2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【誰か】初心者専用サッカー技術質問スレ【答えて】

1 :スポーツ好きさん:2006/07/02(日) 20:55:57 ID:lI4z0x41.net
ただ、ただ単に朝と夜の公園でサッカーを練習し続ける。
それだけで私は幸せだ。

でもサッカーの経験はゼロ。
リフティングは5回も続かない。
シュートは上にあがらない。

そんな人たちのための(俺のための)質問スレ。

150 :スポーツ好きさん:2007/01/29(月) 13:13:11 ID:hekkzt8+.net
草サッカーでぐぐってみ

151 :スポーツ好きさん:2007/01/29(月) 14:35:09 ID:si9dsCuA.net
てめーら全員
氷川きよしのファンクラブに入れや!
文句ある馬鹿は演歌板こいや!
あたしは逃げも隠れもしねーんだよ!
てめーらがCD買わないからあたしの愛するきよしのセールスが悪いのわからないのか!!怒
http://h.pic.to/1yuz2

152 :スポーツ好きさん:2007/01/29(月) 22:53:38 ID:IXTHcr1t.net
良スレあげ

153 :スポーツ好きさん:2007/01/31(水) 06:33:23 ID:5h7DBYM9.net
球技大会でサッカーやるんですが、自分は4-5-1(4-2-2-1-1)のフォーメーションの 右のDFです。
上がっていいけど、スペース作らないようすぐ戻れ
と言われてます。どういう動きをすればいいんですか?

154 :ひで:2007/01/31(水) 06:52:03 ID:pIM90GNO.net
サイド際を縦に往復する動きだね
タイミングは自分のチームがボールを保持していて
パスを繋いでいるときに(遅攻)あがって攻撃参加
ボールがカットされたり味方がシュートして敵のボールになったらすぐにさがって
相手にサイドのスペースを与えない
ポイントはやみくもにあがらないで
自分があがればフリーでボールをもらえる時にだけあがる
リスクとスタミナを考えるってトコだね
攻守の切り替えも
守備人数がたりていれば無理にダッシュでもどることはない
とにかく状況判断だ

155 :スポーツ好きさん:2007/02/05(月) 10:40:36 ID:qjzeYHEZ.net
股抜きのコツってありますか?やっぱり素人は手出さない方がいいですかね?

156 :スポーツ好きさん:2007/02/05(月) 11:58:20 ID:DNBlBV9+.net
いやいや実はそんなに難しくはないよ
テクニックが高くなくてもタイミングがあえば簡単にいける
特に股抜いてパスは楽
相手の足が閉じてるタイミングでボールをだせばよい
細かく説明する?

157 :スポーツ好きさん:2007/02/06(火) 12:54:11 ID:LQAKhiRz.net
すみませんがお願いしますm(__)m

158 :スポーツ好きさん:2007/02/07(水) 06:25:40 ID:tWbzF5lY.net
文章へただからわかりずらかったらごめんね
テクニックで抜くのは一回相手がボールに触れるようなボールタッチして
相手が足だしたら素早く股を抜く
これはちと練習がいる
簡単なのは人間が動くと
走ろうが歩こうが
サイドステップだろうと
足は閉じたり開いたりのくりかえし
しかもほぼ@、A、@、A(開いて閉じて開いて閉じて)と規則的なタイミングでね
この開いたタイミングに抜くってわけだ
理屈はわかったかな?

159 :スポーツ好きさん:2007/02/07(水) 06:39:10 ID:tWbzF5lY.net
続きね
実際のタイミングのとりかたは
相手の足が閉じている時に
小さなモーションでボールをだす
すると相手の足が開いた時にボール通過って寸法ですわ
パスなら強く
また自分でキープするなら弱めにコントロール
後は相手と止まって対峙してしまったらタイミンぐとれないから注意
流れの中でねらうべし
(^^)/

160 :スポーツ好きさん:2007/02/07(水) 08:42:48 ID:zo8owlvH.net
ありがとうございました。頑張ります!

