2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校長距離選手の進路479

1 :スポーツ好きさん :2021/01/23(土) 14:10:32.41 ID:ftUSrNn00.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時にワッチョイ導入の為、↑を2行入れる事(1行は自動的に消えます)

前スレ
高校長距離選手の進路452(実質478)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1594216132/

前々スレ
高校長距離選手の進路477
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1609854636/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

548 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 13:42:27.67 ID:3nvl0TX8M.net
>>547
東海大学中長距離ブロック応援スレpart301
178 スポーツ好きさん (ワッチョイ b333-y9oz [210.171.30.115]) 2020/12/31(木) 13:39:02.15 ID:wwVVC0Ot0
>>179
スウェーデンか。
東海はデンマークには施設あったけどスウェーデンにはなかったな。
まぁ、北欧学科あるくらい北欧関連の繋がり強いから、その繋がりで取材されたのかな。

↑はいどうぞ。証拠ならいくらでもあるぞ。よそ様煽るほどの学力がおありですか?俺は駒澤でもないし、早稲田でもない。ただ、早稲田を煽るほど東海って凄いの?と思うわ。

549 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 14:11:05.22 ID:Py5RO50Np.net
東海、関東学院、そして文教大学のしゅん
底辺ばかりだな
この中なら東海が1番上なのか?笑

550 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 14:27:58.13 ID:Yg1GfTyo0.net
>>548
おいおい、早稲田を煽ったつもりはないぞ。三井住友をさも凄いみたいに言うから否定したまでだ。

551 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 14:28:32.47 ID:eod10mLWp.net
早稲田の野球部なんかバカばかり。頭の話はしない方がいい。商社は体力と根性に期待しているだけ。

552 :スポーツ好きさん:2021/02/04(木) 14:51:13.36 ID:hLye5bOJC
>>536
お前、国立をあきらめたか
2次繰り上げ、または電話繰上げ合格だろ。

正規合格・1次繰り上げは国立に抜けて行くからな。

553 :スポーツ好きさん:2021/02/04(木) 14:58:56.11 ID:hLye5bOJC
早慶をはじめ私立大は国語は出来るけど、理科ができないとか
数学は出来るけど社会が出ないという人ばかり。

球は(数学)はプロ野球(東大)並みに速いけど
コントロール(国語)がないとか。
こんな奴試合に使えないんだよ。

球が速くて、コントロールが良くてなおかつ変化球の切れがいい奴が
プロ選手になれるんだよ。

554 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 14:35:30.75 ID:3kdrUcZ50.net
実技団でちゃんと続けるような強い選手ならともかく、そこそこレベルの選手は早稲田行っとけって話だな。まあそういう長期的な視点持てないやつがよく分からない大学行くのか

555 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 15:18:41.78 ID:uunBxbUUM.net
人間サーカスか?

556 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 15:23:34.14 ID:bqGxL2GX0.net
早稲田に行くだけで何とかなると思ってるような甘いバカは
競技もその後も上手くいかねえよw

557 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 15:25:51.60 ID:MtTMpAIXM.net
>>551
馬鹿ばかりなのはラグビー部だぞ
野球部はまだ講義を受ける意思がある

558 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 15:28:53.87 ID:Yg1GfTyo0.net
>>548
レンズちゃんに挟まれて寝てんのか?

559 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 18:51:53.36 ID:cZsotptId.net
そう考えると猪俣って凄いな
大多数の人は女子アナなんてブラウン管の中の人で終わるからね

560 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 18:54:07.53 ID:eod10mLWp.net
>>557
でも野球部もアホだらけ。東大、慶應以外は、目糞鼻糞。悲惨。

561 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 19:05:38.81 ID:Ybf1wcCR0.net
鈴木 13:56.64→13:43.07 28:23.87
白鳥 14:05.35→13:46.78 28:14.86
赤津 14:05.48→13:56.37 28:30.64
花尾 14:05.87→13:54.38 28:30.48
中洞 14:06.22→14:06.22 29:53.75
赤星 14:08.31→14:08.31 30:10.29
唐澤 14:10.25→14:02.87 29:36.29
安原 14:22.03→14:05.84 29:27.23
片渕 14:31.06→14:31.06
服部 14:31.75→14:31.75 30:42.26
金子 14:35.60→14:23.57 29:29.62
青柿 14:36.30→13:47.77 28:20.82
篠川 14:42.17→14:42.17
山本 14:51.93→14:41.10
藤山 15:06.74→15:06.74

