2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大相撲記録スレッド 11枚目

1 :待った名無しさん:2016/11/03(木) 00:25:51.17 ID:ajq3YSPC0.net
前スレ
大相撲記録スレッド 10枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1459645904/

537 :待った名無しさん:2017/01/11(水) 14:28:16.24 ID:ZS+8PHtLa.net
九重はなぜみんな有望なのに若いうちから怪我したり劣化するのか

538 :待った名無しさん:2017/01/11(水) 14:32:52.12 ID:8Yb4SeYla.net
>>537
テメエがほざくな死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170111/WlMrOFBIdExh.html

539 :待った名無しさん:2017/01/11(水) 14:51:39.05 ID:aX9H/P2Hd.net
豪風が自身初の2場所連続初日から3連勝

540 :待った名無しさん:2017/01/11(水) 16:02:37.71 ID:bXMzG5Vaa.net
>>539
白鵬なら当たり前の記録

541 :待った名無しさん:2017/01/11(水) 18:08:00.19 ID:3RXU+zES0.net
記録かどうかは分からないけど、鶴竜は1月12日に2010年から6連敗中(1月12日に大相撲がなかった2013年は除く)
2010年 三日目 ●関脇・把瑠都
2011年 四日目 ●関脇・稀勢の里
2012年 五日目 ●大関・稀勢の里
2014年 初  日 ●平幕・隠岐の海
2015年 二日目 ●平幕・宝富士
2016年 三日目 ●平幕・安美錦
2017年 五日目 ?小結・高安

今年はどうなるか・・・

542 :名無っしー:2017/01/11(水) 19:48:54.17 ID:L07pl9N0H.net
華吹、いつの間にか600勝してたんですね。

関取未経験者初の通算600勝とか・・・。いろんな意味で恐ろしい。

543 :ニワカ:2017/01/11(水) 22:43:48.02 ID:SugxBwZo0.net
御嶽海が平幕で3日連続結びの一番に登場しましたが、
こういうのはさほど珍しい記録でもないですか?
よくあるんですかね?

544 :待った名無しさん:2017/01/11(水) 22:57:30.24 ID:aX9H/P2Hd.net
珍しいと思うよ

545 :待った名無しさん:2017/01/11(水) 23:24:35.05 ID:Zuavyu7s0.net
同じ西前頭筆頭でも薩洲洋の時とはえらい違いだなw

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1437960791/866

546 :王手箱:2017/01/12(木) 00:29:56.43 ID:sDbTh6em0.net
5日目の序二段 北斗龍ー琴小林の年齢差対決 29歳1カ月は史上9位の記録。

547 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 12:52:55.48 ID:IbAfAJcva.net
>>541
アミは去年の今頃はまさか今年十両中位にいると想像できなかったな。

548 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 13:02:33.41 ID:f2sYow290.net
稀勢の里も来年の今頃は照るの富士みたいになってるかもなw

549 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 13:10:10.36 ID:csOpknCHd.net
http://i.imgur.com/XNWC4rx.jpg

横綱男女ノ川の若い頃

550 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 13:21:03.69 ID:vXN0MEX4a.net
>>548
死ね
http://hissi.org/read.php/sumou/20170112/ZjJzWW93Mjkw.html

551 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 13:21:55.09 ID:csOpknCHd.net
https://m.youtube.com/watch?v=drwT4zJuySk

零戦の前で奉納土俵入りを行う
横綱双葉山

552 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 17:47:52.34 ID:jGx0b9610.net
鶴竜は1月12日に2010年から7連敗…これも珍記録なのでは。(1月12日に大相撲がなかった2013年は除く)
2010年 三日目 ●関脇・把瑠都
2011年 四日目 ●関脇・稀勢の里
2012年 五日目 ●大関・稀勢の里
2014年 初  日 ●平幕・隠岐の海
2015年 二日目 ●平幕・宝富士
2016年 三日目 ●平幕・安美錦
2017年 五日目 ●小結・高安

