2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品80

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:02:41.59 ID:OIC06BjT.net
**注意**

このスレは雑談スレです、テンプレはあくまで参考であり殿堂入りはありません
作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません

作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
テーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3-4あたり

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

□次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

>>3 このスレで良く語られる作品
>>4 頻出だがスレ違いだと判断された作品

※前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品79
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1468340878/

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 09:41:31.60 ID:IVfbY84O.net
主人公のライバルキャラとして主人公が攻略できる武将を月冴も攻略できる、
とかなら単純にボリュームが増える訳だからファンも喜んだと思うが、現実
は主人公が攻略できるキャラは一握りで大半は月冴がかっさらってくようだから
そりゃ炎上するわな

ぽっと出のオリキャラが既存キャラを踏み台にして作中の世界観歪めてまで
無双する、って構造は典型的な萌えダメ作品のパターンだよね。
俺屍2も最初からヌエコゲー作るつもりだったわけでなく白紙の状態から
外注シナリオライターのもってきたプロットいじくってるうちにシナリオ面でも
システム面でもヌエコ無双ゲーになってる訳だし、戦極姫のスタッフが
萌えてたのか萌えてなかったのかはわからんがちょっとサジ加減間違えると
ゲームってのはとんでもないものが出来上がるんだな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 10:28:26.20 ID:gps+HvK5.net
>>285
月冴ほど駄目要素盛り盛りはそこまでないとしても
>酷い仕打ちを受けても「不思議な魅力がある」「男は彼女が気に入るよう尽くすしかない」と笑顔で語る
この部分ぐらいのプチ駄目はそこそこ見かける気がする

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 10:45:50.73 ID:i73DIKBT.net
ギャルゲで追加主人公って時点でチャレンジャーな気がするね
もっとまともなキャラだったとしてもNTR感は出そうだし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 12:31:50.34 ID:DdntvQ40.net
>>282
アンジェリークは1→2の時は物議を醸しつつも、大炎上はしてなかったイメージだけど

その後は、2主の作品が続けて何作か作られつつ
初代からのファンへの配慮からか1主ageも多めで
それに対して1主ファンと2主ファンがお互いに
製作者が1主or2主に萌えて優遇してる!ひどい!と言い争ってたなあ

1主ageの按配が
操作キャラでないなら1主人公だろうが脇役でしかないと思う人には鼻に突くレベルで多く
操作キャラでなくなろうとも1主人公が感情移入&自己投影対象って思う人には物足りないレベルだったんだろうか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 13:51:08.20 ID:Iof4xXyU.net
>>286
>何故6のとき途中で誰も止めなかったんだろう誰かおかしいと口に出さなかったのかと思ってしまうな

前スレだったかで>>293が言ってる典型的な
>ぽっと出のオリキャラが既存キャラを踏み台にして作中の世界観歪めてまで
無双する、って構造は典型的な萌えダメ作品のパターン
であるセブンスドラゴン3のノベライズが話題になったとき
「案の定レビュー炎上してるけどゲームのノベライズって大多数はそんなもの」
「評判が良い作品の方がが珍しいから出来がいいものほどレアで話題になる」
っていうレスがついたし
ゲーム系ってユーザは別にそんなもの求めてないのに製作者側は
「俺の考えた最高のオリキャラがゲーム世界で無双するのがみんな見たいんだ!」
っていう意見が通りやすいのかなあと思った

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 14:12:57.23 ID:WZGVYN3g.net
コミカライズやノベライズは、
言っちゃ悪いが低クオリティが当たり前な世界だから
ゲーム本編が変になるのとはまた違うと思う

一部のビックタイトルを除いて、コミカライズの仕事することになるのって
ベテランになることなくピークが過ぎてしまった高齢作家か、
まともな売り出しもかけてもらえないような泡沫駆け出し作家か、
小説ならそこに小説が本業じゃない泡沫シナリオライターとか
「シナリオ」ライターですらないフリーライターとかも加わる
場合によってはSNSに投稿してるだけの素人にいきなり丸投げとかもあったり

更に原作側からの指定はガバガバかつ滅茶苦茶だったりで
普通の作家ですらさばけないような超難易度になってることも割とよくあるわけで

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:44:45.71 ID:5gWj8A+c.net
>>292
戦極姫6の発売と同時に、開発の中心であったらしいディレクターが辞めた。
月冴のキャラについてのツイートとかインタビューは皆無。
作品への不満に対しメーカーは公式ツイッターで謝罪。わかってるのはそれだけ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 17:21:27.93 ID:szgB1DFf.net
>>299
やっぱ責任者とか上の方がゴリ押して下は逆らえなかったパターンかな
ゲームってそんな感じの多いし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 17:21:37.08 ID:z0JCmeW2.net
ジョジョの5部のノベライズなんてあとで別の売れ線作家に上書きされちゃったしな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 17:24:14.87 ID:oLeRlEEI.net
戦国姫の旧主人公は昔ながらのよくある主人公らしい優等生タイプだから新主人公はその反対のキャラしようというのは分かるし>>289の理由ももちろんあると思う
まあそもそもキャラ造形自体が旧主人公と違いすぎてドン引きものだったり攻略キャラの配分問題があるけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 17:36:15.96 ID:z0JCmeW2.net
萌えというよりニーズの読み間違いじゃないかと自分も思う

