2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

瑞穂陸上競技場&豊田スタジアム

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:26 ID:7jqKy9dx.net
名古屋グランパスの本拠地である二つのスタジアムについて語りましょう。
スタジアムに関連する話題なら、サッカー以外の話題でもOKです。

瑞穂陸上競技場
http://www.ryoko.info/aichi/004aichi.htm

豊田スタジアム
http://www.toyota-stadium.co.jp/index2.html

2 : :04/07/31 05:02 ID:QNPRTkEN.net
2get

こんな板あったっけ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 05:14 ID:DfbHtZ66.net
豊田スタジアム、愛知県で野外コンサートが出来る
数少ない所。昔は、中京競馬場でサザンのコンサートをやったりしてたこともあったね。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:38 ID:SStzuY7b.net
豊スタはアウェイ側の芝を張り替えてたよ
今度の豊田国際ユースには間に合ったかな
その後チューブのコンサートがある
最終決定ではないが12月にK1の予定が入っているらしい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:38 ID:LLplbtBh.net
豊スタって雨降ったら屋根閉まるんだっけ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:59 ID:fZm8kB/6.net
豊スタはサッカー見やすいね。
ただ駐車場がないのに名鉄三河線が単線なもんで輸送力無いのよね。(トヨタの工場の駐車場からシャトルバスで豊スタって方法はあるけれど)
去年のSMAPのライブの時は電車増発でやたらと駅で交換待ちがあった。知立方面には同じ袋持った女の人いっぱいでこんなところまでよく来るなと思ったw
>>5
うん。
雨の日はいいけれど、屋根つきなもんで芝がよく剥げてモグラがいっぱい状態になってたけれど今は改善されたのかな?


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:37 ID:aPm6uml2.net
名古屋に専スタがあればいいのにな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:19 ID:qWhZ2Shj.net
スタジアム的に一つのスレにまとめるのが無理なのでは・・・
練習場もスタジアムも豊田市だし、もう豊田グランパスにした方が自然。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:43 ID:7jqKy9dx.net
関連スレ
豊田スタジアムについてかたろうーーーーー
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1045712611

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:29 ID:9vUO/HjE.net
>>7
港サッカー場があるがや

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:50 ID:Pqc6Kequ.net
>>10
港サッカー場はゴル裏遠すぎ
以外に交通の便も悪い



12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:09 ID:awXlLJeZ.net
×以外
○意外

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:28 ID:wh2wz1fz.net
あおなみ線があるがや

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:10 ID:M9tWTvfd.net
豊田スタジアムってなんかかっこいいよね、ヨーロッパのスタジアムみたい

15 : :04/08/02 21:28 ID:oCwvVyR/.net
>>6
前は1年中寒冷地用の芝生だったから夏場はボロボロだったけど
去年あたりから夏と冬で別の芝を張り替えるようになってだいぶマシになった。

とりあえず土ごとごっそりえぐれる事は無くなったよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:28 ID:5OsSPlGN.net
とにかく瑞穂ラグビー場をもっと整備・拡大して使えるようにしろよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:02 ID:uWOrbYlT.net
名古屋市は、瑞穂公園陸上競技場(瑞穂区)で開催される
名古屋グランパスエイトの試合の飲料販売で、
使い回しができ、土にも返る「リユースカップ」を使うことを決めた。

来年開幕の愛・地球博(愛知万博)でも使用される予定だが、
サッカー場での使用は全国初という。

このカップは、トウモロコシなどのでんぷんを
原料とした生分解性プラスチック製で、
石油を原料とするプラスチックと違い、
土中で分解され、環境への負担が少ない。
一個で五十回使えるといい、
市は使い終えた後、堆肥(たいひ)化する。

同競技場でこのカップを使うと、
年間一・五トンのごみの減量効果が期待でき、
生産に伴って発生する二酸化炭素を年間六・三トン抑制できるという。
カップの導入は、九月二十三日の名古屋グランパスとセレッソ大阪の試合からの予定。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:13 ID:3YFt79zg.net
瑞穂公園陸上競技場(名古屋市瑞穂区山下通五)のフィールドが、
一年通して青々とした芝生に生まれ変わった。
フィールド内で共生する、冬季に生育する寒冷地型芝草(冬芝)が枯れ、
暑さに強い暖地型芝草(夏芝)に「衣替え」しているためだ。
猛暑が続く名古屋だが、“夏仕様”の芝生が生えそろう同競技場のフィールドは、
暑さを生かして青さを増していく。 (谷 悠己)

