2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成84

1 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 17:52:53.14 0.net
番付編成83
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1395615222/

613 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:22:53.19 0.net
GAD勝てば関脇残留だが
勝ち越して東から西に番付下がるのいつ以来?
つーか負け越し関脇残留もあるし珍記録コレクターになりそうだ

614 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:24:45.28 0.net
豪栄道勝ち越し……

615 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:25:19.52 0.net
>>612
三役なれるんだから十分だろ
つーか単純な星換算では一番不利だが筆頭だから優位にされてるんだし

616 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:25:44.61 O.net
ちょっと待て

殊勲賞てなんじゃそら

617 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:25:52.56 O.net
ヤク相撲にかなう〜豪栄道〜

618 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:27:02.33 O.net
>>616
はくほー

619 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:27:07.76 0.net
>>615
過去の事例から見てどうなのかなと思って
東1 8-7と東2 10-5なら東2が上回ったみたいだけど

620 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:27:17.68 O.net
4横綱0大関になる日も近いな

621 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:28:17.63 O.net
碧山は西だべ

622 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:28:35.11 0.net
先場所の荒鷲って相当ラッキーな幕内昇格だったんだから落ちても文句はいえまい
でも荒鷲は残りそうだ。

623 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:29:00.56 0.net
  白  鵬 横綱  日馬富
  鶴  竜 横綱 
  稀勢里 大関  琴奨菊
  栃煌山 関脇  豪栄道
○碧  山 小結○安美錦
    勢   前 1×嘉  風
  大砂嵐 前 2  松鳳山
  豊真将 前 3  魁  聖
  玉  鷲 前 4  豪  風
  遠  藤 前 5×千代鳳
  照富士 前 6  妙義龍
  栃乃若 前 7  常幸龍
  豊  響 前 8  北太樹
  千代大 前 9  宝富士
  徳勝龍 前10  旭秀鵬
  佐田海 前11  高  安
  豊ノ島 前12  隠岐海
  旭天鵬 前13  蒼国来
○鏡  桜 前14○東  龍
  臥牙丸 前15  時天空
○若の里 前16  千代丸
○双大竜 前17 

624 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:30:01.35 0.net
×荒  鷲 十 1  佐田富
  玉飛鳥 十 2  逸ノ城
×舛ノ山 十 3×貴ノ岩
  青  狼 十 4  翔天狼
  誉富士 十 5  琴勇輝
  阿夢露 十 6  徳真鵬
  朝赤龍 十 7  千代皇
  土佐豊 十 8  里  山
  旭日松 十 9  富士東
  天鎧鵬 十10  明瀬山
  大  道 十11×千代国
○栃ノ 心 十12◎大栄翔
◎若乃島 十13◎旭大星
○希善龍 十14    魁

625 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:30:37.88 0.net
まだキセを横綱にしようとする力が働いてるのか

626 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:31:32.64 0.net
稀勢の里の勝ち。クンロク横綱

627 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:33:13.04 0.net
キセ、雰囲気が北の湖に似てきた
弱いけど

628 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:33:21.47 O.net
これで稀勢の里の綱とりは決定

629 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:33:44.43 0.net
また準優勝で綱とかいいそうだな
14勝2回連続したら上げてやれよ 無理だろうけど

白鵬は実質無敗だしなw

630 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:34:27.20 0.net
キセ 綱になっつたとして
大関 存在しなくなった時代あるの?

631 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:34:27.45 0.net
12勝しても次の場所8勝の関脇は要らない・・・

632 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:35:55.96 0.net
>>630
貴ノ花が引退した時に
千代の富士が大関を兼ねていたのが直近

633 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:36:07.76 O.net
4横綱0大関時代へ

634 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:38:40.20 0.net
実質 一人綱

635 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:38:47.27 0.net
白鵬優勝29回目。大鵬の記録まであと3回

636 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:39:16.94 0.net
怪我しなきゃ あと2年は取れるな

637 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:40:03.52 0.net
これ、鶴竜への世代交代も何もないな
鶴竜はキセ以下だし  最弱横綱ほぼ確定

638 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:47:04.00 0.net
横綱 白鵬
大関 日馬富士/稀勢の里
関脇 鶴竜/琴奨菊
小結 栃煌山/豪栄道

くらいの印象

639 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:48:29.64 0.net
>>623 だいたいいいけど砂があがりすぎじゃない?

