2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品80

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:02:41.59 ID:OIC06BjT.net
**注意**

このスレは雑談スレです、テンプレはあくまで参考であり殿堂入りはありません
作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません

作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
テーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3-4あたり

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

□次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

>>3 このスレで良く語られる作品
>>4 頻出だがスレ違いだと判断された作品

※前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品79
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1468340878/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:05:01.74 ID:D6600mOA.net
>>142
それだけなら駄システムってことでただ叩かれて終わる
同行させるだけならまあそういうもんかで受け入れるファンもいるだろう(対象キャラがウザくないかぎり)
まあほとんどがNOを叩きつけると思うけども

他の街NPCに話しかけたら同行キャラについての話ばかりされはじめる
ストーリーはその同行キャラが進めるでようやくここ案件かな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:13:25.71 ID:JzAIMcmT.net
いつもエピソードデルタがおまけシナリオって言われる度に思うんだけど
スキップ不可の強制テキストがクリア後のおまけって擁護苦しくないか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:25:11.60 ID:R0JjzuGg.net
>>144
何の落ち度もないライバルが物理的暴力を振るわれてケガするのはさすがにやりすぎだったな
まずちゃんと事情を口で説明すれば快く引き受けただろうし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:29:34.21 ID:UbY7Gwuu.net
>>146
そのエピソードの尺にもよるんじゃないの
例えばその作品のストーリーやプレイにおける三割以上を占めてるならアレかもしれないけど
友達でやってる子いたけど、厳選めんどくせー程度でさっさと終わらせたからああいたね程度の反応だった
勿論キャラとしては滑ってるのは強く感じたけど、ここで言う程作品への悪影響の度合いが判断しにくい感じ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:30:00.56 ID:IoPd/lJi.net
>>146
確かにおまけシナリオと見ない人もいるだろうけど
それなら前に出てたDQ4の6章関連もそう見れるし
ヒガナもピサロも萌えダメというよりライターの力量不足の面が強いよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:02:13.83 ID:9X1+BA+F.net
>>132>>137
ミーティア姫にあまり思い入れができなかった
→ごく一部だけど声の大きいプレイヤー「結婚相手にするならミーティアよりゼシカが良かった」
→リメイクスタッフ「よしわかった、ゼシカも選択肢に入れる」→大半のファン「大事なのそこじゃNEEEEE!!!!」だからなあ…

トロデーン城は記憶喪失の幼い主人公を温かく迎えて育ててくれた場所で
8主人公にとっては4の勇者の故郷・5のサンタローズくらい大事な故郷であるはずなんだよね
そこが呪いかけられて主人公に優しくしてくれた人々が生きたまま茨化されて苦しみ続けてる状況だから
本来ならプレイヤーに「必ず呪いを解いてトロデーンの皆を救う!そしてここに帰ってくる!!」
と思わせなきゃいけないのに掘り下げが足りなかった

どうせならリメイクはトロデーン時代のシナリオ追加をもっとしとけばなあ
そのトロデーンをあっさり離れてゼシカと旅に出ますって展開もやっつけ仕事すぎだしね…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:11:36.99 ID:o9ZV3WQ2.net
結婚相手ならミーティアよりゼシカがよかったっていうのも
自発的に増やそうとしない限り極薄といっていいほど描写が足りないミーティア姫よりは
仲間として共に行動してきたゼシカの方が思い入れがあって受け入れ易いからっていうのが大半じゃなった?
本気でミーティアよりゼシカと結婚したいからそう言ってる層は本当に少なかったと思うよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:31:24.19 ID:aOhOij1T.net
>>151
そっちであっていわば一種の皮肉だったんだよな
本気でゼシカとの結婚を望んでた層ってほんとに一部の
いわゆるカプ厨と呼ばれる人たちだけだったんじゃないだろうか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:37:21.58 ID:UJi1Gsyb.net
5でフローラよりビアンカを選ぶ人が多かったのもそこら辺だと思うんだよね>共に行動した思い出
リメイクでは幼少期のフローラと会う場面が追加されたりしてたし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:58:06.98 ID:dK+57UtX.net
ゼシカの話はどう見ても萌え駄目関係ないんでほどほどにな

