2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白鵬はいつ衰えるのか

1 :待った名無しさん:2014/05/20(火) 18:42:05.05 0.net
もういい加減にしてくれ
29歳だが、まさか千代の富士みたいに35歳までやらんよな・・・

218 :待った名無しさん:2014/10/02(木) 14:29:00.90 ID:6L4on/EQ0.net
誰も残ってないだろ
白鵬一人が残ってるかどうかというところ

219 :待った名無しさん:2014/10/02(木) 16:49:44.28 ID:Ny4YSWTVO.net
白鵬あと何回ぐらい優勝出来そうかな?

220 :待った名無しさん:2014/10/02(木) 16:51:43.20 ID:PmwCV7XF0.net
全勝優勝も10回で止めてるし(2位は大鵬と双葉山の8回)、
35回前後ってとこだと思う
さすがに40回はない

221 :待った名無しさん:2014/10/02(木) 17:45:49.07 ID:Ny4YSWTVO.net
3年後だと平成生まれで横綱に誰がなってそう?

222 :待った名無しさん:2014/10/03(金) 01:39:24.52 ID:WWvR27kC0.net
あと4回前後しかできないとかありえないでしょ

223 :待った名無しさん:2014/10/03(金) 08:54:24.56 ID:Y7rxjlMx0.net
大鵬抜くかまでは相撲が盛り上がるだろうが、その後は時期横綱が話題になるだろう。逸ノ城かも知れないが

224 :待った名無しさん:2014/10/03(金) 14:21:24.55 ID:iS1qlP500.net
>>217
稀勢の里と豪栄道が平幕で残ってるくらいだと

225 :待った名無しさん:2014/10/03(金) 19:22:48.01 ID:NRSxNa1j0.net
>>222
ふふふ・・・

226 :待った名無しさん:2014/10/04(土) 05:24:16.65 ID:LU3Lxnsq0.net
白鵬も日馬も稀勢も琴奨菊もみんな幕内丸10年(2004年入幕)なんだな。
ほぼ皆30前後。あと数年で土俵の主役が変わってるかな。
東京五輪の年に逸ノ城は怪我なければ横綱なってるだろうな。
達は運よければ大関、遠藤は運よくて琴錦・長谷川的な位置に
いるかどうかってとこか。
琴の若や貴闘力の息子相撲界入ってほしいな

227 :待った名無しさん:2014/10/04(土) 11:45:16.55 ID:MnMpCqRz0.net
>>226
達>遠藤なのかね

228 :待った名無しさん:2014/10/04(土) 13:37:51.54 ID:xgRFiBlV0.net
なのかね?

229 :待った名無しさん:2014/10/04(土) 17:30:13.03 ID:dSDwKR0NO.net
達は正直将来三役上がれそう?

230 :待った名無しさん:2014/10/04(土) 21:34:31.11 ID:vgsRyVab0.net
白鵬は周りと比べ強過ぎて可哀想なレベル
偉大な横綱なのに客からはいつも負けろと思われる

231 :待った名無しさん:2014/10/04(土) 23:39:14.57 ID:f7eDfB5K0.net
これからも勝ち続けて50回行きそうな感じだけど、実際は逸ノ城に負けが込んで35回くらいだね

232 :待った名無しさん:2014/10/04(土) 23:48:09.90 ID:IVBdqPEI0.net
当分ヤオできるし、何かが無い限りは40はいくだろ

233 :待った名無しさん:2014/10/05(日) 00:00:02.06 ID:JzYRfnKP0.net
>>230
本人はそういう風に言われる横綱になりたい言うてたしいいんじゃね?

234 :待った名無しさん:2014/10/05(日) 11:41:42.67 ID:/proZBYfO.net
白鵬より若いキセ世代どころか千代軍団が先に衰えてるし。

235 :待った名無しさん:2014/10/05(日) 14:50:21.26 ID:feWajf9f0.net
前にBS民放で白鵬特集してたときは腰痛持ちのようなこと言ってたけど普段は痛そうにはしてないよね?
大丈夫なんだろうか?

