2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選手・選手育成コースを語ろう

1 :第1のコース!名無しくん:2013/04/26(金) 00:41:04.05 ID:MUXGr1Ch.net
習い事からのステップアップ!

関連スレ
【水泳】スイミング 5コース目【習い事】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345424746/

715 :第1のコース!名無しくん:2014/02/23(日) 13:52:47.55 ID:Yt2jlFtZ.net
小学生に5〜6000も泳がせると体壊すよ。
腰を痛めて整形外科医に怒られた。
3ヶ月リハビリしてやっと泳げるようになったけど
元のタイムに戻すのにさらに3ヶ月。
小学5年生で半年足踏みして本人も親もつらい思いをしました。

716 :第1のコース!名無しくん:2014/02/24(月) 12:22:44.87 ID:iGyjxS93.net
うちは7000前後です
小5です。

717 :第1のコース!名無しくん:2014/02/25(火) 00:43:53.85 ID:UJF8izLU.net
小さいうちにたくさん泳がせればタイムは上がるが、中高生で伸びないのが殆ど。コーチはタイムが上げやすい小学生にハードな練習をさせ、JOに出場させれば給料が上がる。中高生以上を伸ばせるコーチが本物。

718 :第1のコース!名無しくん:2014/02/25(火) 01:45:59.12 ID:SejEamaQ.net
だな。

719 :第1のコース!名無しくん:2014/02/25(火) 10:33:20.37 ID:0Oemv1bw.net
うちのは、正にソレだよ

小4夏から中1夏までJOに出て、決勝5回(表彰台2回)
今は下降線の途中で、JOに行くのが精一杯w
人生には良い経験と思っているが、本人的には辛いんだと思う
安易に移籍や辞めたいと言わないから、凄いなと感心しているが
見てるだけってのも、なかなかしんどいね

720 :第1のコース!名無しくん:2014/02/25(火) 11:02:08.78 ID:Vpfq8xlR.net
うちのクラブの先輩も、小5〜中1とJO決勝進出しましたが
その後伸び悩み、高1で引退。進学校で勉強が忙しかったのも
あったけど、結局勉強も中途半端になって高2からグレてしまい
お母さん泣いてました。大学進学も諦め、父親のコネで地元で就職した。

721 :第1のコース!名無しくん:2014/02/25(火) 12:52:08.36 ID:ff6pgwoA.net
成績下がるってのはモチベーションさがるもんなあ

722 :第1のコース!名無しくん:2014/02/25(火) 19:11:45.20 ID:g1lnrSe8.net
>>719
今は辛いだろうけれど、現実に向き合える強さを持ってる立派なお子さんだなぁ。
誰もがハードな練習でJOまで行ける訳ではないし、成果を出せるだけの資質を感じる。

そして、イライラせずに見守れる719も尊敬する。
まだ、幼児の親だけれどそんな親になれたらいいな。

723 :第1のコース!名無しくん:2014/02/26(水) 00:35:00.01 ID:It4ToWA2.net
特に女子は体型が変わるので、タイムが落ちる。高校生になってもベストタイムは小学生の時のタイムだったりする。

724 :第1のコース!名無しくん:2014/03/02(日) 16:02:59.85 ID:011p2568.net
春のJOは届かず…

残念だが仕方ないね、今日はsweetでも食わして(笑)明日から再スタート、
落ち込む姿は切ないが、立ち上がる姿にパワーを貰ってるよ。
しかし、どこの子供たちも頑張ってるよ、俺なら酒の力が無いと耐えられないね

725 :第1のコース!名無しくん:2014/03/02(日) 22:56:59.28 ID:YvmNUCg9.net
長水では切れるのに短水はダメ。

726 :第1のコース!名無しくん:2014/03/03(月) 06:44:54.17 ID:O3WjM0mc.net
小2の男子ですが、この春のJO目指していましたがダメでした。
50Fが2秒、200個メが4秒届きませんでした。本人は3年夏
に絶対出ると言っていますが、私としては、水泳は4泳法マスター
したのでそろそろ足を洗って、サッカーの方に力を入れさせたいと
思っていますが、ななかなうまくいきません。

727 :第1のコース!名無しくん:2014/03/03(月) 07:41:28.05 ID:jsXfSPc8.net
子供がやりたいことをさせてあげるのが一番 良いと思いますが…
あと、掛け持ちでJOは厳しいでしょ!

728 :第1のコース!名無しくん:2014/03/03(月) 07:59:49.00 ID:Iw0UmgEW.net
>>725

うちも結果的に長水路で三種目きったけど、短水路は一つもきれてません、ターンかな?


