2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成176

1 :待った名無しさん :2022/03/15(火) 05:24:45.31 ID:YYnFp2CO0.net
なんで落ちるんだ

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1643018700/

875 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 07:53:46.94 ID:gVFNpEv4d.net
北青鵬は第二の白鵬だと思っていたが・
三役は固いと思うがな

876 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 07:54:42.39 ID:OwcQpQr7x.net
>>868
十両で勝ち越しは厳しそうだが、楽しんで完走してほしいな

877 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 07:55:26.40 ID:gVFNpEv4d.net
向中野はどうかな?

878 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 07:59:53.73 ID:tiKKq8bi0.net
>>877
膝やりそう
序二段の優勝決定戦に出てた中島とかいうのも近い将来膝やりそう

879 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 08:04:58.29 ID:oTF0bMCM0.net
>>875
デカくてヘタクソで力任せな力士はいずれ故障する
どこで故障するかは神のみぞ知る
故障したところが上限
例外は照ぐらい

880 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 08:07:23.41 ID:gVFNpEv4d.net
>>879
なるほど
若隆景くらいの身体がいいのかな

881 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 08:26:08.07 ID:tiKKq8bi0.net
>>875
照強、翠富士、宇良の誰かに華麗な足取りを決められ怪我するかも

882 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 08:27:24.17 ID:vlFntuCva.net
>>876
なんとなく8-7位になんないかな的な期待はしてみる。

883 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 09:24:38.04 ID:mJ7S2zys0.net
>>852
ありうるよ
勝ち星優先の原則からすると、輝が西17で千代丸が陥落

884 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 09:47:49.15 ID:k9MP4iIqr.net
>>883
ただ輝は14日目英乃海に負けて負け越し決定してる上に6日目に剣翔にも負けて対十両戦2戦2敗という印象の悪さはある
千代丸にも負けてるしな

885 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 09:58:42.09 ID:k9MP4iIqr.net
>>878
中島なら既に腰をやってるはず
2年前の9月には幕下西54枚目まで上がってた
去年の5月場所途中休場の後3場所連続休場で序ノ口まで落ちて2場所連続7戦全勝
序二段決定戦で中島に勝って優勝した虎徹の方も三段目まで上がって右膝やって序ノ口まで落ちた

886 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 12:00:16.47 ID:he7NEM/80.net
初場所後の新型コロナウイルス感染幕内力士と今場所成績

症例の個人差があることから単純には言えないのであくまで参考ね

1/31発表

御嶽海 11-4

2/2発表

隆の勝 4-11
大栄翔 8-7
翔猿  9-6
碧山  7-8

2/4発表

栃ノ心  9-6
貴景勝  8-7
若隆景  12-3優
若元春  9-6
荒篤山  7-8
照ノ富士 3-3-9
一山本  8-7
豊山   7-8
豊昇龍  8-7

2/9発表

志摩ノ海 8-7 
千代の国 5-6-4
宝富士  6-9
正代   9-6
霧馬山  10-5
天空海  4-11
明生   1-14

887 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 12:01:02.78 ID:IYMs2r6j0.net
>>874
そら十両の立場で一番でも取ってたら新十両あつかいで取り上げる理由がないだろ
芝はどうなんと言われれば、これは自業自得だから仮に返り咲いても
通常の再十両と同じ扱いだよな

888 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 12:12:56.66 ID:HFrOsSTna.net
栃丸は皆勤出来ればこの点では越える

889 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 12:26:30.58 ID:8xgZsxILd.net
>>886
これだけいると勝ちこしたのもいれば負けこしたのもいるし何の参考にもならんな…

890 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 12:27:15.86 ID:IfVBN3EVd.net
鳥取城北の力士はなかなか出世が早いイメージが強いから引退してしまった當間のダメダメさが際立つな

891 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 12:31:15.43 ID:HFrOsSTna.net
そもそも色物が多すぎるんだよあそこ
白鵬が介入してから一気にひどくなった
テル逸岩あたりまではそうでもなかった

892 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 13:20:59.98 ID:6vaJuMtP0.net
「白鵬の弟子」で終わりそうなのばかり
テルレベルも出ないな

893 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 13:38:38.70 ID:HFrOsSTna.net
城北宮城野の関取も三役取りの議論にすら上がることがないんだよな
ちいさいやつでも貴景勝は言うまでもなく阿武咲や宇良も議論になったことがあるのに宮城野のは落ちる星ばかり計算されてる気が

