2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三役定着】御嶽海 久司9 【未来の大関】

1 :待った名無しさん(初段):2017/05/27(土) 08:07:08.46 .net

平成二十九年三月場所後のプロフィール
四股名:御嶽海 久司
本名:大道 久司
愛称:オオミチ、みーたん(自称)、Real Deal
生年月日:1992年12月25日(24歳)
出身:長野県木曽郡上松町
身長:178cm 体重:153kg BMI:48.29
所属部屋:出羽海部屋
得意技:突き・押し
最高位:東小結
生涯戦歴:110勝67敗2休(13場所)
幕内戦歴:75勝58敗2休(9場所)
優勝:十両優勝1回
三賞:敢闘賞1回 技能賞1回

初土俵:2015年3月場所
入幕:2015年11月場所
趣味:ボウリング・ビリヤード、ダーツ

前スレ
【目指すは】御嶽海 久司8 【大関取り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1494250024/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

528 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 14:54:55.08 .net
さらに横綱となると出ていない

529 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 15:59:29.85 .net
調整の進捗はどうなんだろうな?負傷癒えたのと、さらに上を目指すと言うことで、
意欲的に(やみくもに量をこなすというのでは無く)稽古して欲しいもんだが

530 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 16:25:14.19 .net
関脇らしく、二桁勝利は必達だろうな

531 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 16:43:46.45 .net
横綱・大関との稽古から逃げてるようでは、先は無いだろう。

http://pbs.twimg.com/media/Cv3eMyvUIAA080o.jpg

532 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 17:57:32.32 .net
昨日地震があった時は実家に帰省中だったそうだ

533 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 18:45:40.98 .net
地元ニュースより


記者「84年ぶりに長野県出身者で関脇ですね!」

御嶽海「・・・自分にとっては初ですかね・・・」

記者「21世紀の雷電になるのでは?」

御嶽海「ない、ない(笑)ありえませんよ(笑)」

534 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 19:29:24.93 .net
この時期にまだ帰省中って
なんなん
会見場所もしかして長野県なんテレビ見たけど
なんか、甘すぎる気がする

535 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 20:25:16.86 .net
>>534
だから前から考えが甘いって書き込みが沢山あるじゃん

536 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 20:38:15.55 .net
いや、昨日名古屋入りはしとるだろ
地震の後に

537 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 20:46:25.38 .net
番付が上がって名前が売れてくると変なのがスレに沸いてくるなあ

538 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 20:52:03.06 .net
名古屋入りしてた
今ニュースでやってた
ちょっと安心した

539 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 22:00:01.40 .net
東京→木曽→名古屋は順路だから名古屋入り前に地元に寄っただけなんじゃないの?

540 :待った名無しさん:2017/06/26(月) 22:08:17.32 .net
佐藤  役者が揃っていました。今の相撲界も若手が伸びてきたけれど、学生出身力士が多いんです。
学生相撲は、スピード出世するんですけど、馬力とか、相撲力っていうんですかね、地に足の着いた強さが足りない感じがするんです。
今、三役で注目されてる東洋大学出身の御嶽海(みたけうみ)なんて、「稽古しない」って師匠や親方たちに苦言を呈されてばかりなんですが、本人はまったく気にしてない。
相撲界には「3年先の稽古」という言葉があるんですが、「僕は今を生きている。3年先のために稽古をして、それまでにケガをしたらどうにもならない」と、臆面もなく言う。

能町 でも悪ぶってるわけじゃないんですよね。素直にそう口にする。で、稽古はあまりしなくても実際に本場所で勝てちゃう。

南 うわ、それ、面白いじゃない。

541 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 01:05:08.80 .net
>>540
この記事か

大相撲がっぷりよつ座談会 佐藤祥子×南伸坊×能町みね子
ttp://bunshun.jp/articles/-/2777

古傷持ちだし、精神論先行型の稽古は危ないだけだからやらないという自己主張と思うが

542 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 02:51:22.12 .net
「僕は今を生きている。」
ラノベの主人公みたいでカッコいい
この稽古スタイルで大関、横綱にまでなったら確かにおもしろい
大ケガさえしなければチャンスはあると思う