161 :スポーツ好きさん:2007/02/07(水) 09:16:28 ID:7NeyaEuN.net


>情報商材詐欺・EBOOK詐欺に注意!
>
>>5月26日更新 効果のない攻略法を販売した業者に290万円の支払い命令、岡山地裁
>>【裁判】 「パチンコ、こうすれば当たりが来ます」 ウソ攻略法に62万払った女性、勝訴…代金返還訴訟
>>【裁判】 「パチスロ必勝情報に490万円払ったのに、勝てなかった」訴訟で、情報提供会社に支払い命令
>「組織的欺瞞的商法の典型的手口」攻略情報を誤認した男性、勝訴…業者に540万円支払い命令 名古屋地裁
>
>
>不当景品類及び不当表示防止法 (不当な表示の禁止)
>特定商取引に関する法律(誇大広告等の禁止)
>
>公正取引委員会
>不当景品類及び不当表示防止法第4条第2項の運用指針
>なお,「著しく優良であると示す」表示か否かの判断に当たっては,
>表示上の特定の文章,図表,写真等から一般消費者が受ける印象・認識ではなく,
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>表示内容全体から一般消費者が受ける印象・認識が基準となる。
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>
>情報詐欺・EBOOK詐欺の撲滅にご協力お願いいたします。(コピペ自由)

162 :スポーツ好きさん:2007/02/09(金) 08:45:50 ID:fBKQ6XJR.net
蹴りかたの話が多いですが私はこんな感じで考えてます
凡例
↑:軸足
◯:ボール


シュートや低いボールを蹴るとき。
↑◯

高いボールやゴールキックを蹴るとき
 ◯


こんな感じで軸足とボールの距離をいろいろ試す
蹴りかたは同じでも浮き具合が変わるのがわかるよ
(蹴りかたが同じといっても距離によって多少わるのはきにしない)

軸足の位置で勝手に浮くと考えてます
参考になるかな?

163 :スポーツ好きさん:2007/02/12(月) 12:15:07 ID:6vbzjJP5.net
前スレの住人だけど、こんなとこに新スレたってたのね
もう2軸の話題とかは出尽くしたのかな?

164 :スポーツ好きさん:2007/02/13(火) 09:51:54 ID:ZFtqCQ4Q.net
2軸は初心者には難しいよ

165 :スポーツ好きさん:2007/02/13(火) 20:03:29 ID:VXmQCspw.net
2軸は難しいかなぁ・・・
あれのおかげでけっこうシュートとか変わったと感じるんだが。
前スレで出てた5円玉でリフティングとかももう出たのかな?

166 :スポーツ好きさん:2007/02/14(水) 00:32:28 ID:cb5addts.net
五円はしらないな
2軸は多少経験ないと無理だよ
何かしらの競技をやってて
それなりに筋力と神経が育ってれば可能性あるけどね

167 :スポーツ好きさん:2007/02/14(水) 01:04:09 ID:mBmxQEXl.net
2軸の本買って見よう見真似でやったらシュートが良くなったんでビックリした。

5円玉の話書こうか?
オレそれやったらリフティング100いくようになったし

168 :スポーツ好きさん:2007/02/14(水) 03:14:18 ID:ArwlrVMX.net
最近スレ案内人のようになってしまったが、
二軸スレは国内サッカー板の中にありますよ。


169 :スポーツ好きさん:2007/02/14(水) 15:21:02 ID:mBmxQEXl.net
あ、ホントだ
国内サッカーにありますね。
中々活発な議論がなされているようです

170 :スポーツ好きさん:2007/02/16(金) 05:56:22 ID:FPvqKW50.net
初心者さん、インステップでの蹴り方、これ参考になるよ。
チェルシーの選手
http://www.youtube.com/watch?v=MaE1kowuCBQ
http://www.youtube.com/watch?v=3ds7V085k7g

サウスエンドの選手
ttp://www.youtube.com/watch?v=AUvBFMcurn8

171 :スポーツ好きさん:2007/02/19(月) 17:11:46 ID:t5CU7Pxj.net
>>167
五円玉のリフティングについて教えてください。

172 :スポーツ好きさん:2007/02/19(月) 22:02:29 ID:ZgbsnJKC.net
ねぇ例えば相手がドリブルで中央突破して来てディフェンスする時にGKに『右切れ!』言われたらどうやったらいいの?

173 :スポーツ好きさん:2007/02/20(火) 18:58:55 ID:I1ye5Hzh.net
ボールを蹴る時回転がかなりかかってしまいます!!! どうすればいいでしょうか?

