2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】

1 :Adrian, Magnussen, Phelps, Agnel, 孫楊:2014/04/23(水) 10:36:16.09 ID:blbgZe+B.net
情報交換・勉強しませう。

2 :第1のコース!名無しくん:2014/04/23(水) 11:02:20.01 ID:blbgZe+B.net
【メドレー】競泳日本代表リレー総合【フリー】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1365855222/

【おススめ】水泳参考書・雑誌・ビデオ・CD
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1091741812/

キックをうまくする練習方法教えてください
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1100442886/

ターン難しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1180700305/

泳法別筋力トレーニングスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1091730689/

【競泳】リオ五輪で活躍が期待される選手【競泳】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1342711586/

日本選手権を語ろう Part 6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1395781457/

【競泳】ジャパンオープンについて語ろう Part2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1368110530/

アジア大会について語るスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1157730667/

世界水泳選手権 Part5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1312118577/

3 :第1のコース!名無しくん:2014/04/23(水) 11:04:44.51 ID:blbgZe+B.net
[水中映像まとめ]

短距離
Swimming Training Program Secret Tip - How to Pull Underwater Drills [ネイサン・エイドリアン 2012ロンドン五輪 100m FR 金メダル]
http://youtu.be/3jTNDVeT8Z4
Nathan Adrian and Nick Folker - Training Day Part 1
http://youtu.be/VYYvw4JjPMY
Nathan Adrian Wins Men's 100m Freestyle Gold - London 2012 Olympics
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=VO7y41uBdUA#t=167


Техника Плавания Кролем, в т.ч. Александра Попова [ポポフ他。タイトルだけロシア語。ナレーションは英語なので大丈夫]
http://youtu.be/tgmpPFDN7oI
ポポフ脅威のキック力
http://www.youtube.com/watch?v=tgmpPFDN7oI&feature=player_detailpage&list=PLRYByPAz2bTKDuEtQHnLE3UeQIddhFvLZ#t=152


Go Swim Freestyle with Jason Lezak [ジェイソン・レザック 2008北京五輪 4×100リレーアンカー 歴代最速スプリット 46.06]
http://youtu.be/BBATJ-_tqsE
2008 Beijing Olympics Swimming Men's 4 x 100m Freestyle Relay
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=sxy920Nd7yY#t=246


Three Style Freestyle Explained [ミシガン大学の有名なコーチが解説する三種類のFR: HD, SD, BD]
http://youtu.be/XfjQkCeYB34


-
中距離
USA Swimming Presents Swim Fast Freestyle with Lindsay Benko and Mark Schubert [元短水路世界記録持ってた人と有名なコーチの教則ビデオ]
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=QukFTNBekLE#t=438


-
長距離
Cassie Patten [2008北京五輪 10km OWS 銅メダル]
http://youtu.be/5WuRs66Htlo

Sun Yang Front Crawl Technique (Under Water & Slow Motion) [ソン・ヨウの水中映像]
http://youtu.be/XvM3JYC--hM

4 :第1のコース!名無しくん:2014/04/23(水) 11:06:34.93 ID:blbgZe+B.net
短距離
原英晃Fr水中正面2014JAN [アラフォーで日本選手権に出場してる人]
http://youtu.be/xBuD3F3REvo
原英晃Fr水中横2014JAN
http://youtu.be/VEsEhfObyo8
原英晃Fr水中正面2013OCT
http://youtu.be/UHM3H_FObqs
原英晃 水中横HS動画
http://youtu.be/ay4ZFKCdt00

Speedo Pace Club Tutorials - Fist Swim [北島の元コーチと元チームメイト、4x100 FRリレー銅/メドレーリレー金メダルの人]
http://youtu.be/uKB_Z7IjiBo

Speedo Pace Club Tutorials - Fingertip Drag [2012ロンドン五輪 100Fly金メダル、4x200 FRリレー/メドレーリレー金メダルの人]
http://youtu.be/2y3XrRxD9JY


中距離
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman - Freestyle Body Position
http://youtu.be/RCVWahNx9r4
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman -- Freestyle Stroke Technique
http://youtu.be/FeA1X1RRyJ8
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman -- Freestyle Propulsion
http://youtu.be/7KO8Hd64230
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman - Breathing
http://youtu.be/iq3bFifKe_E

