2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大相撲記録スレッド 11枚目

1 :待った名無しさん:2016/11/03(木) 00:25:51.17 ID:ajq3YSPC0.net
前スレ
大相撲記録スレッド 10枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1459645904/

600 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 23:23:59.52 ID:LCGkWvb70.net
698回

601 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 00:21:26.18 ID:NLCeaiBq0.net
>>591
私も前田川を直ぐ、思い出したのですが、理由は
出羽錦さんがTV解説で、言っていたからです。出羽錦さんも勘違いされていたのですね。

602 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 03:52:00.71 ID:y6v+M5Es0.net
709回

603 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 06:33:47.00 ID:EEvV5AXqr.net
昨日の豪風の一本背負いで調べてみたが、栃乃若は一本背負いの決まり手で二度敗れている(磋牙司、里山)
多分、他にいないのでは?

604 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 10:52:17.91 ID:7EY7hpia0.net
旭日松の史上初の5連敗10連勝に期待

605 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 11:59:29.47 ID:jtiVmcT20.net
>>604
これ史上初だっけ?当の旭日松がやってなかった?
と思って調べたら10連敗5連勝だった…

606 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 15:33:34.89 ID:7EY7hpia0.net
旭日松、達成ならず

607 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 21:37:15.09 ID:C0rISkKs0.net
ちなみに今更だけど白鵬-栃ノ心の24-0は歴代単独2位だそうだな。

608 :名無っしー:2017/01/16(月) 23:27:58.86 ID:07aRRGiAH.net
>>603さん
豪風の一本背負い、自分はとったりかと思ってしまいました(汗)
幕内で2度決めたのは史上初らしいですね。

平成16年5月 金開山
平成29年1月 魁聖←New!

>>607さん
 確か、金城(栃光)の、対北の湖戦 0−29が最高ですよね?
栃ノ心は、また膝をやってしまったので更新は厳しいかも?

609 :待った名無しさん:2017/01/16(月) 23:55:27.23 ID:I/rpykZKa.net
>>608
平成16年 金開山
ずいぶん前だなw

610 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 03:55:45.14 ID:gaMacfK/K.net
栃が付く奴はしょっぱいのばかりだな
やっぱり舛田山が最強

611 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 11:38:02.18 ID:GmooYnERd.net
727回

612 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 11:50:12.77 ID:ziIfCDyy0.net
>>608
そう。ちなみに今までの2位は武蔵丸-栃乃和歌の23-0。
全部春日野部屋が0側というのがすごい。

613 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 14:00:50.56 ID:IKNflCiRa.net
今日の序二段で四股名が○ノ富士が何人か続いてた。

614 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 18:51:28.85 ID:/z4CTA7pC.net
>>613
○輝富士-●正龍道
○森麗-●昇富士
(●尾崎-○出羽の空)
■一富士-□櫻
●白ノ富士-○朝日錦
○寅ノ富士-●豊見山
●澤ノ富士-○門倉

615 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 19:19:12.42 ID:GmooYnERd.net
731回

616 : :2017/01/17(火) 20:45:15.78 .net
>>615
死ねよチンカス

617 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 22:11:49.91 ID:v1oXkWcUa.net
俺の大預言
白鵬は中日に負けるよ→お前ら『ないない、試合運びといい疲れてない』負ける

白鵬は連敗もあるよ→お前ら『今場所の白鵬は大丈夫』連敗

稀勢の里は単独トップになるとやらかすよ→お前ら『今場所は気合が違う』琴奨菊にコロッと完敗

御嶽海は今場所何かやってくれる→お前ら『弱い大関くらいは倒せる』2横綱2大関撃破
お前ら素人すぎない?

618 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 22:13:07.88 ID:NTWCqr+Nd.net
その預言はどこに書いてあるの?

619 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 23:50:12.16 ID:dveJ7Duga.net
>>614
富士多すぎワロタw

620 :王手箱:2017/01/18(水) 00:05:19.07 ID:CKoSSG4E0.net
10日目の森麗ー昇富士

序の口最下位力士が序二段の土俵に登場するのって珍しい気がするけど、どうなんだろう?

621 :待った名無しさん:2017/01/18(水) 00:50:55.20 ID:ShIltZ7t0.net
>>620
ほんとだ。通常では考えられない取組編成だな。
理由は知らんけど、昇富士だからうっかり序二段に昇っちゃったんじゃね?

