2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意外にも実現していた取組4

1 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 15:06:47.63 0.net
約1年ぶりに復活
前スレで既にネタ切れ気味だったが1年たったのであえて
実現してればレア対戦でもリレーでもこれからレア対戦になりそうな最近の取組でもOKということで(前スレのネタ被りも基本OK)

実現してない取組は 実現してほしかった対戦 3番目 で


前スレ
意外にも実現していた取組3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1337184857/

意外にも実現してたこの対戦
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1310947167/

600 :待った名無しさん:2016/05/15(日) 20:56:59.59 .net
>>599
関係ねースレで関係ねークソレスしてんじゃねーぞ死ね宇部!

601 :待った名無しさん:2016/05/18(水) 01:33:33.02 ID:TUiYk1i1.net
安美錦−貴闘力−蔵間−
これ結構凄くないか?

602 :待った名無しさん:2016/05/18(水) 02:41:31.75 ID:TtFWkkP8.net
北の富士−富士桜−寺尾−安美錦
琴桜−鷲羽山−寺尾−安美錦
北の富士琴桜の世代から中2人もそろそろ限界か

603 :待った名無しさん:2016/05/18(水) 04:00:12.59 ID:E8RsExyq.net
挑発に乗った増豚の書き込みを確認
午前4時0分

604 :待った名無しさん:2016/05/18(水) 07:40:57.37 .net
>>603
だからテメェは大量のスレで気に喰わない奴に増豚と名付けて文句言ってるだけじゃねーか!
相撲板徹夜張りつきクズ宇部キメェから死ねよゴミクズが!
http://hissi.org/read.php/sumou/20160518/RThSc0V4eXE.html

605 :待った名無しさん:2016/05/18(水) 19:53:50.83 ID:xcPqXRuj.net
千代の富士−水戸泉・寺尾・安芸乃島・貴闘力・貴乃花−安美錦
千代の富士−貴闘力−豪風
安美錦が引退したら、千代の富士で中一人でリレーできるのが豪風一人に
なるな

606 :待った名無しさん:2016/05/22(日) 20:41:02.05 ID:bxrm8AEG.net
千代の富士ー貴闘力ー朝赤龍を忘れるな

607 :待った名無しさん:2016/05/22(日) 22:31:44.01 ID:aL0WKwbF.net
若乃花−琴ヶ濱

608 :待った名無しさん:2016/05/22(日) 23:52:43.14 ID:WGzAJwNs.net
双葉山−若瀬川−若秩父23年
大鵬−高見山−琴ヶ梅26年北の湖−小錦−旭天鵬30年
千代の富士−貴闘力−豪風朝赤龍、30年は難しいな。

609 :待った名無しさん:2016/05/23(月) 21:10:31.05 ID:iSdoODsS.net
>>605です
>>606さん
十両に転落した朝赤龍を忘れていたorz
安芸乃島とも対戦あるよな
千代の富士ー安芸乃島・貴闘力ー朝赤龍

朝赤龍も流石に幕下に転落してまでは現役を続けないから、後数場所か…
豪風は十両に転落しても現役を続けるだろうから、2〜3年持つかな〜

610 :待った名無しさん:2016/05/24(火) 08:48:47.20 ID:h7QXxIPO.net
>>608
一番上が23年ということはあり得ないぞ。
若瀬川と若秩父だけで23年以上ある。

611 :待った名無しさん:2016/05/24(火) 21:42:15.62 ID:JYg/CBC/.net
>>610
ごめんなさい説明不足でした、
609は左の横綱が引退してから、中1人で繋がる力士が引退するまでの年数です。

612 :山本山:2016/05/25(水) 19:13:15.61 ID:GWvqoCqv.net
山本山ー魁聖
山本山ー佐田の海

613 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 14:09:15.76 ID:hKBQu2SZ.net
名関脇はなぜか同時に引退する

寺尾と貴闘力
若の里と旭天鵬(若の里は次の場所の番付に載ったが)
琴錦と水戸泉

614 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 14:55:02.40 ID:njRBD0G0.net
最高位が関脇同士の幕内での対戦が最も多いのは琴錦ー安芸乃島の48回。
琴錦のぼろ勝ち。