>>726

二年生ではセンスが余程あるか、かなり体格に恵まれているかじゃないと厳しいですね。出場出来ても入賞は無理だろうし。

Frの二秒は遠いと思います。
2コメはいけそうですね。

729 :第1のコース!名無しくん:2014/03/03(月) 10:13:18.54 ID:cjfw5iAa.net
出たら出たで圧倒的な力の差を見せ付けられるんだけどね。>JO
そこでさらに奮起するか、諦めるか…

みんな頑張っているよ。だからこそこの時期インフルエンザにかかって
選手にうつすコーチは勘弁して欲しい。タヒねと思った。
試合の引率とかしなくていいからお家で寝てろw

730 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/04(火) 00:52:21.47 ID:RR3R0jKx.net
てすと

731 :第1のコース!名無しくん:2014/03/04(火) 12:11:31.40 ID:U6IlRy34.net
坂田君の進路ってどうなってるんだろう

732 :第1のコース!名無しくん:2014/03/05(水) 12:18:41.43 ID:XNv22Tfa.net
JOエントリーでたね〜
決勝に進めたらいいなあ〜

733 :第1のコース!名無しくん:2014/03/05(水) 13:19:08.38 ID:xgt2OrJO.net
>>732
見てくる

734 :第1のコース!名無しくん:2014/03/05(水) 20:11:44.49 ID:xgt2OrJO.net
同じ年齢でもこうまで違うとは…
この界隈では学年トップでも全国区だと厳しいな。

735 :第1のコース!名無しくん:2014/03/05(水) 20:21:19.34 ID:Kkaltmuo.net
第36回JO春季エントリー一覧

http://www.swim-record.com/jo_entry/index.html

736 :第1のコース!名無しくん:2014/03/06(木) 12:31:39.97 ID:3Huvzp08.net
13歳くらいまでだと、年上相手に決勝は難しいから、次年度に期待するしかないよね。

737 :第1のコース!名無しくん:2014/03/06(木) 14:49:44.07 ID:WBmb9jzE.net
1月末に年齢区分が上がって、ぎりぎり13歳の標準切れたけど
案の定下から5番目エントリー。
今回はチームメイトの応援がメインで「自分の戦いは夏だ」と言っています。
でも遠征費は親が出すんだよ、近くならいいけどさあ。

738 :第1のコース!名無しくん:2014/03/06(木) 17:33:27.34 ID:ekubo8JP.net
山田泰士・・・・・・




こいつのおかげで水泳選手のイメージダウンは避けられない

IH優勝などど何度も何度も放送されている

739 :第1のコース!名無しくん:2014/03/07(金) 13:41:20.83 ID:DlkNBTXX.net
>>738
相当真面目に練習してこなきゃその成績は出せなかっただろうに、
何でずいぶんいい年してからグレたんだろう・・・。

740 :第1のコース!名無しくん:2014/03/10(月) 12:24:22.24 ID:kJEv6Ep/.net
今週末に三重県で行われる大会で、シンクロの武田さん くるかなぁ

741 :第1のコース!名無しくん:2014/03/11(火) 11:07:33.22 ID:f/QaNGNN.net
親の気持ちを押し付けられたお前らの子供も
カニ蔵みたいになるよ^^

742 :第1のコース!名無しくん:2014/03/11(火) 12:40:07.20 ID:v5Q46kMw.net
>>741
体力余ってて放っとくとカニ蔵と同じ年になるのを待たずに、盗んだバイクで走り出し兼ねないから、泳がせてる。
プールをやってたからカニ蔵になったのではなく、抑止力としてのプールがなくなったからカニ蔵になったのではないだろうか。

743 :第1のコース!名無しくん:2014/03/11(火) 15:20:43.18 ID:uh5wmweB.net
プール漬けにしておくとバイク盗む暇もないもんな。

744 :第1のコース!名無しくん:2014/03/11(火) 22:57:09.47 ID:go9G8+G9.net
スイミングの選手コースの中でも、柄悪いな〜ってグループや
我が子に見習って欲しいような素敵な先輩グループがあるけど、
人間性と速さは本当に全く関係無い気がする。

一流のアスリートは、人間性も一流みたいな取り上げ方してるテレビを見てると違和感が凄くある。

745 :第1のコース!名無しくん:2014/03/12(水) 09:59:35.76 ID:O28n31R9.net
だね。

うちのコーチなんか
『性格悪いヤツの方がのびる』
って言い切ってる。
ちょっと語弊ありますがって慌てて付け足してたけどさ。

746 :第1のコース!名無しくん:2014/03/13(木) 16:01:28.32 ID:efkQdW1b.net
性格がどっちの方が伸びるとか全く関係無いと思ふ
どっちも有り得る。
自己中でトラブル起こすような奴は試合出場停止命じられたりでキレて
他のクラブに移って行き、結局辞めてしまう奴とか居るな

747 :第1のコース!名無しくん:2014/03/13(木) 19:30:55.53 ID:weqrRAqE.net
>>745
あーそれ同じ事を、選手・コーチ経験者の選手保護者が言ってた。