ゲーム全体の傾向としてマルチエンド(特にカップリング的な意味で)が基本になってきてるから
現代の傾向に合わせた方がいいって判断もあったんだろう
ゲーム市場がオタ寄りに偏ってきてるから一般向けの方が強いDQは舵取り大変そうだ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 01:00:08.55 ID:R2+Ab44K.net
>>153
そこで幼少期に「一番最初に」主人公に会ったのはビアンカでもフローラでもなく
追加ヒロインのデボラっていうのが上手いなーって感心した
会ったっていうか、あんた邪魔! って突き飛ばされただけだけどw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 02:42:20.04 ID:pFOfREBf.net
>>153
フローラも助けられた修道院に居てマリアポジだったらまた違ったかもな
まあDQは知ってる人多いからどうしても話題になりがちだがスレ違いだよな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 02:44:53.25 ID:WhhMfGxU.net
>>146
というかヒガナピサロは萌え駄目じゃないって結論自体は別に良いんだけど
リメイクでのウリの一つ、完全版・後日談って触れ込みだった追加パートを
オマケなんだから嫌なら見るなやるなって言い草は通じないと思う

その理屈を適用するなら後日談のFESアイギスだってオマケで見なきゃ良いんだから萌え駄目じゃなくなるし
メディアミックス駄目は本編じゃないんだからで存在すらしなくなる

真ルートがない完全並行分岐ルートの一つだったりDLCみたいに本編から隔離されてるんならまだしも

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 03:07:53.69 ID:lKqcOnLf.net
原作プレイ済でリメイクもやる層はそれなりに年季入った作品ファンなんだろうから
オマケだからって「嫌なら見るな」は通用しないね
むしろ作品ファンほど追加要素を楽しみにしてる人も多い
問題はあくまで「オマケ部分が本編まで著しく破壊したか」という点

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:11:22.33 ID:Y7KvWFlq.net
>>142
孵化と厳選に関わってくるとかになったら萌ダメといえるかもしれん
育て屋のおじいとおばあが別のキャラになって、そのキャラの機嫌を取らないと6vが生まれないとかなったら、萌ダメと言えるかも

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:35:07.26 ID:aOhOij1T.net
対戦勢は声がでかいだけで1%もいない
しかも子供たちの身内対戦まで含めば個体値どうこうに手を入れる程度では
「ごく一部のファンが困る」程度で萌え駄目にはならないのでは
それこそ現状のヒガナの厳選に邪魔とか見ないとクリア後施設に行けないとかと大差ない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:44:14.92 ID:Y7KvWFlq.net
それもそうか
ポケモンで萌ダメって結構想定が難しいな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:12:02.85 ID:SayG1ZY2.net
ポケモンでわかりやすい萌えダメ想定は
新キャラが一緒にいるポケモンが専用の場合で
プレイヤーが使う事が出来ないとかなら萌えダメに当たるんじゃないか
実際そんなことしたら世界中で大炎上だろうけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:15:30.71 ID:7SoSzbov.net
ポケモンの萌えダメはシステムかシナリオのどちらかでヌエコしちゃうことだろうね
システムでやらかすなら特定の新ポケモン、シナリオでやらかすなら特定のNPC新トレーナーになるかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:21:36.53 ID:klu+Rcyb.net
161で言われてるポケモンの例とか本当にありえないはずなんだけど
俺屍なんかも本来なら萌え駄目になりにくそうなシステムではあるんだよね
普通じゃあんなんありえんわ、ほんと

