID:KEx6BOuT.net
>>784
snsで周りがパワーに!とか言うから余計にだろうね
村上もパワーに出たいとか言ってたし

786 :アスリート名無しさん:2021/01/21(木) 08:01:59.88 ID:h/AwGuh7.net
海外勢のヒョロナガプヨな弱そうな体型で自分以上のジャークをポンポン上げてるの見てるからな

787 :アスリート名無しさん:2021/01/21(木) 10:21:34.87 ID:QxoAY4yb.net
>>783
オリンピックアスリートがユーザーあるいはそれを疑われるものと接点持つのは自殺行為
絶対無理

788 :アスリート名無しさん:2021/01/21(木) 12:33:35.93 ID:FNBTrYDg.net
>>782
いやっ
見てるじゃん

ガッツリ見てるじゃん!

普通に面白いから
ふつーに見てるじゃん笑

789 :アスリート名無しさん:2021/01/21(木) 23:16:23.30 ID:8Ng79bSg.net
ここに日本代表選手を妬み嫉みネガティブキャンペーンを展開する輩の巣窟
山本センパイ負けるな〜応援してます✨
松本さんも負けるな〜ガンバ🤗

790 :アスリート名無しさん:2021/01/23(土) 19:44:25.29 ID:c37uhvxv.net
山本俊樹は本当の意味でウエイトリフターの凄さを伝えている

マジで凄い

791 :アスリート名無しさん:2021/01/24(日) 00:54:33.12 ID:BwM5q3+j.net
スナッチやクリーン&ジャークはいきなりできるもんじゃないですよね?
最初の練習はどういう練習をしてるんですか?

792 :アスリート名無しさん:2021/01/24(日) 09:00:33.07 ID:mTrZNs7d.net
>>791
まずはスクワットとか柔軟とかの基礎が多いかな
ただ、全国で活躍したりオリンピックに出れるレベルの選手はなんの練習もなしでもそれなりのフォームでできるって聞いたことある

793 :アスリート名無しさん:2021/01/24(日) 10:56:07.85 ID:heSy2A3s.net
ありがとうございます
デッドリフトやベンチはあまりやらない感じですか?

794 :アスリート名無しさん:2021/01/24(日) 13:24:55.13 ID:mTrZNs7d.net
デッドはスナッチとクリーンの重量あげるのに大事だから人によっては週2以上でやる人もいる!
ベンチはやる人もいるけど全くやらない人もいる
体力や時間に余裕があるなら基礎練のあとにやった方がいいと思います

795 :アスリート名無しさん:2021/01/24(日) 14:50:50.08 ID:Oovg31XH.net
もともとウエイトしててナローのパワーデッドに慣れすぎてる人はクリーンデッドが馴染むまでけっこう時間かかるとは思う

796 :アスリート名無しさん:2021/01/25(月) 05:55:19.09 ID:WPjckfj4.net
最初は分割してボックスからセカンド〜のフォーム固めて後から後から繋げる感じでもいい

797 :アスリート名無しさん:2021/01/25(月) 12:59:28.89 ID:UvsdkoxW.net
この台の上に乗せてるのはどういう練習方法なんですか?
もし名前があれば教えて欲しいのですが

https://www.catalystathletics.com/olympic-weightlifting-workouts/images/100313-gym.jpg

798 :アスリート名無しさん:2021/01/25(月) 13:24:33.79 ID:6m45w4FR.net
名前あったっけ?
ジャークとかプレスの練習で使うのよ

799 :アスリート名無しさん:2021/01/25(月) 13:48:21.02 ID:8xIgvU3Y.net
ジャークボックス

800 :アスリート名無しさん:2021/01/25(月) 14:33:16.55 ID:UvsdkoxW.net
ありがとうございます

801 :アスリート名無しさん:2021/01/25(月) 16:15:26.34 ID:728nM/05.net
セカンドプルラックってのもあるんだね、知らないもんだなあ。

802 :アスリート名無しさん:2021/01/30(土) 21:30:39.80 ID:v4MeiUfL.net
日本のウエイトリフティングのレベルって世界的に見てどうですか?
体操やレスリングは競技人口が少ないけど五輪でメダル取りますが
盛んではないのは想像できますが実力や実績はどんなもんでしょうか?

803 :アスリート名無しさん:2021/01/31(日) 00:11:52.63 ID:SOKTqSz1.net
ググレカス

804 :アスリート名無しさん:2021/01/31(日) 08:42:46.28 ID:cfFcYbQs.net
昔は中重量で世界大会Aグループ出れれば上出来だったけど今はちょっとレベル上がって5位くらいなら現実的な目標って感じ

805 :アスリート名無しさん:2021/02/07(日) 08:52:50.55 ID:N6xkxwnS.net
宮本なんかはもっとメディアに取り上げられても良い30年に1人の選手だわ

806 :アスリート名無しさん:2021/02/07(日) 16:39:19.89 ID:2uNV0XE3.net
日本のメディアは焼豚に占拠されてるからな

未だに練習中に犬が入ってきたとか、しょうもないネタがニュースになるからな

807 :アスリート名無しさん:2021/02/07(日) 20:20:36.03 ID:3BYFlqjM.net
糸数が現役のうちにそれ以上のやつが出てくるなんて思いもしなかったよな

808 :アスリート名無しさん:2021/02/07(日) 23:52:39.66 ID:ZgP3yGqV.net
宮本はオリンピックでもメダルに手が届くところにきてるしね
マイナー競技だし世間でパワーと混同されるし仕方ないけど寂しいもんだ

809 :アスリート名無しさん:2021/02/08(月) 08:58:58.25 ID:eKgDwzIJ.net
オリンピックが開催されたら、かなり期待できる。

一般人には、パワーリフティングの方がほぼ百%の確率で、ウェイトリフティングと混同されてるぞ(笑)

ただボディビルへの理解が、フィジーク競技のお陰で進んだように、パワーリフティングもウェイトリフティングも、更に認知されるといい。

810 :アスリート名無しさん:2021/02/08(月) 10:07:17.30 ID:WIgR5jyt.net
未だにウエイトでベンチ競技
プロテインはドーピング
なんて思ってる奴たくさんいるからな

