2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

國學院大學陸上競技部(国学院大学)part42

1 :スポーツ好きさん :2021/01/03(日) 12:25:04.88 ID:JaKPIw42a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
國學院大學陸上競技部(国学院大学) Part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1606231356/
國學院大學陸上競技部(国学院大学)part41
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1608884513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

151 :スポーツ好きさん :2021/01/23(土) 08:34:50.63 ID:Y2ETZpPP0.net
>>145
進路スレではウチになってるね。最初いろいろな意味で高高の間違いかと思ったわ。

152 :スポーツ好きさん :2021/01/23(土) 12:45:05.47 ID:M6vLtMRup.net
進路スレ当てにならない、
去年のこの時期は
山本も佐藤も平林もみんな他校だった
中川も駒沢とか書いてあったし

153 :スポーツ好きさん :2021/01/23(土) 13:24:46.45 ID:4HY3h9WA0.net
いや、平林は日体大目撃情報からほぼウチて固まっていたし、佐藤も本人がTとKに絞っているとツイして、東海かウチの二択が有力と見られていた状況。
中川は駒澤かと見られていたが最後にウチになり、田村が意外だと呟いた。
上位はそれなりに気配あるってことだろう。
来年は松浦の吉浦くらいしか情報無いけどね。

154 :スポーツ好きさん :2021/01/23(土) 15:08:57.76 ID:HN+xO1H90.net
詳しい人いたら教えてください。
かなり前の主将の上條が
上伊那周辺の人ではなかった?
だからといって山川というつもりはないが。
記憶違いならごめん。

155 :スポーツ好きさん :2021/01/23(土) 16:22:00.43 ID:Y2ETZpPP0.net
>>154
高校が都留高校だから富士山塊挟んでるしちょっと弱いかな。それならむしろ地理的にも山梨学院のほうがありそう。出生地までは知らん。

156 :スポーツ好きさん :2021/01/23(土) 17:56:21.24 ID:dnydhGvU0.net
>>155
ありがとうございます。

157 :スポーツ好きさん :2021/01/23(土) 18:08:13.67 ID:LgmgSnkM0.net
>>150
本当すね、前田さんの駒澤時代の1つ下の後輩なんですね。
https://4years.asahi.com/article/13287519

学年違いくらいで、
北田さん(健大高崎監督)、前田さん、河野さん(青森山田監督)、高橋さん(秋田工業監督)
あたりが駒大のチームメンバーだったんですかね。

98年には北田さんと前田さんが襷渡ししてるんすね↓
http://otenkiyasan.com/hakone/komadai/record71.htm

2000年に前田さんがキャプテンで駒大が初優勝、
その翌年の2001年に國學院が箱根初出場(森田桂監督)
そのつながりにご縁を感じます。

158 :スポーツ好きさん :2021/01/23(土) 20:48:23.78 ID:ta5IHhIS0.net
森田桂元監督は今でも陸上競技部に顔出してるのかな?

159 :スポーツ好きさん :2021/01/24(日) 11:17:48.40 ID:BxKypR6H0.net
今後も前田監督のもとがんばりたいと思う高校生多くなるだろうな

160 :スポーツ好きさん :2021/01/25(月) 00:11:19.00 ID:2sOr3zArM.net
今年の全日本大学駅伝って、また予選なかったら1万mの持ちタイム平均で決まるのかな?

161 :スポーツ好きさん :2021/01/25(月) 00:23:26.13 ID:s9zGXGYEp.net
選考会ないとこんな感じかな

814 ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 2021/01/18(月) 04:25:01.23 ID:7eLGANir
去年の選考式だと各大学現時点3年以下8名合計(約)
中央大3:48:38
日本大3:51:35
國學院3:51:45
神奈川3:52:12
中央学3:52:15
拓殖大3:52:32
東京国3:52:42
ーーー出場ーーー
国士舘3:53:11
日体大3:53:43
法政大3:53:48
実際は0.01秒単位だから多少変わるけど
ちなみに去年の推薦タイムだと國學院は2番目
創価は箱根3位以内だから推薦かな

162 :スポーツ好きさん :2021/01/25(月) 14:43:41.35 ID:mgI1HfSvM.net
>>161
ありがとう!
上位に見えるけど意外に出場ボーダーとのタイム差1分30秒くらい?
シューズの進化で1分位いきなり縮める奴もいるから怖いような。
ウチもトラックレースに春先出るのかな。

163 :スポーツ好きさん :2021/01/25(月) 16:30:21.59 ID:s9zGXGYEp.net
>>162
まぁ拓殖も国士舘も東国も留学生いるからね
4番手の島崎の次が29:26の藤本から似たようなタイムが3人続くからね

