2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここだけ30年前のスレ【相撲界】2

1 :待った名無しさん:2013/04/18(木) 16:41:02.74 T.net
ここだけ30年前のスレ【相撲界】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1286593290/l50

196 :待った名無しさん:2013/10/03(木) 06:54:00.62 0.net
>>195
やっと十両に定着したとおもったら、ついてないな>大富士

3年前に3度目の十両で10勝したとおもったら3場所で落ちたりと不安定さが
きえつつあったのに

197 :待った名無しさん:2013/10/03(木) 18:29:27.03 0.net
学校から帰ってきたら三宅島の噴火の映像。
なんかすごいことになってそう。
富士山の噴火はハズレたが、噴火したのはこっちだった。

198 :待った名無しさん:2013/10/03(木) 23:46:50.29 0.net
こないだハワイ行ったんだけど、ジュニアハイスクールの生徒に、チャドとかいう190センチ軽く超えてる子がいた
あの島は恐ろしい、小錦どころじゃな化物がぞろぞろいる

199 :待った名無しさん:2013/10/04(金) 10:51:04.10 0.net
ハワイからどんな怪物が入門してきても、去年わんぱく相撲横綱になった貴ノ花の二男・花田光司
には敵わないだろう。
10年後の昭和68年には、チャドや小錦も21歳の青年横綱・二代目貴ノ花(花田光司)に土俵上で
転がされてるよ。今、高見山が千代の富士にコロコロ転がされてるようにね。

200 :待った名無しさん:2013/10/04(金) 12:36:28.14 0.net
いや、それがハワイの化物は手足も長いんだよ。
あの体躯から長いリーチで繰り出される突き喰らったら、仮にその光司くんが親父クラスでも土俵外に一直線だね
日本にも手足が長い子が出てきているんで、青森県のちびっこ相撲を見に行ったんだけど、ありゃダメだね。
浪岡とかいう子なんか、デカいのをいいことに肩ごしから相手を吊り上げる変な相撲とるんだよ
あれじゃプロ入りしても、三段目止まりだ。

201 :待った名無しさん:2013/10/04(金) 12:54:01.76 0.net
そんなに心配しなくても大丈夫だって。
リーチとパワーごときで極められる相撲じゃないから。
相撲の天才・花田光司がチャドとやらを子供扱いにするから。
まあ見てなって。

202 :待った名無しさん:2013/10/04(金) 13:13:36.55 0.net
いやいや、驚いた!オラが町に横綱が来たんだべ!琴桜が!
今野さんとこのでっかい息子をスカウトに来たらしいんだわ。
本人も親も泣いて嫌がってんだけど、まさか横綱がこんな田舎に来て下さったのに、断るなんて町の恥だべさ
周りで勝手に盛り上げて相撲取りにしてやるから、楽しみにしてれ! でっかいだけでなく、顔も可愛いから人気出るべ!

203 :待った名無しさん:2013/10/04(金) 21:58:13.01 0.net
おととい、蔵玉錦の引退相撲に行ってきたわ。
なんか雑誌の愛読者特別招待とか言う企画があって、無料で入れた。
中学生のオレにはありがたい話で、相撲好きの友達と行った。
初めて生で目にした関取が多賀竜。
支度部屋の窓から、隆の里を目の前に見たときは感動したわ。

204 :待った名無しさん:2013/10/05(土) 00:48:29.95 0.net
みんな、いいなあ〜
僕は関西の田舎に住んでるから、大阪場所しか見に行けない
でも、京都で巡業があるからまあいいか!

205 :待った名無しさん:2013/10/05(土) 07:46:34.39 0.net
>>199
あの子、確かに強いんだけど見てると純粋過ぎて不安になる
そのうち、変な人に洗脳されて、TVで家族の悪口とか言いふらしそう

206 :待った名無しさん:2013/10/05(土) 09:09:56.48 0.net
田中角栄の判決は来週だったな。

207 :待った名無しさん:2013/10/05(土) 10:43:41.53 0.net
>>205
強ければそんなこと、どうでもいいんだよ。

208 :待った名無しさん:2013/10/05(土) 11:00:38.88 0.net
>>196
歌でも歌うかたけしのところでホタテマンでもやるしかないだろう。
あんな大ケガしたら関取復帰は絶対無理だ。

209 :待った名無しさん:2013/10/05(土) 11:09:42.72 0.net
>>200
そんなに背が高くて手足が長いんならバスケットボールに行くんじゃないのか。
角界入りしても序二段どまりだろう。
中に入られたら何もできずに負けるぞ。三段目以上で勝てるわけがない。
最高にうまくいって幕下二枚目が最高位じゃないか?