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:32:58.02 ID:lnklN+kX.net
他の創作ジャンルに比べると萌え駄目になりにくいゲームを一瞬で焦土にしたヌエコってやっぱり凄かったんだなあ…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 15:04:35.41 ID:rzeUG42Q.net
>>164
俺屍というか、ダービースタリオン系のシステムはキャラをどんどん乗り換えて、素質と実力を鍛えて伸ばしていくのが大前提
それをどんどん乗り換えていくダビスタシステムの中で、何のペナルティもなく同じ顔同じ素質同じ能力のキャラがずっと一人だけいる
そしてそのたった一人がいなければ、ゲームが先に進まないとなった時点でダビスタシステムは意義を殺される
はっきり言ってしまえば乗り換えるダビスタキャラ=一族もダビスタシステムも不要で、
何も変わらないたった一人のキャラさえいればいいという、
システムを理解してない人間が作ったとしか思えない、根本的なシステムを無視した作りになってるからね
だから仮にポケモンがダメになるとしたら、今のポケモンシステムでどうにかなるのではなく
今のポケモンシステムを完全に無視して、むしろポケモンシステムが邪魔になるような改変を
たった一人のキャラへの萌えのためにやった時だと思う
逆説的に言うと、今のシステムを無視したナニカになった時となると、どんなゲームであっても可能性はあり得るとは言える

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 15:31:43.45 ID:QKXxsQaI.net
>>142
>>141の言ってる人間キャラに思い入れが無い層は
そういうのを全く気にせずポケモン収集のためにNPC連れて行って
集めて満足するから気付かないって話だと思うが
キャラ重視する一部の層は駄目と感じても、最初からキャラ目に入ってない層が多ければ
全体的にはゲームのイメージも損なわれず結果的にゲームが駄目になったと感じる人が少ないってことかと
ポケモンほとんどプレイしたことないから実際判らんけど

逆に言うなら、俺屍が初代から公式の提示するキャラ萌え特化ゲーで
ヌエコが大勢のユーザーにとって魅力的なキャラであったなら
あれだけゴリ推されても萌え駄目とは言えなかったと

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 16:57:21.45 ID:7SoSzbov.net
ポケモンにはジム戦とチャンピオンとして殿堂入りさせるシステムがあるから
ヌエコをポケモンシステムにねじ込むならストーリー途中で重要NPCからポケモンA(そこまで強くない)を渡されて3つ目のジム戦辺りから殿堂入りまでパーティー入りすることを強制させられて
殿堂入り後のチャンピオン戦では重要NPCが使うそのポケモンA(全ポケモン中パラメータ最強)が相手で何度でも戦えるって感じかな
そこにシナリオまで侵食させるなら登場人物全員がPCと他の手持ち5匹を無視して重要NPCとポケモンAのこと褒めまくるだけのシナリオにして
うん、これやったら確実に荒れるな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 17:41:40.90 ID:y/IxPpQl.net
流石にそこまで任天堂はやらないだろうな
萌え駄目までは行ってなくてもヒガナで荒れたの知らないわけ無いだろうし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 18:09:33.06 ID:kX+g+v+U.net
俺屍ってヌエコが受け入れられるの前提だったからな
逃げ道が無いよね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:00:16.47 ID:kKmKMZNf.net
萌え駄目作品はみんなそうな気がする
ヌエコもロゼも三成も「このキャラの魅力がわからないなんておかしい!」のスタンス貫いてるし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:40:37.88 ID:OvqWvvRg.net
他のゲーム勢も忘れちゃいかん
ヌエコが来る前は流石にこれレベルは来ないだろと言われてた幻水5のリオンとか
いまだに幻水のED分岐の基準が一キャラの好感度っていうのが信じられない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 20:59:30.37 ID:dK+57UtX.net
国の女王になった妹を取り戻せば全部解決するはずのストーリーで
・妹を支えて国に残るEDを選ぶためにはリオンの生存が必要
・リオンが生き残らなければ必ず国から出奔(唯一残った家族である妹の立場は…)
・リオンが生き残らず好感度も低ければリオンの墓守ED
と、EDの分岐→結果が理不尽なのも特徴だったな…何がどうしてこうなった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:36:23.58 ID:/c/klcBu.net
>>173
そもそも復活枠がリオンというのを納得できるほど思い入れが持てなかった
同じ家族的な存在の近しい女の子でもたとえば2のナナミならしっかり思い入れを持たせるイベントがあったから
感情移入もできたろうと思う(しかしナナミですらうざいという人はいた)
萌え駄目作者の特徴として自分の中でそのキャラが素晴らしいキャラであれば
周りに納得させる理由なんかいらないと思ってるように思える部分があるよな
まるで「手を尽くして感情移入を促さなくてもこのキャラを素晴らしいと思わない人なんていない」と思っているかのような

