2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

誤審・審判を語るスレ4.4

1 :待った名無しさん:2019/05/16(木) 12:08:03.68 ID:KDyBbulC0.net
立てっぱなしで放置しちゃダメじゃん

339 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 06:41:42.78 ID:EVuKOfie0.net
NHK録画していたので静止画像からコマ送りで何回か見たが
土についているともついていないとも断定できなかった
ビデオ判定室で判断できなかったというのも納得だ
そうであれば協議が長引いたというのも理解できる
結局は審判の判断にゆだねるしかない

誤審だと言ってる奴はちゃんと証拠写真示せよな
ついていないように「見える」って言うだけではダメだぞ
だから

340 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 06:45:19.60 ID:EVuKOfie0.net
>>327、328
あんたらの言ってることは一理あるかもしれんが
ただ、ビデオはあくまでも参考に過ぎないのであって、最後に判断するのはあくまでも
人間である審判であることを忘れてはいけない

341 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 06:50:05.67 ID:JsdDt27ea.net
誰もが見逃してしまいがちな
あの踵を見極めた審判の技量に感服した。

342 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 06:51:26.62 ID:SIS1xldFK.net
0.1秒ついて踵浮かせたように見えたけどギリついてないようにも
出たと判断されても仕方ない

343 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 06:54:02.65 ID:EVuKOfie0.net
まあ、あれはどちらにしてもミリ単位の話だろう
仮に高精度写真があって誤審だと立証されたからと言って、だから何?って話
勝負判定だから、誤審を出来るだけ少なくするのは当然としても
100パー完全になしにすることなんてそもそも不可能

344 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 07:01:38.25 ID:1PWZV7tr0.net
俺も 大相撲 幕内の全取組「夏場所 十三日目」 録画したのをコマ送りで確認した
土に付いてると思って見れば付いてるように見えるし、付いてないと思って見れば付いてないように見える
ビデオ判定で判断不能の場合取り直しってルールを作ればいいのにと思った

345 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 07:06:19.68 ID:dKtMvdFp0.net
>>344
ビデオ判定で不能かどうかを判断するのも人。
今回のビデオを絶対誤審とかいうアホには何を言ってもムダだって。
栃ノ心が勝つまでごねだけ。

346 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 07:06:27.83 ID:EVuKOfie0.net
なんか上のスレ見たらアホがゴチャゴチャわめいているな
いいかね、審判部は規定通りに裁定を出したんだよ
何もルール違反はしていない
昨日の判定では、見える位置にいた審判の判断で決めるのは至極まっとうなことだ
軍配通りにするかどうか、多数決にするかどうか、それらも全部含めて審判が決めることだ

347 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 07:06:39.53 ID:f8S5IS3j0.net
あれだけ長く審議するくらい微妙なら取り直しでもよかったんじゃないかと思う
朝乃山もほぼ死に体だったし
栃ノ心の大関復帰っていう関心事をなるべく長引かせたいんじゃないかと穿った見かたをしてしまう

348 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 07:15:48.31 ID:xm+/bqq30.net
どっちとも取れる場合は相撲協会が勝たせたいほうを勝たせるでいいんだよ

349 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 07:30:16.25 ID:/IpqNqQ0d.net
ID:dKtMvdFp0
ID:EVuKOfie0

こいつら絶対協会から雇われて書き込んでるだろ
バイトおつかれさん

350 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 07:36:38.43 ID:Viqkik3v0.net
>>340
ヒューマンエラーを無くすにはどうしたらいいかって観点から考えたら
この審判団の物の考え方って道理が通ってないんだよ

まず判断をした行司がいて
その行司の判断が妥当かどうかって視点で物事を見れば
行司の判断を覆すには根拠が弱いって結論になるし
それでヒューマンエラーを減らすダブルチェックとしての機構も働くが

そこをすっ飛ばして行司の目は抜きで決めましょうでやったら
それはダブルチェックになってないんだからヒューマンエラーが起きる状況だよ

351 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 07:45:08.58 ID:YFTQZGVB0.net
>>309
相撲協会にたてついた行司達は
昭和46年から平成6年までの長い間序列を滅茶苦茶にされてしまった
それがあるから今の行司はだんまり

