2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意外にも実現していた取組4

1 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 15:06:47.63 0.net
約1年ぶりに復活
前スレで既にネタ切れ気味だったが1年たったのであえて
実現してればレア対戦でもリレーでもこれからレア対戦になりそうな最近の取組でもOKということで(前スレのネタ被りも基本OK)

実現してない取組は 実現してほしかった対戦 3番目 で


前スレ
意外にも実現していた取組3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1337184857/

意外にも実現してたこの対戦
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1310947167/

54 :待った名無しさん:2014/08/07(木) 22:05:23.18 0.net
出島−土佐豊(2回)
出島−若荒雄

引退場所での新入幕との対戦。
土佐豊は前場所幕内−十両でも対戦している。

55 :待った名無しさん:2014/08/08(金) 10:08:39.81 0.net
>>53
初土俵(幕下付出)から2場所目の西幕下3の成田(豪風)と
引退2場所前の東十両7の貴闘力の対戦。

ギリギリだよね。

56 :待った名無しさん:2014/08/08(金) 14:33:01.86 O.net
長岡−中本

57 :待った名無しさん:2014/08/08(金) 19:02:55.38 I.net
出羽錦さんも十両で相撲取ったら凄いつながりが出そう
羽黒山ー出羽錦ー?

58 :待った名無しさん:2014/08/08(金) 19:07:08.09 I.net
天龍ー輪島は本場所で実現されましたか?

59 :待った名無しさん:2014/08/08(金) 20:14:41.47 0.net
>>58
昭和49年初で対戦してる

60 :待った名無しさん:2014/08/09(土) 15:55:31.10 O.net
宇部錦 誠−増乃豚 臭臓

61 :待った名無しさん:2014/08/09(土) 17:27:21.99 O.net
宇部錦 誠○ カチアゲ一発KO ●増乃豚 臭臓

62 :待った名無しさん:2014/08/10(日) 02:00:07.76 0.net
玉の海ー輪島は玉の海が手こずった感がありますが
今となっては1分20秒の大相撲は嬉しいですね

63 :待った名無しさん:2014/08/10(日) 03:14:23.31 0.net
>>60-62
宇部豚臭臓は生きてても仕方ないからとっとと死ねクズが!

64 :待った名無しさん:2014/08/13(水) 20:56:12.30 0.net
双津竜1−0北勝海

65 :待った名無しさん:2014/08/13(水) 23:51:41.51 0.net
北の湖ー藤ノ川

66 :待った名無しさん:2014/08/15(金) 15:11:12.89 0.net
旭天鵬−琴錦って番付が近く、時代被ってるのになぜか対戦ないんだよな。
対戦しそうなときに琴錦が休場してたりしてる。

若の里-琴錦は何度か対戦してる。

67 :待った名無しさん:2014/08/15(金) 18:07:48.55 0.net
保志ー琴椿(幕下時代1度だけあり)

68 :待った名無しさん:2014/08/15(金) 19:00:31.38 0.net
天龍ー輪島は本場所で実現されましたか?

土俵の上では輪島に全く通用しなかった天龍の突っ張りを
リング上では受けた輪島が倒れるのを見て笑った

69 :待った名無しさん:2014/08/15(金) 19:58:09.82 0.net
>>68
スレぐらい少し読め。死ね

70 :待った名無しさん:2014/08/16(土) 00:08:04.86 0.net
>>68

>>58->>59

71 :待った名無しさん:2014/08/16(土) 01:18:09.40 0.net
芳東−鶴竜
芳東−安美錦
芳東−痔馬

72 :待った名無しさん:2014/08/16(土) 01:39:45.36 0.net
志賀(のち栃東)−白崎(元・大倭)
芳東−小椋(元・大飛翔)
佐賀昇−宮下(のち日出ノ国)
佐賀昇−富風
佐賀昇−福の隆(世話人の嵐望)
佐賀昇−春山(のち春ノ山)
佐賀昇−金の海(のち金開山)
佐賀昇−豊桜
佐賀昇−栃ノ巌(のち栃栄)
佐賀昇−玉城(のち闘牙)

73 :待った名無しさん:2014/08/16(土) 01:50:04.05 0.net
千代大海−花ノ国

74 :待った名無しさん:2014/08/16(土) 12:46:21.22 0.net
高見山-花ノ国-土佐ノ海

75 :待った名無しさん:2014/08/24(日) 22:30:51.78 0.net
前々スレ>938 千代の富士ー出羽の里・和泉山・西海・江戸嵐ー千代の富士 この4人? >941は1人正解!

