2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

國學院大學陸上競技部(国学院大学)part42

1 :スポーツ好きさん :2021/01/03(日) 12:25:04.88 ID:JaKPIw42a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
國學院大學陸上競技部(国学院大学) Part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1606231356/
國學院大學陸上競技部(国学院大学)part41
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1608884513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

421 :スポーツ好きさん :2021/07/18(日) 22:54:21.06 ID:kd3ZF4We0.net
藤木はヨーイドンで強いんだから、わざわざ未知数な区に移動する必要ないと思うな
誰がやっても2区は厳しいから、2年後3年後を考えて平林に経験つませてもいいと思う

422 :スポーツ好きさん :2021/07/18(日) 23:03:58.50 ID:fUVnCvTi0.net
>>421
1年生に2区走らせたらその後ろくな結果になってないけどね岸本とか松山とか

ただでさえヴェイパーで足の負担が増えてるのに大学レベルの練習を何年もかけて足腰を作らない状態で走らせたからだろうね

423 :スポーツ好きさん :2021/07/19(月) 00:09:06.11 ID:oujq6mCU0.net
あーいえばこーいう
何を言っても無駄

424 :スポーツ好きさん :2021/07/19(月) 00:36:03.24 ID:oujq6mCU0.net
なるほどなるほど
溜飲が下がった
https://mine-3m.com/articles/101740


◆ああ言えばこういう人の特徴

・自己中心的
基本的に、「自分の意見が正しい、周りは間違っている」という考えのため、他人の意見を聞き入れる隙がありません。

・プライドが高め
誰にも負けたくないという気持ちが強すぎて、他人を認めることができないのです。


・何事にも否定的
相手が話しているのを聞いているように見えるときでも、頭の中ではその意見にどう対抗しようかと、反論できることを探しているのです。


◆対処法
このようなタイプの人は「負けず嫌い」「承認欲求が強い」「実は自信がなく劣等感がある」という心理的な特徴がある

・感情的にならず冷静に
ああ言えばこう言う人に対処するには、自分は感情的にならないということがポイントです。
相手も自分も感情的になってしまうと、言い争いがヒートアップし、どこにも着地点がなくなってしまいます。いったん自分の意見は腹に収めて、冷静に対処しましょう。
同じ土俵に上がらないことが大事です。もしどうしても自分の意見を伝えたい場合は、冷静な自分を意識しながら、正論で返すのがよいでしょう。


・聞き流すことも必要
ああ言えばこう言う人は、結局「承認欲求と負けず嫌いが心理ベースにある、否定的で威圧的な態度をする人」と言えます。
なので、言ってしまえば挑むだけ無駄だったりもするのです。
まじめにすべての話を聞き続けて受け入れる必要はありません。生産的ではないからです。
相手は「自分が正しい」ことを証明したいだけ、という心理を理解しておきましょう。

425 :スポーツ好きさん :2021/07/19(月) 01:45:21.66 ID:bYL/SpUSd.net
>>424
結局正論言われて何も反論できない人が話そらす為に全く内容と関係ない長文でごまかすパターンですかね?

426 :スポーツ好きさん :2021/07/19(月) 14:03:04.09 ID:oGv3y+5Ia.net
藤木が11月の故障で2区に必要な練習が積めず、やむを得ず大翔を2区にした、という前田監督の公式コメントが完全に無視されている議論だな

427 :スポーツ好きさん :2021/07/19(月) 20:44:03.70 ID:WgYAqz2L0.net
>>426
そうだな、そもそも箱根までの藤木の実績が2区にそぐわないものなら2区予定にすらなってないはずだからね

428 :スポーツ好きさん :2021/07/19(月) 21:12:32.54 ID:cQNoAcaYa.net
どうやら自分はA群のようだw

429 :スポーツ好きさん :2021/07/19(月) 21:56:19.51 ID:9gAkt+Ct0.net
殿ちゃん山登らせるの?
それとも9とか10の長距離区間持ってく?

430 :スポーツ好きさん :2021/07/19(月) 22:41:26.15 ID:mIz+2rPka.net
殿ちゃんは五区がいいと思ってたけど、最近は伊地知が五区で、殿地が十区とかもありだと思うようになったわ。
伊地知の方が現状でも脚力あるし、五区がうまくハマれば翌年以降も登りは安泰。
殿地はレースの組み立てがうまいから接戦に強いからラストの競り合いなどで強みを発揮できる。
箱根のラッキーボーイだし、最後になんかしてくれそうな雰囲気もあるから、最後にいるだけでチームの雰囲気も明るくなる。

431 :スポーツ好きさん :2021/07/19(月) 23:31:20.27 ID:WgYAqz2L0.net
>>429
普通にいけばまた5区だね
特に特殊区間は経験が活きる区間だし勝負の年となれば再度の可能性が1番高い
平地の走力があるわけではないし、殿地が5区で更に区間順位上げれるならそれで良し