615 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 15:41:54.79 ID:bzDcAy1p.net
安芸乃島−寺尾が途中までは毎場所のように
対戦してたけど、90年代の後半から対戦数が
減ったんだよな。

616 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 16:12:24.31 ID:+ZpD+6Wk.net
上でもちょくちょく挙がってる、初代若乃花と貴ノ花を繋ぐ海乃山は
29歳で引退してるんだな。せっかく北ノ洋、松登と対戦してるんだから
もう数年でいいから長くやれば輪湖時代の大物力士を沢山繋いだのに色々と惜しい。
若秩父もそうだが昔の力士は体のケアという概念がなかったんだろうな。

617 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 17:37:04.99 ID:x6X8ix5N.net
旭鷲山−稀勢の里
旭鷲山−琴奨菊

618 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 19:05:33.43 ID:qcpIYRzS.net
両端が大関以上の栃若時代輪湖時代中1人
千代の山−若秩父−貴ノ花栃錦−大鵬−三重ノ海
若乃花−海乃山−旭国
三根山−若ノ国−大受
松登−追風山−増位山
若羽黒を栃若時代の大関と定義すればかなり広がるが。

619 :荒らします:2016/05/29(日) 21:02:06.89 ID:IHg2FDzN.net
垣添ー荒鷲
垣添ー鬼嵐
垣添ー華王錦



垣添ー妙義龍

620 :待った名無しさん:2016/05/29(日) 23:48:09.89 ID:pZoT5HFF.net
若島津−飛騨乃花

621 :待った名無しさん:2016/05/30(月) 14:23:41.68 ID:CUfew2cM.net
二子山部屋同士で本割の対戦あるわけないと思ったら
昭和55年5月場所での十両優勝決定戦のことか

622 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 22:08:26.27 ID:R6+Vh+VU.net
凱皇と魁皇の両方と対戦してるのって
隆三杉と霧島ぐらいかな。小錦はおそらくやってないと思う。

凱皇が幕下に落ちたときに寺尾や琴ヶ梅らと対戦してるかもしれんが。

623 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 22:52:59.74 ID:IrwmaN4r.net
>>622
調べたら隆三杉・霧島以外にも結構いた。
安芸乃島、起利錦、琴稲妻、琴ヶ梅、薩洲洋、大竜、寺尾、栃司、三杉里。

624 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 22:56:19.61 ID:ypaBTwg2.net
>>623
けっこう多いんだな。
幕下落ちても何年も取り続けてたから対戦範囲が広がったのかもね。

625 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 23:13:23.47 ID:IrwmaN4r.net
>>622と似たパターンで
昭和50年代に長く幕下で取っていた和歌の里と、先年引退した若の里。
両者と対戦した力士はたった一人だけいて、それは寺尾だった。

626 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 23:31:31.43 ID:IrwmaN4r.net
ある意味凄い、巨砲の対戦記録。

琴乃富士とも琴富士とも対戦があり、
琴若とも琴ノ若とも対戦があり、
貴ノ花とも貴乃花(ただし貴花田時代)とも対戦があり、
二代目若乃花とも三代目若乃花(ただし若花田時代)とも対戦がある。

627 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 23:39:50.74 ID:eJ3615hU.net
>>626
師匠大鵬の連勝を止めた戸田(羽黒岩)と対戦して勝っている。
大関旭国と大関霧島の両方と対戦し勝っている。
栃天晃と対戦して多数の現役力士と中1人で繋がってる。

628 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 23:48:10.90 ID:IrwmaN4r.net
幕内在位が3場所だけかぶった、同部屋の大関増位山と大関北天佑。
両者と幕内で対戦した力士は数多いが、取的時代の両者と対戦した力士は神幸だけのはず。
ちなみに北の湖とは対戦機会がなかった。

629 :荒らします:2016/06/02(木) 07:55:50.63 ID:9d9Ljy6p.net
栃司、磋牙司両方と対戦した力士がいない(和歌乃山が惜しかった)

630 :待った名無しさん:2016/06/02(木) 08:05:41.77 ID:E9ZY8EbP.net
>>626
巨砲は新入幕まで8年近くかかってるんだな。
霧島にも言えるが、もっと早く出世してれば面白い組み合わせが沢山見られたと思う。