236 :待った名無しさん:2014/10/09(木) 18:16:50.33 ID:TzG7irKb0.net
休場しない、前半戦で全く負けない。
この現状が崩れない限り、他の力士が
決定戦なしで優勝するには白鵬に
勝った上で14勝以上するしかない。
優勝ラインが13勝に下がっても確実に決定戦
となり白鵬に勝つのは至難。
この状況では今の日本人力士には優勝は難しいし、
モンゴル人だって現状は絶好調の時の日馬以外に
無理。

前半戦で負けなさすぎて他の力士が勝手に星を
落とすから、後半戦に入る前に今場所も優勝は
白鵬だな。という雰囲気が勝手に出来上がって
しまう。

大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花、朝青龍も
強かったが優勝ラインが13勝でも白鵬の場合は、
優勝が決まった後に負けて結果的に13勝という
パターンだからそれが更につまらない要因。

237 :待った名無しさん:2014/10/11(土) 18:12:19.75 ID:MiuitS6/O.net
>>236
> 休場しない、前半戦で全く負けない。
> 優勝ラインが13勝に下がっても確実に決定戦(=調子悪くても確実に13勝以上する)

この三点だけでも史上最強の横綱かも知れないという印象を受ける
どうせならこの勢いのまま誰もが史上最強の横綱と認めるほどの飛び抜けた優勝回数を残した方が面白いかも
ただ、朝青龍が引退してからは絶好調時の日馬富士以外に対抗馬がいない現状が残念

238 :待った名無しさん:2014/10/12(日) 20:27:24.86 ID:4n6hla0M0.net
>>237
その現状から鑑みるに、白鵬の力が確実に衰えたと認められないことと、
日本人力士の1場所限りの確変でもない限りは、年5場所は白鵬が
優勝する確率が高い。
1場所は日馬or鶴竜に譲るor日本人力士の確変

今確実に白鵬と渡り合える希望が持てるのは、日馬富士、豪栄道、
稀勢の里、逸ノ城くらい。
なんとかこの3人が白鵬を倒した上で他の力士に負けない場所が
発生しない限り、白鵬の優勝は延々と続くことになりかねない。
そこは白鵬も馬鹿じゃないから自分が優勝し続けることで、余計な
批判も生み出されるだろうから年1場所程度は日馬か鶴竜に
譲ることにはなるだろうが。
今の現状では白鵬が大怪我でもしない限りあと4年は現役。
早いところ逸ノ城に大関レベルになって貰わないとどうにもならない。

239 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 00:45:19.87 ID:+mzTX09k0.net
菊が強かった頃に白鵬に勝つ気が全くなかったことが問題

240 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 10:12:11.68 ID:T14Fst9a0.net
>>237
今のペースなら白鵬以外に優勝の期待が持てるのが日馬だけ。
それ以外だと順調に出世した場合の逸ノ城、その他確変力士くらい。

このまま進めば白鵬が引退するまでの優勝回数は45回はゆうに
到達する計算。

241 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 19:12:56.64 ID:XqcDsu2RO.net
45回は到達する実感が湧かないけど
年2場所時代の双葉山が12回優勝しているから大鵬の優勝回数を塗り替えた後はとりあえず36回を目指してほしい

242 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 21:02:07.74 ID:qPEt6cl+O.net
>>203
ついでに言うと若乃花が柏戸に勝てなくなったようなもん
相棒と優勝10回ずつわけあった横綱が、次代の大横綱orもう一方の雄に
勝てなくなるとゆうパターン

243 :待った名無しさん:2014/10/13(月) 21:53:45.26 ID:T14Fst9a0.net
>>242
そういう問題ではなく、玉の海と北の湖、双羽黒と曙は対戦して
ないだろってこと。

若乃花と柏戸は6−6

244 :待った名無しさん:2014/10/14(火) 23:40:16.29 ID:4cZXO/b70.net
↑アフォ発見!

245 :待った名無しさん:2014/10/14(火) 23:46:49.98 ID:Hlzp0VXt0.net
全勝優勝を10回で止めていることから見ても、
優勝回数は35回前後に落ち着くと思うよ

計算上45回とか書いてるけど、そうはならないよ。

246 :待った名無しさん:2014/10/15(水) 20:40:49.99 ID:CmedrjAo0.net
>>244
例えで言ってんのか事実を述べているのか分からないからだろ。

247 :待った名無しさん:2014/10/15(水) 20:42:26.70 ID:CmedrjAo0.net
>>245
あと4年は現役張りそうなのにそれはないね。
白鵬が引退する前に日馬の方が先に引退するだろうから
逸ノ城でも急成長しない限り35回で収まるわけがない。
今年だって既に4場所優勝してるんだぞ。