London 2012 Olympics Men's 4 x 200m Freestyle Relay Final
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Pe3I8NkR5oQ#t=525


長距離
Sun Yang Technique - multi angle camera - loop
http://youtu.be/uncOBURz-6o

5 :第1のコース!名無しくん:2014/04/23(水) 11:10:12.44 ID:blbgZe+B.net
2004アテネオリンピック4*100リレー代表選手(引退済)のイージー・ステディ・ハード・スイミング

The Smoothest Swimming Technique In The World? Jono Van Hazel
http://youtu.be/s3HhNlysFDs


--------
短水路世界記録保持者の水中映像

ストローク・キック・呼吸・リカバリー映像・ドリル・ターン・浮き上がり映像
Roland Schoeman 1: http://www1.axfc.net/uploader/so/2878131/schoeman
Roland Schoeman 2: http://www1.axfc.net/uploader/so/2878174/schoeman
Roland Schoeman 3: http://www1.axfc.net/uploader/so/2878187/schoeman
Roland Schoeman 4: http://www1.axfc.net/uploader/so/2878168/schoeman

モデル・プロフィール
http://en.wikipedia.org/wiki/Roland_Mark_Schoeman
現短水路50m世界記録、元短水路100m世界記録、元長水路50mバタフライ世界記録保持者

2004アテネ・オリンピック 4*100リレー金メダリスト(第一泳者 Split Time: 48.17)
2004 Athens Olympics - Men's 4x100m Freestyle Relay
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8UwmL8tG2Z4#t=176

同100m自由形銀メダリスト(Time: 48.23 | 金メダルはファン・デン・ホーヘンバント Time: 48.17)
2004 Athens Olympics - Men's 100m Freestyle Final
http://youtu.be/iksQ8LcJMwI

6 :第1のコース!名無しくん:2014/05/08(木) 06:27:44.67 ID:0W5Q5As0.net
浮上

7 :第1のコース!名無しくん:2014/05/15(木) 17:35:23.54 ID:P0WCTED6.net
ここ人いるのかな?

8 :第1のコース!名無しくん:2014/05/16(金) 00:27:55.36 ID:8YQvB5TS.net
あまりいない。。
書き込むネタがないのよね。

9 :第1のコース!名無しくん:2014/05/16(金) 14:09:56.66 ID:YIVUn6l0.net
結局は書くことなんて無いのよ
初心者スレ行って自慢するのがせいぜいw

10 :第1のコース!名無しくん:2014/05/16(金) 14:43:33.69 ID:40DHGGgi.net
中級者・上級者の定義は?
そういうのないと棲み分けってむずかしいんじゃない?

11 :第1のコース!名無しくん:2014/05/17(土) 00:07:18.08 ID:msDBY/pc.net
小学生の頃水泳やってて、学生時代は全くと言っていいほどスポーツやらずに今年40。
37才から健康の為にまた水泳はじめた。
小学校の時50mクロール35秒後半(早く無いのは分かってるからここはつっこまないで)だった、で、
37で再開した時は軽く1000m位泳げると思ってたら、普通に50×5本位で肩と腕が動かなくなる始末だったんだが
一ヶ月位して少し体が動くようになったので、人が少ない時に全力50m泳いだら35秒(体でかくなってるのにタイム変わらねえ)

なんか情けないと感じ、ちょこちょこネット見ながら泳ぎ方の勉強をして(小学校の頃はがむしゃらに泳がされてる感じだった)自分なりに練習続けてみた。
仕事の都合で他のジムに通うようになったら、そこは一ヶ月に一回希望する人のタイムを計ってもらえる所で
39の後半に測ってもらったら50m30.2秒、40になった今年28.8秒だった。でももう行き詰った感もする。

中学、高校、大学とかでやってた人に比べればまだまだだとは思うけど、水泳って何か面白いなって感じた。

何か小学生の日記みたいだな

12 :第1のコース!名無しくん:2014/05/17(土) 02:19:47.02 ID:L5XVUVv7.net
あんたスゲーよ。やっぱ子供のころやってたやつは違うな。
自分は大人になってから始めたので34秒くらいで頭打ちです。

50を30秒(以内)で泳ぐ人って、
普段のインターバル練習ではどれくらいのサークルで泳ぐの?
(55秒サークル=40ちょっとで帰ってきて15秒レストくらい?)