562 :スポーツ好きさん:2021/02/04(木) 20:52:21.19 ID:tBDIZpeZO
>>561
でも、駒澤は白、赤、青と色彩強い苗字が多い。
後は、黒木、水沢、緑川辺りの選手が入ってくると
華やかになる。ただ、青学だったら判るが、
仏教大学でそれも曹洞宗、永平寺と、仏教の中で
最も質素を求めている駒澤が大丈夫だろうか。
心配だ。

563 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 21:10:30.64 ID:ZhAzYD320.net
>>523
契約金があるのと建物の構造による
レンガつくりとか

564 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 21:18:44.87 ID:N6JL+wpZ0.net
>>561
青柿って何者?
1年間でこれは大学陸上史上
最高の成長度じゃない?

565 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 21:33:51.53 ID:ShcxwLYId.net
青柿の話題はもう飽きるくらい出たやろ...

566 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 21:35:56.83 ID:Ybf1wcCR0.net
正直青柿は顔しかわからん
どんなフォームなのかもわからない、ロードに強いのかな?

567 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 21:49:03.63 ID:ISGvkX310.net
青赤白花
色とりどりで綺麗だな

568 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 22:08:52.47 ID:0GWEDuUC0.net
>>565
でも箱根走ってないし。
トラック専門で考えてるなら成長度すごいけど駅伝専門で考えてるなら大したことないというか何とも言えない。
同校田澤や帝京遠藤の1年時の成長は駅伝で見たら段違いだろ。

569 :スポーツ好きさん :2021/02/04(木) 22:10:53.93 ID:WpXwJ4S60.net
>>567
金、藤も追加お願いします

570 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 00:16:30.55 ID:MaiuTCKi0.net
>>383
西は確定。もう決まってる。これは宮崎日大の人から聞いた話。ちなみに明治は今回スカウトいいからな。

571 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 00:42:14.00 ID:P7XWcHzir.net
>>532
コンプレックスの「現れ」×
コンプレックスの「表れ」◎

バーーーか

572 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 01:33:32.66 ID:gZL6mJ490.net
>>532
そりゃまあええこと入れたいけどね。
地頭が良くて勉強好きならともかくそうじゃない子供はお金かかるよ。
中学生から毎月塾代で10万以上かかるよ。
親に甲斐性がないと難しいよ。

573 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 01:56:42.02 ID:gZL6mJ490.net
>>543
日大、近大、東海大の理工学部なら悪くはないですよ。
但し、高収入を得る仕事は肉体的にも精神的にもきついのでうつ病とか癌になるリスクが高いです。
高学歴高収入=幸せとは思えません。
駒澤、東洋、東海の選手は好きな陸上に長く関わってゆく人が多いと思われます。
そういう人生が幸せなのではと思いますが。

574 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 06:50:25.24 ID:izDsGoTV0.net
>>570
シード落ちたのに良いスカウトなのかい?

575 :スポーツ好きさん:2021/02/05(金) 08:28:26.24 ID:uQhNxkD6H
>>569
星も追加。星の願いを。「願い」ここで仏教と繋がるのか。

576 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 08:27:43.20 ID:FaGSYYC3M.net
>>570
宮崎日大は日大から完全に縁切りできたな
佐野日大の滝沢なんかも逃げ切れると良いね
泣く泣く日大行かされて樋口みたいになると可哀想

577 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 09:25:52.44 ID:sjIA5uUYd.net
日大は宮崎日大の藤井監督にオファーとかしないのかな?

578 :スポーツ好きさん:2021/02/05(金) 10:32:11.02 ID:uQhNxkD6H
日大は、まだ箱根を目指しているの?
同好会で良いのでは。

579 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 10:13:30.25 ID:vRQBVGC0r.net
今の日大に行っても良いことなさそうだし、
そもそも学歴的にも微妙だから、
日大の付属・系属の子達は
他大から声をかけられたら
そっちに行きたくなるのが普通の心理だわな。

580 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 10:29:59.77 ID:Bk0pULid0.net
>>568
駒澤は二岡みたいなのもあるよね。
箱根走ってない無名の選手が都道府県駅伝で好走してた。
青柿は二岡みたいな感じかな

581 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 11:30:46.61 ID:Qlktr7cyp.net
>>570
どちらとは言わないが明治に進むのに聞いたけど、西はまだ決まってませんよと来たよ

582 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 13:22:55.38 ID:d0M8KMVL0.net
寮が汚いのって明治だっけ?