352 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 07:53:56.10 ID:ir69hq8pM.net
もうこいつら審判団じゃなくて

チンパン団でいいよ、もう┐(-。-;)┌

353 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 07:59:04.77 ID:3G1NYkzA0.net
誰?
栃ノ心の目の前で誤審した目の悪そうな
禿げ爺は

354 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:02:13.67 ID:3G1NYkzA0.net
物言い
最後まで自分の意見を貫き通して
自爆した爺
哀れ

355 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:06:29.16 ID:f5EePnSVd.net
悲報
昨日の判定は全て最初に手をあげた放駒親方のせいにされる

356 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:07:11.59 ID:EVuKOfie0.net
当たり前だが、昨日の判定で誤審だと書いているスポーツ紙などまったくないな
そりゃ、そうだよな
誤審だと喚いているのはここに書き込んでいる一部のキチガイだけなんだからww
で、誤審だと喚いているキチガイさんたち、誤審の証拠写真の提示、早くよろしくねww

357 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:09:26.11 ID:3G1NYkzA0.net
今のうちに栃ノ心に謝罪しとけ

358 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:19:46.21 ID:NcAJi0tc0.net
日本人力士を優勝させる気満々だな

359 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:23:25.00 ID:QDcDL+4i0.net
阿武松って貴乃花が辞めた時、「自分としては説得しただけだったが圧力と取られた」みたいな言い訳してたけど、こうして言葉足らずのアホで、狡い奴ってことが明らかになると、幹部の手先として貴乃花に圧力かけてたんだなって確信するわ

360 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:34:17.40 ID:O0DMaTJLM.net
間近で確認できたのは放駒親方だけで「足の裏が(付いて)砂をつれてきた」と独特の表現で説明した。テレビのVTR画像は角度がついており、湊審判員(元幕内湊富士)によれば「ビデオ室からは足の裏はみえない」と返答があった、という。

 6分余りの異例の長い協議を終え、幕内後半戦の審判長を務めた阿武松審判部長(元関脇益荒雄)は「自分には見えなかったが、目の前の審判の判断」と現場の目を最優先し、「ビデオ室は審判の上にはいかない」と参考にすぎないと強調した。

361 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:35:35.77 ID:Ua6q7Wf2a.net
物言いとか無くして微妙な取組は引き分けにすればいい

362 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:46:14.13 ID:esB2ecj60.net
放駒の位置からちゃんと見れたのか、疑問
むしろ湊のほうが見えやすいと思う
彼も強硬に主張していたな

363 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:46:19.53 ID:8YcKb55h0.net
>>360
湊の方が近くね?

364 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:51:56.03 ID:J3vIA5xu0.net
>>339
逆だよ、馬鹿
古来より、蛇の目に足の跡がなければ、足なんて出てないんだよ
出てると言うやつに、蛇の目の跡を提示する義務がある

365 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 08:59:08.17 ID:s/IwbMyP0.net
NHKのスロー再生ビデオが栃ノ心の勝利を視聴者に説明した板野をひっくり返すとはビデオの必要性がないね

誰が見てもインチキ、八百長物言いだよ

放駒だって断言していないのにひっくり返すのは八百長そのもの、栃ノ心いじめだ

366 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 09:01:21.83 ID:3G1NYkzA0.net
くれぐれも車の運転だけはすんなよ

367 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 09:03:56.72 ID:xm+/bqq30.net
とにかく大関には戻さん

これは決定事項だ

368 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 09:04:43.62 ID:3G1NYkzA0.net
いつでも伝統を重んじる相撲は時代遅れ
ビデオの意味ないじゃん
VRA導入して審判部長が判断しなければ駄目だな

369 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 09:07:38.45 ID:xd4UhQgaa.net
>>356
誤審と書くと協会発行の取材パス剥奪されちゃうからね
言論統制だよ

370 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 09:15:23.48 ID:cM7fUIg3d.net
ビデオでも判断つかないで意見が割れるような状況でもういっちょにしないのが訳わからん
無理やりどちらかに決める必要ないのに