あと今場所、序ノ口19−23枚目の9名中8名がなんとか富士なんだが
日本一高い山が序ノ口の最底辺に大量に固まっているとは
この国の国技は一体どうなってしまったんだろうか…?

622 :待った名無しさん:2017/01/18(水) 11:04:58.54 ID:PCFM52u50.net
稀勢の里待望の千秋楽結び登場なるか。

623 :王手箱:2017/01/18(水) 20:06:20.23 ID:CKoSSG4E0.net
12日目 華吹ー聡ノ富士が組まれました。合計年齢86歳4ヶ月は歴代2位の高齢対決

1位は28年初場所の華吹ー伊勢ノ花の86歳7ヶ月

624 :待った名無しさん:2017/01/18(水) 20:28:54.75 ID:oRKiJB6/0.net
>>622
千秋楽に白鵬休場でまたお預けという展開を期待

625 :待った名無しさん:2017/01/18(水) 20:40:08.59 ID:mdrFDL9y0.net
中国出身力士初の幕内優勝という可能性も僅かながらにありそう

626 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 00:30:29.71 ID:I9/u3euWK.net
>>617
よくそれだけの後付けを思い付くもんだなw

627 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 00:34:31.00 ID:HICaGIfY0.net
大関清水川は現役最後の取り組みが
初の千秋楽結びに組まれたが
相手の玉錦が休場して
結局千秋楽結びは一度もなかった

628 :名無っしー:2017/01/19(木) 00:34:42.70 ID:n1+1/PJ+0.net
今晩は。
今更ですが、希善龍、負け越し決定しましたね(3勝8敗)。
十両在籍6場所全て負け越しは史上初です。
これまでは魁、鬼嵐、宇佐ノ山の5場所が最高でした。
 
左上手を取る以外に決め手がないので、どうしようもない感じですね・・・。
それどころか左上手でも勝てない相撲が増えてますし。

629 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 00:59:03.14 ID:eMiyuKePa.net
>>628
幕下一桁では安定した強さなんだけどなw

630 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 06:46:06.14 ID:VcsixiMk0.net
>>628
貴羽山は?
…と思ったが4場所か

631 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 06:47:31.34 ID:VcsixiMk0.net
>>627
最後の場所なのに10勝したんだよな

632 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 06:57:58.23 ID:VcsixiMk0.net
ていうか、清水川が大関の時代は横綱不在の時期もあったから、千秋楽(=遠藤苦)結びの経験はありそうなもんだが…

633 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 07:15:58.34 ID:VcsixiMk0.net
なんかモヤモヤするが、気分を変えてひとネタ
若瀬川は1931年5月場所、1954年5月場所、1991年9月場所と3回も平幕で千秋楽結びに登場

634 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 07:49:10.82 ID:YshVt2Mw0.net
>>628
高砂部屋の大記録を止めといてこれかよ😠もうあがって来なくていいよ😠

635 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 08:14:21.38 ID:jZrUx3t7d.net
>>634

希善龍が止めたわけではない

636 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 08:35:51.20 ID:/pYCZWG60.net
>>633
1991年9月場所の千秋楽結びは小錦-霧島だが。

637 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 09:35:58.87 ID:Z+dLoxhS0.net
清水川は複雑な経歴とはいえあの成績で大関止まりは不運すぎる
自分より遥かに成績が劣る武蔵山や男女ノ川が横綱になってんのに

638 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 09:41:30.27 ID:VcsixiMk0.net
>>636
結びではなく是より三役でした><

639 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 11:21:26.99 ID:I9/u3euWK.net
陣岳
幕内在位47場所で二桁勝利なし

640 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 11:25:27.98 ID:Xc2BRUSGa.net
>>624
そうなれば面白いがたぶんヤツは出てくるだろう
なんとしても優勝は阻止したいだろうからな

641 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 11:36:41.41 ID:mT1VaTRPd.net
日馬富士が再出場してきてりして

642 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 12:44:11.48 ID:jf2i9slh0.net
寺尾は幕内在位93場所で11勝以上なし。
早く勝ち越しを決めたら星をわけてあげてたのがよくわかるね。

643 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 13:44:40.24 ID:ZqknvaF36.net
747回

644 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 14:47:20.50 ID:mT1VaTRPd.net
居反り出たぞ

645 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 15:27:08.13 ID:HOcVqwKYa.net
今日の幕下上位の取り組みで十両で取った朝赤龍を除いた最後の一番が幕下8-幕下11って珍しいの?

