2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝乃山スレpart33

1 :待った名無しさん (オッペケ Sr21-Ot7i):2023/09/30(土) 16:14:49.27 ID:j2EKlhn5r.net
朝乃山スレpart32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1691032098/

2 :待った名無しさん (オッペケ Sr21-Ot7i):2023/09/30(土) 16:34:13.31 ID:j2EKlhn5r.net
45 (ワッチョイ debc-j351) 2023/09/26(火) 18:11:11.48 ID:Gsqi4ZcO0


とある番付予想

 幕内
 照富士 横綱 ーーー
 貴景勝 大関 霧馬山
     大関 豊昇龍
 大栄翔 関脇 若元春
 琴ノ若
◯北富士 小結 阿 炎◯
 朝乃山 前筆 宇 良
 正 代 前2 明 生
●翔 猿 前3 豪ノ山
 高 安 前4 錦 木●
 阿武咲 前5 翠富士
 北青鵬 前6 湘南海
 隆の勝 前7 熱富士
 金峰山 前8 遠 藤
 御嶽海 前9 妙義龍
 竜 電 前10佐田海
 琴恵光 前11平戸海
 玉 鷲 前12王 鵬
 宝富士 前13剣 翔
◯友 風 前14一山本◯
 錦富士 前15東白龍◎
◎狼 雅 前16美ノ海◎
◎北の若 前17

 十両
●碧 山 十筆 琴勝峰●
 武将山 十2  輝 ●
 欧勝馬 十3 島津海
 大奄美 十4 水戸龍
 獅 司 十5 大の里
●伯桜鵬 十6 千代馬●
●大翔鵬 十7 玉正鳳
 千代丸 十8 時疾風
 高 橋 十9 貴健斗
 天空海 十10天照鵬
 東 龍 十11千代栄
 志摩海 十12紫 雷
◎日翔志 十13朝紅龍
◯英乃海 十14勇 磨◯

 幕下
 尊富士 下筆 白鷹山●
 栃武蔵 下2 深 井
 欧勝海 下3 琴手計
●輝 鵬 下4 北大地
●若隆景 下5 對馬洋

3 :待った名無しさん (オッペケ Sr21-Ot7i):2023/09/30(土) 16:34:29.22 ID:j2EKlhn5r.net
954 待った名無しさん (ニククエ Sacf-gx9Y) sage 2023/09/29(金) 18:21:54.56 ID:kQLmUO3xaNIKU
こう予想してる人もいる

https://i.imgur.com/DyhIwFd.jpg

4 :待った名無しさん (ワッチョイW 6db5-SB9M):2023/09/30(土) 16:38:09.09 ID:TB8z1AMO0.net
わーい、うれしいなあ!

5 :待った名無しさん (ワッチョイW 0544-SRtk):2023/09/30(土) 17:27:38.82 ID:NE2dGtXH0.net
スレ立て乙です。

6 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d79-DUG8):2023/10/01(日) 06:33:15.79 ID:G5Hned550.net
>>1
ごっつぁんです

7 :待った名無しさん (ワッチョイ 1b44-dvK/):2023/10/01(日) 08:09:13.22 ID:Q1KJxo8J0.net
さすが人気あるな

8 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d79-DUG8):2023/10/01(日) 08:18:37.35 ID:G5Hned550.net
北青鵬vs豊昇龍 新大関の7/7で迎えた千秋楽
これな、北青鵬が上手を取ってるのにふわっと負けてる...これ無気力ズモウか何か?
まぁ朝乃山も上手を取ってるのに負けたがあれは
朝乃山が必死で上手を取りに来た勢いを利用しての土俵際の捨て身の内股だったから技が決まってしまった

確かに足技の上手い豊昇龍だが足の長い北青鵬にまわし取られて下から重力の逆を行くように技がかかる物だろうか?