543 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 07:58:54.96 .net
やはり日本人のメンタリティーじゃないな
プロなんだから自己責任でやればいい
と言いたいところだけど
番付が上がると個人主義はダメだろ

544 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 08:02:25.42 .net
年内は関脇を維持してくれるだけでも立派なことだと思う。
これ以上、上にいくには誰か横綱が引退しないと。
それは来年になると思う。

545 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 09:04:04.80 .net
三役なってから
長野での後援者からの接待わ増えるから
仕方ないが、接待されたら
ご祝儀かなりあるし
それを貯めて引退後やなんかの資金に
しなければだから
実際問題年寄株手配条件入門でも
1億だの年寄り株買うのに支払いあり得るから
稼げる宴席なら出ないと
現役なら年収2千万円ぐらいは有りそうだが
出来る限り稼いで
貯めとかないとね
高見盛みたいにケチケチで
振分親方株一括払いで
1億4千万円だか払える資金貯めとかないと

546 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 09:56:24.24 .net
御嶽海がベタな稽古嫌いではないのははっきりしたんじゃ無いかな
「納得の行かない猛稽古で力士生命を危険に晒したくない」という思想があるって事だよ
むろんこれに賛否はあると思うが

547 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 09:58:42.70 .net
地元の地方新聞(信濃毎日)だが、一面にでかでか
 写真入りで  御獄海 新関脇 !   
と載ったからには

名古屋場所は無様な成績ではおわれないな。
 

548 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 11:20:53.35 .net
「3年先の稽古」の意味に認識違いがあるように見えるな
本来の意味は文字通り、長期間の現役生活を見据え長く強く続けられるように
相撲に勝つための技術だけを磨くだけの稽古ではなく
基礎の身体を作り上げて行くような稽古という意味だ

しかし>>540ではまるで、三年先の為に今を犠牲にするという意味に解釈しているように見える

いうなれば
「三年先の為に貯金をして今を質素に暮らしても、三年後なんてどうなってるか分からない、だから今生活を楽しむ」
そういうのと同じ話だと思ってるように見えるな?

549 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 11:28:07.38 .net
仮に>>546がいうように「三年先の稽古」という言葉が称する物が、
不合理で身体を損ない却って力士生命を縮めるような行為である
と考えているなら分からなくもない考え方だ
その場合は自分の考え方こそが、
三年先にも無事に現役を送れる可能性が高まるやり方だと思っての事だろうな

550 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 12:23:42.07 .net
この前BSで陸奥部屋を取材した番組で、親方(元霧島)が足を怪我して稽古しない幕下霧馬山に「やる気がないならやめちまえ」って言い放ってたな、やっぱり
部屋頭のくせに不甲斐ないと思ったかも知れないが、ちゃんと見極めて言ってんのかな?
結果的に悪化はしなかったようだが精神論先行の指導はダメだろうよ

551 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 14:40:34.88 .net
今後、御嶽海やカロヤン親方の弟子とか結果を出せば古い常識がどーんと覆るかも知れん
オレたちは大相撲新時代の到来を目にしてるのかもなw

552 :待った名無しさん:2017/06/27(火) 18:37:41.78 .net
>>548
自分もそう感じた

553 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 06:15:49.19 .net
>>548
その意味ではぶつかり稽古こそ回避してるけど地味な身体造りには余念がないように思う

554 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 08:05:59.88 .net
>>550
映像を観たわけでは無いのでアレだが、故障の無い連中と同じメニューこなしてたら壊れちゃうじゃん!
それは「やる気」の問題じゃ無いだろ?って思っちゃうよね
一般的なスポーツの場合、故障が良くなるまで完全休養か、故障箇所に出来るだけ負荷を掛けないような
特別メニューを考えてトレーニングするわけで、その「常識」を考えてないという事例が多いんじゃないかと思う

一方で、御嶽海の稽古に対する考え方は一般的なスポーツ寄りなんじゃ無いかと推測
股関節ケア、摂生、すり足等のぶつかり稽古未満のルーチンワークこそが大事で、
その上にぶつかり稽古がある(今後必要を感じたら増やすかも)って考えてるんじゃないかと

555 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 09:02:13.93 .net
>>554もそうだけど、
専門家でもないのにウンチク垂れてる奴多すぎ。
大相撲は結果がすべてなんじゃないの?