640 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:48:29.67 0.net
キセ綱取り決定
来場所9勝で横綱

641 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:49:48.62 0.net
入幕組は見事に明暗分かれたな、エンクーが早々に勝ち越して千代の国が死亡してあの野郎が負け越すとは

642 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:50:11.27 0.net
>>640
ワロ・・ えない

643 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:51:13.26 0.net
日本人横綱何年ぶりよ?
確実にニュースでも大きく取り上げられるな

644 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:51:59.96 0.net
キセノンを異常に持ち上げて外国人力士の不祥事は徹底的にあげつらうレイシスト集団のことだから荒鷲も無理矢理落とされるだろ

645 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:54:06.35 0.net
>>639
レイシスト集団だからラマダンとかぶる翌場所に上位総当りにねじこんで徹底的に潰しに来るよ
負けが込んでも絶対に上位としか当てないかもね

646 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:55:30.12 0.net
>>638
菊次は明らかに澤井影山より格下
直接対決見てても大関と十両が相撲取ってるぐらい力差がある

647 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:55:47.12 0.net
>>629
13準なら普通に無理矢理横綱にするだろレイシスト集団だし
そしてわんわんに激励

648 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:56:14.18 0.net
直近8場所で準優勝5回とか白鵬以外は横綱でも不可能な成績残してるんだが
来場所待つまでもなく稀勢の里横綱でいいだろ

649 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:57:09.32 I.net
準優勝5回って本当?

650 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:58:34.81 0.net
嘘ついてどうすんの

651 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:00:02.93 0.net
鶴竜を横綱に上げることでキセノン程度でも横綱になっていいんじゃないかな〜という空気を作ることには成功したな

652 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:01:41.44 O.net
>>649
騙されちゃだめ。
大相撲に準優勝なんてものはないから。

653 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:02:52.49 0.net
北の湖が来場所のキセ綱取りは考えてないとさ

654 :韮崎さん:2014/05/25(日) 18:04:59.68 0.net
  白  鵬 横綱 日馬富
  鶴  竜 横綱
  稀勢里 大関 琴奨菊
  栃煌山 関脇 豪栄道
○安美錦 小結 碧  山○
    勢   前 1 豊真将
  松鳳山 前 2 嘉  風×
  大砂嵐 前 3 魁  聖
  豪  風 前 4 玉  鷲
×千代鳳 前 5 遠  藤
  照富士 前 6 妙義龍
  栃乃若 前 7 千大龍
  宝富士 前 8 常幸龍
  豊  響 前 9 北太樹
  豊ノ 島 前10 徳勝龍
  旭秀鵬 前11 旭天鵬
  高  安 前12 佐田海
  隠岐海 前13 鏡  桜○
  蒼国来 前14 東  龍○
  臥牙丸 前15 時天空
  千代丸 前16 若の里○
  荒  鷲 前17

自己批評:
三役争いは上位総あたり圏内での勝ち越しを優先して勢が貧乏くじ。三小結を考えなかったわけではないが。
予想番付の上位をみると大砂嵐が目立つ存在で、三役陣にどの程度まで通用するか。
新入幕はなく、帰り入幕が3人。若の里の38歳での幕内復帰には素直に拍手を送りたい。

655 :韮崎さん:2014/05/25(日) 18:06:18.26 0.net
  双大竜 十 1 佐田富
  逸ノ 城 十 2 玉飛鳥
×舛ノ 山 十 3 貴ノ 岩×
  青  狼 十 4 翔天狼
  琴勇輝 十 5 誉富士
  阿夢露 十 6 徳真鵬
  土佐豊 十 7 千代皇
  朝赤龍 十 8 旭日松
  里  山 十 9 富士東
  天鎧鵬 十10 大  道
  明瀬山 十11 大栄翔◎
×千代国 十12 栃ノ 心○
◎若乃島 十13 旭大星◎
○希善龍 十14 栃飛龍○

自己批評:
幕内との入れ替えは少ないものの勝ち越しは小幅のため、上位が詰まるということは特になし。
好成績をあげた力士は下位が多かったため、7枚目を境に今場所の勝ち越し・負け越しがきれいに割れた。
幕下との入れ替えは星通り6人と予想。20歳の新鋭・大栄翔をはじめ新十両が3人とフレッシュ。