174 :スポーツ好きさん:2007/02/20(火) 23:07:51 ID:vyoOmk/c.net
芯をしっかりとらえないと回転がかかっちゃうんだ
なるべく芯を(ボールの中心)蹴れば回転しずらいよ
イメージは足があたったところからボールの中心をつきぬけるように蹴る

175 :スポーツ好きさん:2007/02/20(火) 23:38:07 ID:xkP7N3qg.net
神経系統が完成してしまった大人がサッカーを始めてもうまくはなれない。

176 :スポーツ好きさん:2007/02/21(水) 11:47:53 ID:sBGZUPF+.net
スポーツ医学さわりでも学びなさい
成長速度の問題でうまくならないなんてことはない

177 :スポーツ好きさん:2007/02/21(水) 12:06:40 ID:pG5fL3nb.net
小4で巨乳!!!!!!!!!!!!!!!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1172024535/


178 :スポーツ好きさん:2007/02/21(水) 22:24:55 ID:nGk6vchl.net
>>172 そのGKに聞くのが一番いいのだが・・・。コミュニケーションをとる意味でもね。
DFするときの姿勢は半身になり腰を落として相手の動きについていけるようにする。
で、半身なのでどちらか一方しか相手の進路を防げないがこれを【ワンサイドカット】と言います。
コート中央の場合は左右のどちらかを切り、サイドの場合は縦と中のどちらかを切る。
【右切れ!】と言われたら自分から見て右側のシュート、ドリブル、パスのコースを切る。
【右切れ!】と言われると言う事は相手選手が前を向いてボールを持っている状況だと思う。
ここで最もいけないことがシュートコースを開けて簡単にシュートされる事。
次に悪いのが簡単にかわされる事。ここでDFに求められる事はこの逆で、
〔シュートコースを切り、簡単に抜かれず、粘り強く対応する〕で、GKの指示が右切りなので
特に右方向に意識する。逆に言えば左方向には行かせてもいい。

179 :スポーツ好きさん:2007/02/22(木) 10:13:06 ID:aup+F1Dr.net
今日体育でサッカーなんですが、上手く(強く)シュートを撃つポイントってなんですか?

180 :スポーツ好きさん:2007/02/22(木) 10:40:55 ID:G8xO6Co/.net
ミート 重心

181 :スポーツ好きさん:2007/02/22(木) 13:58:56 ID:BfWMKw1G.net
ボールを見る
とにかく見る


182 :179:2007/02/23(金) 09:05:59 ID:+8ZMv1NB.net
ありがとうございました。点とれました

183 :スポーツ好きさん:2007/02/23(金) 14:26:28 ID:r0Cgj/XQ.net
ニュース速報板【論説】 「“男はおごって当然”、“男は臭い”、”危険な仕事は男”…男性差別に鈍感な社会」…女性記者の視点★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172204718/

1 名前:☆ばぐた☆[] 投稿日:2007/02/23(金) 13:25:18 ID:???0
それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻をつまむ女性が登場する。

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。筆者が男性なら「そんなことを言う
 なら、自分で働いて稼いできてください」と思うだろう。
 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたらry

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”
 と称するのは男性差別である。

 危険な仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。
 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える。

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金なら
 これは男性差別になるはずだ。(一部割愛)

☆★☆現在、すさまじい勢いでスレが伸びています☆★☆

184 :スポーツ好きさん:2007/02/23(金) 19:01:57 ID:FgR0887Z.net
監督にシュートの時とかに足を横に振りすぎてる
と言われて真っ直ぐ振り抜くとミートしにくいです。
最初はこんな感じなんですか?
それともある程度は横に振るもんですか?
携帯からですがよろしくお願いします!

185 :スポーツ好きさん:2007/02/23(金) 21:11:40 ID:S+Z5BIHy.net
>>184
横に振り抜くと言うより、軸足側に傾く感じかな。
軸足も外側に傾く感じ。真っ直ぐは蹴りにくいと思うけど。

186 :スポーツ好きさん:2007/02/23(金) 22:42:02 ID:PwgphENA.net
今高校2年なんですけど今からでも身長伸ばせますか?

187 :スポーツ好きさん:2007/02/23(金) 23:45:28 ID:FgR0887Z.net
>>185
ありがとうございます
明日練習してみます!