>>200
栃赤城―!!
後継ぎが見つかったぞ―!!

210 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 08:25:57.13 0.net
>>199
大関どまりという気がするぞ。その名前だと。
長いだけの名大関になっちまい、気が付いたらクンロク大関、千代の富士の息子あたりに負けて引退だ。
綱を張ろうと思ったら四代目若乃花(断じて三代目ではない、初代は土俵の鬼の師匠)を名乗らないと。

211 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 08:27:38.48 0.net
>>206
こっちはさっさと引退してくれないと自民党の看板に傷が付く。
全共闘だらけの社会党が政権を取ることになるぞ。
誰か説得できる奴はいないのか。

212 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 10:29:29.77 0.net
>>210
いや、そうでもないぞ。
『若乃花』は兄貴の花田勝の方が合っている。あれは初代にそくりだよ。兄貴に名乗らせればいい。
光司はやっぱ『貴ノ花』、横綱になったら『貴乃花』を名乗ってくれれば最高だよ。
クンロクは親父と勝だろうな。勝の方はクンロク万年大関が似合う。
光司は10年は大横綱・貴乃花として君臨するよ。

213 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 10:34:01.17 0.net
いやいや、若乃花を名乗らせる以上、横綱じゃなきゃダメだろ
協会ぐるみの無理やり昇進でも横綱にならせるべきだ

214 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 10:40:46.84 0.net
いやいや、勝は素質的に横綱は絶対無理。
大関まで行けば十分だよ。

215 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 10:47:02.65 0.net
>>210
大ノ海が若ノ花を名乗ってたのは幕下までだよ
「俺は若ノ花2代目、初代は師匠」と言ってたのは栃若の若ノ花
だけだよ
普通、若乃花というしこ名は横綱になった3人のことだよ

216 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 11:07:39.93 0.net
花田兄弟が出世するどころか、角界入りするかすら不明なわけだが、ここで仮定されているようなケース(弟は横綱の素質充分だが、兄は名大関クラス)の場合
やはり少し無理をしてでも兄弟横綱がベストだろう。
兄が格下の地位だと、兄弟仲が難しくなる。 現役中の成績に開きがあっても、横綱同士なら引退後は円満で騒動なんか怒らないだろう。

217 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 11:15:56.77 O.net
>>200
その浪岡とかいう子、なんとなくプロ野球選手として大成しそうな名前だな。たしか貞博って名前じゃなかったっけ?
肩ごしから相手を吊り上げるぐらい手足が長いからボール球でも簡単に捕らえてホームランにしてしまいそうだし

218 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 11:42:09.01 0.net
>>217
ひょうきんもので掴みどころがない性格だから、その点において伝統を重んじる相撲向きかチームプレイの野球向きか俺には判断つきかねる
花田兄弟みたいなスター候補の陰にかくれなきゃ、人気選手になるんじゃない?
そういう連中と同部屋、同チームは避けたほうがいいと思うけどね

219 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 15:59:12.90 0.net
>>200
肩越し上手から吊りや上手投げを得意としていた大鷲がいたろ?

たいしてめずらしくもない。
ただそういう取り口は腰やひざに負担かかるから、良くても大鷲同様平幕どまりだろう
大鷲も腰に持病抱えてたしな

220 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 19:05:34.58 0.net
おいおい、ナニ中学生や小学生の話にアツくなってるんだい?
今の大相撲での時の人をもう少し語ってくれや。

221 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 19:59:48.79 0.net
新入幕がほぼ確定の大徹、琴風と初土俵が同じの同期生。
他にも既に入幕した小沼、斉須、琴千歳、琴若がいる。
彼らより大分遅れをとってここまで来た晩成タイプ。

222 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 04:36:01.41 0.net
>>215
小錦は関取になってもいない奴まで代目に数えられてるけど、これはどう説明するんだ。

223 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 04:36:57.63 0.net
>>202
続報求む。