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 18:02:14.09 ID:FeWL87UU.net
>>289
でもそれ系主人公って積極的に不快なタイプのキャラはあんまいなくないか
ただ張りぼてみたいな持ち上げられ主人公ならそれも納得なんだけどなんでわざわざゲスキャラにして持ち上げさせたのか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 18:21:47.94 ID:c/Mi2BA/.net
月冴ってつかさって読むんだな
ゲツガって勝手に読んでた

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 18:47:02.86 ID:IVfbY84O.net
>304
別に制作側はゲスキャラとして描いてる意識はないと思うよ。
クールなカリスマイケメンで女の方からメロメロになっちゃうけど
「あまりに素敵なお方だから私一人が独り占めなんて出来る訳がない
し浮気されても不思議と憎めない素敵なお方♪」と女たちが許しちゃう、
みたいなハーレム系エロゲなら割といそうなチートキャラな感じ

問題はシリーズ主人公が地道な努力で女攻略していくのを横目にチート
野郎が頭ゆるくなった女キャラたちをかっさらっていくことで、完全無欠
の僕が考えた最強のヒーローとして出したらプレイヤー的にはゲスキャラ
にしか見えないって点じゃロゼにかぶる気がする

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:44:43.34 ID:BE3fvTxD.net
恐ろしいことだけど「月冴」の字はシティーハンター冴羽氏からもらったものだったはず
ディレクターは冴羽みたいな女好きだが影のある二枚目半のつもりで作った可能性が…

戦極姫は複数ライターで書いているゲームだけど誰が書いたルートでも月冴には驚くほどキャラぶれがなく
仕様通り設定通りに作られた月冴がコレなのでライターの力量ではなくキャラ設定自体が変だったことがわかる
じゃあライターも書く前に月冴の人物像がおかしいって突っ込めよという話ではあるけど
前作までの評判が良かったライターがこのディレクターのせいで下ろされたという噂(ライター本人が暴露したんだっけ?)があり
ライターたちは粛々とディレクターの指示に従うしかなかった…という説もある
又聞きが多くてどこまでがホントかわからなくて申し訳ないが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:54:29.97 ID:caARWX/t.net
>>301
言っちゃ悪いがあれは上書きされて良かったよ…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:56:34.19 ID:ZJsUehqg.net
・「智の軍師」の颯馬(旧主人公)に対し、「武の勇将」の月冴
・「真面目な堅物」の颯馬に対し、「自由気ままで女好き」の月冴
・「黒髪モブ男風」の颯馬に対し、「いわゆるチャラ男風」の月冴

とまあ、コンセプトからして旧主人公と正反対なんで
W主人公として極端なキャラになることは仕方なかった

難点は二つあって、ひとつはW主人公どころか完全上位互換になってるところ
ヒロイン配分は月冴80人以上に対して颯馬10人以下
「勇将」と言いつつ、脳筋バカどころか軍師も唸るような策を出したり、文芸教養にも長けてたり、
あらゆるキャラが持ち上げる万人絶賛の調理スキル持ちだったりするからバランスは住み分けどころじゃない

でもこれだけなら旧主人公の不遇にさえ目をつむれば――それが既に宣伝詐欺なんだけど――
昨今のチート・ハイスペック系にすれば済んだかもしれない
が、それにしても後ひとつの難点、「自由気ままで女好き」の部分が最悪の演出だった

設定自体はありがちなんで悪くない、問題は実態で目当ての女性が絡まないところではやる気見せない
ヒロインとの交流中でもどうやったら落とせるだろうみたいなモノローグ多数、
口八丁手八丁でチャンスがあるならすさかずお手つきはもちろん多少の嘘や騙しはさらっと入れてのけ、
その上口説くときは積極的なのに、いざヤッた後ヒロインから逆に責任迫られるようになると逃げたりする始末
(続き

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 20:15:23.91 ID:ZJsUehqg.net
(続き)エロゲだし女好き・変態ぐらいはむしろ好意的に見られるポイントなんだけど
ギャグやコメディみたいに扱われるわけじゃないから笑える要素はないし、
ひたすら口説きまくる→相手から一対一の関係を求められると拒否、のコンボがヤりたいだけにしか見えず、
迫る手口もドラマチックなわけじゃないのでげんなり(料理がワンパターンのように持ち出されるので付いたネーミングが「媚薬飯」)

