2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【横綱】昇進条件について語るスレ Part2 【大関】

313 :待った名無しさん:2017/09/09(土) 23:10:35.32 ID:A7gkZoejd.net
その満身創痍の日馬富士に高安はなかなか勝てないんですが

314 :待った名無しさん:2017/09/10(日) 01:53:36.01 ID:NICpBUKzK.net
>>313
直接対決で勝たなくとも他で星を稼げば行ける
日馬はせいぜい10勝だろうからな

315 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 09:55:44.89 ID:qkKYxY01a.net
>>312 >>314
馬鹿安オタアワレwwwww

316 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 09:56:56.07 ID:7iNK3zO6a.net
>>315
死ね

317 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:19:19.79 ID:VPUnEgAR0.net
横綱昇進は大関で連続優勝
大関しは三役で三場所33勝が絶対条件でいい
営業の都合上のズルとかいらない

318 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:20:00.76 ID:peM+UVYT0.net
>>317
何もかも一人でやってる自演クズがいちいち端末使い分けるな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170913/VlBVbkVnQVIw.html

319 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:33:39.09 ID:98SGArl0K.net
興行の都合は公平さなんぞより百倍大事な事だ
それが分からない奴はガキだね

320 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:42:40.64 ID:VPUnEgAR0.net
>>319
別にガキとか言われても構わない
ズルの方が悪い

321 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:43:12.96 ID:peM+UVYT0.net
>>320
何もかも一人でやってる自演クズがいちいち端末使い分けるな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170913/VlBVbkVnQVIw.html

322 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:44:45.29 ID:VPUnEgAR0.net
ズルを容認するくらいなら俺はガキの心を持っていたい

323 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:45:13.37 ID:peM+UVYT0.net
>>322
何もかも一人でやってる自演クズがいちいち端末使い分けるな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170913/VlBVbkVnQVIw.html

324 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:46:49.40 ID:VPUnEgAR0.net
>>319
バカか?百倍正しいとかどこの統計から弾き出したの?

325 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:47:28.37 ID:peM+UVYT0.net
>>324
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170913/VlBVbkVnQVIw.html

326 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:49:06.69 ID:VPUnEgAR0.net
インチキ昇進した連中どうなった?

327 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:49:35.07 ID:peM+UVYT0.net
>>326
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170913/VlBVbkVnQVIw.html

328 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:54:41.62 ID:VPUnEgAR0.net
繰り返すが興行上の理由で甘い昇進は絶対反対

329 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 21:55:14.53 ID:peM+UVYT0.net
>>328
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170913/VlBVbkVnQVIw.html

330 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:00:55.67 ID:VPUnEgAR0.net
>>319
バカ

331 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:01:32.27 ID:peM+UVYT0.net
>>330
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170913/VlBVbkVnQVIw.html

332 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:04:55.11 ID:VPUnEgAR0.net
イカサマ昇進絶対反対

333 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:05:17.79 ID:peM+UVYT0.net
>>332
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170913/VlBVbkVnQVIw.html

334 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:08:02.73 ID:VPUnEgAR0.net
増豚が乗ってきたので何も言えなくなったマヌケの>>319

335 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:08:55.98 ID:peM+UVYT0.net
>>334
宇部が増豚なんて訳わからんこと言ってる時は言い負かされて泣いてる時だと良く分かった

いい加減死ね宇部!!!

336 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:11:18.77 ID:VPUnEgAR0.net
今日は>>319をいじめ続ける

337 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:12:18.26 ID:peM+UVYT0.net
興行の都合は公平さなんぞより百倍大事な事だ
それが分からない奴はガキだね

338 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:15:32.80 ID:VPUnEgAR0.net
>>319さんは自分の意見か どうこうより
増豚と同じ意見と言うことにショックを受けて
ここにこられなくなったようだ

339 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:18:55.05 ID:peM+UVYT0.net
>>338
宇部が増豚なんて訳わからんこと言ってる時は言い負かされて泣いてる時だと良く分かった

いい加減死ね宇部!!!

340 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:27:24.74 ID:dQDQeLqnd.net
ズルねー…
基準なんて結局基準でしか無いんだけどな

横綱になるには横綱の格が必要
でも格なんてものは曖昧すぎて基準になり得ない
だから分かりやすい基準として数字を持ち出してるに過ぎないんだよ

341 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:30:07.81 ID:VPUnEgAR0.net
>>340
あなたの言うことは少し分かるけど
北尾ルール以降不都合な事あった?
日本出身力士が基準をクリア出来ない事を除いて

342 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:31:57.31 ID:peM+UVYT0.net
>>341
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170913/VlBVbkVnQVIw.html

343 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:34:12.54 ID:dQDQeLqnd.net
>>341
たくさんあったよ
小錦が横綱になれなかったのも、貴乃花の昇進が遅れたのも、全部「二場所連続優勝」に拘ってたからでしょ?
優勝なんて数字の上では二の次なのに

344 :待った名無しさん:2017/09/13(水) 22:43:30.19 ID:d6y/vZCj0.net
なるほど>>319は正論過ぎて反論できないんだな
それで悔しまぎれにこの流れかw

345 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 06:30:01.46 ID:wxV9yJPz0.net
>>343
結果論だけど小錦は横綱にしなくて良かったし
貴乃花は気の毒だったけど一代年寄になる大横綱になれた
魁皇や栃東は何で?って感じだったし
稀勢の里に至ってはふざけるなとしか思わなかった

346 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 07:04:26.49 ID:lwtyhw+x0.net
>>345
死ね
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/d3hWOXlKUHow.html

347 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 07:36:34.86 ID:wxV9yJPz0.net
外国出身力士は大関で連続優勝で横綱昇進
三役で三場所33勝以上で大関昇進
日本出身力士は大関で連続準優勝以上で横綱昇進
三役で30勝以上で大関昇進と明言するなら納得する
今みたいにあいまいなのがいけない

348 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 07:54:45.29 ID:NHt8Drku0.net
>>347
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/d3hWOXlKUHow.html

349 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 08:40:19.80 ID:Hsh4TZaJK.net
時と場合と都合で融通が利くようにしてあるんだよ

学校じゃないんだから同じ成績を残せば公平に同じように報われる訳がない
上げた方が都合が良い力士は融通を利かせて上げ
出来れば上げたくない力士はなるべくあげない
当たり前の事だ

350 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 08:43:54.63 ID:wxV9yJPz0.net
>>349
自分が要領悪い人間なのは認めるけど
そういう曖昧さは大嫌いだ

351 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 08:55:53.42 ID:wxV9yJPz0.net
世の中理不尽がまかり通る事があるのは分かるけど
記録が残る一応スポーツの相撲で融通で地位が変わるとかあって欲しくない
興行上の理由とかの反論は一切聞く耳を持たない

352 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 09:23:56.54 ID:MCclIvgHa.net
>>350
>>351
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/d3hWOXlKUHow.html

353 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 09:58:05.15 ID:wxV9yJPz0.net
やきうだろうとサカーだろうと興行の側面はある
ただ選手や力士達は純粋にスポーツとして競技をしている
融通とかの理由で地位が変わるのは彼らに対して失礼だ

354 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 10:00:22.33 ID:MCclIvgHa.net
>>353
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/d3hWOXlKUHow.html

355 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 10:04:29.70 ID:Hsh4TZaJK.net
>>350-351>>353
個人的に嫌うのはもちろん自由だが
現実問題としてそれはアマチュアスポーツの物の考え方だ
プロは興行面こそが重要であり
その需要を満たさない者が成績さえ上げれば同じように待遇されるという考えは甘えに過ぎない

356 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 10:09:41.12 ID:Hsh4TZaJK.net
プロボクシングが良い例だな
実力があれば誰でも平等に王座に挑戦出来るような甘い物ではない
客の呼べる選手であるか優秀なプロモーターがついているかでない限りは
その機会さえ与えられない
興行こそがプロスポーツの本質だ

この点で言えば大相撲は優しい世界だ
大関で連続優勝さえすれば不人気だろうと外国人だろうと
しぶしぶでも綱が与えられるのだから

357 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 10:10:26.26 ID:wxV9yJPz0.net
興行上の理由で稀勢の里が横綱にしてもらえたけど
現状の時点でプラス面何かありましたか?

358 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 10:11:40.68 ID:MCclIvgHa.net
>>357
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/d3hWOXlKUHow.html

359 :(珍^ω^古):2017/09/14(木) 10:11:48.64 ID:sE9oF8LA0.net
>>357
もちろん一時的にはあったけど、使い捨てカイロみたいな感じだな(笑)

360 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 10:19:30.73 ID:MCclIvgHa.net
>>359
何もかも一人でやってる自演クズがモロバレ自演で自分に返事すんないいかげん死ね宇部!!!!!!!

361 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 10:22:56.08 ID:Hsh4TZaJK.net
>>357
19年振りの日本出身力士の誕生に
社会現象と呼ぶには足りないまでも最近の相撲界では特筆するほどの盛り上がり、経済効果があった
翌場所に怪我をした事はもちろん不可抗力だが
怪我からの逆転優勝は予想以上の物だった

だがその後の中途半端な休場は興行面からの要望と本人サイドの考え違いからだがこれは良くないな

362 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 10:25:30.62 ID:Hsh4TZaJK.net
もしキセが横綱になっていなければ
日本出身力士の横綱不在は20年にも30年にもなったかも知れない
仮にこのまま回復せず辞める事になるとすれば
改めて昇進させておいて良かったと思われるだろうな

363 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 11:35:46.05 ID:wxV9yJPz0.net
>>359
あなたの意見が正し過ぎて
インチキ昇進を容認する連中何も言えなくなった

364 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 11:36:11.51 ID:MCclIvgHa.net
>>363
何もかも一人でやってる自演クズがモロバレ自演で自分に返事すんないいかげん死ね宇部!!!!!!!