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:42:10.73 ID:BJcirVUp.net
>>173
まあ国に残ってもムービーのトリは王子にエスコートされる女王騎士になったリオンだけどな…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:46:06.21 ID:dK+57UtX.net
いやぁ…リオンの描写は不必要に十分だったと思うよ
町ごとに一つはリオン関連のイベントぶち込んだのは足りすぎというかやりすぎ
「手を尽くして感情移入させようとしたが客はリオンに食傷しただけに終わった」だなぁ個人的には

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:52:46.95 ID:/c/klcBu.net
>>176
そうか
食傷どころか本当になんの感情もわかなかったからなあ・・・
叔母や妹の方が印象強かった
山賊のところはさすがに悪い意味で印象深かったけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:54:06.23 ID:shNhAbsY.net
幻水はプレイアブルキャラだけでも70人くらいいてその中から好きに
パーティ組むのが楽しいのであって、強制的にパーティーインされると
思い通りのキャラ育成ができないからナナミやヴィクトールですら人に
よってはうざいと思うのも理解できる。
主人公が喋らないから代わりに喋るキャラをイベントごとに用意しなきゃ
いけないっていうゲーム的事情があるから仕方ないんだけど、X以前の
幻水は特定キャラだけが出しゃばらないように制作側が気を使ってる

幻水の何が受けてるのか少しでも理解してりゃ特定キャラを強制同行させ
まくるなんて仕様には絶対しないはずなんだがどうしてああなった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:08:14.59 ID:hsLvTesG.net
>>167
俺屍は上でも書いた通り、システムに大きく特徴があって、そのシステムを人間を使ってやるために設定やストーリーが用意されてたゲーム
だからユーザーもどっちかって言うとシステム優先で遊んでいる人が多くてシナリオやキャラにはさほど重きを置いていなかった
でも、何も変わらないヌエコを一族の中に入れてしまったことでその根本システムが破壊されていて、そこを一番嫌われた
だから、仮にヌエコが魅力的なキャラ付けがされていても、システムを破壊し一族を踏み台にする立ち位置にいる限りは嫌がられたと思う
キャラやストーリーに重きをおかないシステム優先のプレーヤーはなおのこと
というか、今でもヌエコ自身には大したキャラついてないんだよね、何しろヌエコ自身は何もしない空っぽなキャラだから
魅力的では間違ってもないが、かと言って最後のネグレクト以外で不快な人格を晒してるところはほとんどない
ほの空っぽの器を過剰に褒めそやし、プロデュースするつもりでと言いながらプレーヤーには何も触らせない、
そういう仕組みの部分を粉々にぶっ壊したのがヌエコの最大の特徴だと思

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:15:20.03 ID:3nkijvYj.net
>>162
メイン伝説の片方を持ち逃げしたNが一番近いような
増田直々の萌えも入ってるはず

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:20:58.06 ID:dK+57UtX.net
>>180
あれは続編のBW2主人公がNに伝説の片方を託される→両伝説ともう一匹の伝説が三体合体して最強に見える
がやりたかったんでないの?
最終的にプレイヤーが手に入れてるからまぁいいかな感じだった
別バージョンの伝説がカートリッジ内で手に入らないのはだいたいいつものことだし
(有名な話なんで補足はいらないかもだがポケモンは毎回2バージョン出てそれぞれで手に入る伝説ポケモンが違う)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:21:55.86 ID:OvqWvvRg.net
ポケモン自体元から2バージョンありきで選ばれてない方の伝説は元からもらわなきゃ手に入らない感じだけど
それとはまた違うの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:24:22.87 ID:R2+Ab44K.net
>>173
好感度低かったら単なる部下(って言い方はあれだが)の墓守りなんかしないで
普通に生きてたまに墓参りでもすればいいんじゃないか…
もしかしてリオン「から」の好感度が低いのが問題で、
主人公がリオンに好意を持っているのは公式設定なの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:24:27.29 ID:dK+57UtX.net
>>182
要するにそれ
いつものお約束に「Nと一緒に旅立った」ってストーリーがついてだけだと思ったんだけど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:25:35.90 ID:wu4TvCF8.net
>>180
パッケージ飾る伝説は片方しかゲットできないのがデフォルトだからそこは何とも思わなかったな
Nに持たせたのはレシラムとゼクロムの固有技が相手の固有技の後に放つと威力もグラフィックも変わるってのを見せやすくするためだと思った