同競技場を所有する市教育委員会スポーツ振興課は、
五年に一度行われる陸上競技場施設の改修工事に合わせ、
昨年十一月から今年三月にかけて芝生の全面改修工事を行った。
一九九四年の前回改修以来冬芝のみが生えていたが、
夏になると休眠するために消耗から回復できず、
病気に感染すると広がりやすいという問題があった。

改修は、回復力に優れ病気に感染しにくい夏芝を素地とし、
日射量の少ない冬季には冬芝を生育させる
オーバーシーディング方式を採用することで、
一年中芝の状態を良好に保つことを目的に行われた。
同方式は、横浜国際競技場や豊田スタジアムでも採用されている。

芝生を管理している瑞穂運動場管理事務所・施設係の林智子さん(37)によると、
冬に休眠している夏芝は四月ごろから徐々に芽を出し始め、
梅雨明けから二−三週間たつころに生えそろう。
それまでは冬芝が共生しているが、夏を越さない品種のため、
徐々に枯れてなくなっていく。

夏芝を導入して初めての夏を迎え、
林さんは「暑い名古屋の夏もこれで大丈夫。
芝生がリニューアルした瑞穂へぜひ来てほしい」と話している。 

ttp://www.chunichi.co.jp/00/ach/20040804/lcl_____ach_____005.shtml

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:27 ID:FxmDU2rw.net
J1のホームスタジアムでも臨海についで糞な瑞穂と、専用スタジアムとして
ナンバーワンクラスの豊田スタを同じスレで語ろうってのは、どうみても無理が
あるだろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:50 ID:Kv8CFzMu.net
瑞穂球技場のこともヨロシク

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:25 ID:Jk0S5r78.net
>>19
そこから生まれるものもある。ちと頭固い。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:11 ID:xlzZq/Zc.net
>>20
瑞穂へ行くたびにいつも思う。ラグビー場でサッカーの試合してくれと。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:18 ID:ca+BIWAh.net
瑞穂のバックスタンド、ゴール裏の通路狭すぎ。
なんかあったら絶対惨劇になるぞ

24 : :04/08/08 02:33 ID:DcRXWAgJ.net
スタ自体は間違いなく日本一だと思う。
これが瑞穂とか、ナゴヤ球場のところにでもあれば100点満点なんだけどね。
場所がひどいね。まわり田んぼ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:28 ID:rB5KG8Cy.net
>>24
田んぼなんてあるっけ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:18 ID:gCtZl44t.net
豊スタの東側は全て田んぼ。
まあ埼スタも似たような田舎にある訳だが。
豊スタの北にある芝生広場の状態が酷い。
あんなボコボコの状態でサッカーやらせるなよ、引っ掛けて転んで捻挫するぞ。
北側の田んぼもらって、もう一面作って交代で使うとかできないのか?





27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:55 ID:vWzW1wMg.net
5行目
×北側⇒○東側


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:16 ID:9+DvlNbC.net
漏れ。、セレサポだけど、何年か前の天皇杯はすごかった

本来は鯱が勝ち上がる予定だったのが、佐川東京に負けちゃって、
ここで対戦。セレッソも元々アウェイに行くサポが少ない上に、相手がJFL
あのでかい豊田スタジアムがホントにガラガラだった。バックスタン
ドなんて、誰もいなかったし(誇張でなく)、体感では千人もいなかった。
佐川サポがゴル裏にドラムセット1式持ち込んでいたのもびびった。

ハーフタイムにW杯チケットの電話をしたのもよき思い出。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:08 ID:1ZkgXvOO.net
俺もその試合いった
客が少ないから2階席は使用してなかったんだけど
それでもバックスタンドには数十人くらいしかいなかった