811 :アスリート名無しさん:2021/02/08(月) 12:22:01.82 ID:d3Vm1jMK.net
パワリフについてウエイト素人と会話してもほぼ100%「こういうやつ?\(^^)/」って聞かれるからな

812 :アスリート名無しさん:2021/02/09(火) 19:49:17.67 ID:XGL42kev.net
これでナチュラルっていうんだからマジで神に愛されてるよな砲丸投げ選手って
126kg体脂肪率14%
https://i.imgur.com/WNfKVnp.jpg

813 :アスリート名無しさん:2021/02/09(火) 20:32:26.24 ID:NRSeAEvn.net
内臓肥大してない?
ナチュラルに見えない

814 :アスリート名無しさん:2021/02/09(火) 22:26:49.44 ID:XGL42kev.net
>>813
バリバリの五輪選手でナイジェリア代表だよ
Chuk Enekwechi 28歳
ナチュラルじゃない選手が生き残れるほど今の陸上界甘くないんだ

815 :アスリート名無しさん:2021/02/09(火) 22:58:40.09 ID:4eNBbU8r.net
>>813
出っ張ってはいるけど腹筋の形自体は見た感じおかしくないし内蔵肥大ではないだろう
内蔵肥大してるなら腹筋と腹筋の間にもっと隙間ができてるはず

816 :アスリート名無しさん:2021/02/09(火) 23:46:21.51 ID:gBzLZSej.net
これくらいなら脂肪も乗ってるしナチュラルで可能だろう
アジア人なら厳しいが

817 :アスリート名無しさん:2021/02/10(水) 06:16:30.78 ID:FW3FsWT6.net
>>813
>>814
ナチュラルなのか
フィジカルエリートの黒人が本格的にウエイトリフティングに参戦したら凄いことになりそう

818 :アスリート名無しさん:2021/02/10(水) 06:16:50.37 ID:FW3FsWT6.net
>>814 >>815でした

819 :アスリート名無しさん:2021/02/10(水) 07:07:27.62 ID:wt2W+l7I.net
黒人は股関節硬いのさえ改善出来たら最強だろうな

820 :アスリート名無しさん:2021/02/10(水) 11:39:33.24 ID:4yfIr9xa.net
足が長いのは故障率に影響するだろうけど記録に関しては特に不利じゃないからな。
前に193もあって105級なのにジャーク220差してた黒人いたがあれも反動競技だから成せること。

821 :アスリート名無しさん:2021/02/10(水) 15:52:04.85 ID:Rd9rXVTe.net
高校の時の物理の先生がウエイトリフティングは手足が長い方が有利だって言ってたな

822 :アスリート名無しさん:2021/02/10(水) 17:04:01.56 ID:4yfIr9xa.net
特にスナッチなんかは手の長さもあると有利だな。単純にセカンドかける位置は高く、キャッチ位置は低くできる。
スナッチャーは超級の大巨漢かリミット階級でも上背あって手足長い奴ばっかだし

823 :アスリート名無しさん:2021/02/10(水) 18:19:39.85 ID:CCx657Px.net
背の高い選手の試技は見ていて気持ちいいね
タラハゼのジャークとか好きだわ

824 :アスリート名無しさん:2021/02/10(水) 18:27:41.75 ID:4yfIr9xa.net
マートセイムのパワー!!!!て感じに弾いてるのに勢いに乗れてない感じも嫌いじゃない

825 :アスリート名無しさん:2021/02/12(金) 23:12:37.03 ID:Py3GnI3M.net
宮本のラックジャーク200オーバーでフロントスクワット191てヤバいよな
どんだけバネなんだ
山本みたいな超トルクも凄いけど

826 :アスリート名無しさん:2021/02/13(土) 11:46:38.92 ID:gmChLssC.net
股関節伸展が強いんだろうなあ

827 :アスリート名無しさん:2021/02/19(金) 21:19:21.79 ID:PwKo3/3B.net
我らが大先生
井本勝氏が逮捕されました

https://news.yahoo.co.jp/articles/48e3030f64f9fac4ac0c9e14df6a9991d7c4b2d9

828 :アスリート名無しさん:2021/02/19(金) 22:39:47.29 ID:n41RQxQg.net
草!
ウェイト関係の人なのこの人?

829 :アスリート名無しさん:2021/02/19(金) 23:02:36.34 ID:fWF045TI.net
おいおいオイオイ!
この人、消防士だったんかい!事件もだけど公務員の副業ってええんか?関西の闇は深いのう。

830 :アスリート名無しさん:2021/02/21(日) 02:23:59.48 ID:dZR1rBV0.net
日本ウエイトリフティング協会の指導者講習会で
この人がすごいドヤ顔で話してたの覚えています

その後の実技指導でクソの役にも立たない
小栗先生の指導受けました

協会公認の受講をしないと指導現場に立てない
そう言った私たちの足元を見てか知りませんが
お二人共かなり偉そうにしていました

多分受講している人は気づいているとは思いますが
一応日本協会主催と題しているので
もう少しまともな人選をされた方がいいのでは

とその時から思ってましたが

ついに井本さんはやらかしたと言った感じですね

次は小栗先生の番ですね

831 :アスリート名無しさん:2021/02/21(日) 06:20:03.59 ID:dK0NavIs.net
狭い世界の小さい協会はそのパターン多いですね

テコンドーはニュースになってたな、バスケは潰れてトップの人間がサッカーとかバレー出身というw

832 :アスリート名無しさん:2021/02/22(月) 18:25:03.39 ID:O29n0Szl.net
我らが大先生
井本勝氏が逮捕されました

https://news.yahoo.co.jp/articles/48e3030f64f9fac4ac0c9e14df6a9991d7c4b2d9

833 :アスリート名無しさん:2021/02/23(火) 12:26:30.99 ID:OASGUXzF.net
ウエイトリフティング協会なんて
現役時代にドーピングしまくって捕まった
あの三宅義行が会長を務めてるんだから
所詮そんなものだよね

当時はまだ日本もウエイト大国だったから
お金積んで陽性結果を揉み消したみたいだけどね

834 :アスリート名無しさん:2021/02/23(火) 19:23:17.10 ID:wrR446NX.net
ステもずいぶん手軽になったが検査をくぐり抜ける本格的なマスキングサイクル組める人は日本にほとんどいないだろうね

835 :アスリート名無しさん:2021/02/23(火) 21:28:14.89 ID:6bMq6Irt.net
>>833
それってソースあるの?