164 :スポーツ好きさん :2021/01/25(月) 19:02:33.55 ID:hc40qhzlM.net
去年と同じスタンスだとすると、今年の全日本は2020年の10000mタイムが基準になるのかな?
だとすると島崎の28分台って確か2019のタイムで去年走ってないから入らないってことはないよね。
2020縛りだとすると中西大翔、藤木、木付の次って29分30秒台まで落ちそうな…

165 :スポーツ好きさん :2021/01/25(月) 19:18:03.25 ID:s9zGXGYEp.net
同じスタンスだと
大翔28:17
木付28:27
石川28:34
阿久津29:34
田高29:34
相澤29:38
伊地知29:38
坂本29:58かな
まぁ今年はコロナで記録があまりなかったし去年と同じ選考法なら不満出るけどね

166 :スポーツ好きさん :2021/01/25(月) 19:18:19.90 ID:s9zGXGYEp.net
石川29:34訂正

167 :スポーツ好きさん :2021/01/26(火) 11:30:46.52 ID:XrQ3M+gT0.net
全日本予選,昨年と違って今年は無観客で開催するでしょう
ただ出雲だけはわからない

168 :スポーツ好きさん :2021/01/26(火) 22:06:05.10 ID:WO1jo8WI0.net
G+の藤木の顔麻生太郎みたい

169 :スポーツ好きさん :2021/01/26(火) 22:49:21.87 ID:m0qFEYCIa.net
全日本予選はさすがにやるだろう
コロナの状況をみて予選時期がずれる可能性があるってところかな

170 :スポーツ好きさん :2021/01/27(水) 17:05:53.24 ID:4f6tI6ly0.net
>>66
あーあ、そんなの調べる暇人がいるんだwww
調べた時間もったいねー

國學院でそこまで執念を燃やす奴www

あーー、おっっそろしいwwwww

171 :スポーツ好きさん :2021/01/27(水) 19:01:07.52 ID:MYkDIMHpa.net
そりゃスポサロが過疎るわけだ、、、

172 :スポーツ好きさん :2021/01/27(水) 19:29:11.99 ID:7PhvTJNnp.net
ファン少ないのかな

173 :スポーツ好きさん :2021/01/27(水) 19:32:03.64 ID:LdXl5xMS0.net
陸上板は1人がかなり自演してるよ
かたくなにスポサロ嫌うのはそういった理由

174 :スポーツ好きさん :2021/01/27(水) 20:43:36.80 ID:CsUcox8xa.net
大会が無ければそら過疎るよ
次の話題になりそうな大会は学生ハーフかな?
併催の立川ハーフは中止になってるけど学生ハーフの方は中止情報ないよな?

175 :スポーツ好きさん :2021/01/27(水) 22:10:03.85 ID:EOrdl9rt0.net
山本君の福岡県高校駅伝2020-1区(トラックレース)のラストスパート、
確かにすごいね。

https://twitter.com/aym624zZ/status/1352464184915554304

良い意味でアフリカ系の選手みたいに腰高で躍動感がある。ラストなのにフォームも
ばたつかずきれい。
体幹がしっかりしてそうだけど足の運びは柔軟。
抜いた相手も太田君(青学入学予定、5000m13分55秒、10000m29分12秒)で
良い選手。見ごたえがあるラスト1周の戦い!ぜひ見てほしい!
(deleted an unsolicited ad)

176 :スポーツ好きさん :2021/01/27(水) 22:54:57.13 ID:xfyd4trxM.net
>>174
学生ハーフは大丈夫じゃない?
藤木、中西、島崎、川崎が出場資格保持者?
  10000 29分10秒以内
  ハーフ 64分00秒以内
  ※2019年1月1日から2021年1月31日の記録

>>175
1500も走るだけあってスパートものすごいね
ラストスパートの鬼、寺田さんの魂を引き継いでほしい

177 :スポーツ好きさん :2021/01/27(水) 23:06:13.45 ID:cJo1Pk610.net
>>175
しかもこの日の気温25度超えてんだよね
その暑さでこのスパートできるのは本当に強いと思う

178 :スポーツ好きさん :2021/01/27(水) 23:12:07.07 ID:LdXl5xMS0.net
山本もそうだけど、中川や佐藤も伸びシロありそうな選手が集まってくれたのはかなり大きい

179 :スポーツ好きさん :2021/01/27(水) 23:24:33.03 ID:EOrdl9rt0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6a897b9fbedab8825df82992c758cfb8fb57d3

國學院、高評価(データで予想する来年の箱根駅伝)

180 :スポーツ好きさん :2021/01/28(木) 08:11:57.38 ID:ynMfnq0C0.net
>>176
キャプテンは?