656 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:13:52.14 0.net
新十両が3人とはまだ救いがあるな
大相撲は

657 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:23:38.15 0.net
大関ゼロの場所
1981年9月場所

その時は東西の正横綱が
横綱大関という地位になっていた

1人大関の時は
西の正横綱が
横綱大関となる

千代の富士1人大関の時は
若乃花が横綱大関
琴風1人大関の時は
千代の富士や若乃花が横綱大関

658 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:27:20.39 0.net
名古屋場所は十両下位にケガで落ちてる元幕内が多くなりそうだから新十両は通じるか?

659 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:27:20.04 0.net
>632
貴ノ花引退と千代の富士大関決定(関脇で初V)は同じ場所
大関が消えたのは、千代の横綱昇進(前場所に増位山が引退し、
既に大関は千代1人になっていた)した時(1981秋)
琴風が翌九州場所に昇進し、大関ゼロは1場所で終わった

ちなみに、横綱大関(大関が2人揃うまで、横綱が大関を兼ねる)は
1982春場所に隆の里(キセの前師匠)が大関昇進するまで続いた

660 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:34:18.50 I.net
名古屋場所で流石に15戦全勝優勝したら、横綱に昇進させるだろうね。

661 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:48:55.10 0.net
全勝なら上がるだろ
13勝なら絶対昇進しない

662 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:51:19.35 O.net
綱取り場所だと意識させずに、リラックスして相撲を取らせようとする思いやりなのか、
遠藤と言う期待のイケメンホープ・人気者が出てきたから、稀勢は用済み扱いなのか、どっちなんだろ。
個人的には遠藤は大した力士じゃないと思うから、稀勢を切り捨てるのは早計だと思うけどな。

663 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 19:14:21.60 0.net
>>643
昇進決まったら在日カミングアウトでgdgd

664 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 19:33:17.10 0.net
>>654
大砂嵐、遠藤 
上位総当たり圏をウロウロしながら
来年には三役で安定してそうですね。

665 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 19:37:40.99 0.net
大砂嵐はラマダンがあるから安定しないぜ

666 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 19:41:12.59 O.net
遠藤プッシュの無理矢理感は異常。
武双山や雅山、琴光喜らから感じた大物感・ワクワク感を遠藤からは全く感じない。
一年経っても小結に到達できないかも。

667 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 19:56:49.17 0.net
>>665
ラマダンの時期は年ごとにズレていくから、2016年になれば場所と被らなくなる

668 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 20:06:19.92 0.net
その2年間が出世にどれだけ重要か...

669 :平成26年名古屋場所幕下以下予想:2014/05/25(日) 20:19:50.18 0.net
  魁  × 幕下1  宝龍山
肥後ノ城×   2  芳  東×
若荒雄×    3  出羽疾風
磋牙司     4  北はり磨
武蔵海     5  琴恵光
川  端     6    達
隆の山×    7  千代翔馬
川  成     8  禧勢ノ山
岩  崎     9  肥後嵐
阿武咲    10  大喜鵬×
希帆ノ海   11  堀  切
大翔龍    12  慶天海
石  浦    13  笹ノ山
大翔岩☆   14  豊後錦
勝  誠    15  朝弁慶
大和富士   16  琴弥山
春日国    17  錦  木
琴宏梅    18  安芸乃川
入  江    19  大  波
照  強    20  藤  本
松  本    21  天空海
華王錦    22  千  昇
舛ノ湖     23  宝香鵬
大翔鵬    24  貴斗志
豪頂山    25  古  場

十両からの陥落が6人もおり、宝龍山ら新十両を狙う力士は陥落組を超えられるか。
33歳の武蔵海はこのチャンスを生かしてほしい。

670 :続き:2014/05/25(日) 20:21:12.14 0.net
安芸乃山   26  萬華城
つる林     27  寺  尾
海  龍    28  剛  士
十勝海    29  鐵雄山
魁  渡    30  大雷童
水戸豊    31  天  津
大岩戸    32  風冨山
白鷹山    33  政  風
福轟力    34  竜王浪
松葉山    35  佐々木山
舛ノ勝     36  錦  風
隠岐の富士 37  明  生
琴健勢    38  吐  合
琴太豪    39  貴輝鳳
千代栄    40  碧  天
千代嵐    41  高三郷
  蘇      42  白  龍
駒木龍    43  高麗の国
伯  錦    44  高春日
若龍勢    45  白  虎
蓮台山    46  天  一
栃乃里    47    葵  ○
鳥羽の山   48  克乃富士
大清峰    49  北  皇
鬼  嵐    50  久之虎