631 :待った名無しさん:2016/06/02(木) 15:46:54.99 ID:jzEttJR2.net
多賀竜ー親毛立千島 序二段のとき

632 :待った名無しさん:2016/06/02(木) 21:26:50.13 ID:Obq2eGgM.net
鶴嶺山・逆鉾・寺尾の井筒三兄弟と、彼らのいとこで十歳以上年下の鶴ノ富士(福薗洋一郎)。
この福薗一族4人全員と対戦したのはさすがにいないだろうと思ったら、巴富士がいた。

633 :待った名無しさん:2016/06/02(木) 21:47:10.19 ID:nd48tnkA.net
大徹と天龍両方対戦した力士も多い。
数少ない福井県出身の幕内力士、関取になった期間が離れているけど。
天龍は千代の富士に生涯成績で勝ち越している。

634 :待った名無しさん:2016/06/02(木) 22:08:14.39 ID:UZWKaZi+.net
以前に対戦相手が自分の現役中に理事長になった例は若瀬川双葉山しかないというレスがあったが、
今回の貴乃花立候補はそれ以来のチャンスだったわけだ。

635 :待った名無しさん:2016/06/02(木) 22:53:21.63 ID:jwCVosLL.net
北の湖の理事長1回目って2002年の初めからだよな。
2002年といえば秋場所まで寺尾が現役だったけど北の湖とやってないので惜しい。
(寺尾と同い年の小錦北尾は対戦してるだけに)

636 :荒らします:2016/06/04(土) 20:14:13.85 ID:oXZW7qJw.net
青葉城ー寺尾
大錦ー安芸ノ島
蔵間ー貴乃花
三根山ー海乃山
高見山ー栃乃和歌
富士櫻ー水戸泉
麒麟児ー琴錦

637 :待った名無しさん:2016/06/04(土) 20:15:59.32 ID:B7UZjG6v.net
【中国人権問題】天安門事件
https://www.youtube.com/watch?v=Rismd7hiT0M

638 :待った名無しさん:2016/06/04(土) 23:37:35.38 ID:fgFDSo2U.net
高見山ー栃乃和歌はないぞ、現役期間が違うから
北尾なら十両で2回対戦があるが。

639 :待った名無しさん:2016/06/04(土) 23:48:18.37 ID:KYFCVsxR.net
第一冨士櫻−水戸泉なんて現役がかぶっていても
対戦するはずがないことで気づけよ。

640 :待った名無しさん:2016/06/05(日) 17:35:30.18 ID:rm7VzCwB.net
大文字ー蔵間ー安芸ノ島
寺尾ー高見盛
寺尾ー岩木山
寺尾ー柳川
寺尾ー朝赤龍
寺尾ー豪風
寺尾ー鳥羽の山
寺尾ー黒海
寺尾ー琉鵬
寺尾ー垣添

641 :待った名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:45.86 ID:rm7VzCwB.net
宮城山ー藤ノ里ー廣瀬川ー福田山ー牧本ー大乃国

642 :第二の宇部:2016/06/06(月) 09:39:50.20 ID:OYD5InA+.net
大潮ー若瀬川ー○○ー牧本ー霧島

643 :待った名無しさん:2016/06/10(金) 00:08:51.86 ID:hSuvTimD.net
益荒雄ー大善ー栃の山ー阿夢露

644 :待った名無しさん:2016/06/10(金) 00:16:20.68 ID:k2rUdTnj.net
>>643
阿夢露はもうちょっと早く出世してればね。
同期の露鵬なら益荒雄と中1人で可能だよね?
(師匠ではないから意味がないけどw)

645 :待った名無しさん:2016/06/10(金) 00:40:34.22 ID:0EJu5jC/.net
そもそも益荒雄の引退が若すぎる。

646 :待った名無しさん:2016/06/10(金) 08:51:34.84 ID:hSuvTimD.net
隆三杉、舛ノ山両方と対戦あるのは土佐ノ海だけ?(旭天鵬、若の里、栃天晃は隆三杉と未対戦)