224 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 04:44:21.50 0.net
>>218
栃赤城が拾ってくれるといいんだがな。
春日野部屋なら理事長がいい人だからひょうきん者でも通用するだろう。
問題は後継者が中立親方という説があることだが…。
二子山部屋はダメだ。
一週間で叩きだされる。

いっそ高砂部屋という手も…。

225 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 09:14:06.15 0.net
>>222
少なくとも若乃花に関しては、横綱になった3人のことだよ

226 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 09:36:02.85 0.net
>>223
本人、中学を出たら料理学校に行きたいとかぬかしてるんだってよ
料理なんかウチの母ちゃんでも出来るべ
横綱が、「大鵬二世だ」まで言うてくれて、何回も迎えにきてくれてんだ、送り出さなきゃ町として失礼だべ

227 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 09:43:03.80 0.net
>>225
二人だろ?土俵の鬼と若三杉以外に誰かいた?

>>226
相撲部屋でも料理はできるだろ…何考えてるんだ。

228 :佐渡ヶ嶽慶兼:2013/10/08(火) 19:41:36.61 0.net
次は群馬の松沢くんのところに行くか。

229 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 19:48:05.86 0.net
>>227
今野さんとの息子さん、女の子みたいな性格なんよ
争いごと嫌いだから、体が大鵬でも相撲みたいな荒事、僕には向かないってよ
何て説得すんべ

230 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 20:12:43.48 Q.net
琴桜さんが説得の時間稼いでる間に群馬さ行って
松沢君を連れてくる…って言ってっど
今野君を説得すんのは、やっぱし校長先生と市長さんだべなぁ〜

231 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 20:22:44.46 0.net
>>230
松沢くん、性格は相撲向きだけど体は小さいから平幕止まりだべ
おらが町の今野君は、闘争心さえ身に着けたら大横綱間違いなしだ

232 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 23:34:12.24 0.net
大学の学部の先輩の松田さん、教職決まっていたのに断って相撲部屋に入ったんですが、
体が小さくて三回も新弟子検査を落とされているんです。
次の検査も受けるらしいですけど、そう簡単に体って大きくなるものですかね・・・

233 :待った名無しさん:2013/10/09(水) 03:03:14.38 0.net
>>231
琴桜の師匠の先代佐渡ヶ嶽と体型はよく似てるな。
素質も似てるとしたら突き押しを磨いたら小結までは行けるんじゃないか。

234 :待った名無しさん:2013/10/09(水) 04:34:39.36 O.net
wwwです。おぢさんいます?

235 :待った名無しさん:2013/10/09(水) 19:45:55.27 0.net
ビルマのラングーンで爆弾テロがあったようで、韓国の閣僚が何人か死んだ模様。
狙いは韓国全斗煥大統領の暗殺?北朝鮮による犯行とみられる。
一気に南北朝鮮が緊張状態に。

236 :待った名無しさん:2013/10/12(土) 17:49:32.21 0.net
今日のテレビは朝から田中角栄の判決のことで持ちきり。
懲役4年の実刑判決。これを不服とした角栄、即日控訴。
国会が混乱するのは必至で、来年6月の任期満了を待たずに年内に選挙の可能性も。

237 :待った名無しさん:2013/10/13(日) 13:58:35.43 0.net
朝からそればかり。
実刑判決下ったな。角栄無罪ではなかった。
これで野党は角栄辞職させなければ国会に出ないという風になるだろう。
ちなみに、今国会はちょうど100回目なんだよな。
今週は大きなニュースばかりだ。

238 :待った名無しさん:2013/10/17(木) 20:25:48.81 Q.net
>>232
松田さんは物理学専攻で相撲部だっけ?
国立大出身は初めてになるけど、何が彼を駆り立てたのだろうか?
お兄さんは防衛医大出身のお医者様。
勉学で身を立てる典型の兄弟、スゲー!

239 :待った名無しさん:2013/10/18(金) 01:04:33.07 0.net
>>238
夏場所には、大学中退してサラリーマンになった人が
若松部屋に入門(しこ名 房嵐)したりと、ちょっとかわった新弟子が入ってきてるね。

松田くん(しこ名は徳之島になるらしい)と、その房嵐は仲がいいらしい。
にたような年齢境遇だからかな?