646 :名無っしー:2017/01/19(木) 18:48:23.04 ID:n1+1/PJ+H.net
>>644さん
 見ました!一木ですよね。やはり上背がない方が決めやすそうです。

647 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 19:10:51.16 ID:bXncwtfvd.net
>>635
いや希善龍が止めたから。



横綱が1場所に2回方屋を変えたのは史上初の出来事とのこと。
ちょっと視点の新しい珍記録だな

648 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 23:22:41.51 ID:VcFBJadq0.net
幕下以下の居反りは一昨年の九州以来か。勝負が付いてから決まり手発表まで時間かかってたから
決まり手係も迷ったというか確認を要したんだろうな。体があまり反ってない変則的な形だったし

しかし今更だが先場所の石浦の居反りは取り直しになってしまい、きわめて残念だった。
正代が完全にひっくり返って落ちたたにもかかわらず同体だもんな。友綱審判ェ……

649 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 03:41:48.23 ID:g8Bd9hl4d.net
今日白鵬が菊に勝てば、本割りで同じ相手に50勝という大記録になるな

650 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 04:51:01.52 ID:PH5gy1LJd.net
今場所初めて幕下上位15枚目以内に上がった力士が1人もいないけどかなり珍しくない?
19枚目まで見ても最高位の力士おらんし

651 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 07:07:34.53 ID:KemrvYrxK.net
>>649
たぶん負ける

652 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 08:39:12.35 ID:PH5gy1LJd.net
同じ日に2大関が負け越したのっていつぶり?

653 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 08:49:40.90 ID:dJK6t9Nrd.net
それよりも同じ日に照ノ富士、宝富士、安美錦と同じ部屋の力士が負け越したのも珍しいというか

654 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 10:06:38.10 ID:adIdTHYBd.net
>>647
いや、記録を止めたのは朝赤龍に勝った11人の相手の合わせ技だから。希善龍はたまたま11敗目の相手だったに過ぎない

655 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 13:05:07.66 ID:k4hdlluA0.net
幕内土俵入りで平幕と小結がしんがりだったことってないの?

656 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 13:09:32.58 ID:cAdjBHpfK.net
菊と照が対戦したら
負け越し大関同士の対戦だが
これは誰と誰以来で何年ぶりになるのかな

657 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 13:18:12.85 ID:62XlYYVfK.net
>>655
昔平幕の琴の若が最後尾だったことがある覚えがある
何年の何月場所かは覚えてない

658 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 15:18:40.80 ID:7yfFA49VK.net
>>657
三役の場所じゃないの?

659 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 17:54:00.14 ID:ms+MJkHI0.net
モンゴルオワタwww1300年の国技なめんなwww

660 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 17:57:54.27 ID:ms+MJkHI0.net
>>656
そんなんねーわwww言わせんなwww

661 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 19:35:13.31 ID:42gEHo22a.net
>>656
調べたら三例ありました

昭和26年1月 西大関2張出 ○佐賀ノ花 7勝8敗−西大関1 汐ノ海● 0勝12敗3休 (6勝と0勝)
昭和40年9月 東大関1 ○豊山 5勝10敗−西大関1 ●栃光 6勝9敗 (4勝と6勝)
昭和42年3月 東大関2張出 ●豊山 5勝10敗−西大関1 ○玉乃島 7勝8敗 (5勝と6勝)

最後に負け越し大関対決があったのは50年前のようです

662 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 19:46:50.02 ID:42gEHo22a.net
あと明日照ノ富士と琴奨菊が負けたら史上初の千秋楽を待たずに二桁負け越し同士の対決になります

663 :名無っしー:2017/01/20(金) 20:31:53.71 ID:sELIhDqW0.net
ついに出ましたね。宇良のたすき反り!
昨日の居反り(一木)に続いて連日の反り技が記録されました。
 
ぜひ幕内でも決めて欲しい!