647 :出羽海親方:2016/06/10(金) 16:25:43.53 ID:iCzMkU7x.net
常陸山ー鳳ー常ノ花ー男女ノ川ー備州山ー時錦ー大文字ー蔵間ー小城ノ花

648 :待った名無しさん:2016/06/11(土) 06:56:15.99 ID:Nj9O6pLh.net
玉飛鳥・稀勢の里 1-0
若ノ鵬・稀勢の里 2-0
春日王・稀勢の里 3-1

649 :荒らしました:2016/06/11(土) 18:37:20.24 ID:NmRIluOn.net
福の花ー大潮ー佐賀昇ー福生乃花(嵐望)

650 :待った名無しさん:2016/06/13(月) 06:34:20.79 ID:QvUbBppE.net
>>646
魁皇ー舛ノ山がないからな

651 :待った名無しさん:2016/06/15(水) 08:03:34.78 ID:+bj4KccB.net
2人の旭富士と対戦したのは玉輝山だけ

652 :待った名無しさん:2016/06/15(水) 23:20:26.40 ID:+bj4KccB.net
前の山ー大潮ー安芸ノ島
間に入るのは大潮だけ
惜しいのは大錦、麒麟児、金城

653 :待った名無しさん:2016/06/16(木) 20:11:18.30 ID:Y6bqGDFA.net
前の山はそんなに歳行ってないとはいえ、まだ生きてるんだな。
そっちのほうが意外w

654 :www:2016/06/17(金) 21:49:55.38 ID:ZpS1W0C2.net
起利錦ー福薗
起利錦ー千代大海
起利錦ー旭鷲山
起利錦ー豊桜

655 :待った名無しさん:2016/06/19(日) 01:12:16.29 ID:bU0xjaAz.net
>>653
北の冨士よりも年下だぞ。

656 :www:2016/06/19(日) 07:53:11.54 ID:U28C2pIj.net
両国、岩木山の片方と惜しくも対戦できなかった奴
小城錦、貴乃花、大善、蒼樹山、寺尾、貴闘力、栃天晃、武蔵丸

657 :みなぎってきた:2016/06/22(水) 16:45:59.15 ID:LeUrbO/k.net
廣川ー羽黒岩ー巨砲ー金親
廣川ー栃勇ー玉龍ー金親ー龍皇
廣川ー朝登ー鳳凰ー星誕期ー白鵬

658 :更にみなぎってきた:2016/06/22(水) 16:50:23.86 ID:LeUrbO/k.net
廣川ー大潮ー常の山ー光法

659 :待った名無しさん:2016/06/23(木) 20:30:04.11 ID:F7ZWoTbI.net
武蔵龍ー魁皇、栃天晃、星誕期ー武蔵龍(翔天狼)

660 :待った名無しさん:2016/06/24(金) 07:22:14.45 ID:IsKH4Ir/.net
>>656
魁皇も含むべき

661 :待った名無しさん:2016/06/24(金) 07:26:41.98 ID:sEai383N.net
民進党はもっと真面目にやれよ
山尾が議員のままだから参院も惨敗じゃん
カネに汚い議員をクビに出来ない岡田は無能

662 :待った名無しさん:2016/07/05(火) 08:23:14.82 ID:yzqcmq8x.net
琴稲妻ー春日錦

663 :待った名無しさん:2016/07/05(火) 14:31:02.23 ID:/AxRWrE6.net
>>63

664 :待った名無しさん:2016/07/05(火) 14:31:57.36 ID:dVQ8XHkH.net
>>63
ワロタwwwww

665 :待った名無しさん:2016/07/05(火) 18:11:59.05 ID:GKFH6EVN.net
佐田の山、栃ノ海、豊山も存命。
50年代に上位で活躍したほうが先に逝ってる感じ。

666 :待った名無しさん:2016/07/05(火) 20:33:31.99 ID:aC+EgfA/.net
元三役で最年長は安念山か?

