2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

年寄名跡・親方総合スレ210

1 :待った名無しさん :2022/12/03(土) 23:19:36.76 ID:DrMlODi1H.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1666221006/
年寄定年予定、一時的襲名者(借り名跡)、年寄襲名資格者一覧は>>2-4辺り

180 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 06:50:52.61 ID:doOtJspJ0.net
東富士は横綱のプロレス入りの先駆者
北の富士もプロレスから誘いがあったと言っていたね

181 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 07:16:38.72 ID:qPpL28hJr.net
東富士はブロレス転向失敗例

182 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 10:33:47.96 ID:4V9gnZDW0.net
目に見えての成功は
力道山
天龍
田上

183 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 10:42:44.89 ID:lPyp/HMg0.net
木瀬部屋の新弟子は将来逆鉾部屋へ移るのかねぇ…ほんまに部屋待ちになれるんかい…

184 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 12:06:26.63 ID:doOtJspJ0.net
北の富士も高砂一門から理事長は無理だと思っていたのね

ttps://www.asahi.com/articles/ASQCT3C3HQCRUTIL00C.html

「うれしいね。弟子2人に抜かれたんだから。千代の富士には優勝回数で。
北勝海には番付で。まさか北勝海が理事長になるとは」。ちなみに北の富士さんの優勝は10回である。

 そんな理事の互選で決まる理事長は、最大勢力の出羽海一門から出すのが角界の常識だ。
本来、北勝海が選ばれる目はない。

 「でも考えてみると、真面目な人柄、そして人望なんだろうなあ。北勝海にはそれしかないけど、それがあるから」。
弟子の出世をそう喜ぶ。

185 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 12:43:40.03 ID:Jm9V1pwta.net
昭和50年代後半、北の湖が引退したあたりから千代富のピーク時に活躍した力士といえば
北尾、小錦、北勝海、大乃国、朝潮、琴風、旭富士、北天佑あたり
彼らが上位を占めていたがこのなかで出羽一門は北天佑だけで、しかも40代で亡くなってしまったから
この世代から協会のボスを選ぶなら出羽以外の八角を選ぶしかなかった

生きていたら千代富の理事長の目は多少はあったかもしれないが理事長になる前、
しかも北の湖がピンピンしてた時期に小林を追及したことで失脚。
またさらに下の世代の花田氏も自滅に近い終わり方をしたから八角が停年まで務めることは確実となった

186 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 13:13:02.14 ID:IR4rgkudr.net
北勝海と同期で大成した出羽一門力士は居ないからな

187 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 15:03:41.47 ID:qTIMJGUA0.net
出羽海どころか、二所ノ関一門も琴風くらいだし
何もなけりゃ千代の富士だったんだろうけどな

188 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 15:35:36.09 ID:oW9ILm5xp.net
>>187
琴風挙げるなら若嶋津入れてもいいのでは

189 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 16:49:11.67 ID:qTIMJGUA0.net
そういえば琴風も若嶋津も独立組だから、一門内での求心力は少なくなるかw

190 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 16:59:29.06 ID:WcXYX1aGr.net
曾孫弟子なのに二所の関名乗った若嶋津が何だって

191 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 16:59:30.27 ID:r/5W7IXq0.net
千代の富士が反旗を翻さなかったら
普通に事業部長から後継に収まってたのでは?

192 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 17:50:04.11 ID:CcwJVVcW0.net
>>174
貴乃花こそ残るべきでしたね

193 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 18:08:48.99 ID:XprwQGE50.net
協会権力闘争で、組む相手として小林さんを選んだ段階で彼の運命は決まったんだよ。

194 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 18:10:18.94 ID:nYxncsZo0.net
八角が理事長になれたのは千代の富士粛清後に北の湖の指名で事業部長になれたのが大きい
北の湖が現役時代の成績で親方衆を評価してるっぽいのは日頃の発言見てれば想像できる
千代の富士にも貴乃花にも朝青龍にも白鵬にも甘かったのが答え
そんで年功序列と現役時代の成績を加味すりゃ北勝膿になるわな

>>191
俺もそう思う
北の富士を追い落とした時も、裏切らずに待ってれば朝潮に取られることもなく次の理事にすんなりなれたと思う
千代の富士は似たようなやり方で恩ある人を裏切った結果、いつも失敗してる

195 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 20:18:17.54 ID:9PIeLcdJ0.net
>>194
勝昭が千代の富士に言及するときには、いつも寸止め。言いたいことは
山ほどあるだろうがちゃんと配慮している。こういう芸当が出来る人間は
なかなかいない。

196 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 20:19:40.26 ID:fkoJvo0+0.net
>>188
大乃国は?