836 :アスリート名無しさん:2021/02/23(火) 21:31:42.22 ID:6bMq6Irt.net
と思ったけど、インタビューでも嫌疑かけられたことあるって言ってるのね。
まあずさんとも言ってるから、いろいろあるんだろうなこれ。

837 :アスリート名無しさん:2021/02/24(水) 10:04:52.70 ID:V3QO92h9.net
自衛隊も糞

838 :アスリート名無しさん:2021/02/24(水) 11:49:34.49 ID:D5J3ZUNU.net
>>837
自衛隊はクソでは無いと思いますよ!
国民の大切な命を守ってくれています!

三宅義行会長だけが糞なだけじゃ無いでしょうか?

論点がズレていたらごめんなさい

839 :アスリート名無しさん:2021/02/24(水) 12:38:30.26 ID:JUo/kSSV.net
山本先輩はジャパンクラシックパワーリフティング大会93kg級にでていたら
スクワット日本記録を更新できたような

840 :アスリート名無しさん:2021/02/24(水) 16:12:32.60 ID:oWp7/VXL.net
今の時代にこそプレス種目が見たいな、というか三種が見たい。
典型的なプレス体型の奴が怒涛の力業を見せて残り2種目逃げ切るかとか面白そうだし

841 :アスリート名無しさん:2021/02/24(水) 17:20:27.40 ID:dTAVW476.net
上体反らしは多少はいいけど反動一切なしなら面白そう

842 :アスリート名無しさん:2021/02/25(木) 13:11:30.57 ID:b6y4AHyJ.net
ストリクトプレスでみんな何キロ挙がる?
俺100`

843 :アスリート名無しさん:2021/02/25(木) 15:31:28.82 ID:0hGufPTM.net
>>839
東京パワーで87kgで300kgやってたくない?
たぶん非公認だったと思うけど、、、

しかもわざわざ100kgから93kgに減量する意味がない

844 :アスリート名無しさん:2021/02/28(日) 20:19:43.44 ID:or6KspzL.net
山本とタンク体型が近づいてきたな

845 :アスリート名無しさん:2021/03/01(月) 00:11:35.34 ID:kNhRfEp0.net
多摩ウエイトリフティング愛好会のほーむぺーじなくなった?もう活動してないんかな。

846 :アスリート名無しさん:2021/03/02(火) 16:50:00.73 ID:VyQ+7Hx5.net
ウエイトリフティング年収ランキングってどんなもんだろうなぁ?

847 :アスリート名無しさん:2021/03/06(土) 01:15:03.62 ID:j2fvQcuj.net
三宅ひろみ 3000万【いちご+JOC強化費+CM】
安藤みきこ 1700万【職業不明+JOC強化費】
八木かなえ 1500万【アルソック+グラビア】
松本なみか 1000万【アルソック】
佐渡山あやね 600万【いちご】
見付えり 500万【警察官】
神谷あゆみ 嶋本まみ 不明??万【職業不明】

こんなとこじゃね?!
オリンピアンは必然的に多くもらってる計算。

848 :アスリート名無しさん:2021/03/07(日) 16:22:19.87 ID:CCcmBkEx.net
松本なみかはあれだけ
インスタグラムでおっぱい晒してるんだから
もう少し稼いでてもいいような気がするなぁ

コロナ禍になって選手も自粛ムードの中で
SNSも投稿しづらくなってると思うけど
松本なみかだけはお色気全開投稿だもんなぁ

849 :アスリート名無しさん:2021/03/09(火) 09:57:25.25 ID:6nuvP18h.net
松本さんに難癖つけんな
お前がスケベなだけだろカス

850 :アスリート名無しさん:2021/03/09(火) 20:13:40.52 ID:0RwhaJ//.net
美人がセックスしても稼げないのに

851 :アスリート名無しさん:2021/03/10(水) 08:42:53.18 ID:VTKPLsut.net
松本なみかさんに限らず女子選手のSNSは見てて本当につまらないです。

852 :アスリート名無しさん:2021/03/18(木) 02:44:15.25 ID:U9oZIJ5N.net
シャオジュンのシューズ使ってる猛者いますか?

853 :アスリート名無しさん:2021/03/18(木) 04:48:02.85 ID:eZ6WX6Zm.net
あの金色のやつ?

854 :アスリート名無しさん:2021/03/18(木) 07:20:32.86 ID:U9oZIJ5N.net
https://luxiaojunbarbell.com/collections/weightlifting-shoes/products/luxiaojun-anta-joint-collection-weightlifting-shoes
これ
ここでしか買えんのかな

855 :アスリート名無しさん:2021/03/18(木) 18:26:46.87 ID:vJmwbqJP.net
スネの傷がヤバイんですが、スネガードってどこに売ってるんですか?

856 :アスリート名無しさん:2021/03/18(木) 19:08:53.50 ID:R8HsNc60.net
それはフォームがあまいのと、まだまだ経験がたりない証。
だんだん皮膚が強くなって、多少スネにシャフトをこすっても傷にならなくなるよ。

857 :アスリート名無しさん:2021/03/18(木) 20:45:15.99 ID:cZbjD0C6.net
みんなすね当てみたいなのされてるんですかね?
趣味で1年くらいやっただけだから未だに時々血が出る

858 :アスリート名無しさん:2021/03/18(木) 21:34:18.99 ID:4gaz2hTH.net
体型とかリフティングスタイルによるけど、脛にガツガツあたる人はファーストプルの途中で上体が起きちゃってる(いわゆる、我慢ができてない)か、重心が踵によっちゃってるかのどちらがが多い。
脛当てを探すより先に指導者に見てもらってフォームを見直す方が良い。
まあフォーム良くなっても血は出るけどね。当たるんじゃなくてギリギリを擦るようになると毛が抜けて硬くツルツルになってくるよ。

859 :アスリート名無しさん:2021/03/19(金) 00:20:28.13 ID:bx27mTPD.net
>>855
ハイソックスでもダメ?