748 :第1のコース!名無しくん:2014/03/14(金) 09:45:51.19 ID:KDmAiqIf.net
ジサクジエン?w

749 :第1のコース!名無しくん:2014/03/14(金) 10:40:50.73 ID:ambpYGvH.net
毎日のハードな練習でのストレス
他者より速く泳げるという優越感
から性格が悪くなるんだろうか

750 :第1のコース!名無しくん:2014/03/14(金) 21:57:05.77 ID:kjsK07B5.net
今日、ピアノの先生が似たようなこと言ってた。
娘さんが性格的についていけなくて、音楽の道を諦めたらしい。

どの世界もそんなもんなのかもね。

751 :第1のコース!名無しくん:2014/03/15(土) 00:00:04.30 ID:pTQksEvn.net
>>749
小さい子だと結構な頻度で『速い=偉い』みたいに勘違いして仲間に暴言吐く子が出現する。

その後コーチや周りに指摘されて間違いに気付いて反省できるかどうかかな。
反省したふりで、陰口叩いてるような子もいるしね…。

752 :第1のコース!名無しくん:2014/03/15(土) 10:59:37.38 ID:KujcKy84.net
どのスポーツでも同じ じゃん。
スタートリストでたね。

753 :第1のコース!名無しくん:2014/03/17(月) 10:02:34.02 ID:vDh9aJK4.net
『速い=偉い』と思わないで
競泳やれたらすごいよ

754 :第1のコース!名無しくん:2014/03/18(火) 19:15:40.47 ID:VR2hHYdW.net
最初は自分より一秒でも遅いと相手に対して自慢したり嫌なヤツっぷりを発揮していたけれど、
すぐに抜かれて二度と自慢しなくなったので、無難な人ってこうやって育つのかと子供を見ながら思う。

その、ずっと反省しない傲慢で居続けるためには、それなりの隠れた努力があるのかな。
自己暗示的なものもあるんだろうか…

ちょっと微笑んでしまう・・・。

755 :第1のコース!名無しくん:2014/03/21(金) 01:24:39.63 ID:dlZ9wyPt.net
自分が『速い=偉い』タイプだったから、努力もしたし速くはなったけど
速くなった所で次の目標に移るだけで幸福感が薄くて余り楽しくはなかった。
大人になってもハングリーすぎてどんなことでもいつまでも満足感が得られないのが悩み。

のんびりマイペースで楽しそうに選手を続けてる我が子達はホントに羨ましい。
どんな状況も前向きに捉えられるんじゃないかと思うくらい。

756 :第1のコース!名無しくん:2014/03/21(金) 16:15:55.74 ID:tVyaoYLk.net
息子と同じ中学の先輩が、現在シンガポール遠征に参加している。
学校は違うけど同じクラブの先輩も過去に参加しているので、自分も
いつかメンバーに選ばれたいと思っているらしい。
選考基準をご存知の方がいらしたら教えてください。

757 :第1のコース!名無しくん:2014/03/21(金) 18:58:45.06 ID:xPo9RRos.net
僻み妬みは禁止でつよ
無駄な私情討論が続くだけ

758 :第1のコース!名無しくん:2014/03/21(金) 23:42:29.83 ID:XwL1BkNP.net
冷静に考えてくださいよ
「息子と同じ中学の先輩が、現在シンガポール遠征に参加している。学校は違うけど同じクラブの先輩も過去に参加している」
それはあなたのお子さんの未来の実力を明確に裏付けるようなことでしょうか?
実は何の根拠にもなってませんよね?

実力不足の選手・親ほど自己記録を棚に上げて選考基の話を持ち出します
海外遠征は遊びに行くところではなくてより高いレベルで勝負をするために与えられるチャンスです
そういう覚悟があるのかどうかいちど親子で話してみてください

選考基準うんぬん言ってる暇があるならとにかく自己ベストを大幅更新し続けてください
親子で取り組む姿勢が変われば出る記録も変わります

759 :第1のコース!名無しくん:2014/03/22(土) 00:06:41.75 ID:EeWF/QKy.net
そうですね、取り敢えず春のJOで表彰台を目指します。
年齢区分が上がったばかりで厳しいですが。
ご意見有難うございました。

760 :第1のコース!名無しくん:2014/03/22(土) 02:15:27.32 ID:PQU5kNs+.net
なぜだか良くわからないけど親が素直で控えめのほうが選手は伸び止まりなく良く成長する
理屈でうまく説明できる人いますか?