248 :待った名無しさん:2014/10/15(水) 22:01:32.84 ID:QaUjIXLL0.net
それが収まるんですよ
まあ見ていてください フフフ

このスレもまだしばらくは続くでしょうから

249 :待った名無しさん:2014/10/15(水) 22:14:58.25 ID:tnqHzbpL0.net
逸の城と優勝を分け合うまであと1年くらいかな
それまでに4回は優勝できる
来年は4回、再来年は3回、その次は2回、またその次は1回
あと10回はできるな

250 :待った名無しさん:2014/10/16(木) 00:07:43.76 ID:YjKEVbGD0.net
現状確変力士が出ない限りは優勝が白鵬か日馬しかできない状況で
白鵬の優勝が引退まで後4回で収まるとかどういう根拠?
よもや白鵬が33回優勝したら燃え尽きて引退するとでも言いますか?

白鵬に限ってそれはないと思いますけどねぇ。
まだ日本人への帰化申請もしていないし、それに伴う年寄株取得も
していないのに。

逸ノ城がいくらいずれ上がってくるとはいえ、白鵬と優勝を分け合う
レベルになるには白鵬が衰えないと無理。
逸ノ城が仮に再来年以降、年2回優勝したとしても残り3回は白鵬が
優勝出来る。後4年で仮に年2場所の優勝でも優勝回数は40だな。
35と言う数字の根拠は一体何なんだか。

251 :待った名無しさん:2014/10/16(木) 00:08:41.85 ID:YjKEVbGD0.net
あ、年寄株は一代年寄り白鵬か。

252 :待った名無しさん:2014/10/16(木) 18:34:35.62 ID:VhOhXTMvO.net
栃若柏鵬北玉輪湖千代双北曙貴朝青白稀照逸

253 :待った名無しさん:2014/10/18(土) 22:22:24.91 ID:a8S5K+K8O.net
>>252
あのーおかしいのが3つ4つぐらい混じっていますよ

254 :待った名無しさん:2014/10/20(月) 11:57:32.34 ID:5Ty1v1HC0.net
武が抜けてる

255 :253:2014/10/21(火) 18:45:04.94 ID:0DEPOQJPO.net
>>252
双北とか
朝青って朝青龍だけ二文字使っていたり

256 :待った名無しさん:2014/10/26(日) 12:29:06.26 ID:FOWliaor0.net
朝は朝潮の朝

257 :北崎秀 ◆PhDt4YJiS. :2014/10/26(日) 17:22:12.44 ID:tMKWJPFp0.net
29じゃまだ暫くはいけるだろな
故障がキッカケになると思う

258 :(宇^ω^部):2014/10/26(日) 17:28:07.98 ID:4sEhtz8JO.net
そのとおり(^ω^)

259 :待った名無しさん:2014/10/26(日) 22:58:12.67 ID:i3+Z42vf0.net
>>257-258
宇部=北崎
常に同時に出てくる暇人引きこもり自演クズニートはとっとと死ね!

260 :待った名無しさん:2014/10/27(月) 07:23:35.89 ID:Cg1Rc5W/0.net
モンゴル互助会長史上最低ヤオ長横綱ブタ鵬翔は早く廃業しろ!
豚ヲタ宇部は人生を廃業しろ!

261 :待った名無しさん:2014/10/28(火) 07:11:28.80 ID:Ac7NXPZH0.net
もう始まる前に賜杯渡しとけや

262 :待った名無しさん:2014/10/28(火) 08:18:52.04 ID:WtUmqJR80.net
モンゴル互助会長史上最低ヤオ長横綱ブタ鵬翔は早く廃業しろ!
豚ヲタ宇部は人生を廃業しろ!