365 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 12:02:16.47 ID:wxV9yJPz0.net
誰が何と言おうと
初場所優勝の後の稀勢の里のインチキ昇進は批判し続ける

366 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 12:04:24.32 ID:MCclIvgHa.net
>>365
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/d3hWOXlKUHow.html

367 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 12:09:07.50 ID:wxV9yJPz0.net
来るわけないけど
八角理事長や二所ノ関審判部長、横審の代表が反論しようと稀勢の里の横綱昇進がインチキと言う持論を取り下げるつもりはない

368 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 12:12:54.84 ID:MCclIvgHa.net
>>367
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/d3hWOXlKUHow.html

369 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 12:14:23.11 ID:sE9oF8LA0.net
あああ、横審も莫迦だねー(笑)
たった一場所待つことができたら、文句つけられない昇進にはなったのにね(笑)
ただ、あの優勝が大関時代になったら、横綱の成績は悲惨すぎるね(笑)

370 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 12:15:05.22 ID:MCclIvgHa.net
>>369
死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/c0U5b0Y4TEEw.html

371 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 12:28:34.70 ID:wxV9yJPz0.net
>>369
全くその通り
春場所の後で昇進なら横綱で皆勤なしだろうと自分は批判していない

372 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 12:28:51.93 ID:MCclIvgHa.net
>>371
何もかも一人でやってる自演クズがモロバレ自演で自分に返事すんないいかげん死ね宇部!!!!!!!

373 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 12:58:20.27 ID:DAVjGRx7d.net
>>345
自分でも魁皇や栃東の例を挙げてるじゃないか
特に魁皇なんて「格」は申し分なかったのに二場所連続優勝に拘ったもんだから横綱になれず、
白鵬が抜かすまで通算最多勝(ただし大関)っていう妙なことになってる

間違ってるのは横審も何もなかった北尾ルールの頃って何故思わないかね

374 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 13:13:59.85 ID:J70Q+Ums0.net
魁皇は惜しいな。昭和の頃か今なら横綱だろうに

375 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 13:54:51.39 ID:sE9oF8LA0.net
>>374
まあ、理事長の成績と比べても遜色ないから、そのあたりまでは横綱だろうね(笑)
ちなみに理事長は、大関昇進は32勝で蹴られてるから、そのあたりから昇進が厳しくなり始めた頃ではある(笑)

376 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 13:58:49.89 ID:MCclIvgHa.net
>>375
テメエがほざくな死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/c0U5b0Y4TEEw.html

377 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 18:08:42.71 ID:wxV9yJPz0.net
>>373
全く思わない
栃東や魁皇の何で?は何で連続優勝でもないのに上げようとしたのかと言う意味

378 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 18:29:12.06 ID:ILel2uHj0.net
>>377
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/d3hWOXlKUHow.html

379 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 18:32:31.14 ID:aBwagZew0.net
魁皇は13優→12次で12次の成績が低い事が綱取り見送りの要因と思われがちだが
まあその一因もあったんだろうが当時の新聞を見るに実際、一番の要因は14日目で朝青龍に
優勝を決められた事。なお、これは13次で綱取り見送られた白鵬と同じ理由でもある
仮に勝敗は同じで朝青龍と魁皇の14日目と千秋楽の割りが逆だったならば、千秋楽結びの一番
まで優勝争いに絡んで優勝に準ずる成績だったとして魁皇は横綱だったかもしれない

380 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 21:18:36.53 ID:Hsh4TZaJK.net
何にせよ柔軟に運用しておけば良かったという事例しか出てこないな

381 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 21:27:02.00 ID:2qHHa9Fvp.net
3場所連続14勝の準優勝とかいう例が出てこない限り、二場所連続優勝か否かで決められる(笑)

382 :待った名無しさん:2017/09/14(木) 21:33:34.99 ID:70G3i0XV0.net
>>381
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170914/MnFISGE5RnZw.html

383 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 00:06:01.49 ID:RAHVbmu1K.net
興行の大事さを理解できる人間以外の発言には価値が無い

384 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 00:17:09.64 ID:rWXm9jAS0.net
興行とか言ってインチキを正当化する人間の発言は価値が無い

385 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 00:30:46.43 .net
興行であることを無視してインチキとか言って罵倒する間の発言は価値が無い

386 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 00:38:29.40 ID:1GzcYMSR0.net
結果的にではあるが恩恵を受けインチキ横綱の烙印を押されてしまった鶴竜

387 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 00:41:36.70 .net
当然のことではあるが互助会の恩恵を受け八百長横綱の烙印を押されてしまった鶴竜

388 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 00:55:40.47 ID:5++Tw18K0.net
また宇部がインチキとかほざいて深夜に荒らしてるのか!

389 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 01:00:56.81 ID:rWXm9jAS0.net
興行上の価値がほとんどない鶴竜は何で横綱にして貰えたの?

390 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 01:03:08.24 .net
モンゴル互助会長(白鵬)がそう望んだからですよ

391 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 01:38:35.55 ID:rWXm9jAS0.net
日本出身力士が基準をクリア出来ない以上
外国出身力士は大関で連続優勝で横綱昇進
三役で三場所33勝以上で大関昇進
日本出身力士は大関で連続準優勝以上で横綱昇進
三役で30勝以上で大関昇進と明言するなら納得する
興行上の理由とか言う訳の分からない屁理屈で融通とか言い出すからいけない

392 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 02:45:04.40 ID:rWXm9jAS0.net
どの競技でもそうだが時代の流れでルールが変わるのは当たり前の話し
興行上どうしても日本人横綱が欲しいのだからその様にルールを変えればいいだけの話し
曖昧なままだからいけない

393 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 03:27:19.28 ID:RAHVbmu1K.net
現在の規定では大関、横綱昇進ともに明確な数字や成績の規定はない
あくまで目安や内規を元に大関なら協会が昇進を決め
横綱なら横審が推挙し協会が決める事になっている
つまりその時々によって基準が変わる可能性が最初から定められているに等しい訳だ


>>392
その主張に一理あるとするならだ
時代によって柔軟に運用されたり
ガチガチに大関なら星数、横綱なら連続優勝にこだわったり
一貫性がないのを止めて
常に柔軟か常にガチガチかのどっちかにしろ
というなら分からなくもない

この場合、双羽黒事件以降の連続優勝にこだわった時代が不適切だった
今後は同じ謝りを繰り返さないようにしなくてはという事だな

394 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 03:29:30.88 ID:RAHVbmu1K.net
>>389
鶴竜は「連覇ではないが上げざるを得ない成績」を残したから上げられた
この鶴竜の昇進で悪しき連覇固執の時代が終わったのだから
大局的には良かった

395 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 03:30:33.44 ID:rWXm9jAS0.net
>>393
だからガチガチにして
時代にそぐわなくなったら別のガチガチルールを作ればいいと言っているんだが
曖昧や融通がいけない

396 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 03:32:30.23 ID:RAHVbmu1K.net
プロスポーツはスポーツ<興行が大原則である事をまず理解しなくてはならない
そして大相撲は国際スポーツではなくドメスティックな興行の世界だ
同じ数字を残せば一律同じ評価が与えられるという考えは論外である

397 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 03:37:25.46 ID:rWXm9jAS0.net
>>394
勘違いもいいところ
稀勢の里を上げるためにキセルールを作ったら
稀勢がクリア出来ず当てこすったように鶴竜がクリアしてしまったから横綱にするしかなかった

398 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 03:38:20.75 ID:rWXm9jAS0.net
>>396
そんな屁理屈いらない

399 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 03:39:11.77 ID:rWXm9jAS0.net
>>396
お前の考えこそ論外

400 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 03:44:24.93 ID:rWXm9jAS0.net
>>396
兎に角持論を引く気は一切ないから
興行上とか言ってるのはただの屁理屈
全く同意する気はない
頑張って書いても無駄だよ

401 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 03:57:16.70 ID:rWXm9jAS0.net
稀勢の里はまだ一縷の望みはあるけど
鶴竜の横綱昇進は完全に間違いだったとしか言い様がない

402 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 05:34:44.64 ID:QRpF4bead.net
鶴竜は大関時代は一度も負け越し無かった優秀大関だったんだよ
確かに存在は地味だけど、決して横綱としての格がない人ではない

403 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 06:02:41.37 ID:JzoCGAZ/K.net
>>397
なに言ってんだお前は
鶴竜の昇進とキセルールは全く因果関係がない

404 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 06:10:16.70 ID:NrW+Op/kp.net
過去にも、もちろん双羽黒以降だけで、連続優勝以外のケースでも横綱昇進の目があったケースはある。
例えば、若乃花の14勝準優勝が綱取りになったり。
ただ、横綱昇進が実現できなかっただけ(笑)

405 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 07:00:00.35 ID:+XI7ryL70.net
また宇部が深夜にガチガチルールとかほざいて大量連投でスレを荒らしてるのか死ね!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170915/cldYbTlqQVMw.html

406 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 08:10:45.58 ID:RAHVbmu1K.net
>>397
全く関係がない
日本出身力士に対し非常に甘い横綱昇進の目安が示された事は
栃東などでも例がありキセが特別でもなんでもない
しかし実際にその甘めの基準を満たして昇進した者はなく
逆に連覇絶対を堅守する結果になってしまった
一方鶴竜は格別甘い目安を与えられる立場ではないが
連覇ではなく、かつ昇進させない訳にも行かない成績を残し
昇進させない訳にもいかなくなった
あと一つ星が足りていなければ何とでも理由をつけて上がらせなかっただろうけどな
結果的に連覇絶対の時代を終わらせる例になった

407 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 08:14:38.70 ID:RAHVbmu1K.net
>>395
曖昧や融通が通るのが大相撲の本質なのだから
ガチガチになるのは害しかない
現に双羽黒事件以降の連覇絶対時代が多くの弊害を残し
日本出身横綱が19年も誕生しない事にまでなった
同じ失敗を繰り返さない為にも柔軟を第一としなくてはならない

408 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 08:16:21.22 ID:RAHVbmu1K.net
同じ成績を残せば何人でも同じように評価される筈というアマチュア競技じみた勘違いはいけない

