2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白鵬はいつ衰えるのか

1 :待った名無しさん:2014/05/20(火) 18:42:05.05 0.net
もういい加減にしてくれ
29歳だが、まさか千代の富士みたいに35歳までやらんよな・・・

271 :待った名無しさん:2014/11/14(金) 22:44:11.17 ID:Jdo+Kj+/0.net
さすがに下半身が小さくなってきた

272 :待った名無しさん:2014/11/15(土) 01:40:20.11 ID:ql5N1D0G0.net
今日の取り組みを見たら
もう32回目の優勝は無理だと思った。

273 :待った名無しさん:2014/11/15(土) 02:12:28.11 ID:dDHnhJHd0.net
つまりこれまで簡単に白鵬に充分にさせすぎたってことだ
大鵬の時代に立ち合いから簡単に四つになることなんてなかったよ
下の者はなんやかんやと悪さを仕掛けてきたもんだ

274 :待った名無しさん:2014/11/16(日) 21:16:02.42 ID:WiHBUtBI0.net
>>272
そんなわけない。
じゃあ、白鵬の代わりに誰が優勝するの?
現状は現状2敗以上殆どしない状況で、それを上回れる力士がいるの?
絶好調の日馬で13-14勝が関の山。
鶴竜は後半戦崩れるのは毎度のことで、頑張っても13勝がいいとこ。

白鵬が仮に3敗したとしても、現状で平幕のその場所限りの確変力士が
現れるか、逸ノ城が速攻大関に上がるかがない限りは12-3でも半分の
場所は優勝決定戦になると考えられる。
それを考慮すれば白鵬がどんなに衰えてもあと5〜6場所は余裕で
優勝する。

275 :待った名無しさん:2014/12/12(金) 12:19:36.83 ID:VGfOw/1w0.net
逸ノ城は、現状上位とは稽古していないから「幕内優勝」はまだ先だろうよ。
来年1月場所は、日馬富士が優勝しそう。

276 :待った名無しさん:2014/12/12(金) 14:02:03.13 ID:ssRjS9t/0.net
白鵬以上に日稀把欧といったカマセ連中が引退したり衰えたりして
鶴は今が全盛期ポイが
若い世代の新進気鋭は照逸ぐらい

来年も最低3回は優勝するだろな

277 :待った名無しさん:2014/12/12(金) 15:58:38.08 ID:+sT49zPu0.net
周りの奮起を期待するとかよく言われてるけど、
下位が研究したくらいで勝てる強さじゃないんだよな。
白鵬に勝てそうなのは日馬くらいしかいない。

278 :(宇^ω^部):2014/12/13(土) 20:59:26.84 ID:OHNJfv30O.net
そのとおり

279 :待った名無しさん:2014/12/14(日) 01:03:06.88 ID:hAKnLvf90.net
白鵬もう衰えてるだろう
まだ数回は優勝するだろうが40回は無理だろうしモンゴル互助のお助けが無ければ優勝苦しくなるのも遠くない話

280 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:22:07.72 ID:odcMZ2DIO.net
白鵬ほど運と実力を兼ね備えた横綱は稀だよ。
白鵬の白星を脅かす力士は嘘みたいに、次々と自滅していったしな。

281 :待った名無しさん:2014/12/14(日) 09:04:46.21 ID:tUpC/OPpO.net
世代交代はあと何年後ぐらいかな?

282 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:17:07.54 ID:deFyNqQn0.net
>>278
宇部は生きてても仕方ないからとっとと死ねクズが!

283 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:45:42.66 ID:EXg4x96GO.net
来年の優勝は
白鵬 3回
日馬 2回
鶴竜 1回

284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:09:21.55 ID:hUKCBafk0.net
>>283
初 鶴 横綱として初めての優勝
春 鶴 験の良い春に勢い乗り連覇
夏 逸 大関取りで初優勝
名 日 10場所振りに復活優勝
秋 白 33回目の優勝
九 鶴 安定した取り口で来年は鶴が中心となる

285 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:16:05.55 ID:QWIxjQWb0.net
レーティング的には白鵬は今なお、全盛期の朝青龍にも普通に勝てる強さを保ってるんだけどな。

彼がはっきりと衰えて見えたのは2012年。
その後盛り返して再び白鵬時代を築いている。

286 :待った名無しさん:2014/12/14(日) 23:08:47.39 ID:grJsI25Q0.net
>>284
鶴竜が優勝するには星が白鵬より優位に立った上で
白鵬戦で人情で譲って貰わなければ無理だろう。

