2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【前頭筆頭・敢闘賞】花ノ国若者頭に年寄襲名を!2

656 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 16:13:59.32 0.net
>>653 >>655

詳細情報お願いいたします

657 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 16:15:15.89 0.net
>>656
星岩涛は大阪でやくざしてるよ。
借金大王だよ!
しかし、殺されたって言う噂もあるけど・・・・・

658 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 16:53:43.07 0.net
愛称:ダンディ星岩涛

659 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 17:08:53.62 0.net
>>657
ナンマイダブ‥

660 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 17:23:27.65 0.net
星岩涛…現役時代大好きでした。
今、何されているんですか?
最近、全然相撲を見ていないもので
分からなくて…
本当のことを教えて下さい!
宜しくお願いします

661 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 17:40:33.29 0.net
星岩涛はデーモン閣下好み

662 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 18:14:27.48 0.net
岩寿のけた繰りサイコー

663 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 18:29:35.06 0.net
661で質問したものです。
星岩涛さんが今はやくざという説が出ているのですが・・・・
ホントだったら大変悲しいです
どなたか詳細をご存知ないでしょうか?

664 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 18:44:13.69 0.net
>>662
以下ウィキより引用

蹴手繰りが得意だった。
1983年11月場所と1988年3月場所では蹴手繰りで3勝している。
1988年は年間42勝中10勝が蹴手繰りという多さだった。

665 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 18:59:15.46 0.net
>>660&>>663
ヤクザって話はこのスレで有名なデマです。
安心して下さい。
Wikipediaでは星岩涛の来歴を次の記述で〆ています。

>現在は鹿児島市内で、飲食店を経営している。

第二の人生も頑張っておられます。

666 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 20:09:16.90 0.net
星岩涛は最高で〜す!!!!!!

初土俵から所要115場所、史上1位でスロー入幕した時には友人と祝杯をあげますた

667 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 20:30:22.50 0.net
>>665
ありがとうございました。
大好きだった星岩涛さんの消息が知れて安心しました。
飲食店ってことはちゃんこ屋さんなのでしょうか?
とにかくヤクザじゃなくて良かったです。

668 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 20:49:34.39 0.net
玄人好みのする星岩涛

669 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 21:10:00.17 0.net
>>667
このスレの>>590->>593を見たらいいよ。
店の詳細がリンク付きで出てるから。
ちゃんこ鍋もメニューにあるみたい。

670 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 21:25:13.96 0.net
>>669
ありがとうございます。
餃子とちゃんこ鍋の店なんですね。
ぜひ行ってみたいけど鹿児島は遠いですね。
夏休みに機会があれば旅行がてらにのぞいてみたいです。

671 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 21:40:16.90 0.net
>>650
相撲雑誌にも出てたけど、
花乃湖は北海道でホテルの支配人になってる

672 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 21:55:16.38 0.net
星岩涛(前・陸奥親方)と霧島(現・陸奥親方)
幕内では対戦が無いが
幕下時代に対戦あり

673 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 22:10:10.78 0.net
花ノ国6−3星岩涛

674 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 22:10:12.87 0.net
星岩涛時代の陸奥部屋は
土俵がなかったって聞いたことあるけど・・
相撲部屋の建物って
土俵が設置されてなくてもいいのかね?

675 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 22:25:36.15 0.net
>>674
何か規則で決まっているわけではないだろうが、
部屋に土俵がないからって、
今の時代に毎日出稽古に行くというわけにもいかんだろう。

676 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 22:40:17.32 0.net
弟子が3人ぐらいの部屋なら土俵が無くても稽古は出来るが
関取が居る部屋で土俵が無いと弟子が可哀相だよね

677 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 22:55:27.38 0.net
昭和30年代の話だが・・・
若松部屋は三役が2人(岩風・房錦)いても部屋に土俵がなかった。
当時の親方が部屋の運営に無関心で、お茶屋の経営や協会の政治にうつつを抜かしていたから。

もっとも若松部屋は「部屋別総当たり制」になって、
「本家の高砂部屋の顔をたてる」という大義名分がなくなったので土俵を作った。

同じ高砂一門の大山部屋は昭和50年代前半まで土俵がなかったがw

678 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 23:10:21.73 0.net
>>677
>同じ高砂一門の大山部屋は昭和50年代前半まで土俵がなかったがw

大山部屋は昭和61年(1986年)に今の大山親方(大飛)が部屋継承した。
しかし、程無くして閉鎖に至った。
その時、部屋に土俵がないという事が話題に上がったから、ずっとなかったのだろう。

679 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 23:25:33.56 0.net
>>608
引き技の達人と言えば、やっぱ“薩洲洋”でしょ!

680 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 23:40:25.36 0.net
薩洲洋と言えば、やっぱ“髪型”でしょ!

681 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 08:54:01.04 0.net
age

682 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 09:13:20.00 0.net
薩洲洋で思い出したこと・・・

対戦相手が誰だったか忘れたけど
中入り後の一番
相手が立会いと同時につまずいて
前へばったり倒れ込んだんだ
薩洲洋は相手に全く触れていないのに勝負あり
行事軍配はもちろん薩洲洋
確か決まり手は「叩き込み」だった

683 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 09:28:23.76 0.net
あったね !
やくみつるがそれを漫画にしてて、
「薩州洋スペシャル」って名付けてたよ。

684 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 12:51:13.01 0.net
oh〜懐かしい
やくみつるの『おちゃんこクラブ』だな
あれは面白かった

685 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 13:50:16.87 0.net
薩洲洋は鹿児島出身なのになぜか色白。

686 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 15:13:18.86 0.net
薩洲洋と琴稲妻って何となく似てなかった?

687 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 16:06:46.75 0.net
実際よく間違えられていたらしい。

688 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 16:48:11.76 0.net
薩洲洋の後援会長がうちの従姉妹の焼肉屋の常連で
消防の時たまたま私が遊びに行ったらお客として一緒に来てました。
一緒に写真取らせてもらったけどどこにやったかな。

689 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 17:03:37.88 0.net
ああ、薩洲洋・・・
鹿児島実業高校卒
だから俺の先輩だわ!

690 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 18:01:49.07 0.net
琴稲妻≒薩州洋

691 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 18:20:18.17 0.net
只今の決まり手は、叩きこみ、叩きこんで
薩洲洋の勝ち。

692 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 18:35:14.67 0.net
薩洲洋が幕内で活躍していた時代って
鹿児島出身の関取が多かったね。
若島津に霧島・陣岳・薩洲洋・星岩涛
あと寺尾や逆鉾も鹿児島出身で登録していたね
懐かしいわ〜

693 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 18:43:05.77 O.net
>>689
薩洲洋の1年先輩が、定岡正二やでw

694 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 18:43:30.81 0.net
花ノ国と大体同世代の力士達やね。若島津、霧島は同期生やし。

695 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 18:50:23.23 0.net
東方 星岩涛
東前頭14枚目
鹿児島県揖宿郡開聞町出身
陸奥部屋

696 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 19:05:16.49 0.net
只今の決まり手は〜
蹴手繰り、蹴手繰って〜
星岩涛の勝ち。

697 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 19:20:22.07 0.net
若島津は鹿児島商工高校(現・樟南高校)の卒業

698 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 19:35:57.73 0.net
>>697
中学では長渕剛と同級生だった

699 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 19:50:28.55 0.net
>>698
スゲー学校だな!
大関と有名歌手を同じ学年から誕生させるとは

700 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 20:05:26.11 0.net
ア〜ぁ 腹減ったわ
イワトの餃子でビール飲みてぇ〜!!

701 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 20:22:40.74 0.net
俺は、日本酒チビチビ星岩涛のちゃんこ鍋をつつきたいわ

702 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 20:41:08.99 0.net
>>700-702
じゃあ、鹿児島の『天手古舞』へレッツらゴー!

703 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 21:19:58.68 0.net
若島津
 自分でお湯を
  沸かしまづ

俺が小学校の時の担任が鹿児島出身で
授業中によくこのダジャレを言っていたわ。
当時は相撲に全く興味がなかったが
おかげで若島津というしこ名だけは覚えたわ。

704 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 21:29:26.35 0.net
花ノ国が小1の時、元清水川の間垣が将来預からせてくれと父親に言ったが、中学卒業時には部屋が消滅していた

705 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 22:33:45.31 0.net
俺も岩涛の餃子とちゃんこ鍋をつまみに酒飲んで懐かしの取り組みを纏めたオリジナルDVDを見たいよ
現実にはトップバリューの発泡酒片手にポテトチップス食いながら寅さん見てるんだが・・・

706 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 23:05:55.38 0.net
>>704
マジっすか?
そのエピソード初めて聞いたわ。
しかし小1の時から目をかけられるとは
さすが我らの花ノ国だな。
花ノ国の父親は草相撲で鳴らしていたらしいから
その線からのスカウトかな。

707 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 23:43:18.97 0.net
このスレのオフ会を今度、星岩涛の店で開こう!!!!!