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:27:59.93 ID:OvqWvvRg.net
>>183
自分はやってないけど、なんか周りの反応がそんな感じだったぽい描写あるとか言われてなかったっけ
そういう所も幻水としてズレてた感じだし、他のゲームでも色々言われそう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:28:57.37 ID:OvqWvvRg.net
レス忘れてた
>>184
やっぱそういう事か
じゃあそんな当てはまんないんじゃないのかなあ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:37:19.62 ID:WqI3BRFA.net
>>183
「リオンさんがにぶいから王子も大変ですね(意訳)」ってモブに言わせてた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 23:15:28.23 ID:3neNv+/J.net
ヌエコ自体は設定の割にキャラが死ぬほどうっすいからヌエコヌエコ言われる割には好きも嫌いもいまいち沸かない
ひたすら邪魔なだけなんでとにかくお願いします!帰ってください!な心境になる
キャラそのものはお世話係のイタチのほうが余裕で嫌いになれるシーンあるしどちらかと言うと製作者の桝田がヘイト集めてる
この辺はナリスと同じで作者がとにかくあれって感じなんだよなぁ
これが萌え駄目に加えどうしようもなく不快なキャラだったらキャラアンチもついたんだろうけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 23:43:41.20 ID:JD7uhtCA.net
物語シリーズの羽川ってネタになったことあるっけ
メインヒロイン?の戦場ヶ原とかより出番や話の中心になることが多く描写も丁寧で
作者からもアニメスタッフからも並ならぬ愛を感じるが制作者関係の発言的にはどうなんだろう
特に駄目にはなってないと思うからそこまで問題視しなくてもいいが今日映画見てきたら改めてちょっと気になった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 23:59:43.96 ID:o9ZV3WQ2.net
羽川は確かに優遇がすごいし主人公の言動も大概なところはあるが
それでもやっぱり戦場ヶ原が主人公の恋人であり恋人として着実に関係が進んでいるのは間違いないしなあ
アニメも要所、というか主人公が帰ってくる場所、最後に縋る人はやっぱり戦場ヶ原だし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 00:07:03.40 ID:s1vZBM4w.net
>>190
羽川は恋愛では負けたにしても主人公に大きな影響を与えるメインヒロインの1人じゃないのかな
出番が多いのは動かしやすい便利キャラだからじゃないかと思う

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 00:21:43.02 ID:bg1aYDh/.net
羽川なー
確かに本人のハイスペックに加え猫化などの萌え属性過多、周りの評価が尊敬と畏怖の対象、ほぼ話の中心人物など詰め込みまくってるな
正妻は戦場ヶ原でメインになる女キャラがストーリーごとに分散されてるからあまり反感買わずに済んでるのかね
つってでもあんま人気ないほうなんだっけそこら辺はよく分からん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 00:25:28.94 ID:Lxxz1Zt+.net
>>189
炎上の何割かは騒動が起きた後の桝田のtwitterでの応対のせいもあるからね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 01:27:22.37 ID:fp8IEs6A.net
>>188
何だそれ。普通は「王子がにぶいからリオンさんも大変ですね」になる所じゃないのか
1と2の時は制作側が108星の中には色んな子がいるからプレイヤーによって主人公の相手に据えたい子は違うだろうと考えてて
実際だからナナミは恋愛ヒロインとして受け取られないように気をつけたって何かのインタビューで読んだ覚えがあるけど
その姿勢を貫けばよかったのに

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 01:30:09.80 ID:/XKFTKq9.net
メアリースーっぽいけど作者自体は萌えで動かすタイプではないからかな
良くも悪くも便利キャラというか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 01:31:19.38 ID:/XKFTKq9.net
↑羽川のことね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 04:44:21.68 ID:IaRFMh14.net
>>189
最近リンダキューブアゲインのソフト買ってプレイしたんだけど
説明書に枡田の解説いっぱい載ってたけど
この時点でもう萌えダメになりやすい人だったんだなあと
今振り返ると思ったわ、天外2とか枡田抑えつけて大正解だったと思うし
この人一番上に立つのは基本向いてないね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 09:39:50.27 ID:eG8TSWr8.net
>>195
主人公のことが好きな女の子キャラは別に用意されてたけど
決してそのキャラが推されてる訳ではなかったしね
2の坊ちゃんとカスミのイベントは前作コンバートしてかつカスミ加入が必須だったけど
カスミと二択のバレリアも人気でさらに強かったからバランス取れてたし