76 :待った名無しさん:2014/08/26(火) 09:26:31.18 0.net
大潮-安芸乃島

77 :待った名無しさん:2014/08/29(金) 12:56:14.98 0.net
富士櫻-孝乃富士

78 :待った名無しさん:2014/08/29(金) 21:18:59.30 O.net
北勝鬨-キタノカチドキ

79 :待った名無しさん:2014/08/30(土) 00:15:46.24 0.net
長谷川ー千代の富士

80 :待った名無しさん:2014/09/11(木) 09:56:12.38 ID:kFXmcoEE0.net
舛田山-琴錦

81 :待った名無しさん:2014/09/11(木) 11:28:23.15 ID:AlfISXoXO.net
津軽国−牧本−佐賀昇−嵐望−津軽海

82 :待った名無しさん:2014/09/13(土) 06:18:59.21 ID:ypC30lhR0.net
スイーツ-曙

83 :待った名無しさん:2014/09/13(土) 19:45:26.62 ID:rTSJJXmL0.net
若手とベテランとの対戦なら意外な取り組みも多い。

千代の富士ー福の花

当時は千代の山が親方だったけど、北の富士にとっては何かと因果な対戦相手だった。

84 :待った名無しさん:2014/09/13(土) 21:03:36.91 ID:gRdHdb9j0.net
ダンプカー松登は栃ノ海・佐田の山とは対戦があるが、大鵬と対戦していない。

85 :待った名無しさん:2014/09/13(土) 21:29:19.74 ID:ZjBCeKqAO.net
福の花はそんなに早い出世じゃないから古い相手があまりいない

86 :待った名無しさん:2014/09/17(水) 18:48:57.60 ID:gE0PKKIh0.net
今日亡くなった若秩父は栃若時代から取ってるけどかなり早咲きの力士で
19歳で小結に昇進し、30歳手前で引退した。(75歳で亡くなった)

もし高見山や旭天鵬みたいに四十まで相撲とってたら千代の富士と対戦があった可能性もある。

87 :待った名無しさん:2014/09/17(水) 20:44:43.18 ID:hC8tPCuDO.net
そんなタラレバ言ったら、大鵬だって北天佑と対戦していたかも、みたいになるべ。

88 :待った名無しさん:2014/09/17(水) 21:56:17.76 ID:O0tzxR+UO.net
若秩父は柏鵬が対戦してない千代の山大内山、さらには双葉山と対戦したことのある若瀬川とも対戦してる、
確かに本人の寿命が長ければ歴史的リレーが出来たかもな

89 :待った名無しさん:2014/09/18(木) 14:06:18.35 ID:o5CmZmVLO.net
名寄岩−鶴ヶ嶺−羽黒岩−栃赤城−貴ノ浪−旭天鵬

名寄岩−若前田−大麒麟−大錦−寺尾−旭天鵬

90 :待った名無しさん:2014/09/25(木) 00:23:35.15 ID:wbsrRtGK0.net
松恵山−岩風−琴櫻−若獅子−鶴ノ富士−郡山−琴恵光

91 :待った名無しさん:2014/09/25(木) 00:47:43.47 ID:YvKUj52t0.net
>>86、88
ついでに貴乃花が横綱にならないで平幕で40歳まで取ってたら千代の国、千代大龍と対戦があったかも知れない。

92 :待った名無しさん:2014/09/25(木) 01:00:47.79 ID:YvKUj52t0.net
逸ノ城と旭天鵬は今場所対戦が組まれないと今後もう対戦する事がない感じがする。少なくとも旭天鵬が前頭6くらいまで上がらないと無理そう。

