2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中央大学長距離ブロックを応援するスレpart270

473 :スポーツ好きさん :2020/07/04(土) 09:08:41.97 ID:ctjnsjtm0.net
全日本は中止が濃厚なので、関東学連の裏側を予想してみる。

1 政府の緊急事態宣言を配慮して、予選を中止
 関東においては実力が接近しているので、関西と異なり選考基準は発表せず。
2 複数案が作成される。中央の取り扱いに頭を悩める。
3 「実力反映」「公平性」が対立軸に。
  「もしも、予選会を開催していたら」「○○選手が好調だったら」「天気が涼しければ」というたらればは、スポーツでは当たり前のこと。
  学連は、客観的なSBを選択。中央にも根回しで事前に説明。
  バーター案としては、箱根予選会が中止の時は、前回大会(2020.1.2〜3)の順位により予選会に替えるということで合意。
  ハーフの距離で「公平性」を求めれば、全日本基準を基本に推測するとこれ以外あり得ない。
  中央は、箱根予選会があれば予選会で上位になればよい。
  予選会が中止になれば、全日本と同じ論理で、今度は出場できる。
4 陸連のガイドライン、全カレのタイム標準公表のタイミングで、選考基準発表=出場校決定

こんなストーリーか?

総レス数 1038
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200