664 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 20:33:59.38 ID:8doWmHYU0.net
>>659
入門規制ってのが最強の決まり手だな

665 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 20:38:04.98 ID:IprqCfiA0.net
7戦全敗達成回数ランキング

10回 桃智桜(現役) ←New!
7回 森麗(現役)
6回 大広星
6   大子錦(現役)
6   服部桜(現役) ←New!
5回 魁山(表の中で唯一、幕下での全敗を経験)
5  平松
5  高岸
5  琴東山
5  福春日
5  笠力
5  杉下(不戦勝を含む1-6があるので実質6回)

666 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 20:59:41.24 ID:IprqCfiA0.net
本割連敗記録

1位 32連敗 *森川(平成15〜16) *服部桜(平成28〜継続中)
3位 31連敗 平枩(昭和50〜51) 高岸(昭和53〜54)
5位 27連敗 杉下(平成18〜19)
6位 25連敗 佐野(昭和59〜6O) 山口山(昭和63)
8位 21連敗 立村本(平成4〜5) 前川(平成16〜17)

備考1:式秀部屋スレ>>153氏を参考に、相撲レファレンスに基づいて改訂
備考2:*印は現役
備考3:佐野は休場1を挟んで31連敗の記録も有り
備考4:服部桜は休場1を挟んで22連敗の記録も有り
備考5:佐世保山は前相撲から33連敗(休場3を挟む)を記録したとの情報あり

667 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 21:12:21.74 ID:IprqCfiA0.net
>>663
宇良スレで詳しく書いたが、今日の技は襷の形が不完全なので伝え反りの方が適当と思われる
(詳細は宇良スレ参照、皆さんが議論に参加してくれている)
記録としてはもう訂正されないし、スポーツ紙の記者なんかも反り技を詳細に議論する能力は
無いので十両史上初だと大喜びだが

ただいずれにしても宇良の反り技が決まったことには違いないので、宇良の技能の高さを
大いに評価されるべきだとは思う。これで新入幕も濃厚だし、幕内でも頑張ってほしいね。

668 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 22:16:51.57 ID:7EU4wKp7d.net
審判と同様に決まり手係も何時に誰がやってるか発表した方がいい
決まり手は勝敗の次に重要な記録資料なんだから、責任持ってやんないと。
折角の大技もしらけモードになってしまう。相変わらず無能親方衆

669 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 23:10:00.21 ID:erb1J6Ll0.net
>>657
平成3年初場所七日目小結隆三杉が土俵入りのしんがりだったことがある。

670 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 23:36:45.23 ID:edtJ+THPx.net
>>650
玉木

671 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 23:44:32.41 ID:IprqCfiA0.net
>>269
>決まり手が話題となるには勝負審判や決まり手係の適切な判断が不可欠である

672 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 07:34:57.99 ID:wYQ/jUSFK.net
稀勢が初優勝したら、>>396で唯一人優勝経験がない不名誉がぬぐわれるんだな
感無量

673 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 12:23:42.74 ID:AePxnd1ha.net
鳥取城北出身の貴ノ岩、照ノ富士、逸ノ城、朝日龍、石浦が同時に幕内に在籍する日も遠くなさそうだし他に大喜鵬とかもいるけど
同一学校出身の最多在籍は何人だろう。

674 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 12:39:57.48 ID:9NhNiiWda.net
高校で5人は凄いね。
大学なら日大なんかだと5人のときはあったような。

675 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 13:14:36.12 ID:hGJzqEHRa.net
>>674
昭和時代なんか高卒が5人いるかいないかだった。

676 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 13:19:07.89 ID:x2E6Og6J0.net
去年の3月に埼玉栄が5人いた(豪栄道、妙義龍、大栄翔、英乃海、明瀬山)

677 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 14:39:03.11 ID:E1Dh2elra.net
鳥取城北なんてモンゴル人のエリートと監督の息子じゃん
しかも一回挫折しただけで腐ってるし

678 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 16:29:42.96 ID:gvFrSvzE0.net
大砂嵐今日も黒星。明日負ければ幕内で3連勝12連敗の珍記録
平成以降では前例無し。昭和には有ったかな?
記録の玉手箱に二分割の一覧があったけど閉鎖しちゃったんだよな。

679 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 16:31:18.25 ID:61IGsgOf0.net
照ノ富士の大関での勝率が、昨日で遂に5割を切ったが
10場所以上在籍時で5割以下の大関って過去にいた?
(豪栄道は9場所目まで5割切ってたが、10場所に12勝してこの不名誉な記録を阻止)
照も今日と明日勝てば5割を維持して場所を終えられるが、まず無理だろう。

680 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 16:33:16.72 ID:Tqn2OZRo0.net
二桁負けとハチナナを交互にやってれば5割以下になるよな!
二度と復活できなそう!