188 :スポーツ好きさん:2007/02/24(土) 00:09:36 ID:RTqbG7/C.net
>>171
転載なので詳しいことはわかりません。
それをわかったうえで試してみて下さい。

ひもに五円玉を結び、天井からぶら下げる。五円玉の高さは膝くらい。
両膝を伸ばした状態で足を交互に上げ、足の甲が五円玉の先端に届く位置に立つ。
左右交互に、足の親指爪で五円玉に触れる動作をくり返す。その際、視覚は五円玉に集中する。
十回触れては五秒休む。休憩中は視覚を五円玉から外し、リセットする。
これを5回で1セットとして、毎日朝晩2セット。
結果、一ヶ月で4割の人が、リフティングを50回以上できるようになった。
20回までなら、全員ができるようになった。
ボールだけを使用して練習したグループには、目立った効果が得られなかった。
ボールを拾いに行っている時間が多くなり、飽きも早かった。
五円玉ではなく鈴など音の出る物をぶら下げた方が、モチベーションの維持向上に効果的かもしれない。
成果をみるための、ボールを使ったリフティングテストそれ自体が、リフティングの練習となっていた可能性があり、はたして五円玉トレーニングだけでリフティング能力が向上したのかは検証不十分。

こんな感じでした。参考になれば幸いです。

189 :スポーツ好きさん:2007/02/24(土) 00:48:10 ID:W0DVCEsU.net
>>188
ナツカシネタだな

恥ずかしながら当時スレにあがったときに実践してみた。
5回前後のリフティングが15~20回ぐらいまでできるようになった。
書いてあるとおり、5円玉の効果かはわからないが、足首から先がフニャフニャしなくはなった

190 :スポーツ好きさん:2007/02/24(土) 06:15:05 ID:PIduimuf.net
受験で人生挽回する人のスレ [無職・だめ]
だれだこれ

191 :スポーツ好きさん:2007/02/24(土) 20:00:44 ID:ZdgJPEEg.net
>>188
常に膝を伸ばしたままで左右交互にやるのですか?

192 :スポーツ好きさん:2007/02/24(土) 22:10:06 ID:fNcPzTKL.net
五円玉のに質問なんですが…
それは足首は伸ばした状態なんですか??
あと当たったヤツだけカウントするんですか??ミスったやつはノーカン??


家のある場所の環境から外では練習できません…
ましてやボールを思いっきり蹴るのは中学の部活に顔出す時か体育の時間しか…

なので家の中で出来るあるいは狭い範囲で出来るサッカーの練習あればどんなことでも教えてください!!
お願いします!!!!

193 :スポーツ好きさん:2007/02/25(日) 01:47:40 ID:UxEBTzvp.net
家でやるにはボールタッチ系の練習がいいと思いますよ。
部活でやってるであろうボールタッチやDVDで発売されている
物をTVで再生させながらやるといいと思います。
ただし効果がでるまで、六ヶ月は練習して下さい。
1日最低でも15分を必ず自分から進んでやることをおすすめします。
ボールタッチ、ボールマスタリーで検索してみて下さい。
がんばってね。

194 :スポーツ好きさん:2007/02/26(月) 21:11:44 ID:IoTDYg2j.net
1番は楽しむこと
義務にすると練習つまんね

195 :スポーツ好きさん:2007/02/26(月) 21:31:34 ID:/mX8Ki9B.net
上にいたジダンが言ってるように、壁にクッションでも置いてそこにボール蹴れば?
それとも2号球とかリフティング専用のボール買ってきて使うとか

196 :スポーツ好きさん:2007/02/28(水) 00:56:44 ID:uUMRHBmL.net
2軸動作に詳しい人に聞きたいんですけど
中心軸動作でプレーしている選手って誰がいますかね?
動画で見て比べてみたいです。
ちなみに本を読んでみてロナウジーニョが2軸だというのは分かりました。
ロナウジーニョの走り方が他の選手と比べて違うとは以前からなんとなく
感じていましたが。そのように初心者が見ても
中心軸と分かりやすい選手を教えて欲しいです。

197 :スポーツ好きさん:2007/02/28(水) 01:59:45 ID:YzfrMUUo.net
>>196
国内サッカー板に二軸スレあるのでそっちで聞いてみれば?
かなりくわしそうな人がいまっせ。

198 :196:2007/02/28(水) 17:50:13 ID:uUMRHBmL.net
すみません。そうします。

199 :スポーツ好きさん:2007/03/04(日) 23:16:34 ID:hMQNWWPp.net
手首ってどうすれば太くなりますか?