708 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 00:05:44.88 0.net
賛成!!
俺も金貯めて参加するぜ。
出来たら休みの取りやすい8月にしてくれよな。

709 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 00:15:33.28 0.net
>>620
&
>>624
星岩涛時代の陸奥部屋はかなり関取率が高かったと思われる・・・
他の部屋は分からんが。

710 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 00:30:52.54 0.net
オフ会いいね〜!!
星岩涛の餃子とちゃんこ鍋をつつきながら花ノ国の話に花を咲かそー

しかし、鹿児島は遠いな〜

711 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 00:45:13.67 0.net
流れ切って悪いが・・・
ここでチョッと質問。
>>703 で出てくる駄洒落って、ご当地でその当時、流行ってたの?
当方、鹿児島市内に39年住んでるけど一度も耳にしたことないよ!

712 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 01:00:13.07 0.net
俺は鹿児島の川内に住んでいる42歳だけど>>703のギャグは初耳だわ。
そもそも若島津って種子島の生まれじゃなかったの?
育ちは市内だったようだが・・
もしかしたら種・屋久地方にのみ流行っていたのかもしれないね。

>>707
>>708
>>710
ホンとにオフ会やるんですか?
やるなら決まり次第、日時をこのスレで公表願います。
俺も川内から駆けつけますんで!

713 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 08:49:35.76 0.net
>>709
平成6年初場所の陸奥部屋
関取:星安出寿、星誕期
取的:星鶴王、嵯峨弥、泰隆山、星泉

1年後の陸奥部屋
関取:星安出寿
取的:星誕期、星鶴王

昭和初期に、大阪相撲起源の押尾川部屋が所属力士1人で、その力士が十両に昇進していたから関取率は100パーセントだった。
愛ノ花という力士で、幕下に落ちてそのまま廃業して部屋も同時にあぼん。

714 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 09:08:16.99 0.net
星岩涛は、9回も改名
(野口→開聞嶽→星兜→薩摩冨士→薩摩富士→星薩摩→大岩涛→星岩涛→星甲→星岩涛)
元幕内力士としては改名の最多記録!

715 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 09:24:45.30 0.net
星誕期と小錦は日本語で喋っていたらしい。
まあ、星誕期がスペイン語で小錦が英語と、
2人とも母国語が違うから日本語を使った方が早いね。

716 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 09:41:40.94 0.net
このスレを見て疑問を持ったのですが、
若者頭ってどういう立場なんですか?
部屋付き親方と差が無いんでしょうか。
素人の質問でスミマセン。
(exanple:給料とか)

717 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 10:00:52.04 0.net
>> 717
給料についてはよくわからないが、若者頭は幕下以下の力士の指導をするのが主な仕事。
場所中の雑用とかもやるので部屋付きの親方に比べても偉い立場ではない。

718 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 10:37:58.76 0.net
星岩涛は新入幕の時に獲得した懸賞金を全て故郷の父親に送った。
父親はそれを大事に保管し未だに封が切られていない。
これマメな!

719 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 11:01:48.34 0.net
>>716
給料も年寄より安い

720 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 11:16:49.32 0.net
年寄>>若者頭≧世話人

立場や給与はこんな感じじゃないのかな

721 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 14:16:31.45 0.net
花ノ国は中3の時182センチ、130キロあり、二子山、立浪、花籠、大鵬部屋等から誘いがあった

722 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 14:53:48.33 0.net
>>720
じゃあ、星岩涛>>花ノ国≧斎須 か?

723 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 14:55:58.98 0.net
>>715
小錦はスペイン語も喋れたんじゃないの?

724 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 14:56:45.07 0.net
日本語の方が慣れてたんだべ

725 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 15:00:03.74 0.net
星誕期は小錦の事務所に所属しているんだね
http://www.kp-inc.jp/introduction/

726 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 15:07:13.30 0.net
星安出寿はアルゼンチンの広告代理店で働いているらしい

727 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 15:09:07.30 0.net
モンゴル勢が外国人力士の多数を占める中、
南米出身のアルゼンチン関取はいまや貴重な存在だな

728 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 15:13:39.39 0.net
>>711-713
この前>>703に書き込んだ者です。
その駄洒落が鹿児島で流行っていたのかは分かりません。
私は近畿地方の在住で小学校のときの担任がたまたま鹿児島出身で、
その駄洒落をよく言っていたので覚えているだけです。
駄洒落の経緯や背景までは聞いていません。
冗談が好きな先生だったので自身の自作ギャグかもしれませんね。

729 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 15:16:31.00 0.net
昔、花ノ国が借株で親方として相撲協会に残り、
大竜が若者頭に決定しているという話だったけど・・・
年寄大嶽として実務能力を発揮して、今では立場が逆転。

730 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 15:21:26.03 0.net
1990年(平成2年)3月場所7日目
「昭和の大横綱」千代の富士の通算1000勝目の対戦相手が花ノ国
相撲界の歴史に名を残すこ ととなった
当の花ノ国は敗戦後のコメント。
『これで自分の名前が歴史に残るのは、ついてないですよ。
プロ野球で言うなら、まるで王貞治(巨人)に本塁打世界記録の
756号を打たれた鈴木康二朗投手(ヤクルト)みたいじゃないですか』
野球に例えて苦笑混じりに記者陣に対して嘆いていたという。
こんなコメントができるのは野球大好きの花ノ国だけだろう。

731 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 15:23:58.94 0.net
花ノ国の改名歴
野口 → 大三杉 → 花乃国 → 野口 → 花乃国 → 花ノ国

星岩涛ほどではないが結構多いほうかな

732 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 15:36:30.74 0.net
花ノ国は親類に元若秩父の大阪後援会長がいた縁で、花籠部屋に入門

733 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 16:02:44.70 0.net
後に騒動に巻き込まれるくらいなら
誘いかけのあった他の部屋に入門すればよかったのにと
今なら思ってしまうね

734 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 17:05:22.41 0.net
停年まで身分が保証された若者頭
or
常に玉突き退職に怯える借株親方

どちらが良いのか・・

735 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 17:20:19.32 0.net
>>716
財団法人 日本相撲協会寄附行為施行細則
第八章  給与
第八十一条
若者頭・世話人・呼出および床山に支給する給与は、月給制とし、当分次の通り定める。
昇給は、年一回とする。
若者頭・世話人給与(平成五年一月一日改正)
 
若者頭、世話人の給与は、本俸・手当とする。
 
本俸は、当分次の基準により、各人の能力・成績ならびに勤務状況に応じて、理事長が決定する。
勤  続 十 年 未 満 月  六〇、〇〇〇円より 一一〇、〇〇〇円未満
勤続十年 以上二十年未満 月 一一〇、〇〇〇円よリ 一七〇、〇〇〇円未満
勤続二十年以上三十年未満 月 一七〇、〇〇〇円よリ 二五〇、〇〇〇円未満
勤 続 三 十 年 以上 月 二五〇、〇〇〇円よリ 三六〇、〇〇〇円まで 
手当は、各人の能力・成績・勤務状況ならびに物価・社会状勢等を勘案し、理事長が決定する。 (平成七年一月一日改正)

736 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 17:41:55.18 0.net
>>722
年寄・金親>若者頭・花ノ国≧世話人・斎須

737 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 18:02:41.03 0.net
常勤年寄の給与は、1ヶ月手当て込みで78万4000円
勤続6年以上からは、これに勤続手当6000円〜が加算される。
年寄と若者頭の待遇には雲泥の差がある。

738 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 18:05:15.53 0.net
稲城市立向陽台小学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/gsx4c276.jpg
稲城市立向陽台小学校評判

739 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 18:06:00.81 0.net
http://news.livedoor.com/article/detail/8888585/

相撲部屋の親方は、ロクに弟子を育てられなくても定年まで給料がもらえる
年収は最低でも約1200万円で、無能を理由に退職処分になった親方は1人もいない
弟子の八百長で降格しても、多くは元の役職に戻れるという