681 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 16:49:33.74 ID:JP55JrD3K.net
でも照は確変して横綱になると思う。

682 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 17:00:50.88 ID:E1Dh2elra.net
雅山は最後らへんの不戦敗で5割切ったんだよな

683 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 17:14:42.05 ID:61IGsgOf0.net
雅山は8場所しか大関在位してない。

でも何かと記録を作った力士だ。
新大関の場所で負け越していきなり角番
陥落後に三役で3場所34勝したのに、再昇進見送り
大関陥落後も11年半現役を続けたなど。

684 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 17:20:34.06 ID:sLq9Lf8l0.net
大関で中日勝ち越しがあるのに二桁がないってのもすごいな>雅山

685 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 17:44:05.81 ID:igg3kGH30.net
14日目に
横綱大関、大関同士、横綱同士の相撲が全くない場所って
過去にどれくらいあるの?
ゼロではなさそうだが

686 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 17:49:56.61 ID:YHiKHhbN0.net
>>685
十四日目結びに平幕力士って凄いよね。
まぁ上位が休みすぎなんだが。

687 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 17:50:47.23 ID:gvFrSvzE0.net
>>685
横綱不在で小錦と霧島が大関だった時とかあるからゼロではないけど
言われてみれば珍しいね。横綱大関が多数の今時では相当な割り崩し

688 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 17:52:19.53 ID:mofOHXq50.net
千秋楽の大関対戦が共に4-10同士ってw
>661からすると、大関二桁敗戦同士の取り組みは史上初か

689 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 17:52:58.53 ID:wYQ/jUSFK.net
>>685
ない
ちなみに白鵬の優勝は鉄板

690 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 17:55:41.60 ID:wYQ/jUSFK.net
>>679
松登あたりやってそう

691 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 17:57:59.15 ID:SLeWDtIy0.net
>>685
前回は平成17年初場所みたいだな
横綱・朝青龍、大関・魁皇、千代大海で魁皇が休場の場所

692 :名無っしー:2017/01/21(土) 18:31:20.07 ID:bugyjBDGH.net
稀勢の里、ついにやりましたね。
大関昇進後31場所での優勝は、
琴奨菊の26場所を上回り、最スロー記録です。

新入幕から所要73場所での優勝も、
旭天鵬に次いで史上2位のスロー記録です(旭天鵬は所要86場所)。

千秋楽も、良い相撲を期待したいですね。

693 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 18:34:35.83 ID:61IGsgOf0.net
>>690
調べたら、昇進後10場所の成績は
73勝62敗15休で、11勝ち越してるが
通算では99勝102敗24休と負け越してるな。

694 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 18:38:58.20 ID:61IGsgOf0.net
>>692
稀勢の里が場所後に横綱に昇進したら
豪栄道と照ノ富士の現状見る限り
逆に、大関陣が誰もいなくなる可能性がある非常事態に。
大関は東西に必ず1人ずつはいないといけないんだよな・・・
これからどうなるんだろ。

695 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 18:56:43.39 ID:dUsyz6X70.net
>>694
「横綱大関」という制度があってだな

696 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 19:06:36.73 ID:fRquySqEd.net
豪栄道はまだ平気でしょう
そのうち高安か御嶽海が上がると思うし

697 :名無っしー:2017/01/21(土) 19:29:17.25 ID:bugyjBDGH.net
>>696さん
 ですよね。豪栄道は後2〜3年は大関でやれると思います。
ただ、来場所、照ノ富士負け越し&琴奨菊9勝以下なら
大変なことになりますね。

個人的には、来場所、張り出し関脇が置かれるかどうか気になります。

698 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 19:46:12.99 ID:zdrlSaYOx.net
>>697
>来場所、照ノ富士負け越し&琴奨菊9勝以下なら
その場合、
今場所、玉鷲が二桁勝っとけば、
来場所、玉鷲10勝で大関昇進の可能性が出てくる。

699 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 19:48:41.91 ID:itUim92pa.net
大関が0名もしくは1名になった場合は横綱が横綱大関として兼任する形になる
そしてその横綱がいない場合は関脇から繰り上げ昇進

700 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 20:07:16.81 ID:Y+iuTiel0.net
金星が7つも出た

総レス数 1000
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200