181 :スポーツ好きさん :2021/01/28(木) 10:41:40.20 ID:tgN0FtJk0.net
前田監督新4年と新1年に期待してるみたいだから新2、3年頑張らないとな

182 :スポーツ好きさん :2021/01/28(木) 10:55:43.79 ID:GLkyW+rXM.net
>>180
キャプテン漏れてた、スマソ

183 :スポーツ好きさん :2021/01/28(木) 11:42:39.15 ID:tgN0FtJk0.net
沖縄合宿は中止かな?
プロスポーツは沖縄でキャンプしてるみたいだけど

184 :スポーツ好きさん :2021/01/28(木) 12:30:31.18 ID:ER+lzaNf0.net
>>183
プロ野球の巨人は那覇に検査所まで作ってくれるらしい
アマも使えるらしい

巨人が那覇市内にPCR検査センターを開設 
県内医療に負担をかけないため

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6383436

185 :スポーツ好きさん :2021/01/28(木) 12:32:56.89 ID:tgN0FtJk0.net
>>184
ありがとうございます
合宿やるかわからないけどありがたいですね

186 :スポーツ好きさん :2021/01/29(金) 19:25:28.59 ID:u3jHbvbZ0.net
新入生だけでなく在校生にも注目してみました。

単なる持ちタイム一覧だと面白くないので
「高校時PBからどれだけタイムを短縮しているか」というデータです。

*國學院は総じて長い距離のほうが得意ですが
 高校時代のタイムがないので5000mで比較
*印:参考データとして10000mタイム

■3年生以下​
1.藤木/3年  - 52s(14.36→13.44) *28.24 (甲佐の10km通過28.17!)​
2.木付/3年  - 38s(14.47→14.09) * 28.27​
3.松延/3年  - 37s(14.54→14.17)​
3.鈴木/1年  - 37s(14.54→14.17)​
5.伊地知/1年 - 30s(14.43→14.13)​
6.原/3年   - 29s(14.47→14.18)​
7.宮本/2年  - 25s(14.56→14.31)​
8.阿久津/2年 - 24s(14.53→14.29)​
9.中西大/2年 - 23s(14.05→13.42) *28.17​
9.川崎/2年  - 23s(14.59→14.26)​
11.中西唯/2年 - 22s(14.37→14.15)​
12.殿地/3年  - 21s(14.45→14.24)​
12.櫛渕/3年  - 21s(15.01→14.40)​
12.日高/1年  - 21s(14.51→14.30)​
15.伊野/2年 - 20s(14.51→14.31)​
15.西田/2年 - 20s(14.55→14.35)​
ほか

■4年生​
臼井 - 47s(14.36→13.49) *校内TTで28分台​
徳備 - 44s(14.56→14.12) *校内TTで29分10秒​
浅間 - 41s(15.14→14.33)​
河東 - 37s(14.56→14.19) *28.25​
ほか

■浦野世代​
浦野 - 51s(14.36→13.45) *28.25 ​
伊藤 - 41s(15.22→14.41)​
土方 - 39s(14.46→14.07)*28.44​
青木 - 28s(14.22→13.54)*28.44
ほか

エース級じゃなくても、PBを大きく伸ばしている(頑張っている)選手が結構いますね。
そんな選手にも注目したい!

(5000m、というより、そもそもトラックレースにほとんど出てない選手も
 結構いるので参考情報ということで・・島崎とか)

