2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【このカキ】逸ノ城 駿 03【横綱なるよ】

1 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 01:08:28.10 ID:XP8bYNQm0.net
逸ノ城 駿 (いちのじょう たかし)

最高位:前頭十枚目
所属:湊部屋
本名: アルタンホヤグ・イチンノロブ
しこ名履歴:逸ノ城
生年月日: 平成5年4月7日
出身地: モンゴル国アルハンガイ県
身長: 192cm 
体重: 199kg
得意技:右四つ・寄り
初土俵:平成26年一月場所
新十両:平成26年五月場所
生涯戦歴:生涯戦歴47勝9敗(5場所)幕内戦歴11勝1敗(1場所)
※平成26年九月場所12日目終了時点

前スレ:【モンゴルの】逸ノ城 駿02【ごついやつ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1411472425/

イチンノロブ(湊部屋)統一スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1382394781/

※ 次スレは950を踏んだ人が立てて下さい、無理なら別の人がお願いします、次スレが立つまではレスを控えてください!お願いします!

867 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:00:20.16 ID:bCOIpqdv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0a_wWUAQSGw

868 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:00:40.24 ID:K5gtHUMP0.net
>>861
サンクス
一瞬目を離した隙に終わっていたから見逃したw

869 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:05:48.89 ID:7aBv6VlSO.net
沿道どころか、大砂嵐さえ遠くなっていく。
或れは先場所だったっけ?

870 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:06:19.42 ID:8V8U3t4O0.net
>>825
もはやエンドウ豆

871 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:07:02.87 ID:cO467e4U0.net
体大きい方がレベル高いと思うので全体的にレベルは近年の方が高いと思うけど
ここ10年は日本人力士のレベル低下が進んで立会いも以前より弱い感じがする
38組が出てきた頃と若貴世代が全盛だった頃が一番レベルが高かったかな
さすがにフタバの時代と比べれば今の方がずっと上でしょ

872 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:08:22.02 ID:ewbGGzbX0.net
ニュースサイトで「大相撲に凄い新人が現る!」的な見出しが出ていたので、普段なら
見ない大相撲とやらをここ2〜3日NHKで夕方から見てみた。噂の新人が見事勝利し
今日も低順位の選手が高順位の選手を撃破したらしい。ところが、勝ったことはいいが
どうやら勝ち方がマナー違反で、この低順位だった選手が批判を受けているらしい。
「ルールに則った戦法で勝てるのに、それをしないで負ける」というのを、他のスポーツでは
八百長とよばれる。まぁ相撲はオリンピック競技にもなれないだろうし、一部の日本人の
間だけで楽しめばいいと思う。ぁぁ、俺の先祖は両親とも三代前までは鹿児島と奈良の
日本人だよw

873 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:08:34.36 ID:x9ciYUHk0.net
>>866
来場所三役はどうかなー。
今、十枚目だから筆頭くらいじゃないかな。
筆頭になると場所の前半は上位ラッシュになるから、
初日いきなり鶴竜とやったりするかも。気の早い話だけど。

874 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:08:38.55 ID:5aJ4bvU4O.net
>>867
低評価の方が多いところを見ると、ご新規さんが増えたのかなと喜びます。

「コラコラ変化はいかんぞー」なんて声も聞こえますが、横綱戦の平幕は変化OKです。
すなわち来場所からは逸の変化は滅多に無いです。

875 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:09:29.09 ID:0BoBAvdP0.net
明日、白わざと負けると思う

876 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:10:34.95 ID:BPGfcH9l0.net
>>871
「レベル」の定義を「直接対決してどちらが強いか」とするならその通りだろうけど
その定義に意味あるのか?

877 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:14:59.01 ID:cO467e4U0.net
変化がダメというのは親方が強くなるには楽したらダメだ的な意味で言ってただけでで
卑怯とかいう意味ではもともとなかった。
むしろ落ちる方が悪いという評価だったはずだが
段々、見てるお客さんが詰まらないという話になって
しまいには卑怯とかいう話になってきている
はっきり言って馬鹿な親方の下手くそな解説が言葉足らずに何十年も同じような話をしてるから
見てるファンも同じように馬鹿になってきてるという話だと思うよ

878 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:15:34.28 ID:ZWmRqmFK0.net
>>872
しないで負ける、はちょと言い過ぎかな。勝つ確率は下がるが、あえて名誉を選ぶぐらいじゃない? そういうのは他にもあるよね。

879 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:16:23.24 ID:x9ciYUHk0.net
>>869
そういえば今場所、遠藤や大砂嵐と当たってないんだよねぇ
豊ノ島、安美錦、高安、この辺とやったらどうなるかも気になるところ。

880 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:16:27.15 ID:K5gtHUMP0.net
>>867
有ったんだな、探せなかった
変わり身というか引きは稀勢の里戦と同じだな
立会に相手が待ったをしてつっかける形になってるのも同じだ
待ったを誘うように立っているのか?
それとも無造作な立会は天然か?