しかもハイスぺ万能主人公なんで月冴のアプローチや弁明は大した苦もなく大体成功する
=歴代ヒロインたちはお手軽に惚れた挙句ハーレムの一人であることを許容して月冴age
のせいで「月冴をほめるヒロイン達がまるで魅力的に見えない」というお通夜ムードになってしまった

いくらよくある駄目要素でもここまで積もってしまうとさすがのユーザー達もキレたというか匙を投げたっぽい
もともとのコンセプトは旧主人公との差異化だったんだろうけど、
でも「地味だけど真面目で誠実な縁の下の力持ち」の逆をなぞると「チートな自由人で女好きの無責任」が出たという……

なお、月冴には身内役のオリキャラ幼女(血のつながりはない)がいて、
月冴の性格フォローとして「この幼女をとても大切にしている」というありがちだが心温まる設定がある
が、実際は幼女の出番はほとんどなく、この幼女との出会いでまともになった=それまではレイプとかよくしてたよ
という過去設定のせいでますます嫌がられてた、南無

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 20:25:20.61 ID:RcSoKvke.net
>>309
ナンバリングでW主人公にするんじゃなくて
スピンオフシリーズの主人公にしてたら割と丸く収まってた気がするなこれ
多少の物議はあったかもしれないが「もう一つの物語」とかなんとか
ヒロインたちは歴代のキャラとは別の世界線の別人という感じで

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 20:26:58.60 ID:FeWL87UU.net
>>310
ありがとう
>それまではレイプとかよくしてたよ
エロゲ主人公的にはこれはアリな属性なんだろうか
しかし逆説的になぜ真面目で努力家なタイプが主人公に多いのかがよく分かってしまった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 20:35:29.09 ID:z0JCmeW2.net
ランスみたいなのがやりたかったんだろうか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 20:57:01.84 ID:ZJsUehqg.net
>>311
一応はシリーズは一作ごとに独立してるので別の世界線とは言えなくもない
ただまあ同じ外見同じ性格だし……それこそ、このときにキャラデザイン変えておけばあるいは

>>312
「エロゲ主人公」で括ると幅が広いんだが、「そういうジャンル」であれば現役で犯してるようなヤツも出る界隈なんで…
逆に言えば学園青春モノで突然犯罪経験告白されたりとかは多分キツい
ただ、このケースはそれ以前というかフォローのつもりで入れたのが失敗して火に油というか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 21:10:23.27 ID:oLeRlEEI.net
>>313
アリスソフトで言うと大帝国の東郷さんと同じ失敗のパターンだと思う

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 21:25:45.22 ID:90i48/Ds.net
そのキャラも料理上手だったような
月冴は東郷さんをリスペクトしたのか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 21:28:55.53 ID:szgB1DFf.net
料理上手って大抵萌えにねじ込まれるよな何でだろうな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 21:39:11.19 ID:RcSoKvke.net
>>317
単によく使われる長所描写だからだと思う
逆にメシマズなのに責められず食べない奴が悪い的な責められ方をする萌え駄目も多いし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 21:39:52.41 ID:c/Mi2BA/.net
料理下手、も萌えキャラのかわいい欠点としてねじ込まれる気がする

料理漫画じゃないかぎり本編で重要なマイナスポイントにはならないけど
ちゃんと欠点もあるキャラなんですよでもそこも人間味あっていいよね! っていう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:22:04.07 ID:yUC/LeDh.net
料理上手主人公ってギャルゲーエロゲーだとよく主人公にその属性付けられて
ヒロインがメシマズとか食うだけだったりする事が多いけど
メシマズが女に嫌われやすい設定だからか
乙女ゲーだと主人公(ヒロイン)にメシマズ設定付けられる事滅多にないって聞いたことがある気がする
本当かは知らない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:08:16.66 ID:flS2/mL0.net
ギャルゲエロゲのヒロインが女性に嫌われても瑣末なことなのではとか思ってしまうけどそうでもないのか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:18:43.50 ID:xlZigFz3.net
乙女ゲーで飯マズ設定は萎えポイントになるというか
大体飯マズ設定が壊滅的に下手なのが多くて
共感される程に下手なのは逆に少ないから萎えポイントになっているという感じだ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:28:10.02 ID:ig+hR/Ml.net
ギャルゲでも乙女ゲーでも主人公がクソで魅力に欠けると
攻略対象の株や魅力もsageられちゃうから割と重要視されてると思う
エロゲの場合クズに落とされちゃうヒロイン需要みたいのもあるからメーカー側も難しいんだろうが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:40:33.55 ID:zYIXH31J.net
大ヒットした薄桜鬼も主人公人気だったしね
熱烈なアンチが一定勢力はいたけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:21:46.79 ID:l6xS9zjc.net
ひとくちにメシマズ系と言っても男に好かれるタイプと嫌われるタイプがあって
メシがまずいのを自覚して無理な手作りはしないとか努力でメシマズを克服するタイプは好かれる
有名所だとラムみたいに「人外などで彼らの基準では料理上手だけど人間にはまずい」タイプは賛否分かれて
まずいのにまずいことを自覚しなくて食べないと怒るとかまずいというと怒るタイプはメチャクチャ嫌われる