860 :アスリート名無しさん:2021/03/20(土) 00:17:07.20 ID:cPBECECx.net
タイツ履いてやってるけど、スネから血でますね

861 :アスリート名無しさん:2021/03/22(月) 12:46:55.83 ID:NJpOo4D7.net
長ジャージ履いてたら全く痛くないし破れる事もないけど
これはこれで離れ過ぎなんだろか

862 :アスリート名無しさん:2021/03/26(金) 23:50:03.75 ID:FrkmMwOf.net
30代40代からウエイトリフティングを始める環境を協会は作る気ないのでしょうか?
オリンピックを目指さなくても健康維持体力維持の為に始める人を支持するのも
面白いかなと思ったのですがどうですか?週3で月1万円やれば結構人来る気するんだけど

863 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 00:13:32.14 ID:4MR+Hxih.net
こない、やりたいならお前がやれ

864 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 06:25:29.84 ID:5Rj7ewwl.net
30代までなんかしらスポーツをやってないとフォーム習得する前に柔軟性確保出来ず挫折するから難しいだろな

865 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 07:40:53.87 ID:l9o3AYHr.net
健康体力維持にウエイトリフティングは向かん
維持したけりゃスポクラ通えばいい

866 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 11:44:00.73 ID:v3IjKA5f.net
>>864
んなこたーねーよ

867 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 12:25:42.27 ID:5Rj7ewwl.net
>>866
ねえかな
まず40代なんか肘肩股間節硬すぎてまともな姿勢になんねえからな
平岡さんも動画で言ってたぞ

868 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 13:51:43.36 ID:v3IjKA5f.net
>>867
どの程度の重量を扱えるようになるかは別として
基本姿勢に関しては40代でまともな姿勢とれないなんて
さすがにヤバイと思った方がいいよ
普通に生活してたらあのくらい余裕だろ
交通事故やスポーツ事故なんかで怪我したとかじゃないなら
先天性の異常かそもそもの身体能力がものすごい低いとか
世代的な差もあるかもしれない
案外今の若い世代の方が問題あるかもね
ロコモティブシンドロームとかいうやつ子供でも問題になってるらしいし

869 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 16:42:51.92 ID:tn1Eqmcr.net
俺の言うまともな姿勢ってのはボトムまで座って腰曲げずに耳の真横まで腕を真っ直ぐ上げる姿勢な
その辺の30〜40代にやらせてみたら
笑える位出来ねえし出来るようになるまで何ヶ月もかかるよ

870 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 17:00:17.65 ID:hGmpBQCM.net
一般人がトレーニング出来る環境がもっと開放的になればいいな
日本のウエイトリフティング環境は排他的過ぎて縮小する一方だよ

871 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 19:28:24.69 ID:v3IjKA5f.net
>>869
そんなにみんな出来ないんだ?30代でもそんななの??
自分は子供の頃から体固い方だったけど最初からナローグリップでも腕は耳の後ろまで回ったしそのままベタ座りも出来たんだよな
「(タオル持って)バンザイスクワット 」なんて『リハビリ運動』でしょ?
もしかしたら関節の問題じゃなくて筋トレするための筋力が無いとかじゃ?

872 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 19:31:00.26 ID:eJXSEUTA.net
こいつどんだけ引きこもりなんだw

873 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 19:34:03.42 ID:v3IjKA5f.net
そういやフロントスクワットが(手首が痛くて?)出来ないっていう人もいるよね
あれは腕の長さ(前腕と上腕?)のバランスの問題?
なんか関節固いの定義が分かんなくなってきた…

874 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 19:51:09.25 ID:v3IjKA5f.net
そういえばずっと引きこもってる
ホームジムあるしほとんど外に出なくても生きていける環境だし
なんかもう別荘にも行く気しない、春なのに
こんなでも季節は巡るのね

875 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 20:16:55.67 ID:4MR+Hxih.net
何やこのキチガイ

876 :アスリート名無しさん:2021/03/27(土) 20:30:19.11 ID:l9o3AYHr.net
>>875
暖かくなってきたからね
こういう人が増える時期だよ

877 :アスリート名無しさん:2021/03/28(日) 16:18:43.90 ID:P9Y+PewN.net
89の高校生半端ないな

878 :アスリート名無しさん:2021/03/28(日) 17:19:32.01 ID:bcNdlpGj.net
強すぎだろ
過去最強じゃないか

879 :アスリート名無しさん:2021/03/28(日) 21:43:54.81 ID:8rnyxIBp.net
>>870
例えばアメリカでは一般のジムでウエイトリフティングの練習しても大丈夫なの?
日本だとウエイトリフティングの練習はジムの中では出来ないみたいな書き込み
見た事があってずいぶんと排他的だなあと思いましたが、、、

880 :アスリート名無しさん:2021/03/28(日) 22:24:35.22 ID:uLgarVNj.net
>>879
排他的云々じゃなくてバンパーとプラットがないところでドロップなんてアメリカだろうが文句言われるだろ
器具揃ってないところでウエイトなんかするなってこと

881 :アスリート名無しさん:2021/03/28(日) 23:11:34.20 ID:dk7VYvlk.net
>>879
練習環境や教えられる人材がいないから排他的になりがちって意味
プラットホームがない一般のジムで練習出来ないのは当たり前であって、排他的なわけではない

882 :アスリート名無しさん:2021/03/29(月) 00:18:33.53 ID:xAuKa+7v.net
尼崎のウエイトリフティング道場は未経験者でも大丈夫って聞いたよ。結構高かったような気がするけど。

883 :アスリート名無しさん:2021/03/29(月) 10:04:11.98 ID:slLCru0D.net
プラットエリアと隣接してるマシンエリアあるジムだとドロップしてると露骨に嫌そうな顔するやつはいるよね

884 :アスリート名無しさん:2021/03/29(月) 13:27:13.23 ID:Gm+ZvyBS.net
>>882
>>832

885 :アスリート名無しさん:2021/03/30(火) 22:15:48.78 ID:DxakGthJ.net
アメリカや中国との大きな違いは国土
日本で平屋の建物で広いジムがどれくらいあるか

886 :アスリート名無しさん:2021/03/30(火) 23:19:05.89 ID:6elVJ8Wu.net
アメリカってウエイトリフティング選手の競技人口多いの?
五輪や世界選手権見るとほとんど優勝してるの中国かロシアだけど
アメリカでは競技として人気ないのかな