187 :スポーツ好きさん :2021/01/29(金) 19:56:33.47 ID:4g0trJL5p.net
向こうのスレにあったやつだと

> 今季1年生伸び
> 田高
> 五千入学時14:30⇒14:48(多摩川)⇒14:36(19東海⇒PB14:23(281日体)⇒PB14:15(198東海)
> 10000m初29:34(200松戸)
> 力石
> 五千入学時14:13 一万無し 
> 松下
> 五千入学時14:54⇒15:28(200松戸)
> 一万無し
> 日高
> 五千入学時14:51⇒PB14:42(多摩川)⇒PB14:30(197東海)
> ⇒14:50(198東海)⇒14:32(松戸200)
> 一万無し
> 西山
> 五千入学時14:32⇒14:43(多摩川)⇒15:3(197東海)⇒
> 14:55(287日体)
> 一万無し
> 瀬尾
> 五千入学時14:23⇒14:31(198東海)⇒14:52(松戸200)
> 一万無し
> 鈴木
> 五千入学時14:57⇒PB14:52(多摩川)⇒14:37(197東海)
> ⇒PB14:17(198東海)
> 一万初30:17(200松戸)
> 杉浦
> 五千入学時14:55⇒PB14:51(197東海)⇒PB14:39(198東海)
> ⇒15:11(200松戸)
> 一万無し
> 佐藤
> 入学時五千?一万?
> 櫻井
> 入学時五千14:54 一万無し
> 河野涼
> 入学時五千14:40⇒15:4(多摩川)⇒14:53(198東海)
> 一万無し
> 河野友
> 入学時五千14:45⇒14:50(198東海)⇒PB14:37(松戸200)
> 一万無し
> 加藤
> 入学時五千14:42 一万無し
> 大呂
> 入学時五千14:43 一万無し
> 伊地知
> 入学時五千14:43⇒14:13(青森)
> 一万初29:38(多摩川)
> 新井
> 入学時14:42⇒PB14:35(198東海)⇒14:50(200松戸)
> 一万無し
> 阿部
> 入学時五千14:24⇒14:40(青森)⇒14:45(多摩)⇒
> 14:35(197東海)⇒PB14:18(281日体)⇒14:27(198東海)
> 一万初29:40(200松戸)
> 浅井
> 入学時五千14:23⇒14:31(青森)⇒14:47(多摩川)⇒
> 14:56(198東海)⇒14:35(198東海)⇒15:10(200松戸)
> 一万無し

188 :スポーツ好きさん :2021/01/29(金) 20:09:01.73 ID:Ufz1gZbNa.net
>>186
いいね
こうしてみると現2年生1年生もまだまだ期待できるな
頑張ってほしい

189 :スポーツ好きさん :2021/01/29(金) 20:34:14.32 ID:sIBmCGd+M.net
>>186
>>187

こう見ると1年の鈴木が一気に伸びてるな。
それより高校時代の持ちタイムが浦野14.36、土方14.46なことにあらためて衝撃。
高校時代13分台の選手があまたいる中で、世代の中心選手になったもんな(何人抜きだ?)。
青木も今じゃ27分台ランナーだし浦野も卒業してからさらに伸びているし嬉しい限り。
高校時に世代トップクラスだった中西大翔もさらに伸びてるし何でなんだろうな。

190 :スポーツ好きさん :2021/01/29(金) 21:26:36.71 ID:PG3fTREW0.net
>>189
目撃情報だと鈴木のベストは厚底で出していたらしい。むしろ田高が薄底での10秒台らしいのでかなり期待したい状況になってる。

191 :スポーツ好きさん :2021/01/29(金) 21:38:11.18 ID:Ufz1gZbNa.net
>>190
目撃情報っていうか普通に公式結果にあるTR5表記の有無で分かるよ
田高は本当に期待できる

192 :スポーツ好きさん :2021/01/29(金) 22:05:34.85 ID:PG3fTREW0.net
>>191
ありがとう。本人がスピードスターになるって言ってるからロードで爆走してほしいわ。伊地知食ってその台のトップを狙ってほしいね。

193 :スポーツ好きさん :2021/01/29(金) 23:08:50.74 ID:n1it8tC8M.net
まじか田高、あの記録は薄底なのか。期待だな。

國學院の選手が伸びる理由を勝手に(憶測で)書いてみた。

・前田監督が特色が違う2つの大学(初優勝&絶対王権時代の駒澤、
 箱根出場自体が目的だった國學院&上を狙う今の國學院)で、
 幅広いレベルの選手を見てきたから選手の特徴に合わせた、
 「育成の引き出し」が多い

・「受け身のやらされ練習」ではなく、選手が自分で考えて理解して
  納得感をもって練習ができる環境作りができていそう
  (選手に応じて、トップダウンじゃないほうが伸びる場合は
   一緒に考えて選手の意見も取り入れて作り上げていける柔軟性がある)

・意識の高い主体的な選手が増えて、その良い考えや行動が
 下級生に引き継がれていってる(良いレガシーの継承)

・監督のコミュニケーション能力が高いので他大学の監督とつながりが深く
 良いところを取り込む柔軟性がありそう
 (過去の成功体験だけに固執しなさそう。OBも煩くない。)

・選手を見る目が良さそう。箱根前に注目する一年生について聞かれた際に
 他が吉居や三浦を挙げる中、「吉居や三浦はもちろんだけど、とにかく
 石原の走りが素晴らしい」と発言。箱根ではそのとおりの結果になる。
 そんな「目の確かさ」がスカウトや在校生の育成に生かされてそう

以上、勝手な予想。

今年から最新の「マスク不要の低酸素トレーニングルーム」が稼働するようなので、それもうまく生かして欲しいなー
https://www.towa-sports.co.jp/trainingroom/