761 :第1のコース!名無しくん:2014/03/22(土) 07:19:07.18 ID:GK+ny077.net
伸びる伸びないは分からないね…
伸び止まらないってのは、まだ壁まで来てない小さい子かな?
思うに誰しもが伸び止まるもんだよ、その壁を乗り越える強さがあるか無いか?
導くコーチがいるかいないか?支える家族がいるかいないか?
結局子ども1人の力じゃなく、周囲のサポートによるところが大きい

762 :第1のコース!名無しくん:2014/03/22(土) 13:35:58.15 ID:40F+0kT2.net
>>760
周りにいる人によるだろう。

テレビの企画にも出てた、うちの県ではトップクラスのJOスイマーのお父さん、控えめどころかオレの席の後ろでダミ声でヤジ飛ばしててどこのチンピラかと思ったわ。

学年は違うがJO常連の子のお父さん、ガラは悪くないがかなり社交的であちこち色々喋りかけて情報収集に大忙し。

良い話があったらしく、クラブも移籍して県トップに躍り出たよ。

763 :第1のコース!名無しくん:2014/03/23(日) 01:02:23.42 ID:q3bhfmsI.net
JO会場や全中会場で思うのは、県レベルの大会と違って親がデカイwww
170センチ程度の父親はチビ、やはりトップクラスの選手の親はデカイよ
180以上がスタンダードだからね
競泳でトップを狙うなら、男子で180以上、女子で160以上ないと難しいよ

764 :第1のコース!名無しくん:2014/03/23(日) 04:53:42.08 ID:o5tO5hLP.net
>>763
確かに。
女子は170に近い160cm台じゃないと厳しいね。
渡部でも168cmある。
寺川は170cm以上。

765 :第1のコース!名無しくん:2014/03/23(日) 05:19:52.77 ID:/N3jmPdi.net
身長が高ければ有利というのは全くその通りだが
なかに女子・148センチで日本選手権優勝 150センチ台半ばで世界記録の選手や
157センチで金メダルの選手もいたりする。
男子だとあいつがチビだったけど身長ぐぐったら163センチで日本選手権優勝だな

766 :第1のコース!名無しくん:2014/03/23(日) 16:51:28.98 ID:pwS8kGtg.net
理想
195cm
90kg
足のサイズ35cm
長い手足
柔らかい肩関節と足首

767 :第1のコース!名無しくん:2014/03/23(日) 22:08:56.95 ID:i9sJnR27.net
日本人に限って言えば言えば背の高さよりも足のサイズが一番厳しい

200cm近い男子バレーボール日本代表クラスでも足のサイズはせいぜい32cm止まり
寺川選手のライバルのメリッサ・フランクリン選手なんか185cmで足のサイズ31cmだけど
女子バレー日本代表の180cm後半の選手たちでも足のサイズはせいぜい27-28cm止まり
日本人の足は絶望的に小さい

あと日本の女子選手に限って言うと背が高いと相対的に筋力不足気味で体のサイズを十分に生かし切れない場合が多い
体を使い切れない大型選手よりも体のサイズと筋力のバランスがいい選手のほうが速くなりやすい
日本国内の勝負に限って言えば水泳はむしろ体格のハンデが少ない種目だと思う

日本人の競泳選手としてバランスがいいのは男子で175-182女子で165-172くらいでしょう

768 :第1のコース!名無しくん:2014/03/23(日) 22:35:33.35 ID:lf/5wN3j.net
マイケルフェルプスの速さの秘密は背が高くて脚が短いことだといわれている
脚は骨格重量率が高くて沈みやすい部位だから脚が短ければ体が浮きやすくストリームラインが崩れにくい
身長193cm・大きい足・短い脚
これが怪物の正体
真似はできない

769 :第1のコース!名無しくん:2014/03/24(月) 04:14:05.74 ID:1q6hTV6Z.net
>>767-768
体型に至ってはさすがに両親や祖先の遺伝子次第だから、確かに変えようが無いよね。

770 :第1のコース!名無しくん:2014/03/24(月) 12:25:23.77 ID:h49MfxJ8.net
JOまであと3日。ケガ、病気にかからないように祈るばかり…

771 :第1のコース!名無しくん:2014/03/24(月) 15:42:11.78 ID:xHzV84CT.net
>>770

親子共々頑張ろう!
子供は先に新幹線、親は仕事終わり次第車で4時間かけて向かいます。

772 :第1のコース!名無しくん:2014/03/24(月) 21:54:43.31 ID:gf+2/rWv.net
>>763>>766>>767>>768>>769
うーむ。
競泳とバレボールの両方を経験した者としては、頷くしかないですな。
日本人の場合、190cm超えると巨人症気味だったり末端肥大症傾向の割合が高い。
そうでなくても、骨格を支える筋力や腱の強度が不足して、現代スポーツに必須の
厳しい筋トレについて行けなかったり、望むような筋トレの成果が上がらないので
木偶の坊が多い。。。
足のサイズもそうだが、手のひらの面積や上腕部の物理的長さが全然違うね。もうね、握手すると違うんですよ、
体の造りがね。靴の巨大さでこっちは怖気づく。あとは飯の量とかも桁外れ。
NBCの特集番組では、フェルプスの足はコーカソイドとしては極端に短くて、
180cm程度の人間と同様の長さしかない。一方で両手を広げた指先のリーチが
2m10cmクラスの人間と同様だそうだ。