583 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 13:37:31.50 ID:qDw2I4FMa.net
青柿は単純にタイム出すタイミングが遅かった気がする
箱根1ヶ月前にタイム出されてもとはなるよね
白鳥は状態的にはいけそうと判断したけどやはりきつかった
力あって走れなかった青柿、赤津、唐澤あたりは来シーズン期待ですね

584 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 13:55:03.30 ID:LcA9J30RM.net
>>556
早稲田のおまえかFランのおまえなら早稲田のおまえの方がマシやん。おまえが無能なのら変わらんが

585 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 14:20:37.91 ID:g0kYAUNL0.net
>>584
早稲田へ行けばなんとかなると思わずに、早稲田に入って必死に努力するって思っているんならいいんじゃないの

586 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 14:39:05.48 ID:DaJqOTXk0.net
>>574
全日本3位

587 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 15:11:03.23 ID:iW5LG3g30.net
>>566
青柿は持ちタイムよくなかった頃から伊那駅伝では好走していた印象

588 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 16:22:33.64 ID:chLRFulb0.net
>>584
文章もまともに書けない奴は黙ってろ。

589 :スポーツ好きさん:2021/02/05(金) 17:47:37.80 ID:9ciY4i395
>>588 多分、理系なんだよ。

早慶をはじめ私立大は国語は出来るけど、理科ができないとか
数学は出来るけど社会が出ないという人ばかり。

球は(数学)はプロ野球(東大)並みに速いけど
コントロール(国語)がないとか。
こんな奴試合に使えないんだよ。

球が速くて、コントロールが良くてなおかつ変化球の切れがいい奴が
プロ選手になれるんだよ。

590 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 16:31:34.03 ID:C1nU58uVd.net
>>581
じゃあ甲斐も1年前から決まってた。西はもしちがうなら東海ぐらい。西が東洋説あるが宮崎日大の人らは青学東洋は絶対行かないルートだって言ってた。

591 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 16:50:13.94 ID:ZzglDt+lM.net
宮崎日大のパイプは順天堂、明治でしょ。早稲田と中央もいたが、東海なんて誰かいたか?
まー、明治が大本命だと思う。

592 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 17:15:13.78 ID:3AWXFZ+1M.net
青色
赤色
白色
唐色
花色

色とりどりきれいだなー

593 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 17:31:13.50 ID:Qlktr7cyp.net
>>590
じゃあの意味が分からないが、西はまだって聞いてるよ
剛腕発動して日大に行けばいいとおもってる

594 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 18:24:13.01 ID:chLRFulb0.net
今の日大だと箱根駅伝走れずに学生生活を終える覚悟をしないとな。

595 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 18:27:20.27 ID:G55Ur3KG0.net
予選会は4回も走れるよ

596 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 19:11:34.86 ID:cqwcedki0.net
>>582
日体も汚かったような…

597 :スポーツ好きさん:2021/02/05(金) 19:39:23.14 ID:uQhNxkD6H
宮崎日大は、高校生としては上位クラスだが、石田のような
世代を代表する選手はいない。その場合、帝京や創価のように
大学で育成してもらえるところに行った方が、競技人生
幸せだと思う。育成という点で、早稲田、明治では厳しい。

598 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 20:01:44.26 ID:+3WP5IKL0.net
>>582
順大の寮のボロさはチビるで
ただでさえ印旛は田舎なんだしアレ建て直さないと来る者も来なくなるわ

599 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 20:10:44.81 ID:fN6Kd+Ti0.net
創価の寮は今でもそこそこ良いらしいけど更に豪華な寮を新築するらしい
今年の健闘でいわゆる「創価」というハードルが下がれば
来年以降のスカウトはかなり変わってくるかも

600 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 21:05:19.87 ID:VzJBo0GQa.net
駅伝部自体は学会員のほうが
圧倒的に少ないからね

601 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 22:37:10.28 ID:ND/6LuBj0.net
>>580
二岡って9区区間2位で走ってなかったか?