197 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 20:39:18.47 ID:Y0iXutB20.net
>>27
時天空なら良かったのに

198 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 21:02:28.93 ID:CcwJVVcW0.net
貴乃花を時津風部屋コーチにすればいいのに

199 :待った名無しさん :2022/12/09(金) 21:28:04.93 ID:4BtjzjHN0.net
>>196
挙がっとるやんけ

200 :待った名無しさん :2022/12/10(土) 08:57:32.59 ID:eunyk4QfF.net
>>190
本家筋は大したのいなかったから仕方ない

201 :待った名無しさん :2022/12/10(土) 12:53:59.43 ID:4QUeOZUd0.net
貴乃花を理事長に

202 :待った名無しさん:2022/12/10(土) 19:18:32.35 .net
また、お前か

203 :待った名無しさん :2022/12/10(土) 19:24:19.10 ID:4QUeOZUd0.net
余談ですが親方になれなかった元幕内力士を集めて力士による幕内力士OB連盟を考えてみた

理事長 旭道山
理事 隆乃若
   松鳳山   
   皇風
   追風海
   舞の海
   栃剣
   千代大龍 
   豊山
   舛ノ山
   影虎

204 :待った名無しさん :2022/12/10(土) 20:28:28.97 ID:E5csUzECd.net
松鳳山以下急に格が落ちるなオイ

205 :待った名無しさん :2022/12/10(土) 20:57:07.41 ID:4QUeOZUd0.net
>>203
続き
国際部最高取締役 朝青龍
国際部理事 旭鷲山  
      把瑠都
      大砂嵐
      春日王
      大和
      栃乃若   
      黒海
      阿覧
      臥牙丸
      貴ノ岩

206 :待った名無しさん :2022/12/10(土) 21:04:57.04 ID:s3Ev58SJa.net
現実味ゼロの荒唐無稽なこと書いて何がしたいんだよw

207 :待った名無しさん :2022/12/10(土) 21:17:55.70 ID:4QUeOZUd0.net
>>205続き
副理事 貴源治
    浪乃花
    霜鳳
国際部副理事 旭秀鵬
       荒鷲
       徳瀬川

208 :待った名無しさん :2022/12/10(土) 21:21:03.41 ID:M7Io4LjZ0.net
>>206
醜い自己紹介すんなカス

209 :待った名無しさん :2022/12/10(土) 21:57:15.02 ID:z7Fs5EBc0.net
直接の原因は人さまざまだろうが、協会の水に馴染めなかった面々である
点は共通しているように思う。

210 :待った名無しさん :2022/12/11(日) 12:16:01.65 ID:ORskKa9Ua.net
追風海は県議として2014年から当選3回(うち1回は補選)してるのは凄いね
国政選挙では敗れたが47歳だからまだチャンスは多い
今後の展開によっては協会に残るより名を残す可能性はある

211 :待った名無しさん :2022/12/11(日) 15:01:31.59 ID:jnxERX0s0.net
先場所の新弟子に「根岸」がいるけど四股名としては名乗ってもいいのか

212 :待った名無しさん :2022/12/11(日) 15:14:10.81 ID:C7fksYRk0.net
今は根岸っていう年寄名跡が無いからOKなんじゃね?

というより、スレ違いなんだが
番付編成スレは立てられないのか?

213 :待った名無しさん :2022/12/11(日) 15:26:35.28 ID:npPS0X75p.net
年寄名跡に関連した話じゃん

214 :待った名無しさん :2022/12/11(日) 15:46:50.68 ID:f/YarlrI0.net
中村って名跡があるから本名が中村の力士はデビューの時点で四股名をつける必要がある

215 :待った名無しさん :2022/12/11(日) 16:06:35.30 ID:Sipl6Hzh0.net
>>213
>>212は番付編成スレが埋まったきり次スレが立たないことを言ってるのでは
年寄スレが埋まってしばらくスレが立たなかった時にどこかのスレで「年寄スレは立たないのか」という書き込みを見た記憶があるよ

中村以外にも中川とか谷川とか大山とか大島とか高島とかその辺にいくらでもいそう
ガキの頃はそういう名字みたいな年寄名跡は軽く思えて仕方なかったな

216 :待った名無しさん :2022/12/11(日) 17:14:32.16 ID:nAzrJPQHd.net
木瀬という苗字は四股名として使用できるのだろうか?