白鵬は40回の優勝は無理だの、あと1回の優勝すら
難しいだの言われているが、現時点の力関係で白鵬以外に
誰が優勝できるのよ?
今年1年の力加減を見たって白鵬の人情なしでは日馬が
1回優勝できれば御の字のレベル。

まともにやれば2015年も白鵬の3〜4回の優勝は確実
白鵬はあと3年現役で取れれば40回の優勝は確実。
但し、逸ノ城が急激に強くなり白鵬を上回る力を付けたのならば
話は別。

287 :(宇^ω^部):2014/12/14(日) 23:19:09.18 ID:fiesh38cO.net
そのとおり
白鵬は偉大なり

288 :待った名無しさん:2014/12/14(日) 23:48:29.68 ID:eVeA0avt0.net
>>287
一日中ID変えまくって相撲板に張りつくクズニート宇部は生きてても仕方ないからとっとと死ねクズが!

289 :待った名無しさん:2014/12/15(月) 02:10:38.38 ID:mhVZLKl60.net
現状では白鵬が40回優勝できない要因は全くない。
それを阻む可能性がある要因といえば若手の台頭くらいだ。

290 :待った名無しさん:2014/12/15(月) 14:58:23.36 ID:NIgycJ7d0.net
仮に衰えたとしてもまだまだ優勝できる。
大横綱たる所以である。

291 :待った名無しさん:2014/12/15(月) 17:08:33.56 ID:mhVZLKl60.net
衰えてなお他を全く寄せ付けない絶対的な強さ

292 :待った名無しさん:2014/12/15(月) 23:45:10.02 ID:1L4WK7J00.net
>>290-291
ID:NIgycJ7d0
ID:mhVZLKl60
死ね!

293 :待った名無しさん:2014/12/16(火) 11:42:47.17 ID:Pfm0/kaG0.net
モンゴル互助会長史上最低ヤオ長横綱ブタ鵬翔は早く廃業しろ!
豚ヲタ宇部は人生を廃業しろ!

294 :待った名無しさん:2014/12/24(水) 01:20:27.50 ID:d5NvlQPk0.net
白鵬、5万舟券的中
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014122300380&g=spo
 大相撲の横綱白鵬関が、土俵外でも勝負強さを発揮した。
 23日にボートレース平和島で行われたグランプリのイベントに出演。
ボートレース観戦は初めてと話していたが、優勝戦の舟券を購入し、3連単(6)−(4)−(1)で500倍超の配当がついた大波乱を見事に的中させた。
 しこ名の「白」にちなんで枠の色が白の1枠と、「白フォーだから」4枠、そして69代横綱ということで6枠を選んだという。
 払い戻しがいくらになったか問われた時は、ニヤリとしただけ。見事な「初土俵」を終え、「ボートレースにはまりそう」とご満悦だった。 (2014/12/23-19:13)

295 :待った名無しさん:2015/01/15(木) 17:46:59.04 ID:eCYr9Vvz0.net
ちょっと前に落ちるのが出てきたね

296 :待った名無しさん:2015/01/15(木) 17:47:47.20 ID:h1UJkmuK0.net
今場所は不調なのか衰えが来てるのか

297 :待った名無しさん:2015/01/15(木) 17:58:30.62 ID:qtH2wGQk0.net
今場所取り組みが長くなっているとは確実に言えるが 

298 :待った名無しさん:2015/01/15(木) 18:21:04.51 ID:Wmn1X34qO.net
しかし白鵬より若い豪太郎や糞の里のが先に衰えてきたからな。
イチはオワコンだし、照しか若いのがいない現実。

299 :待った名無しさん:2015/01/15(木) 21:09:51.05 ID:FrTzEkK60.net
相撲が長くなろうが負けないんだから意味ない。

300 :待った名無しさん:2015/01/17(土) 16:05:22.75 ID:4tVUVQHv0.net
>>299
長くなるのは終わりの始まり

301 :待った名無しさん:2015/01/17(土) 17:59:59.54 ID:K6QOa5vg0.net
今日も前に落ちた

302 :待った名無しさん:2015/01/17(土) 18:48:00.91 ID:DN/3H5Nd0.net
髪の毛減ってきてない?