200 :スポーツ好きさん:2007/03/06(火) 23:48:08 ID:N8oFlIT9.net
インステップで蹴るといつもバックスピンがかかってしまいます
弾丸系のボールを打ちたいのですが、どうすればいいでしょうか?

201 :スポーツ好きさん:2007/03/08(木) 22:22:25 ID:fX08Ewy2.net
DF専用の練習メニューとかってありますか?

202 :スポーツ好きさん:2007/03/09(金) 15:35:12 ID:Yb8v8O3w.net
くだらない質問で申し訳ないのですが、インサイドとインステップの違いは何でしょうか?

203 :スポーツ好きさん:2007/03/09(金) 15:46:15 ID:Y4E/xlvo.net
日本人犯罪者,実は「韓国人」だった!!

    あきれた【 韓 国 T V 番 組 】

 悪いことしたら? 「私日本人で〜す!」

 足を踏んだら? 「スミマセ〜ン!」(大爆笑!)

http://www.youtube.com/watch?v=YD4yKYP7Tvs


204 :スポーツ好きさん:2007/03/12(月) 18:40:33 ID:H+4jXQ1r.net
サッカーはじめてから、とにかく毎日ボールを触ることを日課にしてきて
かれこれ2年ぐらい経つのですが
私生活が忙しくなってきて、もうボールをける暇も無くなってきました
もう週一ぐらいのペースでしかボール触りたくないんですが
毎日触ってないと下手になるような気がしてやめることが出来ません
どうすればいいでしょうか。

205 :スポーツ好きさん:2007/03/12(月) 20:33:15 ID:niJlpRtA.net
自己解決してる

206 :スポーツ好きさん:2007/03/14(水) 21:03:13 ID:lqjbzEra.net
利き足とは逆の足で強く蹴れるようになりたいんですが
どういった練習とかトレーニングが必要ですか?

207 :スポーツ好きさん:2007/03/15(木) 00:30:19 ID:BtGL2m8t.net
>>206
強く蹴るにはまず左でもドリブルとかができないと最初はやっぱし左に慣れるのが必要だと思います


208 :スポーツ好きさん:2007/03/15(木) 00:41:17 ID:CihYncj8.net
207さんに勝手に補足させていただくと、
両足キッカーをめざせ!ってDVDつきの本をみながら
家で素振り?やビーチボールで練習汁。

209 :スポーツ好きさん:2007/03/15(木) 00:59:02 ID:yXimr31c.net
利き足ではない方の足ではリフティングが上手くできませんどんな練習がいいですか?


210 :206:2007/03/15(木) 01:49:06 ID:5mNYi3om.net
>>207
今左に慣れるためにドリブルやリフティングの練習してるので
これからも続けてみようと思います

>>208
本は今度探してみます
確かにビーチボールなら家でも思いっきり蹴れますね
明日からやらせてもらいます

>>209
最初は両足で交互にできるようになって
後はだんだんと利き足じゃない方の足で蹴る割合を増やしていくようにして自分は練習してます


あともう一つ質問なんですが左足だけでスクワットなどして鍛えたほうが
いいのかと思ってるんですけどそれは意味ないですかね?



211 :スポーツ好きさん:2007/03/15(木) 02:05:03 ID:hPrJWuk7.net
基本的にボール蹴ることで鍛えたほうがいいと思います。
それと単純にキック力・シュート力を上げたいのなら
背筋を強くすることを勧めます。

212 :スポーツ好きさん:2007/03/15(木) 02:10:17 ID:CihYncj8.net
スクワットするくらいなら、外でボール蹴ること等を優先する方が
今のところは良いように思うけど。距離やパワーより先に
ちゃんとミートさせることや、フォームをちゃんとする方が
いいと思う。

213 :スポーツ好きさん:2007/03/15(木) 02:14:08 ID:CihYncj8.net
かぶっちゃたごめん。

214 :206:2007/03/15(木) 02:33:52 ID:5mNYi3om.net
>>211
キック力って足の筋肉だけで決まると思ってましたが
今調べてみると背筋とか他の筋肉も重要なんですね

>>222
そういえば左足で蹴るときなんか違和感があるんですよね
右足で蹴るときとの違いをよく確認してみようと思います


まぁ左足だけ筋肉が付いてないなんてことはないですよね
まだ左で慣れていないのが問題だと思うので左でたくさん蹴る練習してみます
みなさんありがとうございました


215 :スポーツ好きさん:2007/03/17(土) 01:33:27 ID:dqWVtJ60.net
初心者ですが 大学からサッカー初めても大成できますか?