93 :待った名無しさん:2014/09/25(木) 08:28:15.85 ID:/0ZDOoIi0.net
巴富士ってのは旭天鵬と年齢がたった4歳差なんだね。
怪我もなく三十半ばまで取ってたら、朝青龍、白鵬らの若いころと対戦できたのに。

94 :待った名無しさん:2014/09/25(木) 16:42:15.99 ID:bxFVGusU0.net
若瀬川(泰)ー出羽ヶ嶽(三段目の取組)

95 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 01:09:35.36 ID:2SDTUq6U0.net
増                              健−白鵬

96 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 09:03:26.12 ID:95yoasyu0.net
>>92
逸ノ城の出世が早すぎて安美錦とか旭天鵬をすっとばして上位と当たってるよな。
安美は今後対戦する可能性はあるけど、旭天鵬戦は実現しないかもね。

あと、逸は先場所十両で若の里とは対戦してる。

97 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 10:34:25.62 ID:xzNkH3T50.net
現在現役の力士と北の湖をつなぐには間に2人はいるかな

98 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 10:38:32.80 ID:95yoasyu0.net
>>97
小錦が北の湖と旭天鵬どちらも対戦してる。

99 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 10:54:33.06 ID:xzNkH3T50.net
>>98
そうだったのか
旭天鵬はすげえな

100 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 11:29:13.93 ID:Zd4HQhDJO.net
小錦を使えば中1人で多くの力士と繋がる
小錦が使えない高見山も琴ヶ梅で可能

101 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 17:41:37.65 ID:Zd4HQhDJO.net
藤ノ里−若瀬川−若秩父−高見山−琴ヶ梅−旭天鵬

102 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 21:56:40.12 ID:r/p8z2sz0.net
北の湖は若いころ古い人でどんな人と戦ってる?

103 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 22:04:15.67 ID:+WOOHgvo0.net
>>102
北の湖の新入幕あたりでベテラン力士といえば大雄、高鉄山、福の花あたりかな。

104 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 22:13:06.98 ID:r/p8z2sz0.net
双葉山−?−大雄−北の湖−小錦−旭天鵬

最短中4人かな

105 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 22:17:46.22 ID:Zd4HQhDJO.net
双葉山〜旭天鵬なら102の藤ノ里を双葉山に替えたらいい

双葉山−若瀬川−若秩父−高見山−北の湖
双葉山−備州山−若羽黒−長谷川−北の湖
とか

106 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 22:24:13.87 ID:+WOOHgvo0.net
結局、リレーを作るなら高見山は便利なんだよな。
なんといっても柏戸から琴ヶ梅まで戦ってるのだから。

107 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 22:47:25.39 ID:r/p8z2sz0.net
佐田の海−安芸乃島−旭天鵬−佐田の海

普通に中2人だよね

108 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:27:54.96 ID:+WOOHgvo0.net
>>107
佐田の海Jrは新入幕が27歳で出世が遅いからね。
花田親子みたいに息子の出世が早かったら中1人も可能だったかもしれん・・。

109 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:03:22.74 ID:P+wEaIus0.net
>>108
オヤジの方も32歳で引退しちゃったし。せめて30代後半まで幕下陥落しても続けてれば栃天晃や若の里あたりと対戦したかも。

110 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:45:49.17 ID:9RvogRwO0.net
栃赤城と朝青龍とかは?

111 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:57:00.75 ID:49uANnz1O.net
若乃花−青ノ里−貴ノ花−巨砲−若乃花

若乃花−海乃山−貴ノ花−千代の富士−貴乃花

112 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 03:47:49.47 ID:Q0D5lGUn0.net
北の湖の対戦相手で最古参は大文字

113 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 05:51:31.93 ID:s4P8Ez400.net
東川(昭和27年生まれ 29年との記載もあり)−栃天晃−つる林(平成5年生まれ)

114 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 10:31:29.10 ID:abnf4B4J0.net
幕下以下での対戦って調べるのが難しいな。
栃赤城と貴ノ浪は対戦してるようだが、調べたらもっと色々ありそう。