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 14:13:20.40 ID:jiDaF6rk.net
過去作には萌え駄目と見做される要素が存在すらしてなかった、という訳じゃなく
要素自体は存在してたけどちゃんと使いこなせてたから萌え駄目じゃなかった
それを安易に真似した結果バランス崩れて萌え駄目化って感じじゃないかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:33:18.56 ID:nL/ZHQO1.net
そもそも王子である主人公が護衛の墓の墓守りをするって意味がわからない
普通逆じゃないの

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:09:44.21 ID:Lxxz1Zt+.net
>>188的な台詞があるってことは王子はリオンが好きって設定でシナリオ書いてるわけで
だからエンディング分岐条件がリオンで
リオン死亡の場合王子は自分の愛するリオンの墓守をするって流れなんじゃないかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:11:07.66 ID:otYKGpyC.net
>>199
リオンの押し付けがましさが強すぎるせいかルセリナとか妙に人気出てたな確か
個人的に別にリオン嫌いじゃないんだけどそれでもちょいちょいお前はすっこんでろとは思ったしなあ
あとリオンさんがにぶいからみたいなのもプレイヤー=主人公タイプのゲームで
そういう決め付けをやられるとむしろ好きでもないやつとの噂を立てられてやりきれない学生みたいな気持ちを味わう羽目に

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:35:08.15 ID:FFVC+jmk.net
主人公=プレイヤーが萌え駄目キャラを好きで当然という展開は冷めちゃうよなあ…
その自信はどこからくるのか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:47:47.19 ID:otYKGpyC.net
逆だったらたとえ好みじゃないキャラでも脳内で難聴ハーレム主人公プレイをすれば乗り切れるんだけどね
実際1や2では主人公「を」割とあからさまに好きなキャラが周りからからかわれたりしてても
微笑ましく見ていたもんだった
プレイヤーの感情を勝手に決め付けられるのは勘弁だ
ゲームの場合特に主人公との乖離が大きくなると苦労してるのはこっちなのになんやこいつという気分になってしまう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:09:28.63 ID:nL/ZHQO1.net
>>202
そういうことか
萌え駄目ってわかってるから王子がリオン好きって前提なのが引いてしまうな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:13:38.95 ID:P/QhWZ8j.net
キャラが決まってる主人公なら解るんだけどそれ以外で
ゲームの主人公に特定の感情を押し付ける事自体が失敗と気づかないのがすごい
他の事(立場とか志とか)は補完出来るけど感情ってのはどうしても難しいからな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:44:14.52 ID:p0Q8S0PF.net
いっそリオンポジが主人公だったら良かったのにと思う
あの設定マシマシも主人公ならなんとか許される範囲
墓守EDにしろ旅立ちEDにしろストーリーもその方がきれいにまとまった気がする

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:45:33.05 ID:3RpIIOiS.net
さらに言うなら戦記物だし王子と臣下だから
身も蓋もない話にぶかろうがなんだろうが問答無用で召し上げちゃえばいいって話にもなるんだよな
それほど主人公に感情移入しないタイプだけど世界観を阻害してくるのは困る

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:49:03.78 ID:9mnqCmxU.net
喋らない主人公ってプレイヤー自身が想像で好きなようにキャラ付けできるように
あえて薄めの味付けになってる訳であって、中でも幻水はキャラが多いから特定の
キャラだけが濃くならないように全体的に薄目なキャラ付けがされてるのに、Vだけ
リオンという特濃ソースをこれでもかとぶちこんであってソース味が嫌いな奴には
まったく受け付けない味に仕上がっちゃってるんだよなぁ