216 :スポーツ好きさん:2007/03/17(土) 01:51:46 ID:rmDFFg+R.net
どうなったら大成なのかわからないのでなんとも言えませんが
フットサルなら痩身のために20代で始めた人がつい最近日本代表?
だったかに選ばれたってニュースありましたよ。


217 :スポーツ好きさん:2007/03/17(土) 03:11:38 ID:dqWVtJ60.net
どこかで聞いた話ですが 18位から始めて 代表入りした選手が居ると…
ホントですか?

218 :スポーツ好きさん:2007/03/17(土) 10:54:41 ID:V2Pvq5eP.net
そりゃいるわいる

219 :スポーツ好きさん:2007/03/17(土) 21:00:00 ID:N1DXHe+k.net
こんなとこで聞いてる時点で無理だと思うよ。
できる奴ならもう迷わずやってるし、常に自信満々だと思うよ!
ただ大成ってのは難しくても、まわりの友人たちとサッカーするのは楽しいよ!
大学でサッカーやってる経験者に負けないぐらいのプレイヤー目指して頑張ってみp(^-^)q 応援してる

220 :スポーツ好きさん:2007/03/18(日) 01:49:17 ID:g+RIHfeW.net
215です
皆さん ありがとう
毎日 練習の休憩中にカキコしてます

221 :スポーツ好きさん:2007/03/18(日) 10:31:40 ID:GrejBOur.net
>>215
プロとか代表とかそういうの意味の大成なら無理だと思う
それはサッカーやればやるほど実感できると思う
しかし、ただその辺にゴロゴロいる小学生の時、中学校の時サッカーやってたとか
遊びでサッカー続けてる人達に追いつくor追い越す事は可能
自分次第だけどね
毎日2時間は練習できる環境&なかなか伸びなくても諦めない根性があれば。
大学からはじめても素晴らしいタッチを持ってる人間を知ってる


222 :スポーツ好きさん:2007/03/19(月) 02:10:47 ID:U3PO9PRG.net
プロの練習を見学したりとか するのは効果的ですか?


223 ::2007/03/19(月) 02:42:54 ID:76K8GYZh.net
無料ゲームサイト登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.z1pw1eb060/

224 :スポーツ好きさん:2007/03/19(月) 03:13:39 ID:nhXqrwrL.net
http://nanazero.xxxxxxxx.jp/index.html
http://nanazero.xxxxxxxx.jp/top.html
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwこれはひどい

225 :スポーツ好きさん:2007/03/19(月) 03:59:27 ID:U3PO9PRG.net
222です
プロの練習の見学とかってできますか?

226 :スポーツ好きさん:2007/03/19(月) 13:50:45 ID:X/oMRSQ4.net
>>225
できますよ。
うまい人のプレーを見てあんなプレーをしたいと思うことで
モチベーションにもつながるし同じインステップキックなど
でも蹴り方の違いなど細かいことに気付けると思います。

227 :スポーツ好きさん:2007/03/19(月) 14:16:12 ID:U3PO9PRG.net
ちなみに ヴェルディの練習に行きたいと思ってます

228 :スポーツ好きさん:2007/03/19(月) 21:41:03 ID:1IeOF13F.net
>>215
世界は広いもんで、リフティングが3回しかできないのに主力としてワールドカップ優勝した選手もいるんで、不可能はないと思われます。
特にトラップやパス、シュートなんかはまだ努力しだいで十分上達できるかと。技術的にはね。
ドリブルがキツイっすね。

>>222
今はシーズン中ですよね?
試合の前後の日は練習時間も短いしボールもあんまり使ってないので、
見に行くなら日曜の試合がある場合、水曜か木曜あたりがオススメです。

229 :スポーツ好きさん:2007/03/21(水) 04:32:29 ID:FInSj/hA.net
リフティング18回なのに 無回転が蹴れるようになりました

230 :スポーツ好きさん:2007/03/21(水) 18:20:17 ID:77F8nAkc.net
足が速くなるにはどうすればいいですか?