303 :待った名無しさん:2015/01/17(土) 18:57:00.87 ID:qOiG6bvc0.net
あみにしき「また髪の毛の話してる」(AA略

304 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 10:24:58.35 ID:xE+ABpxY0.net
前に落ちたって勝てば同じ。
結局他の力士で前半前に全勝で折り返せる力士が皆無な状況で、
白鵬はほぼ前半戦で負けないので心情的に圧倒的有利。

白鵬曰く「俺が一敗くらいしたって他が勝手に負けるさ」
これが全てだと思う。
白鵬に勝った上で一敗を堅持。
白鵬に勝った上で二敗で並び優勝決定戦勝利。
この2つで無い限り優勝は無理な状況。

嘗ての相撲界からすれば大鵬や北の湖、千代の富士の時代でもあり得ない事態。

305 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 10:32:05.91 ID:Iipnl8Lg0.net
当たり前のように全勝ターンできる横綱はいなかったからな

306 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 10:32:23.22 ID:DsM4yPvDO.net
「勝てば何してもいい」←白鵬のポリシー

「横綱らしい勝ち方をする」「勝ったとしても無様な勝ち方は横綱失格」←本来横綱のポリシー

この違いだろうな

307 :生粋韓国人:2015/01/18(日) 11:16:26.73 ID:/FNz5UOIO.net
島国乙wwwwwwww

308 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 17:48:48.01 ID:pPYc5v+50.net
>>304
それができたのは全盛期の日馬富士だけだが

309 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 20:40:05.89 ID:bs+1W4yz0.net
日馬富士「全盛期はこれからです!!」

310 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 22:48:10.60 ID:xE+ABpxY0.net
>>306
それは白鵬だけじゃなく朝青龍の時代から続いているモンゴル力士の特徴。
決定戦を変化で優勝。
旭天鵬でさえ優勝が掛かった場所の決定戦ではたき込みで優勝。

相撲道の美学よりも、いかにして勝つかしか考えていない。
将来を期待されている照ノ富士や逸ノ城ですら同じ考えなんだから、
モンゴル力士は出稼ぎ間隔で相撲をやっているだけ。

311 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 22:49:08.26 ID:xE+ABpxY0.net
>>308
それが出来る力士がいなければ毎場所白鵬が優勝するだけ。
現状昨年だって6場所中5場所は白鵬の優勝。

312 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 22:51:24.59 ID:5S7tT6zG0.net
しかも優勝しなかった1場所は互助で譲っただけだからな

313 :待った名無しさん:2015/01/18(日) 22:56:30.61 ID:5S7tT6zG0.net
>>306
貴乃花親方
「強ければ何をしてもいい、じゃないんです。(横綱は)強くて当たり前なんです」

314 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 17:58:02.31 ID:KPrK8gKa0.net
解説の雅山がちょっとずつだけど衰えてきてるってさw

315 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 18:03:24.23 ID:UFJslalE0.net
白鵬がどれだけ衰えたら他の力士が勝てるのか

316 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 19:17:41.70 ID:Ypbww4lW0.net
数年前の白鵬と比較すれば衰えてるのは明白だと思うけど
今の白鵬が全盛期を維持してるとか思ってるやつなんて
相撲関係者やファンに本当にいるの?

317 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 19:40:47.75 ID:juBOQM9NO.net
>>314
豚に言われなくてもみんな知ってる。
でも白鵬よりキセや豪が先に衰えた。

318 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 20:05:04.71 ID:oStoqTbb0.net
右四つになった時の強さは維持している。これが大きい。

319 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 20:05:31.10 ID:Kw07+WKE0.net
ハルマもバルも欧州もキセもキクもみんな衰えたり引退したりで
消去法で2番手になった鶴は単なるカマセ
豪はカマセにもならん
こいつら全員年齢が近いから
3年後は誰もいない可能性すらある

320 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 20:22:55.08 ID:KPrK8gKa0.net
ヒマ・キセ・キク・ワンコ・GADなんて最初から顔じゃないよ 
照・イチがヌルに勝ち越してくれるだろう

321 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 20:42:17.41 ID:OxZ2pAWs0.net
照とヒマは取らないから、照が10番以上勝つようになれば、ヌルは苦しくなる。
照は立ち合いに武器がないから、楽勝はひと場所2・3番。
体力の消耗がなくなれば、もっと勝てる。

322 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 21:10:14.24 ID:ZPXRHfrgO.net
上位力士の成長度
上昇(さらに強くなる)、持続(これ以上伸びない)、下降(衰える一方)