9 :待った名無しさん (ワッチョイW 85b8-BPMj):2023/10/01(日) 08:27:31.42 ID:5PkfUzcq0.net
>>8
引きつけられてる状態で、重心より下を崩されれば、そりゃ簡単に崩れるだろ。背が高ければ特によ
「相撲はバランスを崩す」と言う目で見てりゃ、無気力になんて見えないよ

10 :待った名無しさん (ワッチョイ 23ec-5C2y):2023/10/01(日) 08:41:31.85 ID:ScKrCGSq0.net
北青鵬はデカく足が長いからな
この動画の3時間16分50秒から観るとよくわかるぞ
みるアングルが違うとかなり違うな

https://www.youtube.com/watch?v=qIL47yY3Q6s

11 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d79-DUG8):2023/10/01(日) 10:36:01.00 ID:G5Hned550.net
>>9
相手も力が入る状態で引き付けられっぱになるか?
って話
朝乃山の時は上手を取った時は既に遅しだったが
北青はもっと早い段階で取ってね?

12 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d79-DUG8):2023/10/01(日) 10:45:34.74 ID:G5Hned550.net
>>10
もっと明らかだと思うが?
内掛けが入ったあと不自然に足が上がって
力抜いてるよ

13 :待った名無しさん (ワッチョイ 3d76-UA51):2023/10/01(日) 12:08:08.85 ID:KeuYQWqc0.net
北青鵬には勝ちたいね

14 :待った名無しさん (トンモー MMe9-SRtk):2023/10/01(日) 15:03:57.28 ID:PM2Ygv43M.net
そろそろスレ立てから1日経ちますが、まだ20レス行ってませんね、支援レス

15 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d79-DUG8):2023/10/01(日) 16:01:27.98 ID:8DoHaGgs0.net
以後千秋楽に77のモン大関に勝ち越したモン平幕を当てるの禁止

16 :待った名無しさん (トンモー MMe9-SRtk):2023/10/01(日) 16:17:11.13 ID:PM2Ygv43M.net
朝乃山の来場所の番付がどうなるかわかりませんが、普通に応援しています。

17 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d79-DUG8):2023/10/02(月) 05:13:28.54 ID:KppMr1jz0.net
右差し左おっつけは照ノ富士相手に使えるかな?
熱海戦では左上手を取られながらも右をおっつけで殺して熱海に何もさせなかった。

18 :待った名無しさん (オッペケ Sr21-LmEL):2023/10/02(月) 12:41:49.82 ID:0wcGwy+Sr.net
照ノ富士なら回し取られた時点で終わり

19 :待った名無しさん (ワッチョイ cbec-5C2y):2023/10/02(月) 20:24:17.70 ID:eO2ghJuw0.net
むしろ照ノ富士はもう相撲が取れるのかすら疑問だぞ

20 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d79-DUG8):2023/10/03(火) 06:56:14.31 ID:JQbDT2ye0.net
特殊膝サポで腰を落として前に出る相撲は取れるが
押し込まれた時は膝は無防備になり膝を守るために踏ん張ると腰に負担がかかる、文字通りボロボロ、足技をやる力士にはよく負けてるし、ほぼ人情で持ってきたもんだと思うよ。もうボロボロの照ノ富士は速やかに引退すべし

21 :待った名無しさん (ワッチョイ 757b-KndE):2023/10/03(火) 08:01:19.87 ID:GNfdn4XD0.net
流石に勝ち逃げは良くないよ
朝乃山だけじゃなく霧島や豊昇龍も
照ノ富士に一勝もしてないんだから
引退するなら次代のトリプル横綱に花を持たせてから

22 :待った名無しさん (ワッチョイW 233f-k+aY):2023/10/03(火) 08:29:35.48 ID:4rs+Shoi0.net
何が次代のトリプル横綱だよw

23 :待った名無しさん (ワッチョイ f5ec-5C2y):2023/10/03(火) 09:08:15.26 ID:ucDJqE/T0.net
朝乃山はともかく
霧島や豊昇龍と当たるのは確実に場所の終盤
横綱が大負けしている状態で場所に出続けている事態になりかねんw