371 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 09:38:57.43 ID:7j9jiizcd.net
>>358
トランプの前で日本力士優勝させたいんだろ

372 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 09:44:01.43 ID:WIgrn8CwM.net
>>338
春日野は栃ノ心にあんな相撲取るお前が悪いって普通に言いそうだけど

373 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 09:46:42.58 ID:MY8cb5yja.net
ビデオ室への確認では、上から見た角度のカメラで栃ノ心のかかとは見えない。結局、
その部分が見えたのは同審判しかおらず「目の前で見た人の判断が一番(優先される)」と
阿武松審判長(元関脇益荒雄)がまとめた。
場内説明で同審判長が「西方力士(栃ノ心)の勝ちと決定致しました」

これ阿武松の本音だろ
このセットの審判は審判部から全員外れろ

374 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 09:49:38.59 ID:9CuMjvbTp.net
貴ノ花の出番

375 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 09:50:32.71 ID:35zu0AFLa.net
>>359
お前の言ってる事が阿武松のやってる事と同じって気づいてる?

376 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 10:09:24.84 ID:xLsuKi3u0.net
スポーツ紙では写真もたくさん掲載されてるけど、確かに甚だ微妙
だけどスポーツ紙一般紙も、誤審と断定するのは難しいにしても
審判の協議や映像の使用の方法に批判や問題提起をするべきだろう。
こういう重大な問題で甘々な報道するからいつまでも改善されない

377 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 10:12:33.11 ID:pIDms89Xd.net
優勝争いや大関復帰がかかってるからこんだけ騒がれてるんだろうけど
あーついてるわと思う場面もあるので誤審とは言い切れないと個人的には思う

378 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 10:34:16.61 ID:uhPkNjV80.net
誤審かどうかが問題なんじゃなくて、判定の優先順位が曖昧なのが問題
なんだよ そもそも人の目に限界があるのはわかりきった話で、したがって
ビデオが導入される前は、仮にそれが誤審であっても審判の判定には従うと
いうのがルールだった 審判も自分の目に映ったとおりに判定すれば
よかったし、それで皆が了解していた(個々に判定に文句着けるケースは
あったが、それはルール違反だった)

ビデオが導入されたのは、少しでも「誤審」を減らすためだが、そのビデオも
完璧ではない  NFLでは、チャレンジの際、明白に審判の判定を覆す映像が
ない限り、審判の判定が採用される(ビデオではわからない場合は審判の
判定を優先する)というルールが確立されている 大相撲の場合、その基準が
曖昧だから、おかしなことになるの
 

379 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 10:44:18.12 ID:rXZkJzFe0.net
大昔からビデオより審判の目が最優先、と言われてきてそれを踏襲したにすぎないのに何を今更
優先順位ははっきりしている

380 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 10:46:22.24 ID:cM7fUIg3d.net
審判長が若島津やったら取り直しやったな
ほんま最近は取り直しを極力避けてどちらかに決めたがる風潮があるな

381 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 10:47:49.68 ID:t47qdClSa.net
自分は何度もVTRや写真を見たが 非常に微妙だ
ただ 蛇の目の砂は掃いてはいない 
明かな誤審とまでは言い切れないと思う
「取り直しにすれば」→同体ではないから 現状のルールでは不可能
「ビデオでしっかり確認できないのなら 行司の軍配通りにすればいい」
→行司は土俵上の進行役であり 審判ではない よって行司<土俵下の審判

感情論を抜きにして考えても 正直どちらかに白黒つけなければならないから
とっても難しい

382 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 10:48:22.21 ID:qEJuCZEad.net
取り直しには絶対ならないから
あれで取り直しはストライクかボールかわからないのでやり直しにします、オフサイドかどうかわからないのでやり直しにします、と同じ

383 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 10:49:05.55 ID:d8hiXTtza.net
むしろおもいっきり着いてるじゃん…

https://pbs.twimg.com/media/D7YGd6DUwAAicy1.jpg

https://pbs.twimg.com/media/D7YGg7MUYAI-cjN.jpg

384 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 10:51:51.89 ID:OVXV0x4ad.net
これ付いてないことににしてたらそれはそれで揉めてただろうからな
まあ取り直しが平和だったけどグレーにはできない取組内容だったね

385 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 10:53:16.38 ID:d8hiXTtza.net
ビデオを用意してもそれを瞬間的にコマにして切り取れる人材が座ってないんじゃないの?