217 :待った名無しさん :2022/12/11(日) 21:56:15.14 ID:We1FgOyU0.net
>>212>>215
立てたよ

番付編成184
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1670763294/

218 :待った名無しさん :2022/12/12(月) 03:20:47.01 ID:uR4dLfDC0.net
>>210
嫁は?

219 :待った名無しさん :2022/12/12(月) 09:17:05.03 ID:WbeucN1h0.net
旭道山は衆議院議員を1期だか務めた。乱闘騒ぎの時は取り押さえ役をやった。

220 :待った名無しさん :2022/12/12(月) 09:20:41.86 ID:jugsEPTfp.net
>>218
甲山親方の嫁は2013年に亡くなってるんだな
確か俺と同い年の筈だから30代半ばだったのか

221 :待った名無しさん :2022/12/12(月) 09:36:30.02 ID:DEogdp1Na.net
>>218
国会議員になったら嫁さんのことは色々掘り返されそうだな
一連の記事がどれだけ本当か分からないが

222 :待った名無しさん (ワッチョイW dfd2-Xbw4):2022/12/12(月) 10:02:51.47 ID:Nweoy5D40.net
追風海の嫁の件は追風海が悪いわけではないだろう

223 :待った名無しさん :2022/12/12(月) 10:41:28.82 ID:5XwQsRbO0.net
追風海が国会議員になれるのはどんなに早くても6年後だろう
選挙区に空きがないし引退しそうなのもいない

224 :待った名無しさん :2022/12/12(月) 16:53:49.78 ID:fSbaiDq8d1212.net
なんで白鵬って斜めに撮るの?センス皆無、ただ見づらい

225 :待った名無しさん :2022/12/12(月) 19:49:51.36 ID:twj9EOzM01212.net
話題転換すまんけど
千代の富士って寺尾とか逆鉾とか一門外を太刀持や露払いにしてたことがあったけどなんか理由あるの?
同部屋の北勝海もいたってこともあるけど高砂一門内の幕内いたよね?

226 :待った名無しさん :2022/12/12(月) 20:44:08.29 ID:Mwzf8m9B01212.net
>>220
大碇の7歳下だから存命でも43のようだ

227 :待った名無しさん :2022/12/12(月) 22:35:05.99 ID:2PRFJVmqd.net
旭日松の断髪式が琴奨菊の断髪式よりも2万回も多く再生されてる

228 :待った名無しさん :2022/12/12(月) 23:12:30.23 ID:7br2izYLd.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/tarobando/20221121-00324841

229 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 04:24:49.09 ID:/WRXfbYKx.net
大島部屋はHP更新しろよ
部屋付き親方の欄に魁聖いないじゃん

230 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 07:50:19.77 ID:ZUOrebYEd.net
>>228
「井筒は鶴竜が待機中」とか言ってて志摩ノ海に言及がない時点で論外

231 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 08:58:27.86 ID:virPS6OId.net
>>226
そうだったんですね‥

232 :待った名無しさん (ワッチョイ df44-zfPD):2022/12/13(火) 09:26:08.50 ID:qL6GYZYJ0.net
>>219 続き
怪我をさせないように相当気を使ったと思う。

233 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 10:36:52.70 ID:Mzi7vwwx0.net
>>230
お前より情報持ってるかもしれないぞ

234 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 10:44:46.24 ID:B8bGHpBk0.net
>>230
志摩ノ海はマンションの管理人になるから株は鶴竜に行くんじゃないのかw

235 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 11:13:51.76 ID:Mw7o9nYRd.net
志摩が井筒を正式に取得したという発表がないのが気になる

236 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 11:18:22.38 ID:B8bGHpBk0.net
>>235
急がなくても実質そういう(株やる代わりに嫁がおかみになる)結婚だから急ぐ必要はない

237 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 11:19:11.06 ID:rDXbIf6i0.net
そりゃ井筒株は福園家のもので志摩は婿養子になっただけだからな

238 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 11:24:55.01 ID:WWJ1Am9fr.net
証書の協会提出とは何だったのか