日本の水泳連盟は、本気で自由型短距離とリレーのメダリストを東京オリンピックで輩出したいのなら(上野爺は偉そうに
ホザイてたw)、塩浦真理君の様な180cm台中盤から後半の(彼は188cm)日本人としては身長とリーチ、足のサイズ、テクニックとパワーの
バランスが取れた選手の育成を目指すのが現実的だろう。
ライバルの伊藤健太君も182cmあるし、ちょっと衰えたけど、Flyでもまだまだ頑張っている藤井拓郎選手や
200FRで長らくトップだった松田丈志選手なんかは184cmありますね。

ちなみに中国は、公称13億人、実質14億人超えの巨大な人口と、歴史的に中央アジアの諸民族と混血してきた
莫大な多様性を誇る遺伝子プールを最大限に活用して、長距離のソンヨウを生み出してきたし、
彼は中距離も今後は狙っている。4x200リレーでは上位の常連になりつつある中国は、
三親等内の身長体重運動データ身体精神疾患病歴等全部調べて、これはイケるという逸材を小学校高学年辺りから
専門のスポーツ学校にぶち込んで競馬の馬の様に純粋培養している。
日本でこれをやると差別になるので、参考にすべきはスケートのエリート育成システムかな。
野球に流れていたフィジカルエリートを自分達からスカウトして水泳選手にするくらいの積極性がないと、
アメリカやヨーロッパ、オーストラリアには自由型短距離で対向することは出来ないだろう。
まあ、連盟の運営方式は絶対に見習うべきではないが…
ということで、フィジカルエリートの皆さんはどんどんセックスして子供をつくって水泳選手にしてくださいね。

773 :第1のコース!名無しくん:2014/03/25(火) 01:22:48.03 ID:geN27POg.net
水泳部の男子て他のクラブよりも脚短いやつが多い気がする
背中が発達してるからそう見えるのかもしれないけど
本当に短足ならそれはそれで水泳には有利なんだね

774 :第1のコース!名無しくん:2014/03/25(火) 08:51:05.87 ID:/euVbVg8.net
すみません。
違うのスレに間違えて書き込みしてしまったのですが明らかにうちの子より泳ぎのセンスや体力が上でヤル気満々の子が育成コースに誘われずうちの子が誘われました。
その子は近い将来選手になりますからと言われていた子です。
ちなみにうちは4月から年長です。
その子もうちと同い年です。
もしかすると1年生になる年に引き抜かれるのでしょうか?
とにかく基準が全然分かりません。
他は低学年でうちも含めてそんなに光ってる感じはしませんでした。

775 :第1のコース!名無しくん:2014/03/25(火) 11:30:08.81 ID:6MaZgrSC.net
185超えるとモッサリしてる人多いよね

776 :第1のコース!名無しくん:2014/03/25(火) 12:18:12.81 ID:cZjAjBpi.net
>>774親の都合(送迎の曜日時間)を前に聞かれて無理だったとかかもね

777 :第1のコース!名無しくん:2014/03/25(火) 12:35:24.51 ID:/euVbVg8.net
>>776
そのお母様とよくお話するのですが今回の事を話すともっと上手になれるからいいなぁと言われました。
今回お誘いは無かったそうです。

778 :第1のコース!名無しくん:2014/03/25(火) 15:16:12.14 ID:cZjAjBpi.net
>>777親じゃないなら、話を理解できるか?とかかな?

誘われなかった子の出来るレベルがわからないと何ともね。
タイムはわかります?フリー25mもしくは50m

779 :第1のコース!名無しくん:2014/03/25(火) 15:25:27.31 ID:cZjAjBpi.net
>>777それと性格からの順番かもしれません。

この子が入ったら後の子も抵抗なく入れるとか

780 :第1のコース!名無しくん:2014/03/26(水) 22:32:15.09 ID:AagKEXJQ.net
>>774
基準なんてありません
コーチの気分次第ですから無意味な心配はいらないです
ましてやよその子の話など全く気にする必要ありません
あなたの息子さんもたまたま声を掛けられただけだと考えてください

選手コースに進むつもりなら、むしろ親子で今後の目標をよく考える必要があります
はっきり言えば「選手コースを止める基準」を事前に考えておくことを勧めます
水泳が何よりも大好きだというのなら構わないと思いますが、惰性でズルズルと水泳を続けて
あなたのお子さんの無限の可能性を台無しにしてしまうことは避けないといけないです