>>323
そういうのの場合クズはあくまで装置であってキャラが立つと邪魔になってしまうし
パッケージを見て一目でそういうのだと分からなかったらパッケ詐欺として悪い意味で話題になる
キャラを立てるとなるとやっぱり相応の魅力が問われるようになるよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:30:09.46 ID:JsAJ/yEg.net
メシウママズで思い出したが、ナルトもアニメじゃヒナタがメシウマ扱いでサクラがメシマズにされるシーンとかあったんだっけか
メシウマはわかりやすい長所だけど、萌え駄目作品だとなんでこう、ひっかかる感じが強いんだろう

>>309
>ヒロイン配分は月冴80人以上に対して颯馬10人以下
ちょっ待ってこれ、もしかしてこの80人以上のキャラのデザイン変更すんの!?
・・・相当酷かったんだな、件の主人公関係

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:37:07.08 ID:jYLZ90eR.net
ゲームのプレーヤーのほとんどは、ゲスい好みを持ってたとしてもその好みを隠して通常の生活が営める良識的な人間だからね
例えゲスキャラと設定されていてもどこか良識的に人間としての魅力が見えないと拒絶反応が出るのは当然のことだと思う
特にゲームは自分がそのキャラになってゲーム内で行動するていを取るから自分ならそんなことしない、考えないって
違和感が拒絶感になるのは早いだろうと思う
戦極姫6はそのゲスキャラを追加したとしても旧来からの主人公と
攻略出来る人数が逆で攻略ヒロインも専用に作っておけば、作品のスパイス程度のものとして受け入れられた可能性はあると思う

ロゼを書いたテイルズのシナリオライターが、サブシナリオを書かせてる分にはメインのステーキのスパイスになることもあるが
そのスパイスが受けたからと言ってメインとしてステーキをおいやってスパイスてんこ盛りにされても食えないって言われていたの思い出した

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:39:28.16 ID:lXmnaN42.net
別にキャラにならきらない人間もいるが
それはそれで単純になんやこいつってなるだけだな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:47:12.56 ID:HjiWlxFf.net
テイルズ新作はなんかロゼで萌え駄目になる前の前作みたいな感じの続編で微妙

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:54:43.02 ID:fojEPRbn.net
>>328
なりきらない人も操作キャラの好感度で
驚く程やる気や作品評価が変わるからね
別に凄く良くなくてもいいけど悪いと辛い

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:55:15.78 ID:oU+opd/i.net
>>326
月冴の人格の酷さについては、グロ・SM・凌辱系などいろんなタイプのエロゲーを
やってるはずの歴戦プレイヤーすら口をそろえてゲスだと評してる点で察してくれ

個人的に一番ひでえと思ったのはほとんどのルートで最後は
ヒロインを放置して逃亡すること マジです

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 01:06:30.89 ID:4NfZpmYw.net
俺屍2でも、元々システム重視の人間ダビスタ派は、シナリオやキャラは気にしない派が多かったけど
その気にしないってのは無味無臭のありきたりなシナリオやキャラでもいいって意味であって
クソでも気にしないって意味ではないと言われていたな

>>329
テイルズ新作は解禁日を待て
テイルズ新作に関わるTOZの話もネタバレになるから解禁日まで持ち越した方がいい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 01:11:27.89 ID:l6xS9zjc.net
>>330
単純に最も長い時間画面に写って出番の多いキャラだからね
主人公だからといって他のキャラと違うなんか特別なキャラだとは思わないし
なりきったりしないけど出番の多いキャラを好きになれないと辛い

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 01:13:19.92 ID:oqdeiD9o.net
テキストでダメージにとどまらず
むしろストーリー上は一切でてこないのにシステムで何の前触れもなく炸裂し
場外での「萌えるでしょ」発言にとどめを刺される鍋感染とかいう伝説

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 05:08:44.34 ID:QtyBEehw.net
大帝国の東郷も完璧超人作ろうとして大失敗した例だと思うんだけど
月冴との決定的な違いは大帝国単発作品なのよね