白鵬 下降
日馬 持続
鶴竜 持続
稀勢 持続
琴奨 下降
豪栄 持続
逸ノ 上昇
宝富 下降
高安 持続
栃煌 持続
照ノ 上昇
遠藤 上昇
勢い 持続
栃ノ 持続

大関陣は白鵬に追い付かないから遠藤と逸ノ城が強くなるまであと1年待ってちょ。

323 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 21:30:44.28 ID:4aG9T86S0.net
キセと豪太郎は下降だろうがw

324 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 22:10:05.49 ID:kzti11YK0.net
足腰は弱くなった感はあるが
立ち合いの圧力なんかはどうだろう
宝富士を見ると健在と見えるけど
こちらも下降傾向なのか

325 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 22:13:59.32 ID:/bczG6jQ0.net
衰え方があまりにも急激すぎる
32回の優勝で燃え尽きたのか?
あるいは糖尿かなにか患っているのだろうか?

326 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 22:19:11.04 ID:1v4DBQkq0.net
衰えても勝つんだからいみなって言ってんだろ。
負けて初めて衰えた。

前半戦を全勝ターン
後半戦も大関戦まで無敗

これが続くようで「衰えた」とか言えるわけがない。
本当の意味で早く衰えて欲しい。

327 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 22:19:34.55 ID:1v4DBQkq0.net
×いみな
○意味ない

スマソ

328 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 22:36:08.58 ID:V3CDxW/LO.net
白鵬は大鵬や千代の富士の横綱在位記録抜けそうかな?

329 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 22:40:10.88 ID:BHLNX1760.net
>>322
遠藤??

330 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 22:45:41.23 ID:Yi+4CSgY0.net
今日の鶴竜と安美錦のは物言いがついて取り直しになったのに、
何日か前の白鵬と勢のは物言いがつかなかったのはなんでだ?

331 :待った名無しさん:2015/01/19(月) 23:24:42.02 ID:/bczG6jQ0.net
>>330
アレがあったから、今場所はそれ以降やたらめったら物言いがつくようになった

332 :待った名無しさん:2015/01/20(火) 00:06:03.00 ID:Kfe5VSGg0.net
>>329
ID:BHLNX1760
とっとと死ね!

333 :待った名無しさん:2015/01/20(火) 00:52:28.52 ID:Q3jeUMOH0.net
自分でパンチ出してよろけるほど衰えまくってるのに
他の連中も衰えたり怪我で死んでるから、勝ててしまう。
これ由々しき門だよ。相撲のレベルが下がってる
けど記録は更新されてしまう悪循環

334 :待った名無しさん:2015/01/20(火) 01:53:45.69 ID:h26kjOVKO.net
舞の海みたくぐるぐる動き回って背後取るようなことしないと勝てないだろ。
それができるのは日馬くらいだから横綱の心捨てて奇襲かけてほしい。

335 :待った名無しさん:2015/01/20(火) 02:27:30.86 ID:3X1NtODv0.net
>>330
本当に分からないのか?
お前、相撲を知らんのだろ?www

336 :待った名無しさん:2015/01/20(火) 07:21:04.80 ID:QMHymkFoO.net
白鵬は横綱在位記録今後1位になる可能性あるかな?

337 :待った名無しさん:2015/01/20(火) 09:44:17.07 ID:hRsjcdkt0.net
ランニングエルボーを磨いて必殺技にしたからな
チャンピオンの座は安泰

338 :待った名無しさん:2015/01/20(火) 18:52:48.53 ID:oGpdrhMgO.net
>>336
三年くらいで越えるから余裕。
現在1位の北の湖は最後の三年は休場続きだったが、白鵬はそんな様子もない。

339 :待った名無しさん:2015/01/20(火) 19:02:32.99 ID:FmNphM5r0.net
http://ameblo.jp/makelovetomanatsu/entry-11979548536.html

340 :待った名無しさん:2015/01/20(火) 20:29:29.52 ID:QMHymkFoO.net
今の調子だと白鵬今場所優勝する可能性高いかな?