194 :スポーツ好きさん :2021/01/29(金) 23:48:22.73 ID:u3jHbvbZ0.net
>>189

5000mのPBランキング(高校時/同世代)は
青木が63位、浦野が169位、土方は200位以下ですかね。

箱根駅伝で3位になった彼らですが、世代50位以内(高校時)がこの代に1人もいないという・・

195 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 00:04:57.27 ID:FRt1GI0LM.net
↑このあたりの育成実績を高校関係者に認めてもらったから、いろんな選手を預けてもらえるようになったんだろうな

196 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 00:22:24.71 ID:QZvpKHHXp.net
陸板おもろ

197 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 00:47:21.66 ID:Lo/fQiyW0.net
向こうはクセが強すぎる

198 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 01:07:01.76 ID:7XY5cEY80.net
陸上板ヤバいやつ住み着いてるやん

199 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 01:42:58.81 ID:C1IEwtog0.net
10区 追い上げてた時
https://youtu.be/Gq5NPBYIcW0

200 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 01:50:58.46 ID:3XfJTaIt0.net
監督は辞めろ辞めるなで揉めてる他の大学より平和なもんだわなw

201 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 13:25:16.74 ID:TJhXENBd0.net
箱根後の選手コメント読む限り捲土重来感が凄い,これに新入生加入で
刺激しあえば相当の戦いができそう,夏合宿後には優勝の二文字が手の
届くところにある可能性小さくはない

202 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 13:28:03.85 ID:QZvpKHHXp.net
今の1年の伸びしだいでは全日本優勝見狙える
予選通らなにゃいかんが

203 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 14:56:14.71 ID:Wa0Eod9iM.net
新1年生も全員かどうかは知らないけど明日から沖縄合宿参加。
ついに新体制スタートって感じ。
4学年の中で、ここから誰が伸びてくるか楽しみ。

204 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 15:02:14.72 ID:VpL+eshS0.net
どんな感じか見てみたいけどなかなか難しいよな
誰がすごいとか、期待できそうとか
木付とかつぶやいてほしいなあ

205 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 15:12:04.56 ID:Wa0Eod9iM.net
あと、2月になると現4年生もそろそろ退寮の時期になるね。
本当にお疲れ様でした!

今年のニューイヤーも卒業生が大活躍してたけど、國學院の選手は実業団でも伸びる印象があるので、競技継続する人はさらに上のレベルを目指して欲しい!

継続しない人も何らかの形で國學院の陸上部を応援してほしいな…

206 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 16:42:07.38 ID:ARuffNFyd.net
>>202
さすがにそこまでは期待しすぎ
でも勝負の年だから目標は高くなるはず
3位は狙ってほしい

207 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 16:59:06.28 ID:QZvpKHHXp.net
>>206
でも2カ年計画だし…期待しすぎかもだけど

208 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 19:16:30.08 ID:4a++qxY70.net
>>205

おっしゃるとおり今年の「ニューイヤー駅伝」で國學院出身の選手が
活躍してたような気がしたので(アンカーの印象が強い?)、
感覚論だけじゃなくて、実際どうだったのかちょっと見てみました。

■出身大学別の出走者数(右側人数はリザーブエントリー含む)
1.駒澤 (14人) *22人
1.東洋 (14人) *27人
1.東海 (14人) *19人
1.順天堂(14人) *18人
5.青学 (12人) *16人
6.國學院( 8人) *12人 (同好会出身者除く)
7.早稲田( 5人) * 9人
8.帝京 ( 3人) * 9人
9.東国 ( 3人) * 6人
10. 創価 ( 2人) * 4人

■区間順位(平均)※小数点以下四捨五入
1.順天堂(12位/14人平均)
2.國學院(13位/ 8人平均)
2.駒澤 (13位/14人平均)
2.東洋 (13位/14人平均)
5.早稲田(14位/ 5人平均)
6.青学 (17位/12人平均)
7.東海 (24位/14人平均)
--以下、出走者3人以下のため参考--
参:東国 (14位/3人平均)
参:創価 (26位/2人平均)
参:帝京 (32位/3人平均)

確かに印象どおり、以前からの強豪大学と比べても
なかなか検討しているように見える数値です。

※ざっくり拾ったので過誤があったらすみません。

209 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 19:20:50.61 ID:4a++qxY70.net
ちなみに、最近の卒業者の傾向を見るために25才以下に限定した場合は
以下のとおりです。

■ニューイヤー駅伝:出身大学別の出走者数(25才以下)
1.東海 (8人) 
2.順天堂(7人) 
3.國學院(6人) *同好会出身者除く
3.青学 (6人)
5.駒澤 (5人) 
6.東洋 (3人) 
7.創価 (2人) 
8.早稲田(1人) 
8.帝京 (1人)
8.東国 (1人)