240 :待った名無しさん:2013/10/18(金) 06:15:30.92 0.net
房嵐は建設会社にいたらしいね

241 :待った名無しさん:2013/10/29(火) 04:59:18.87 0.net
>>233
小結琴錦とは懐かしい名前を聞いたな。

242 :待った名無しさん:2013/10/31(木) 19:37:21.76 0.net
今日は番付発表。
新関脇に多賀竜、新小結が旭富士。そして新入幕の大徹。
長身で初土俵から12年半かけての入幕は去年の玉龍のケースとよく似ている。
再入幕が天ノ山と大錦。

243 :待った名無しさん:2013/11/17(日) 23:30:17.53 0.net
そろそろ板井が横綱戦を組まれてもいいはずなのだが。

244 :待った名無しさん:2013/11/20(水) 09:32:15.72 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=5cfEXkwwNJI&feature=player_detailpage

みのもんた 『セクハラ映像』

245 :待った名無しさん:2013/11/20(水) 19:46:37.81 0.net
今場所、早くも中日を迎えた。
全勝が若嶋津と琴風の両大関。1敗が3横綱と平幕の保志と大寿山
横綱の1敗は全員大ノ国からのものだが、1場所で3金星を挙げたかと思えば、星は五分。
強いのか弱いのか分からないのが大ノ国。

246 :待った名無しさん:2013/11/20(水) 22:34:28.12 0.net
十両の優勝争いが今場所も大混戦。
新十両の小錦とベテランの鳳凰が中心かな?

247 :待った名無しさん:2013/11/21(木) 19:03:07.86 0.net
明日ヤマハレクリェーションつま恋でバーベキューの予定なんだが

248 :待った名無しさん:2013/11/21(木) 20:38:33.53 0.net
新入幕の大徹は3-6と苦戦。
初日は高見山に押し倒されて、2日目がかつての兄弟子・青葉城に勝って幕内初白星。
かの騒動がなかったら実現しなかった対戦。これがまさに恩を返したということかな。
いっぺんに持っていくタイプにはあっさり負けてしまうなんか弱々しい力士だな。

249 :待った名無しさん:2013/11/21(木) 20:59:26.66 0.net
>>248
東京乾電池に、顔が似たヤツがいるな。

250 :待った名無しさん:2013/11/21(木) 23:25:52.39 0.net
>>248
いっとくけど、大徹(当時は本名の南)は青葉城や天龍らといっしょに
谷中に籠城した16人の1人なんだぜ・・・

251 :待った名無しさん:2013/11/27(水) 22:17:58.20 0.net
3場所続けての相星決戦を制したのは千代の富士。
今回は右の前褌をさっと引いて速攻で隆の里を寄り切った。
やはり長引くと不利だから千代の作戦勝ちといったところか。
これでここ2場所苦杯を喫した隆の里に雪辱を果たしたことになる。

新入幕の大徹、3-7から終盤5連勝でよく勝ち越せたな。

252 :待った名無しさん:2013/11/28(木) 23:49:58.83 0.net
MSXどのメーカーがおすすめ?

253 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 17:28:04.80 Q.net
仙台近郊に住んでるけど、夏は毎年、仙台の町中でお相撲さんを見ます。
ダイエーで食べ物やタオルをすごく沢山買ってるの見るけど、
あれ全部1人で持ってるのスゴい!
世間はまだまだ千代の富士ブームだけど、私は九重親方の方が
カッコいいと思うの…私、ヘンですか?
九重親方が大好きな私は、小学3年生です♪

254 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 21:51:08.11 0.net
琴風が年間68勝したが大関以下では最高記録。
それを超えると途中で横綱に上がる可能性が高いから更新はなさそうだな。

255 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 22:00:42.13 0.net
>>254
琴風は70勝20敗だぞ。ちゃんと数えろ。
しかし大鵬みたいに初場所で入幕してその年の内に大関推挙、
さらに全6場所勝ち越し(実際の大鵬は1場所負け越し)なら破れないでもない。

ちなみに隆の里の78勝は同期生が5年前に達成した記録と同じ。

256 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 22:04:55.17 0.net
結局国会は空転したまま解散総選挙か。
自民党は厳しい選挙戦を強いられるだろう。
まさにおしん横綱隆の里の心境だ。

>>247
ガス爆発あったらしいが、大丈夫だったのか?