263 :待った名無しさん:2014/10/29(水) 20:20:20.99 ID:5M3WHbZz0.net
>>261
ほんとそのくらいの勢いでいいよね。
白鵬が負ける前に他が勝手にコケてしまい、白鵬が何もせずとも
優勝が決まるんだから。
白鵬も心の中ではほくそ笑んでいると思う。
どうせ優勝は勝手に転がり込んでくるんだからってな。

264 :待った名無しさん:2014/11/14(金) 10:51:56.84 ID:dZ4JZLhq0.net
2日目に久々に前に倒れる相撲見たわ

265 :待った名無しさん:2014/11/14(金) 11:30:36.08 ID:D5B0wszw0.net
白鵬が勝てば勝つほどシラケてくる。
いろいろな力士が優勝した方がおもしろい。
>>261それでいいよ。
大関、横綱勝手に負けて行く。自滅型だよ。

266 :待った名無しさん:2014/11/14(金) 17:58:34.52 ID:dZ4JZLhq0.net
なんか足腰弱くなってない?
前に落ちるのが今場所2度目
この他では2年前に栃煌山に負けた時ぐらいしか近年では記憶に無い

267 :待った名無しさん:2014/11/14(金) 17:59:12.56 ID:BYHaxW090.net
衰えてる、衰えてる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

268 :待った名無しさん:2014/11/14(金) 18:20:06.21 ID:CBw2bD2Y0.net
よっしゃぁ!

269 :待った名無しさん:2014/11/14(金) 21:14:49.31 ID:lRrgbymE0.net
衰えたって勝つんだから意味ない。
前半戦で一敗でもするくらいに力が落ちないと面白味がない。

270 :待った名無しさん:2014/11/14(金) 21:57:11.55 ID:WHVtRZhd0.net
不自然な落ち方だなと思ったら滑ったのか

271 :待った名無しさん:2014/11/14(金) 22:44:11.17 ID:Jdo+Kj+/0.net
さすがに下半身が小さくなってきた

272 :待った名無しさん:2014/11/15(土) 01:40:20.11 ID:ql5N1D0G0.net
今日の取り組みを見たら
もう32回目の優勝は無理だと思った。

273 :待った名無しさん:2014/11/15(土) 02:12:28.11 ID:dDHnhJHd0.net
つまりこれまで簡単に白鵬に充分にさせすぎたってことだ
大鵬の時代に立ち合いから簡単に四つになることなんてなかったよ
下の者はなんやかんやと悪さを仕掛けてきたもんだ

274 :待った名無しさん:2014/11/16(日) 21:16:02.42 ID:WiHBUtBI0.net
>>272
そんなわけない。
じゃあ、白鵬の代わりに誰が優勝するの?
現状は現状2敗以上殆どしない状況で、それを上回れる力士がいるの?
絶好調の日馬で13-14勝が関の山。
鶴竜は後半戦崩れるのは毎度のことで、頑張っても13勝がいいとこ。

白鵬が仮に3敗したとしても、現状で平幕のその場所限りの確変力士が
現れるか、逸ノ城が速攻大関に上がるかがない限りは12-3でも半分の
場所は優勝決定戦になると考えられる。
それを考慮すれば白鵬がどんなに衰えてもあと5〜6場所は余裕で
優勝する。

275 :待った名無しさん:2014/12/12(金) 12:19:36.83 ID:VGfOw/1w0.net
逸ノ城は、現状上位とは稽古していないから「幕内優勝」はまだ先だろうよ。
来年1月場所は、日馬富士が優勝しそう。

276 :待った名無しさん:2014/12/12(金) 14:02:03.13 ID:ssRjS9t/0.net
白鵬以上に日稀把欧といったカマセ連中が引退したり衰えたりして
鶴は今が全盛期ポイが
若い世代の新進気鋭は照逸ぐらい

来年も最低3回は優勝するだろな

277 :待った名無しさん:2014/12/12(金) 15:58:38.08 ID:+sT49zPu0.net
周りの奮起を期待するとかよく言われてるけど、
下位が研究したくらいで勝てる強さじゃないんだよな。
白鵬に勝てそうなのは日馬くらいしかいない。

278 :(宇^ω^部):2014/12/13(土) 20:59:26.84 ID:OHNJfv30O.net
そのとおり

279 :待った名無しさん:2014/12/14(日) 01:03:06.88 ID:hAKnLvf90.net
白鵬もう衰えてるだろう
まだ数回は優勝するだろうが40回は無理だろうしモンゴル互助のお助けが無ければ優勝苦しくなるのも遠くない話

280 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:22:07.72 ID:odcMZ2DIO.net
白鵬ほど運と実力を兼ね備えた横綱は稀だよ。
白鵬の白星を脅かす力士は嘘みたいに、次々と自滅していったしな。

281 :待った名無しさん:2014/12/14(日) 09:04:46.21 ID:tUpC/OPpO.net
世代交代はあと何年後ぐらいかな?