740 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 18:20:52.67 0.net
若者頭 花ノ国
昭和34年生まれ 今年55歳 妻子あり
94年〜若者頭 勤続20年
日本相撲協会寄附行為施行細則によれば
給与は 17万円〜25万円未満 月額 手当含まず

741 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 18:36:13.86 0.net
>>739
金親など最たる例

742 :妄想乃花:2014/06/01(日) 21:08:53.75 0.net
俺の理想とする日本相撲協会の執行部体制

注意:あくまでも妄想なので年寄と一門の関係とかは無茶苦茶なので理解して欲しい

理事長   花籠  (元前頭筆頭   花ノ国)
理事    陸奥  (元前頭14枚目 星岩涛)
理事    押尾川 (元前頭筆頭   恵那櫻)
理事    井筒  (元前頭12枚目 貴ノ嶺)
理事    出羽海 (元前頭12枚目 常の山)
理事    二子山 (元小結     三杉里)
理事    大鳴戸 (元小結      板井)
理事    大嶽  (元前頭13枚目 大乃花)
理事    放駒  (元前頭13枚目 駒不動)
理事    甲山  (元前頭14枚目 佐賀昇)
副理事   中川  (元前頭2枚目  麒ノ嵐)
副理事   佐渡ヶ嶽(元前頭筆頭   琴別府)
副理事   立田川 (元小結     前乃森)

花ノ国ファンの諸君なら分かってくれるよな

743 :妄想乃花:2014/06/01(日) 21:52:28.61 0.net
70歳定年を検討へ=相撲協会

時事通信 5月26日(月)20時7分配信

 日本相撲協会が、親方衆の定年を現在の65歳から70歳へ引き上げる案を検討することが26日、分かった。
29日の理事会で諮られ、規定変更などの協議を進めていく見通し。社会的に定年延長の傾向にあり、協会内でも見直しを求める声があった。 

じゃあ、若者頭の定年はどーなるの・・・?

744 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 22:07:58.54 0.net
「定年延長」を検討…身内に甘い相撲協会は“無能”に拍車
http://news.livedoor.com/article/detail/8888585/
何を考えているのやら・・・・・・・

745 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 22:22:12.97 0.net
70歳定年だとほとんどの親方は鬼籍に入るまで協会にいることになるんじゃね〜の

746 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 22:37:25.70 0.net
企業の定年延長は年金支給引き上げとセットで65歳だろ
何便乗してんだよ

747 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 22:52:26.83 0.net
一律延長じゃなくて株の格によって差を設けるらしいな
総帥格は70歳、理事常連・旧総帥格は67歳、その他65歳据え置き

748 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 23:07:10.59 0.net
年寄だけが得をするようなシステムを作るなよな

749 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 23:22:17.29 0.net
ぶっちゃけ権力の座にしがみつきたいだけにしか見えない

750 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 23:39:54.49 0.net
若者頭と世話人の定年もあわせて延長しておけ! w

751 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 19:03:20.48 0.net
現役力士が困るだろう。
一般社会でも65歳定年は完全普及してないのに。
居座る親方衆が増えて、元横綱でも年寄株取得できない者が続出しそうだな。

752 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 19:40:02.37 0.net
70歳まで定年延長されたら、九重理事長の可能性も出てくるね

753 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 19:58:50.16 0.net
若者頭の待遇改善が先だろうが!

754 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 21:15:45.74 0.net
70歳定年の検討開始=相撲協会
時事通信 5月29日(木)16時54分配信

 日本相撲協会は29日、東京・両国国技館で理事会を開き、親方衆の定年を現在の65歳から70歳へ引き上げる案の検討を開始した。
社会的に定年延長の傾向にあり、評議員で元文部科学副大臣の池坊保子氏が提案した。
 相撲協会は今後、人件費など定年引き上げによって想定される諸問題について協議を進める方針。
定年延長に関する検討委員会の設置を求める意見もあった。北の湖理事長(元横綱)は「いろいろな意見を聞いていかないといけない」と述べた。 

755 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 21:45:01.75 0.net
放駒親方 辞めさせた力士に申し訳ないと天下りや解説職固辞
http://www.news-postseven.com/archives/20140529_258060.html

「退職前の最後の場所では会見があるのが恒例ですが、放駒親方は記者クラブからの申し入れを断わり、
理事長経験者の定年後の天下り先に定着している相撲博物館館長の席も元武蔵川理事長に譲り、
NHKから提示された特別解説者の依頼まで固辞。とにかく、角界から綺麗さっぱり身を引きました。

 これは自分が辞めさせた力士や親方に申し訳ないというのが理由だったようです。
最後まで苦労に苦労を重ねた、ガチンコ大関の放駒理事長でなければ、
角界史上最大の危機は乗り越えられなかったはずです」

756 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 22:00:17.24 0.net
>>752
秋元は長生きするだろうな

757 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 22:15:12.31 0.net
現役力士にとっては年寄株の空きが少なくなるから死活問題じゃねぇ〜か。
借株親方に至っては更に深刻な問題だよ。

758 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 22:30:39.69 0.net
「年寄株売り手市場」時代の到来だね。
親方衆にとっては有利な話。

759 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 22:45:11.37 0.net
>>729
元十両で角界に親方として残れるって余程タニマチに恵まれていたんだろうね。
三役まで行ってても株がなくて協会に残れなかったのが大勢いるのに。

760 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 23:00:22.90 0.net
元十両の親方の中には、
「なんでこんな奴が親方やってんだ?」って
思わざるを得ない奴もいるけどなw
誰とは言わないが・・

761 :待った名無しさん:2014/06/02(月) 23:15:25.38 0.net
大竜は協会内の業務も教習所の先生も弟子の育成もしっかりやっている。
問題はかねt

762 :待った名無しさん:2014/06/03(火) 08:15:59.98 0.net
花ノ国若者頭に年寄熊が谷襲名を!

763 :待った名無しさん:2014/06/03(火) 08:30:16.84 0.net
現行でも定年は65歳だろ。
一般社会から見たら十分だよ。
延長の必要などないわ。

764 :待った名無しさん:2014/06/03(火) 20:01:06.90 0.net
年寄の定年延長反対!!

765 :待った名無しさん:2014/06/04(水) 19:11:10.31 0.net
ホントにもっと他にやらなければならないことがあるだろうに。
協会執行部は何を考えていることやら。

766 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 07:27:18.32 0.net
自らの利権のことしか考えていない!
年寄は強欲だよ。

767 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 08:13:44.68 0.net
多額の投資で株を買ってるから必死になってるな。

768 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 22:37:13.32 0.net
年 寄:強欲
若者頭:意欲

769 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 22:52:11.45 0.net
年寄の定年を70歳にするにしても、
理事職は従来通りの65歳までにした方がいいだろうな。
若手が育たなくなるし、
定年ギリギリまで権力にしがみつく老害を増やして、
理事会の平均年齢を上げるだけ。
メリットは何もない。

770 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 23:07:56.28 0.net
池坊保子は政治でもロクな事してないよな
目先の事しか考えられない左の操り人形

771 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 08:14:57.17 0.net
年寄の定年を70歳にするなら、
若者頭を68歳、世話人を66歳くらいにして
バランスをとらないとな。

772 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 19:09:52.36 0.net
65歳の定年で十分だろ!
更に5年も延ばして何をしたいんだよ?

773 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 22:57:38.13 0.net
「元・増健 親方襲名や天下りを固辞、角界から綺麗さっぱり身を引く」

かつてはこんな力士もいたな。ガチンコ力士ほど引き際は見事なものだ。

774 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 23:12:28.01 0.net
>>755
美化し過ぎでしょう。
己の保身の範疇ですよ。

775 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 23:27:08.68 0.net
白鵬の会見拒否問題
「魁傑のクズ野郎が死んだことに対してコメントを求められて怒ってる」とか、
「本気で魁傑のことを嫌ってるから葬儀にも欠席した」と言う憶測が飛び交ったが、
結局のところ全てが大間違いだったな。

デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000033-dal-spo

776 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 23:42:10.92 0.net
横綱白鵬が流産、会見欠席を謝罪 …放駒葬当夜は奥さんのそばに

 大相撲の第69代横綱白鵬(29)の夫人・紗代子さんが出産予定だった第4子が
流産していたことが5日、明らかになった。白鵬がこの日、自身の公式ブログで表明した。

 白鵬は「みなさんへ」という題でブログを更新し、
「私の妻、紗代子のお腹には、私と紗代子の4人目となる子がいました。
ですが先月、妊娠五ヶ月目で残念な結果になってしまいました」などと記した。