409 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 08:26:56.37 ID:rWXm9jAS0.net
稀勢の里を上げるためにキセルールを作ったら
稀勢がクリア出来ず当てこすったように鶴竜がクリアしてしまったから横綱にするしかなかった

410 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 08:33:07.36 ID:dZ3tAHG/0.net
>>409
八百長白豚オタ宇部テメェがほざくな死ね!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170915/cldYbTlqQVMw.html

411 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:10:49.94 ID:RAHVbmu1K.net
キセルールという言葉がそもそも間違っている
古くからある融通の適応をキセが受けたに過ぎない

412 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:17:32.14 ID:nDWxGT+6a.net
>>411
だからテメエがほざくな死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170915/cldYbTlqQVMw.html

413 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:18:45.37 ID:j2RVkYJ80.net
大相撲、照ノ富士休場 大関陥落 [無断転載禁止](c)2ch.net [609535295]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505438271/

414 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:22:09.99 ID:rWXm9jAS0.net
>>404
キセルールの恩恵の鶴竜以外
特例で上げようとしたのは日本人ばかりだね
鶴竜の昇進前の2場所は横綱にしていい成績だけど
キセルールがなければ間違いなく昇進させていない
鶴竜は外国人だから

415 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:23:08.95 ID:rWXm9jAS0.net
日馬富士はパーフェクトな成績なのに横綱昇進に反対した人もいたらしいね
日馬富士が外国人だから

416 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:24:06.07 ID:nDWxGT+6a.net
>>414
>>415
だからテメエがほざくな死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170915/cldYbTlqQVMw.html

417 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:30:26.53 ID:RAHVbmu1K.net
>>414
そこから
鶴竜は外国人であるから日本人に適用される甘めの昇進基準は受けられない
よって昇進したのはキセの昇進の為の基準とは関係ないと言える

逆に鶴竜が連覇絶対を結果的に破った事で
キセの昇進に有利に働いた可能性はある

418 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:32:42.03 ID:RAHVbmu1K.net
>>415
横綱とは決まった成績を上げれば自動的に上がる物ではないから
連続全勝優勝だろうと難があれば指摘される
外国人であれば当然それは日本人に対するより厳しい

ただし、昇進させざるを得ない成績を上げてしまった場合は仕方がない

419 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:33:29.39 ID:QRpF4bead.net
>>415
キミって本当に数字だけしか見ないんだね
何のために格格しつこく書いてると思ってんだよ

420 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:44:18.74 ID:rWXm9jAS0.net
一応スポーツだから数字が一番分かりやすいでしょう
サッカー選手は実力の数値化難しいけど相撲は勝ち負けはっきりしてるし

421 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 10:46:58.12 ID:nDWxGT+6a.net
>>420
だからテメエがほざくな死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170915/cldYbTlqQVMw.html

422 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 11:04:25.29 ID:rWXm9jAS0.net
エンターテイメントの面を考えてと言う意見は賛同できるけど
それが日本出身横綱を作る事だと言う意見は全く賛同出来ない

423 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 11:10:27.30 ID:nDWxGT+6a.net
>>422
だからテメエがほざくな死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170915/cldYbTlqQVMw.html

424 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 11:56:02.64 ID:rWXm9jAS0.net
数字は度外視で相撲人気回復の貢献度で考えれば
遠藤は大関にしてあげてもいいだろ
数字が足りないから大関どころか三役にもなれてないけど

425 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 11:58:00.20 ID:rWXm9jAS0.net
数字度外視なら以前の高見盛も同然大関
稀勢の里の初場所後の昇進はそれくらいおかしな事をやっている

426 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 12:00:15.95 ID:nDWxGT+6a.net
>>424
>>425
だからテメエがほざくな死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170915/cldYbTlqQVMw.html

427 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 12:38:35.07 ID:rWXm9jAS0.net
稀勢の里は真面目な力士ではあるけど
興行面ではそれほど貢献してない力士
依怙贔屓の理由が分からない

428 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 12:42:44.88 ID:rWXm9jAS0.net
高見盛や遠藤より強いのは間違いないけど
愚直な力士だから依怙贔屓出なく実力で横綱になって欲しかった

429 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 12:44:17.34 ID:1DDg3qMwa.net
>>427
>>428
だからテメエがほざくな死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170915/cldYbTlqQVMw.html

430 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 12:49:51.74 ID:QRpF4bead.net
興行面?何言ってるの?
何度も言ってるけど「格」だよ
稀勢の里には13勝を小細工無しで何度もあげるって格が、
鶴竜には技巧的な相撲で負け越し無しっていう格があったんだよ

数字だけしか見ないからって数字を見ないわけじゃないだろうに

431 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 17:45:08.06 ID:JzoCGAZ/K.net
>>409
全然違う、バカ。

432 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 20:30:48.02 ID:RzCtjf/6d.net
魁皇の綱取りは最後の朝青龍戦が明らかに互助だから立ち消えになった
魁皇の綱取りを止めにきた朝青龍に勝てば可能性はあった

433 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 21:20:47.84 ID:RzCtjf/6d.net
あと外国人って一まとめに語られてるけど、
日本>モンゴル>欧米中国>東南アジア>朝鮮っていう見えない序列があるからな。
モンゴルは外国人には違いないが、それ以外の外国人に比べれば扱いはいい方。

434 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 22:48:59.81 ID:MgRGQZvod.net
モンゴルの言ってる差別というのは完全なウソ、デマ。
例えば先場所の優勝インタビューで高安の親の東南アジアにおめでとうと言ってるけど、
これが稀勢の里が言ってるとすれば何を調子に乗ってんだってことで大批判を浴びるよ。
しかし白鵬は名目上は外国人だから批判は受けない。
どうせ知っててやってんだろうけど。
そういうのが嫌がられてんだよ。

435 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 22:50:58.54 ID:rWXm9jAS0.net
>>433
どころかのバカがモンゴルオタとか言ってくるからあえて外国人と書いただけだよ

436 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 22:52:03.12 ID:OhouNiBd0.net
>>435
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170915/cldYbTlqQVMw.html?p=1

437 :待った名無しさん:2017/09/15(金) 23:25:03.24 ID:RAHVbmu1K.net
要するに融通を利かせられるようにするのが
どの立場の者からしても良いって事だな

438 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 07:03:16.54 ID:QyNbx40u0.net
稀勢の里は運動会で1等取らせるために大人の力で脚の遅い子と同じ組に入れても
本番で転んじゃうタイプなんだろうな

439 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 07:20:17.27 ID:3618wE930.net
>>438
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170916/UXlOYng0MHUw.html

440 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 09:42:10.43 ID:YsRoQcPP0.net
14勝1敗(昇進GO!時点では13勝)の優勝で横綱上がれるんだったら、
場所が始まる時点で綱取り設定でないとおかしい。全勝なら緊急昇進もわかるが。
果たして始めから綱取り設定場所だったら、そのプレッシャーに打ち勝てたか?

441 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 10:14:00.00 ID:2r0uB21tK.net
>>440
その指摘自体は的を射ている
二場所連続でという内規は昇進のプレッシャーが掛かった状態で
つまり肝心な場所で成績を挙げられるかどうかを問う物だ
仮に優勝→一桁→優勝→一桁と繰り返していたら何回優勝しても綱は取れない筈になる

しかしそんなのはあくまで内規であり実際に推挙を決めるのは横審の議決次第
その議決は状況次第で融通が利くって事だ
融通を利かせる為のシステムなんだからな

442 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 10:22:49.69 ID:QyNbx40u0.net
融通利かせて横綱にしてもらってこのザマ
興行として悪影響がでなければいいけどね

443 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 10:28:02.39 ID:2r0uB21tK.net
ある意味、融通を忘れていた時代のツケとも言える
もっとも上げてなければ三月の優勝はなかっただろうから
あの連覇だけでも上げた価値はあったかもな

444 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 10:30:35.61 ID:2r0uB21tK.net
もっともその後で休んで治さず強行出場と途中休場を繰り返したのは完全に本人の愚行だ
横審や理事長が休場勧告を出す程にな

この点は愚かとしか言えない

445 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 10:30:46.34 ID:rXu0A3Opa.net
>>427
キセのおかげでチケット完売してるじゃん

446 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 10:33:22.29 ID:QyNbx40u0.net
>>445
別にキセがいなくても完売なんだが

447 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 10:37:40.72 ID:tUStPaSsa.net
>>442
>>446
テメエがほざくな死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170916/UXlOYng0MHUw.html

448 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 10:37:46.22 ID:rXu0A3Opa.net
豪栄道が優勝したら来場所綱とりか

449 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 14:22:46.35 ID:QyNbx40u0.net
初場所後に依怙贔屓で横綱にしてあげたのは正解かもな
自分は気に入らないけど
大多数の相撲ファンは喜んだからな
親方になっても要領の良さそうな琴奨菊より出世は早いだろうし

450 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 14:33:07.19 ID:tUStPaSsa.net
>>449
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170916/UXlOYng0MHUw.html

451 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 20:18:03.30 ID:QyNbx40u0.net
昇進条件ではないが
年寄は日本国籍を持つ者に限るは悪法だと思うけど納得している

452 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 20:20:28.92 ID:QyNbx40u0.net
続きですみません
白鵬がモンゴル国籍のままで一代年寄を要求するのは筋違いだと思う

453 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 20:20:29.88 ID:uXvXqHLO0.net
>>451
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170916/UXlOYng0MHUw.html

454 :待った名無しさん:2017/09/16(土) 20:20:49.54 ID:uXvXqHLO0.net
>>452だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170916/UXlOYng0MHUw.html

455 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 08:09:32.71 ID:IJzNdBv60.net
横綱や大関が1人以下なら融通利かせて甘い昇進をさせるのは分かるけど
日本出身横綱がいないと言う理由で融通利かせて甘い昇進をさせるのは理解出来ない

456 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 08:12:45.03 ID:terST6nt0.net
またお前か!