115 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 22:29:56.54 ID:aKyecim50.net
平成初期の藤島軍団の最後の生き残りである貴ノ浪が引退した16年夏場所は
白鵬が新入幕で日馬、琴欧洲、キセが十両に居た。
もう1年だけ貴ノ浪が頑張ってくれてたら、
藤島軍団と白鵬時代の主役たちの対決が見られたね。

116 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 00:35:53.66 ID:hVV/9/v80.net
レファレンス外では、栃赤城-春日富士、旭道山、琴錦、鬼雷砲など

117 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 01:06:06.00 ID:F2BXeon60.net
晩年の出羽ヶ嶽と三段目、幕下で対戦した後の幕内力士 若瀬川(既出)双見山 緑國 立田野 柏戸(秀)

118 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 02:35:51.93 ID:/6gzHQwVO.net
若瀬川さん解説の時出羽ヶ嶽との対戦語ってたような記憶があるようなないような

119 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 13:22:01.54 ID:jYewzT030.net
北天佑−豊ノ海
北天佑−春日富士

120 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 13:29:02.19 ID:jYewzT030.net
小城錦は、昭和20年代生まれの玉龍と、昭和60年代生まれの白鵬の両者と対戦。

121 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 20:48:59.08 ID:qhgMymP/0.net
豊山(広)−栃赤城−湊富士−安美錦−逸ノ城

122 :待った名無しさん:2014/09/29(月) 10:30:05.22 ID:WGHjuXM50.net
琴奨菊-朝乃若

時代が違うイメージがあるから意外。

123 :待った名無しさん:2014/09/29(月) 13:26:06.36 ID:4AgH1fen0.net
鶴竜-追風海

124 :待った名無しさん:2014/09/29(月) 13:38:10.27 ID:1cUFoUhwO.net
白日馬キセは琴ノ若とやってるが鶴竜はないんだな

125 :待った名無しさん:2014/09/30(火) 00:31:41.52 ID:Df0z65Wr0.net
阿夢露−露鵬
阿夢露−大露羅
阿夢露−阿覧

阿夢露−千代天山
阿夢露−隠岐の海
阿夢露−松鳳山

126 :待った名無しさん:2014/10/01(水) 21:23:18.18 ID:rWh+X43J0.net
松恵山−明武谷−黒姫山−草竹−鶴ノ富士−郡山−琴恵光

127 :待った名無しさん:2014/10/05(日) 02:14:34.65 ID:yTgbuU9e0.net
松恵山と琴恵光は、祖父と孫なんだね

128 :待った名無しさん:2014/10/08(水) 10:59:23.28 ID:xiOyNuRE0.net
高見盛-竜電

勝ったのは新十両の竜電。
高見盛は次の場所引退。
竜電は8日目に怪我→これが原因で序ノ口まで落ちる。

129 :待った名無しさん:2014/10/09(木) 06:48:24.38 ID:+GX7eUB60.net
貴乃花−玉乃島

130 :待った名無しさん:2014/10/09(木) 15:33:53.11 ID:/jVvun4gO.net
>>123
本当か?
作り話じゃないのか?

131 :待った名無しさん:2014/10/09(木) 15:52:36.48 ID:q4lgL7KL0.net
平成17・9 2日目 鶴竜(東幕下5)−追風海(西幕下5) 鶴竜の勝ち

132 :待った名無しさん:2014/10/09(木) 16:05:51.72 ID:N3yZ8FbsO.net
舛ノ山−杉下

133 :待った名無しさん:2014/10/09(木) 23:34:31.18 ID:PVkUlyNY0.net
バルトー里山

134 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 11:56:10.82 ID:zxATVl5t0.net
911 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 07:56:14.96 ID:HW2Y4DuA0
ごめんね青春というドラマで、主演が錦戸で、W主演の(多分)満島ひかりの役名が蜂矢
錦戸親方と蜂矢は実際に対戦している