282 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:17:07.54 ID:deFyNqQn0.net
>>278
宇部は生きてても仕方ないからとっとと死ねクズが!

283 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:45:42.66 ID:EXg4x96GO.net
来年の優勝は
白鵬 3回
日馬 2回
鶴竜 1回

284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:09:21.55 ID:hUKCBafk0.net
>>283
初 鶴 横綱として初めての優勝
春 鶴 験の良い春に勢い乗り連覇
夏 逸 大関取りで初優勝
名 日 10場所振りに復活優勝
秋 白 33回目の優勝
九 鶴 安定した取り口で来年は鶴が中心となる

285 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:16:05.55 ID:QWIxjQWb0.net
レーティング的には白鵬は今なお、全盛期の朝青龍にも普通に勝てる強さを保ってるんだけどな。

彼がはっきりと衰えて見えたのは2012年。
その後盛り返して再び白鵬時代を築いている。

286 :待った名無しさん:2014/12/14(日) 23:08:47.39 ID:grJsI25Q0.net
>>284
鶴竜が優勝するには星が白鵬より優位に立った上で
白鵬戦で人情で譲って貰わなければ無理だろう。

白鵬は40回の優勝は無理だの、あと1回の優勝すら
難しいだの言われているが、現時点の力関係で白鵬以外に
誰が優勝できるのよ?
今年1年の力加減を見たって白鵬の人情なしでは日馬が
1回優勝できれば御の字のレベル。

まともにやれば2015年も白鵬の3〜4回の優勝は確実
白鵬はあと3年現役で取れれば40回の優勝は確実。
但し、逸ノ城が急激に強くなり白鵬を上回る力を付けたのならば
話は別。

287 :(宇^ω^部):2014/12/14(日) 23:19:09.18 ID:fiesh38cO.net
そのとおり
白鵬は偉大なり

288 :待った名無しさん:2014/12/14(日) 23:48:29.68 ID:eVeA0avt0.net
>>287
一日中ID変えまくって相撲板に張りつくクズニート宇部は生きてても仕方ないからとっとと死ねクズが!

289 :待った名無しさん:2014/12/15(月) 02:10:38.38 ID:mhVZLKl60.net
現状では白鵬が40回優勝できない要因は全くない。
それを阻む可能性がある要因といえば若手の台頭くらいだ。

290 :待った名無しさん:2014/12/15(月) 14:58:23.36 ID:NIgycJ7d0.net
仮に衰えたとしてもまだまだ優勝できる。
大横綱たる所以である。

291 :待った名無しさん:2014/12/15(月) 17:08:33.56 ID:mhVZLKl60.net
衰えてなお他を全く寄せ付けない絶対的な強さ

292 :待った名無しさん:2014/12/15(月) 23:45:10.02 ID:1L4WK7J00.net
>>290-291
ID:NIgycJ7d0
ID:mhVZLKl60
死ね!

293 :待った名無しさん:2014/12/16(火) 11:42:47.17 ID:Pfm0/kaG0.net
モンゴル互助会長史上最低ヤオ長横綱ブタ鵬翔は早く廃業しろ!
豚ヲタ宇部は人生を廃業しろ!

294 :待った名無しさん:2014/12/24(水) 01:20:27.50 ID:d5NvlQPk0.net
白鵬、5万舟券的中
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014122300380&g=spo
 大相撲の横綱白鵬関が、土俵外でも勝負強さを発揮した。
 23日にボートレース平和島で行われたグランプリのイベントに出演。
ボートレース観戦は初めてと話していたが、優勝戦の舟券を購入し、3連単(6)−(4)−(1)で500倍超の配当がついた大波乱を見事に的中させた。
 しこ名の「白」にちなんで枠の色が白の1枠と、「白フォーだから」4枠、そして69代横綱ということで6枠を選んだという。
 払い戻しがいくらになったか問われた時は、ニヤリとしただけ。見事な「初土俵」を終え、「ボートレースにはまりそう」とご満悦だった。 (2014/12/23-19:13)

295 :待った名無しさん:2015/01/15(木) 17:46:59.04 ID:eCYr9Vvz0.net
ちょっと前に落ちるのが出てきたね

296 :待った名無しさん:2015/01/15(木) 17:47:47.20 ID:h1UJkmuK0.net
今場所は不調なのか衰えが来てるのか

297 :待った名無しさん:2015/01/15(木) 17:58:30.62 ID:qtH2wGQk0.net
今場所取り組みが長くなっているとは確実に言えるが 