556 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 10:24:05.23 .net
御嶽海の問題と言うよりも、稽古に関する親方衆の考え方が旧弊で精神主義すぐる?
という素朴な疑問も湧いてきてるわけで、そういう方向に話しが行くのは自然じゃ無いかな
結果が全てなのは同意

557 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 12:00:44.89 .net
御嶽海が実際稽古しないかは分らんが、しない事を正当化するのはナンセンス。
実力不足は六連敗で明白だし、日々稽古して技を磨き研究してくる上位に対し
稽古しないで急に四つ相撲で勝てる訳がないし、稽古不足こそ大怪我に繋がる

558 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 12:16:46.99 .net
怪我を悪化させて転落して行った力士が山ほどいるわけで、ファンとしては御嶽海にそういう轍を踏んで欲しくないという願望から言ってるんだろうよ
稽古しないことの正当化とはちと違うんじゃないかな

559 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 12:30:39.34 .net
御嶽海ヲタは、稽古しないことを正当化してるよな。
おまけに大横綱を引き合いに出したりとか勘違いも甚だしいわ。

560 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 13:10:18.28 .net
>>555
結果が全てであるなら御嶽海これから三年間
どういう力士生活を送るか確認してからでなくては結論は出せない事になるな

だが御嶽海を実験動物として観察している訳ではないのでな
今のうちに正しい選択をして貰いたいと考える訳だ

561 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 13:14:29.64 .net
三年先の稽古という言葉を>>540の記述通りに本当に否定したのなら
明らかに意味を取り違えていると思う
だが本当は不合理な身体を傷めるだけの稽古を否定する発言だったのを
報告者が恣意的にまとめたのが>>540の記述なのではないかな

562 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 13:21:24.20 .net
>>555もそうだけど、
当たり前の見解を事を書いているだけの奴を専門家気取り呼ばわりするバカ多すぎ。
自分の無知を晒しているだけなんじゃないの?

563 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 13:43:28.31 .net
>>561
学生相撲出身の力士は稽古をしない
あまり稽古をしない事に悪びれた様子もなくそれでいて勝つ

そう書きたい為の引き合いに御嶽海を使っただけかもね。

564 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 14:12:21.63 .net
怪我が一番心配だけど、そもそも怪我するくらい稽古をしろ、なんて誰も言ってないよね。
稽古=怪我という間違った前提で、怪我が怖いから稽古不要を唱えるようでは
体格でも稽古量でも経験値でも上回る上位陣には通用しないだろう。逆に痛い目に遭うよ

565 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 14:17:17.06 .net
御嶽海がどこまで伸びるかは興味がある
ここまでまず順調
学生出身は信用してないけど
稽古に関しては結果で分かるでしょう
強くなるなら御嶽海の稽古は正解

566 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 14:19:40.59 .net
このスレのファンの特徴は、
場所前はイキがって調子に乗っているが、
場所が始まり負けが込んでくると大人しくなる。

567 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 15:28:59.90 .net
このスレに来るバカの特徴は、
相手にされている内は得意気にイキがって大口を叩くが、
相手にされなくなって来ると何食わぬ顔で混ざろうとする

568 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 15:34:03.86 .net
猛稽古とは本来怪我を減らす為の物なんだよね
怪我をしにくい身体を作り
また基本に忠実な取り口や身のこなしを繰り返し身体に覚えさせる
だから稽古が足りていないとたちどころに怪我をする

三年先の稽古とは先々まで丈夫で長持ちする身体を作るという意味だ

569 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 15:36:11.45 .net
>>565
強くなるかどうかよりどこまで長持ちするかの方が重要かも知れない
大関を目指すには身長が足りないのが痛いからな

570 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 15:37:51.70 .net
>>567
宇部は楽しいのか?