341 :待った名無しさん:2015/01/20(火) 20:35:00.66 ID:Eums01TT0.net
これで優勝しないわけがない

342 :待った名無しさん:2015/01/21(水) 04:51:12.96 ID:DuF4NkWyO.net
2007年初場所から連続10勝以上達成。
12勝3負(2010)
15勝0負
15勝0負
15勝0負
15勝0負
14勝1負
14勝1負(2011)
13勝2負
12勝3負
13勝2負
14勝1負
12勝3負(2012)
13勝2負
10勝5負
14勝1負
13勝2負
14勝1負
12勝3負(2013)
15勝0負
15勝0負
13勝2負
14勝1負
13勝2負
14勝1負(2014)
12勝3負
14勝1負
13勝2負
14勝1負
14勝1負
10勝0負
2010年は何だよこの強さ…

343 :待った名無しさん:2015/01/21(水) 22:05:39.88 ID:4rlAZ7Eh0.net
横綱勝利数も間違いなく今年中に更新するだろうな(671勝以上)

344 :待った名無しさん:2015/01/21(水) 22:41:11.99 ID:6EiSIdwiO.net
引退するまでに何回優勝しそうかな?

345 :待った名無しさん:2015/01/21(水) 23:07:54.53 ID:PyEaVKgM0.net
白鵬が12-3で終わった場所の殆どが他のモンゴル力士が優勝しているという偶然。
1場所だけ把瑠都

346 :待った名無しさん:2015/01/22(木) 22:17:53.02 ID:tahKn14n0.net
偶然ではなく必然だね。
日馬富士が強いんだから白鵬が優勝しない時は日馬に持っていかれるだけ。
偶然の産物はテンホーくらいのものだろう。

347 :待った名無しさん:2015/01/23(金) 18:03:36.71 ID:oG/EZRtQ0.net
でも今日もばたばたしたし衰えは明白

348 :待った名無しさん:2015/01/23(金) 18:09:08.67 ID:mVzd2Tkh0.net
どうしても足がついていかないね
圧力は健在だが

349 :待った名無しさん:2015/01/23(金) 18:18:15.40 ID:mVzd2Tkh0.net
あとなんとなくだが、花道でびっこ引いてるように見えた
初戦で傷めたかも

350 :待った名無しさん:2015/01/23(金) 18:23:23.96 ID:A2YYKuQiO.net
白鵬は多少衰えてるんだろうが、しかし他の力士が、白鵬よりも三倍速で衰えているから、結果的に白鵬の天下は彼が引退するまで続く

351 :待った名無しさん:2015/01/23(金) 18:27:43.73 ID:C6tkpFgL0.net
もう引退しなさい

352 :待った名無しさん:2015/01/24(土) 02:43:19.48 ID:7WNSYaUe0.net
ピークに比べたら1場所平均1敗多くしているのは確か。
それでも年80勝オーバーという大横綱のペース。

353 :待った名無しさん:2015/01/24(土) 02:53:33.83 ID:7WNSYaUe0.net
>>346
横綱2年目以降で11勝以下だったのが、旭天鵬のときだけで、しかも皆勤というのが異常なんだな。

354 :待った名無しさん:2015/01/24(土) 03:23:50.66 ID:Od69rw2gO.net
全力士は総合格闘家には勝てないんだから相撲なんて意味ない!

相撲で強くても無意味!お相撲はおしまい!

355 :待った名無しさん:2015/01/24(土) 03:52:43.77 ID:Dy3mw0Y60.net
白鵬、東京五輪まで現役
2020年 白鵬 35歳
年3回優勝で計算しても5年後には優勝回数50に到達している

356 :待った名無しさん:2015/01/25(日) 15:51:11.16 ID:QhsXpL/H0.net
モンゴル国籍のまま親方希望の芽が潰えない限り怪我さえなければギリギリまで
現役で通すと思う。
モンゴル人は相撲=出稼ぎ感覚だから遣れるところの限界までやるだろう。

白鵬だけでなく、朝青龍と八百長でクビになったモンゴル人関取以外は殆ど辞めてなく粘っている。
維持でも金を稼ぐ。それがモンゴル人力士。

357 :待った名無しさん:2015/01/25(日) 16:00:10.84 ID:bL29Ky3N0.net
旭鷲山は?