 夏場所では千秋楽で2場所ぶり29度目の優勝を決定した白鵬だが、
翌日の一夜明け会見をキャンセルするなど、いつもの優勝場所とは異なる姿勢を見せていた。

 白鵬はブログで夫人の流産を知ったのが同場所13日目(5月23日)だったことを
明かした上で、「本来なら、優勝した翌日の会見に出なければならないのですが、
もし会見に出たら、おそらくお腹の中の子供のことも聞かれるであろうと考えました。
紗代子のことを考えると、事実を発表するには早すぎて、しかし嘘をつくことも胸が痛みました。
なので、結果、会見に出席しないという選択を致しました。この行動で多くのファンの方・関係者の方に
ご心配、ご迷惑をおかけしてしまったことはここでお詫びさせていただきます」などと釈明した。

 白鵬は大関時代の2007年2月に、同じ22歳だった紗代子さんと結婚。
同5月に第1子の長女が誕生。08年9月に第2子の長男、11年1月には第3子の次女が誕生していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000080-dal-spo

777 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 23:57:59.57 0.net
>>775-777
日本人的には身内の不幸を伏せてでも仕事に臨む姿こそ評価されると思うんだが・・・

778 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 00:14:18.77 0.net
感動? 
なんか認識ずれてね? 
可哀想に・・・・なら理解できるが。

779 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 00:32:40.63 0.net
表彰式前に君が代を歌わなかったのもこれが原因か?

780 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 05:20:56.40 0.net
会見を拒否した理由としては理解できるが、
君が代拒否とあからさまなモン互助はまた別問題

781 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 08:14:09.02 0.net
>>777
千秋楽まで黙って仕事して成果だしただろ。
その後、喪に服すのはむしろ日本らしいと思うぞ。

782 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 08:30:40.58 0.net
流産後に妊娠スクープして平気で白鵬の会見拒否の理由の記事を載せる
スポーツ報知がある意味一番凄い
くずマスコミの典型

783 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 08:48:37.09 0.net
ゲスみたいな報道した一覧表を内容込みでよろしく!

784 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 11:00:46.36 0.net
ガチ力士が多かった放駒の中でめずらしく八尾に染まってた力士
千代の富士の手下だったこともあり今も昔も大乃国と仲悪いらしい

785 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 11:33:54.79 0.net
板井本でそれ書いてあったな
大乃国と花乃湖はガチンコだったが花ノ国はヤオ力士だったって

786 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 17:43:28.50 0.net
花ノ藤はどうだったの?

787 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 18:45:56.06 0.net
>>784
なんで、放駒定年後にスイーツの部屋に移籍したの?
二所一門の他の部屋でも良かったのに。
スイーツ側でも「弟子は引き取るが、若者頭は引き取れん。」と拒否すると
思うけど。

788 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 19:50:49.95 0.net
>>501
虎上は参列してる
http://sankei.jp.msn.com/smp/sports/news/140524/mrt14052400210003-s.htm

789 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 20:54:29.49 0.net
>>787
確かに仲が悪いならそうするよね。
板井の本が事実とは限らないから今はそれほど仲が悪い訳ではないのかもね。

790 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 21:12:00.41 0.net
俺も仲悪いと聞いてたから芝田山に移籍したときはびっくりしたわ。
どちらかというと大乃国は花乃湖と仲良かったらしいね。花乃湖はガチ力士で
相撲が巧かった。

791 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 21:14:19.20 0.net
>>788
虎上は同門(旧花籠一門、阿佐ヶ谷勢)のよしみで参列したんだね。
二代目若乃花(若三杉)は参列せずか・・・

792 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 21:32:08.33 0.net
師匠(故 魁傑)の命令で双方ともイヤイヤ承諾したとか・・・・
でもその師匠も亡くなってしまったから、
花ノ国が今後どこかへ移籍とかありうるかな

793 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 21:47:21.66 0.net
魁傑さん、糖尿で通ってた病院で何かわからなかったのかな・・・

794 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 22:02:11.27 0.net
魁傑のどこがクリーンなんだよ!
大体、角界に長いこと居れば誰が八百長してもかだいたい分かるだろ。
なのに都合よく「三役以上は無関係です」と早々に宣言したり。
影響が小さい十両以下の力士を追放して、
抵抗できない外人力士ばかり解雇したクズ野郎だ。
全ては保身のためのトカゲの尻尾切り。
クリーンな人間のやることかよこれがw

795 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 22:13:11.78 0.net
>>792
スイーツが「師匠への義理で花ノ国を引き取ったが、師匠が亡くなった今、
お前を部屋に置いて置く理由はない」と移籍命令下すのかな?
逆に花ノ国が「師匠への義理でスイーツ部屋に移籍したが、もう義理はなくなった
のでよその部屋に移籍させてもらう。」と言うのかな?

796 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 22:17:21.52 0.net
スイーツと花ノ国
生前の魁傑と花ノ国
それぞれの関係が気になるわ

797 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 22:32:11.97 0.net
>>795
どちらにしろ魁傑の喪が明けたら動きがあるかも・・
でも、花ノ国としては一緒に放駒部屋から移籍してきた弟子に愛着はあるだろうし。
若乃島の新十両も相当喜んでいるみたいだったし。
かわいがってきたこれらの若い者を残して他の部屋に移籍できるのやら。

798 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 22:47:11.66 0.net
>>794
審判をやっていた時代とかは
「放駒って見るからに根性ワルだわ。絶対に清廉な奴じゃない」とか言っても、
誰にも同意されなかったな。

799 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 22:51:57.40 0.net
花乃湖は今も北海道でホテル業やってるんだね

800 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 23:02:08.13 0.net
スイーツもガチだったせいで周りに煙たがられているんじゃね〜のかな
年齢と最高位を考えればもっと出世しているはずなんだが、
イマイチ目立たないポストに追いやられてるような気がする。

801 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 23:20:54.84 0.net
>>794 生前から黒と言われていた

802 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 23:36:54.01 0.net
>>799
花乃湖の消息は分かっているんだが、
花ノ藤と駒不動が依然として不明だ。

803 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 23:43:26.55 0.net
駒不動はちゃんこ屋を開業したがあっさり閉店に追い込まれた

804 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 23:51:20.81 0.net
>>794 & >>798
偽善者芝居が上手いと言う事だよ。
現役時代はみな魁傑の善人芝居に騙されていた。
理事長になった途端ダークな本性を現したけど。
「ダーク魁傑」の方が似合ってるな。
部屋の同僚だった輪島(元横綱)や龍虎(元小結)が苦笑しそうだな。
師匠のお嬢さん(元大ノ海の娘)まで週刊誌で輪島の八百長告発してるんだが。
魁傑は「師匠の娘は嘘つき」って断言するのか?
恐ろしい奴だな。
亡き師匠にあの世で可愛がりされるの確定だな。
理事長経験者の葬儀なら現役横綱は勿論、
元横綱で存命中の者は体調が許す限り出席するのが普通じゃないのか?
角界って一般社会より冠婚葬祭関係の義理は厳しいでしょ?

805 :待った名無しさん:2014/06/08(日) 02:50:40.90 0.net
>>798
魁傑の人相が悪くなったのは理事長になってからだと思うが。
親方時代も初期〜中期(大乃国が現役の頃)は人相悪くなかったよ。

806 :待った名無しさん:2014/06/08(日) 02:52:08.83 0.net
>>797
元平幕の若者頭と元横綱の副理事では圧倒的に後者優位。
四十九日後に動きがあるかも?

807 :待った名無しさん:2014/06/08(日) 08:37:59.83 0.net
土俵上の力士の手付き不十分や立合い不成立に対して、
審判長として土俵下から何かを言ってる時の顔付きが、すげぇ感じ悪かった。
理事長になる数年前くらいか。
>>798

808 :待った名無しさん:2014/06/08(日) 08:45:12.92 0.net
>>806
移籍先はどこになるんだろうか?

809 :待った名無しさん:2014/06/08(日) 14:52:40.01 0.net
>>796
花ノ国は元々は大ノ海の弟子として花籠部屋に入門したから、魁傑に対する
意識は「あくまで兄弟子。」だろうな。
スイーツは「魁傑が現役だったので、最初は内弟子として花籠部屋に入門。
内弟子時代に兄弟子たちから『魁傑関の内弟子はいずれ出ていくんだろう』と
かなり酷い新弟子イジメを受けた。魁傑の現役引退が決まった時は安心したそうな。」
(魁傑が独立すれば花籠部屋を脱出できるので。)
>>808
もし移籍となれば花籠部屋時代の兄弟子が師匠を務める峰崎部屋では?