水泳の経歴は社会へ出るときには他のスポーツに比べてあまり役に立たないです
個人競技であること、比較的閉鎖的な世界であること、実績として実業界で活躍したOBが少ないこと、などが理由だと私は考えます。
水泳にたくさんの時間を費やす価値があるかどうかを冷静に見極めてください。

781 :第1のコース!名無しくん:2014/03/26(水) 22:37:10.39 ID:eZNDPLTv.net
こいつまだいるのかw

782 :第1のコース!名無しくん:2014/03/29(土) 04:32:07.29 ID:KpEhScsx.net
着いたぞ、辰巳って書こうとしたらそんな間も無く2日間過ぎて夜中に帰宅。
雨はひどいし駐車場は満車、都内渋滞、高速も大渋滞、ほんと疲れた。
しかし次回の標準も突破したのでとりあえず良しとする。

うちの県の同枠の子も表彰台に登ったし、他の県にもすごい子がたくさんいる事もわかったし、まだまだ力不足なのを親子で痛感出来て収穫もあった。

783 :第1のコース!名無しくん:2014/03/30(日) 22:54:18.44 ID:YCUlhGZN.net
>>782
お疲れ様!

784 :第1のコース!名無しくん:2014/04/01(火) 10:48:56.50 ID:mnQQbKBx.net
あかんかったなあ

785 :第1のコース!名無しくん:2014/04/07(月) 19:34:32.97 ID:r2UWIRDZ.net
新しいシーズンの始まりですね。みなさんがんばりましょう。

786 :第1のコース!名無しくん:2014/04/10(木) 03:44:25.97 ID:ykOAj06O.net
新しいシーズンが始まります、中学・高校に上がって心機一転
小学生で50種目は速かったが、中学で100以上になったら全然…とか、かなりいるからね

787 :第1のコース!名無しくん:2014/04/10(木) 12:42:30.95 ID:5yRJc3a4.net
↑どういう意味なんでしょえか?

788 :第1のコース!名無しくん:2014/04/10(木) 16:34:20.86 ID:7NJibbHZ.net
中体連の地区大会ではスイミングクラブ所属の選手たちが
できるだけ県大会にコマを進められるように、コーチらによって
出場種目の調整が行われています。いいのかなあ。

789 :第1のコース!名無しくん:2014/04/10(木) 19:31:42.37 ID:Zs6sge3+.net
私は別に問題なしかなって思う

790 :第1のコース!名無しくん:2014/04/10(木) 20:01:10.47 ID:EPX9mTc5.net
上の大会に進みたければ速く泳げばいいだけ

791 :第1のコース!名無しくん:2014/04/11(金) 01:07:33.98 ID:qYGGz3ZS.net
6月までに全中、インターハイの標準を切れるように。

792 :第1のコース!名無しくん:2014/04/11(金) 01:20:55.22 ID:ooVXrJuT.net
育成コースに入ったばかりなんですが、みなさん水着って何着程度用意されてますか?

793 :第1のコース!名無しくん:2014/04/11(金) 14:31:17.91 ID:9y4rf8M+.net
練習用3枚試合用3枚 (男子)

794 :第1のコース!名無しくん:2014/04/11(金) 14:56:29.02 ID:ooVXrJuT.net
>>793
うわ〜結構、数必要なんですね。練習用を用意しないと(汗
レスありがとうございました。

795 :第1のコース!名無しくん:2014/04/12(土) 02:20:01.07 ID:5MSSD79H.net
康介、陵介、公介にあやかり
子供に参介と名付けようとしたら
嫁に阻止され綾子に決まりました。
零歳児スイミングから始めます。

796 :第1のコース!名無しくん:2014/04/12(土) 12:08:47.89 ID:cJobGpmD.net
選抜GW合宿に選ばれた。
本人は大喜び。

母はGWの家族旅行がなくなって寂しいよ。

797 :第1のコース!名無しくん:2014/04/14(月) 01:00:34.89 ID:OT23jqU8.net
JC勢強い

自由形
池江 中2 ルネサンス亀戸
持田 中3 ルネサンス幕張

バタフライ
長谷川 中3 東京ドーム
伊藤 中3 セントラル藤が丘

背泳ぎ
酒井 中1 アテナAMC

平泳ぎ
今井 中2 本巣SS

個人メドレー
牧野 中3 東京ドーム

798 :第1のコース!名無しくん:2014/04/15(火) 12:30:01.82 ID:gxDLgRls.net
夏JOCで小学生の最上位になって、秋のエリート合宿を経験できるといいなぁ

799 :第1のコース!名無しくん:2014/04/15(火) 15:20:31.99 ID:zIcHA5ur.net
4泳法や平泳ぎすら習得しない子を育成に上げて10人くらいで基礎から練習していく準育成らしきコースに引き上げられる基準が謎。
タイムすら測らず物凄い推進力のあるキックの子がいるわけでもなく・・・
小一〜年長の子限定で毎年声かけられる。
ちなみに選手の子達はよくJOに出てます。
大抵は小学校に入る前や低学年で規準タイムを大幅に上回っている子が引き抜かれるんだけどこのクラスに関しては何故なのか謎。
コーチ達は何を見ているのか興味津々です。