ネット民だとすぐに確認から着いてるで終わってるのに

386 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 11:05:13.94 ID:MY8cb5yja.net
放駒の俺の目を信じろがきにくわないんだろみんな
あれで変なアヤつけるなら取り直しでいいよ
完全に覆せるだけの根拠がないなら軍配優先もしくわ取り直し以外ないって

普通に軍配通りなら鶴竜 栃ノ心 朝乃山が3敗で並び栃ノ心の大関返り咲きなんだよ
令和最初の場所でこれが一番盛り上がる展開になってたんだよ

審判団が今場所を潰したのが残念でならない

387 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 11:06:42.21 ID:pkis0PXR0.net
>>384
揉めないよ。

388 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 11:14:06.88 ID:njqhqMmc0.net
足の裏が(付いて)砂をつれてきた

詩的表現やめい!w

389 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 11:32:02.33 ID:qEJuCZEad.net
いろんな角度からの画像が出てきて「明らかな誤審だ!許せない!」から「出てるようにも見えるから近くで見た審判がそう判断するならやむなし」に流れが変わってきたね

390 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 11:33:36.99 ID:YoD5NSnTd.net
力士の体重で砂を荒らさずに足つけるとか無理じゃね

391 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 11:35:20.85 ID:J3vIA5xu0.net
>>389
そんなこと言ってるのはおまえだけ。情報操作やめれ。

392 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 11:38:28.54 ID:J3vIA5xu0.net
蛇の目の砂に跡がついてない時点で、これは誤審

393 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 12:28:16.02 ID:1hZZqMqGa.net
おもいっきり付いてたとしてなんで蛇の目の砂は綺麗なままなのか。
少し触れただけだとしても、少しも形が崩れることなく綺麗なままだ。

394 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 12:59:05.30 ID:rXZkJzFe0.net
あくまでも判定するのは砂に跡がついたかどうかじゃなくて足が出たかどうかだから

395 :待った名無しさん:2019/05/25(土) 13:04:28.86 ID:GmEUyVUz0.net
>>394
浮いてても俵から外に出たら負けか  新たな発想だな、安芸ノ島 w

396 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 13:13:37.04 ID:i0J5gDfP0.net
人間だから間違う事はあるので、純然たる誤審なら仕方ないが、日本人を優勝させたい意図が働いた判定なら許されない事
VTRを優先せずに、あの一瞬しか見ていない目を優先させ押し通したやり方は疑惑を抱かれても仕方ない

397 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 13:20:35.55 ID:Grst73mIM.net
じゃあ多数決で決めようか

小学生みたいな発想のチンパン団www.

398 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 13:20:53.01 ID:rXZkJzFe0.net
>>396
審判の目>>>VTRは判定時の大原則であって今回だけそうしたわけじゃない

399 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 13:41:15.45 ID:EVuKOfie0.net
昨日の判定は完全に一件落着だ
審判規則からしても完全に規則通り!
誤審の証拠写真が存在しない以上、アホどもが何を言っても無駄だなw

それよか、まだ千秋楽の取り組みが発表されていないな
これはひょっとすると、鶴竜朝乃山の直接対決が組まれるかもしれんぞ
そうなれば豪栄道は高安と、栃ノ心は竜電か

お前たちもいつまでも終わったことをガチャガチャ言ってないで
今日明日の大相撲を楽しもうぜ!!