602 :スポーツ好きさん :2021/02/05(金) 22:49:27.92 ID:2Bhwp0p4d.net
二岡は下級生時代から期待されてて
4年でようやく箱根に出れたんだよな

603 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 00:36:59.76 ID:xjEZX9imM.net
>>600
だが3割が信者というのはやはり気持ち悪い。
嶋津とかあんな勧誘のされ方してよく辞めなかったわ。
お金が動いたとしか思えん

604 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 00:50:13.31 ID:pPP7F4rk0.net
>>603
どんな勧誘のされ方したの具体的に教えてソースもね

605 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:10:55.10 ID:fACvXBAz0.net
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

606 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:21:47.45 ID:fACvXBAz0.net
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

607 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:22:19.11 ID:fACvXBAz0.net
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.ya...1-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

608 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:22:43.72 ID:fACvXBAz0.net
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

609 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:23:17.36 ID:fACvXBAz0.net
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

610 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:23:40.51 ID:fACvXBAz0.net
黒鴕弘務東京高検検除長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検再庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検蓑庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検敗庁法が規定する検涙官や検形庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検在官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。

611 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:24:11.01 ID:fACvXBAz0.net
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

612 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:30:28.02 ID:fACvXBAz0.net
八木啓代のひとりごと 黒,川弘務の正体

その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。

613 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:31:43.38 ID:fACvXBAz0.net
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

614 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:32:33.88 ID:waTI1hh2r.net
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.ya...1-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

615 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:36:05.17 ID:waTI1hh2r.net
生きててごめんなさい。
良い人じゃなくてごめんなさい。
嫌な気持ちにさせてごめんなさい。
消えてなくなったら許してくれますか?
どうやったら消えられますか?
消えたらみんなに愛してもらえますか?
私はみんなのことが大好きです。

長嶺龍之介

616 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:39:32.96 ID:fACvXBAz0.net
赤岩善生はコロナで村八分にされるだろうな

大嶋一也

617 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 03:52:20.77 ID:CQASE36Ra.net
>>542
早稲田とか関係なくイケメンだから選んでたりしてw

618 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 06:56:18.38 ID:Yl7+Inku0.net
>>600
世間から創価卒だとどう見られるのか、わからないんだろうな、高校生は。

619 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 07:26:47.63 ID:zXtvaLwA0.net
>>618
自分の子供が信者じゃなく、純粋に駅伝するために創価行きたいって言ってきたら絶対止める。
世間では創価大学卒=公明党=選挙でウザいの図式が成り立つ

620 :スポーツ好きさん:2021/02/06(土) 09:19:06.03 ID:4pCh1uzXg
創価出身で三井物産に入れることと、Fラン大学駅伝部出身で
大学も就職の面倒をみてくれず、フリータになる。どちらが
良いのだろうか。

621 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 08:03:49.67 ID:7uTRwPOt0.net
一生レッテル貼られて生きるの勘弁

622 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 08:50:19.40 ID:5io9ZSDK0.net
俺は幼少期公明党や創価学会が多い地域で育ったが近所の家に学会員になった嫁が原因で大騒動になったことがあった。ある日、学会員が大勢で家にきて、お祖母さんが大事にしてた先祖代々の仏壇を家から持ち出して、学会員が手配した大きな仏壇を搬入して家族全員を学会員になるようには説得、お祖母さんは拒否して毎日近所で愚痴ってたが息子や孫は学会員に、お祖母さんは悲嘆しながら介護施設に送られて亡くなった。創価学会が怖いとその時思ったわ。

623 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 09:03:38.61 ID:1fAO9uTS0.net
所詮カルト

624 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 09:05:29.18 ID:D3VoTQEQ0.net
>>603
あんな勧誘って、なんだ?
嶋津は、目の病気があるから、練習場の照明が目に優しいLEDなのと、同じ病気の永井が創価に行くことを決めてたことが決めてとなって、15校ぐらいに誘われてた中から創価に決めたって話しだぞ

625 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 09:25:33.89 ID:nw7y0EOZd.net
>>624
高校時代の勧誘じゃなくて去年休部してた件だろ

626 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 09:35:03.33 ID:IAh/1TYGr.net
>>596〜577
体育寮の快適さで言えば拓殖大学の寮だよ。
今年の3月から八王子キャンパス内にある学生寮に移ることが決定している。
もちろん、全員個室で、サウナやトレーニングルームが完備しているとか。
この快適な寮を以て、長年苦杯を舐め続けてきたスカウト合戦に、一矢を報いることができるか?。

627 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 09:48:07.52 ID:iFpxcDmR0.net
基本陽キャな奴には勧誘してこない
野球の近鉄行った武藤なんかは大学時代の選挙期間に
空気読めない発言して周りからジロジロされたって言ってたが