浅香山部屋期待の魁渡が6勝で一気に中位へ。
新幕下は6人と多め。

671 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 20:22:26.66 0.net
キセのプレッシャー軽くするため
鶴竜を連続優勝じなく昇進させた

なので
キセは連続同点準優勝で昇進させても
文句は少ないはず
鶴竜を連続優勝で昇進させたなら
キセも連続優勝なんだな

鶴は連続優勝でないので
今後は横綱の粗製乱造はじまるぞ
その中にキセが入るんだろうな
遠藤も入るかな

正直遠藤きよまさは出島と同じレベルだろうな
つまり大関止まりか

672 :さらに続き:2014/05/25(日) 20:22:41.93 0.net
勇  輝○   51  大  原
力  真○   52  栃  丸
富  栄    53  若圭翔
北勝若○   54  栃  港
琴欣旺    55  巨  東
羽黒豊    56  祥  鳳
西  山○   57  相  山
朝天舞    58  霧  嵐☆○
鳰の湖    59  篠  原
出羽鳳    60  桜児竜
−−−−−−−−−−−−−−−
琴  隼  三段1  新栄山
碧己真     2  能登東
若  山     3  越ノ龍
朱  雀     4  右肩上
大神風     5  飛天龍
善富士     6  剛  竜
玉大輝     7  唐津海
若ノ藤      8  笹  山
武蔵国     9  香富士
朝乃丈    10  舛東欧

幕下と三段目の間は珍しくすんなりと組めた。
鳰の湖はいよいよ三段目目前の崖っぷち。
武蔵国は負け越し無しで幕下入りがなるのか。

673 :てんさいばんずけよそうし:2014/05/25(日) 20:58:46.96 0.net
平成26年名古屋場所幕内予想番付

  東          西
白  鵬   横綱 日馬富士
鶴  竜   横綱
稀勢の里  大関 琴奨菊
栃煌山    関脇 豪栄道
碧  山   小結 安美錦
 勢     前頭 松鳳山
嘉  風    2  豊真将
魁  聖    3  玉  鷲
豪  風    4  千代鳳
大砂嵐    5  遠  藤
照ノ富士   6  妙義龍
栃乃若    7  千代大龍
宝富士    8  常幸龍
豊  響    9  北太樹
徳勝龍    10  豊ノ島
旭天鵬    11  高  安
佐田の海   12  旭秀鵬
隠岐の海   13  鏡  桜
蒼国来    14  東  龍
臥牙丸    15  時天空
千代丸    16  荒  鷲
若の里    17

また組みにくい事・・・

674 :てんさいばんずけよそうし:2014/05/25(日) 20:59:27.87 0.net
平成26年名古屋場所十両予想番付

  東         西
双大竜   1  佐田の富士
玉飛鳥   2  舛ノ山
逸ノ城    3  貴ノ岩
翔天狼   4  青  狼
琴勇輝   5  誉富士
阿夢露   6  徳真鵬
土佐豊   7  千代皇
朝赤龍   8  旭日松
里  山   9  富士東 
天鎧鵬   10  大  道
明瀬山   11  栃ノ心
大栄翔   12  千代の国
若乃島   13  旭大星
希善龍   14  栃飛龍

千代の国が何処まで下がるだろうか?  

675 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 21:23:00.72 0.net
>>671
遠藤"まさひろ"な

間違えないように

676 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 21:25:17.46 0.net
ニート出身の銀星山は一気に三段目に飛べるかな

677 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 21:41:25.24 0.net
愛媛出身の武蔵海に頑張ってほしい。
昇進すればスロー出世になる。

678 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 22:43:03.99 0.net
さすがに安美錦と碧山は
安美錦の方が上なんじゃないの?