894 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 15:09:16.34 ID:he7NEM/80.net
>>889
ざくっと振り返るに、病み上がりの体調不良で不振という力士はいなかった感じ
強制休養になって調整過程に支障を来した、というのはあるかもだが

895 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 18:12:41.45 ID:0WhF6dKL0.net
例えば

東関脇07-08
西小結10-05
東小結15-00


この場合大関昇進有るんだろうか
仮に横綱と大関が今場所の状況として

896 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 18:18:59.44 ID:BKlyC0mrd.net
>>895
正解がない質問は無意味

897 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 18:26:32.24 ID:kQkV4ReJd.net
輝について言及されていたが、初土俵の時には結構注目されていたな
その輝でさえ、幕内に上がれば三賞にも三役にも全く縁がなく、このまま終わりそうだな

898 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 18:32:37.60 ID:Feyba9Jh0.net
>>875
良くてバルトだな

899 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 19:31:40.01 ID:wXCAGWNY0.net
輝あの体型で両差し狙いの窮屈相撲
高田川の器ではあれが精一杯

900 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 19:35:26.04 ID:Pm84RZdr0.net
>>895
負け越した時点で大関取りはリセットじゃないの?

901 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 19:36:10.53 ID:aSa8Vei40.net
今の北青鵬はそれ以下だわな

902 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 19:37:38.49 ID:r3XyVmIEd.net
>>900
魁傑が
7-8、12-3、11-4
で上がってる

903 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 19:39:27.31 ID:11+8b0tha.net
その時は大関が貴ノ花(父)だけじゃなかった?

904 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 19:42:48.74 ID:GNd7cB8M0.net
>>897
輝は随分長い事幕内にいるが二桁勝ったのは10勝が2回だけなんだな

905 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 19:49:13.78 ID:0WhF6dKL0.net
>>896
最適解は不要です
皆さんの見解が知りたいだけ

906 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 19:57:03.46 ID:6vaJuMtP0.net
輝は大関戦勝利も1度もない。幕内に30場所以上いてこれは唯一のはず

907 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 20:30:00.31 ID:D5hs0CxC0.net
>>906
十文字(34場所)は対戦すらないぞ、

908 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 20:44:24.25 ID:he7NEM/80.net
>>902
6場所制になってからそれが唯一無二の例外、なので参考にならない

琴錦事案(実現しなかったが)からの類推として、

関脇7-8
小結13-2優
関脇12-3優

となった場合、3場所ではなく2場所の成績を考えて昇進させるというのはあるかも知れないが

909 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 23:36:10.52 ID:6U5KyZoEd.net
白鵬は内弟子であれだけ育てたら充分優秀だろ

910 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 23:38:53.17 ID:GKZQr1c30.net
全員伸び悩んでるけど

911 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 00:20:59.63 ID:QxpFBblod.net
>>908
ありえるだろうね
これまで関脇以下で連続優勝した力士がいないから(はるか昔は知らんが)、サンプルがないというだけで、実際に連続優勝したら(2場所目が三役なら)大関昇進させると思う

912 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 00:24:25.65 ID:BHLFVtIK0.net
>>910
お前関取になれる確率知らないのか?

913 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 00:43:44.83 ID:go692tl4r.net
琴錦の時の「連覇なら大関も検討する」ってコメント、
一度当事者になって言われてみたいセリフNo. 1だ

914 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 01:33:15.13 ID:9h6fBa600.net
>>875
なぜ突っ張りをやらないのか理解できず。白鵬は何を指導しているのか。

915 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 01:42:26.79 ID:h06wO2TD0.net
若荒雄がネットの予想番付見てるって言ってたからここも俺らのも見てる関係者いるかもね

916 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 03:38:08.52 ID:x5peaUDW0.net
魁勝理論なら對馬洋が上がるはずなんだがなあ

917 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 04:13:21.99 ID:v7Z4iO+k0.net
山口亜土の予想番付相変わらずひどいな

918 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 08:51:18.35 ID:p744JHbr0.net
>>914
上から押し潰すような突っ張りは見てみたいな

919 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 08:52:36.67 ID:v6X0WGRvd.net
>>917
水森亜土を思い出したぞ

920 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 11:14:54.77 ID:uvO+0ppKd.net
大関とき「起点」の場所は前頭二枚目くらいまでならOKでよいよな。
来場所だって、星の単純計算なら三役に届く前頭が3人でるほど、
大渋滞地点だし。