400 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 13:54:11.86 ID:L7rKVw6t0.net
VARと同じで角度によっては出てるようにも見えるんだよ
だけど、こういうのは一連の流れで見なきゃダメ
足と俵の間に影が見えるのと、蛇の目の砂が掃き上がってないことから出てないと思うけどなぁ…

401 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 14:06:20.42 ID:rXZkJzFe0.net
>>400
相撲は流れで見たら攻めてる方が有利になる

402 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 14:15:13.97 ID:Viqkik3v0.net
流れで言うなら
栃ノ心の足が外に出てるかどうかと
既に倒れてる朝乃山

栃ノ心が出てるか分からないで保留にするなら
朝乃山はもう死に体だろ

403 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 14:46:31.94 ID:L7rKVw6t0.net
琴太豪-錦富士
これは取り直しなの?

404 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 14:55:34.26 ID:uUSMNiPSd.net
>>401
アホ

405 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 15:18:10.33 ID:hl7cMqwGM.net
見ざる、言わざる、聞かざる

これが大相撲チンパン団www

406 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 15:21:27.46 ID:hl7cMqwGM.net
>>399
じゃあ多数決で決めようか?

407 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 15:26:54.57 ID:esB2ecj60.net
栃東は立場ないな
栃乃和歌に合わせる顔がないだろう

408 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 15:31:50.86 ID:SIS1xldFK.net
最初は着いてないと思ったけど、色んな角度からスロー再生した映像の中で一瞬着いたように見える映像があった
全然違うけど触れるか触れないかでくの字になってる痴漢が触れてない!と言ってるのと変わらない感じ

409 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 15:38:52.81 ID:Up9mCsgK0.net
>>408
これかな
https://www.youtube.com/watch?v=nGxF_IndXPQ

どちらとも取れる

410 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 16:03:30.32 ID:x65XoYVY0.net
判断付かないなら軍配通りでいいじゃないかと思うがな
明らかに着いたとも着いてないとも言えないんなら

411 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 16:44:47.88 ID:O0ss7dSP0.net
相撲的に
鶴と朝と心を並べたほうが盛り上がった
中の人は日本人優勝させたかったんだろう
大阪人は空気読まないから
豪が負けたら優しい鶴は負けてやるんじゃないか

412 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 16:46:25.72 ID:xm+/bqq30.net
相撲協会が望む結果が正義ですから

413 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 16:54:34.86 ID:x65XoYVY0.net
>>411
豪太郎は空気を読めないんじゃなくて弱井だけなんだ

414 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 17:02:29.71 ID:O0ss7dSP0.net
ゆるふん大関復帰させてあげたいなー

415 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 17:56:32.65 ID:UNT5a2S10.net
コレ確信犯だな、砂が落ちたって言うことは浮いていた事を裏付けるんじゃね?砂が付いたって言うんだったら踵がついたと思うが

416 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 17:58:30.64 ID:S2N7GmLF0.net
白鵬が同じような目にあったら、
どんな態度に出るだろうか

417 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:00:43.66 ID:S2N7GmLF0.net
審判部が10勝目の勝ち方にイチャモンつけて
大関復帰はもう一場所見てからの判断にとか言いそうだ

418 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:02:17.71 ID:pGvV9uVwd.net
誤審の結果がこれだよ

419 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:02:35.90 ID:GhTdak+C0.net
放駒のせいで最悪の場所になったな
全責任がこいつや
死ねマジで死ね

420 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:08:23.42 ID:pGvV9uVwd.net
玉乃島一人を責めるのは違うと思うんだ
あの場にいた5人も判断の仕組みも問題なんだ

421 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:21:52.16 ID:EBhjGQBhp.net
足がついている決定的な写真無し
唯一の目撃証言も足がついたのを見たではなく砂が浮いた気がするという曖昧なもの

足がついてない証拠を出せってか?w

422 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:24:08.35 ID:J3vIA5xu0.net
はっきり言う

栃ノ心は悪くない

今日の変化もまったく悪くない

当然の変化

それを責める資格は審判団にはない

みな、今日の変化は胸がスカッとした!!!!

だからこそ、座布団が乱舞したのだ!!!!