457 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 09:39:45.64 ID:wXp+0pxJK.net
>>455
日本出身横綱が待ち望まれる事実が理解できない物がいるとしたら
その人物は日本人ではないか何らかの障害がある

458 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 09:45:42.39 ID:wXp+0pxJK.net
>>451
年寄襲名に関しては誰が納得するかしないかよりも重大な問題として
公益財団法人の理事に外国籍の人間が就任しうる状態には出来ないという事情がある
一般財団法人であれば外国人が理事に就任した例もあるが
公益財団法人においては非常に厳しいばかりか
相撲協会が法人資格を取り消される可能性すらあるほどの問題だ

外国籍の親方襲名を認めるが当該者は理事にはなれないという事にでもしない限りは論外だ

459 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 09:47:15.68 ID:IJzNdBv60.net
興行上上げたとか言うけど
稀勢の里を横綱にしたところで九州のチケットは完売にならないし
前半の平日は満員御礼にもならない

460 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 10:07:56.61 ID:7fwSaqGNa.net
>>459
またお前か!

461 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 11:38:37.05 ID:lU9Otr29a.net
依怙贔屓ってのは書いてる人の感想であり思い込みですよね。事実ではない。

462 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 11:39:38.87 ID:IJzNdBv60.net
>>461
明らかに事実です

463 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 11:41:56.06 ID:IJzNdBv60.net
仮に照ノ富士が去年から今年初場所までの稀勢の里と同じ成績を叩き出していても
横綱には間違いなくなっていない

464 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 11:46:47.52 ID:7fwSaqGNa.net
>>462
>>463
死ね宇部!!!

465 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 11:51:22.52 ID:IJzNdBv60.net
興行面で考えても仏頂面で何を考えているか分からない稀勢の里より
良くも悪くも感情を表に出す照ノ富士の方が見ていて面白い
更に言えば稀勢の里に変化で負けると稀勢の里をを批判する自分勝手なコメントをした琴奨菊ですら稀勢の里より面白い

466 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 11:56:18.70 ID:7fwSaqGNa.net
>>465
テメエがほざくな死ね宇部!!!

467 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 11:56:49.73 ID:IJzNdBv60.net
はっきり言ってイカサマ昇進を必死になって養護している人達が滑稽で
一番面白い

468 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 11:57:58.51 ID:lU9Otr29a.net
>>462
あなたの感想です

469 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 12:00:08.59 ID:7fwSaqGNa.net
>>467
だからテメエがほざくな死ね宇部!!!

470 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 13:49:11.11 ID:e9ozcay5a.net
>ID:IJzNdBv60
キセが横綱昇進したことによる、明治神宮で野観覧人数とか、掛けられる懸賞金の数とか、
メディアでの取り上げられる量の激増とか、昇進記念号の出版とか、そのフィーバーぶりの
凄さと経済効果で日経MJが「2017年上期ヒット商品番付で東横綱」に据えたのが稀勢の里だぞ?
ちなみに西横綱はニンテンドースイッチで、東小結が藤井四段なw キセの横綱昇進はこれだけ
凄い金の雨を降らせたんだよ、おバカさん…

471 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 18:09:11.31 ID:IJzNdBv60.net
依怙贔屓で横綱にして貰った横綱がいなくても
今場所面白いね

472 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 18:17:37.01 ID:IJzNdBv60.net
残念ながら人間には器って存在するんだな
脇役を無理矢理主役にしたところで役目を果たせないと良く分かった

473 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 18:19:29.81 ID:jtP8dydC0.net
>>471-472
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170917/SUp6TmRCdjYw.html

474 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 18:52:33.38 ID:bfAvgwSCd.net
>>463
なってんじゃないの?
13-13-12-10-12なんて出来たら上出来だろ

475 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 18:57:06.50 ID:IJzNdBv60.net
>>474
去年じゃなくて今年去年の稀勢の里と同じ成績なら
稀勢の里の前列で上げたと思うけど

476 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 18:59:02.25 ID:jtP8dydC0.net
>>475
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170917/SUp6TmRCdjYw.html

477 :待った名無しさん:2017/09/17(日) 19:12:39.42 ID:wXp+0pxJK.net
>>463
そんな事は当たり前だろう?
一体何を理由に外国人の照をキセと条件で上げなくてはならない?
そんな事があったらそれこそ照という力士が何らかの奇妙な優遇をされているという事にこそなる

478 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 00:16:52.31 ID:2oaSnNwkH.net
↑↑↑↑↑
増豚!荒らすな!引きこもりが!!!

479 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 00:18:25.79 ID:JeYZSyuo0.net
>>478
誰にでも増豚なんて訳わからんことほざいて噛みついてんじゃねーぞ相撲板の癌細胞宇部いいかげん死ね!!!!!!!

480 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 00:44:37.98 ID:1J9JrCvH0.net
特別支援力士稀勢の里

481 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 00:54:55.90 ID:JeYZSyuo0.net
>>480
死ね宇部!!!

482 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 01:06:42.21 ID:xl4CvLYNr.net
増豚!自演の連投するな!カスが!

483 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 01:10:37.45 ID:JeYZSyuo0.net
>>482
誰にでも増豚なんて訳わからんことほざいて噛みついてんじゃねーぞ相撲板の癌細胞宇部いいかげん死ね!!!!!!!

484 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 16:26:46.64 ID:1J9JrCvH0.net
むしゃくしゃしてやった、日本人なら誰でも良かった、横審

485 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 16:29:04.34 ID:/rbPzujU0.net
>>484
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170918/MUo5SnJDdkgw.html

486 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 17:15:05.12 ID:FR46fKwBa.net
照ノ富士の
東 前頭 #2 8–7
東 関脇  13–2
東 関脇  12–3優

で大関昇進はいいの?(´・ω・`)

487 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 17:17:41.43 ID:1J9JrCvH0.net
>>486
個人的にはこの昇進も一場所早いと思った

488 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 17:18:22.09 ID:Sabyi/qK0.net
>>487
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170918/MUo5SnJDdkgw.html

489 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 17:20:42.23 ID:FR46fKwBa.net
>>487
だよねえ。

でも少なくとも照ノ富士の昇進があるので
日本人優遇とか依怙贔屓というのはないね
贔屓贔屓いうやつは照ノ富士の例を見ない

490 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 17:35:32.52 ID:1J9JrCvH0.net
むしゃくしゃしてやった、日本人なら誰でも良かった、横審

491 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 17:36:04.26 ID:Sabyi/qK0.net
>>490
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170918/MUo5SnJDdkgw.html

492 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 20:42:38.62 ID:1J9JrCvH0.net
照ノ富士も優勝の後は大関見送っていれば
琴奨菊との変な相撲なかった
次の場所で稀勢の里に壊されなかったのかなとも思う
いずれ壊れたのは今見れば間違いないけど

493 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 20:43:13.34 ID:LD8imM1q0.net
>>492
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170918/MUo5SnJDdkgw.html

494 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 20:45:37.09 ID:1J9JrCvH0.net
稀勢の里も優勝の後は横綱を見送っていれば
日馬富士に壊されなかったかも
基本丈夫なタイプで無理矢理横綱にしたのが惜しまれる
あくまでも結果論だが

495 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 20:46:44.76 ID:LD8imM1q0.net
>>494
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170918/MUo5SnJDdkgw.html

496 :待った名無しさん:2017/09/18(月) 21:07:26.25 ID:WL35QQWt0.net
>>486
仮に大関でこの成績の流れだったら、横綱昇進審議の対象になるな
だから大関昇進も妥当、という考えもできる

497 :待った名無しさん:2017/09/19(火) 09:47:28.05 ID:ayQimbNoK.net
照の大関昇進の平幕起点でしかも一桁を含む33勝は
確かに最近の傾向では甘い
ただ一時の妙に厳しい時期より前の基準なら充分有り得る成績であり
また照は若く身体も大きく将来性豊かと思われたのもあるだろうな
致命的な怪我で大関のワースト記録をいくつも更新するとはまさか思われなかっただろう

498 :待った名無しさん:2017/09/19(火) 17:52:33.75 ID:NPHnUjsQ0.net
特別支援力士稀勢の里

499 :待った名無しさん:2017/09/19(火) 17:53:50.90 ID:Mww5xJBW0.net
>>498
死ね

500 :待った名無しさん:2017/09/19(火) 20:20:51.42 ID:yyr8s+260.net
小錦の横綱昇進と
雅山の大関復帰は見送って正解
協会にしては珍しい英断だった
この2人のその後の成績を見てればわかること

501 :待った名無しさん:2017/09/20(水) 09:34:36.98 ID:CGKlzSvAK.net
鶴竜を横綱にしたのは間違いと言ってる奴は、優勝を含む14勝+14勝の成績を、たまたまラッキーだから見送れというのか?
だったら、昇進内規なんて有名無実になってしまうので、内規そのものをなくせばよい。横綱に相応しくない力士がラッキーで連覇しても昇進させるとは限らないよ、という運用にするなら俺は文句は言わない。

502 :待った名無しさん:2017/09/20(水) 10:44:41.66 ID:aqhjxlPxK.net
>>501
連覇しながら見送られるという事例は
可能性は何度か取り沙汰されたが実現はしていないな

連覇した場合は昇進させるしかない
連覇でない場合は昇進させたい力士は理由付けして上げる
昇進させたくない力士は理由付けして見送る

これが横審とその内規の本来の主旨にそった運用の筈なんだよな

鶴竜は連覇ではないが上げない訳にも行かないだろうという成績だった
更に通算三度の優勝は達成しているのだから
上げたのが間違いだったという程ではない

503 :待った名無しさん:2017/09/20(水) 23:01:24.59 ID:4Dal6Sht0.net
>>501
昇進内規をなくすのは同意
中途半端に運用するからおかしな事になっている

504 :待った名無しさん:2017/09/21(木) 23:09:26.00 ID:7NMtqJbbp.net
横綱で連続一桁なら、Bクラスに落として、番付上は横綱ながら、大関として取り扱う。
Aクラスに戻るには連続優勝または14勝以上が必要。
関脇陥落相当の成績を出したら引退勧告。

505 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 00:29:52.65 ID:fH+TqXCQa.net
そういうめんどくさいのはやめたほうがいい

506 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 01:56:51.07 ID:zjPmjKnCK.net
内規はあくまで内規で明文化された規約ではない
昇進の推挙は横審の議決で決まる事で
内規はその際に参考にされるだけの物
だから制度としては今のままで良い

必要なのは横審が逆に内規に縛られるような本末転倒な事がまた起きないよう
内規はあくまで内規に過ぎないと確認しておく事だ

507 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 02:03:58.24 ID:zjPmjKnCK.net
今の内規は
連覇→推挙
連覇ではないが準ずると見なせるかも知れない成績→横審の七割の賛成を得られた場合は推挙
となっているから
その通りに運用されているなら問題はないんだよな

すなわち準ずる成績とは横審の七割がそうであると認めた成績だ
その時ごとに違っていても矛盾があっても
内規の上では問題ない
もちろん横審の職掌上はまったく問題ない

508 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 06:47:52.88 ID:CHrgvRmeK.net
>>506
なるほど。
俺は鶴竜の昇進は妥当で、稀勢の里のは甘いと思ってるんだが、どう思う?