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:45 ID:ZbED7NOp.net
>>20 ラグビー場でサッカーをして欲しくないのがラグビーファン
それと瑞穂球技場ではなくて瑞穂ラグビー場が正式名称

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:56 ID:gq/Wzrep.net
豊スタ可動席
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up715.jpg
豊スタ記者席
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up716.jpg
豊スタレストランピッチ側
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up717.jpg
豊スタレストラン 国内外のクラブチーム・代表チームのサイン入りユニが
あったりして興味深い
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up718.jpg


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:23 ID:dgyyGXbV.net
瑞穂ラグビー場ってピッチが東西軸で、西日がまともにプレーヤーの
目に入りそうな気がするんだけど、大丈夫なのかな?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:24 ID:dk3GvDPl.net
赤鯱が「豊田グランパス」になるのはいつ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:03 ID:AihGGsPx.net
14日に瑞穂のガンバ戦に行きました。

芝生がハゲハゲ・・・・・

夏芝の導入は大失敗だったということか。
林智子さん、ちゃんとやれよ!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:26 ID:oY4JkSkC.net
あの芝はJ始まった頃の瑞穂球技場かと思ったぞ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:02 ID:kR4Xri/B.net
>>33
小宮・慈夢オナンパスになってるよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:37 ID:t5g9mhaj.net
今、オリンピックやっているけど・・・・。
瑞穂陸上競技場は、名古屋オリンピックのメーン会場になるはずだったんだよね。



すべては幻だったけど・・・・・ _| ̄|○



38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:05 ID:i+5xOjtG.net
>>37
確か3万くらいしか入らないだろう。よくあそこでやろうとしたものだと子供心ながら当時思っていたよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:51 ID:+9GcEBSZ.net
29日に初めて瑞穂に行きますが、お勧めの食べ物とかありますか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:04 ID:1ZIJhFxm.net
>>39
なんにもない。食い物については最悪のスタ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:34 ID:xP+s0jT1.net
トヨタスタジアム、悪くないけど無駄にでかいよな。
交通の便の悪さは(r

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:47 ID:gJ/u3x8g.net
名古屋でもサッカー場で試合して欲しい。
瑞穂陸は、見難いぞ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:54 ID:RsqJV7Tw.net
>>38
確かスタンドを拡張して5万人か6万人収容にする予定だったのだが、オリンピックが落選した
ので、今の規模に縮小して工事をした・・・・そんな事情だったような覚えがある。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:48 ID:FGFB9rpG.net
>>43
そして、10年前、'94年に、国体開催のために改修し、収容人員が30,000人→27,000人に減った。
ちなみに、W杯に立候補したときは、バックスタンドだけ拡張しようとして環境団体に反対された。
大高緑地に10万人規模の計画をぶち上げて環境団体からまた反対された。
その後、港サッカー場を5万人規模に改修する無謀な計画を出してまた反対された。

名古屋市、中途半端だ。
Jの試合をやることだけを考えれば、瑞穂陸上競技場より、
サッカー専用の港サッカー場を使ったほうがよい気がする。
瑞穂ラグビー場はJ1の基準を満たせてないから、この際置いといて、
港サッカー場の芝生席を座席に改修して、J1基準満たせるようにすればよいと思うよ。
今年中に開通するあおなみ線(稲永駅or野跡駅)を使えばアクセスもよくなるし。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:46 ID:UIQNkfq8.net
名古屋はとことんサッカー不毛だ('A`)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:47 ID:pjZfaAdr.net
港サッカー場、サッカー場なのにラグビーも使えるらしくてゴール裏遠いじょー。
改修してピッチに近くしてくれたらいいんだけどね。
キャパなんて3万も入れば十分だし、ゴル裏なんか立ち見席でもOKだし。
それ以上の集客が予想される時は豊スタ使えば良いのだから。
とにかく陸上スタなんかでやって、みすみす集客を逃している気がする。
専用スタで見たい!!