257 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 22:34:52.98 0.net
北天佑を破って10勝し技能賞を受賞した高望山
上位に負け越しが多いから次はいきなり新関脇だろう。
来場所は横綱に勝てずとも顔面に砂を掛けるほどの気迫を見せて欲しいね。

258 :待った名無しさん:2013/11/30(土) 00:00:25.74 0.net
幕下に落ちそうなのが5人+神幸の引退で枠は6人あるが
注目の北尾が関取になれるかどうか微妙なところ。

259 :待った名無しさん:2013/12/03(火) 00:24:41.46 0.net
>>257
かつての名門、高島部屋から久しぶりに三役が出そうだな。
親方も体調すぐれないようだから、間に合って良かった。

260 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 23:14:01.31 0.net
相撲の九州場所総決算号の表紙なんだよ
「北の潮、偉大なる復活!」だとさ

ひでー誤植だなおい

261 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 23:15:25.31 0.net
>>257
七枚目の10番で関脇なんてありえねーな
3横綱4大関のなせる業か

262 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 10:18:37.49 0.net
双津竜は同じ地位・星で小結止まりだった。
ただ今回はこの時と違って関脇が共に二桁黒星だしなぁ。

263 :待った名無しさん:2013/12/17(火) 17:02:15.70 0.net
大豪の死から一ヶ月半経過したが
荒磯株は誰の手に渡るだろう

264 :待った名無しさん:2013/12/17(火) 21:05:48.77 0.net
>>263
普通に白玉の二子岳では

265 :待った名無しさん:2013/12/17(火) 21:28:28.23 0.net
>>260
まだあるぞ!
口絵写真に「北の湖俊英」

266 :待った名無しさん:2013/12/18(水) 19:41:51.78 0.net
田中角栄もう当確出たのか。判決出ても関係ない、強すぎる。

267 :待った名無しさん:2013/12/18(水) 20:07:46.18 0.net
今いる4人の大関から、横綱2人くらい出るな。
まず北天佑は確実として、あとは若嶋津かな?

268 :待った名無しさん:2013/12/18(水) 21:46:37.51 0.net
三保ヶ関みたいに二子山も
自分の弟子で東西の横綱を占めたい
という夢は持っているのだろうか。

269 :待った名無しさん:2013/12/18(水) 21:56:31.33 0.net
>>267
今の調子じゃ北天佑は当分無理だろ。
大関に上がってからすっかり相撲が小さくなった。
今は若島津の方がずっと上。
でも若島津は千代の富士、琴風、出羽の花と苦手が多いし、
優勝は難しいかな。

270 :待った名無しさん:2013/12/19(木) 07:11:22.77 0.net
>>267
新国技館の2年後の初場所千秋楽結びの一番は
北天佑-若嶋津に決まってると誰もがいうが、ちょっとあやしくねーか?

271 :待った名無しさん:2013/12/19(木) 17:17:58.79 0.net
年末のクソ忙しい時に選挙なんかよくやるよな。
おかげで徳川家康の最終回は選挙関連のテロップだらけで本当に邪魔だったよ。
鯛の天ぷらを食べて「うまいっっっ」のシーンは本当にうまそうだったな。

272 :待った名無しさん:2013/12/19(木) 21:25:23.44 0.net
大ノ国は凄いな。
こりゃあ、優勝20回級の大横綱になるぞ。

273 :待った名無しさん:2013/12/19(木) 23:05:10.00 0.net
>>271
あなたも当時徳川家康見ていたクチなの?
おお、同志よ!
そう、間断なく選挙当確のテロップが流れてな。
放送すぐに出た当確が「新潟3区 田中角栄 (無) 当確」だった。
鯛の天ぷら食べて当たっちゃうんだよね。

未来から来た人間の戯言だ、飛ばして読んでくれ。

274 :待った名無しさん:2013/12/20(金) 11:54:25.53 0.net
水戸黄門はやっぱり東野英治郎しか考えられないな。
1ヶ月経ったが新黄門・西村晃はどうも馴染めない。
東野一代だよ、あの時代劇は。

275 :待った名無しさん:2013/12/30(月) 23:28:56.72 0.net
なんかねえ・・・大関候補がみな大関に上がってから
関脇のラッキー昇進ばっかし・・・
高望山程度のが関脇なんてあり得ん
多賀竜が優勝するなんて200パーセントあり得ん