881 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:19:31.78 ID:jRY4Xt+eO.net
自分が好きな力士が変化で勝ったら最高に嬉しくはないけどもまあ勝ったからいい
自分が嫌いな力士が変化で勝ったらムカつく

単純な法則ですよ

それをどうやらああやら理屈付けて偉そうに話題にする奴は最高の馬鹿

882 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:20:11.32 ID:cO467e4U0.net
>>876
ここでの発言に実利のある意味なんかあるわけないし
あると思っている人がいるならそれはそれで驚きだけど
お前が意味ないと思えば意味はないし
意味を見出そうと思えばそういう考えもあるかと思えばいいんじゃないの

883 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:20:28.02 ID:K5gtHUMP0.net
ところでオマイラの意見を聞きたい
明日勝ってそのまま優勝したとする
来場所も優勝なら
年内に横綱か?
え?

884 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:22:13.69 ID:pid7zy34O.net
昔は変化されても落ちない力士が多かったから変化は通用しなかった
今は引き叩きで落ちる力士が多すぎる

885 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:22:59.44 ID:x9ciYUHk0.net
>>883
横綱の昇進は
「大関の地位で2場所連続優勝、またはそれに準ずる成績を上げた力士」

886 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:23:30.89 ID:7aBv6VlSO.net
琴欧洲が苦手にしていた曲者、安美錦、豊ノ島あたり、日馬富士が苦手な嘉風、このあたりに全勝するのは、鶴稀豪に勝つより困難だと思う。

887 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:23:33.08 ID:K5gtHUMP0.net
>>885
大関でだったかw

888 :待ったな無しさん:2014/09/26(金) 23:25:08.82 ID:wcuBZfXn0.net
変化
変化
つまらん

889 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:25:22.30 ID:K5gtHUMP0.net
しかしあの膝がなあ
なんか脆そうなんだが
でもないか?

890 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:25:54.13 ID:TPTeAi140.net
昔は立ち合いで手をつかなかったから
頭が低くなくて叩き込みがほとんど効かなかった
稽古場の相撲に近かったと言えるかな

891 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:27:35.80 ID:BPGfcH9l0.net
>>882
日本語でよろしく

892 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:27:47.23 ID:ZWmRqmFK0.net
>>877
バカと言うか、日本人の物の見方で、なんでも「道」にしちゃうって感じじゃない?
立会いの押し、変化、様子見はじゃんけんみたいなもんで、その駆け引きも味わいだよね。
どれもやり過ぎれば対策されるし、裏をかけば番狂わせもできる。その上で、尊敬されかったら変化せず勝てばいい。

893 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:27:49.05 ID:jRY4Xt+eO.net
ユメノセカイニキタミタイ

894 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:28:21.57 ID:wR1lUwcp0.net
>>889
馬乗ってたんだ
脆くはないだろ
曙やコニとも体の感じ違うし
おいらはこいつの所作とインタビューが楽しみで楽しみで仕方ない

895 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:29:07.10 ID:kwIG60nR0.net
前頭十枚目 新入幕の日本人が横綱相手に変化してもあんまり叩かれないだろうな

896 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:30:23.60 ID:UUfXEGirO.net
>>858
ミスターパーフェクトのホーストをボコボコにしたからなw
たしかに衝撃的だった。
東京ドームで生観戦したわ
懐かしいな

897 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:31:12.97 ID:ZWmRqmFK0.net
体壊さない稽古とか、リハビリとか、成人病にならんチャンコとか協会あげて取り組んで欲しいわ。

898 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:31:35.84 ID:BPGfcH9l0.net
>>889
200kgあるにもかかわらず、膝しっかり曲がってる気するけどね

乗馬って基本的に空気椅子状態だし、
逸ノ城は腰落とした姿勢キープするの得意なんだろうけど

899 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:32:07.18 ID:9UEbRFZ00.net
立ち合いの変化から送り出しと言うのは多かった。
なにせ立ち合いが運動会のかけっこスタートだから、
よけられると惰性で走って行ってしまい後ろから押されて土俵を割る。
だから手をつくかつかないかはあまり関係ない。

前に落ちた鶴竜が馬鹿なんだよ。

900 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:32:28.08 ID:jNRYwnx60.net
逸ノ城なにやっても許す。勝てば官軍、負ければ賊軍。

901 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:33:37.92 ID:9UEbRFZ00.net
>>895
それどころかキセノサトが時天空相手に変化しても叩かれないと思うよ。

902 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:33:38.82 ID:p0r2NdAv0.net
明日、白いのが星を譲る?