47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:05 ID:xl7J305x.net
瑞穂球でいいじゃん。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:40 ID:Sbg2cvj9.net
>>47
瑞穂球でJの試合をするには、
今じゃ、ゴール裏の芝生席を座席にして、
定員1,5000人確保しないとできないんだよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:40 ID:XbCXxS+5.net
>37

遅レスでスマンが、名古屋のオリンピックの開催予定地は平和公園じゃなかったっけ?
新設の巨大スタを作る予定だったはずじゃないか?

瑞穂は関係なかった気が・・・。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:49 ID:X/kifxrW.net
瑞穂で行われる名古屋グランパスの試合って、ペットボトルの持込はO.K.ですか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:56 ID:FBCwUzIg.net
OKです

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:25 ID:yFO7sasW.net
瑞穂陸のバックスタンドは愛煙家にはきつい。喫煙所はメイン側にしかないから。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:26 ID:0CevYPd6.net
やはり港を改修するか・・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:35 ID:3bBJ7pWe.net
あおなみ線も10月にできるから港は名古屋駅から行けるよね。
ただ輸送力はどうなんだろう?
4両8編成で2万人の集客をさばく事は可能なの?


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:46 ID:ykhFp2Tz.net
>>55
試合時のみ増発すればいけるんじゃないですか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:33 ID:oO7A949d.net
サッカーはサッカー場で、ラグビーはラグビー場で、陸上は陸上競技場で
行うのが一番

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:04 ID:480FkxZJ.net
メニコンカップは今年も球技場なんだね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:57 ID:9Oq7btzD.net
今日の瑞穂、芝生が復活してた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:23 ID:PgCz4g1b.net
初めてJリーグの試合を見るって奴を連れて瑞穂に行ったんだが、
設備、飲食関係ともども、あまりのショボさに驚いてた。
特にメインスタンドなのに椅子が長椅子なのにはショックを受けてた模様。
しきりに尻が痛いとこぼしてた。

グランドは綺麗だなぁとは言ってたが。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:07 ID:eFz3RdKi.net
長椅子に座ったくらいでケツが痛いのか。そりゃ大変だな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:49 ID:rrtAaJDi.net
長椅子だからじゃなくて
座面が固いから、だよな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:19 ID:641VBsZ/.net
そんなやつは小学生の始業式からやり直してこい。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:37 ID:x2PoJXSk.net
小学生の始業式からやり直せば尻が痛くなくなるの?

64 :名無し:04/08/31 15:30 ID:r+gpdrAe.net
体育館に体育座りはやだな。&&&&&&&

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:31 ID:MseSyDiq.net
瑞穂が豊スタと同料金なら遠出してでも豊田へ行くぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:12 ID:zObNrWT7.net
>>59
豊スタ行ったら感動すると思うよ。
俺の場合豊スタ→瑞穂だったので(ry

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:29 ID:0y2FJXwA.net
ナビ杯鹿島戦に行く者です。
初めて瑞穂に行くので今色々調べているのですが、
瑞穂って屋根ありますか?当日雨っぽいのでちょっと心配で。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:01 ID:Yr1guVW4.net
メインスタンド以外は無かったような気が。

69 :67:04/09/02 16:48 ID:0y2FJXwA.net
>>68
教えてくれてありがとうございます。
自分カテ3なのですがメインスタンドなら大丈夫かな。
鹿島戦楽しみです!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:23 ID:WuFPzWr2.net
>>69
「屋根」と言ってもひさしタイプだから
風が吹けば意味が無い事を忘れずに。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:40 ID:kE2RBxAB.net
とにかく港を改修してくれ
電車も開通すんだろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:08 ID:ywcHl2c5.net
どうせなら金城埠頭に造ってしまえ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:30 ID:2OZ+aGf0.net
瑞穂東の地下鉄駅が造られちゃったので
港の改修は難しいな・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:43:04 ID:D1jN0hSL.net
 37 43 ×
 49    ○

 名古屋オリンピックは、決まり次第千種区田代町の平和公園内にオリンピック
 開催に耐えうる 超大型スタジアムを新設する予定だった。 それがポシャった。 
 ちなみに最寄り駅は 東山公園駅もしくは星ヶ丘駅。 