887 :アスリート名無しさん:2021/03/30(火) 23:58:11.76 ID:mglxXTrI.net
どこの国だろうと人気なんてあるわけないし
メダル獲るために国策で(いろんな面を)強化してる国以外強くならない

888 :アスリート名無しさん:2021/03/31(水) 10:39:46.05 ID:PJh56sgd.net
>>886
アメリカは職業選手じゃなくて一般人が趣味で頑張りましたの頂点が出てるって感じでレベルは高くないな。

889 :アスリート名無しさん:2021/03/31(水) 12:21:29.98 ID:VUs+BFAe.net
アメリカ稼げないスポーツはやらんな

890 :アスリート名無しさん:2021/03/31(水) 13:17:49.78 ID:o2OKzfVf.net
アメリカならクロスフィットの方がまだ儲かる

891 :アスリート名無しさん:2021/04/04(日) 12:48:51.03 ID:vwJ2QLmM.net
パワリフはレベル高いのにどうして…

892 :アスリート名無しさん:2021/04/04(日) 14:56:10.63 ID:Qqlx85Cm.net
ドのチェックが緩いしオリンピック競技じゃないから旧共産圏の国はそんなもん本気でやろうとも思わない

893 :アスリート名無しさん:2021/04/06(火) 00:04:57.19 ID:tFTPJ2xf.net
アメリカではパワリフかボディビルの方がまだ生活できるからね
彼らもアメフトで成功出来なかった人たちだけど

894 :アスリート名無しさん:2021/04/07(水) 14:54:02.97 ID:+eeneqSn.net
日本のウエイトリフティングのレベルって世界的に見てどらくらいの位置なんですか?
あと組織運営やルール改正をする国際機関の役職に日本人がいたりするのですか?

895 :アスリート名無しさん:2021/04/11(日) 10:17:11.53 ID:DMkl/VeR.net
>>884
尼崎ってヤバイん?

俺も行こうと思ってたんだが

896 :アスリート名無しさん:2021/04/11(日) 10:32:17.08 ID:zeFzVkFx.net
全然ヤバくないよ!
公的資格持ちの指導員が懇切丁寧に教えてくれるよ。
設備も揃ってるし立地もいいね。

897 :アスリート名無しさん:2021/04/11(日) 12:07:40.65 ID:67r1KT7E.net
この人ウエイトリフター以外でクイックリフト一番上手いと思う
ジャンプ力も半端ないな
https://youtu.be/t5_0AK8zSWI

898 :アスリート名無しさん:2021/04/11(日) 12:43:03.23 ID:4fJkQzSy.net
室伏大丈夫かな

899 :アスリート名無しさん:2021/04/12(月) 18:28:49.26 ID:l9HRAyq5.net
タラハゼ、赤4枚スナッチは普通にいけそうだな
赤5枚ジャークは難しいだろうけど

900 :アスリート名無しさん:2021/04/18(日) 06:45:19.07 ID:E98DcHDp.net
質問なんですが高校の部員数は公表されていて見れたのですが大学の部員数は
どれくらいいるのか分かりますか?

901 :アスリート名無しさん:2021/04/18(日) 12:14:20.77 ID:lkwZWgGt.net
演出家のテリー伊藤(69)が27日放送のTBS「サンデー・ジャポン」(前9・54)に生出演。秋篠宮さまの長女眞子さま(27)との婚約が延期になっている小室圭さん(27)について「今、一番すべきなのは自分から(眞子さまに)別れを言うべき」と指摘した。

902 :アスリート名無しさん:2021/04/19(月) 07:03:05.84 ID:n9zQv+Mo.net
アジア選手権の結果楽しみ

903 :アスリート名無しさん:2021/04/19(月) 08:07:22.27 ID:3dZQiUFH.net
糸数は東京五輪決定だな
やっぱ糸数すごいわ

904 :アスリート名無しさん:2021/04/19(月) 08:28:49.63 ID:qCu/zNX2.net
東京では日本新期待したいな
かなりいい順位狙えるでしょ

905 :アスリート名無しさん:2021/04/19(月) 12:18:02.14 ID:n9zQv+Mo.net
さすが神の島の子

906 :アスリート名無しさん:2021/04/20(火) 05:42:10.21 ID:hSqTseiA.net
近内さん6位

907 :アスリート名無しさん:2021/04/20(火) 07:39:13.78 ID:F59vtBdy.net
タラハゼはプッシュプレスはあまり強くないみたいだからやはり長身活かした伸長反射が強いんだな。
海外でも「筋力はマートセイムのほうが強いのになぜここまで差があるのか」みたいな動画あって笑った

908 :アスリート名無しさん:2021/04/20(火) 08:06:53.98 ID:8hoj3Ufg.net
近内スナッチもったいなかったなー

909 :アスリート名無しさん:2021/04/20(火) 19:15:05.00 ID:hSqTseiA.net
安藤5位
宮本に期待

910 :アスリート名無しさん:2021/04/21(水) 00:24:31.34 ID:v1aFjPQQ.net
宮本3本目のジャークいけたかと思ったけど抑えられなかったな

911 :アスリート名無しさん:2021/04/21(水) 00:29:51.24 ID:o2E9yrEZ.net
それでも銅メダルか流石
中国人169スナッチ世界新バケモン過ぎ

912 :アスリート名無しさん:2021/04/21(水) 01:01:51.82 ID:v1aFjPQQ.net
>>911
石智勇って言ってやれよw

913 :アスリート名無しさん:2021/04/21(水) 07:39:32.47 ID:4yT8TlGa.net
73だとジャークの1位が200出せるかどうかかな。69時代はついに出なかったが

914 :アスリート名無しさん:2021/04/22(木) 07:46:54.39 ID:iXLkJ4rE.net
笠井スナッチ0か
次はスクワットセンパイか

915 :アスリート名無しさん:2021/04/22(木) 07:50:33.69 ID:6ZNCSB/A.net
日本勢調子悪目だね

916 :アスリート名無しさん:2021/04/23(金) 06:53:24.10 ID:gCx62vIX.net
村上選手の応援に行きたいのですが自分で航空券やホテルの手配をすれば会場入り出来ますか?