一応大シリーズってくくりは出来るけど、作品ごとの繋がりは皆無だし
ゲストもアリス定番キャラが出てるだけだったんで
他の作品群に被害は及ばなかった、月冴は完璧なシリーズ物の6でやってしまったのがね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 09:16:24.13 ID:a7O81QDd.net
>>324
容姿端麗なのは勿論剣術の達人で医学の心得があり不老不死なんだっけ
うたプリの春歌も作曲の天才だし
ヒットしてる乙女ゲームのヒロインは基本的にハイスペックだったり
女神的な立場や存在だからそういう市場なんだろう

>>331
Maggot baitsとかたとえどんなにグロリョナ凌辱描写激しかろうと
愛したヒロインに一途な純愛エロゲは多数あるから
そういうゲームやってるからって
女をヤリ捨てする主人公に耐性があるとは限らんからね

月冴は出てきたヒロインをやった後は全員汚いおっさんに売り飛ばしたり
売春婦にして金稼がせるゲームの主人公なら受け入れられたかもな
シリーズの世界観やシステムにまるで合ってないキャラだった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 09:24:46.42 ID:VfK6Aiy9.net
ゲスならゲスでゲス道貫けばいっそ清々しいけど
半端にいいところもあるよとか言われると
かえって反感買うよね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 09:44:55.11 ID:x56CaaaB.net
多分、女好きの自由人ってコンセプトを突き詰める過程で何かがおかしくなっただけで
ストーリー上はゲス・外道を描こうとしたわけではないんだよねアレ
普通その手のキャラは倫理的には悪いけど何故だか憎めないって造形しなくちゃいけないのに
そのへん魅力的な描写がないまま怪人メシ男化+「月冴には不思議な魅力があった」のひと言で押しきろうとして
だが俺の身体は空を飛んでそのまま織田家の本陣へと向かう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 10:18:38.18 ID:RzVMOLmu.net
なんか解らんがワロタwww

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 10:33:03.83 ID:b/q8+Lug.net
>>336
乙女ゲーは変身願望の強い女性層をターゲットにしてるような所もあるからね
だから女性が「こんな女の子になりたい」って思えるようなヒロインが多いのかも
男性向けでいう所の「さすおに」ハーレム系に近いのかな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 10:35:24.06 ID:QtyBEehw.net
織田家の本陣のエピソードは歴史創作でよくある
武将の無双シーン書きたかった例だと思うんだけど
あまりに荒唐無稽すぎたね、それこそゲームの三國無双みたいにすれば
多少無茶苦茶でもよくある展開ですんだのに

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 10:40:22.44 ID:iAS44mOi.net
>>338
複数ライターなのにストーリーのどこを切ってもゲスに仕上がってるので
憎めないキャラにするための善人要素がおそらくキャラ設定の段階で存在しなかったのだと思う
キャラ設定通りに書いたら「ゲス・外道」にしか書きようのないキャラ像になっていたんだろう
その時点で止められればよかったのにな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 10:49:10.37 ID:VANwNNlX.net
>>338
色々笑うわw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 10:54:00.79 ID:dab3/vEY.net
>340
変身願望というより「ハイスペックの男とくっつくんだから主人公も何かしら優れた所がないと駄目だろ」思考と言った方が正しい
あと一般・主婦層向けのアプリ乙女ゲーとユーザーにオタ層が多いCS乙女ゲーでは
またシナリオ展開とか客層が喜ぶ内容が違うからまた面倒だったりする

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 11:24:22.37 ID:7azQRNt7.net
萌え駄目までは行かなくとも対比キャラでのW主人公って大体失敗してる気がするわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 11:32:55.92 ID:b/q8+Lug.net
>>344
なるほど確かにそういう面はあるかも
オタ層の方がその傾向が強いよね
恋愛で自分(主人公)と相手のスペックが釣り合うかどうか考えてしまいやすいというか
逆に一般層向けの少女漫画だとヒロインが凡人スペックなのが多いね
ヒロインがハイスペ俺様男に振り回されたりして女神とは程遠い扱いを受けてる事も多いし