810 :待った名無しさん:2014/06/08(日) 17:19:13.79 0.net
入幕したらウルフ・板井を中心としたヤオ力士軍団から苛められてるし
スイーツってそういう星に生まれてるのか

811 :待った名無しさん:2014/06/08(日) 23:05:30.46 0.net
>>809
なるほど。
峰崎部屋ですか。
花ノ国さんが快適な環境で活躍できるなら移籍は大賛成です。

812 :待った名無しさん:2014/06/08(日) 23:20:07.98 0.net
峰崎部屋のHPが結構しっかりとしている。
見てみたら楽しかった♪
http://www.minezaki.com/

813 :待った名無しさん:2014/06/08(日) 23:35:12.23 0.net
相撲部屋もネットでPRする時代なんだね。
俺がガキの頃では考えられないわ。
しかし峰崎部屋。
いつの間にか花籠部屋を吸収していたんだな。

814 :待った名無しさん:2014/06/08(日) 23:50:09.39 0.net
>>812
おかみさんが見た目若いな

815 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 01:19:16.76 0.net
白鵬は嫁さんの頭がおかしいんだろ
普通、角界の嫁なら何がどうあっても横綱の顔を立てさせるだろ
プライベートは他所に置いとけよ
つうか、白鵬もアホで嫁に甘いんだろうから
どっちもどっちの超バカップルなのかね

816 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 07:36:59.17 0.net
>>809
同じ一門で同期が師匠を務める松ヶ根部屋の可能性はどうだろうか?

817 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 08:07:19.62 0.net
花籠(大寿山)と花ノ国は同期

818 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 08:22:07.97 0.net
>>814
如何にも良家の子女っていう雰囲気!
女子大の相撲愛好会の出身だとは聞いたことがある。

819 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 17:39:39.74 0.net
三杉磯さんの奥さんは、日本女子大学のお相撲さん愛好会のメンバーだったのだ。

820 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 17:54:07.06 0.net
思い出したわ!
昔、「大相撲」か「グラフNHK」の特集記事で読んだことがあるよ。
独立して間もない時期に日本女子大のOGが部屋に手伝いに来ていたんだよね。

821 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 18:09:33.38 0.net
相撲愛好会の女子大生と結婚したことから、
当時の若い衆の間では、
「三杉磯関みたいになりたい!」と思う力士がたくさんいたとか・・・

822 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 18:27:27.54 0.net
おかみさんは物凄い資産家のご令嬢だったのではないかい?!

823 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 18:42:13.82 0.net
資産家の令嬢かどうかは知らないけど、美人だよね。
おかみさんの中で、一、二位を争うんじゃないかな?

824 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 18:44:42.71 0.net
なぜ?花の国なんかが親方なの?
あんなに無愛想で、場所に行っても見てるだけで
気分が悪い奴。
わざとTVを意識してるのか、客席で足を延ばして
ほんと、みっともない奴!!
親方の資格なんてないよ!!

825 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 19:25:08.79 0.net
>>813
花籠の吸収合併には驚いたね。
普通に考えたら吸収先は二子山部屋の同期の松ヶ根か、
代替わりしているけど兄弟子の興した鳴戸だろうにね。
よりによって関取も出ていない峰崎へって、
なんか色々と裏事情がありそうだね。

826 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 19:40:19.43 0.net
峰崎さんは人柄がいいからねo(^-^)o

827 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 19:55:08.09 0.net
関取がいつまでたっても育っていない。
人柄は良くても指導力は・・・・・・?

828 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 19:58:30.67 0.net
ウルフは人間性はボロッカスに言われるが育成力は優秀な不思議

829 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 20:10:23.09 0.net
太寿山の花籠親方が峰崎部屋の付け年寄になってるのは、
なんかすごい違和感があるね

830 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 20:31:46.12 0.net
貴乃花も指導力にはいささか疑問符がつく

831 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 20:47:35.61 0.net
弟子の育成能力だとスイーツも同様だが

832 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 20:52:16.48 0.net
旭国もケチだの言われて弟子の旭豊に票を入れてもらえなかったが
育成力は高かった

833 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 21:02:14.83 0.net
>>825
松ヶ根に打診したが断られたので峰崎になったということだろう

834 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 21:17:07.64 0.net
三杉磯が放駒の内弟子時代の大乃国を目茶苦茶イジメてたって本当の話?

835 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 21:24:46.97 0.net
割と美形の新弟子ってことで
当たりは強かったって
聞いたことある

836 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 21:32:18.24 0.net
>>814
>>823
峰崎部屋のおかみさんってホントに美人ですよね。
写真を見たけど50過ぎてあの美貌。
若い頃は誰もが振り向く美人だったんだろうね。

837 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 21:47:06.20 0.net
>>835
大乃国って新弟子時代は美形だったのか?
スイーツだけに甘いマスク?! なんちゃって・・・

838 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 22:02:12.80 0.net
>>836
おかみって若い頃は何をしていた人なんだろう?
ベタにスッチーとか?かな

839 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 22:17:15.51 0.net
相撲とは関係ないけど峰崎部屋は、
おかみさんが超美人で上品そうな感じだし、
親方もさわやかで清潔な感じはするし、
息子さんがこれまた長身でイケメンだし。
幸せな一家なんだろうな。

840 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 22:32:18.63 0.net
>>839
峰崎親方は見かけも清潔感があってさわやかだね
あの歳でまわし締めて土俵に下りているのは凄いと思う

841 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 22:47:11.01 0.net
確かに停年退職まで10年を切っているように見えない

842 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 23:02:21.87 0.net
どんなに優しくて性格の良い親方でも、
稀にみるほどの弟子の出世の出来なさ具合ではいい親方とは言えないな。
預ける親御さんには安心だろうけど。
じゃあ相撲部屋に入れるなって話だし。
これから活性化して関取が出るといいね。

843 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 23:17:08.89 0.net
峰崎親方は一生懸命で真面目で誠実な男だ。
だが、結果としては指導力がないことになっているのが残念ではあるが。

844 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 23:33:42.40 0.net
親方って現役時代より今の方がカッコいいよね?

845 :待った名無しさん:2014/06/09(月) 23:48:08.92 0.net
>>813
>>817
>>825
>>829
家が峰崎部屋にかなりの至近距離であるのだが、
花籠親方を一度も見かけたことがないばかりか気配すら感じない。
部屋に来るなら車で来るんだろうが、
それも見たことがない。
一体彼はどこで何をしているんだ?

846 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 00:05:56.25 0.net
花ノ国は一時期 大三杉を名乗ってたね。
『三杉』繋がりで峰崎移籍も悪くないかもよ。

847 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 00:26:05.81 0.net
花ノ国が来れば峰崎部屋の悲願だった
創設以来初となる生え抜きの関取誕生も現実味を帯びるであるう。

848 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 04:40:13.48 0.net
>>847
可能性があるのは大勇人だろうな。

849 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 16:46:36.87 0.net
花ノ国若者頭を峰崎部屋に招聘しよう!

850 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 16:48:38.91 0.net
>>844
親方が一見、元力士に見えないくらいスマートだ

851 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 16:50:36.10 0.net
>>847
これだけ長い間、関取が出ない部屋もある意味珍しいな

852 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 16:52:15.24 0.net
>>845
協会の仕事も「指導普及部」だけのはずなのに。
本当に何をやってるんだろうねぇ…

853 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 16:53:32.49 0.net
部屋の関係者から聞いた話だと、峰崎親方と花籠親方の仲は最悪らしい。

854 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 16:54:09.93 0.net
花籠なんて部屋に顔だしてるのか?
さっさと協会去ればいいのに。

855 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 16:54:57.15 0.net
峰崎さんが「部屋に来るな」と言っているんだよ。
だから花籠は協会の仕事以外はブラブラしている。

856 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 16:55:36.82 0.net
峰崎親方と気の合う親方っていないような気がする

857 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 17:19:50.38 0.net
太寿山も大ノ海一族と関わったばっかりにこんな目に遭って・・・・
最初から大人しくどこかの部屋付きをやっていれば、
可哀そうな目に合わずに済んだんだろうにな。

858 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 17:35:24.03 0.net
>>855
部屋に顔を出せないのなら、協会の仕事を増やしてもいいと思う
停年退職者が大量に出るし、そいつらのしてた仕事を回すとか

859 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 17:50:17.74 0.net
花籠を襲名したばかりに酷い目に遭っている大寿山を見ると、
気楽な若者頭稼業をしている花ノ国は勝ち組かな。

860 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 18:21:51.78 0.net
花籠はたいした仕事もなブラブラしているだけで1000万オーバーの給料か。
スカウトでもやらせればいいんじゃないか。

861 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 19:05:48.56 0.net
花乃湖に続き大寿山も花籠の復興は成し遂げられなかったわけだ。
この難行を達成できるのは、やはり○○国だけかな。

862 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 19:20:52.84 0.net
部屋に顔を出せないって…
千秋楽の打ち上げにいたぞ!!