903 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:34:19.99 ID:xLWICvyA0.net
鶴竜、稀勢の里みたいな余裕の無い力士相手だから出来たこと
白鵬なら冷静に勝てると思う

904 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:35:06.11 ID:p0r2NdAv0.net
白鵬は張り差しで止めて横綱相撲をとりそう。

905 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:36:22.06 ID:jRY4Xt+eO.net
>>904
はりさしいいね

906 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:36:54.87 ID:/C5MQU5I0.net
ヌル鵬を豪栄道の時みたいに圧倒的力で吹っ飛ばしてほしい

907 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:38:23.34 ID:p0r2NdAv0.net
>>905
今場所は相手の隙をつくのが上手いから空いた脇に入られるかも。
ハイリスク・ハイリターン

908 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:38:40.70 ID:BPGfcH9l0.net
>>905
キセ、松谷、逸ノ城

目小さい奴らは張られるの平気なイメージ

909 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:39:40.88 ID:/C5MQU5I0.net
このカキがはりさししたらどうなるの?

910 :中森明菜大好き ◆M6boechr/I :2014/09/26(金) 23:39:47.12 ID:PnWginhk0.net
鶴竜だって横綱なのに堂々と変化するんだしあの程度の
変化に引っかかるのも問題あると思うが。

911 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:39:47.71 ID:K5gtHUMP0.net
>>898
乗馬はそうでもないぞ、競走馬の騎手じゃないんだし
一旦乗ったらやっぱり尻で体重をささえる、太ももで馬の背中を挟んで体を支えるまでは有るがアブミには体重はかけないだろ
走るときは別だが、放牧とかあまり馬は走らせないからなあ
おれはカウボーイやってたことがあるがそうだったぞw

912 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:40:24.81 ID:p0r2NdAv0.net
>>910
帰れ!

913 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:40:47.70 ID:wR1lUwcp0.net
逸ノ城、明日はサンダーホークの斜めに飛ぶ技で頼むぞ
羽根は親方が用意しろ
衣装はスギちゃんに借りて

914 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:40:48.29 ID:K5gtHUMP0.net
>>902
譲る状況ではまったくないと思う

915 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:40:52.10 ID:jRY4Xt+eO.net
>>909
明日をお楽しみにゥ(笑)

916 :(宇^ω^部):2014/09/26(金) 23:40:54.93 ID:EWG97iALO.net
>>910
そのとおり(^ω^)

917 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:41:00.77 ID:Jrwiki3GO.net
ヌル鵬の肘を破壊して

918 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:41:51.94 ID:lxBafHzQ0.net
明日は白にモンゴリアンチョップかましてほしい

919 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:42:04.83 ID:cO467e4U0.net
>>892
根本的なところで意見の相違があるようだが
あの程度の変化に本来対策とか必要かな?
普通なら鶴竜がそのまま有利になっても良いくらいの中途半端な変化だと思うけど

絶対にまっすぐぶつかってくると思ってたのにそうしてこなかったから横綱鶴竜は負けた
おれの逸ノ城新入幕のくせに卑怯な

はあ?って感じなんだけど

920 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:42:49.30 ID:x9ciYUHk0.net
>>898
でもあの体で押し込む一方かと思いきや、結構回り込む動きが多いから、
呼び込んで変な倒れ方したらやっちまうと思う。
180sくらいがベストらしいから、さっさと落とした方が良いかも。

921 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:42:56.30 ID:/ylC7Ew40.net
明日はハクホーがぶっ飛ぶよ
ハクホーは弱い
今は周りが弱すぎるだけ
だから本物が出てくるとすぐに
こんなことになる。
ウルフ、貴乃花、ドルジの時とは
違うのよ。
ハクホーがこの時代だったら二桁すら
優勝できなかったはず。

922 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:42:56.59 ID:p0r2NdAv0.net
>>916
巣に帰れ!