■区間順位(平均)
1.國學院(11位/6人平均)
2.順天堂(12位/7人平均)
3.駒澤 (15位/5人平均)
4.青学 (20位/6人平均)
5.東海 (24位/8人平均)
--以下、出走者3人以下のため参考--
参:東国 (16位/1人のみ)
参.東洋 (17位/3人平均)
参:創価 (26位/2人平均)
参.早稲田(27位/1人のみ)
参:帝京 (33位/1人のみ)


25才以下に絞ると今年はトップクラスの活躍だったのではないかと思います。
箱根駅伝だけで燃え尽きずに実業団でも活躍してくれるのは嬉しい限りです。

210 :スポーツ好きさん :2021/01/31(日) 20:36:44.89 ID:Wa0Eod9iM.net
数字サンクス
やっぱり印象どおり、活躍してたのがよく分かるな

211 :スポーツ好きさん :2021/02/01(月) 08:09:55.36 ID:0Vq5c4FR0.net
島崎は昨年沿道からちびっこが「イケメン」と叫んでくれて
頑張ったけど,ことしはそれがなくって寂しかったようです
妹ちゃんかわいいね

212 :スポーツ好きさん :2021/02/01(月) 15:20:02.66 ID:dPHaNMiLM.net
>>211
これからも「イケメンいじり」されそう。
沿道から「イケメンがんばれ!」「前とイケメンのタイム差36秒!」とか
そんな声援がありそう。
というか、そんな声援してみたい。

213 :スポーツ好きさん :2021/02/02(火) 01:35:37.30 ID:ruu0IWrWd.net
>>211
来年、緊急事態宣言無かったら言いにいきたいw

214 :スポーツ好きさん :2021/02/02(火) 21:37:14.81 ID:zyjx03oC0.net
https://hakonankit-fd.com/article/post-16344.html

↑今年の5区(山登り)を定点で分割して、各定点間でどんな状況だったのか
まとめてくれてる記事です。

殿地は「登りの序盤」でアクセルを踏んだのと「最後の下り以降」で挽回したのが分かります。

最大傾斜となる宮ノ下を含む大平台から芦ノ湯の間の8.8kmでもっと粘れるとさらに上にいけそうですね。

・小田原→函嶺洞門(平地中心:3.6km):区間14位
・函嶺洞門→大平台(登り:3.6km)  :区間 3位
・大平台→小涌園前(登り:4.7km)  :区間11位(最大傾斜)
・小涌園前→芦ノ湯(登り:4.1km)  :区間11位
・芦ノ湯→元箱根(下り:2.9km)   :区間 4位
・元箱根→芦ノ湖(平地):2.1km)  :区間 5位

215 :スポーツ好きさん :2021/02/02(火) 22:40:34.82 ID:4RCh2wFqp.net
やっぱり山上りは下級生の方がいいと思うけどな

216 :スポーツ好きさん :2021/02/02(火) 23:19:17.19 ID:wwM4ImQT0.net
殿地がうまくいかなかった小涌園あたりは確か浦野でさえきつく足をつってしまった場所でもあるし克服するとしても一筋縄では行かないな。激坂に出るとかで鍛えるのもありか?

217 :スポーツ好きさん :2021/02/03(水) 00:05:27.13 ID:ioz7pzYPM.net
殿地は國學院の中では登りに強いけど、他校の登りに強い選手と比べると貯金できるほどじゃなかったってことかな?

今年に限って?は。

218 :スポーツ好きさん :2021/02/03(水) 08:05:40.91 ID:hJP4T4/Y0.net
>>217
ぞれは本人も認めているようだね,学報に載ってる

219 :スポーツ好きさん :2021/02/03(水) 10:10:16.50 ID:CRchiWw40.net
殿地は基本走力考えたら相当健闘してるよ
本人が認めてるとしたら謙虚なだけ
ただ、来年は基本走力も上げて挑んでほしい
そしたら殿地のセンスなら区間賞争いもできると思ってる

220 :スポーツ好きさん :2021/02/03(水) 18:55:26.19 ID:y9WOv3KYa.net
個人的には山は失敗しないことが最優先と考えてるから殿地の走りは十分だったと思う
次回さらに強くなってくれてるならそれに越したことはないけど

221 :スポーツ好きさん :2021/02/03(水) 19:02:21.77 ID:GL5AUy0E0.net
河野とか市川とかが5区走る絶望に比べたら殿地はめちゃくちゃ良かったわ
条件悪い中順位上げてシード圏内まで持ってきたし

222 :スポーツ好きさん :2021/02/03(水) 19:37:51.52 ID:nDo2eEwq0.net
殿地は2年の平地の実績考えちゃうとね
まぁ山で崩れること考えたら続投かな?