そう言えば男性向けのハイスペ主人公はどちらかというとヒロインのポンコツぶりを愛でるための舞台装置に近いのかもしれないと思った
メシマズヒロインに対するメシウマ主人公とか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 11:36:06.23 ID:PBSkQHlP.net
>>345
失敗・萌え駄目まで行かなくても上手く作者の意図が伝わらないと読者・プレイヤーの不満が出やすい気がする
萌え駄目じゃないけど持ち込まれたケースが幾つかあるし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 11:48:02.74 ID:iAS44mOi.net
W主人公とは言ってもだいたいはどちらかをメイン主人公に据えるものなので
ファンが扱いの差に反感を抱きやすいのもあるな
相棒物と銘打っても片方主人公片方ヒロイン扱いになりやすいみたいなもん
対比キャラでW主人公だとそれぞれについてるファンの嗜好が真逆なので荒れやすいな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 11:54:54.09 ID:QtyBEehw.net
確かに戦極姫6みたいにメーカー側から
きっちりW主人公って提示されて成功した例はあまり浮かばないね
ブレス・オブ・ファイア4のリュウとフォウルは成功と言えるかなあ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 12:06:39.25 ID:VANwNNlX.net
>>349
あれはまあ単純に2タイプの主人公用意しましたではなく
それぞれの視点から物語を見ることに意味があるシナリオになってるからなあ
全体の構造含めてのW主人公はちょっとわけが違ってくるように思う

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 12:10:10.01 ID:WKKwfXQe.net
>>346
乙女ゲーに関しても少女漫画に関しても印象だけで語りすぎてないか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 13:38:48.03 ID:fojEPRbn.net
ゲームじゃないけど銀英伝とか?<対比キャラのW主人公

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 13:56:14.16 ID:VANwNNlX.net
>>352
あれもどちらかというと自由惑星同盟軍の内情と銀河帝国軍の内情をそれぞれ描くのに必要という感じがした
というかW主人公で物語上必要性のあるものって大体そんな感じで
コンビキャラだからW主人公とかいうのは大体片方は添え物というか活躍の多いメインキャラぐらいの立ち位置って印象だ
むしろゲームで2主人公用意してそれに各勢力の視点を見せるとかいう意味を持たせない方が珍しい気がする
レブスとかも男女のW主人公だったけどやっぱ別集団に属する二人のそれぞれの内幕見せる役回りがあったし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 16:05:14.11 ID:yAmC7RBL.net
なんでW主人公という名称にするのかがよくわからないものが多いな
そう言われたらと扱いが平等かどうかでピリピリしてしまうユーザーが多くなるのも仕方ないし
変に荒れる原因を作ってる気がする
メインキャラというだけでは大き過ぎるキャラだっていうなら準主人公・副主人公って言えばいいのに

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 16:07:58.44 ID:dab3/vEY.net
主人公と主役って言い方もあるね
小説や漫画と語り部的存在、ゲームだとプレイヤーが主人公
その物語の中心人物が主役

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 16:20:18.23 ID:RCFJvhOk.net
別勢力とかで視点を分けるためにW主人公ってのはいいよね
相棒・ライバル的な立ち位置をW主人公として扱うのは難しいわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:04:13.02 ID:mlV6KvNg.net
普通に見た場合同じくらいの扱いでも肩入れしてるキャラの方が不遇に見えてるってのはよくあるパターン

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:25:38.93 ID:9n684Qas.net
スクライドとかは?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:32:44.75 ID:DhK2VVu0.net
あとクールでスマートな天才系イケメンキャラは泥臭い主人公のライバル
だからこそ生きるけど、だからって主人公おしのけて主役級の扱いしても
うまくいくとは限らないよね

はじめの一歩の宮田はキャラ人気って意味じゃ一歩よりも上かもしれんが
もし宮田が主役でいつも神妙な面持ちして鷹村や青木たちのイジリも冷めた目で
みてる感じだったら漫画として面白くなかったろうし、スラムダンクの流川も
花道がドタバタやる横でクールに振る舞うからいいんであって主役にしてたら
クールすぎて感情移入しづらかったんじゃないかと思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:35:18.13 ID:yAmC7RBL.net
カズマとリュウホウのどっちが主人公だと思いますか?で
アンケとって半々になるならW主人公でいいけどそうなると思う?自分は思わない
やっぱりカズマが主人公だと思う人が多い、というかそう感じるような構成になってる
リュウホウはライバルもしくは準主人公に見える

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:39:38.55 ID:uE5DGOLK.net
スクライドは萌え駄目じゃないだろ
作品としてキチンと成立していた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:43:40.07 ID:9n684Qas.net
いやW主人公の話ね
あれW主人公って銘打たれてたけどやっぱカズマ主人公劉鳳ライバルに見えるなって
どっちもちゃんと描かれてたと思うけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:55:09.40 ID:iAS44mOi.net
確かにメイン主役はカズマだと思うけど劉鳳もライバルにしてはちゃんと書かれすぎというか
ただのライバルと言ってしまうのも相応しく無く、W主人公としか言いようは無いと思う
比率が同程度でなくてもW主人公だと思えるもんだなと感心した

