2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サーチ君のホームページ

412 :待った名無しさん:2016/10/14(金) 01:24:38.26 ID:xyKC9bNE0.net
結局は「頭でっかち」だから「レファレンスから成績の誤りまで完コピしたファイルをホームページで公開(後でレファレンスが修正されたため単なる嘘データと化す)」とか
「朝潮の平成元年春場所は5敗10休(実際は5連敗のあと引退、当時を知ってたらありえない間違い)」(mixiより)とか
「千代大海は五城桜(五城楼)に勝った時から注目した(単なる誤記、実際には五城桜を名乗ってない)」とかやっちゃうわけですよ
(本人的には黒歴史にしてるんだろうけど)

もっともこれはサーチに限らずネット上の相撲ヲタ全般に言えることだけどね
レファレンスの読み仮名に明らかに日本語として変な点があっても疑うどころか
「そうか、いままでああ読むと思ってたけど本当はこう読むのか!」になってしまう
そしてWikiやらホームページやらに載せて嘘を広めてしまう、と

「昔の幕下以下の力士の下の名前の読み方」とかになると本人でも覚えていないケースすらありうるから訂正のしようがない、
そうである以上本来はレファレンスのデータの扱いは極めた慎重にしなければならない、本来ならWikiの出典にするのだってもってのほか

レファレンスが神格化されてる現状だとこれから先は間違いが事実扱いされてしまう可能性がある

実際にレファレンスに釣られて誤報(元序二段力士逮捕のニュースで下の名前を間違える)をかましたマスコミすらあるくらいだから

総レス数 576
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200