921 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 11:16:58.84 ID:1iGZ/2Lmr.net
>>920
前頭スタートありなら金星必須とまでは言わないが
横綱大関戦全敗の2桁ではちょっとどうかとは思う

922 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 11:21:43.48 ID:UReIxV21a.net
横綱大関も水物であり今回の正代や数年前の稀勢の里や鶴竜に勝つよりも生きの良いやつに勝った方が査定を上に取ったほうがいい場合も無いか?
今回なら琴ノ若や豊昇龍みたいな
あとは合口や部屋などでも変わる
北勝富士や霧馬山は御嶽海には強いとか大栄翔は照ノ富士にはいいが他には合口悪かったりするじゃん

923 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 11:28:37.98 ID:1iGZ/2Lmr.net
>>922
水物だろうと何だろうと前頭の力士の評価するのに
現に横綱大関としている力士に1人も勝てなきゃ
三役格として見做せないとなるのはむしろ当然

あとその「生きの良いやつ」どう定義するのよ?

924 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 11:37:45.54 ID:p744JHbr0.net
俺は昇進については厳格にして欲しいな
大関に昇進するには三役に上がって5場所連続で勝ち越したらそれを起点とする
起点後の三場所で負け越し無し、尻下がりの成績になることなく33勝以上で昇進

綱取りは大関の地位で10場所連続の勝ち越して初めて資格が生まれ
全勝優勝を含む2場所連続優勝かそれに準ずる成績で昇進

925 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 12:18:05.02 ID:HyFB6SkB0NIKU.net
そんなに厳しくしたら、歴代の大関以上が全滅だろ(

926 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 12:35:17.43 ID:IhAp7qy9dNIKU.net
>>920
平成以降唯一、平幕起点で昇進した栃ノ心みたいに
36勝くらいしたら平幕起点でも誰も文句は言わないと思う

927 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 12:35:35.94 ID:j/9q04uZMNIKU.net
5場所連続勝ち越しで安定感を見ているのに
直前では1点の尻すぼみすら認めないという非情っぷり
大関10年くらい誕生しなさそう

928 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 12:37:53.55 ID:UReIxV21aNIKU.net
>>925
と、いうか関脇渋滞してやる気なくすか祭り上げるためにヤオが多発しそう

929 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:03:16.94 ID:fILCYq+BMNIKU.net
>>872
3場所合計で星が足りてるから上がっただけだろ
特例ってことなら平幕含むの特例だよ

それこそ連続優勝なら三役ひと場所でも特例で大関にするだろうけどな

930 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:10:28.79 ID:ag0e7JepdNIKU.net
関脇が琴風、蔵間、栃赤城の頃が懐かしい
結局、大関になれたのは琴風だけだったが
史上最強関脇は長谷川か?

931 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:13:03.73 ID:dqk+VeD80NIKU.net
琴錦事案については、単なる2場所連続優勝の他に、
1・この年の初めに一度大関挑戦している(例のゲス不倫による不調で失敗)
2・上位陣崩壊(横綱2人引退2人一桁→連続休場、大関は2人だけ)
3・まだまだ若貴曙は大関挑戦もしていない(貴曙の優勝は翌年)

そんなわけで若手筆頭として琴錦への期待は大きかったことも背景に入れないとね

932 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:24:04.07 ID:h06wO2TD0NIKU.net
琴錦でもモテるんだから髷って凄いよな

933 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:36:20.91 ID:8sRNHSA00NIKU.net
志摩もあれで美人さんゲットできてる

934 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:36:39.13 ID:1iGZ/2LmrNIKU.net
>>930
長谷川の連続3場所の最多勝利数は30
1971九州からの8-10-12(優勝)-8

琴錦は西前頭五13(優勝)-西小結12
からの東関脇7負け越しで32勝ならあるが
関脇での連続3場所の最多は10-11-9の30勝
(1990九州→91大阪)

935 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:41:53.33 ID:aKXZK+wX0NIKU.net
引退後の離婚が多い。髷に惚れたということか

936 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:46:25.87 ID:BXkjGfnd0NIKU.net
女性の意思を無視して周囲に強制させられたんじゃないの
日本の人権状態を無視するネトウヨは認めないだろうけど

937 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:51:23.41 ID:NzXtr5CdrNIKU.net
意味不明

938 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:55:04.71 ID:BXkjGfnd0NIKU.net
引退すると周囲の圧力が弱くなるということ
ネトウヨこどおじの君には想像できないだろうが