571 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 15:38:22.39 .net
>>569
あなたの考え分かるけど
それが正しいならいかにもサラリーマン力士だな

572 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 15:43:01.80 .net
また宇部が荒らしてるのか!

573 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 15:43:23.36 .net
学生出身力士の大半は、サラリーマン力士。
案外、正代や御嶽海も三役に定着できれば満足かもな。

むしろ貴景勝、阿武咲、モンゴルの若手たちの方がギラギラしてるし、
本気で上を目指していると思うよ。

574 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 15:50:48.83 .net
プロの世界ギラギラした力士の方が面白い
代表は日馬富士

575 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 16:16:49.57 .net
>>574
そうだよね

576 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 17:33:48.31 .net
朝日龍や貴源治は今上位にいる若手のいいライバルになると思う

577 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 18:02:18.27 .net
>>576
将来どこまで伸びるか分からんが先場所の貴源治はガッカリだったな

578 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 20:37:02.65 .net
夏場所三大ガッカリ
豊山、貴源治、ランド
おまけ 遠藤 ← これはいつも

579 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 21:23:01.38 .net
>>571
そういう意味ではない
大関になれるかどうかは稽古の質や量も大切だが
本人の生まれ持った資質が大きく影響する
身長のハンデが小さくない以上
大関になれるかどうかの結果で判断するのは適切とも言えない

しかし長く実力を維持し長い現役生活を送るというのは
稽古の質や量によるところが非常に大きい
つまりこちらの方が確実な目安になると考えての事だ

580 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 21:45:45.94 .net
御嶽海のスタンスが吉と出るか凶と出るかはまだ分からないけど、
今は野球など他の競技も昔とはトレーニングの仕方が全然違うよな。
水飲むなとか、炎天下で走りこめみたいな昭和の部活みたいな練習はさすがに時代遅れになってる。

相撲界にもやっぱり昭和脳は多いだろうし、若手力士はどれだけ師匠の指導を聞けばいいのか
悩ましいところだと思うよ。

581 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 22:45:06.50 .net
日頃たばこ吸って、深夜まで大酒喰らって、それでも朝から猛稽古して横綱になりました
てな無茶苦茶な話が美談つうか武勇伝みたいに持て囃されるのはやっぱり今の時代変なんだと思うわ

582 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 23:18:46.89 .net
>>581
日馬富士は、愛煙家、酒好き、猛稽古を重ねてるから、かなり該当するよな。

583 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 23:25:18.67 .net
> 水飲むなとか、炎天下で走りこめ
> 無茶苦茶な話が美談つうか武勇伝みたいに持て囃される

いつの話しだよww今時そんなの聞いた事ないぞw
昔そうだからって今の時代は稽古しなくていい、とはならないだろ

584 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 23:27:49.19 .net
日馬を育てた旭富士は稽古は厳しいけど私生活の管理はあんまり厳しくないのかなとは思う。
旭富士は解説聞いてると技術面がしっかりしてて、アミが「師匠は教える天才」と述べているように、
あの部屋は脳筋指導と論理的指導の両面あるのかなと。

585 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 23:30:42.61 .net
名古屋で星が上がれば「頑張ったじゃん」と評価が上がるし
成長が見られなければ「稽古しないから」と叩かれるのは致し方ない

586 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 23:33:42.61 .net
>>584
モンゴル互助会も容認してるよな

587 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 23:35:22.08 .net
ま、今後どうなっていくか見物だな

588 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 00:12:02.06 .net
>>583
今の親方衆にそういう世代がまだいるってこと

589 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 00:23:02.10 .net
古傷があって稽古に差し障るなら
専門職のスポーツ外科医やトレーナーから
悪影響のない稽古の内容の指導を受けて本人も親方もそれに従う
というのが現代のプロアスリートとして本来あるべき姿だよな