679 :somu:2014/05/25(日) 22:50:24.86 0.net
白  鵬 横綱 日馬富
鶴  竜 横綱
稀勢里 大関 琴奨菊
栃煌山 関脇 豪栄道
安美錦 小結 碧  山
  勢   前 1 豊真将
嘉  風 前 2 松鳳山
魁  聖 前 3 玉  鷲
豪  風 前 4 千代鳳
遠  藤 前 5 大砂嵐
照富士 前 6 妙義龍
栃乃若 前 7 千代大
宝富士 前 8 常幸龍
豊  響 前 9 豊ノ島
北太樹 前10 徳勝龍
旭天鵬 前11 高  安
佐田海 前12 旭秀鵬
隠岐海 前13 蒼国来
鏡  桜 前14 東  龍
臥牙丸 前15 時天空
若の里 前16 千代丸
荒  鷲 前17

680 :somu:2014/05/25(日) 22:51:19.60 0.net
双大竜 十 1 舛ノ山
佐田富 十 2 貴ノ岩
玉飛鳥 十 3 逸ノ城
翔天狼 十 4 青  狼
誉富士 十 5 琴勇輝
朝赤龍 十 6 千代皇
阿夢露 十 7 旭日松
徳真鵬 十 8 里  山
土佐豊 十 9 富士東
天鎧鵬 十10 大  道
明瀬山 十11 千代国
大栄翔 十12 若乃島
栃ノ心  十13 旭大星
希善龍 十14 栃飛龍

681 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 22:55:05.29 0.net
ひとみさん下げすぎじゃね?
せいぜい9枚目かな

682 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 23:02:37.97 0.net
>>681
12敗だからそれはけっこう甘いぞ

683 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 23:05:04.23 0.net
旭天鵬を9枚目で抑えるのは周りの調整が難しい
旭秀鵬と番付が入れ替わらない程度に落ち幅を抑えるのが限度

684 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 23:09:56.80 0.net
    白  鵬  横綱 日馬富士
    鶴  竜  横綱
   稀勢の里 大関  琴奨菊
    栃煌山  関脇  豪栄道
○  安美錦  小結  碧  山  ○
      勢    前 1  豊真将
    松鳳山  前 2  嘉  風  ×
    大砂嵐  前 3  魁  聖
    豪  風  前 4  玉  鷲
    遠  藤  前 5  千代鳳  ×
   照ノ 富士 前 6  妙義龍
    栃乃若  前 7 千代大龍
    常幸龍  前 8  宝富士
    豊  響  前 9  北太樹
    徳勝龍  前10  豊ノ 島
    高  安  前11 佐田の海
    旭秀鵬  前12  旭天鵬
   隠岐の海 前13  蒼国来
○  鏡  桜  前14  東  龍  ○
    臥牙丸  前15  時天空
    千代丸  前16  若の里  ○
○  双大竜  前17

双大竜と荒鷲は迷ったが先場所の例を考慮して双大竜入幕とした
旭天鵬は下げすぎかも知れないがこの方が納まりは良かった

685 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 23:13:40.41 0.net
鶴竜の番付の文字フォント小さくしていいよw

686 :番付予想 ◆KnyOO/vjQQ :2014/05/25(日) 23:21:43.93 0.net
      東     【幕内】     西      
    白  鵬   横  綱.  日馬富士   .
    鶴  竜   横  綱   ―――    
.   稀勢の里  .大  関   琴奨菊    
    栃煌山   関  脇   豪栄道    
○  安美錦   小  結   碧  山  ○
      勢     前頭 1   豊真将    
    松鳳山   前頭 2   嘉  風  ×
    大砂嵐   前頭 3   魁  聖    
    玉  鷲   前頭 4   豪  風    
×  千代鳳   前頭 5   遠  藤    
.   照ノ 富士  .前頭 6   妙義龍    
    栃乃若   前頭 7   常幸龍    
.   千代大龍  .前頭 8   宝富士    
    豊  響   前頭 9   北太樹    
    徳勝龍   前頭10   豊ノ 島    
    高  安   前頭11.  佐田の海   .
    旭秀鵬   前頭12.  隠岐の海   .
    旭天鵬   前頭13   鏡  桜  ○
○  東  龍   前頭14   蒼国来    
    臥牙丸   前頭15   時天空    
    千代丸   前頭16   若の里  ○
    荒  鷲   前頭17   ―――    