358 :待った名無しさん:2015/01/25(日) 16:02:22.00 ID:Ac/tDdfMO.net
モンゴル力士って、日本人力士に比べて長持ちだろ。
35〜6まではイッパシに綱を張りそうな気がする。

359 :待った名無しさん:2015/01/25(日) 16:05:14.28 ID:UXjdyDv00.net
けど上位と昇降のある前頭・十両はわけが違うような

360 :待った名無しさん:2015/01/25(日) 22:06:52.27 ID:QhsXpL/H0.net
>>357
旭鷲山は虚血性心疾患と診断され、
モンゴルでの国の仕事に就く目処も
付いたことから引退した。
病気じゃなかったら確実にもっと現役
だったはず。
引退時も結構唐突感があった。

361 :待った名無しさん:2015/01/25(日) 22:10:48.62 ID:kki0+AbW0.net
モンゴル力士は健康で長持ちだ。
糖尿病や高脂血症になりにくいんだろうな

362 :待った名無しさん:2015/01/26(月) 00:38:05.13 ID:od2k2TTm0.net
白鵬の嫁の紗代子ってマーチ以下の低学歴の知的障害者だろ>>1

363 :待った名無しさん:2015/01/26(月) 01:37:59.23 ID:JSKjzvpvO.net
朝青龍がいても今の白鵬の天下だろう 朝青龍と白鵬ではイミテーションのダイヤモンドと本物のダイヤモンドくらいの違い。とにかく白鵬は横綱に

364 :待った名無しさん:2015/01/26(月) 10:07:08.11 ID:y/asOEdE0.net
朝青龍は引退時すでに29歳だったうえ、白鵬に本割で7連敗していた。
白鵬天下を防ぐ力はなかっただろう。

365 :待った名無しさん:2015/01/30(金) 14:01:08.53 ID:e/fanezaO.net
色々な記録や皆勤は立派だが、
ただそれだけの人。

神なんぞとんでもない。

366 :待った名無しさん:2015/02/08(日) 01:00:22.30 ID:yX1IaX8O0.net
>>363
どっちもイミテーションのジルコニア
青も白もタダの代用品であることを、忘れるな

367 :待った名無しさん:2015/02/08(日) 05:00:00.93 ID:nY2mKdUQ0.net
ヌレ鵬の態度が治るのは,いつごろかね?

368 :待った名無しさん:2015/02/08(日) 06:19:38.81 ID:s4OsdhSl0.net
白鵬が謝罪のポーズをとったからってそれで済む話ではない。
稀勢の里、審判の名誉にも関わることだ!
社会的に許されることでない
力士は人としての模範でなくてはいけない。
しっかりと処分しなくてはいけない!!
横綱の地位をはく奪して追放が適切と考える。
それができないなら国技を返上すべきだ
白鵬の記録を抹殺し角界追放するか国技を捨てるべきか選択すべきだ!!!

白鵬に対して弱腰な相撲協会への苦情と
自ら謝罪しない白鵬に厳罰を求めたい方はこちらへ
日本相撲協会
送信フォーム:http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input
電話番号:http://www.sumo.or.jp/honbasho/kansen/tokyo#kaijo
北の湖理事長の白鵬に関する対応に不満がある方は北の湖部屋へ
※Googleで“北の湖部屋 電話番号”と入力して検索すれば簡単にわかります。
白鵬に対する苦情は宮城野部屋へ
※Googleで“宮城野部屋 電話番号”と入力して検索すれば簡単にわかります

369 :待った名無しさん:2015/02/08(日) 06:20:49.70 ID:s4OsdhSl0.net
白鵬がバラエティ番組で、全く誠意のない謝罪をして
大相撲関係者を小バカにしていると思う方こちらへ


日本相撲協会
送信フォーム:http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input
電話番号:http://www.sumo.or.jp/honbasho/kansen/tokyo#kaijo

横綱白鵬名古屋後援会事務局
電話番号:http://www.tlmv.jp/img/party_panf.pdf

白鵬横浜後援会 発起人 興禅寺住職
電話番号:http://kubonavi.com/temple

白鵬鹿児島後援会 峯山会長
電話番号:http://www.kakeikyo.or.jp/meibo.htm

370 :待った名無しさん:2015/02/08(日) 09:58:06.82 ID:jxQnWNlIO.net
>>1
白鵬はすでに衰え始めとるわ!!
それ以上に周りの力士(特に甘ちゃんゆとり日本人デブ力士)が.毎年どんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどん弱くなっているだけだ!
猛稽古や.かわいがりにも耐えられる屈強な日本人力士が現れない限り.白鵬の天下は終わらんよ。

371 :待った名無しさん:2015/02/08(日) 11:57:57.88 ID:PnaniVUl0.net
傷害致死事件で緩くなりまくりの稽古をそろそろ
見直ししてもいいんじゃないかな?
無意味な暴力さえなければ稽古量くらい多くしてもいいじゃないか?

総レス数 952
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200