939 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 13:56:37.39 ID:NzXtr5CdrNIKU.net
ますます意味不明

940 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 14:04:20.86 ID:gTM303vC0NIKU.net
遠藤は田中の言うなりになって結婚していたら将来離婚している可能性は十分にあったと思うぞ
相思相愛での恋愛結婚が多くなったのはいい事だよ

941 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 14:04:50.36 ID:kNFUB0M70NIKU.net
二所ノ関から関取誕生かな

942 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 14:04:54.80 ID:8sRNHSA00NIKU.net
>>936
女性側からいってる場合も多い。特に部屋を継承する場合は。おかみになるのが夢だったり。

943 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 16:08:07.04 ID:yovx7bjAaNIKU.net
そんなことより栃丸の話しようぜ

944 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 16:22:14.63 ID:UFrZHbQMaNIKU.net
栃丸に関しては一場所でも関取になれてよかったね以外に言うことがない
年齢的にも素質的にもこれから目覚ましい活躍があるとも思えんし

945 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 16:26:42.29 ID:aKXZK+wX0NIKU.net
出羽の郷みたいな十両はもう出ないかな

946 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 16:35:46.49 ID:M4302i4qdNIKU.net
出羽爺は4枚目4-3だしもってたね

947 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 17:31:50.34 ID:IhAp7qy9dNIKU.net
>>929
違うな
連続優勝に準じていたからで
32勝でも33勝でも関係ない
負け越したあとの連続優勝でも上げることは可能

948 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 17:35:48.12 ID:IhAp7qy9dNIKU.net
今場所の十両幕下は美ノ海、貴健斗、西川、北青鵬がどう転ぶかわからないから面白い
いつもが簡単すぎるから予想外れるくらいのほうが面白い

949 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 18:02:35.15 ID:Flgqtagg0NIKU.net
そういや常幸龍が幕下東七枚目で2-5の成績なんだけどどうすんのかね?

950 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 18:06:22.72 ID:8sRNHSA00NIKU.net
幕下が長くなってきてるがどうやって生活してるのだろう。奥様が働いてるのか?

951 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 18:56:20.72 ID:VPum3Cb00NIKU.net
朝弁慶も去年だか結婚したらしいね
まだ相撲は続けるのかな

952 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 19:55:42.29 ID:CkaE0dTI0NIKU.net
木瀬部屋って環境甘いし食事うまいし部屋の内装も近代的だからウェーイ系の大卒がこぞって入ってくるんだよな
でも株の取得が最も難しい一門だから辞めるに辞められないロートルが大勢苦しんでるw

953 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 20:51:10.85 ID:x5peaUDW0NIKU.net
若隆景ですら身長180以上という最低限を満たしている現実には一切触れず「小兵」を礼賛するだけの老害
その千代の富士って力士はさぞ怪我に強かったんだろうなあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50d8f768891d78b1f7c294b7f27dddcd063b67c

954 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 21:21:58.93 ID:5AkvRGE60NIKU.net
>>953
若隆景と貴景勝という2人の戦国武将の名前ついた力士見て思うのは
「やっぱり相撲は腕が前に伸ばせる程度には生えてないとダメだわ」
ってことだ。

955 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 21:24:24.96 ID:maz+MEBDdNIKU.net
幕下以下でも結婚してる奴
意外といるらしいな

956 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 21:25:15.24 ID:xvbb+gX5aNIKU.net
>>953
千代の富士も背は別に小さくない。
体重だけ増やせばどうにかなるという脳みそは早めにポイしたほうが良いとよく思う

957 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 21:28:27.84 ID:x5peaUDW0NIKU.net
基本的に身長も体重もあればあるほどよいが身長さえあれば体重は多少足りなくてもどうにかなる、身長がないと体重を大幅に増やさない限りどうにもならない
これが現実

958 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 21:29:59.58 ID:aKXZK+wX0NIKU.net
貴景勝が130キロじゃ幕内下位がやっとだろう

959 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 21:34:05.74 ID:bg5Ujb8h0NIKU.net
130キロならもうちょっと腕も使えるだろうか

960 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 21:37:55.53 ID:wsmICCXR0NIKU.net
パヨの独壇場か

961 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 21:42:20.56 ID:L6frcfpedNIKU.net
>>958
凄いじゃん

962 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 22:14:15.63 ID:NtW2t96n0NIKU.net
>>947
お前がそう思っていても世間的には3場所合計でしか無いから