24 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d79-DUG8):2023/10/03(火) 13:00:16.76 ID:JQbDT2ye0.net
>>21
霧馬や豊昇龍は照ノ富士に勝つ気があるのだろうか?
豊昇龍にいたっては出し投げで振り回して圧倒的有利な体勢になっているにもかかわらず足払いにも行かないし投げも打たない、朝乃山には怪我させる程大技使う癖によ

25 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d79-DUG8):2023/10/03(火) 13:05:38.63 ID:JQbDT2ye0.net
霧馬や豊昇龍は照ノ富士に勝つ気あるのだろうか?
豊昇龍にいたっては照ノ富士を出し投げで振り回したが良いが、圧倒的有利な体勢になっているにもかかわらず投げも打たず得意の足技も使わない
朝乃山相手には怪我させる程の厳しい攻めをするくせによ

26 :待った名無しさん (ワッチョイW e39e-LmEL):2023/10/03(火) 13:15:55.10 ID:ohgsRyG10.net
朝乃山は秋巡業を休んで治療に専念するべきだと思うが協会が圧力かけて出させるんだろうな。
これじゃずっとケガを抱えたまま相撲をとることになる。

27 :待った名無しさん (ワッチョイ 757b-KndE):2023/10/03(火) 17:32:53.05 ID:GNfdn4XD0.net
大相撲トーナメントで豊昇龍が二回戦で朝乃山に負けて
朝乃山は三回戦で遠藤に負けるという露骨過ぎる中で
霧島は真面目にやったのか優勝したね

28 :待った名無しさん (ワッチョイW ab48-um33):2023/10/03(火) 18:42:40.77 ID:pJPqIEPe0.net
>>27
ワロタ 現実では考えられないような世界だな

29 :待った名無しさん (スップ Sd03-B2aC):2023/10/03(火) 19:43:59.21 ID:7+c/PX4Ud.net
>>21
白鵬「勝ち逃げは良くないよね〜」

30 :待った名無しさん (ワッチョイW 2da7-p/Dz):2023/10/04(水) 04:50:10.89 ID:HIxQ/+Jo0.net
大相撲に八百長が少なくなった事で幕尻優勝が増えた
今思えば、ヤオありの時は強くなれば成る程上が有利になり、下剋上が難しいシステムが構築されていたように思う、そして横綱不在の真剣勝負なら下剋上がずっと続くと言うのが分かった、これが本来の姿。ただ横綱の相撲が見たいと言う大相撲ファンにとってはこれも問題なのかもしれないな。と言う事で横綱有利のルールをある程度維持しながら、その代わり幕尻優勝を許したら横綱の責任として立場が入れ替わると言うシステムにしてはいかがか?
トランプで言うところの大貧民又は大富豪方式

31 :待った名無しさん (ワッチョイW 056e-B2aC):2023/10/04(水) 17:19:39.70 ID:uxZtOd090.net
それが実際に起きたらそれこそ横綱の地位が軽くなるんだが
ルールだけで実際には起きない前提ならそんなルール要らん

32 :待った名無しさん (アウアウエー Sa13-LjUH):2023/10/04(水) 18:07:56.59 ID:Me+cu+aha.net
一つの仮説だけど今の幕内は決してレベルが下がってるのではなく
ほぼ拮抗した力の奴が20~25人ぐらいいるんじゃないかなと思う
照が一時期年間76勝して突き抜けてたが、休みがちになってからは
その20人ぐらいのグループと同化しちゃってる
景勝も強い場所は強いが、大関なのにここまで8場所も休んでるから一緒

例えば白鵬クラスがもし20人いたら、ハチナナやクンロクばっかりになって
成績の上では幕内のレベルが下がってるように見えるが
実はひとりひとりが強いが、突出した奴がいないだけという見方もできる