ただし、夏合宿等で殿地を登りで大きく上回る逸材がもし出てきた場合は交代もあるかもしれないね

432 :スポーツ好きさん :2021/07/20(火) 15:05:48.38 ID:QSE39edT0.net
今年はコロナで沿道応援は自粛だったが10区銀座中央通りの観衆はハンパじゃない
今年走った木付昨年の殿地に訊いてみたい、10区の観衆をどう感じたか、その観衆
の中をまた走りたいかどうか

433 :スポーツ好きさん :2021/07/20(火) 18:16:47.47 ID:TV1+iTwca.net
>>430
殿地は単純な走力がもっと上がれば5区で無双出来そうな気はするんよな
伊地知は単独走でも押していけるし山登らせるには勿体無いとは思うが浦野も山登ったし無いとは言い切れない
他に登りに強い選手が出るかもしれないし合宿次第だよねきっと

434 :スポーツ好きさん :2021/07/20(火) 18:48:56.21 ID:exoOB/pIp.net
>>432
今はコロナだから仕方ないが大観衆込で箱根なんだよ
あれも箱根駅伝の名物なんだしあれ嫌がるやつは箱根目指さないだろ

435 :スポーツ好きさん :2021/07/20(火) 22:54:21.98 ID:Vh1a2xEJa.net
>>433
確かに、殿地の走力が上がれば五区で無双できそうだね。
ただ走力を上げるって難しいから、夏が終わった頃にどうなってるかだよね。
伊地知の単独走の強さは、基本的に山でも活かせそうに思うけど。
どっちにしても次の箱根が終わったら山を誰にするか問題が発生するから、同じくらいの期待値なら個人的に伊地知を試して欲しいな。

436 :スポーツ好きさん :2021/07/21(水) 21:32:52.95 ID:rtJuf3Xya.net
>>435
どうだろうね
期待できるタイムが同じくらいなら殿地が起用されると思うよ
次回が勝負って定めてたからこそ前回殿地起用して山適性を見たってのもあるだろうし
伊地知に限らず殿地島崎に替わって山を担当ってなると相当タイムで上回ってないとな
ま、殿地島崎を上回る記録を出せる選手が出るならそれはそれで喜ばしい

437 :スポーツ好きさん :2021/07/21(水) 21:50:30.51 ID:rYvofcWr0.net
殿ちゃんは大人とは思えないほど幼い
毛が生えてないって言っても信じると思う

438 :スポーツ好きさん :2021/07/24(土) 15:38:25.92 ID:28EIaEsY0.net
>>420
>故障明けなら明けなりの走り方と言うがあの状況でじゃあどうすれば正解なんだ?
抑えたところでシード取れないのが理解できない?

ん?おかしいぞ、抑えなく走ってシード権外だからって
抑えて走ってないのだから、シード圏、圏外は分からないんじゃないかな

439 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 13:43:19.05 ID:135dXdhf0.net
>>438
わからないけど、そもそも突っ込まないとシード取れなかったわけだから抑えるという選択肢はなかった
追い付いて初めて可能性が生まれただけの話

440 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 13:59:13.13 ID:wjIs2Q4y0.net
いや、藤木は集団走から最後に抜け出す得意の形に持ち込めば良かったのに、なんで中途半端に引っ張ろうと思ったのかよく分からんな
藤木は何かやってやろうと仕掛けると凡走して、じっくり我慢して最後に温存してた力を出す時の方が圧倒的に強い

結果論だけど、怪我明けだから飛び出さなくても上位は厳しかった意見もありそうだけどね

441 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 14:07:18.21 ID:135dXdhf0.net
>>440
なんの話してる?箱根?
去年の全日本の話だよ

442 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 14:35:29.52 ID:wjIs2Q4y0.net
あーすまん全日本か
確かに言う通りあの状況だと突っ込むのも仕方なかったかもね
もうちょい落ち着いて入れば良かった気もするけど
まあ藤木の持ち味を発揮しにくい状況ではあったかも

443 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 14:48:38.96 ID:135dXdhf0.net
>>442
落ち着いて入るって言ってもリードされてる場面で序盤抑えて後半上げるってよっぽど自信ないとかなり難しいからね
前走ってたのが実力者の星なら尚更
序盤で差を開けられたら終わりの状況だったし

444 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 14:54:16.75 ID:135dXdhf0.net
確かに今年の箱根の1区に関しては、前田監督も言ってた通り、あの場面で飛び出したことが失敗だった