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:59:10.84 ID:JXw3XElb.net
初代プリキュアとか「黒いランドセルを堂々と背負ってるような女の子描きたい」
的な言葉からはじまった企画だったのもあって
ストーリーの真ん中にいるのはほぼキュアブラック、
それに加えて二年目は追加キャラのシャイニールミナスに焦点当てる造りだったので
W主人公の片割れということになってたキュアホワイトは空気だなんだと言われてた

しかし子供人気が圧倒的にホワイトの方に偏ってたせいで、
需要がはっきりしてからの玩具会社は徹底したホワイト推し
食玩の10個入り大箱にブラック1つだけとか、
作品の顔となる変身アイテムやパワーアップアイテムが
ホワイト用がセットされた状態でパッケージに入れてあるとか
ここまで作中と現実の玩具で扱い逆転するW主人公も珍しいなと思った記憶

玩具人気はどうであれ、
ブラックは今でもプリキュアシリーズ全体の看板レベルだし
ホワイトは良くも悪くも少女向けではほぼ王道タイプのキャラだったので、
ストーリーの方ではブラックを中心に置いたのも、
玩具では露骨なまでにホワイト推しで行ったのも正解だったと思うけどねw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:31:28.83 ID:1Cbw63hO.net
ゲットバッカーズの初期の頃はどっちがメインというわけではなくW主人公って感じする
でも後半は銀次がメインになっていくんだっけ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:38:42.51 ID:VK734NWO.net
そういやW主人公ってわりと荒れることもあるけど、このスレに当てはまるような事は今のとこ起きてないっぽい?
あえていうなら上で言われてる戦極姫が近そうだけど、萌えてるかどうかわからんという時点で違うし

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:56:00.44 ID:1KWijShT.net
w主人公といえばスターオーシャン2じゃね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:06:52.31 ID:xh47VXSw.net
>>366
7SEEDSとかだろうか
今はもうダブル主人公とかじゃなく群像劇扱いみたいだけどそれにしては第二主人公がスーパーヒロインすぎる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:15:20.32 ID:nohx55CZ.net
ひぐらしってW主人公なんだろうか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:18:11.97 ID:ZoUbyvCa.net
>>366
FE暁がかなり前に出てなかったっけ?

>>367
同意

魔王JRは主人公死亡後に弟が主人公になった形だからw主人公というよりは二部構成って感じか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:19:21.28 ID:w35zeIG3.net
前にこのスレで話題になってたのはミラクルガールズだっけ

作者は双子両方が主人公の予定だったけど編集が主人公二人だと読者が混乱するからってことで
ともみがメイン主人公に。でも編集の読みと違って読者は混乱もせず「みかげを出して」って言われて
最終的にちゃんとW主人公状態になったっていう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:28:29.74 ID:uWu+Tjvn.net
ドラえもんもある意味W主人公

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:28:38.80 ID:F5Rj21JQ.net
W主人公と言えば正に仮面ライダーWじゃないのか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:29:19.66 ID:3sRQMdFr.net
7seedsは片方に設定盛り盛りで第二主人公中心の物語になってるけど萌えかどうかはわからない
ただ萎える人は萎えるかもしれない
1巻から主役だった子が脇役に近い位置に下がってるんで
読んでるとモブがスーパーヒロインを草陰から見守ってるような気持ちになるんだよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:47:39.33 ID:WzDP384A.net
>>374
新刊で変わったよー
32巻にして覚醒。貯めが長過ぎたけど、覚醒してしまえば魅力的な
もんだなと思った

ただ現状確かに花が得盛りなので完結待ちかなあ
テンポ悪い、遅い話なのでまとめて読まないとすごいストレスなのも
大きいと思う、あれは

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 20:19:25.02 ID:QtyBEehw.net
>>367
スターオーシャン2自分もW主人公の成功例かなと少し思ったんだけど
あれどっちの主人公選んでも選ばなかった方仲間になるし、話の大筋は何も変わらない

>>350で指摘された通り、基本一本道のRPGと完全に分離してるSLGとは比較しにくい気がするね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 20:23:58.37 ID:F5Rj21JQ.net
幻水3はWというかトリプル主人公でキャラごとの違いも描写されてたような
でもそこまで行くと群像劇の範疇になっちゃうか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:02:15.84 ID:unn0VhpX.net
>>370
FEなら聖魔と外伝が公式でW主人公
聖魔は話の大筋は同じだけど選んだ主人公(ルート)で細かい設定が異なって進軍ルートも異なる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:36:47.80 ID:3sRQMdFr.net
>>375
確かに展開遅いせいでフラストレーション半端ない
32巻読んだけど今までの積み重ねのせいでやっぱ花の物語だなーとしか思わなかった
ただ萌えかはわからんので同じく完結待ち…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:09:26.64 ID:xh47VXSw.net
7SEEDSは最初の主人公が脇役っぽくなるのもそうなんだけど仲間割れでドロドロしたりする展開も多い中、花関係は花に甘いような感じはした
花は知らないけど花の父親には裏の顔があってそのせいで酷い目にあって歪んだ設定のキャラがわりと唐突に花をレイプしようとして仲間から総スカン食らったり
そいつとは関係ない別のエピソードでは花の父親はやっぱりいい人で体を張ってたくさんの人を助けようとして立派な最期を遂げた話が出たり
仲間を亡くしてその後15年間家族同然で暮らしてきた狼達を花が持ち前の行動力で起こしたミスから失ったキャラが
これで萎縮して何も行動起こせなくなるなんて私じゃないから同じ状況になったらまたやる的な結論を出してる花をそれでこそ花だって好意的な反応だけで終わったり