509 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 07:49:18.27 ID:tT00v0Uta.net
どちらも妥当

510 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 07:53:36.88 ID:Sth1FafPp.net
稀勢の豚なんて、10勝12勝14勝だぜ(笑)
13勝以上が2つはないと横綱として駄目でしょ(笑)

511 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 08:00:48.83 ID:0NkNBkOh0.net
>>510
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170922/U3RoMUZhZlBw.html

512 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 08:05:29.17 ID:zjPmjKnCK.net
>>508
鶴竜は連覇ではないが上げざるを得ない成績
キセは上げたいから上げた
どちらも妥当だな

513 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 08:07:19.48 ID:spQATo5S0.net
嘉風が今場所残り全部勝って11勝あげたとして
来場所万が一13勝したら大関昇進すると思う?
小結9勝、関脇11勝、13勝で33勝に届くのだが
で、今場所11勝来場所12勝だったらどうだろう

514 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 08:10:26.11 ID:tT00v0Uta.net
9−11−13で13が優勝なら確実に上がる
同店でも上がる可能性は十分

9−11−12なら次の場所に持ち越し、が打倒。

515 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 08:19:55.08 ID:zjPmjKnCK.net
来場所後には横綱大関の人数がガクッと減っている可能性も高いから
そうなると32勝でも上げる可能性はある

一方マイナス要因としては嘉風はもう年な事
三役三場所33勝の目安に届かずに昇進させるのは
おおよそ昇進後の期待込みの場合が主
先の無い嘉風をその成績で上げるかどうか?
若手なら上げるだろうな

516 :待った名無しさん:2017/09/22(金) 09:00:26.79 ID:IL/TnDzR0.net
>>512
納得できた。凄く分かりやすい。

517 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 01:33:34.84 ID:gg5qhIq50.net
優勝争いが混沌としてきたね
このまま豪栄道が持ちこたえて12勝優勝なら来場所綱取り?

518 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 06:56:55.36 ID:rEk410j+K.net
>>517
カド番の後での12勝優勝だからなあ…
「全勝に近い非常に高レベルの優勝をすれば綱の声も聞こえて来るかも知れない」
とか言われると思うね
その結果13勝以下の連覇でも連覇なら結局昇進させると思うが
連覇するとは到底思えないので何とも

519 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 07:10:53.90 ID:PTw+ltQdp.net
長谷川
昭和46年11月 8勝7敗 、昭和47年1月 10勝5敗(1差次点)、昭和47年3月 12勝3敗(優勝)
これで大関昇進ならず

豪栄道
平成29年7月 7勝8敗、平成29年9月 10勝5敗(1差次点)、平成29年11月 12勝3敗(優勝)
これで横綱昇進

これはさすがにおかしい。

520 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 07:32:07.26 ID:rEk410j+K.net
>>519
今場所が11優で来場所12優なら面白い例にはなるな
上がっても見送られても

521 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 07:35:52.47 ID:0aygOTLWa.net
それで横綱昇進はありえんだろ
諮問もされないよ

522 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 09:02:12.89 ID:tj1s0uIi0.net
角番だし12優→15優でワンチャン。11優→15優だと諮問はされるが横審の見送り濃厚

523 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 09:49:40.90 ID:rEk410j+K.net
古い記録なら11-12同で昇進した柏戸の例などもあるが
それは今では参考にならないとして

11優の武蔵丸が翌場所ハイレベルな優勝なら綱取りはあり得ると言われた近代の例もあるし
優勝すれば同様に扱われると思う
そして11月に12優ぐらいの低レベルな優勝をした場合
現行制度下での史上初の連覇をしながら昇進見送りになるかどうか?
見送られても昇進しても興味深い例にはなるだろうな

524 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 09:52:04.21 ID:rEk410j+K.net
カド番の後の綱取りは高いレベルが求められると明言された例はいくつもある一方
実際に連覇で見送られた例はまだ発生していないからな

525 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 09:55:31.52 ID:PgsBA64ba.net
11−12の連続優勝で昇進したら旭富士がブチ切れるわw

526 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 10:01:44.16 ID:PTw+ltQdp.net
>>525
星数的には、高安の大関昇進1場所前と同等。
大関昇進でも、魁傑の1回目レベル(笑)

527 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 10:20:20.03 ID:rEk410j+K.net
内規は
*連覇は推挙
*連覇に準ずる成績と見なせるかどうかは横審の議決次第で推挙
だから、連覇に準ずると見なせる筈の成績を見なさなかったり
どう見ても連覇に準じていない成績を上げたりは柔軟に可能だが
連覇を星が足りないからと言って見送るのは難しいんだよな

内規はあくまで内規なのだから
横審で否決する事は可能な筈なのだがね

528 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 11:11:35.56 ID:Qac1EFet0.net
内規をクリアしなくても上げたい力士は上げる
内規をクリアしたら上げたくない力士でも上げざるを得ないと言う事でいいのかな?

529 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 11:29:35.78 ID:Ohl1/sAJM.net
内規を恣意的にと言っても少なくとも優→準や準→優の体裁は必要だろうがな
準→準だとさすがに無理。まあキセをこれで上げようとした横審も居たらしいが

530 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 12:29:49.41 ID:Qac1EFet0.net
仮の話だけど鶴竜の14同-14優を
把瑠都が叩き出していたら横綱にしただろうか
鶴竜は大人しくて素行に問題ないけど
把瑠都は明るいけど問題行動多かったが

531 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 12:38:00.45 ID:NvSDAakca.net
把瑠都の時は全勝優勝でも上げないという関係者がいた

532 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 22:30:46.25 ID:gg5qhIq50.net
とりあえず豪栄道の同点以上が確定したね

533 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 23:05:27.92 ID:rEk410j+K.net
>>528
基本的にはそうだな

534 :待った名無しさん:2017/09/23(土) 23:07:44.99 ID:rEk410j+K.net
>>529
片方が同点なら古くは例があるよな
一つの同点も含まないのはさすがに

535 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 01:02:59.39 ID:u2EkuYT+0.net
明日負けても優勝に準ずる成績だし来場所綱取りやな(すっとぼけ)

536 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 01:11:27.47 ID:6riUh3MdK.net
>>535
今、横綱空位なら真面目にそうなるだろうな

537 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 06:21:01.86 ID:I8OqEGoN0.net
11勝だろうが、12勝だろうが、カド番明けだろうが優勝したら翌場所綱取り、という
のが「現行法」だろ?
要は「今場所は綱取りですよ。頑張ってください!」と場所が始まる前から明言して
おくことが肝心。
そのプレッシャーに打ち勝てるかどうかが綱取りの試金石になる。
場所当初に本人にプレッシャーをかけない配慮の如く綱取りの可能性を曖昧にして
おいて、いざ優勝決まったら「横綱、決まり!」なんてのは邪道だと思うね。

538 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 09:05:06.15 ID:QPPGokqya.net
内規解釈の変更はたびたびなされている

539 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 12:43:47.03 ID:2Oro7koUd.net
大関で二場所連続優勝で、横綱にならなかった力士は、昭和以降いない。

以上

540 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 13:18:57.91 ID:xABPz0Fwa.net
そして豪栄道が、2場所連続優勝しながら横綱昇進を見送られた最初の例になるのかも

541 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 13:24:59.35 ID:zmlRfOVWd.net
二場所連続優勝なら昇進すべき
豪栄道が出来るとは思えないけど

542 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 13:32:54.63 ID:+nUbWOJi0.net
11勝と12勝の連覇とかだったら普通2見送られるだろうな
7−11−12とか大関にすらなれん

543 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 14:00:14.08 ID:1rhQeb2Rd.net
11勝12勝でも連続優勝だったら横綱に上げるのがいいことなの?