590 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 01:53:44.66 .net
ガブが優勝した時、パーソナルトレーナーの存在が注目されてたのに
その後がいけなかたよなぁ
あれで横綱にでもなってれば近代化も進んだろうけど
横綱になったのは猛稽古派の稀勢の里だったもんな
御嶽海にはメジャーリーガー並の最先端トレーニングを実践して結果を出して欲しい
この前のテレビで共演した山本昌にworldwingを紹介してもらったら良かったのに

591 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 02:41:44.50 .net
菊は優勝翌場所の稽古不足?に対して抽象的な「大丈夫」コメを発し、
勝昭に疑問を持たれ、結果も悪かった。
あの悪印象で、菊が合理的メニュー取り入れたってのも影が薄くなってしまったような

592 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 04:18:41.45 .net
稀勢の里だって専属トレーナーを置いてその指導に一応は従っているし
先代師匠は不適切なところもあったとは言え
精神論では強くなれないし身体を損なうだけな事は理解していた
昔ながらの量ばかりの稽古をして綱を取った訳じゃない

593 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 06:13:26.21 .net
古傷は股関節だっけ?
そうすると四股は沢山踏めないと言う事か
これから上を目指すなら相当考えないと厳しいな

594 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 09:14:53.59 .net
むしろ適切な四股を充分に踏む必要があるな
古傷を悪化させず庇うように鍛え柔軟性を維持して行く
効果的な計算された四股を重ねていく必要がある

595 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 10:49:01.46 .net
巡業を見ても四股を踏んだり体は動かしてるし、横綱大関相手にぶつかり稽古もしてる
稽古しないってのは三番稽古とか申し合い稽古など実践稽古の類でしょ

596 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 10:49:41.50 .net
間違えた
実践→実戦ね

597 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 11:20:38.75 .net
巡業中の様子がどこまで参考になるかはさておいて
摺り足やテッポウなどの基礎は充分にやっているのかな?

一部の親方から稽古の少なさがいつか怪我に繋がるのではと危惧されているのだけが気になるな

598 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 12:15:59.64 .net
大銀杏結う前、一年くらい前は本当に呆気ない負け方が多かった
今は体がでかくなっただけじゃなくてしぶとい相撲が取れるようになっているし、口とは裏腹に結構鍛えていると思うわ

599 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 22:06:52.01 .net
少しは意識が変わったのかな?

<大相撲>「ちょっと意識変え」新関脇の御嶽海、初の出稽古
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00000065-mai-spo

600 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 22:58:29.39 .net
稽古量というよりも「質」の追求として、大関横綱の相撲を体感するのが大事って思ったんじゃ無いかな
GADに1-10だそうだがそれは構わないと思う

601 :待った名無しさん:2017/06/29(木) 23:00:00.35 .net
豪栄道は稽古場では最強格だからな

602 :待った名無しさん:2017/06/30(金) 10:24:31.24 .net
次の場所いつから?

603 :待った名無しさん:2017/06/30(金) 11:57:13.03 .net
月刊相撲発売日

604 :待った名無しさん:2017/06/30(金) 22:19:55.65 .net
御嶽海の野望!一門の豪栄道と炎の11番「トップとやりたかった」
サンスポの記事。
ttp://www.sanspo.com/sports/news/20170630/sum17063005030001-n1.html

605 :待った名無しさん:2017/07/02(日) 07:09:11.52 .net
>>518
もちろん優勝したんだよな?

606 :待った名無しさん:2017/07/02(日) 08:20:27.02 .net
>>605
意味不明

607 :待った名無しさん:2017/07/02(日) 09:30:51.77 .net
御嶽海は木曽で地震があった時も上松に帰省していたんだね。
既に名古屋入りして身体作り始めているかと思ったのに、
こんなもんなのかね?