今年はどうなるか・・・

553 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 17:55:56.92 ID:Djny7qvX0.net
>>541
記録更新か

554 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 18:41:19.07 ID:08f6axCTK.net
千代の富士は誕生日に白星を挙げたことがない。

555 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 19:38:28.89 ID:8+3lXzbpK.net
6月1日生まれだからな

556 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 19:41:17.57 ID:dT7zw2Ila.net
夏場所後に誕生日が来るんだよな。
引退したのは夏場所だけどもう一場所取ってれば36歳だった。

そしてガンが発覚したのも夏場所終わって還暦土俵入りの直後。

557 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 22:33:33.64 ID:EYXvHsYd0.net
>>551
これって14年春場所じゃない?

558 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 22:51:30.62 ID:UynWFLbY0.net
皆さま、酒井忠正著『日本相撲史』の復刊を是非復刊ドットコムにて投票して下さい。

復刊ドットコムURL
http://www.fukkan.com

宜しくお願い致します。

559 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 22:57:02.93 ID:OktCTlxZ0.net
北の湖は5月場所中に必ず誕生日が来ていたのだが、横綱在位中は9勝1休で誕生日に負けたことがなかった。
昭和42年○
昭和43〜45年 取組なし
昭和46年●
昭和47年○
昭和48年●
昭和49〜57年○
昭和58年 全休
昭和59年○

560 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 23:48:09.16 ID:PLsWpgi/a.net
>>559
5月16日だからな。
だいたい場所の序盤〜中盤で上位陣と当たらない。

561 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 13:27:15.53 ID:cLRsM1DLd.net
稀勢の里の連続綱取り失敗記録

562 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 13:30:20.49 ID:QHCgAqqJa.net
>>561
テメエがほざくな死ね宇部!!!

563 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 20:16:36.34 ID:QxHBdQCN0.net
照ノ富士の連続八百長カド番脱出記録

564 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 20:33:16.54 ID:zXz5Crak0.net
https://m.youtube.com/watch?v=drwT4zJuySk

【貴重映像】
零戦の前で奉納土俵入りを行う横綱双葉山
69連勝ストップの相撲の別角度の映像

565 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 21:21:17.86 ID:3YUJPIiBK.net
>>564
あの一番の別映像があるなら見てみたい

566 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 22:05:31.48 ID:ahM7d+FA0.net
優勝から大関陥落までの最短記録ってどんなもんなんでしょう?

567 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 22:16:12.10 ID:V9idk4red.net
把瑠都かなあ

568 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 23:19:32.73 ID:zXz5Crak0.net
>>565
正面からの映像

569 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 23:22:38.60 ID:zXz5Crak0.net
>>564
この動画の視聴回数は昨日の昼で579回だったが今は

570 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 23:23:34.60 ID:zXz5Crak0.net
この動画の視聴回数は昨日の昼で579回だったが今は617回にまで増加してる

571 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 23:30:04.68 ID:5J/1+5dy0.net
>>566
栃東が優勝から4場所で陥落
その後関脇で10勝あげて復活してるが

572 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 23:32:46.63 ID:5J/1+5dy0.net
あと陥落じゃないが豊國は優勝から三場所後に引退してる

573 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 23:37:02.06 ID:5J/1+5dy0.net
初代増位山も優勝後3場所で引退してるな
三役2場所、大関4場所しか勤めてないのに優勝2回ってある意味すごい経歴だ

574 :待った名無しさん:2017/01/13(金) 23:38:28.42 ID:yc/VF3oca.net
横綱なら引退直前場所で優勝とかあるのに。

575 :待った名無しさん:2017/01/14(土) 05:36:04.63 ID:f1keAL9K0.net
>>570
現在は653回

576 :待った名無しさん:2017/01/14(土) 05:44:04.69 ID:f1keAL9K0.net
>>564
この場所は満州巡業の際に感染したアメーバ赤痢の影響で115キロあった体重が103キロぐらいまで激減していたらしい

577 :待った名無しさん:2017/01/14(土) 05:45:05.89 ID:f1keAL9K0.net
腹は出ているが、肩周りや胸板は一回り細くなっているように見える

578 :待った名無しさん:2017/01/14(土) 07:47:52.50 ID:EM5YhWMdK.net
>>559
北の湖の誕生日はNHKが毎年話題にしていたな
単なる誕生日ではなかったしな

579 :待った名無しさん:2017/01/14(土) 10:23:53.31 ID:vEkuzgcc0.net
>>571-573
なるほどー、ありがとうございます!