800 :第1のコース!名無しくん:2014/04/15(火) 18:50:10.42 ID:7e8UFk+T.net
>>799
親が興味あろうとなかろうと、
声かかる子はかかるし、かからない子はかからない。
親は送迎、食事、金を出すこと以外は頑張らない方がいいよ。

ウチは小1で育成コース声かかったけど、
年少でバタ足の1個下の浮いてるだけのクラスの時に
『この子、筋がいいよ。年長か1年生辺りには育成に上がると思う。』
ってベテランのコーチに言われた通りになった。

801 :第1のコース!名無しくん:2014/04/15(火) 20:16:53.71 ID:bnH1dCCO.net
>>797

その中で持田、伊藤はエリート合宿に参加してなかったじゃないか?
記憶違いなら申し訳ないが。

802 :第1のコース!名無しくん:2014/04/16(水) 01:09:21.99 ID:FlUoYQca.net
>>763>>767

115 名前: 第1のコース!名無しくん Mail: sage 投稿日: 2014/04/14(月) 14:17:50.20 ID: SlYxYhdZ
競泳:塩浦、世界への階段見えてきた…日本選手権
http://mainichi.jp/sports/news/20140414k0000m050054000c.html
 競泳の日本選手権最終日の13日。男子自由形の短距離陣をけん引する塩浦慎理(しんり)が、ついに壁を破った。
「22秒0台は何度も出していたので、やっと出たなという感じ」。21秒88の日本新記録は、世界を強く意識することでつかんだタイムだった。

 昨年の世界選手権(バルセロナ)では50メートルで15位、100メートルでも10位に終わった。
その時、外国勢との違いを感じたのはプールでだけではなかった。海外の有力選手たちは、レースの間でも筋力トレーニングをしている。そんな光景を目にした。

 「トレーニングが足りないと感じ、筋力的なパワーアップを目指した。体重も2キロ増やし、91キロになった」と塩浦。
飛び込みにも力強さが足りなかったため、ジャンプの練習も繰り返したという。その意識づけが泳ぎの加速とタイムに表れた。//

-
塩浦 男子50自由形、祖父にささぐ「日本人初」21秒台V
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/14/kiji/K20140414007972130.html
自由形のエースが日本記録で進化を証明した。男子50メートル自由形で自己ベストを0秒14塗り替えて初の21秒台をマーク。
連覇の塩浦は「思ったよりも気持ちいい」と白い歯を見せた。初日の100メートルは記録に届かなかっただけに「悔しい思いをした分、よく集中できた」と取り組んできた成果をここで発揮した。

 初出場した昨年の世界選手権で海外勢のパワーを痛感。「テクニック以前にパワーで負けている」とこれまで以上に陸上トレーニングに取り組んだ。
体重は2キロ増え、ベンチプレスでの最大値は10キロ増えて115キロ。パワーアップしたことで飛び込みの勢いも増し、全体のスピードがついた。//

803 :第1のコース!名無しくん:2014/04/16(水) 01:12:14.84 ID:FlUoYQca.net
>>763>>767
>>800
>親は送迎、食事、金を出すこと以外は頑張らない方がいいよ。

貴方は達観されていますね。同感です。遺伝と才能・センスは大事です。努力も大事ですが。。。

116 名前: 第1のコース!名無しくん Mail: sage 投稿日: 2014/04/14(月) 14:24:39.08 ID: SlYxYhdZ
塩浦、日本人初に満足=競泳日本選手権
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201404/2014041300183&rel=j&g=spo
 男子50メートル自由形で塩浦が日本人初の21秒台をマーク。「筋力アップの効果が出た。夏にはもっとタイムを上げられると思う」と満足そうに笑った。
 昨年の世界選手権が転機となった。トップ選手と戦い、「技術も体も負けている。理想の泳ぎができる体を作ろう」。肉体改造に取り組み、体重を2キロ増やした。
今年最大の目標は9月開幕のアジア大会。「何としても金メダルを取って、来年の世界水泳、リオデジャネイロ五輪につなげていきたい」と決意を語った。


-
塩浦「無呼吸」で50自21秒88のアジア新
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20140413-1284996.html
 日本最速スプリンターの塩浦慎理(22=イトマン東進)が、男子50メートル自由形で22秒の壁を破った。

 豪快な泳ぎでスタートからリードし、21秒88の日本記録をマークし優勝。「やっと出た感じ。1日に亡くなった祖父(健一さん=享年79)がいる天国に届く記録で泳ぎたかった」と話した。