Xのディレクターはときメモあがりなんだっけ?完全に幻水のゲーム性を勘違いしてる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:02:18.48 ID:+VWU7e3+.net
リオンの好感度でEDが決まる上にどのEDでも一番目立つのはリオンです!なんだよな
墓守EDはもう王子がそこにいることがおかしいし
リオン死亡旅立ちEDはリオンの武器を眺めて王子が物思いにふけるシーンが長く、リオンが死んだことが旅立ちの理由であるかのよう
リオン生存旅立ちEDはカメラから見切れる王子とカメラ中央で手を振るリオンの対比が痛い
妹の傍に残るEDでは女王騎士長になったのが王子なのかリオンなのかすらよくわからんうちにリオンをエスコートさせられて終わる

どのEDを迎えても王子はリオンの添え物

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:02:42.20 ID:UYm9mrTJ.net
幻水の主人公は喋らない故に、選択肢が出てそれで個性がある程度見えるみたいな感じやしなぁ
4主がラプソでキャラ立ってたからそれもあったのかもしれない
カニ大好きとかいう謎の方向だけど、人気はあったからなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:37:51.92 ID:UGZv6LPC.net
>>212
カニは4本編の無人島イベントで一人だけカニを食べられなかったかららしい
続編で喋らせたらイメージ違うと言われがちな無個性主人公の割に
ラプソディアの4主はイメージに近いとか言われて基本好評だった印象

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:40:09.63 ID:otYKGpyC.net
4自体は不満がでかいけど4の主人公は歴代の中でも仲間からの扱い悪く空気気味で
その割りにものすごい肉体的にも精神的にも苦悩を背負わされて気の毒としか言えなかった記憶が
あれはむしろもう少し萌えて主人公的な活躍させてやれよ感があったなw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 06:20:19.96 ID:KrL2PUp6.net
なんか訳わからんぐらい扱いが不遇な主人公、といえばグローランサー5を思い出すなあ……

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 09:16:11.39 ID:JH/1714U.net
テイルズはゼスティリアせいで新作初動売り上げ10万減ったってよ
少しは反省するといいんだけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 09:34:59.46 ID:fL9URsbV.net
縦マルチ合わせて約25万だから微妙なとこじゃない?あれだけ騒がれたことを考えると

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 09:50:40.01 ID:1nVfOmOo.net
むしろゼスティリアは未だに限定版がアマゾンで投げ売りされていることに罪深さを感じる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 11:32:40.96 ID:St4ZTTb3.net
>>216
その「前作が微妙だったせいで新作にとばっちり現象」(逆も含む)
割と如実にあると思うんだけど周知されてるのか結構気になる
何か作り手も受け手もその作品がダメだったから売れないとだけ思ってそうで
その認識があるかないかで全然違うと思うんで

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 11:32:43.39 ID:JH/1714U.net
前々作と前作の初動が33万、34万で一気に25万になったんだから
明らかに騒動が影響してると思うけどな
戦闘は良くなったけどストーリーは相変わらずでゼスティリアやってる人程モヤるEDだったし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:04:31.94 ID:eN75xZo1.net
新作の世界観はゼスティリアから続いてる感じなのかな
あとゼスティリア登場キャラも絡んでくるとか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:08:52.61 ID:pIUv5Sm1.net
萌えダメ関係有無に関わらず新作の話題は一カ月先じゃないの

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:10:04.64 ID:JH/1714U.net
ガッツリ繋がってるよ、でも設定には疑問多し
ベルセリアのパーティメンバーはゼスティリアで全員死んでるか不幸のどれか
実は神衣は天族を奴隷扱いしてた敵が開発してたのにZでは導師の真髄としてもてはやされてる
そもそも2作連続「封印の為に主人公は永い眠りにつくエンド」

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:36:31.88 ID:QMitescc.net
その話は来月になってからお願いしますねー

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:40:49.93 ID:sCHQNtCK.net
ネタバレかよ!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:43:33.60 ID:3iYOaOf2.net
3分作っぽいからそのEDはまた次の布石っぽいけどな
これ以上はまた3週間後に