580 :待った名無しさん:2017/01/14(土) 14:44:25.82 ID:2fKDo8akd.net
大奄美
初めて5番勝ったのが関取昇進後ってのは前例がなさそう。
序の口から4ー3の勝ち越しだけで十両に上がった例はなさそうだから、付け出し力士でいるかどうか。

余談だが妙義龍が全部5ー2で新十両になったが、その場所で大怪我して三段目まで陥落。そこで7番勝っているため、6勝以上が関取昇進後という記録は達成できず

581 :待った名無しさん:2017/01/14(土) 16:22:46.78 ID:f1keAL9K0.net
>>564
現在の再生回数は669回

582 :待った名無しさん:2017/01/14(土) 18:34:13.26 ID:SptWRb+h0.net
>>580

大奄美は幕下15枚目格付け出しデビューなんだが

583 :待った名無しさん:2017/01/14(土) 19:13:20.69 ID:pVafApQP0.net
そもそも5番以上勝つことが皆無のまま十両昇進した力士って前例ある?

584 :待った名無しさん:2017/01/14(土) 21:52:10.82 ID:m2SpALjW0.net
今来た。
とりあえず今日の記録としては、白鵬が横綱出場819回でついに歴代単独1位。
いつまでも頑丈で強い横綱である。もはや最強過ぎてあまり話題にもならないが

585 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 03:22:11.12 ID:LCGkWvb70.net
>>581
578回スタート
現在は685回

586 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 06:04:34.86 ID:6cZSU3EZa.net
>>585
もうその話題いい加減にしろ

587 : :2017/01/15(日) 09:40:57.21 .net
>>581 >>585

何度も鬱陶しいわクズ野郎共

588 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 10:44:32.93 ID:Z5yZNDJL0.net
>>584
横綱バカ土俵入り回数も歴代1位じゃないかな?

589 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 15:39:36.72 ID:FZQ3Dd0+0.net
幕下では毎回ギリギリ勝ち越しだった坂元が十両になった途端こんなに勝ち込むとは

590 :名無っしー:2017/01/15(日) 18:49:32.07 ID:tlzH9RLA0.net
まさかの荒鷲金星・・・。 
「対戦した横綱全員に勝ち、残りは全敗」だった力士って過去にいますか?

591 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 18:53:47.58 ID:wtygedt8a.net
>>585
大鵬柏戸だけに勝って、あと全敗したのは前田川だっけ。

592 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 18:58:38.41 ID:wtygedt8a.net
あ、前田川が柏鵬倒した時は二人とも大関だったか。

593 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 18:59:04.95 ID:0rVU67pJ0.net
でも荒鷲の場合はこの後全部負けても
「白星が全て横綱戦」ではあるが
「対戦した横綱全員に白星」ではない

594 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 19:22:09.09 ID:Famkw7fZd.net
横綱以上大関未満とか

595 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 19:29:42.12 ID:Vr7fsslld.net
中日終わって7敗以上の力士がいないのは史上初

596 :名無っしー:2017/01/15(日) 19:33:49.72 ID:tlzH9RLA0.net
>>592さん
 自分もそれが浮かんだんですが、2人とも横綱になる前なんですよね・・・。

>>593さん
 確かに。いないか・・・。

597 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 19:50:06.06 ID:wkLzYddR0.net
横綱昇進場所だったんだな、柏戸と大鵬

598 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 20:25:52.17 ID:QcCInyf80.net
新三段目と新序二段がいないばしょってあるの?