923 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:43:29.32 ID:wR1lUwcp0.net
タイガーアッパーカットも見たいな
ヨガテレポもいい
迷うな あー、技決まらない、眠れない

924 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:44:21.49 ID:exD0J4BP0.net
ところがどっこい
白鵬が立ち合いで変化するわけよ、明日は
 
いや待て
 
今日あれだけ明言しておいて、あっさり変化して
「やっぱり変わることに変えました」とか言いそうだな
 
ははは
許すけどな
ははは

925 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:45:31.18 ID:K5gtHUMP0.net
このまま勝っていくのはやはり甘いか?
今はみんなショック状態でコロコロ負けてるが
そのうち研究されるし
欠点が露見するかもしれないし
早く勝てるだけ勝っとけと思うな

926 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:46:47.82 ID:8V8U3t4O0.net
逸ノ城が最短で横綱になるとしたら
前頭十枚目(今場所)→小結(来場所)→関脇→関脇→大関→大関→横綱
ということになる 丁度来年の九月場所から横綱

しかし、今場所優勝したとしても、いきなり来場所三役ってありうるのかな?
前頭筆頭に収まりそうな気もするが…

927 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:48:49.50 ID:x9ciYUHk0.net
>>926
旭天鵬が前7で優勝した次の場所は筆頭だったよ

928 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:50:04.54 ID:wR1lUwcp0.net
最低限技能賞はとってもらわないと
明日はタイガーアッパーカットか魔閃光かヒャダルコがいいかな?

929 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:50:06.14 ID:BPGfcH9l0.net
>>926
来場所関脇の可能性は無くなったの?

930 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:50:12.07 ID:K5gtHUMP0.net
>>924
それもいいが気をつけないと逸ノ城は立会が素早くないから
余裕で見切られたりしてなw

931 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:50:24.76 ID:ZWmRqmFK0.net
>>919
いや、あの一番についてはあれで負ける鶴竜が悪いと思ってるのだが… 意見違う?

932 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:50:54.24 ID:+th/E6y50.net
そういえば今場所誰かに張り差ししてたな逸
白も張り差ししそうだけど逸には効かずにそのまま押し切られそう

933 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:51:52.97 ID:9UEbRFZ00.net
>>926
解説者の北の富士が新入幕で13勝、次の場所に小結だ。
新入幕金星の大錦も11勝で翌場所小結。

今場所はまだ残っている豪風、幕内上位で勝ち越してる勢と安美錦などがあるから、
小結まで到達できるかな…

934 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:51:54.41 ID:jRY4Xt+eO.net
>>926
14勝なら無条件関脇
13勝なら三役確定
12勝なら平幕もあり得る

935 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:52:10.61 ID:p0r2NdAv0.net
逸は一発で寄り切るに賭けるべき。
組まれたらOUT。

936 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:52:34.30 ID:Jrwiki3GO.net
ヌル鵬の張り差しの左腕をとったりから腕をねじり切ってくれ

937 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:52:47.24 ID:iwxqnaHa0.net
え、なにカキあたったの?

938 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:53:39.38 ID:I8c4qlk8O.net
さっさと横綱にしないと、他の奴らが惨め過ぎるだろ。
どっか故障しない限り、ポシャることは考えられん。

939 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:53:56.60 ID:kJLP4dzo0.net
逸、白にエメラルドフロウジョンかまし

940 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:54:08.70 ID:p0r2NdAv0.net
ヌルに速攻で負ける姿がよぎる。

941 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:55:12.26 ID:ReyLhbFu0.net
>>938
それ土佐ノ海や栃乃花や雅山の時にも聞いた台詞のような気がするが

942 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:55:17.47 ID:kJLP4dzo0.net
ても良いんだぜ と書こうとしたw
シャイニングウィザードもありかw

943 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:55:44.03 ID:k3VTZaRD0.net
白鵬は今日と同じような展開で負ける

944 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:57:24.03 ID:XP8bYNQm0.net
>>76
これもテンプレに入れたいなー

945 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:57:43.37 ID:p0r2NdAv0.net
>>943
何でそうなるの?