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:40:21 ID:ZRtBwT6B.net
瑞穂があるのにさらに陸上競技場造ろうとしてたのか・・・。
なんかもう呆れたよ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:46:14 ID:pXkgzzTx.net
瑞穂陸上競技場の天気予報
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/23/33010.html
豊田スタジアムの天気予報
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/23/33037.html

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:13:30 ID:gzQGY7F4.net
>>17
> 名古屋市は、瑞穂公園陸上競技場(瑞穂区)で開催される
> 名古屋グランパスエイトの試合の飲料販売で、
> 使い回しができ、土にも返る「リユースカップ」を使うことを決めた。
> 来年開幕の愛・地球博(愛知万博)でも使用される予定だが、
> サッカー場での使用は全国初という。
> このカップは、トウモロコシなどのでんぷんを
> 原料とした生分解性プラスチック製で、
> 石油を原料とするプラスチックと違い、
> 土中で分解され、環境への負担が少ない。
> 一個で五十回使えるといい、
> 市は使い終えた後、堆肥(たいひ)化する。
> 同競技場でこのカップを使うと、
> 年間一・五トンのごみの減量効果が期待でき、
> 生産に伴って発生する二酸化炭素を年間六・三トン抑制できるという。
> カップの導入は、九月二十三日の名古屋グランパスとセレッソ大阪の試合からの予定。


名古屋グランパスエイトの試合で使用するリユースカップ(見本)

ttp://www.matsu-take.net/kaiken/2004/040802/cup.htm

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:57:34 ID:t6B+hPpg.net
サカ板の初心者スレにも書いたのですがこちらのほうが適切だと思いますたので
こちらでも質問(マルチスマソ

瑞穂陸上競技場って写真見るとメインスタンド上段に柱がありますが
ピッチ見るのに邪魔になりますか?

今度初めて行くんですがチケットの座席番号見たら結構上の方だったんで
心配なんです。ちなみにアウェイ側カテ3ハ行です。


79 :78:04/09/19 20:53:33 ID:t6B+hPpg.net
サカ板で回答いただきました。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:36:00 ID:Ldtbr/Ga.net
で、答えは?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:49:24 ID:SD3plEYt.net
>>80
はっきりいってスゲージャマ。
横酷クラス。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:24:55 ID:Gjo/PtZl.net
万博よりはマシ
メニコンのスタってラグビー場?

83 ::04/09/21 10:09:40 ID:2d2+B+b8.net
次節、瑞穂にはじめて行きます。
そこで質問なんですが、スタから車で一時間圏内で
美味いメシ食わすところ無いですか?
「ご当地・隠れた名店・地元民しか知らん」などの
言葉に心が躍るんですが・・・。
よろしくお願いしまう。

84 ::04/09/25 19:09:54 ID:g8Tjllfm.net
数年前行った
元祖ひつまぶしの店
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0105/P006677.html

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:30:12 ID:a8md6o4S.net
他にも蓬莱軒というひつまぶしのお店がある。

ttp://r.gnavi.co.jp/n009800/

栄の松坂屋に出ても、新瑞橋から地下鉄に乗って熱田神宮方面に出てもお店はある。


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:10:53 ID:TaZEutzh.net
休日になると蓬莱件の駐車場はイパーイ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:12:01 ID:Xf3SMYxw.net

豊田スタジアムなんて、在日の巣窟じゃねーか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:21:10 ID:OM9c8IIO.net
名鉄バス、新名古屋駅―豊田市駅路線を新設
 名古屋鉄道のバス事業を分社し10月1日から営業を始める名鉄バス(名古屋市、三鬼正之社長)は、
同18日から高速バスの「新名古屋駅―豊田市駅路線」を新設すると発表した。

 平日の場合、名古屋駅発のバスは午前7時台から午後9時台までに21本、豊田市内発は19本を
運行する予定。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040927c3d2701q27.html

------------------------
正式なダイヤが出てないのでなんともいえないけど、名古屋駅から豊田スタジアムへの
アクセスはこのパスが一番早くて便利になるんじゃなかろうか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:03:46 ID:eW/oNGDb.net
光速バスなので最速間違いなしだね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:15:20 ID:KQNedMUs.net
帰りの本数は確保されるのかな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:31:45 ID:ZAMfBlGT.net
港サッカー場の60台しか停められない駐車場に1日停めて、
カメラやビデオ持って反対側の藤前干潟を一日中見てる暇な連中を
即座に追い出してくれ!!うぜー