687 :番付予想 ◆KnyOO/vjQQ :2014/05/25(日) 23:23:41.45 0.net
      東     【十両】     西      
    双大竜   十両 1 佐田の富士  
×  舛ノ 山   十両 2   逸ノ 城    
    玉飛鳥   十両 3   貴ノ 岩  ×
    青  狼   十両 4   翔天狼    
    琴勇輝   十両 5   誉富士    
    朝赤龍   十両 6   千代皇    
    阿夢露   十両 7   徳真鵬    
    旭日松   十両 8   里  山    
    土佐豊   十両 9   富士東    
    天鎧鵬   十両10   明瀬山    
    大  道   十両11.  千代の国 .×
○  栃ノ 心   十両12   大栄翔  ◎
◎  若乃島   十両13   旭大星  ◎
○  希善龍   十両14   栃飛龍  ○

×    魁     幕下 1   宝龍山    
×. 肥後ノ 城  .幕下 2   芳  東  ×
×  若荒雄   幕下 3   北播磨    

千代の国・栃ノ心・大栄翔の並べ方がさっぱりわからん

688 :おじさん:2014/05/25(日) 23:27:53.56 0.net
7月場所番付予想(幕内)
白  鵬 横綱 日馬富
鶴  竜 横綱
稀勢里 大関 琴奨菊
栃煌山 関脇 豪栄道
安美錦 小結 碧  山
  勢   前 1 嘉  風
松鳳山 前 2 豊真将
魁  聖 前 3 玉  鷲
大砂嵐 前 4 豪  風
千代鳳 前 5 遠  藤
照富士 前 6 妙義龍
栃乃若 前 7 千代大
宝富士 前 8 常幸龍
豊  響 前 9 北太樹
佐田海 前10 旭秀鵬
徳勝龍 前11 豊ノ島
高  安 前12 旭天鵬
隠岐海 前13 蒼国来
鏡  桜 前14 東  龍
臥牙丸 前15 時天空
千代丸 前16 若の里
双大竜 前17

689 :おじさん:2014/05/25(日) 23:35:31.50 0.net
7月場所番付予想(十両)
荒  鷲 十 1 佐田富
舛ノ山 十 2 玉飛鳥
逸ノ城 十 3 貴ノ岩
翔天狼 十 4 誉富士
青  狼 十 5 琴勇輝
朝赤龍 十 6 千代皇
阿夢露 十 7 徳真鵬
旭日松 十 8 里  山
土佐豊 十 9 富士東
天鎧鵬 十10 大  道
大栄翔 十11 明瀬山
栃ノ心 十12 若乃島
千代国 十13 旭大星
希善龍 十14 栃飛龍
これは西14で大いに迷うところ。
東2の6−1と西6の7−0でどっちを上にするかは意見が割れそう。
あと、千代国はここまで下げないとうまく調整できない。

690 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 23:41:51.68 0.net
千代の国下げすぎだろ
今まで散々冷遇してきた上に理不尽な下げ方したら九重親方も黙ってないぞ

691 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 23:46:01.22 0.net
十両下位壮絶だなw
ネ申以外は新十両と元幕内だらけw

692 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 23:48:52.73 O.net
ネ申はモンゴル人と若手には弱くロートルと思い出キャラには強い印象

693 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 23:51:19.29 0.net
×  荒  鷲  十 1 佐田富士
×  舛ノ 山  十 2  玉飛鳥
    逸ノ 城  十 3  貴ノ 岩  ×
    青  狼  十 4  翔天狼
    琴勇輝  十 5  誉富士
    朝赤龍  十 6  千代皇
    阿夢露  十 7  旭日松
    徳真鵬  十 8  里  山
    土佐豊  十 9  富士東
    天鎧鵬  十10  大  道
    明瀬山  十11 千代の国 ×
○  栃ノ 心  十12  大栄翔  ◎
◎  若乃島  十13  旭大星  ◎
○  希善龍  十14  栃飛龍  ○