231 :スポーツ好きさん:2007/03/22(木) 16:08:16 ID:s4QUmoeS.net
今からサッカーはじめるなら、とりあえず二軸動作について書かれてる本を読んで
それをもとに練習したほうがいい
変に癖がつくとなかなか二軸に矯正しにくい


232 :スポーツ好きさん:2007/03/22(木) 16:26:12 ID:+9ykaXmJ.net
どうゆうことですか?

233 :スポーツ好きさん:2007/03/22(木) 16:28:41 ID:s4QUmoeS.net
・サッカープレー革命
・ワールドクラスになるためのサッカートレーニング
・スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと


とりあえずこの3冊を読め

234 :スポーツ好きさん:2007/03/22(木) 16:33:27 ID:s4QUmoeS.net
あとフリースタイル系のリフティングには手を出さないこと
あれはやっててもサッカーはうまくならない
しかし基本的なリフティングは効果的な練習のひとつ
インステップ、インサイド、アウトサイド、もも、頭
これらが左右それぞれ30ずつ出来ることをまず目標にがんばれ
30出来たらあとは回数よりも質を求めること
リフティングだけではなくキック練習をする時は片足だけじゃなく逆足も必ず練習すること
どんなボールにも利き足だけで対応しようとする癖がつく
サッカーをはじめた時に正しい癖をつけておくと有利

235 :スポーツ好きさん:2007/03/22(木) 16:58:18 ID:s4QUmoeS.net
ミス
>>233のスポーツ選手ならってのは

サッカー選手なら知っておきたい「からだ」のこと
こっちだった

236 :スポーツ好きさん:2007/03/22(木) 17:33:03 ID:+9ykaXmJ.net
長文 乙
ありがとうございます 読んでみます

237 :スポーツ好きさん:2007/03/23(金) 15:26:10 ID:oWSKcLfV.net
>>233
ワールドクラスになるためのサッカートレーニングの続きの
サッカー世界一になりたい人だけが読む本っていうのが出てるぞ。
どうせ買うなら後者にしとけ


238 :スポーツ好きさん:2007/03/29(木) 22:48:32 ID:PSpZp9Zj.net
ヘディングでの競り合いはどうすれば強くなりますか?

239 :スポーツ好きさん:2007/03/30(金) 09:20:08 ID:jVjYZOJU.net
先に飛べば 良いと思ふ

240 :スポーツ好きさん:2007/03/30(金) 11:42:41 ID:QFlzo+He.net
ディフェンス時かオフェンス時かによっても違いますが
相手の前に入ることを意識すること、できる限り自分のジャンプの
最高到達点でヘディングすること、手の使い方だと思います。


241 :スポーツ好きさん:2007/03/31(土) 22:26:11 ID:rYDZqIqU.net
DFと1対1になったときに抜けません足元のテクニックはどんな練習すればいいですか?

242 :スポーツ好きさん:2007/03/31(土) 23:45:56 ID:a6pd7rM3.net
DFの時ドリブルで来た相手のボールをカットして、その後こっちの足(ボールに当たった足)に
相手が引っかかってこけたらファール取られるんですか?


243 :スポーツ好きさん:2007/04/02(月) 19:35:46 ID:WlIOzbRh.net
4月から高校3年になるんですけど身長が伸びる方法ってありますか? ちなみに身長は160センチです!

244 :スポーツ好きさん:2007/04/02(月) 21:22:43 ID:Iu/iJY1q.net
>>243
サッカーやってるの?

245 :スポーツ好きさん:2007/04/03(火) 06:45:10 ID:uLwa18p/.net
やってます!

246 :スポーツ好きさん:2007/04/03(火) 10:54:09 ID:UWFmURV/.net
初心者じゃないから
他の板行け

247 :スポーツ好きさん:2007/04/03(火) 23:23:13 ID:uLwa18p/.net
他の板とはたとえばどこですか?

248 :スポーツ好きさん:2007/04/04(水) 00:22:01 ID:7tw/by7C.net
身長なら 美容板と
身体板かな

249 :スポーツ好きさん:2007/04/04(水) 07:04:07 ID:wXacTBld.net
どこから入ればいいんですか?

250 :スポーツ好きさん:2007/04/04(水) 13:02:30 ID:7tw/by7C.net
それは俺に聞くな
色々 調べてくれ (-o-;)

総レス数 816
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200