667 :待った名無しさん:2016/07/05(火) 21:13:16.64 ID:ShdXRooY.net
嫌われてるやつに限って長生きするを地でいってる安念山

668 :待った名無しさん:2016/07/05(火) 22:05:40.48 ID:VOVpVNly.net
多少図々しい性格じゃないと長生きできないっていうね。

669 :待った名無しさん:2016/07/07(木) 17:39:36.52 ID:ZLn0c0fw.net
薩州洋ー魁皇、和歌乃山、琴ノ若ー白露山

670 :待った名無しさん:2016/07/07(木) 17:42:08.16 ID:PAiAdB39.net
旭天鵬が2人の宝富士と対戦しているね

671 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 06:06:43.47 ID:S1DKSbXb.net
水戸泉ー鳥羽の山ー朝弁慶

672 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 16:54:15.28 ID:zbOscZLO.net
>>670
宝富士−芳東-宝富士
もだね

673 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 22:24:55.94 ID:zNHigwYv.net
宝富士政志か

674 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 22:43:10.32 ID:mXpbL0jn.net
初代宝富士は安田大サーカスの元力士の人と同部屋だよな。

675 :待った名無しさん:2016/07/26(火) 07:02:49.24 ID:mFtyA7z0.net
遠藤(武蔵川)−阿武山−遠藤(式秀 前相撲でのみ名乗る・藤馬・海翔)−琴欧洲−遠藤(追手風)

676 :井筒親方:2016/07/28(木) 08:41:26.61 ID:0Nm+a0Jn.net
星甲ー義ノ花ー金城ー豊ノ海ー追風海ー鶴竜
鶴ヶ嶺ー二子岳ー蔵間ー花ノ国ー土佐ノ海ー鶴竜
北の富士ー鷲羽山ー琴稲妻ー雅山ー鶴竜

677 :待った名無しさん:2016/07/31(日) 16:38:21.00 ID:yp9cWjNd.net
和歌桜(安田大サーカス・HIRO)−琴春日−臥牙丸−大翔勇(マービンJr.)

678 :待った名無しさん:2016/07/31(日) 20:01:38.02 ID:5PcHbxcC.net
和歌桜ー天一

679 :待った名無しさん:2016/08/02(火) 11:53:33.27 ID:AVxujYIw.net
舞の海秀平VS尾崎勇気
3回対戦して尾崎勇気の2勝1敗

680 :待った名無しさん:2016/08/04(木) 16:40:01.39 ID:XNW/ZosC.net
>>267
またやらなきゃ死ねない。

681 :ぬおお:2016/08/06(土) 08:35:46.82 ID:RJkwa5Sk.net
豊國ー武蔵山ー名寄岩ー鶴ヶ嶺ー二子岳ー蔵間ー琴富士ー千代大海
千代の山ー若秩父ー高見山ー琴ヶ梅ー千代大海
北の富士ー鷲羽山ー琴稲妻ー千代大海

682 :待った名無しさん:2016/08/07(日) 01:24:15.86 ID:1TD1Ov2T.net
千代の富士―貴乃花―千代大海
周知の事実だが念のため。

683 :待った名無しさん:2016/08/07(日) 08:08:13.07 ID:nggU10X4.net
ウルフとチヨスも結ぶのは全部で何人かな。
小錦、貴乃花、寺尾、安芸乃島、貴闘力、
琴錦、琴ヶ梅、琴富士、琴稲妻、栃乃和歌、水戸泉
旭道山、三杉里、小城ノ花

まだまだ居るか。

684 :待った名無しさん:2016/08/07(日) 08:12:00.17 ID:nggU10X4.net
あ、旭道山はないみたいね。

685 :待った名無しさん:2016/08/07(日) 10:22:05.49 ID:U96pk/gd.net
小錦と千代大海はやってない。
久嶋海はどうだったかな。

686 :待った名無しさん:2016/08/07(日) 11:25:25.80 ID:1TD1Ov2T.net
久島海は両者と対戦してるね。
あと春日冨士。これで全部だと思う。

687 :待った名無しさん:2016/08/07(日) 16:43:41.74 ID:dd+cNJ8F.net
ウルフ引退が91年で次の年の92年に千代大海が入門。
出世も順調だったから、対戦した人は割と多いね。