239 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 11:25:03.88 ID:npO5MRrK0.net
株関係ないのならわざわざ力士を選んで婿養子にする必要は無い訳で

240 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 11:41:14.87 ID:7BkPAbSQa.net
事情を知る由もないけど志摩が師匠ってのはルール上無理だという以前に
師匠の適性がないんじゃないかとも思う

鶴さんか誰か知らんが師匠は別に立てて、志摩は部屋つきで
マンション自体を管理するという立場で収めるんじゃね?
部屋つきだと相撲部屋スペースに出入りして力士にも介入できるからな

241 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 12:09:35.35 ID:hCD2s5PE0.net
都合よく妄想して醜い作文書くなよ

242 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 13:13:51.16 ID:3nowHVqda.net
旭秀鵬や豊山には親方になってほしかったのに

243 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 17:11:27.75 ID:B8bGHpBk0.net
>>235
志摩ノ海が今すぐに井筒を襲名したら豊ノ島がどうなるんだ問題勃発だし引退するまで貸しとけば福薗家の収入源になるからな

244 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 21:44:41.41 ID:bdIODS3W0.net
二代目若乃花とか
旭豊とか
後継目当ての結婚は
うまくいかないとことも多いけどな

245 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 21:48:39.35 ID:kWbCNbTd0.net
仮に上手くいかなくても井筒株が鶴竜に回ってくる話になるとは限らない

246 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 21:50:15.96 ID:ufonUuOk0.net
管理するほどのマンションじゃないぞあれは

247 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 21:53:48.36 ID:3nowHVqda.net
陸奥が停年で退職するように鶴竜はなぜ言わないのか?

248 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 21:59:47.54 ID:kWbCNbTd0.net
俺の株が無いからと師匠を辞めさせるなんてモンゴル人的発想だな

249 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 22:11:55.57 ID:bdIODS3W0.net
陸奥はちゃんこ屋が儲かってるから左団扇だけどな

250 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 22:40:29.05 ID:mai/xhil0.net
だから再雇用するなってかw

251 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 23:20:31.88 ID:m1Lpq8Xj0.net
まず再雇用で残るにしても閉鎖しない限り部屋は誰かに譲らなきゃならないし

252 :待った名無しさん :2022/12/13(火) 23:25:53.29 ID:7rENoYCTa.net
霧島が株についてはどう考えてるのか分からないけど
鶴竜は霧島の直の弟子というわけじゃないからね
引退前の最後の数年に在籍してただけ
霧馬山のほうが可愛いに決まっている

253 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 04:18:39.61 ID:GmDhKGXP0.net
かと言って霧馬山を引退させるわけにはいかんだろ

254 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 04:55:49.89 ID:obkeIBwU0.net
>>244
福薗志摩ノ海も井筒再興は無理か途中でポシャると予想。株目当てと力士目当てだが今時歪すぎて
最近部屋を持った稀勢の里、豪風、豪栄道、白鵬、そこに志摩ノ海が並ぶってちょっとな

255 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 06:52:29.19 ID:reAWF4vZ0.net
鶴竜については寺尾の錣山部屋ではなく霧島の陸奥部屋が受け入れたって時点で
福園家との軋轢が想像がつくんだよね
鶴竜は自力で年寄株をGETするしかない

256 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 07:04:26.23 ID:utqmjfzq0.net
>>255
錣山は時津風一門じゃなくなってたから霧島が受け入れた

257 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 07:04:58.06 ID:gI2ux5NDd.net
>>246
管理不要のマンションなんかないだろう

258 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 07:05:52.99 ID:gI2ux5NDd.net
>>247
陸奥にいうより立田山に言わないと

259 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 07:18:08.67 ID:5Qxe7GpV0.net
前師匠の娘の結婚式に出なかった(呼ばれなかった?)時点で関係こじれてんだろうから、鶴竜の井筒株取得は志摩の海がポシャっても無いだろう

260 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 07:30:34.00 ID:prWGTrrid.net
これマジ?初耳なんだけど

>「実際、空き株問題はバカにならない。株が個人間で高額売買されていた昔なら、買い漁って保管しておくこともできたが、今は協会が全名跡を一括管理。株を取得した場合はすぐにその名跡を名乗る必要がある。『引退後までとっておこう』ということができないのです」(角界OB)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/285791/3