963 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 22:40:46.50 ID:fwQOonfG0NIKU.net
>>962
君が何を言ったところで
2場所の成績で昇進したという事実は変えられないよ

964 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 23:34:43.91 ID:AaV3k0fm0NIKU.net
景子の景かと思てたわ

965 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 23:40:28.04 ID:Flgqtagg0NIKU.net
俺の提唱する大関昇進基準
三役に上がって5場所連続で勝ち越したらそれを起点
起点後の三場所で負け越し無し、尻下がりの成績になることなく33勝以上で大関へ

この基準を満たしてこそ大関という地位の重みも出ると思うのだが満たした力士はいないのが現実
あと三役経験者というのは三役に6場所在位で初めて最高位三役で良いと思うんだよ

966 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 23:47:00.86 ID:EvgR78Mr0NIKU.net
起点後の最初の場所で14とか勝ってしまったら厳しいなwww
起点が全勝なら三場所続けて全勝?
優勝捨てて大勝しないように調整する必要もあるな

967 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 23:54:39.87 ID:SwxLIyO00NIKU.net
三役での5連続勝ち越しで迎えた起点場所で全勝
次の場所14勝で7場所連続勝ち越しがおじゃんかw
横綱になっててもおかしく無さそうだけどな

968 :待った名無しさん :2022/03/30(水) 00:00:24.33 ID:/RCBdOsN0.net
横綱なんかもそうだけど
厳しい基準設けたら却って
上がってから力使い果たして
早々に劣化するんだよな

969 :待った名無しさん :2022/03/30(水) 00:09:11.53 ID:MVvHx0I90.net
>>965
初 新小結 15-0
春 新関脇 15-0
夏 関脇 15-0
名 関脇 15-0
秋 関脇 15-0
九 関脇 15-0 初めて最高位三役と呼ばれる
初 関脇 14-1 大関取り失敗

970 :待った名無しさん :2022/03/30(水) 00:11:34.09 ID:kedcKJVY0.net
稀勢の里は怪我がなくともあと1年ぐらいで引退だったかもね
2020年で34だしその頃はどうやっても衰えてたはず

971 :待った名無しさん :2022/03/30(水) 00:28:59.77 ID:XSr9kv9S0.net
結局「ぼくのかんがえたさいこうのしょうしんきじゅん」なんて、
実際に運用したらもっとひどいことになるわな

餅は餅屋って本当いい諺だ

972 :待った名無しさん :2022/03/30(水) 00:49:09.18 ID:kyeTFavB0.net
>>971
実際、いくら考えても「こういう場合どうすんだ?」てのが出てくるからな
大関昇進に関してはあくまでも基準は無いと言い、横綱昇進に関しては準ずる成績で幅を持たせて
曖昧にしておく今のままが都合が良いからな。型にはめた昇進基準を考えるだけ無駄

973 :待った名無しさん :2022/03/30(水) 01:04:02.91 ID:1D6jsqMj0.net
>>971
こういうのは思考停止のバカ
一流の理系大学で数学専攻したやつに考えさせればいまよりはるかに実力反映したものができるに決まってるだろ
ただ一般ファンへの納得感や興行収益を考えると
たとえばEloレーティング導入したって収益は上がらないどころか反対のほうが多そうだし、
数学者に投資してまでやる必要性がないからやらないだけ
単なる費用対効果の問題

974 :待った名無しさん :2022/03/30(水) 01:07:51.51 ID:1D6jsqMj0.net
そのEloレーティングにしたってインフレなどの問題が見えてきても何十年も変わらなかったが
マイクロソフトがゲームのマッチングのためにTrueskillっていうやばいすごい改良を作った
なんで急にブレイクするーが起き高っていうと対人対戦ゲームは適切な実力のマッチングがユーザー満足度に強く影響するため
資本主義社会なので金が動かないと動けないだけで、
大昔の文系ジジイが作った基準より素人のすうがくしゃがつくったほうがただしい

975 :待った名無しさん :2022/03/30(水) 01:22:45.26 ID:HDVbnudja.net
>>968
東京オリンピックの水泳思い出した
選考記録が高すぎて自国枠を無駄にした挙げ句メダル10個ぐらい予想されたのに3つしか取れなかったというw

>>969
これなら関脇上がったらずっとハチナナグランドスラム狙いで売って大関取りの場で返済か買うかしないと無理じゃん

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200