内規絶対主義だとこういうことになるけど

544 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 16:56:15.41 ID:zmlRfOVWd.net
何勝だろうが優勝は優勝
連続優勝を阻止できなかった他の力士が悪い

545 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 21:07:13.15 ID:6riUh3MdK.net
>>542
普通に見送られるだろうというのは正しくない
前例が無く内規や昇進の慣例に従うなら昇進なのだから
見送るとしたらそれは重要な初めての例となる

だから11-12ぐらいの連覇に発生して貰いたい

546 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 21:08:36.87 ID:6riUh3MdK.net
まあ豪は同点に終わったし来場所の綱取りは無くなった
若乃花勝が11同-14優で諮問もされなかったのだし

547 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 21:08:39.14 ID:0ayJqgAma.net
内規の1項目目は
「横綱に推薦する力士は品格、力量が抜群であること。」

豪栄道の力量は抜群ではない。

548 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 21:59:08.45 ID:6riUh3MdK.net
連覇をした力士を品格または力量が不足として推挙を見送る事は横審の職掌上、可能な筈なんだよな

549 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 22:01:57.86 ID:h4aDZFaKa.net
なぜか2場所連続優勝だけが大きくなってしまってるよね。
おかげで稀勢の里の昇進が依怙贔屓などという蒙昧無知な批判までする者も出てきた

550 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 22:14:02.36 ID:+nUbWOJi0.net
キセは14日目に優勝決められた末に2差の12勝次点を
準ずる成績にしてんだから文句も出るだろ

551 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 22:45:58.62 ID:h4aDZFaKa.net
それを「依怙贔屓」とか「日本人には大アマ」「人種差別」とか
感情的主観的な言葉で批判するからダメなんだよな。
もっと冷静に批判しないと。

552 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 23:00:02.12 ID:6riUh3MdK.net
出来れば上げたい場合となるべくなら上げたくない場合があるのは当然で
その理由の一つとして日本出身であるかどうかも関わって来るというだけの事でな

553 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 23:03:00.16 ID:6riUh3MdK.net
>>550
いくら文句が出ようと横審の議決により推挙を決めたのは
完全に横審の職掌の内で何ら不当な事ではない
推挙に対する責任を問うシステムも無いしな

554 :待った名無しさん:2017/09/24(日) 23:40:15.23 ID:u2EkuYT+0.net
キセの場合は12勝次点で綱取り起点にしてもらってた審判部長の若嶋津と
優勝と2差でも横綱に昇進させてもらってた理事長の北勝海の条件が合わさって
出来た12勝次点(2差)はキセの為のハイブリッド昇進だから

555 :待った名無しさん:2017/09/25(月) 00:29:15.79 ID:YZ2JZbIg0.net
どっちにしろ
今の結果を見てる限り
稀勢の里の昇進は大失敗だった
2度と繰り返すべきではない事例

556 :待った名無しさん:2017/09/25(月) 01:08:40.65 ID:ps/mepjgK.net
>>555
キセは過去のどんな例よりも無理に上げて良かった事例と言える
あの場面で上げていなければ翌場所は序盤から星を落としただろうし
日本出身横綱が誕生しない期間が20年を越しただろうからな

557 :待った名無しさん:2017/09/25(月) 05:38:10.16 ID:QI3cdqUBp.net
>>546
若乃花は横綱にするなら、3回目の優勝の時にした方が良かった。
人生最高の場所はその場所と、その次旭鷲山にやられるまでだろ。

558 :待った名無しさん:2017/09/25(月) 06:01:17.15 ID:FbL6tzXbd.net
「依怙贔屓」「日本人には大アマ」「人種差別」

559 :待った名無しさん:2017/09/25(月) 07:19:23.81 ID:ba3+1Mqqd.net
稀勢の里が上げて良かったかどうかってのは今後次第だろ?
いちゃもん付けの煽り屋じゃあるまいし、三場所だけ見て判断するもんでもないよ

560 :待った名無しさん:2017/09/25(月) 07:20:03.17 ID:Hr30Dt3b0.net
特例支援力士稀勢の里

561 :待った名無しさん:2017/09/25(月) 07:20:41.21 ID:Hr30Dt3b0.net
>>560
間違えた
特別支援力士稀勢の里

562 :待った名無しさん:2017/09/25(月) 07:34:51.50 ID:xAfXqcA20.net
>>560-561
死ね
http://hissi.org/read.php/sumou/20170925/SHIzMER0M2Iw.html

563 :待った名無しさん:2017/09/25(月) 08:04:50.38 ID:QI3cdqUBp.net
>>559
横綱昇進は三場所どころか、二場所だけ見て決めるけど(笑)

564 :待った名無しさん:2017/09/26(火) 13:11:33.05 ID:yFR0om6r0.net
今回の豪栄道は該当しない様だが
サイレント昇進は止めて欲しい
プレッシャーを克服したら少々甘い昇進も分かるが

565 :待った名無しさん:2017/09/26(火) 20:51:57.34 ID:TiHLN0Q90.net
土曜日の時点で12優なら綱取りだと審判部も認めてたし、11優だったらサイレント綱取りになってただろうな

566 :待った名無しさん:2017/09/27(水) 00:11:15.07 ID:cVlBerme0.net
若乃花の三回目の優勝調べてみたら直近6場所は12次→12次→10→11次→11同→14優だったんだな
つかこれ、現代なら稀勢の里がこんな成績出したら間違って横綱になってしまってもおかしくない成績だな

567 :待った名無しさん:2017/09/27(水) 00:22:47.70 ID:9Yru8Uvu0.net
>>566
別に稀勢の里でなくても現代に若乃花の戦績をトレースする日本人大関がいたら
既に2回優勝してる点を鑑みて11同で綱取りが騒がれ、14優で昇進決定だろうね。

568 :待った名無しさん:2017/09/27(水) 02:22:11.66 ID:P4MX2qxCK.net
若乃花勝もまた連覇絶対時代の被害者と言える
この相撲板では割と批判的に言われがちな若乃花だが
大腿に筋肉の8割以上を断裂する致命的な怪我を負いながら
残った筋肉を鍛え直してどうにか元の6割の筋力まで戻し
その状態で連覇してみせたんだから大した物だ
しかも当時の幕内平均を20〜30kg下回る軽量でな

569 :待った名無しさん:2017/09/27(水) 07:14:35.63 ID:QVRuxtrS0.net
若乃花は公傷制度時代だから救われてるけどね
公傷制度なかったら横綱どころか照ノ富士のように大関から陥落してる

570 :待った名無しさん:2017/09/27(水) 08:07:13.79 ID:/+1tfRktp.net
>>569
その次の場所のハチナナも13日目琴錦から星を買ったけどね(笑)

571 :待った名無しさん:2017/09/27(水) 09:42:38.16 ID:P4MX2qxCK.net
>>569
やはり公傷制度の全廃はやり過ぎだと感じる話でもあるな

572 :待った名無しさん:2017/09/27(水) 18:42:04.33 ID:q8mJ6CN/0.net
>>556
良い横綱であれば
出自にはこだわらないのが真の相撲を愛する者の正しい姿勢

573 :待った名無しさん:2017/09/27(水) 19:22:19.83 ID:P4MX2qxCK.net
>>572
江戸の大関より地元の三段目だ

574 :待った名無しさん:2017/09/28(木) 01:14:39.00 ID:uta0XfJG0.net
少なくとも角番の時は連覇のみ認めるべきだな

575 :待った名無しさん:2017/09/28(木) 04:17:02.62 ID:c/mgkC5Vp.net
7勝11勝12勝では、最近の高安大関にもなれてないよ。
そんな成績で大関になれるのは魁傑までくらいだよね(笑)

576 :待った名無しさん:2017/09/29(金) 23:03:10.47 ID:bhjKghZq0NIKU.net
豪栄道の来場所綱取りについては横審は全勝なら考えるかもしれないとか言ってるのな
さすがに考えるかもではサイレント綱取りにすらならないが、優勝同点ってのはそこまでの重いかね
これが日馬富士13勝優勝で豪栄道が12勝次点とかだったらこんなコメントすら無かっただろうに

577 :待った名無しさん:2017/09/29(金) 23:50:26.78 ID:Ha9aixfGKNIKU.net
>>576
優勝同点はむしろ今まで軽んじられ過ぎて来た経緯はある
疑いようもなく優勝に準ずる成績であるのに全く考慮されてこなかった
内規を墨守するなら例えば
14勝次点≦11勝同点
である筈なのにな

しかしここであの11同で綱の可能性はさすがに違和感を禁じ得ない

若乃花勝が11同→14優で全く話題にも上がらなかったが
それを上回る11同→15優なら上げても良いという事かね?

578 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 00:20:55.29 ID:Y9QY8tmE0.net
綱取り場所で11勝なんてしたら普通は綱取り自体が終了の星なのにな。

579 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 00:38:07.40 ID:1b283oWK0.net
>>539
玉錦、千代の山
横審できる前だが

580 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 00:49:07.59 ID:qEgabXxod.net
鶴竜が辞めれば代わりに15全勝の豪栄道を上げていい。
しかし鶴竜が10勝で延命したら駄目。
4横綱がそろってるときは連続優勝しかない

581 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 01:01:17.15 ID:qEgabXxod.net
4横綱がそろってる時に連続優勝したのが栃錦。
これが準ずる成績だと、辞めさせられる東富士がかわいそうだということになってくるだろう。
4横綱を辞めさすには連続優勝しかない。

582 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 01:05:54.56 ID:ySf9Io580.net
さすがに横審委員長の私見でしかないだろうな。審判部は来場所優勝しても諮問しない方針だし。

583 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 01:08:33.60 ID:qEgabXxod.net
まあ来場所優勝なら言い換えれば横綱の四人は誰も優勝できないということだから、
恥ずかしい横綱の誰かは辞めるだろうな。

584 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 01:15:41.61 ID:qEgabXxod.net
来場所優勝なら横綱にはなれないとしても次の場所が綱取りになるのは確実なわけで、
綱取りの邪魔になる不甲斐ない4横綱の誰かは辞めろという方向になっていくだろうな

585 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 01:50:18.69 ID:UUZCYjPVK.net
豪栄道のこれまでの戦績を考えると
横綱が四人いては上がりにくいとかは
獲らぬ狸の皮算用が過ぎないか?
豪栄道は現時点での4横綱の誰にも劣ると思うが

586 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 02:07:04.99 ID:Yf3KEjPzM.net
同点も次点も所詮立場は同じ二番手。
であるなら11勝の同点よりも12勝の次点の方が価値が上

587 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 05:54:54.32 ID:UUZCYjPVK.net
>>586
同点は優勝と同じく幕内最高成績である
次点はその次に過ぎない
より優勝に準ずるのはどちらかというと当然同点になる
また昇進内規は星数には触れず優勝に限定して目安を設けているから
星数が少なくとも同点である事実の方が重要である筈だ
同点が重んじられなかった時代は明らかに不自然だった

588 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 11:48:59.05 ID:Y8FN/Mry0.net
>>583
>>584
その誰かが稀勢の里になりそうな時は
なぜか5横綱容認論が不自然に浮上してくる