261 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 07:47:38.47 ID:AJ9trSdar.net
公益財団法人対応でそうなったはずなのに何故か遺族に権利がある現状

262 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 08:05:42.23 ID:reAWF4vZ0.net
>>261
井筒は言うまでもないし大嶽は貴闘力が言うには将来息子が引退した時に大嶽を襲名する
約束になっているんだとか

263 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 08:11:28.59 ID:Oo/b/V7Bp.net
大竜が定年したら、大嶽部屋はどうなるのかな?もう大鵬の直弟子は誰も残っていないからな。

264 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 09:52:14.59 ID:gI2ux5NDd.net
>>263
益荒雄が可愛がられていたから阿武松に吸収かな?

265 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 09:57:32.14 ID:mM47CDNu0.net
>>259
100%鶴竜には行かない。逆鉾が亡くなる前に鶴竜のために準備すらしてなかった、鶴竜が現役時代突然付人が錣山の力士から他の部屋に変わった時にアレ?と思ったから晩年は寺尾ともうまく行ってなかったんじゃないかな。
鶴竜はどうなるかわからんが少なくても井筒株じゃない方が幸せだよ

266 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 10:09:36.40 ID:/JHLk+jjr.net
旧井筒の土地は逆鉾の母方の相撲茶屋吉可和絡みだから面倒は避けるのが無難

267 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 10:38:56.17 ID:dR6pt2fqd.net
志摩ノ海じゃどう考えても弟子が集まらないだろう
そもそもが旧井筒はいつ閉鎖になってもおかしくないほど
スカウト網が細かったし
志摩ノ海自身知名度ゼロに等しい
母校の近大ルートも他の部屋が押さえてる

268 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 10:58:01.00 ID:mM47CDNu0.net
木瀬部屋の弟子を連れて行くだろ、独立は100%無理だから元々親方と井筒の引継ぎ契約の見合いだろ

269 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 11:11:02.17 ID:FtyU11pF0.net
>>261
「資産価値がある」と認められちゃったんだから、遺産として遺族に権利が渡るのは仕方ない

270 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 11:19:20.10 ID:gI2ux5NDd.net
志摩引退;井筒襲名、木瀬部屋の部屋付き。
2034年 木瀬親方停年
部屋名を井筒部屋に変更&移転、木瀬親方は部屋付き。

当事者次第で井筒部屋への改名と移転は前倒しもできるだろう。

271 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 11:26:08.01 ID:bM2thKLfr.net
>>269なら年寄株の資産価値に見合った相続税を遺族が支払う必要があるな

272 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 11:42:40.81 ID:4wLuL6RQa.net
志摩による木瀬部屋の乗っ取りアリなら一門はどうなるんだって話になる
まさか時津風に加入するのかと。
徳勝龍、宇良、英乃海、明瀬山などが残れた場合はそのまま志摩の下に
いるのはちょっと考えにくいよね。

273 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 11:52:05.98 ID:OwnedkPMd.net
>>272
出羽一門のままでよいのでは?

274 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 12:04:16.72 ID:cmrtVqf20.net
>>267
典型的な余計なお世話
モンゴル人よりは三重県の方がマシだろw

275 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 12:32:35.69 ID:g6M7SWtvd.net
年寄株の売買て禁止じゃないのか

276 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 13:06:12.63 ID:801Nm0xbr.net
借り株も禁止なのに一時取得と言い換えて存続

277 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 13:17:21.88 ID:Imy3Ob5l0.net
>>255
>>256
寺尾ははっきり「一門が違うので」と言ってた
貴に付いて出ていった時津風一門には今さら戻り辛いのだろう
霧島の所は稽古場に鶴ヶ嶺の写真を掲げてるくらいだから福薗家との関係はともかく、井筒部屋の流れは受け継いでると思うのだけどね
>>252
>>253
霧馬山に継がせるには国籍問題が…

しかしこの記事は何やったんやろ?
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202103250000881.html

278 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 13:17:39.89 ID:c5uqcjoA0.net
井筒部屋復興だけなら例えば定年間際の多賀竜あたりに部屋を興してもらってそこに志摩ノ海が部屋付きで入って継げばいいんだけどな
弟子はどうしようもない

279 :待った名無しさん :2022/12/14(水) 13:33:47.52 ID:mM47CDNu0.net
井筒の伝統もない井筒部屋復興とか笑ける

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200