でもそうなると1区なら良いとかそういう問題じゃないよねって話がしたかっただけ

445 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 15:47:52.31 ID:wjIs2Q4y0.net
>>443
落ち着いて入ってもいいって言うのは、
例えば星をいっきに抜き去るのではなく、後ろにピッタリついていくとか
ついていってタイミングを見計らって抜き去るような動きをしても良かったんじゃないかと
走りながらそう言うストーリーを描くのが苦手なタイプなんじゃないかと思ってる

446 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 21:21:29.85 ID:0O9Al6W3a.net
>>445
結果論だと思うけどなー
星だけを観たら君の言うとおりの考えもできるけど、もしかしたら順天堂吉岡をターゲットに考えてたかもしれないじゃない
まあ星を抜こうとせずに着いていけば...ってのも分かるけど星が素直に引っ張ってくれるとも限らないしさ
「ああ言えばこう言う」じゃないけど色んな見方ができる以上1つの見方だけを以て藤木の得意苦手を決めるのは早計かと

447 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 22:18:26.14 ID:135dXdhf0.net
>>445
当然本調子じゃなかったのもあるだろうけど、反省点があるとしたらエースとしての気負いがあったこと
そこは今後藤木が乗り越えなければならない壁だと思うが、その課題に関してはどの区間に対しても言えることだからね

そして藤木がそこを乗り越えなければ國學院の上位進出は厳しいから応援するしかない

448 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 22:23:13.97 ID:wjIs2Q4y0.net
>>446
もちろん結果論ではあるのだけど、
そう言うのが多いから、苦手って判断したわけよ
一回くらいならたまたまだ済むけど、なんども繰り返されると流石に苦手と言わざるを得ないかと

449 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 22:29:12.65 ID:135dXdhf0.net
>>448
そういうの多いって言うけど、それだけレベルの高い区間を任されてるということも考慮した方がいいよ
それで単純に他の選手ならってなるのはおかしいからね
もちろん藤木にも修正が必要なところはあると思うけどそれは本人が1番わかってるかと

まず1番重要なのはベストな状態で本番迎えることだよ

450 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 22:34:42.41 ID:wjIs2Q4y0.net
>>447
國學院は藤木を中心に回ってるわけではなく、あくまでもチームの1人に過ぎないよ
もちろん木付や大翔もそう

駅伝はチームでやるもの
藤木が乗り越えられるかどうかだけに、かかってるわけではない
他の選手に走力がつくかもしれないし
確率的にはそっちの方に期待した方がいいとも思う

451 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 22:45:06.12 ID:135dXdhf0.net
>>450
誰も他の選手を否定してるわけではないし藤木が乗り越えれるかどうかだけにかかってるとも言ってないよ
当然他の選手の頑張りも必要だけど、エース区間はそう簡単に担えるのものじゃないからね

そりゃ誰かが大きく伸びて覚醒する選手がいればその選手がエース区間を走ればいいだけの話

452 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 23:15:20.36 ID:wjIs2Q4y0.net
あーいえばこーいう

>>447のレスで
>そして藤木がそこを乗り越えなければ國學院の上位進出は厳しいから応援するしかない

少なくともこれは同じ意味に受け取れるんだが

何を言っても無駄

453 :スポーツ好きさん :2021/07/25(日) 23:31:35.27 ID:135dXdhf0.net
>>452
あーいえばこーいうのはお互い様では?

國學院の上位進出には藤木が壁を乗り越えることも必要でしょう

なぜ藤木が乗り越えるかそれ以外の選手が伸びるかどちらかの可能性しかないんだ?
藤木も乗り越えた上で、他の選手も伸びるのがベストでしょ
両方可能性の話なのにどちらかに限定する意味がわからない

454 :スポーツ好きさん :2021/07/26(月) 00:50:08.60 ID:6drhQxMea.net
IPって変わらないもんなのかね?
2人とも結構前から同じIPだ

455 :スポーツ好きさん :2021/07/26(月) 19:14:40.28 ID:vGldFNPaa.net
>>448
「藤木の力ならもうちょいできた(できる)はず」って認識は持ってるって考えてええんかな?
でも「できなかった」って結果について、君は藤木の判断力って部分に原因を求めてるんよね?
もちろん俺も藤木が駆引き、レースメイクの鬼とは思ってないけど、判断力云々については申し訳ないけど懐疑的なんよ
だからこそ結果についての原因は藤木の実力に求めてる
もっと強くなって欲しい、判断力云々を超越できるくらいの実力をつけて欲しいって思ってる

456 :スポーツ好きさん :2021/07/26(月) 21:52:39.66 ID:6drhQxMea.net
まだ同じ話してんのかw
そろそろ諦めろんw

457 :スポーツ好きさん :2021/07/27(火) 08:21:08.01 ID:TtqFpTaM0.net
第33回出雲駅伝
 12時05分スタート
土方のゴール写真が懐かしい

総レス数 457
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200