名古屋後は上松での報告会に参加したいな。

608 :待った名無しさん:2017/07/02(日) 10:54:55.02 .net
新関脇だし地元の後援会や各筋へ顔を出さなくてはならず
長い帰省にならざるを得ない面もあるのかもな

609 :待った名無しさん:2017/07/02(日) 12:26:22.21 .net
土曜朝の稽古後、帰省し一泊
日曜の夜宿舎に戻るって感じじゃね

610 :待った名無しさん:2017/07/02(日) 22:48:36.51 .net
不戦勝以外では勝ったことのない白鵬や稀勢の里を倒せるくらいまで力をつければ御嶽海流の合理的なやり方も認めてもらえるはず

611 :待った名無しさん:2017/07/03(月) 00:28:14.82 .net
左の終わった稀勢の里にならもしかしたら勝てるかもな

612 :待った名無しさん:2017/07/03(月) 01:36:37.28 .net
相手の手負いに恵まれ、で構わんからキセから勝利をもぎ取れ

613 :待った名無しさん:2017/07/03(月) 02:25:12.20 .net
キセはおそらく横審の勧告に従い休場

614 :待った名無しさん:2017/07/03(月) 06:25:50.95 .net
先場所もキセは左死んでたけど負けたやん

615 :待った名無しさん:2017/07/03(月) 18:08:33.40 .net
応援スレなんだから、普通にリベンジに期待してやれよw

616 :待った名無しさん:2017/07/03(月) 19:43:16.98 .net
突き押しも効かない、四つの技量も上
おまけに引きは滅多にない
今のところ、御嶽海から見て白鵬よりも手強いと思う

617 :待った名無しさん:2017/07/03(月) 21:06:46.32 .net
稀勢の里は攻め込めるけど白鵬は攻める隙すらない

618 :待った名無しさん:2017/07/04(火) 02:59:18.78 .net
白鵬相手にまずどう相撲にするかは難しいところだな
御嶽海の天性の才能と言われる立ち合いの瞬速でまず当たり勝つしかない
しかし白鵬相手にそれが出来るようになったら大関が本当に見えてくる位だ

619 :待った名無しさん:2017/07/04(火) 07:36:13.44 .net
立ち合いのスピードは白鵬のが上
四つの技量なんて比べ物にもならない
おまけにあちらは引きも叩きも天才的

やっぱり白鵬も手強い

620 :待った名無しさん:2017/07/04(火) 07:56:01.48 .net
御嶽海の立ち合いのスピードは天性の反射神経や速筋の量によるらしいが
鍛え方や経験で横綱の厳しさには簡単には通用すまいな

621 :待った名無しさん:2017/07/04(火) 10:20:30.17 .net
大きく重い稀勢の里、受けの柔らかい白鵬
さらに痛い目を見てから「大きい相撲を取ればいい」と対策してきた照ノ富士
この3人は大きな壁。彼等を普通に苦しめられるようになれば大関が見えてくるってところだろう

622 :待った名無しさん:2017/07/04(火) 16:19:18.28 .net
新関脇で勝ち越しは当然だが十勝できるか注目したい
平幕に確実に勝ち、三役以上には五分で行けば二桁に届く
今の勢いと地力なら十分可能だと思うが

623 :待った名無しさん:2017/07/04(火) 22:28:53.95 .net
白鵬は意地はって自滅するときあるからそれを待つしかない

624 :待った名無しさん:2017/07/05(水) 03:06:54.13 .net
>>621
照ノ富士は治らない怪我を負った膝が限界に来るのが秒読みだから
その中に数える必要はないかもな

625 :待った名無しさん:2017/07/05(水) 09:10:42.13 .net
>>624
経時的にはそうなるのだろうが、
技術的課題として1度対策された照にお返ししたいところ

626 :待った名無しさん:2017/07/05(水) 10:05:37.64 .net
先々場所までの白鵬だったら、決して勝機が無いとは思わなかったが、先場所の調子で来られるとキツいな。

627 :待った名無しさん:2017/07/05(水) 12:27:52.84 .net
白鵬とはレベルが違い過ぎて対策の立てようがない
それより他の横綱大関陣にどれだけ勝てるかだな
相手もかなり警戒し研究しているだろう

628 :待った名無しさん:2017/07/05(水) 12:31:47.62 .net
>>627
御嶽海が、ヌルに対して本気でそんな事思っていたら見込みがないな。

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200