33 :待った名無しさん (オッペケ Sr21-Dh1G):2023/10/04(水) 18:15:30.01 ID:BB/xsLOVr.net
>>32
お前は過去にさんざん12勝優勝をばかにしてたことをまた都合よく忘れてるのか
貴景勝11勝優勝をバカにしてたのはどこのどいつだよ自己矛盾だらけのゴミクズカスが

34 :待った名無しさん (ワッチョイW 2356-u01H):2023/10/04(水) 18:16:18.10 ID:oPoy6JF30.net
知らんけど

35 :待った名無しさん (オッペケ Sr21-4Xal):2023/10/04(水) 18:17:33.73 ID:L5YP/Brgr.net
>>32
知らんけど

36 :待った名無しさん :2023/10/05(木) 08:34:14.25 ID:8LG6jLf00.net
相撲がスポーツになったんだよ
どの競技もそうだが分析力や育成方が進化して
一人の天才がずっと無双出来るような世界じゃ無くなってる

スポーツ化した相撲で横綱に上がる為の仕組み自体に無理がある

37 :待った名無しさん (ワッチョイW 75c9-p/Dz):2023/10/05(木) 15:06:29.75 ID:bpQlz7U/0.net
元々突出した力士なんていないだろ
千代の富士が全ガチなら優勝20回前後と言われてるが
元々ガチと言われる貴乃花がそれぐらいだからおそらく大鵬や白鵬も全ガチなら20数回になるのではないか?それでも十分にすごい記録なのだが、彼らが特別突出してるかと言われれば、そうでも無い、横綱特権があるからな。横綱昇進後も2度の負け越しで陥落するシステムなら千代も貴も白も幕下以下まで落ちて
エレベーター期間が生じる、その間に優勝出来ないから、20回優勝に届かないに違いない。そうなってくると大横綱と言われた彼らも8回優勝の北勝海や10回優勝の北の富士らより少しうえかなと言う程度じゃね?

38 :待った名無しさん :2023/10/05(木) 19:26:59.45 ID:LZZ6PRMaa.net
ガチとかヤオとか、どれだけの場所数でどれぐらいの星数を得してるのか
不明確な以上、優勝回数をそれを元に算出するとかナンセンスだよ
それと貴が完全ガチとか当時から全く思わなかったしな

それと「待った制裁金」は、資金力のある若貴のための(つまり金のない力士は
待ったが出来ず立ち遅れる)、二子山が若貴を出世させるためのルールだというのが
相撲ファンには普通に囁かれていた
若貴に手荒な相撲や本気を出す久島海は幕内で目の敵にされた
90年代の若貴ゴリ押し茶番相撲の数々はむしろ大鵬、北の湖、千代富、白鵬から見ると笑止千万だろう

39 :待った名無しさん :2023/10/05(木) 19:47:46.13 ID:4zG0ApAKr.net
待った制裁金を若貴を出世させるために二子山が導入したなんてとんでも理論は初めて聞いたよwww

八百長モンゴル信者はガチンコ若貴に嫉妬して平然と嘘を書くってバカの見本がこれだな

40 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d5a-p/Dz):2023/10/05(木) 22:43:57.98 ID:xd7CwIMu0.net
一人の天才とかも元々そんなに出ないだろ
大谷翔平だって比較対象が常にベーブ・ルース
イチローはタイ・カッブ、どちらも100年に一人の天才
相撲は100年に一人の天才じゃなくても横綱特権があるから無双出来る

41 :待った名無しさん :2023/10/06(金) 01:58:52.71 ID:1BfCceB30.net
ご、ご主人さっ…まっあっ…はぅっ……そっそんなのって…あっ…反則っ…

42 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d5a-p/Dz):2023/10/06(金) 05:32:32.07 ID:18bWE0+Z0.net
読めんけど