589 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 13:27:56.18 ID:qEgabXxod.net
五横綱が認められそうなのは四人とも外国人のケースだろうな
いくらキセでも横綱に菊とかがいる状態で四人横綱では連続優勝以外だめなんじゃないか

590 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 14:37:13.31 ID:E3CGZ/2Zp.net
>>586
同点は同点でもトーナメントの初戦で敗退した場合は、最後まで残った場合より価値が低い。

591 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 14:37:58.45 ID:meCAFWnoa.net
>>590
死ね
http://hissi.org/read.php/sumou/20170930/RTNDR1ovMlpw.html

592 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 14:54:08.21 ID:qEgabXxod.net
同点が四人もいるのは価値が低いけどな
12勝同点四人なら11勝同点一人よりは価値が高いが

593 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 21:26:00.07 ID:ySf9Io580.net
12勝同点なら13勝次点、13勝同点なら14勝次点くらいに考えてる。
あと12勝までならたまに優勝もあるし場合によっては同点や次点で準ずる成績と認めても良いけど
11勝だと調子の良い力士は普通に届く成績だし優勝も超レアケースだから
11勝の同点や次点での綱取りは認めず切り捨てるべき。
11勝で優勝した場合はさすがに綱取りにせざるを得ないだろうが。その場合にはサイレンス扱いかね

594 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 22:19:46.85 ID:lBAY4D1Ud.net
貴乃花が11勝と優勝を繰り返して昇進できなかったから11勝は優勝以外は綱取りできないだろうが、
14次点は全勝優勝がいるとき以外には
ありえないわけで、
14勝なら次点も同点も同じと思う。
むしろ鶴竜のように譲られて14同点の方が印象は悪い。

595 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 23:21:40.14 ID:lBAY4D1Ud.net
欠場していて大関以下の成長を妨害するのは許しがたい。
許すのは白鵬を倒しての優勝しかない。
白鵬を倒して優勝の場合だけは復活と認められるが、それ以外の茶番劇はやめるべきである。

596 :待った名無しさん:2017/09/30(土) 23:37:26.79 ID:UUZCYjPVK.net
>>594
それより貴乃花は14優→13同で見送りという
同点が軽んじられた重大な記録を持っている
あるいは一場所目が同点、二場所目が優勝なら上がれたと見る向きもあるが
この時期は優勝以外は起点としない事が定着していた
これがもっとも連覇絶対主義に固まり横審の裁量が歪められた例だと思う

597 :待った名無しさん:2017/10/01(日) 19:08:12.04 ID:yWsfVwcx0.net
外国人の大関より
日本人の三段目

598 :待った名無しさん:2017/10/01(日) 21:31:17.97 ID:Nd9y5MAV0.net
外国人の序二段のオーロラさん

599 :待った名無しさん:2017/10/01(日) 22:07:14.08 ID:KvTpqgPOd.net
外国人というより同一国というのがあまり歓迎されないんだよ
むしろとちのき栃乃心とか碧山はバルトや琴欧州の後継者として早く大関へ上げろ。

600 :待った名無しさん:2017/10/02(月) 00:18:07.23 ID:u6M0Ue6p0.net
昭和の頃は同点はまさに優勝に準ずる扱いだったけど連続優勝主義以降は
同点も次点も準V扱いであまり変わらないな。報道では特にその傾向が強い

601 :待った名無しさん:2017/10/04(水) 00:24:29.82 ID:hntxoE9n0.net
これからは日本人大関の時には起点が11優や12準で全勝優勝なら昇進
12優や13準でハイレベルな優勝なら昇進とか言われる時代に突入するよ

602 :待った名無しさん:2017/10/04(水) 19:00:03.74 ID:V9z3NEdSd.net
来場所後は100%ないが
三場所連続同点以上の成績なら考えてもいいだろうな

603 :待った名無しさん:2017/10/04(水) 20:48:45.29 ID:8tj8S4Nu0.net
レイシスト横審は外国人は次点や2場所28勝未満は一切認めない方針
日本人は次点含む25勝でも昇進

604 :待った名無しさん:2017/10/04(水) 20:49:55.52 ID:ACGoJQr5a.net
>>603
荒らすなクズが!

605 :待った名無しさん:2017/10/04(水) 21:34:02.36 ID:V9z3NEdSd.net
朝青龍白鵬の時はそんなに高いレベルじゃないと絶対駄目とは言われてなかった気がする
日馬富士になってそろそろモンゴルはいいんじゃないかってなった
これが韓国とか中国なら一人くらいはいいんじゃないかってなるんじゃないの
さすがに韓国や中国ばかりは嫌だけど

606 :待った名無しさん:2017/10/04(水) 21:54:44.04 ID:FzKd0bm6d.net
日馬富士の時は横審の1人がイチャモン付けてたんだよ
「態度が気にくわないから数字だけ整えたって横綱にしないよ」って

607 :待った名無しさん:2017/10/04(水) 22:27:00.27 ID:RktkWYk1p.net
態度が悪いって、貴乃花の方が酷いよ。
土俵に水を吐いたり、土俵を蹴ったり。
二場所出場停止処分レベルの失態。
よって、あの連続全勝は無効(笑)

608 :待った名無しさん:2017/10/04(水) 22:30:23.05 ID:fi5Rrq3i0.net
>>607
だからテメェはモンゴルが叩かれて話題そらしに関係ねーキセ貴高安叩きやらかすのがワンパターンなんだよいいかげん死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20171004/Umt0a1dZazFw.html

609 :待った名無しさん:2017/10/04(水) 23:18:06.06 ID:V9z3NEdSd.net
日本人同士は助けないが、同一国外国人同士は助けあう、この違いは考慮すべき。
だから朝青龍一人ならしょうがないし
実力だが、同一国の増殖には注意する必要がある。

610 :待った名無しさん:2017/10/05(木) 02:34:15.58 ID:WYBzRxTdd.net
死刑にすべき。
同一民族の助け合いは全て死刑にすべき。
大相撲を汚すような連中は全員を死刑にすべきである。

611 :待った名無しさん:2017/10/05(木) 08:56:44.47 ID:+4uYGoS6d.net
>>610
はい脅迫で逮捕

612 :待った名無しさん:2017/10/05(木) 08:58:06.59 ID:7oVbZUYpa.net
>>611
またモンゴルが叩かれて発狂してるのか!

613 :待った名無しさん:2017/10/06(金) 22:27:25.75 ID:zNJhZKlHd.net
いつから日本人より外国人が優遇される時代になったのか
実力で勝つのならともかく、
仲間同士の助け合いで勝つのは絶対に赦さん!

614 :待った名無しさん:2017/10/06(金) 22:33:50.65 ID:zNJhZKlHd.net
>>611
脅迫って、お前が日本人に対する脅迫だろが。
相撲部屋でイジメられたか何か知らないが

615 :待った名無しさん:2017/10/07(土) 04:20:25.28 ID:TV68M4HL0.net
いつから日本は外国人差別やヘイトスピーチが黙認される時代になったのか
来日したばかりならともかく、
帰化人や角界入り前から数年間留学などで日本に住んでる外国人に一部屋一人制限を適用するような差別は絶対に赦さん!

616 :待った名無しさん:2017/10/07(土) 07:00:32.43 ID:049Fbaw/0.net
またお前か!

617 :待った名無しさん:2017/10/07(土) 07:38:39.65 ID:5GwGpz1Ad.net
シーズンオフの相撲板はつまらん
シーズン中でもこいつらは出てくるけど

618 :待った名無しさん:2017/10/07(土) 20:53:28.99 ID:G0ZCSBLjd.net
そこまでして外国人同士の互助を容認するのは何故なんだ
来場所で不成績の鶴竜を辞めさせればいいだろ。
過去の横綱でもそうだったんだから、なぜ外国人というだけで遠慮する必要があるんだ
横綱は成績が悪ければ辞める、それだけの話だろが

619 :待った名無しさん:2017/10/08(日) 00:22:12.57 ID:PRYWYwtVd.net
そこまでして日本会議のお気に入りを保護するのは何故なんだ
来場所で不成績の稀勢の里を辞めさせればいいだろ。
過去の横綱でもそうだったんだから、なぜ中卒日本人というだけで遠慮する必要があるんだ
横綱は成績が悪ければ辞める、それだけの話だろが

620 :待った名無しさん:2017/10/08(日) 07:15:55.07 ID:isnBBXJn0.net
>>618
同意!

>>619
ツマランから死ね宇部!!!!!

621 :待った名無しさん:2017/10/08(日) 07:19:00.55 ID:Hci1JCKid.net
>>618>>620
また自演してるよ

622 :待った名無しさん:2017/10/08(日) 07:20:57.29 ID:isnBBXJn0.net
>>621
自演じゃねーから妄想ほざくなクズが!!!!!!!!

623 :待った名無しさん:2017/10/08(日) 21:44:23.52 ID:cjoHSERZd.net
まあ稀勢の里も鶴竜引退となれば進退を考える必要がある。
しかし過去の例からすれば進退を問われるのは直近で成績が悪い横綱だ。
直近で成績がいい横綱が悪い横綱より先に進退を問われるということはない。

624 :待った名無しさん:2017/10/08(日) 23:20:13.26 ID:g71iprHgd.net
福岡で鶴竜が全勝優勝するだろうから稀勢の里引退だな

625 :待った名無しさん:2017/10/08(日) 23:22:09.10 ID:V9bdm6al0.net
鶴豚竜が九州で引退!