13 :第1のコース!名無しくん:2014/05/17(土) 06:15:06.11 ID:iDUdNYDu.net
40代より50mを35秒以内で泳ぐには、
筋トレ必須か?
掻き足と意識するとこはどこなの?

14 :第1のコース!名無しくん:2014/05/17(土) 11:24:06.72 ID:msDBY/pc.net
>>12
37〜38頃は25年前と今では伏し浮きの姿勢が違う事を知って
伏し浮きの練習とかしてた。

38〜39頃は肩の動かし方を意識したり、ストロークを意識したりの練習(距離は一日500m位しか泳いでなかったと思う、
ちなみに小学生の時は週5で毎日3500m以上は泳がされてたかな)

39前半から中盤までは50m一分サークルで10本、水中キックを12.5m×8本
ストロークを意識して2〜300m

39中盤からは50m一分サークルで20本(とりあえず45秒以内で泳ぐ、40秒で泳ぐのは1本目とラストくらい)、
25m猛ダッシュを二分サークルで2本、昔からキックは嫌いでキックの練習をサボるようになった。
あとは25mなるべく少ないストロークでいく練習をはじめた。


>>13
35秒以内で筋トレは必要無いと思うけど筋トレをやると早くなると思う
39才の後半で測った後初めて筋トレやるようになって(週1回15分位)、2ヵ月たった時にタイム測ったら一秒以上早くなってた。

15 :第1のコース!名無しくん:2014/05/17(土) 11:34:22.49 ID:j/VStoR1.net
今は四十代で30秒以内なんて、みんな当たり前に出す。
五十代でもいくらでもいる。
マスターズの世界は、これからもレベルが上がり続ける。

16 :第1のコース!名無しくん:2014/05/17(土) 11:47:00.55 ID:yOYbTNuv.net
筋トレした方が、速くなりやすいよ。
広背筋、三頭筋、あと腹筋背筋全般。

筋肥大系のトレーニング出はなくて、最大出力と持久力系のメニューをやったら速くなれた。
もっとも、フォームがそこそこ出来てることが前提。

17 :第1のコース!名無しくん:2014/05/17(土) 17:02:08.41 ID:ASBahK/W.net
懸垂。

18 :第1のコース!名無しくん:2014/05/18(日) 17:20:30.36 ID:D1/VXcc8.net
>>15
スイミングスクールが普及しだした世代が50台とかになってきたから、当然ちゃ当然だね
きちんと練習した人ははやくて当たり前なんだから、他人を見下すような事言ってないで
自主練スイマーたちに良いアドバイスをしてあげたらいいんだよ

19 :第1のコース!名無しくん:2014/05/18(日) 21:15:13.33 ID:fvXfTugz.net
>>14
>25年前と今では伏し浮きの姿勢が違う事を知って
>伏し浮きの練習とかしてた。

この「伏し浮きの違い」についてすこし詳しく教えてください。

20 :第1のコース!名無しくん:2014/05/19(月) 00:21:47.54 ID:MTef5pxq.net
>>19
以前はピーンと指先から足先まで、胸も張って(そるような感じ?)足も引っ張り上げる感じだったのが
ここまで書いてちょっと上手く説明できなさそうなので
↓このページを読んでもらえるとわかりやすいと思います。
www.page.sannet.ne.jp/yamato99/tech_fusiuki/fusiuki_1.html

21 :第1のコース!名無しくん:2014/05/19(月) 01:14:28.56 ID:JpuhEuRP.net
今は速く泳ぐためにはストリームラインが重要であることが強調されているだけで
25年前でも今のストリームラインと同じように泳いでいた人は結構いたと思う
25年前でもスイミングスクールで蹴伸び20m手前までとかならわりといたからね
昔はスクールでも正しい姿勢とか細かいフォームのことなんて指導はなかった
S字とかI字とかのプルもそれと似たところがあって
今のプルに近い泳ぎを25年前でもしている人は普通にいた
>>20のサイトは参考にはなるけどね
25年前の俺の蹴伸びの記録は20m
1フリは1分切るぐらいの平凡なもの