せっかく港でプレー出来ると思って行ったのに、スポーツセンターの駐車場まで戻って、
そこから走って・・・・・萎
コッチは1万8000円(半日)払って来てるのに、コイツら公園占拠してるホームレスとかわらんぞ。

鳥みて嬉しがってるおマイらこそ、ぜってー電車は使わない香具師なんだろ〜な
やっぱ藤前なんて埋めてやりゃ良かったんだよ・・・・・・
きっとこいつら港改修しる!なんて事言ったら、ありもしない環境への影響大とかいって、
とりあえず反対するんだろーな。
高くなったゴミの回収料金コイツらに請求したろかしらん・・・・。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:22:06 ID:8yGIZinL.net
トヨスタ、噂に違わぬ凄い傾斜

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:23:07 ID:H2wIm19D.net
>>92
4階席が開いてたら、まさにクライミング気分を味わえたんだけどねぇ

にしても、相変わらずバックスタンドがらがらだったな。
そろそろ瑞穂と同じくゾーン指定にしてもいいと思うんだけど。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:55:44 ID:zvjVnLWA.net
豊スタは神戸ウイングと並ぶ日本屈指の糞スタジアムだと思う。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:04:56 ID:c64w9RIz.net

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>94
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:54:31 ID:QRVKd5qF.net
言われてみれば…       |
____ ____      |
      V           |
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       糞芝
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /




97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:46:06 ID:W0RLwQ3O.net
人工芝ならなかなか良いスタジアムだよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:13:17 ID:vqUdx7oc.net
明日菓子杯見に行くぜ!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:46:59 ID:kqcU2Wbl.net
04/10/08  10月9日(土)対浦和戦(瑞穂陸上・18:00キックオフ)試合中止・延期
並びに代替試合開催日及び観戦チケット取り扱いのお知らせ

 10月9日(土)開催予定の「2004Jリーグヤマザキナビスコカップ準決勝 対浦和戦」は、
大型台風22号の上陸、通過に伴う影響について名古屋グランパスエイト及びJリーグで
協議の結果、9日(土)の開催は中止とし、代替試合開催日を10月11日(月・祝)と決定
しましたので、お知らせいたします。

 「2004Jリーグヤマザキナビスコカップ準決勝 対浦和レッズ戦」
代替試合開催日:「10月11日(月・祝)・瑞穂陸上、15:00キックオフ」
・当日券販売(競技場チケット販売所) : 11時45分より販売いたします。
・競技場内への入場(開場)時間 : 12時15分に開場いたします。

 10月9日(土)対浦和戦観戦チケットの取り扱い等について

(1)10月9日(土)観戦チケットは、代替開催日の「ヤマザキナビスコカップ準決勝対浦和戦」
への入場が可能です。
試合当日は、現在お持ちの観戦チケットをご持参の上、試合会場にお越し下さい。

(2)観戦チケットの払い戻しを希望されるお客様には、払い戻しをいたします。
但し、シーズンシート観戦チケット、招待券は、払い戻しいたしませんが、
代替開催日の試合に入場が可能です。

◇払い戻し窓口:観戦チケットをご購入の窓口(チケット販売所)とさせていただきます。
◇払い戻し方法:別途、決定次第、新聞他・ホームページ等を通じてご案内いたします。




100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:03:09 ID:GrK3aZaS.net
豊スタは冬から春にかけて芝の状態はまあまあなんだけどね
7月から途端に状態が悪くなる
扇風機回して対処してるけど掘り下げ式なんで風通しが悪いんだろうな
日本の夏の気候は芝に過酷なんだろう
特に豊田は盆地的な気候らしくて
他の名古屋近辺の町に比べて夏は暑く冬は寒いらしい
夏はイベントも多いし更に状態は悪くなる
12月にK1が予定に入ってるって聞いたけど芝はどうなるのかな

102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200