626 :待った名無しさん:2017/10/08(日) 23:23:32.71 ID:cjoHSERZd.net
優勝しても進退を問われるのは春場所だからな

627 :待った名無しさん:2017/10/08(日) 23:25:32.12 ID:cjoHSERZd.net
優勝しても丸一年勝てなかったわけで、稀勢にも丸一年の猶予は必要だからな

628 :待った名無しさん:2017/10/09(月) 21:07:21.07 ID:0j1TzkET0.net
鶴竜は14(同)→14(優)で上がったけど、どう考えても白鵬のアシスト
があって最強横綱を倒したという評価もあったからな。
明らかに白鵬が同郷力士の昇進に手を差し伸べたのは確実。
鶴竜は横綱大関昇進時と横綱に上がって優勝した時以外白鵬に全く勝てないのが
その証拠。
あまりにも不自然な勝利としか言いようがない。

629 :待った名無しさん:2017/10/09(月) 21:50:24.07 ID:aMy7QkmO0.net
稀勢の里は結果的に連続優勝もしたけど、どう考えても森友隠しの日本会議アシスト
があって復活照ノ富士を倒したという評価もあったからな。
明らかに右翼団体が中卒日本人力士の昇進に手を差し伸べたのは確実。
稀勢の里は横綱昇進以降は照に連勝して優勝した時以外怪我が悪化して全く勝てずまともに出場しないのが
その証拠。
あまりにも不自然な勝利としか言いようがない。

630 :待った名無しさん:2017/10/09(月) 21:51:28.78 ID:4edqT0Yo0.net
>>629
ツマランから死ね宇部!!!!!!

631 :待った名無しさん:2017/10/09(月) 22:27:25.15 ID:ZlERDTLMd.net
行司は伝統とはいえ懐刀を差して土俵に立ってるわけで、
行司は軍配を間違うと切腹だが横綱はいつまでも成績が悪くてもやれるってのはおかしな話だよ

632 :待った名無しさん:2017/10/09(月) 22:39:02.60 ID:ZlERDTLMd.net
鶴竜がいつ出てくるか知らんけど、その場所で進退を問うべきだな。
そして鶴竜が引退なら鶴竜と同じ期間でキセも結果を出せない時は、これはに日本人であっても引退はやむを得ない。
長期間結果を出せない横綱ばかりになっては横綱自体が恥になってくるからな。

633 :待った名無しさん:2017/10/11(水) 19:43:35.95 ID:LWBXykVc0.net
外国人の大関より日本人の三段目www

634 :待った名無しさん:2017/10/11(水) 19:52:13.22 ID:LLCdcvy0a.net
>>633
テメエがほざくな死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20171011/TFdCWHlrVmMw.html

635 :待った名無しさん:2017/10/19(木) 20:21:36.64 ID:nX62tV52d.net
まあ10勝なら現役続行だ。
鶴竜本人が言ったように、10勝は横綱の勝ちこしだから10勝していれば
最低限の横綱の責務は果たしたといえる。
10勝できないときが身を引く時だ!

636 :待った名無しさん:2017/10/26(木) 22:04:29.20 ID:uk2m5MiK0.net
引退基準なら横綱で10勝出来れば現役続行は妥当な線か
前理事長は横綱は12勝で勝ち越しと言っていたが

637 :待った名無しさん:2017/10/27(金) 01:03:39.02 ID:EtFgvEN7K.net
何勝で現役続行という見方はあまり意味がない
過去の例からすると

まず序盤五日間で三敗した時点で即引退の可能性が高い
一気に負け込まずに勝ち星が微妙に先行する状態で8勝ならおそらく現役続行になる
最終的に負け越せば星の並びに関係なく引退

こんなところだろうな

638 :待った名無しさん:2017/10/27(金) 08:21:32.48 ID:e7m8QwtB0.net
10勝以下だと現役続行でも進退危機モードは継続では?

639 :待った名無しさん:2017/10/27(金) 09:17:06.14 ID:EtFgvEN7K.net
>>638
そんな慣行や前例は存在しない
大関のカド番や特例復帰制度じゃないのだからな

ただし、やっと8〜9勝出来る程度だったとすると
その程度の力しか戻せなかったという事だから
すぐまた陥落の危機に陥りそのままアウトの可能性は高いだろうな

640 :待った名無しさん:2017/10/27(金) 20:48:28.09 ID:o0dkRH9Pd.net
横綱のクンロク以下は休場と同じ扱い
10勝ならかろうじて出場してる方がマシという程度

641 :待った名無しさん:2017/10/27(金) 21:46:30.42 ID:mLpQC7lPa.net
つまり稀勢の里は死んだほうがマシなレベルか

642 :待った名無しさん:2017/10/27(金) 21:52:27.22 ID:CoBaFWQha.net
つまり鶴豚竜が死んだほうがマシなレベルなんだよ

643 :待った名無しさん:2017/10/28(土) 10:24:26.38 ID:XN7Wo5ChK.net
>>641
キセはまともに相撲を取れない状態での強行出場を
しかも二場所も続けて行ったのが全く横綱としてあるまじき行為
治っていないなら最初から全休すべきだったし
治らないなら数場所休んで筋肉を縫い合わせて一から鍛え直すぐらいの事をして
それで出場してダメなら引退ぐらいの姿勢が必要だった

644 :待った名無しさん:2017/10/28(土) 13:33:50.67 ID:7Dqrq2Y1d.net
武蔵丸も最後の一年は出たり休んだりしてたからありなんじゃないの
一年程度が限度とは思うが

645 :待った名無しさん:2017/10/28(土) 16:11:27.10 ID:vt7edwNE0.net
というか横綱が衰えて引退というケースは武蔵丸以来14年も出ていない
朝青龍は不祥事で引退だからね

646 :待った名無しさん:2017/10/28(土) 17:57:07.38 ID:bnW9Yiq7d.net
来場所は角番、大関復帰、責任を問われる横綱が一人(二人?)と
見どころが多い場所だな

647 :待った名無しさん:2017/11/12(日) 13:28:00.89 ID:3+w8nWvE0.net
稀勢の里は個人的には甘かったと思うけど
優勝0で横綱にするのは今後もないだろう

648 :待った名無しさん:2017/11/12(日) 19:09:24.27 ID:3i5gb6U6d.net
双羽黒のケースは優勝ゼロな上に
直前場所が昇進場所と言われてなかった
最低でも昇進場所とはっきり言われてないとだめだろうな

649 :待った名無しさん:2017/11/16(木) 21:09:45.61 ID:3y0ArPTj0.net
これでGADが全勝優勝したら、挙げるのか?

650 :待った名無しさん:2017/11/17(金) 01:20:53.31 ID:8BybkKYR0.net
高安がキセみたく今場所12勝次点で年間最多勝取ったら来場所はサイレント綱取りが発動するのかね

651 :待った名無しさん:2017/11/20(月) 21:50:46.27 ID:1ykC1fdIdHAPPY.net
三横綱が引退すると高安か豪栄道が横綱に昇進しそうだし新大関誕生してほしいけど今のところなれそうなのが誰もいない
玉鷲は今場所12勝したら大関取りに考慮されるんだろうか

652 :待った名無しさん:2017/11/20(月) 22:21:50.92 ID:9rS/NznFKHAPPY.net
>>651
御嶽海が今一番の大関候補

653 :待った名無しさん:2017/11/26(日) 09:59:39.67 ID:bZxDhBYhd.net
貴景勝の今場所の成績は大関取りに考慮されるんだろうか

654 :待った名無しさん:2017/11/26(日) 13:35:11.13 ID:soG2ZoY3K.net
玉鷲も景勝も来場所から三役で連続13勝でもすれば
あるいは大関取りの可能性もなくはない
御嶽海は今場所を起点とするにはやはり同じぐらいの成績が必要

現状では御嶽海を大関候補と呼ぶのは不適切だと思うね
三役で勝ち越しを続けている実力者ではあるが

655 :待った名無しさん:2017/11/26(日) 13:45:29.20 ID:LA58nAdMd.net
三役のベテランであれば三場所前が平幕でも問題ない

656 :待った名無しさん:2017/11/28(火) 13:25:36.14 ID:oyZu4/OV0.net
仮に、

豪太郎大関が先場所千秋楽を勝って優勝になり
今場所千秋楽結びの一番で勝ったほうが優勝というシチュエーションになってたならば、

内規によると横綱昇進になる。
たとえ 対横綱大関戦が各1番ずつであったとしても だ。

今場所先場所のように横綱大関戦が1番しかない場合が今後もありうるかもしれない。現に2場所連続でそうだった。



故に内規を変更しよう

近々3場所で2回以上の優勝+同点or次点


今回のように休場者続出の場合は3場所連続休場横綱には、有無を言わさず引退勧告

657 :待った名無しさん:2017/11/28(火) 14:37:13.98 ID:NO0LAUiJd.net
>>656
先場所結びの一番で勝ったとしても12勝
今場所結びまで優勝争い縺れるなら最低13勝

これなら充分だと思うが

658 :待った名無しさん:2017/11/28(火) 18:04:57.15 ID:0jnb4N2td.net
日本人ばかりの時は横綱の引退には暗黙の了解があったけど
今は外国人も多いから引退規則を決めるべきだな
直近1年以内に優勝または12勝以上がない横綱は引退でいい
ただし10勝以上した場合はその場所は引退条件に入れないものとする。

659 :待った名無しさん:2017/11/28(火) 18:48:11.61 ID:oyZu4/OV0.net
>>657

他の横綱大関と当たらない事態なのに・・・・・ってことなのです。
唯一2場所皆勤した豪太郎大関は立派なのですが
秋は5番・九は4番がカットされたのに657の成績で昇進でいいのかな?と言いたいのです。

休んだ者が悪いのは百も承知。そんな横綱は皆引退させれば(いなくなるから)その成績で昇進を掴めば良いでしょう。

ありがとうございました

660 :待った名無しさん:2017/11/28(火) 18:55:31.72 ID:0jnb4N2td.net
三場所休場までというのはやや厳しすぎるであろう
皆勤できなければ横綱にはなれないので、横綱になったことで皆勤する力はじゅうぶんあると考えられる
その上で横綱に求められるのは皆勤よりも出た時に勝つことだ

661 :待った名無しさん:2017/12/11(月) 17:45:08.74 ID:LtaF/Mhh0.net
実際の相撲内容よりも昇進条件に関する議論の方が盛り上がる相撲板
どんだけ今の相撲は面白くないんだろう

662 :待った名無しさん:2017/12/27(水) 18:01:27.71 ID:wDmapaTG0.net
条件

総レス数 662
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200