223 :スポーツ好きさん :2021/02/03(水) 19:46:45.79 ID:+ccgpc2vd.net
山が計算できる4年になる次回は
期待できる
大物1年生から2人走れたら
再度の3位も有り得る

224 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 15:14:59.98 ID:OSuOfot10.net
箱根本読むと来年伊地知は今年よりむずかしい区間走るようだね

225 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 16:33:30.02 ID:sboyuH7h0.net
>>224
次は5区じゃない可能性があるってこと???驚いた!

226 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 16:55:15.44 ID:sboyuH7h0.net
間違えた。。
殿地じゃなくて伊地知か。。

227 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 17:41:47.62 ID:ATydNn0ia.net
4か7だな。走力をつけて往路を走れるところまで行ったら素晴らしい。

228 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 17:58:37.10 ID:wT38Ay+Tp.net
7区出て難しいの?少し前はいちばん弱い選手ってイメージがあった(碓井さんが言ってた希ガス)

229 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 18:09:07.56 ID:6gCp3pJ40.net
>>224
4区候補かな
新入生次第では8区でも十分だけど

230 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 18:40:09.38 ID:ymQKLmjjM.net
まさか伊地知5区なんてことは…

231 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 20:59:11.34 ID:yU8XuAVCa.net
伊地知に2区期待するのは高望みしすぎかな
鳥飼に付かれても最後まで負けなかった強さは本物
さらに走力がつけば団子状態での2区スタートなら68'00前後で区間10位あたりで何とかなる気がする

1区出遅れで一人旅スタートになったら知らん

232 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 21:08:45.58 ID:McaAAdk90.net
??)殿地が何とかしてくれるから大丈夫だ

233 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 21:15:05.72 ID:/ONXXnPS0.net
>>231
その時は誰が走っても同じようなもん。

伊地知を2区に置けたら相当強いチームになる。
来シーズンの伊地知に68分前後の力を期待するのはアリだと思う。

234 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 21:17:33.56 ID:6gCp3pJ40.net
>>231
それは高望みしすぎ
復路で通用しても2区のレベルは段違い
復路でダントツで区間賞取るくらいじゃないと通用しない

もちろん覚醒して伸びたらわからんけど

235 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 22:46:19.09 ID:sboyuH7h0.net
伊地知は、去年(高校最後)の奥武蔵駅伝と埼玉県駅伝、両エース区間で現駒澤大学の白鳥より先着したのが印象的でしたよね。

白鳥は現在10000mで28分14秒を叩き出してますが、伊地知も28分台は早々に狙えるんじゃないかと期待しています。
(箱根直前のタイムトライアルで単独走という条件でありながら29分30秒は切っていたようですし)

236 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 23:47:36.68 ID:wT38Ay+Tp.net
28分台って価値暴落しすぎて感覚がね

237 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 11:19:19.57 ID:ar+5jFvY0.net
沖縄合宿はやってないのかな?

238 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 18:28:39.89 ID:8y6Z1C1Va.net
ここ10年(88~97回)の2区で68'00で走った場合の平均順位と、区間10位の平均タイム計算してみた
68'00で走った場合の平均順位→5.4位
区間10位選手の平均タイム→69'18

ただ最近の高速化も気になったので94回以前の10年(85~94回)と最近3年(95~97回)も分けて計算してみた
   85~94回 95~97回
68'00→3.5位     10位
10位→69'42     68'09

やっぱ厚底による高速化は如実

ちなみに最近3年の
68'00に最も近かった選手の順位と区間10位の選手の記録はそれぞれ次のとおり(左から97,96,95回()内は当時の持ちタイム)
68'00に近い→順大野村(28'43/61'51)10位、創価ムイル(27'38/61'59)11位、東海湯澤(29'13/63'12)8位
区間10位→順大野村(同上)68'05、明大加藤(29'49/63'29)67'52、青学梶谷(28'39/63'19)68'30

持ちタイムが全てではないけど、68分で走るには最低限10000で28分台、ハーフで62分台がないと厳しそう
それでも遅れないことを考えるなら区間10位前後では繋いでいきたいからこれくらいの持ちタイムの選手を置きたい
個人的には3区木付4区中西大で勝負できれば面白いと思うからやはり伊地知に期待してる
他の選手がこれくらい伸びてくれても良いぞ

239 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 19:18:32.93 ID:jwsMhFTL0.net
>>237
沖縄合宿やってるみたいですけど、あんまり情報ないっすね。