946 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:57:58.65 ID:exD0J4BP0.net
まあ、普通に考えて勝つに決まってるわなあ
千代の富士と貴乃花の一戦ぽくなりそう
残りの名ばかり横綱を見たら、さすがに白鵬の引退はないけどな
ははは

947 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 23:59:42.25 ID:o/INHQ5t0.net
今場所から相撲に興味持ちそうになってたけど、
今日の見てやっぱり相撲ってゴミだなって思った

948 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:04:39.12 ID:BPGfcH9l0.net
>>944
スレ立て権ある>>950とって勝手にテンプレに入れちゃえ

949 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:06:23.06 ID:0tBXEVDw0.net
>>948
このスレ立てちゃったからなあ…(´・ω・`)

950 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:08:38.72 ID:Xup97f4J0.net
場所を終えて
碧山(前頭三枚目)…10勝5敗
勢(前頭五枚目)…11勝4敗
安美錦(前頭六枚目)…12勝3敗
逸ノ城(前頭十枚目)…14勝1敗(優勝)
だったら来場所の番付はどうなるんだろう 14勝での優勝を重く見て逸ノ城が東の関脇なのかな?

951 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:11:47.00 ID:0tBXEVDw0.net
>>950
いきなり関脇はないでしょう、東前頭筆頭か小結かな?

952 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:14:17.67 ID:fEupMMDW0.net
録画し忘れてNHKの7時のニュースで結果見ようとして
GADの取組しかVTR流れないから結局波乱なしで負けたのかと思ってガッカリしてたら
その後全取組の結果見て普通に勝っててワロタw

953 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:16:08.28 ID:mU0/nFTf0.net
豪と白の今日の取り組み白はわざと手を抜いたなあ、、、

954 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:16:18.24 ID:CsBUFv7x0.net
ドルジ強制アウト以降、観ることができなくなり
大相撲のからくりが外漏れし過ぎて
願望することすら忘れかけていたガチンコの相星決戦。

14日目に1敗同士で稀代の横綱白鵬が新入幕力士と真剣勝負することになるという宿命。
ハルマやキセじゃこの演出はできなかった。

白鵬が負け、逸ノ城が勝った13日目は相撲の神が動いた日。
14日目は、歴史が動く日。

ともに刮目しよう。

955 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:21:05.16 ID:CsBUFv7x0.net
>>953
勝利ばかりではなく記録や記憶に強く敏感な白鵬や朝青龍のようなアスリートが
格下の同じ相手に三度も負けることを良しとするわけがない。
日本人を代表しているキセ、豪に本気にならなくて誰と帳尻して満足できるというんだ?

(キセばかりではなく豪にも負ける確率が高くなってきた今
白鵬時代は末期に入っている。
そこに逸ノ城が現れるというのは、大鵬や千代の富士に陰りが出たときと同じパターン)

956 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:21:07.95 ID:9RvogRwO0.net
>>941
気のせいだ

957 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:23:23.90 ID:CsBUFv7x0.net
白鵬が新入幕に張り差ししたら、新入幕が変化してきたすべてが帳消しになるな。

958 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:24:08.92 ID:0Fv0nuZg0.net
逸ノ城



愛子様




完全に一致

959 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:24:51.63 ID:euYu8AFV0.net
今日、相撲が破壊される

960 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:26:09.97 ID:agQhjM1pO.net
逸ノ城は来年中に大関になったらシコ名変えるのかな?
まだ初土俵から間が経ってないから早すぎるかw

961 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:26:32.94 ID:rMNgFRfK0.net
四股名変える必要あるの?

962 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:27:27.95 ID:eOq8aH0X0.net
二代目湊富士襲名

963 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:28:44.41 ID:0tBXEVDw0.net
>>961
>>820から好きなスレタイを選んで、>>849を使って新スレ立てお願いします
ちなみに自分はこのスレを立ててしまったので今日は無理だと思います
皆さんも次スレが立つまでは書き込みを控えて下さい、お願いします

964 :テンプレ:2014/09/27(土) 00:28:45.36 ID:xvjcW3ACO.net
逸ノ城 駿 (いちのじょう たかし) 04

最高位:前頭十枚目
生年月日: 平成5年4月7日
身長: 192cm 
体重: 199kg
胴囲: 152cm
太もも: 92cm
足: 31cm
家族: 親と妹・弟
ニックネーム:このカキ
趣味: 乳絞り・エアロビクス
尊敬する人:浜田雅功
苦手:母・カレーライス・歌
好物:牡蠣・柿
得意技:首投げ・叩き
初土俵:平成26年一月場所
新十両:平成26年五月場所
新入幕:平成26年九月場所

ジャンクスポーツスペシャル・大相撲特集・逸ノ城関
http://www.youtube.com/watch?v=TO75Jf4lu74

テンプレは>>2-10

965 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:29:08.41 ID:v6OeKFLy0.net
北の湖を彷彿とさせるよな。

966 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 00:30:12.16 ID:rMNgFRfK0.net
>>963
やってみますね

総レス数 1013
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200