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:00:25.09 ID:SecswWTW.net
三部作ってベルセリア、?、ゼスティリアでセットの物語って感じなの?
そんなにこのシリーズにこだわってるのか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:20:33.77 ID:05ZtrcTK.net
三部作かよそんなにゼスティリアに自信あったのか…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:35:48.69 ID:fO22uVN7.net
>>228
萌え駄目作品やキャラって何故か自信満々にお出しされること多いよね
地味なキャラだったりニッチな属性や狂人描写が多かったりするのに
制作インタビューとかでも該当キャラが受け入れられるか心配でしたが…とかあんまり聞かない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:48:09.71 ID:2gYG+E00.net
三部作って一作目の時点でちゃんと告知されてたのか?
何にせよ、ゼスティリアが色々と後に引かなかった(引けなかった)理由はそれか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:50:23.89 ID:h8Shy5Kz.net
>>230
そもそもゼスの発売時点で続編およびスピンオフ前提なんて話確かどこにもなかったからな
だからこそ新作がゼスの過去世界が舞台ってなった時に阿鼻叫喚になったんだし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:57:58.02 ID:lNFOijQQ.net
ええー三部作だったのか
そりゃあんなに炎上したのにベルセリアをゼスティリアの過去編ですとかやったわけだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:59:35.42 ID:dFltzsTy.net
なんか三部作確定みたいな話の流れになってるけど
三部作っていうのはあくまで今のところ「続きを作れそうな終わり方だし二作続けたなら三作目もあるんじゃね?」という噂と憶測でしかないからね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 16:04:40.09 ID:05ZtrcTK.net
>>229
スタッフからしたら受け入れられる前提で嫌いになるはずがないって考えしか無かったんだろうね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 16:09:25.87 ID:Hcp7XVFV.net
アマゾンとかスレとか見てるとベルセリア単体の評判はそこまで悪くないのに初動思いきり下がってるあたり
Zで離れた層とかZと直接世界観が繋がってて避けた層がかなりいるんだなってのがよく分かる
ここに来てのロゼ関連燃料の追加がほぼなかったのが救いか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 16:37:52.66 ID:mAPcWyHA.net
というか来月になってからじゃないのここで討論出来るの

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 17:02:35.94 ID:Vu8AfYN+.net
テイルズは萌え駄目以前に完全版詐欺が酷すぎてもう買う気になれない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 17:04:16.44 ID:g4wIOOtp.net
正直1ヶ月後って長い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 17:17:22.18 ID:aulh0sS5.net
デストロ246の伊万里

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:47:19.66 ID:iieK98vL.net
いきなりネタバレのうえにそれ萌えダメとは別件じゃねって感じの愚痴持ち込まれてもな
テンプレ入ってるシリーズだからってなに話してもいいって訳でもないしとりあえず一ヶ月待って

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:54:58.08 ID:f5UL8o9W.net
>>239
10年近く前からアフタで不定期連載してた頃からのキャラだから
作者もそれなりに思い入れあるだろうけど
デストロ自体がアレの続編だからほぼ主役か複数主人公の一人ってポジションだろ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:58:01.32 ID:X3woEguu.net
テイルズに関しては、TOBが発売後1ヶ月の解禁日待ちなのはもちろん
TOZの過去編であるが故にTOZに絡む部分もあるけど、TOZの視点からもTOBに関することは
1ヶ月の解禁日待ちってことでいいよね?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:56:36.11 ID:Rl+juy2U.net
どうしてもベルセリアの話に行くだろうから1か月後やな
ゼスの時はその後の対応や後々出た攻略本とかも萌え駄目と思える一因になったので
大人しく待ってから話したほうが、色々な面から見れるから待ちましょう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:18:18.00 ID:OJzz8unk.net
>>193
もともと西尾のキャラの売りは中二の黒歴史ノートをさらに濃縮した
コテコテの盛りまくり設定で
他の西尾作品のキャラと比べたら
羽川はまだあっさりしてる方なので
あれで設定盛りすぎって言われても感がある

あと別にそんな設定無いけどファンの間では
「物語シリーズはギャルゲーみたいな並行世界式でメインヒロインが作品によって違う」
って認識が根強いから誰が活躍しようが目立ちまくろうが
「今回はこのキャラのルートね」で特に荒れる理由が無い

総レス数 1003
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200