298 :待った名無しさん:2015/01/15(木) 18:21:04.51 ID:Wmn1X34qO.net
しかし白鵬より若い豪太郎や糞の里のが先に衰えてきたからな。
イチはオワコンだし、照しか若いのがいない現実。

299 :待った名無しさん:2015/01/15(木) 21:09:51.05 ID:FrTzEkK60.net
相撲が長くなろうが負けないんだから意味ない。

300 :待った名無しさん:2015/01/17(土) 16:05:22.75 ID:4tVUVQHv0.net
>>299
長くなるのは終わりの始まり

301 :待った名無しさん:2015/01/17(土) 17:59:59.54 ID:K6QOa5vg0.net
今日も前に落ちた

302 :待った名無しさん:2015/01/17(土) 18:48:00.91 ID:DN/3H5Nd0.net
髪の毛減ってきてない?

303 :待った名無しさん:2015/01/17(土) 18:57:00.87 ID:qOiG6bvc0.net
あみにしき「また髪の毛の話してる」(AA略

304 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 10:24:58.35 ID:xE+ABpxY0.net
前に落ちたって勝てば同じ。
結局他の力士で前半前に全勝で折り返せる力士が皆無な状況で、
白鵬はほぼ前半戦で負けないので心情的に圧倒的有利。

白鵬曰く「俺が一敗くらいしたって他が勝手に負けるさ」
これが全てだと思う。
白鵬に勝った上で一敗を堅持。
白鵬に勝った上で二敗で並び優勝決定戦勝利。
この2つで無い限り優勝は無理な状況。

嘗ての相撲界からすれば大鵬や北の湖、千代の富士の時代でもあり得ない事態。

305 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 10:32:05.91 ID:Iipnl8Lg0.net
当たり前のように全勝ターンできる横綱はいなかったからな

306 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 10:32:23.22 ID:DsM4yPvDO.net
「勝てば何してもいい」←白鵬のポリシー

「横綱らしい勝ち方をする」「勝ったとしても無様な勝ち方は横綱失格」←本来横綱のポリシー

この違いだろうな

307 :生粋韓国人:2015/01/18(日) 11:16:26.73 ID:/FNz5UOIO.net
島国乙wwwwwwww

308 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 17:48:48.01 ID:pPYc5v+50.net
>>304
それができたのは全盛期の日馬富士だけだが

309 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 20:40:05.89 ID:bs+1W4yz0.net
日馬富士「全盛期はこれからです!!」

310 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 22:48:10.60 ID:xE+ABpxY0.net
>>306
それは白鵬だけじゃなく朝青龍の時代から続いているモンゴル力士の特徴。
決定戦を変化で優勝。
旭天鵬でさえ優勝が掛かった場所の決定戦ではたき込みで優勝。

相撲道の美学よりも、いかにして勝つかしか考えていない。
将来を期待されている照ノ富士や逸ノ城ですら同じ考えなんだから、
モンゴル力士は出稼ぎ間隔で相撲をやっているだけ。

311 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 22:49:08.26 ID:xE+ABpxY0.net
>>308
それが出来る力士がいなければ毎場所白鵬が優勝するだけ。
現状昨年だって6場所中5場所は白鵬の優勝。

312 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 22:51:24.59 ID:5S7tT6zG0.net
しかも優勝しなかった1場所は互助で譲っただけだからな

313 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 22:56:30.61 ID:5S7tT6zG0.net
>>306
貴乃花親方
「強ければ何をしてもいい、じゃないんです。(横綱は)強くて当たり前なんです」

314 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 17:58:02.31 ID:KPrK8gKa0.net
解説の雅山がちょっとずつだけど衰えてきてるってさw

315 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 18:03:24.23 ID:UFJslalE0.net
白鵬がどれだけ衰えたら他の力士が勝てるのか

316 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 19:17:41.70 ID:Ypbww4lW0.net
数年前の白鵬と比較すれば衰えてるのは明白だと思うけど
今の白鵬が全盛期を維持してるとか思ってるやつなんて
相撲関係者やファンに本当にいるの?

317 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 19:40:47.75 ID:juBOQM9NO.net
>>314
豚に言われなくてもみんな知ってる。
でも白鵬よりキセや豪が先に衰えた。

総レス数 952
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200