 前年までは50メートルでも呼吸を入れていたが、欧州遠征で世界の強豪が呼吸していないのを見て「ノーブレス」泳法に挑戦。
この日も50メートルを無呼吸で泳ぎ切り、自己の持つ日本記録(22秒02)を大幅に更新した。21秒97の派遣標準も破って日本代表にも内定。
史潤強(中国)の持つアジア記録21秒95も更新して「アジア大会では金メダルをとりたい。2年後の五輪では表彰台を」と話していた。

804 :第1のコース!名無しくん:2014/04/27(日) 22:26:58.56 ID:/9G+OVq4.net
成長ホルモンってドーピングになる?
低身長の治療って成長ホルモン打ってる子がスイミングにいるけど、
その子5年生だけど4年生の時点で学校で一番背が高いし、小さい時から背が低い事はなかった。
恐ろしくスタミナがあってJOとかも決勝残るようになった。
あれまさか水泳の為に治療やってるのかなと思って。

805 :第1のコース!名無しくん:2014/04/28(月) 17:49:18.66 ID:kJ0dlRzE.net
バタフライの腕が曲がってなかなか綺麗に泳げません
やっぱり腕力なんでしょうかね?
腕立て伏せするといいでしょうか。

806 :第1のコース!名無しくん:2014/04/30(水) 08:59:54.40 ID:8G5mk72O.net
>>805
手のひら下向いてない?
親指下にするように手を回すと良いと思われ

807 :第1のコース!名無しくん:2014/04/30(水) 10:32:04.51 ID:Tnf/cwPr.net
>>806
なるほど…親指を下に持っていくのですか。
その方が抵抗が少なくて腕回しがスムーズにいきそうですね
私に似て耳が遠いようでコーチのお話が聞き取れないことがあるらしくちょっと困っていました。
ご親切にレスありがとうございました!

808 :第1のコース!名無しくん:2014/05/03(土) 08:23:14.21 ID:lz9ff9BL.net
JO出場レベルだけ選手コースって言うクラブもあれば4泳法覚えたら誰でも選手コースに入れるところもあったり色々だね。
この二つを同じ呼び方にして欲しくないわ。

809 :第1のコース!名無しくん:2014/05/03(土) 11:41:45.43 ID:ubPfkwsU.net
でもここのスレタイ選手育成も入ってるし

810 :第1のコース!名無しくん:2014/05/03(土) 11:59:51.31 ID:obG1PTX8.net
選手や育成コースのモンスターペアレンツネタあったら教えてください。

811 :第1のコース!名無しくん:2014/05/03(土) 15:46:42.08 ID:Is3TkNWv.net
選手のレベルに合わせて4つに分かれてるんだけど、1番上のクラスのコーチが昇進して順に繰り上がり、新米コーチが1番下のコーチになった。

となると当然前任コーチとの比較が始まり、挙げ句の果てには新米のせいでうちの子が上に上がれない、
ベストが出なくなったなどの文句が出始め、元選手だった親などは直接苦情を言いに行ったり、選手コースとは別にマスターズクラスに入れたり、酷いのは対抗するクラブに移籍したりとメチャクチャな親がいた。

812 :第1のコース!名無しくん:2014/05/03(土) 18:29:23.98 ID:obG1PTX8.net
>>811
長くやっていたんですかね。
移籍後どうなったのか気になります。
コーチが新米に変わるのは痛いですよね。

813 :第1のコース!名無しくん:2014/05/03(土) 19:25:13.88 ID:UQk7r06V.net
そういうのに「移籍」って言葉を使うのおかしくない?

移籍元と移籍先のクラブ間で選手個人について何らかの交渉や条件の提示があったのならサッカーやプロ野球の世界ような「移籍」だろうけど
小中高校生が自分の都合で元のクラブを退会して別のクラブに入会するのなんてごく普通の「退会手続き」・「新規入会手続き」じゃん
クラブ間のやりとりは全く無くて退会届と入会届を自分で書くだけだよね?選手登録上の移籍手続きも元クラブ側は全く関係なくて入会したクラブ側の事務処理だけでしょ?

814 :第1のコース!名無しくん:2014/05/03(土) 20:05:50.34 ID:b1InYT9wk
>>816
所属しているところを変えるのだからよさそうだけれど、何でそんなに怒ってるの?

815 :第1のコース!名無しくん:2014/05/04(日) 08:48:32.77 ID:3uM/QxEj.net
ヤバイね。
うちのクラブ厳しすぎるコーチがいた時は全体の士気が高くJO出場者も多数いたんだけどそのコーチの教え方が精神的に厳しくてトップの子が耐えられず親がコーチとクラブで揉めてそのコーチは他の店舗に異動。
それ以来JOに出ても結果が出せなかったり公式戦でもいまいちだったりと危機な感じ。
本科でも評判なコーチだったので新しい子が育たない。
もう名門とは呼ばれなくなるだろうな。

総レス数 991
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200