599 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 23:12:33.52 ID:RaY0r+yQ0.net
荒鷲はこの地位なら全敗でもおかしくない
の前提がスレ住人に元々共通してるから会話が成り立ってるんだよな
詳しくない人がスレを読むと違和感があるだろうねw

600 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 23:23:59.52 ID:LCGkWvb70.net
698回

601 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 00:21:26.18 ID:NLCeaiBq0.net
>>591
私も前田川を直ぐ、思い出したのですが、理由は
出羽錦さんがTV解説で、言っていたからです。出羽錦さんも勘違いされていたのですね。

602 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 03:52:00.71 ID:y6v+M5Es0.net
709回

603 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 06:33:47.00 ID:EEvV5AXqr.net
昨日の豪風の一本背負いで調べてみたが、栃乃若は一本背負いの決まり手で二度敗れている(磋牙司、里山)
多分、他にいないのでは?

604 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 10:52:17.91 ID:7EY7hpia0.net
旭日松の史上初の5連敗10連勝に期待

605 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 11:59:29.47 ID:jtiVmcT20.net
>>604
これ史上初だっけ?当の旭日松がやってなかった?
と思って調べたら10連敗5連勝だった…

606 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 15:33:34.89 ID:7EY7hpia0.net
旭日松、達成ならず

607 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 21:37:15.09 ID:C0rISkKs0.net
ちなみに今更だけど白鵬-栃ノ心の24-0は歴代単独2位だそうだな。

608 :名無っしー:2017/01/16(月) 23:27:58.86 ID:07aRRGiAH.net
>>603さん
豪風の一本背負い、自分はとったりかと思ってしまいました(汗)
幕内で2度決めたのは史上初らしいですね。

平成16年5月 金開山
平成29年1月 魁聖←New!

>>607さん
 確か、金城(栃光)の、対北の湖戦 0−29が最高ですよね?
栃ノ心は、また膝をやってしまったので更新は厳しいかも?

609 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 23:55:27.23 ID:I/rpykZKa.net
>>608
平成16年 金開山
ずいぶん前だなw

610 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 03:55:45.14 ID:gaMacfK/K.net
栃が付く奴はしょっぱいのばかりだな
やっぱり舛田山が最強

611 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 11:38:02.18 ID:GmooYnERd.net
727回

612 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 11:50:12.77 ID:ziIfCDyy0.net
>>608
そう。ちなみに今までの2位は武蔵丸-栃乃和歌の23-0。
全部春日野部屋が0側というのがすごい。

613 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 14:00:50.56 ID:IKNflCiRa.net
今日の序二段で四股名が○ノ富士が何人か続いてた。

614 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 18:51:28.85 ID:/z4CTA7pC.net
>>613
○輝富士-●正龍道
○森麗-●昇富士
(●尾崎-○出羽の空)
■一富士-□櫻
●白ノ富士-○朝日錦
○寅ノ富士-●豊見山
●澤ノ富士-○門倉

615 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 19:19:12.42 ID:GmooYnERd.net
731回

616 : :2017/01/17(火) 20:45:15.78 .net
>>615
死ねよチンカス

617 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 22:11:49.91 ID:v1oXkWcUa.net
俺の大預言
白鵬は中日に負けるよ→お前ら『ないない、試合運びといい疲れてない』負ける

白鵬は連敗もあるよ→お前ら『今場所の白鵬は大丈夫』連敗

稀勢の里は単独トップになるとやらかすよ→お前ら『今場所は気合が違う』琴奨菊にコロッと完敗

御嶽海は今場所何かやってくれる→お前ら『弱い大関くらいは倒せる』2横綱2大関撃破
お前ら素人すぎない?

618 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 22:13:07.88 ID:NTWCqr+Nd.net
その預言はどこに書いてあるの?