43 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d5a-p/Dz):2023/10/06(金) 06:28:43.24 ID:18bWE0+Z0.net
貴乃花が全ガチとは思ってない、若貴に関しては当たらない強豪力士も多いし、忖度ズモウも多々あったから。ただ、頭一つ抜けてる力士が横綱になるとたった二度の注射でも全勝優勝繰り返され、あたかもバカ強いかのように錯覚させられてしまうのがこれまでの大相撲のルール、横綱は強さで掴み取る地位だが、大相撲の象徴として守られる地位でもあるから、無双横綱と言う幻想を演出するため注射は必要悪でもあった。

ヤオがほぼ撤廃された今は、横綱にそこまでの幻想を抱けないし、地位を守るためなら破壊ズモウも辞さないと言う横綱も出てくるし、もうね横綱と言う特別視されたポジション自体が現代の相撲に合わないのではないかな

44 :待った名無しさん (ワッチョイ cb86-tvb5):2023/10/06(金) 06:38:43.83 ID:+UhWMCb00.net
忖度相撲なんてねーよバカ

45 :待った名無しさん (ワッチョイW 2d5a-p/Dz):2023/10/06(金) 11:27:46.38 ID:18bWE0+Z0.net
分かってるだろうなズモウとか感動したズモウとかナナナナズモウとか膝避けズモウの事を総称して忖度ズモウだよバカ

46 :待った名無しさん (ワッチョイ 85b8-tvb5):2023/10/06(金) 12:19:12.81 ID:88ua7lBO0.net
>>45
妄想と現実の区別がつかないのは哀れですねぇ

今日も仕事にいかないんだねw

47 :待った名無しさん (ワッチョイW 4b13-Jnn2):2023/10/06(金) 14:18:35.31 ID:QB+Y+Gn10.net
ここでも進一が発狂してるな

48 :待った名無しさん :2023/10/06(金) 15:39:41.48 ID:18bWE0+Z0.net
私は自営業ですね

49 :待った名無しさん :2023/10/06(金) 15:53:43.18 ID:GnbIbnjK0.net
自称自営業で終日張り付く引きこもりの言い訳かっこ悪い

50 :待った名無しさん (ワッチョイW 85b8-xZA/):2023/10/06(金) 16:54:56.60 ID:rr0EGBQA0.net
うまい具合に雪が積もってるなぁ

51 :待った名無しさん (ワッチョイW f544-u01H):2023/10/06(金) 21:18:21.71 ID:g/Nw6Jjb0.net
オッペケマスブタン

52 :待った名無しさん (オッペケ Sr21-NSz8):2023/10/06(金) 21:20:21.31 ID:1+J6E1pXr.net
知らんけど

53 :待った名無しさん (ワッチョイW f544-u01H):2023/10/06(金) 22:20:32.79 ID:g/Nw6Jjb0.net
>>47
正解

54 :待った名無しさん (ワッチョイW 3d16-NSz8):2023/10/06(金) 22:32:11.15 ID:Vqu7c6mV0.net
白膿進一かよw

55 :待った名無しさん (アウアウエー Sa13-LjUH):2023/10/06(金) 22:36:53.78 ID:WdZJ6x+/a.net
朝乃山 かっこいい
御嶽海 ひょうきん
正代  かわいい
貴景勝 おでぶすぎる

これが相撲ファンの認識だろ

56 :待った名無しさん (ワッチョイW 238c-p/Dz):2023/10/06(金) 22:59:04.55 ID:4F7o5GtW0.net
女性に人気No1は貴景勝だよ、次に遠藤、炎鵬、照ノ富士、千代丸、跳猿、阿炎、明生、竜電
朝乃山の人気はにわか女性ファンじゃなくて相撲ファンの期待の大きさだよ

57 :待った名無しさん (ワッチョイW 55b0-N/5W):2023/10/06(金) 23:37:34.12 ID:QbsTO5JY0.net
金沢駅の力士パネル

よりも、背だけはデカいオレ。

58 :待った名無しさん (ワッチョイW 0912-Bgi7):2023/10/07(土) 08:18:08.66 ID:+uS2BtZ30.net
キセノンから横綱に最も相応しいと太鼓判貰ったね。
来場所こそ復活優勝して欲しいよ