863 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 19:35:07.91 0.net
普段は部屋に顔を出せないのは事実。
部屋関係者から聞いたから間違いない。

後援者に不審に思われるから、
さすがに打ち上げには顔を出すんだろう。

864 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 19:50:05.56 0.net
そんなゴタゴタはいいからおかみさんの画像はよ!

865 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 20:06:59.93 0.net
部屋関係者とか間違いないとか、妄想丸出しの痛い奴が一匹いますね

866 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 21:35:52.08 0.net
じゃあ花籠親方は余所へ転籍したほうがいいな

867 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 21:50:11.54 0.net
花籠って娘ばっかり3人か4人いるんだっけ?
父親があの顔だから娘たちも押して知るべし(笑)

868 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 21:51:20.97 0.net
美形の娘ならむしろ喜ばれるんだっけ
いい力士を婿にしやすくなるから

869 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 22:05:19.75 0.net
花籠部屋は閉鎖され峰崎部屋に吸収合併された。
つまり今後は名実ともに峰崎部屋として一本化してやっていくと言うこと。
そうすると前の師匠(大寿山)がいつも部屋にいたら、
現在の師匠(三杉磯)も弟子(旧花籠勢)もやりにくいだろう。
だから花籠は部屋に顔を出せない訳だよ。
それが力士のため部屋のためなの。

870 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 22:20:08.08 0.net
>>867
長女のブログの写真見る限り、そうでもない。
親方には似てないね。

871 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 22:35:07.82 0.net
>>864
部屋のHPでも見てろ!

872 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 22:50:12.08 0.net
関取なんていなくていい。
美人のおかみがいればいい。

873 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 23:05:10.33 0.net
>>845
大寿山は通常部屋に出入りしていない。
三杉磯から出入り禁止と言われたという真偽不明の噂もある。

874 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 23:20:08.83 0.net
友好的合併じゃなかったのか?
出入り禁止って訳が分からん。

875 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 23:35:25.36 0.net
出入り禁止云々はネタだと思うが...
全く姿を見かけないのは事実

876 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 23:50:17.60 0.net
若獅子が出入りしているらしいが本当だろうか?

877 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 00:05:35.14 0.net
一時期コーチをしていたらしいが、
今はもう関係ないんじゃないのかな。

878 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 00:29:32.85 0.net
それって借株の綱渡りから玉突き退職した直後だろ。
かなり昔の話になるから、今はさすがに出入りしていないだろう。

879 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 07:35:35.16 0.net
借株で綱渡りの年寄よりも
若者頭の方が安定している。

880 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 07:53:47.48 0.net
若獅子の和田氏がコーチやってた時期もあったんだねぇ〜

881 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 08:08:36.50 0.net
若獅子は 今?

882 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 08:23:58.29 0.net
俺は下赤塚に住んでいるが、
同じ町内のボロアパートに若獅子が住んでいるよ。
借り株綱渡りのあと廃業して、
家族でうどん屋を開き数年で閉店したらしいが、
今は離婚したのか寂しい独り暮らしの老人だよ。

883 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 11:20:47.49 0.net
安定を選んだ花ノ国。

884 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 17:43:29.97 0.net
花ノ国若者頭に峰崎部屋移籍&花籠襲名を!!!!

885 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 17:58:13.21 0.net
>>882
以前どこかで家族でうどん屋を経営しているとの情報があったが・・・・・
廃業したのかな?

886 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 18:13:06.51 0.net
元関取も商才のある人ばかりじゃないからな

887 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 18:29:27.55 0.net
若獅子、離婚してたのか
収入は年金だけかな?

888 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 18:44:58.96 0.net
下赤塚だったら峰崎部屋に近いな。
交流はあるのかな?

889 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 18:46:26.18 0.net
今調べたら66歳だから年金を貰ってるな
でも年金だけじゃ食えないよな

890 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 19:05:24.87 0.net
若獅子が孤独死しそうで何だか嫌な予感

891 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 20:03:04.84 0.net
50を過ぎるとリーマンになるのも至難だからな。
借株も考えもの。

892 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 20:13:52.22 0.net
花ノ国は安定を選んだ。

893 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 20:26:32.02 0.net
元同門とはいえ峰崎と交流があるとは思えないな。
野球帽を被り、度の強い眼鏡をかけてよく散歩しているけど、
ちょっと背が高くて耳が潰れている以外は、
本当にただのしょぼくれた爺さんだよ。

894 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 20:41:06.28 0.net
>>891
>>892
だから花ノ国は勝ち組なんだよ。
綱渡りをしなくてもいいし玉突き退職に怯えなくてもいいんだから。
65歳の定年まで安泰。
今のご時世だとこれがいいんじゃないのかね。

895 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 20:51:46.67 0.net
大相撲って厚生年金?
協会独自の年金とかないの?

896 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 21:11:46.36 0.net
多分、厚生年金だと思う。
独自の年金はなかったような。
保健に関しては独自の健康保険組合がある。

897 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 21:25:54.47 0.net
花ノ国の弟弟子の花乃湖と同期の大竜も、貴闘力の失敗がなければどうなっていたか

898 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 21:26:32.03 0.net
離婚して独り暮らしなら年金だけで生活できるだろう。

899 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 21:41:13.94 0.net
懐かしいなぁ〜若獅子か。
かなり昔の力士だな。
ただ今の60代は老人という歳ではないと思う。
うどん屋をやっていたとは知らなかったなぁ。
知っていたら食べに行ったのに、残念。
またお店をやらないかな。
人気のあった人だから結構客が入ると思うけどね。

900 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 21:56:21.39 0.net
>>897
大竜は親方としての実務能力がかなり高く評価されているようだから、
貴闘力の失脚がなくても、意外に長く生き残っていけたんじゃないの。

901 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 22:00:00.54 0.net
飲食店経営も楽じゃない
巨砲ですらレストランを閉店させちゃったしな
長く続けている琴ヶ梅はたいしたもの

902 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 22:11:16.68 0.net
>>899
入らないから潰れたんじゃないか

903 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 22:15:26.63 0.net
プロレスやるぐらいだから経営厳しいのかと思ったけど
貴闘力の店はいつも客入ってるよな

あれでも経営厳しいとしたら飲食店経営ってホント大変だと思う

904 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 22:26:09.36 0.net
そういや花ノ国の弟弟子の駒不動もちゃんこ屋を閉店させていたな
今は何をしているのやら・・・

905 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 22:28:41.94 0.net
貴闘力の失脚がなければ、大竜は評価されてても借り株のままだったかも

906 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 22:35:49.62 0.net
花ノ国のプライドを捨てた選択が正しかったんだな。

907 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 22:41:23.75 0.net
料理が得意な恵那桜も飲食店を閉めたようだ。

これとは対象的に同期同部屋の佐賀昇がちゃんこ店を手広くやっている。
角界出身の飲食店経営としては成功例と言えそう。

本当に飲食店の経営は難しそうだ。

908 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 22:57:01.77 0.net
>>905
義理人情に篤い貴闘力が株を手配していたんじゃないの

909 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 23:12:09.01 0.net
若獅子って香川に住んでたの?
たしか讃岐うどんの店だったよね

910 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 23:27:08.60 0.net
若獅子は、讃岐うどんの店を家族でやっていた。
若獅子が脳梗塞で入院して、息子さんが店を切り盛りしていたけど、店を閉めてしまった。

911 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 23:30:37.71 0.net
現役時代の人気、知名度を売りにするなら貴闘力クラスでようやくやっていけるといったところか
優勝経験者で元関脇の琴富士ですら自分の店が持てず雇われの身だったわけだし

912 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 23:42:41.75 0.net
若獅子は懐かしいね。
街で見たことがあった。
今も親方だったと思っていたんだけどな

913 :待った名無しさん:2014/06/11(水) 23:59:03.08 0.net
佐賀昇の成功例を見ると、
現役時代の地位や知名度は関係なさそうだな。
このスレでも既出だが、
星岩涛も鹿児島の店が繁盛しているみたい。

914 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 06:46:33.73 0.net
このスレで語られてるが佐渡ヶ獄部屋出身者のちゃんこ屋は
なぜか続いてることが多い
超濃厚な味付けらしいが

あの元力士は今どうしてる?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1350298585/

915 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 06:54:13.87 0.net
>>907
ちゃんこ料理店経営で一番難しいのは夏対策。
鍋物はどうしても夏場は不人気だからね。
夏対策も兼ねて焼肉とちゃんこを出す元力士もいたりする。

916 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 07:36:40.00 0.net
星岩涛は餃子を出しているらしい
ちゃんこと餃子の二本柱
どちらも人気があるとか

917 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 08:19:22.40 0.net
飲食業の中でも確かにちゃんこ屋は難しそうだな。
でも、若獅子はうどん屋だったんだろ。
そこそこ客も入っていたようだしどうして閉店したんだろう?