>>236
記録がインフレしちゃってますからね。
伊地知には「速さ」+「強さ」を期待したいです。
意外と体形もガッチリしているから向かい風にも強そうな気が。

240 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 19:39:17.64 ID:jwsMhFTL0.net
>>238

土方が3年のとき確か67分53秒(区間7位)だから、それに近い感じですかね。
2区は「化け物揃い」だから貯金するのは難しいところだけど、このくらいで行けると
確かに期待感がもてますね。

あとはもう、往路は他の区間にどれだけエース級を残しておけるかもポイントかもですね。
(他の区間も最近はみんな速いけど、上位に行くにはそこで稼ぐしかない・・)

241 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 19:55:24.91 ID:jwsMhFTL0.net
2月は・・
沖縄合宿(2/1〜)、全日本実業団ハーフ(2/14)、クロカン日本選手権(2/27)あたりが
國學院に関係しそうなトピックですかね。

で、全日本実業団ハーフがあと1週間ちょいに迫ってきてます。
國學院OBのエントリーはこんな感じ? すごい人数で楽しみ。

2/14(日) 全日本実業団ハーフ エントリー(漏れがあるかもw)
・荻野皓平(富士通)
・鮫島紋二郎(中電工)
・岡部令(ランプロ北九州)
・市川創史(大阪長居AC)
・稲毛悠太(プレス工業)
・黒田雄紀(コモディイイダ)
・畑中大輝(中電工)
・蜂須賀源(コニカミノルタ)
・細森大輔(YKK)
・内田健太(埼玉医科大グループ)
・江島崚太(三菱重工)
・青木祐人(トヨタ自動車)
・浦野雄平(富士通)

実業団、市民クラブなど所属元は多種多様ですが
がんばってほしい!

242 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 20:14:21.48 ID:KhV7WOWqM.net
>>240
往路はここ数年で手を抜ける区間がなくなったよね
全区間エース級投入くらいの勢いじゃないと上位狙えないんじゃないかな
その中でもタイム稼いだ青木とかの偉大さが今さら身にしみる

>>241
ニューイヤーで浦野VS土方が見れたけど、今回は浦野VS青木が見れるのか
胸アツ

243 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 21:24:16.64 ID:ar+5jFvY0.net
>>239
ありがとうございます

244 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 21:58:52.02 ID:0VrAxozbM.net
しかし5年くらい前は前田監督解任論なんかを意気揚々と語っていたのがこのスレにだいぶいたような気がするが、息してないなw

きっとそんなこと言っていないかの如くいまでもこのスレに書き込んでいるんだろうけど、自分の発言に責任も持だなくていいってお気楽な人生だな

245 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 21:59:26.30 ID:tK7REutHM.net
来月の話になるけど3/14の日本学生ハーフのエントリーもさっき発表されたね。
(当然、全員ハーフマラソンでの出走)

10000mやハーフなどの基準タイムを突破していない唯人、殿地、伊地知の3人も
強化委員会推薦でエントリーとなってるね。

<エントリー基準タイム突破者>
中西 大翔(2) :突破該当タイム 10000m 28:17.84
藤木 宏太(3) :  〃     10000m 28:24.79
木付 琳(3)   :  〃     10000m 28:27.59
島ア 慎愛(3) :  〃     10000m 28:46.83
川ア 康生(2) :  〃     ハーフマラソン 1:03.58

<強化委員会推薦>
中西 唯翔(2)
殿地 琢朗(3)
伊地知 賢造(1)

https://www.iuau.jp/ev2020/24mhalf/24mhalf_mdaigakubetsu.pdf

246 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 22:00:37.53 ID:tK7REutHM.net
唯人じゃなく唯翔ね、スマン

247 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 22:06:22.17 ID:KhV7WOWqM.net
>>245
強化委員会推薦が3人て、ウチが最多だな

248 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 22:25:32.10 ID:iAQtcVGud.net
標準記録破ってなくて箱根にエントリーされた3年以下の選手が
強化委員会推薦もらえた感じか

249 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 23:05:23.44 ID:tK7REutHM.net
中央の吉居とか順天の三浦がエントリーされてないのは
>>241
で書いてあるクロカン日本選手権(2/27)のほうに出るのかね。

関東圏じゃない大学は4年もエントリーしてるけど関東圏の大学は基本3年以下なのか。
同じレースで走って誰が強いのか、3年以下の選手で本当に強いのは誰かが分かるね。
藤木がんばれ!

250 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 23:19:47.55 ID:jwsMhFTL0.net
上尾とか丸亀とかハーフの大会が相次いで中止になってるから貴重なレースになりそうですね。
とくに箱根シード校だとハーフ走る機会がほんと全然ないですよね・・

総レス数 457
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200