それは高見山最後の場所で、高見山が北尾や服部と対戦があったって意外じゃね?
小錦も同時期に十両に居た

135 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 13:12:31.52 ID:cBv0PH8O0.net
高見山って引退前の2場所は十両で、小錦と霧島が番付が近かったのに
2人とも対戦がなかったんだよな。(琴ヶ梅は2回も対戦してる)。

136 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 13:22:41.59 ID:lDQ27MDj0.net
>>135
高見山と小錦は絶対対戦しないと思うけど…。

137 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 13:24:15.29 ID:cBv0PH8O0.net
>>136
そりゃそうだw
スマソ

138 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 14:02:24.32 ID:GEIBAt9EO.net
絶対とは言いきれないが

里山−山本山

139 :待った名無しさん:2014/10/14(火) 12:30:42.35 ID:/5grkWHl0.net
黒海−がが丸

140 :待った名無しさん:2014/10/14(火) 21:38:03.06 ID:15VV+wN60.net
栃光ー長谷川ー金城

141 :待った名無しさん:2014/10/20(月) 06:28:48.14 ID:+VX4QP4A0.net
花ノ国-朝乃若-白鵬

142 :待った名無しさん:2014/10/22(水) 00:01:22.79 ID:tPMqvF140.net
霧島は取的時代が9年もあるんだな。
もう少し早く幕内にいれば面白いリレーが見られたと思う。

143 :待った名無しさん:2014/10/25(土) 12:27:13.69 ID:GYc0ECPE0.net
金親−金開山−白鵬
金親−増健−白鵬

144 :待った名無しさん:2014/10/27(月) 02:32:18.85 ID:l3cxpRiI0.net
高見旺−増健−慶天海

145 :待った名無しさん:2014/10/31(金) 17:49:13.86 ID:SqhjwbOl0.net
安芸乃島と豪風って1枚差まで肉薄してたのに
対戦できなかったんだな。

146 :待った名無しさん:2014/10/31(金) 18:14:52.08 ID:vP3xZhT4O.net
前に幕内在位リレーとかやってたな。

147 :待った名無しさん:2014/11/09(日) 17:16:03.38 ID:TmPop1AB0.net
貴乃花が対戦した力士で最も高齢は玉龍(昭和29年生まれ)で最も若いのが朝青龍(昭和55年生まれ)で26歳差。
旭天鵬の対戦相手で最高齢は琴ヶ梅など38世代で、最も若いのが千代鳳(平成4年生まれ)で29歳差。
(ひょっとして昭和35年生まれの大竜と対戦がある可能性はある)
そう考えると、玉龍(昭和29年生まれ)と白鵬(昭和60年生まれ)両者と対戦した小城錦はすごいな。
千代の富士でさえ福の花(昭和15年生まれ)から貴花田(昭和47年生まれ)の32歳差なのに。

148 :待った名無しさん:2014/11/09(日) 18:26:56.66 ID:RvCid5luO.net
玉龍と白鵬は31歳差じゃないの

若瀬川が藤ノ里と若秩父と対戦して、この両者が40差くらいあるのでは?

149 :待った名無しさん:2014/11/09(日) 21:48:52.30 ID:JcqHUK5z0.net
亀山(昭和30年生まれ)−北斗龍−白瀬山(平成10年生まれ) 今後にもう少し期待?

150 :待った名無しさん:2014/11/09(日) 22:04:58.18 ID:UQLGlNes0.net
>>113の天晃兄さんも、なかなか

151 :待った名無しさん:2014/11/10(月) 23:02:40.05 ID:+6CC8Wjy0.net
前スレ89、93 栃天晃は昭和20年代生まれ(東川)とも平成生まれ(貴斗志他)とも対戦。

152 :待った名無しさん:2014/11/12(水) 00:47:10.50 ID:j+9N+Qcb0.net
濱口−大喜鵬 まさかの今頃三段目での同学年対戦

153 :待った名無しさん:2014/11/13(木) 08:51:13.33 ID:bYju0sUi0.net
>>147
旭天鵬は平成8年名古屋で大竜(昭和35年生)と対戦してる。
33歳差だな。

総レス数 841
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200