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:15:20.71 ID:yYWkr1nX.net
>>378
完成系がTSやろう
シナリオもステージもそれらと比べても抜けてる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:32:12.23 ID:LDQq04Jw.net
文章滅茶苦茶で言ってる意味がわからん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:50:25.23 ID:Gmerffme.net
>>369
ひぐらしは各エピソードごとの表の主人公達とシリーズ全体を通した裏主人公という気がする

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:05:27.36 ID:38q9MooL.net
関係ないけどギアスはてっきりW主人公だと思ってたわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:40:24.45 ID:yAmC7RBL.net
7SEEDSは群像劇っぽく始まってるのに途中から花中心に変わってるのがアレなんかなと
春夏A夏B秋冬の班にそれぞれ一人ずつ主人公がいる感じでそこからだんだん班が合流し始めると花の単独主人公になる
それは展開の都合上しょうがないけど所属してる班内で話が回ってる内はどの主人公もとりどりに魅力的だったのに
それが合流したら花のマンセー要員化、下手すりゃ踏み台化してるから花に良い印象持てなくなる
最初から単独主人公だった前作はどのキャラも魅力的に描けてたから作者さんに複数主人公ものが向いてなかった感じに見える

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:52:38.88 ID:xh47VXSw.net
7SEEDSは災害が起きて人類が滅びた後の日本が舞台のサバイバルもの
主人公達は冷凍睡眠で眠らされてて唐突にこの状況に放り出されるところからスタート
なので死人が出たり仲間割れしたりするドロドロした展開もあるんだけど第二主人公関係は甘い気がするんだ
第二主人公の父親が政府の高官で人類のためにという名目で一部のキャラにかなり酷い事をしてるんだけど
それだと第二主人公が加害者的なポジションになってしまうせいか被害者側がレイプというゲスな行為を第二主人公に仕掛けることで被害者側が叩かれて当然という感じに流し
逆に第二主人公の父親はこんなにみんなのために頑張ったんだというフォローのエピソードを用意したりしてた
あとは仲間を失って15年間動物と暮らしてきたキャラがいるんだけどその家族同然の動物達が第二主人公のミスによって死んでしまう
第二主人公はミスを恐れていては何もできないからまた同じ状況になったら私はまた同じ行動をするといった感じの結論を出して立ち直る
家族同然の動物を失った仲間キャラはそれでこそ第二主人公だって感じで禍根を残すことなく穏やかに終わる

>>382
どうだろ

第二主人公のキャラ自体はそんなに悪くないと思うんだけど盛りすぎたり周りを踏み台にしてる感じもある

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:04:51.67 ID:LdNKDNgn.net
7SEEDSは何度か名前上がって
そのたびに作者は昔からああいうヒロイン(代表作のBASARAでいうタタラ)しか動かせないという意見が出てるな
ダブルヒロインにしようとしてやっぱり無理だこりゃってなったんじゃないかなと

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:15:44.65 ID:W8hgyk1I.net
ふしぎ星のふたご姫とかW主人公っぽいけど話の構成は赤寄りだったな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:17:37.05 ID:UTtlaofj.net
萌えダメとまではいかないけど
「どう考えても作者これ苦手だよね/これ以外できないよね」ってパターンは結構ある話のような

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:26:49.60 ID:GcbyhM23.net
W主人公って本当に二人が主人公な内容じゃなくて
どちらか片方が実質主人公になってる話ばかりだよね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:33:15.98 ID:C20xNrg5.net
七種は中盤までの複数班に分けての連作形式が上手くいってたから文句が出てるのでは
あれで更紗タイプ以外の主人公も書けるんだと読者が錯覚した
実際かけるんだろうけど更紗がいたらやっぱり主人公が更紗に集中しちゃった
にしても更紗と花は同じタイプのヒロインなのに周囲との関係性如何で
こうも読者からの印象が変わるのにはある意味感動した

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:59:13.87 ID:XrrLaUIS.net
BASARAは英雄譚だからってのもあるかな

総レス数 1003
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200