917 :アスリート名無しさん:2021/04/23(金) 08:22:35.98 ID:+9lZ1PdY.net
今からアジア選手権に?
外務省の「レベル3渡航中止勧告(感染症)」に指定されてるし、おそらくホテルで自己隔離しなきゃいけないから会場に到着したころには終わってるよ。
おまけに、日本国籍持ってても、適切な書類持ってないと帰国できない危険もあるよ。

918 :アスリート名無しさん:2021/04/23(金) 08:50:08.92 ID:gDWMgN9M.net
>>917
そうですよね。日本から応援します。ありがとうございました。

919 :アスリート名無しさん:2021/04/23(金) 18:36:55.35 ID:allqsMHd.net
神谷さんが相変わらずムチムチ元気そうで安心した。
山本はいよいよ今日だね。

920 :アスリート名無しさん:2021/04/24(土) 01:56:11.08 ID:APz0My4A.net
山本俊樹
S 160○ 165○ 170✖で4位
CJ 201○ 205○ 217✖で3位
トータル370で4位
いずれもグループA内の順位

田もモラディも調子悪かったから、トータルのメダルチャンスあったんだがなぁ。やっぱり差しが問題だね。

921 :アスリート名無しさん:2021/04/24(土) 05:15:28.27 ID:ajKX5Bt4.net
近内くんより順位上になったな

922 :アスリート名無しさん:2021/04/24(土) 07:48:19.55 ID:C1/5la5p.net
何で最後は217に挑戦したんだろう

923 :アスリート名無しさん:2021/04/24(土) 08:56:00.47 ID:ajKX5Bt4.net
210でも無理そうだった
ちょっと前の差しに戻ったね

924 :アスリート名無しさん:2021/04/24(土) 09:40:15.47 ID:ShPtSNEY.net
今大会、調子悪い選手多いですね。

925 :アスリート名無しさん:2021/04/24(土) 10:27:01.76 ID:3Wzwi7uf.net
海外選手みんな緩んだ体してるしオリンピックに向けてステ抜きすぎたか

926 :アスリート名無しさん:2021/04/25(日) 07:03:51.37 ID:151xong4.net
ツルディノフやるじゃん

927 :アスリート名無しさん:2021/04/25(日) 23:12:50.60 ID:6g/OFOEw.net
ぬるディノフ完全復活か。
女子超級のリウェンウェン、CJ187kg...ヤバすぎ

928 :アスリート名無しさん:2021/04/26(月) 07:46:14.84 ID:iO2qXB5u.net
相変わらずヌルリノフは貧弱そうな見た目から凄いジャークかますなあ
ウズベキスタンはもう一人の中東系の選手も力強い差しをする良いジャーカーだな

929 :アスリート名無しさん:2021/04/26(月) 12:14:05.86 ID:VwJ0ZvmS.net
>>928
ツルディノフの見た目あれなのにすごいよな
老けてるけどまだ若いしよくわからん

930 :アスリート名無しさん:2021/04/27(火) 07:35:07.36 ID:GwZGvjxa.net
タンク村上日本新か
日本人初の200スナッチが近ずいてきたな

931 :アスリート名無しさん:2021/04/27(火) 07:52:50.97 ID:2N/ftBBG.net
改めてキムテヒュンの凄さが分かったわ

932 :アスリート名無しさん:2021/04/27(火) 20:47:26.78 ID:rxc+Z9nj.net
トレーニングの一環でダッシュやランニングをするのはどうですか?
選手はやってる人多いでしょうか?

933 :アスリート名無しさん:2021/04/27(火) 21:10:58.93 ID:GwZGvjxa.net
学生ならやってるでしゅう

934 :アスリート名無しさん:2021/04/27(火) 22:50:08.28 ID:Kofa32Vu.net
>>932
結構色んなトレーニングやってるよ

今時はどんなスポーツでも複数の競技をトレーニングに取り入れる

935 :アスリート名無しさん:2021/04/27(火) 23:03:54.65 ID:rxc+Z9nj.net
そーなんだ
けどそういうトレーニングって無駄だよね
だから世界で勝てないのでは?
流行りかしらんがごちゃごちゃ取り入れるの好きじゃないなあ

936 :アスリート名無しさん:2021/04/27(火) 23:14:02.58 ID:mDVJjhXR.net
>>935
世界で勝てないのはそんな理由じゃないだろ

937 :アスリート名無しさん:2021/04/27(火) 23:25:22.68 ID:Kofa32Vu.net
すげーアホでワロタw

938 :アスリート名無しさん:2021/04/28(水) 07:17:23.17 ID:O8ahTAQp.net
練習前のジョグや30m位のダッシュは基本だと思うけど
逆に陸上選手の取り入れてるすげぇフォームのクイックリフトは意味あるのか気になるな

939 :アスリート名無しさん:2021/04/28(水) 07:45:43.47 ID:z04BGT+2.net
ヤンジーって190近いからあまりガタイ無いように見えるけどシャオジュンやダインの脇でアップしてる映像たまたま見たらめっちゃゴツくて驚いた。
なんだかんだ110キロなだけある

940 :アスリート名無しさん:2021/04/29(木) 07:54:29.93 ID:PmcckjJQ.net
やや非力なスナッチャーみたいな印象あるけど何気に赤4枚のジャーク上げてるからな

941 :アスリート名無しさん:2021/04/29(木) 21:36:38.94 ID:8Rn1+Z1r.net
超級のゴリラみたいな台湾選手いなかったな

942 :アスリート名無しさん:2021/04/29(木) 22:58:34.74 ID:PxPHoHv5.net
タラハゼ本当に500kg見えてきたな

943 :アスリート名無しさん:2021/04/29(木) 23:21:41.38 ID:DGlZ/huj.net
495か
ぶっちぎりすぎ

944 :アスリート名無しさん:2021/05/04(火) 04:13:54.73 ID:ECqzZILo.net
ライザップによる正しいクリーン講座
https://m.youtube.com/watch?v=EYZ2uZFFk9w

945 :アスリート名無しさん:2021/05/04(火) 19:04:38.04 ID:MdgFoeVL.net
まあそんなもんだろうよ

946 :アスリート名無しさん:2021/05/05(水) 00:18:48.23 ID:nxLTkMvj.net
ほとんど再生されてないんだしクソみたいなジムのクソみたいな動画いちいち貼るなよ
不愉快なだけ