628 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 09:49:30.27 ID:XFnW1o8Ca.net
嶋津選手、2/2(火)20:00からのラジオ大阪「話の目薬ミュージックソン」に電話インタビューで出演してその練習環境や仲間のことの話しをしてた。2/9(火)20:00は永井選手が出演するらしい。目の不自由な方に役立つ情報をお届けする番組とのこと。24時間以内ならradikoアプリで聴けるみたい。本人の話しをじかに聞いてみては。

629 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 13:03:28.18 ID:pPP7F4rk0.net
>>625
休部の理由が勧誘のせいなんてどこから出てきたんだ教えてくれ

630 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 13:17:20.05 ID:lehDMv1Y0.net
2/6 鹿児島県高校新人駅伝〈男子〉
1区 8km
三坂佳賞/樟南⑵ 23:40
久保田真心/鳳凰⑵ 23:43
平八重充希/鹿児島実業⑵ 23:44
須山向陽/鹿児島城西⑵ 23:44
石岡大侑/出水中央⑵ 23:51

須山や石岡に勝った選手凄いね

631 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 13:56:41.37 ID:vBGvH8ozd.net
>>629
なんか週刊誌かなんかで記事になってた
まあ9割型デマだろうけど

632 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 13:57:28.23 ID:T6NSnHYSa.net
鳳凰なんて学校聞いたことないな
鹿児島だとそこそこ強いのか

633 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 14:08:56.48 ID:Pm1Ge6yF0.net
>>630
三坂は1500が良かった記憶
距離にも適応してきたか

634 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 14:15:51.04 ID:0orArAwMr.net
拓殖大学学生(陸上部体育)寮の案内

八王子国際キャンパス敷地内にあり、学生生活が便利!
従来の"大学寮"のイメージを覆す、充実の共用部。朝夕2食の食事付きで賃料○○万円と大変リーズナブルです。
学生が自由に使えるフィットネスジムやジャグジー、大浴場、サウナなど充実しています。居室はプライバシーが保たれた完全個室で、バス・トイレセパレート、モニター付きインターフォン、温水洗浄便座、IHキッチンなど寛げるスペースになっています。
学生が求めるプライベート空間の確保と、保護者様が気になるセキュリティ面双方を満たし、太陽光パネルやLED照明など環境にも配慮した新しい形の大学寮です。

635 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 14:29:34.78 ID:AHDtsruW0.net
須山はちょっと伸び悩んでるんかね

636 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 15:14:42.14 ID:lehDMv1Y0.net
長崎は松浦が優勝か。2位の鎮西学院とは3秒差で相変わらず熱い勝負してるな。1区は山下が吉浦抑えて区間賞とってるな。網本も区間賞とってる。山下って確か花尾と中、高一緒だっけ?

637 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 15:42:02.67 ID:55NITqah0.net
>>630
去年8.1キロで徳丸野村は23分30で走ってたから全然大したことない
石岡、須山が記録伸びなかったのが残念すぎる

638 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 16:10:30.34 ID:OvonmlAR0.net
石岡?須山?
東海決定やなないか。
大丈夫か?

639 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 16:18:18.69 ID:EPiKXvax0.net
>>637
去年の東北駅伝でも29分台大量発生だったし、3分ペースはもう価値ないね

640 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 17:12:04.41 ID:s52Bi5Uw0.net
>>634
寮で大学選ぶ奴はバカ

641 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 17:57:59.43 ID:wXmKrPS3d.net
1人部屋か相部屋になるかで選ぶ奴もいるのでセーフ

642 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 18:39:00.80 ID:pPP7F4rk0.net
寮だって選択基準の大きな要因に決まってる
4年間そこで暮らすんだし設備とか気にしない方がおかしい

643 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 18:41:04.36 ID:3lkRdhQ0d.net
寮も立派な環境だからな
練習の質が良くても生活をする寮がオンボロだったらどうしようもやい

644 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 18:54:37.02 ID:AHDtsruW0.net
駒澤の寮はご飯も美味しそうでいいよな

645 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 19:46:15.27 ID:EPiKXvax0.net
>>644
監督の奥さんが作る寮って、駒澤と青山だけ?

646 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 19:52:33.62 ID:GiNlYAxd0.net
>>645
青山学院はケータリングでは?

647 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 19:57:06.01 ID:g5jNo25Vd.net
>>646
そなの!!

648 :スポーツ好きさん :2021/02/06(土) 20:18:19.43 ID:OfD7sFdPM.net
ご飯は炊くよ

総レス数 1038
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200