918 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 08:34:09.69 0.net
昔の記憶とカキコミから想像する限り、
今の若獅子は太ったキシベシローみたいになってるんだろうな

919 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 08:49:58.42 0.net
>>918
今の若獅子は太ってないよ。
体重は80キロはないと思う。
だから逆に身長が高く見える。
顔の輪郭も変わったけど、
あの特徴あるパーツは変わりようはないww

920 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 19:55:42.26 0.net
花ノ国と三代目若ノ海は、同部屋同期。

921 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 20:45:40.99 0.net
引退してもブクブク太ってるのは隆の里位だ

922 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 21:26:34.90 0.net
花ノ国は大丈夫やろか?糖尿やし。

923 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 22:48:16.19 0.net
>>917
「味」で勝負する経営方針で、相撲色は一切排した店だったよ。
元関取の店だと、現役時代の化粧まわし等を置くのが普通だが、そう言った
「相撲装飾」は置かず、店名も「うどんの和田」(和田は若獅子の本名)
店名も「若獅子亭」とかすりゃ良かったのに。
和田なんて余程の相撲好きでないと「若獅子の本名」と気付かんよ。

924 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 18:19:33.54 0.net
若獅子ファンの俺は『うどんの和田』に行きたかったな〜

925 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 18:42:02.77 0.net
若獅子の生活費は今までの蓄え?

926 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 18:57:15.92 0.net
>>919
しかし、よく若獅子だとわかったね。
そんな感じじゃ、気が付きもしないかもな。

927 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 19:12:15.63 0.net
さすがに古いファンなら気付くんじゃないの。

928 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 19:27:47.66 0.net
あれだけ特徴的な顔なんだから一目見たら分かるだろうw

929 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 19:42:50.06 0.net
>>926
俺が自転車で買い物に行っているときに八百屋で遭遇。
偶然目が合ったんだよね。
その瞬間、眼鏡をしていたものの顔のパーツで確信した。
その後、追跡してボロアパートに入るのを目撃。
後日ポストからのぞいた電気の請求書で本名を確認。

930 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 20:07:24.83 0.net
完全にストーカーじゃねえかw
訴えられるぞ!

931 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 20:22:14.22 0.net
>>925
年齢的には年金受給世代だろ

932 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 20:37:12.78 0.net
協会は厚生年金だから入門〜廃業までは厚生年金加入。
廃業後のうどん屋時代は国民年金基金に加入していたかも。
これらから考えるにそこそこの額は受給しているのではないのか。

933 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 20:52:21.48 0.net
30代のオイラからしたら年金が貰えるだけでも羨ましいかも・・

934 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 21:07:10.62 0.net
ウチの会社なんか年金どころか退職金が出ないかもしれんのに

935 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 21:22:19.28 0.net
若獅子のうどん屋って調べてみたらどうやら評判は良かったみたい。
それでもやっていけなかったのは、
よっぽど世渡りが下手だったというのか?
あるいは相撲の世界でだけやっていけるタイプだったのか。

936 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 21:37:42.52 0.net
>>929

>後日ポストからのぞいた電気の請求書で本名を確認。

オイオイ!!
ストーカーどころか犯罪じゃね〜のかよ。

937 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 21:52:13.09 0.net
>>935
若獅子さんは具合が悪くなって入院しちゃったんだよね?
確か息子さんにお店を任せていたはずだが。

938 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 22:07:18.52 0.net
若獅子は1996年7月場所後に廃業した後、
うどん屋を開くまでの間は峰崎部屋のコーチをしていた。
その縁で下赤塚に住んでいるんじゃないのかなぁ〜
あそこは商店もたくさんあって賑やかで楽しい街だからね。
それにしても今も峰崎さんと交流があるのかが気になるな。

939 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 22:22:35.27 0.net
そうだったのかぁ・・・・
相撲界の情報から遠ざかっていたので、
協会を退職していたことすら知らなかったから驚いたよ!
確かに相撲とこれからも関係していて欲しい人だわ。
引退したり退職していても忘れられない力士は数多くいるものだね。

940 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 22:37:11.52 0.net
若獅子の和田氏の住んでいるアパートを教えてもらいたいくらいだ。
私も下赤塚在住なので、僭越ながら酒でも奢りたい。
飲みながら花田勝治氏のことやかつての同僚関取の話を聞きたいものだ。
本当に現役時代は大ファンだったからね。
引退後、国技館で会ったときに一緒に撮ってもらった写真は宝物だ。
同じ下赤塚に住んでいることを知って感激しているんだ。

941 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 22:52:18.37 0.net
>>938
廃業前から峰崎部屋の部屋付き親方だったぞ。

942 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 23:07:21.41 0.net
最後の名跡である佐ノ山を襲名した直後に、
二子山から峰崎に移籍している。
東洋と若獅子は個人的にも仲が良かったと推測されるから、
今でも部屋と何かしらのつながりがあるのでは。
下赤塚に部屋を借りていることも納得がいく。

943 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 23:22:12.84 0.net
成る程ねぇ〜

944 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 23:37:31.40 0.net
部屋付きの方が一般的には知名度あったんじゃないかな

945 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 09:24:14.81 0.net
若獅子についてカキコが続いているが、
俺も先日、下赤塚で目撃した!
俺が川越街道沿いのラーメン屋で、
屋外にある券売機でどの食券を買おうかと迷っていると、
若獅子がフラフラ歩いて来て、
しばし券売機を眺めたあと、俺の顔を見て行ってしまった。
野球帽に度の強い眼鏡をかけていた。
ラーメン奢ってあげればよかった・・

946 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 09:39:17.66 0.net
声をかければよかったのに

947 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 09:53:31.55 0.net
3年前のカキコだね。

948 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 09:54:33.69 0.net
協会を離れた元力士は、
野球やサッカーの元選手と違い、
解説者や評論家としての仕事が無いに等しいから、
タレントやレスラーになる以外は、
表舞台に登場する機会が非常に少ない。

949 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 10:09:20.43 0.net
さらに言えば、
現役時代のオーラも着物に大銀杏によるところが大きいから、
引退して協会を離れてしまえばただの薄汚いデブおやじ。

950 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 10:17:13.20 0.net
自分の過去のカキコのコピーを見るのは恥ずかしいな。

951 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 10:24:24.58 0.net
角界に残れなかった人は、哀れな人か地味な暮らしの人が大半だろね。

952 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 10:39:11.08 0.net
若獅子に会いたぁ〜い!

953 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 10:54:24.10 0.net
若獅子は特色のあるいい相撲取りだった。
酒が好きなら俺が奢ってやりたい。
いつまでも元気でいてほしい。

954 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 11:09:26.66 0.net
若獅子若死に

955 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 11:26:07.53 0.net
>>954
おいおい縁起でもないことを書くなよ
酒を奢ると考えているファンもいるのだ

956 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 11:36:21.18 0.net
三役クラスまで行った人が落ちぶれるのは何かやりきれないね
画才があったのが幸いして漫画家に転身した琴剣のような人はまれだな

957 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 11:41:36.27 0.net
花籠の名跡を大寿山じゃなくて若獅子が継げば良かったのに…

958 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 11:53:11.26 0.net
去年の10月に、「この2年くらい若獅子の姿を見かけていない」という赤塚の人の書き込みがあったね。

959 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 11:56:02.95 0.net
横綱の男女ノ川は最後は料亭の下足番をしていたのは有名な話。
一方で元幕下力士が廃業後に大ホテルの社長になった逸話もある。
現役時代の番付とその後の人生動向は必ずしも比例しない最たる例。
やはり人生を生き抜くのは大変なことだ。

960 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 12:01:21.88 0.net
花ノ国は安全な選択をしたんだ

961 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 12:09:47.20 0.net
東京電機大学中学校評判
http://i.imgur.com/IH9FkYn.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子
http://i.imgur.com/IH9FkYn.jpg
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
http://i.imgur.com/IH9FkYn.jpg

962 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 12:11:12.21 0.net
>>956
本当にやりきれない思いがするよ。
若獅子って借株の最多記録保持者だっけ?
綱渡りの挙げ句に角界からほっぽり出されたわけだもんね。
50代で再就職も儘ならない世代だって言うのに。
その後は苦労の連続だったんだろうし。

それに引き換え金親ときたら、
元十両の分際で横綱の師匠気取り。
クビにもならずに親方を続けていて納得がいかんわ!