276 :待った名無しさん:2013/12/31(火) 20:19:04.25 0.net
初場所が近いな。
九州で復活した北の湖には優勝を期待したいね。

277 :待った名無しさん:2013/12/31(火) 21:02:11.39 O.net
おっ! 紅白に隆の里出てる

278 :待った名無しさん:2013/12/31(火) 21:51:46.73 0.net
おしんの田中裕子もいる 

279 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 12:53:34.09 0.net
今年も千代の富士と隆の里が中心となる土俵が続くような様相。
両者2回ずつ優勝すると予想してみる。

280 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 13:15:07.40 0.net
北の湖引退
千代の富士隆の里による優勝争いがまだまだ続く
小錦と服部の入幕、服部は年末には新三役
若嶋津が横綱に

多賀竜なんてまたいるのかいないのか分からない平幕を
わざわざ取り上げるとは、後援会の関係者か?w
舛田山が優勝すると予想しているのと同じようなものだ。

281 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 17:21:29.05 O.net
千代の富士も隆の里ももうそんなに若くないし遅かれ早かれ小錦の時代になるんだろうな
なんせあの巨体から繰り出される突き押しに敵う奴なんざそうはいまい

282 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 21:12:16.74 0.net
>>280
一応先場所新関脇だったじゃないか

案の定1場所で落ちたが

283 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 21:18:59.95 0.net
世間は千隆時代というが、やっぱり優位なのは隆の里だろう。そこに復活した
北の湖が絡み、北隆時代が到来するかもしれないな。小兵でけがの多い千代の
富士は今年あたりスパッと引退するんじゃないか。

284 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 21:46:38.33 0.net
レコ大総合司会は15年連続高橋圭三さんだったが、あと何回続けるのだろう。
今回が第25回で、圭三さんは65歳。
25回と15年と65歳の3つの節目がそろった。
これを区切りに今回限りで勇退する可能性あると思う。

285 :待った名無しさん:2014/01/02(木) 08:07:43.24 0.net
千代の富士はもってあと3年だろう。
優勝は輪島と同じくらい。

286 :待った名無しさん:2014/01/02(木) 08:16:50.46 0.net
ことしは1984年か
オーウェルのあの小説の年

287 :待った名無しさん:2014/01/02(木) 11:41:17.20 0.net
今年は王監督の初陣だし、ロス五輪もあるし、楽しみだ。

288 :待った名無しさん:2014/01/02(木) 14:28:34.03 0.net
北の湖が昭和49年1月に初優勝をしてから10年が経ったんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・
まさか昭和50年代を席巻する大横綱になろうとは10年前は夢にも思わなかった。
大鵬も初優勝から10年で引退。北の湖も今年で引退だろうが最後にもう一度優勝してくれ。

289 :待った名無しさん:2014/01/02(木) 14:47:21.19 O.net
北の湖は今年で引退、隆の里も歳だしいつ落ち込むかわからんしな。千代の富士も若くはないし、あの体じゃ多くは望めない。あと数年で横綱陣も総入れ替えだな。

290 :待った名無しさん:2014/01/02(木) 17:37:51.61 0.net
「〜ここだけ10年前〜 輪島独走を阻む時代の新機軸」というスレがあるが、
北の湖が大関横綱と駆け上がった頃を思い出すなあ。

291 :待った名無しさん:2014/01/02(木) 19:00:43.05 0.net
スレってなんだ?

292 :待った名無しさん:2014/01/02(木) 22:00:20.45 O.net
共通一次が迫っていることもあって、今は初場所を楽しむ気分じゃないや…
滑り止めを受けないのは自分の責任だが。

293 :待った名無しさん:2014/01/02(木) 23:04:01.65 0.net
40歳過ぎてようやく今場所から足袋行司になれた人がいる。
不惑の年を迎えてもまだ裸足で裁くなんて行司の世界もシビアだな。
もう一人十両格に昇格した「じょうのすけ」って「しょうのすけ」と聞き間違いやすい名前だな。

294 :待った名無しさん:2014/01/04(土) 23:43:43.28 0.net
服部って、前評判ほどじゃねーな。

295 :待った名無しさん:2014/01/05(日) 00:00:31.55 0.net
今日中曽根首相が靖国神社を参拝するんだと

296 :待った名無しさん:2014/01/06(月) 21:38:43.59 0.net
伊勢神宮じゃないのか?
今年の様相を著した本が20年か30年くらい後に「1984」なんてタイトルで出版されたりして

総レス数 1009
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200