947 :アスリート名無しさん:2021/05/05(水) 09:42:45.70 ID:9O/tN4O3.net
これでは筋肥大も脂肪燃焼もしないのにすげぇ金取るんだからいい商売よな

948 :アスリート名無しさん:2021/05/06(木) 00:20:26.10 ID:4ydmSeLO.net
でもいくら頑張っても報われずに適切なサラリー貰えないよりは、付加価値が認められて高い価値をつけられる商品やサービスを提供するほうが正しいと思うは

949 :アスリート名無しさん:2021/05/06(木) 12:47:19.56 ID:rcQo27IT.net
付加価値というのはダイエットの部分についてるので有って
高い金とって出来もせんことを適当に教えるのは何にも良くないし正しくもない

950 :アスリート名無しさん:2021/05/06(木) 13:56:41.14 ID:ylwHNkgk.net
ライザップ行って山本と同じ身体にしてくれって言ってみたい

951 :アスリート名無しさん:2021/05/07(金) 17:20:24.70 ID:orW6vFgK.net
シャオジュンあの体でミリタリー85kgくらいしか上がらないとかびっくり

952 :アスリート名無しさん:2021/05/07(金) 19:11:00.17 ID:XSoFOGQA.net
マ?

953 :アスリート名無しさん:2021/05/08(土) 07:22:22.81 ID:DdZIB0VD.net
インタビューでプレス系どんなもんか聞かれた時に「ストリクト80〜90、プッシュ120〜130が良いとこ、でもラックスクワットジャークは230いけます。」と言ってインタビュアー驚いてた

954 :アスリート名無しさん:2021/05/08(土) 12:17:17.25 ID:0mAxI9xE.net
押し上げるのは苦手なんか
バスケやってる動画あったけどすげぇ下手くそでワロタ

955 :アスリート名無しさん:2021/05/08(土) 13:53:48.29 ID:DdZIB0VD.net
まあスクワットジャークの上げ方からしても差しきるのは苦手そう

956 :アスリート名無しさん:2021/05/08(土) 13:59:20.20 ID:9XntKbNa.net
実際、プレスに使う力って、種目の動作ではスナッチの3rdプルとジャークで自分の身体をバーの下に押し込む時にしか使わんからなあ。
プレスに関しては、重量を追求するより、自分の体重くらいの重さを高速で挙げられるようになる方が記録につながると思う。
まあ、でも呂が85しか挙げられんということはないと思うが。必要だと考えてないからやってないだけでは。

957 :アスリート名無しさん:2021/05/08(土) 14:24:34.21 ID:DdZIB0VD.net
クロコフなんかはアカエフのジャークを見て「あの跳ね上げは自分には無理、そのぶんあと一押しに使う力のプレスを鍛えよう」って鍛えだしたらしいな。
2010あたりで明らかに上半身デカくなってるし

958 :アスリート名無しさん:2021/05/08(土) 15:07:10.53 ID:XhpqMgKK.net
>>957
クロコフはプレスの重量おかしい
バックプレスもおかしい

959 :アスリート名無しさん:2021/05/08(土) 16:10:42.17 ID:na2UgACJ.net
ジャークでキャッチ位置高い選手や前差し気味な選手はだいたいプレス強いよね
アラムナウなんかもプヨプヨボディでプレス強かったみたいだし
古いけどホセイン タバコリなんかも強かったと思う

960 :アスリート名無しさん:2021/05/08(土) 16:29:09.06 ID:na2UgACJ.net
中国だったらリャオ フイ、チェン リジュンなんかプレス強そう

961 :アスリート名無しさん:2021/05/08(土) 19:10:13.68 ID:OeeSNUth.net
マートセイム
アカエフ
クロコフ
ポロフニコフ

962 :アスリート名無しさん:2021/05/08(土) 20:36:07.62 ID:DY54Xukv.net
アラムナウはオリンピック出れるのかね

963 :アスリート名無しさん:2021/05/09(日) 08:40:22.76 ID:OdKhGioz.net
YouTubeで見たらシャオジュン100kgでマッスルスナッチしてるしプレス85はあり得んよ。ちゃんとやれば110ぐらい挙がるでしょ。

964 :アスリート名無しさん:2021/05/09(日) 09:47:50.86 ID:oPZ8dgoj.net
ジャーク205以上できるコンディションの動き見てるとプッシュ170くらいは一切しゃがまなくてもそのまま最高点まで押しきれそうな気はする

965 :アスリート名無しさん:2021/05/10(月) 15:13:26.54 ID:5jx4TTCW.net
ヤンジーが試技決めた後にSL機関車やるの好き

966 :アスリート名無しさん:2021/05/12(水) 12:15:57.00 ID:/0G3p9oy.net
次はコロンビアか

967 :アスリート名無しさん:2021/05/13(木) 10:14:53.10 ID:C7dUImPE.net
タラハゼの体格でレザザデの脚力が身に付いたら300差せそうだな

968 :アスリート名無しさん:2021/05/14(金) 20:22:25.44 ID:2upBp0hU.net
タラハゼ,高いレベルに到達してもそこからさらに記録が伸び続けてるのがすごい
中高生並みの成長がまだ続いてるようなイメージ

969 :アスリート名無しさん:2021/05/15(土) 08:04:45.18 ID:2w7RuVZm.net
似た体格のコルミダシアビはすぐピークアウトしたのにな

970 :アスリート名無しさん:2021/05/17(月) 17:36:22.52 ID:bYsNAHRg.net
質問いいですか
ハイクリーンの動画見てたら胸のとこにバーベル持ち上げた時に
足の位置って浮き上がる状態になりますよね?
おそらくこの浮き上がるのが瞬発力を強めるんだと思うんだけど
ならハングクリーンも同じような足の動作するんでしょうか?