688 :待った名無しさん:2016/08/15(月) 21:51:20.82 ID:gqoCJs2p.net
千代の富士と千代大海と両方対戦した力士は、他にも起利錦や花ノ国が居る
起利錦や花ノ国は幕下に転落した後に幕下時代の千代大海と対戦している

因みに、千代の富士の通算勝星1000勝の相手が花ノ国

千代の富士は横綱に昇進以降初顔に強く、初顔で負けたのは黒船襲来の
小錦、世紀の対決と言われた貴乃花(当時は貴花田)、そして起利錦

689 :待った名無しさん:2016/08/28(日) 18:11:36.53 ID:Vyhr4ecZ.net
直弟子で、先代と当代の対戦相手が重なる組み合わせは、戦後だと
九重(千代の富士、千代大海)の組み合わせのみかな。
九重(千代の山、北の富士)の組み合わせでも、若秩父がいるが、
直弟子かどうか意見が分かれる。

690 :待った名無しさん:2016/08/28(日) 18:22:11.90 ID:Vyhr4ecZ.net
やっぱりまだありました。
鏡山(柏戸、多賀竜)の高見山でした。
相撲部屋単位の先代・当代共通対戦相手は戦後だとこれくらいかな。
二子山・貴乃花では純粋じゃないんで抜かしとくよ。

691 :待った名無しさん:2016/08/28(日) 20:44:43.99 ID:oKFA0tgp.net
戦後というのなら、栃錦と栃ノ海両者と対戦した力士は
初代若乃花を始めおそらく10人以上いるぞ。
確かに直弟子というのかと言われればちょっと微妙だが。

692 :待った名無しさん:2016/08/28(日) 21:03:13.90 ID:oKFA0tgp.net
あと、佐田の山と鷲羽山も高見山がつないでいるけど、
こちらも鷲羽山が入門した時は先代。
ただほとんど直弟子みたいなものだが。

それから、完全な直弟子だと、琴錦と琴桜は、二人とも
安念山や出羽錦と対戦している。

693 :待った名無しさん:2016/08/28(日) 21:08:27.83 ID:oKFA0tgp.net
もっとすごいのがあった。
出羽錦は、前田山・朝潮・冨士錦と三代の高砂親方と対戦している。

694 :待った名無しさん:2016/08/28(日) 23:59:36.85 ID:Vyhr4ecZ.net
先代と当代が直師弟で、同じ名跡を受け継ぐ流れだと、
先代の親方が早くにリタイアする流れになってしまうので、
これから定年を迎える親方について述べる。
友綱名跡を魁皇が継ぐのであれば、隆三杉、
高砂名跡であれば、朝の翔なら、たくさん。
あとは、尾車も無理。
五城楼が間垣を注いでくれるか、というところかな。

695 :待った名無しさん:2016/08/29(月) 21:36:38.63 ID:/m4IGJws0NIKU.net
どこをどう突っ込めばいいんだ?

696 :待った名無しさん:2016/09/13(火) 21:25:41.88 ID:auF0EDqRK.net
貴乃花−安美錦−貴ノ岩
佐藤との対戦は実現するか

697 :待った名無しさん:2016/09/15(木) 15:45:10.64 ID:kYe8tz4ID.net
>>582
すみません、まちがいでしたm(__)m

>>581
>>584
栃天晃は自分が十両に昇進した後に生まれた力士と対戦はしています

林(平成5年12月生まれ)、相山(平成4年3月生まれ)など

698 :待った名無しさん:2016/09/15(木) 15:48:25.75 ID:kYe8tz4ID.net
巌雄−安美錦−北太樹(山響部屋)

安美錦は勿論、北の湖部屋時代の北太樹とは既に何度も対戦している

699 :待った名無しさん:2016/09/15(木) 18:11:00.46 ID:kYe8tz4ID.net
>>581
>>584
再度すみません

栃天晃は>>582の通り平成3・1新十両、
琴勇輝は平成3・4生まれなので、
やはり栃天晃の十両昇進後に生まれた対戦力士です

700 :待った名無しさん:2016/09/15(木) 18:22:30.48 ID:bt4VB6Xh0.net
>>698
両者と対戦した力士は他に何人かいるね(魁皇、高見盛、旭天鵬、若の里等)

総レス数 841
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200