59 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 09:03:42.82 ID:yqMzD8qG0.net
負けた相手は全員大関クラス
彼らに勝たないとダメだね

60 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 09:08:31.84 ID:uIAaKf0d0.net
四場所連続優勝(60連勝)すれば最短で横綱

61 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 09:24:08.65 ID:GvaMjnqDa.net
よくもわるくも朝乃山は正攻法なのは確か。
ズルは性格的にやれないにしても、もうちょっと立合い駆け引きしていいと思うんだがね

玉鷲っているけどあいつめちゃくちゃ立合い汚くて顔面攻撃も得意なのに
ガチ(と思われてるだけだが)だけでクリーンなレッテルを貼られてる
あのキャラは得だね。景勝はインチキぶりがバレてきた

62 :待った名無しさん (ワッチョイW 5a8c-hAnM):2023/10/07(土) 11:07:06.70 ID:6k+lq4950.net
最近は悲壮感が漂ってきて
いい味出てきたよな
番付はワンランク上の高安でいいだろ

63 :待った名無しさん (ワッチョイW 315a-hAnM):2023/10/07(土) 11:08:22.57 ID:yqMzD8qG0.net
最近は悲壮感が漂ってきて
いい味出てきたよな
番付はワンランク上の高安でいいだろ

64 :待った名無しさん (ワッチョイW 468c-bMpK):2023/10/07(土) 11:23:26.09 ID:W2KaSpGh0.net
>>32
その通りだな
マスブタが罵声を浴びせるくらいだから
その説は正しい

65 :待った名無しさん (オッペケ Sr75-TaWN):2023/10/07(土) 11:53:29.38 ID:elOYNpnjr.net
マスブタこと白鵬翔が罵声浴びせれば正しいってことか
言い換えると白豚翔の主張に説得力なしってことになるな

66 :待った名無しさん (ワッチョイW fd44-wavJ):2023/10/07(土) 12:15:42.27 ID:uocSOJ3k0.net
知らんけど

67 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 13:06:39.10 ID:xPEOMKeEr.net
>>64の通訳が>>65

68 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 13:26:52.96 ID:uocSOJ3k0.net
違うけど

69 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 13:34:12.73 ID:tQiyFsoe0.net
>>67
だよなあ

70 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 14:27:20.78 ID:HnsuOBA10.net
>>58
リップサービスを真に受けてどうする。
横綱どころか大関も難しいだろう。
良くて関脇まで戻れば上等。

71 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 15:33:37.05 ID:xp/Agab60.net
稀勢は褒め殺しのつもりで言ってるのかね
朝乃山の大関復帰はありえるが、贔屓目でも
とても横綱を狙えるようには思えないのだが

72 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 15:35:23.16 ID:uWT70OWE0.net
せめて上位で二桁勝ってから言ってくれ

73 :待った名無しさん (ワッチョイW 09c8-tHPq):2023/10/07(土) 18:51:36.29 ID:lK1+rZM60.net
来場所小結は100%無理?
千秋楽に阿炎が勝って支度部屋に帰ってきた時に朝乃山が何で勝っちゃうんだよって言ったらしいが

74 :待った名無しさん (ワッチョイW 315a-hAnM):2023/10/08(日) 07:40:24.34 ID:8pPJeNhU0.net
朝乃山はズルい相撲は取れないと思う。
照ノ富士戦を見ればはっきりと分かる、慣れない事は少しも出来ないと。慣れない事やるより前に出て圧力かけ続けた方が良いな、上位には読まれるだろうが
大栄翔戦ではあと一歩踏み込めば取れそうだったし
貴景勝戦では右を差したが頭つかまれて落とされてしまった。どちらも怪我してる方の足に力が効いていれば勝てたかも知れない。大関に上がった時もこの二人を圧倒して上りつめた。今回もこの二人を倒さないと返り咲き出来ないだろう、朝乃山のライバルは結局この二人だと思う。