千代の国、栃ノ心の位置が良くわからなかった
千代の国はこれより上には上げられないと思うが…

694 :おじさん:2014/05/25(日) 23:54:06.44 0.net
7月場所番付予想(幕下上位)
  魁   十 1 肥後城
宝龍山 十 2 若荒雄
芳  東 十 3 出羽疾
武蔵海 十 4 北播磨
磋牙司 十 5 琴恵光
川  端 十 6 川  成
  達   十 7 千代翔
阿武咲 十 8 禧勢山
隆の山 十 9 堀  切
大翔龍 十10 慶天海
希帆海 十11 岩  崎
肥後嵐 十12 大喜鵬
石  浦 十13 朝弁慶
笹ノ山 十14 春日国
豊後錦 十15 入  江
幕下1けたが大渋滞のため、下げには厳しくなりそう。
平成6年組、8年組の躍進と慶天海の復活に期待

695 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 00:19:08.34 0.net
自分も慶天海の復活に期待。
”おじさん”に親近感。

696 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 00:21:51.43 0.net
とりあえず「十」を「下」に直してくれ
話しはそれからだ

697 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 00:22:37.68 0.net
>>690
今の相撲協会において、九重は溺れてる犬状態
役員待遇にもしなかった仕打ちを考えたら、千代の国を多めに下げるぐらいは朝飯前

698 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 01:25:19.06 O.net
千代の国は普通に下げて西十両14枚目。
それも幕内から幕下落ちない適用で半枚も得してしまうのだ!
だから西十両14枚目でいいんだよ。
今回幕下に6人落ちた分、反動で十両残留組の星が計算上10枚目までに収まっており、
黙っていても11枚目以下になるところ。
幕下から昇進組も星がいいから最低でも点数分は上げてやらんといかんし、
甘くしても東12枚目だと思いますよ。

699 :おじさん:2014/05/26(月) 01:35:05.99 0.net
>>696
すまん。まあ、大目に見てやってください。

700 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 01:37:18.44 O.net
>>692
つまり、究極のガチ力士。
こういう力士の存在が、大相撲を存続させているのだ。
本来(も何も)、全員そうでなければならないのだが…
若手が増える来場所は本人にとって正念場なのだが。
ま、幕下に落ちてもしばらくは若手の壁的存在となり、十両の下位とを行ったり来たりして粘るのではないかと思う。

701 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 05:53:22.47 O.net
豪栄道うざいから「小関」新設して昇進させてやれよ。

702 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 06:16:59.36 0.net
>>701
小関っていう教師いたよ。だからダメ

703 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 06:49:10.97 0.net
そういえば最近は豪栄道とシャケがずっといるから、新関脇もなかなか出ないね。

704 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 07:58:36.33 0.net
大関狙う重要な地位を大関になれない奴が独占するのは問題
3場所関脇で大関上がれないときは自動的に前頭6ぐらいまで降格するようにしないと

705 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 08:06:01.83 O.net
豪栄道が毎度ギリギリに勝ち越すのは、夏休み終わり頃の宿題やってる子供みたい。
菊よりは小細工できると思うが、こんなのでは大関になってもなあ…。
横綱鶴竜をもっと小物にしたような大関になってしまうこと間違いなし。
一回平幕に落ちて、金星の美味しさとか味わったほうがいいと思うんだが。
しつこく関脇に居座られても、他が迷惑する。
栃煌山が大関になれるかどうかは稀勢の里と一緒で、横綱に勝って下位に取りこぼさない。
これを数場所続けることができたらなれるだろうが、なかなか難しい…。

706 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 09:18:08.46 O.net
レベルの低いスレだな

707 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 09:40:50.97 0.net
>>706
こんなもんでしょ。
2ちゃん=レベル低いし。

708 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 09:41:25.05 O.net
稀勢の里は来場所全勝で綱だって

709 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 09:57:17.06 0.net
勢いは星からすれば、小結なんだが、当たった相手が弱い。
以前だったら、6枚目でも11勝4敗なら張り出ししていた。
11−4=7で5枚目から7枚上がる勢いと、碧山の筆頭8勝7敗では、
星の上では、勢いの方に分があると思うのは俺だけか?

710 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 10:01:12.89 0.net
>>709
碧山が西筆頭なら確かにその通りだが東筆頭だから上がると思う

711 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 11:03:42.59 0.net
豪栄道が7勝どまりなら平幕に落ちてたのかもな・・・

712 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 11:12:45.70 0.net
大関が8敗しても出場する意味がわからん
理由でもあんの?

総レス数 990
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200