619 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 23:50:12.16 ID:dveJ7Duga.net
>>614
富士多すぎワロタw

620 :王手箱:2017/01/18(水) 00:05:19.07 ID:CKoSSG4E0.net
10日目の森麗ー昇富士

序の口最下位力士が序二段の土俵に登場するのって珍しい気がするけど、どうなんだろう?

621 :待った名無しさん:2017/01/18(水) 00:50:55.20 ID:ShIltZ7t0.net
>>620
ほんとだ。通常では考えられない取組編成だな。
理由は知らんけど、昇富士だからうっかり序二段に昇っちゃったんじゃね?

あと今場所、序ノ口19−23枚目の9名中8名がなんとか富士なんだが
日本一高い山が序ノ口の最底辺に大量に固まっているとは
この国の国技は一体どうなってしまったんだろうか…?

622 :待った名無しさん:2017/01/18(水) 11:04:58.54 ID:PCFM52u50.net
稀勢の里待望の千秋楽結び登場なるか。

623 :王手箱:2017/01/18(水) 20:06:20.23 ID:CKoSSG4E0.net
12日目 華吹ー聡ノ富士が組まれました。合計年齢86歳4ヶ月は歴代2位の高齢対決

1位は28年初場所の華吹ー伊勢ノ花の86歳7ヶ月

624 :待った名無しさん:2017/01/18(水) 20:28:54.75 ID:oRKiJB6/0.net
>>622
千秋楽に白鵬休場でまたお預けという展開を期待

625 :待った名無しさん:2017/01/18(水) 20:40:08.59 ID:mdrFDL9y0.net
中国出身力士初の幕内優勝という可能性も僅かながらにありそう

626 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 00:30:29.71 ID:I9/u3euWK.net
>>617
よくそれだけの後付けを思い付くもんだなw

627 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 00:34:31.00 ID:HICaGIfY0.net
大関清水川は現役最後の取り組みが
初の千秋楽結びに組まれたが
相手の玉錦が休場して
結局千秋楽結びは一度もなかった

628 :名無っしー:2017/01/19(木) 00:34:42.70 ID:n1+1/PJ+0.net
今晩は。
今更ですが、希善龍、負け越し決定しましたね(3勝8敗)。
十両在籍6場所全て負け越しは史上初です。
これまでは魁、鬼嵐、宇佐ノ山の5場所が最高でした。
 
左上手を取る以外に決め手がないので、どうしようもない感じですね・・・。
それどころか左上手でも勝てない相撲が増えてますし。

629 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 00:59:03.14 ID:eMiyuKePa.net
>>628
幕下一桁では安定した強さなんだけどなw

630 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 06:46:06.14 ID:VcsixiMk0.net
>>628
貴羽山は?
…と思ったが4場所か

631 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 06:47:31.34 ID:VcsixiMk0.net
>>627
最後の場所なのに10勝したんだよな

632 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 06:57:58.23 ID:VcsixiMk0.net
ていうか、清水川が大関の時代は横綱不在の時期もあったから、千秋楽(=遠藤苦)結びの経験はありそうなもんだが…

633 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 07:15:58.34 ID:VcsixiMk0.net
なんかモヤモヤするが、気分を変えてひとネタ
若瀬川は1931年5月場所、1954年5月場所、1991年9月場所と3回も平幕で千秋楽結びに登場

634 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 07:49:10.82 ID:YshVt2Mw0.net
>>628
高砂部屋の大記録を止めといてこれかよ😠もうあがって来なくていいよ😠

635 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 08:14:21.38 ID:jZrUx3t7d.net
>>634

希善龍が止めたわけではない

636 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 08:35:51.20 ID:/pYCZWG60.net
>>633
1991年9月場所の千秋楽結びは小錦-霧島だが。

637 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 09:35:58.87 ID:Z+dLoxhS0.net
清水川は複雑な経歴とはいえあの成績で大関止まりは不運すぎる
自分より遥かに成績が劣る武蔵山や男女ノ川が横綱になってんのに

総レス数 1000
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200