75 :待った名無しさん (ワッチョイW 318c-hAnM):2023/10/08(日) 19:04:36.43 ID:8pPJeNhU0.net
何気に平成以後最高の横綱は朝青龍かも
一番相撲を盛り上げたでしょう

76 :待った名無しさん (ワイーワ2W FF42-y8t1):2023/10/08(日) 19:18:33.23 ID:OS+iyE50F.net
悪い意味でね…

77 :待った名無しさん (オッペケ Sr75-TDoo):2023/10/08(日) 19:21:58.73 ID:+Ojlsm9er.net
ないない

78 :待った名無しさん :2023/10/08(日) 21:47:57.79 ID:8pPJeNhU0.net
他スレの誤爆でした

79 :待った名無しさん (ワッチョイ 0a93-7muZ):2023/10/09(月) 00:30:10.72 ID:aW8hy7mM0.net
ドチビの貴景に優勝もってかれるあたりちょっと話にならないな
ひと昔前ならあの体格であんなに優勝できない

80 :待った名無しさん (ワッチョイW 318c-hAnM):2023/10/09(月) 11:27:06.43 ID:NewsJZka0.net
貴乃花は優れた横綱だったが、盛り上がったのは横綱昇進後数場所程度じゃないか?94年といえば世間はイチローフィーバーで翌年の95年にはノモがメジャーで活躍しだす、96年マイアミの奇跡、巨人のメイクドラマなどもあり世間はりえと別れた貴乃花の優勝など興味を失っていた、この辺りから大相撲の低迷は始まってる

81 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 12:46:05.90 ID:fcx9wZ6tr.net
イチローや野茂以上に盛り上がってたろ
モンゴルじゃ絶対無理

82 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 14:49:51.39 ID:mq1a8g4G0.net
>>80
その通り
全く低迷している

83 :待った名無しさん (ワッチョイW 95b8-1LRg):2023/10/09(月) 16:21:18.97 ID:L3kBKAKf0.net
相撲を低迷させたのはモンゴルが原因

84 :待った名無しさん (ワッチョイW 46ee-wavJ):2023/10/09(月) 16:55:21.39 ID:zmPmsbHd0.net
オッペケSr75が原因で相撲板が衰退

85 :待った名無しさん (オッペケ Sr75-1LRg):2023/10/09(月) 17:06:06.68 ID:DLTIZrAWr.net
>>84
お前が相撲板荒らし

86 :待った名無しさん (ワッチョイW 46ee-wavJ):2023/10/09(月) 17:07:17.86 ID:zmPmsbHd0.net
知らんけど

87 :待った名無しさん (オッペケ Sr75-lR2A):2023/10/09(月) 17:11:09.44 ID:oW0JzUK+r.net
>>84
知らんけど

88 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 18:07:57.94 ID:NewsJZka0.net
朝青龍が横綱になってから相撲人気が復活したのは間違いない。人々は昭和の古き良きお相撲さんの面影を顔が日本人のように親しみやすい朝青龍を通して感じていた。そこそこ長く人気を維持した横綱はウルフ以来では朝青龍だけ
貴乃花も白鵬も最初の数場所だけで人気は下降線を辿っている

89 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 18:20:41.11 ID:PfaVjbvwr.net
>朝青龍が横綱になってから相撲人気が復活したのは間違いない

その根拠は?

90 :待った名無しさん (ワッチョイW 85b0-nnu1):2023/10/09(月) 19:22:19.14 ID:UsVe+Gwm0.net
>>89
おまえがオッペケニート進一っていう奴?