971 :アスリート名無しさん:2021/05/17(月) 17:38:50.19 ID:bYsNAHRg.net
スイマセン自己解決しました失礼しました

972 :アスリート名無しさん:2021/05/17(月) 19:10:48.28 ID:uUpLxv7A.net
どう自己解決したのかわからないけれど、理想的には足が浮かない方がいいし、足が浮いたときはセカンドプル終わってるから瞬発力発揮できないよ。

973 :アスリート名無しさん:2021/05/18(火) 06:45:00.15 ID:AtJwFAho.net
軽量級だと完全にジャンプするぐらいセカンドで跳びはねてるのいるね

974 :アスリート名無しさん:2021/05/18(火) 21:13:17.33 ID:pyEVHIJI.net
>>972
動画見ると持ち上げる前と後の位置違ってるし足も浮いてるけど、、
なんていうのジャンプしてる見たいな感じだけど、、

https://youtu.be/eVWbmwSg5CE

975 :アスリート名無しさん:2021/05/18(火) 23:49:17.50 ID:V9azT+vR.net
だから理想なんだって
そんなことできる選手はほとんどいない

976 :アスリート名無しさん:2021/05/19(水) 00:16:03.95 ID:Z+VLYyRG.net
足が浮かない(ように見えるが実際は一瞬床への負荷が抜けている)例
https://youtu.be/glIRcIurOA8

足が浮いてジャンプしている(ように見えるが実際は脚を急激に折り畳んでいる)例
https://youtu.be/nXq3ITJtMDw

どっちもあり。

977 :アスリート名無しさん:2021/05/20(木) 22:06:19.40 ID:9Id59mvp.net
オリンピックや世界選手権のメダリストになるような選手は子供の頃からウエイトリフティングの
練習をしてるのでしょうか?
それとも高校や大学の部活から始めてメダル取るのが普通なのでしょうか?
日本以外の強い国の事情が知りたいです

978 :アスリート名無しさん:2021/05/21(金) 01:58:09.93 ID:pAaolu4x.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb8253c6e85829a78fe7b9a7625db86de504df5

懲戒免職、余罪で盗撮も出てきた

979 :アスリート名無しさん:2021/05/21(金) 08:53:52.17 ID:Uxf4P1ey.net
(泣)

980 :アスリート名無しさん:2021/05/21(金) 11:04:17.73 ID:neGXKwsL.net
副業が3年前に発覚したのに「報酬は得ていない」という見え見えのウソで切り抜けられたのすごくね?
高架下の道場はグッドアイディア。頑張って続けて欲しい。応援してます。

981 :アスリート名無しさん:2021/05/21(金) 18:19:31.31 ID:Btp2ZwOa.net
ここって尼崎の奴か、やっぱヤバイんか

982 :アスリート名無しさん:2021/05/22(土) 00:05:03.23 ID:P7Tn/YXt.net
人間としてどうかという所を置いとけば、男ならウェリフ教えて貰いたいだけなら別にいいんじゃないの
もう女性は完全に近づいちゃいけない場所になったが

983 :アスリート名無しさん:2021/05/22(土) 05:31:52.25 ID:1OIedkUB.net
高いんだろ

984 :アスリート名無しさん:2021/05/25(火) 15:44:52.57 ID:vGmldrZT.net
ジャークの差しで遅い割に高い位置でよっこいせって取るタイプは確実にプレスも強いな
80年代のステ全盛ジャーカーもほとんどそんな感じ

985 :アスリート名無しさん:2021/05/25(火) 18:42:05.84 ID:FRrbgNhB.net
女子のクオがプッシュプレス100kgやってたな

986 :アスリート名無しさん:2021/05/25(火) 22:24:18.50 ID:vZXaiXyF.net
代表いつ決まるんだろ

987 :アスリート名無しさん:2021/05/25(火) 23:42:27.11 ID:wUNEufiv.net
それな

988 :アスリート名無しさん:2021/05/26(水) 01:00:04.37 ID:ecUOqDIs.net
https://youtu.be/YpDnYJJMs0s?t=45
 ↑
これと

https://youtu.be/YpDnYJJMs0s?t=62
 ↑
これの練習名なんていうか分かりますか?

989 :アスリート名無しさん:2021/05/26(水) 01:36:48.68 ID:Hp7rgSDl.net
>>988
上はCHP from Box
だけど、山本はこの練習の時、手幅をSとCの中間にしてるので、SHP寄りのCHP
下はCDL

990 :アスリート名無しさん:2021/05/26(水) 12:56:29.93 ID:+SpKwCyD.net
昔の67.5キロ級、82.5キロ級、とか「○○テンゴキロ級」ってなんか階級階級してる感じで好き

991 :アスリート名無しさん:2021/05/26(水) 13:59:53.15 ID:ecUOqDIs.net
>>989
CHP、CDLってなんですか、、、検索しても出て来ないのですが

992 :アスリート名無しさん:2021/05/26(水) 18:25:53.26 ID:+daXlxnT.net
素人の俺が動画見ずに答えてやるわ

クリーンヘッドプレス
クリーンデッドリフト

993 :アスリート名無しさん:2021/05/26(水) 18:28:22.15 ID:+/k573Yb.net
>>992
クリーンハイプルな
ハイプルにクリーンつけて言うのはあまり聞かんが

994 :アスリート名無しさん:2021/05/26(水) 19:27:09.12 ID:ecUOqDIs.net
ありがとうございます

995 :アスリート名無しさん:2021/05/27(木) 06:41:34.51 ID:pWVihWY2.net
クオは女子に珍しく運動神経の良さが所作にいちいち出てるなと思ったら短距離やってたのね

996 :アスリート名無しさん:2021/05/27(木) 16:50:02.59 ID:NG3eGckJ.net
次スレ立てお願いします

997 :アスリート名無しさん:2021/05/28(金) 08:47:56.17 ID:+9Rh5mE5.net
立てようと思ったら立ってた

ウエイトリフティング総合スレ パート6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1622156333/

998 :アスリート名無しさん:2021/05/28(金) 12:19:55.50 ID:icrjwRO8.net
糸数もう30になるのな
67まで増やした彼も見てみたいな
325はいけるよな

999 :アスリート名無しさん:2021/05/28(金) 15:28:59.05 ID:k2hS5Vgx.net
若手枠だと思ってたらもうそんなか
白石あたりでもまだ若手のイメージ残ってるんだが

1000 :アスリート名無しさん:2021/05/28(金) 17:16:04.21 ID:RhSK0DWO.net
ひとつしか変わらんやん

1001 :アスリート名無しさん:2021/05/28(金) 18:04:12.69 ID:hwAkR6rr.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200