423 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:35:42.20 ID:EU/Q5wJPd.net
放駒が令和の大誤審を作ったのは間違いない
抗議が示してる

424 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:36:36.33 ID:pdD/d4ryd.net
>>376
それなんだよな。政治と同じ
メディアの報道の仕方が硬派にならないから、改正が実行されない

425 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:40:28.49 ID:EBhjGQBhp.net
>>423
放駒の曖昧な証言を採用してしまう決定権者とシステムに問題がある
放駒がゴリ押ししたならともかく
とにかく足のついた瞬間をはっきり見た者は世界中に誰もいないのにこの判定はある意味凄い

426 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:52:03.46 ID:4IL0SPdka.net
まあ足ついて肉動いてるのまで見えるビデオが無きゃ
ずっとわめいてたんだろうな

ビデオ係がフレーム解析できるぐらいは仕事しろってだけの話

427 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:54:19.78 ID:1YGVrYv70.net
審判全員にGoPro装着を義務付けてくんないか
あと「物言いがつきましたが」でいつもつっかえている阿武松は苛々するわ

428 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:57:42.31 ID:hZrK0mCva.net
勝昭も今朝のトーチュウで「栃ノ心の足は残っているように見える」と書いてるね
栃ノ心のかかとが付いたと「実名」で言ってる人は玉乃島以外にいるの?
行司、ビデオ室、実況アナ等どこにも見当たらんのだが

ま、2桁勝てたので栃ノ心もこのことにはこだわらないとは思うがね

429 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:58:09.40 ID:sE8MZ2gia.net
>>425
一番悪いのは阿武松はだろ
他人を納得させるだけの材料がないのに俺の目を信じろの意見だけを採用した
あれなら放駒が言うように多数決で行司の目を信じて栃ノ心の勝ち
放駒の目を信じて朝乃山
どちらとも決められないので取り直しを決めればよかった
審判長として意見をまとめ上げられない才能のなさが問題だと思うよ

430 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 18:58:25.68 ID:rXZkJzFe0.net
「残っているように見える(残っているとは言ってない)」

431 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 19:06:05.80 ID:EBhjGQBhp.net
場内アナウンスすらまともに出来ない人にきちんとした裁定ができるはずがない
免許制だったら更新できてないだろ

あと残っているように見えると出ているように見えるは対等ではないけどな
はっきり出ていなければ残ってるんだよ一般的に

432 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 19:08:34.88 ID:hZrK0mCva.net
阿武松の説明能力や審判長としての仕切りに難があるのは大体みんな分かったと思うし
次の理事選後にはもう違う役職に就いてるだろうよ
一門が変わってるので、理事に立候補するかどうかも分からないが

433 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 19:21:35.00 ID:sE8MZ2gia.net
これだけの失態だから八角がどうするとかより今場所で辞任しないのかな

434 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 19:35:35.02 ID:zJa1wizSd.net
初歩的な質問すいません。相撲の審判ってライセンス制なんですか?

435 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 19:41:18.09 ID:Viqkik3v0.net
貴乃花追放の論功行賞で花形の審判部長の席が与えられたなんて
ゴシップ紙に書き立てられてたけど
やっぱり顔じゃなかったな

妥当なポジションで出直した方がいい

436 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 19:46:13.97 ID:LLbNQjP40.net
とりあえず玉乃島に責任押し付けた感じだよなあ?
玉乃島みたいな若手親方に意見を押し通せる力があるわけがない

437 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 19:56:44.96 ID:EBhjGQBhp.net
>>434
んなわけない
だいたいライセンス制だったら出場力士の師匠なんて全員不採用だろ

438 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 20:22:49.46 ID:zJa1wizSd.net
って事は野球やサッカーみたいにプロの審判ではない訳なんや。相撲経験者のアマチュア審判か相撲経験は無いけどライセンスを取得した審判かどっちが良いのかね?まぁ親方衆の小遣い稼ぎだから外部から雇う制度に改革するなんて事は200%あり得ないだろうし

439 :待った名無しさん :2019/05/25(土) 20:23:22.91 ID:hZrK0mCva.net
審判は親方なら誰でもなれるけど
行司は若い頃から専門職として一から勉強するので
ある意味ライセンスに似たようなものかもね

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200