91 :待った名無しさん (ワッチョイW 31e0-hAnM):2023/10/09(月) 19:22:38.96 ID:NewsJZka0.net
>>89
96年の高鐵山の暴露本から連日週刊現代で報じられ
2000年の板井の告発もあって大相撲の人気はガタ落ちした、高鐵と板井の話は昭和の大相撲がメインなのだが告発した時期の96から2000年前後は皮肉にも八百長しない貴乃花の現役時代ともろかぶり。
しばらくして貴乃花が引退し、入れ替わる様に朝青龍が横綱となって、スピードと多彩な技を繰り出す朝青龍の相撲に人々は酔いしれ、八百長問題はとおの昔の過去の物と忘れ去られつつあった。その後再び八百長問題が取りざたされるのだが

92 :待った名無しさん (ワッチョイ b1ee-Hwqz):2023/10/09(月) 19:48:42.44 ID:NH5bw17y0.net
>>89の答えになってないな
俺は朝青龍が横綱になった頃は下降線だと思ってる

93 :待った名無しさん (アウアウエー Sa02-sKi0):2023/10/09(月) 20:00:32.34 ID:ttWASZIca.net
俺は若貴ブームが終わりの始まりだと思ってるよ
若貴(と舞の海ぐらい)しか追いかけないメディアがゴリ押ししまくり
若貴の敵をショッカーみたいな存在にしちゃってて
団塊世代とその上の世代には注目されたが
当時若者だった俺の世代は全然相撲に興味を持ってなかった

同世代なら分かると思うが相撲が好きな40代とか周囲にはほとんどいない
若乃花1や貴ノ花の血縁です!みたいな宣伝も俺の世代には刺さらなかったしな

94 :待った名無しさん (ワッチョイ b1ee-Hwqz):2023/10/09(月) 20:04:40.37 ID:NH5bw17y0.net
貴乃花が引退して朝青龍が横綱になってから大相撲ダイジェストや相撲特番が次々無くなった事実
視聴率も観客動員も一貫して下降線だったのが朝青龍一強時代

95 :待った名無しさん (ワッチョイW 31e0-hAnM):2023/10/09(月) 20:09:40.40 ID:NewsJZka0.net
>>93
終わりだとは謂わないが
低迷の始まりが若貴ブームなのはその通り
若貴はフィーバーを超えてブームになってしまった
ブームはされば下火になる、最近もスー女なる輩がいるが相撲はブームにすべきではないね、跳猿好きの川口春奈とかマジうざい、ファンになるべきは大栄翔だろ、市川紗耶ぐらい筋金入りなスー女は認める

96 :待った名無しさん (ワッチョイ b1ee-Hwqz):2023/10/09(月) 20:13:09.50 ID:NH5bw17y0.net
>>95
何言ってんだ
若貴が辞める前と辞めた後で何もかも違いすぎる
相撲を不人気マイナースポーツにしたのはモンゴルなのに若貴のせいにするのは無理筋にも程がある

それで
>朝青龍が横綱になってから相撲人気が復活した

この主張の根拠をそろそろ説明してくれないか

97 :待った名無しさん (ワッチョイ b1ee-Hwqz):2023/10/09(月) 20:19:08.43 ID:NH5bw17y0.net
>>93
若貴の何がゴリ押しなのか
ゴリ押しでブームが作れるなら何でモンゴル時代にそれをやらないんだよ
そもそも誰が何のためにゴリ押ししたのか
お前は自分の妄想を事実だと思ってるからその点全く説明できないんだろ

>相撲が好きな40代とか周囲にはほとんどいない

んなこと言ったら今の若者世代はどうなんだよ
視聴者数や閲覧数が数字で出てくるサイトやSNSを見れば、どこも相撲は少数派のマイナーコンテンツ

昨今は無理やりスー女なんて言ってるけど、出待ち入り待ちに数百人が溢れてる訳じゃない
ここも若貴時代とは雲泥の差

98 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 20:37:59.25 ID:o4kokcp10.net
知らんけど

99 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 20:43:10.61 ID:PfK/+Pbkr.net
-wavJが言われてる訳じゃないのに実にわかりやすいリアクションだなwww

100 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 20:46:13.35 ID:o4kokcp10.net
長文で荒らすなよオッペケ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200