963 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 12:14:17.88 0.net
>>953に同感     

964 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 12:27:26.47 0.net
峰崎部屋

師匠:峰崎(三杉磯)
年寄:花籠(若獅子)
若者頭:花ノ国

これぞ最強伝説への第一歩だ!

965 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 12:31:52.69 0.net
若獅子と合同結婚式を挙げた大旺のちゃんこ屋は繁盛してるのかな?

966 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 12:46:51.57 0.net
>>964 若獅子の年齢だと去年定年。

967 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 13:29:14.99 0.net
>>960
賢い選択をしたから結果として安定を手に入れたと言うことじゃないんだろうかな。
恐らく花ノ国だって無理をすれば借株で年寄を襲名して親方になれたと思う。
だけどずっと借株を続けられるわけじゃなくいつかは辞めないといけないと悟ったのか、
当時の師匠や後援会などが説得したのかして若者頭の道を選んだんじゃなかろうか。
花ノ国クラスだったら親方になっても当然だろうし流石に若者頭・世話人クラスだと
プライドが邪魔をするだろうし。
まあ、結果オーライで良かったんじゃないのかな。

968 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 13:44:33.61 0.net
>>965
合同結婚式って例の統一教会のか?

969 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 13:59:15.90 0.net
>>953
>>963
俺も一緒に飲ませてチョ

970 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 14:10:34.85 0.net
>>956
本当にやりきれない思いがするよ。
若獅子って借株の最多記録保持者だっけ?
綱渡りの挙げ句に角界からほっぽり出されたわけだもんね。
50代で再就職も儘ならない世代だって言うのに。
その後は苦労の連続だったんだろうし。

それに引き換え金親ときたら、
元十両の分際で横綱の師匠気取り。
クビにもならずに親方を続けていて納得がいかんわ!

971 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 14:14:18.74 0.net
>>958
若獅子のご近所さんいませんでしたか?
チョッと様子を見てきてもらえませんでしょうか。

972 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 16:27:23.07 0.net
若者頭>借株親方

973 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 16:44:06.74 0.net
>>923
若獅子のうどん屋について詳細が書かれている
10年以上前のものだが・・・・・
http://allabout.co.jp/gm/gc/216944/

974 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 16:59:12.33 0.net
>>973
夜だけのうどん屋かぁ
俺は四国の人間でうどんにうるさいけど、
この店だったら通ってみたい気がする。
是非ともメニューにない釜揚げうどんを食ってみたかったな。
写真で見る限り若獅子は立派なうどん店主に見えるし、
店構えも本格的で固定客も多そうだったがナゼ閉店に至ったのか・・・

975 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 17:14:13.79 0.net
http://bigskycountrymt.at.webry.info/200602/article_4.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418916899
http://udon.eg-page.com/?p=2527

いろいろ調べてみたけど店の評判は上々だったようだな
閉店の理由が全く分からん

976 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 17:29:17.57 0.net
若獅子って敢闘賞1回 金星1個なんだな。
最高位は小結だが花ノ国と似たような実績だ。

977 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 17:44:24.04 0.net
>>974-976
病気で倒れたらしいから、
その後遺症か何かでうどんが打てなくなったのでは

978 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 17:59:24.63 0.net
自営業は本人が怪我や病気をするとアウトだからな。
息子が手伝っていたようだがやはり本人がやらないと味が出せないだろうし。
病気さえなければと悔やまれるな。

979 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 18:31:25.14 0.net
若獅子は花ノ国の新十両場所前に幕下落ちが決まって引退したので惜しくも対戦していない

980 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 19:20:57.59 0.net
このスレの若獅子下赤塚目撃証言は3年前の書き込みのコピーだけど、見た目の後遺症はあったのかな?

981 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 19:43:07.28 0.net
今どうなのか心配。

982 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 20:44:33.03 0.net
>>976
親方の世界では元小結と元平幕では処遇が違う。
元平幕は前頭筆頭でも前頭15枚目でも全て同じ処遇。
現役の給与も筆頭と15枚目で差はない。
しかし、前頭筆頭は横綱大関陣全てと対戦するので、「貧乏神」と
言う隠語で呼ばれる事もある。
給与が同じ15枚目が横綱大関陣と対戦する事はまずないのにね。
>>967
プライドと言うか、協会側が許可しなかった可能性もあるよね、「元三役の
若者頭・世話人の前例はない」と言う事で。
若獅子の師匠である初代若乃花は理事長経験者だが、年寄株購入を助けて
くれなかったの?
弟弟子の若三杉同様に師弟仲が悪かったの?
同じ元小結の兄弟子である二子岳は持ち株で定年まで全うしたけど。

983 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 20:56:54.34 0.net
回復してまたうどん屋を始めてくれないかな。

984 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 21:11:16.54 0.net
>>982
そうなんだよね。
どうして若獅子が終始借株で持ち株にならなかったのかが疑問。
二子山親方との軋轢?
若三杉は離婚したという大きな理由があるが、
若獅子には表向き見当たらないが。

985 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 21:26:19.69 0.net
ヘタに三役に上がらなかったが故に若者頭になれたんだから、
花ノ国は結果的には良かったのでは。
若獅子だと小結1場所と言えども元三役だから若者頭にはなれないだろうし。

986 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 22:07:26.57 0.net
>>970
金親は師匠が理事長だったから協会に残れたんだろ?
元十両のくせに。
若獅子の師匠は理事長だったのに。
元小結なのに。
若獅子は角界でも有数の大食漢だったが下戸って、「ナンバー誌」のインタビュー
で読んだ事あるよ。(まだ親方だった時代)

987 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 22:27:46.25 0.net
借株は大変....    by若獅子
若者頭は最高!! by花ノ国

988 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 22:42:20.38 0.net
>>986
放駒が花ノ国の現役中に理事長になっていたら親方として残れたかな?

989 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 23:17:43.24 0.net
>>989
難しいと思う。花ノ国は放駒(魁傑)の直弟子ではないからね。
花籠部屋が閉鎖になって移籍した預かり弟子だから。
預かり弟子は居候身分だからね。

990 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 07:11:37.61 0.net
そうかぁ〜
若者頭にならざるを得ない運命だったのかな

991 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 07:45:55.24 0.net
花乃湖は廃業に追い込まれたのに花ノ国が残れたのはおかしいと言ってた人がいたが
花乃湖もなまじっか小結まで行っちゃったのがマズかったのかね

992 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 08:39:16.89 0.net
花乃湖と大竜は、対照的な同期生だね。

993 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 09:10:42.98 0.net
>>990に同感

994 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 09:16:07.23 0.net
花ノ国が最高!

995 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 12:36:01.11 0.net
>>991
花乃湖は現役引退後、一時「花籠」株を借りていたよね。あれは断髪式用に
借りていたの?
当時は、年寄襲名でないと国技館借りての「断髪式・引退興行」を開催できなかった
んだよね。国技館で引退興行を打てば、収益や祝儀の集まりが違うので、「断髪式
用」に借りる力士も多かったよ。

996 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 13:56:12.17 0.net
花ノ国若者頭に年寄襲名を!

997 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 13:59:15.43 0.net
若者頭で勝ち組だよ!

998 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 14:02:43.13 0.net
かしこい花ノ国!

999 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 15:28:50.57 0.net
結論から言えば、
スレタイの様に花ノ国が年寄を襲名するよりも、
若者頭でいた方が幸せだと言うことだな。
もう1000レスなので次のスレでは、
年寄襲名にこだわらず、
広く花ノ国について語っていこう!

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1001 :待った名無しさん:2014/07/28(月) 00:02:49.24 ID:NEpkRKH7t
>>999
借株だったらね

1002 :待った名無しさん:2014/07/28(月) 09:13:58.82 ID:HczgR1UgI
>>968
ちがうよ

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200