22 :第1のコース!名無しくん:2014/05/19(月) 01:39:11.96 ID:wgeTmNpW.net
>>20
このサイト言ってる事はともかく、何をそんなに躍起になって喚いてるのかとアホらしくなってくる。

23 :第1のコース!名無しくん:2014/05/20(火) 15:01:19.97 ID:DnwQvUsP.net
>>22
俺は熱いオトコ嫌いじゃないぜ

24 :第1のコース!名無しくん:2014/05/20(火) 16:41:54.49 ID:SvjngtyB.net
トップ選手の動きを分析して、○○が重要だと凡人にまで洩れ伝わるわけで、
昔の人がストリームラインを重視してなかったわけじゃない。
鈴木大地が蹴伸びで25mいったのは、昔から有名な話。
金を獲った'88ソウル五輪は26年前。

当時のスポーツ界は、
技術よりドーピング技術の方が重視されてたかもね。
中国の女子選手なんか、異様に筋肉質だしヒゲが濃いし、
でも摘発する側が追い付いてなかった。

最近のストリームラインの重要性云々は、北嶋の成功からじゃないかな。
ドーピング摘発の技術向上も有り、日本人の活躍が目立ち始めたし。

でも、千葉すずの下半身の浮き方なんて、今でも参考になる。
怪童緒方茂生の、今で言うギャロップクロールも
フェルプスの水没クロールに通じる。

25 :第1のコース!名無しくん:2014/05/20(火) 16:45:21.67 ID:SvjngtyB.net
緒方茂生の怪童ぶり:中学時代に自由形100mから1500mまでの全ての日本記録を保持。

26 :第1のコース!名無しくん:2014/05/20(火) 19:26:35.83 ID:IU+F/dwP.net
緒方さんが中学生で100mの日本記録出したときは興奮した
たしか緒方さんが中学3年の時だった?
その時俺は中学1年
興奮して友達に話したけどみんな「あ、そうなの」とつれない返事
水泳のマイナーさを思い知らされた思い出

27 :第1のコース!名無しくん:2014/05/21(水) 11:46:40.58 ID:zZzgkVuY.net
海外じゃ通用しなかったけど、
国内での突出ぶりは凄かった。
学童記録中学記録も全て独占。
長崎宏子と同学年かな。
マスコミは長崎ばかり追い掛けて潰してたけど。

28 :1:2014/05/24(土) 04:43:13.94 ID:2r1aIR6d.net
色々と忙しくて泳ぐ時間が無くなってスレ作ったのに放置してますた。
皆さん頑張ってますね〜。再浮上させてもらいます。↑

29 :第1のコース!名無しくん:2014/05/24(土) 04:59:27.07 ID:2r1aIR6d.net
今年のオーストリア選手権100m FR の映像。
100m Mens Freestyle Final - Swimming_ Australian Championships - 2014 - Day 4.[HD]
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=3N0JEYIB7W8#t=117

19歳のマケヴォイがターン後に一気に飛び出て一位。マグヌッセンは二位だった。
マグヌッセンはスイマガの画像や今回の水中映像見ても、力強くて美しいフォームだなあと思う。


Published on 4 Apr 2014
1 MCEVOY, CAMERON 19 PBC 48.14 47.65 954 r:+0.60 22.75 47.65 (24.90)
2 MAGNUSSEN, JAME 22 SOPAC 47.83 47.92 938 r:+0.68 22.76 47.92 (25.16)
3 D'ORSOGNA, TOMM 23 COMMERCIAL 49.03 48.72 892 r:+0.66 23.47 48.72 (25.25)

4 TO, KENNETH 21 TRINITY GRAMMAR 49.03 49.23 865 r:+0.67 23.27 49.23 (25.96)
5 GRAHAM, ALEXAND 18 MLC AQAUTIC 49.21 49.30 861 r:+0.74 23.77 49.30 (25.53)
6 ABOOD, MATTHEW 27 SYDNEY UNI 49.18 49.37 857 r:+0.74 23.59 49.37 (25.78)
7 MCKENDRY, NED 21 STPET 49.56 49.88 831 r:+0.72 23.89 49.88 (25.99)
8 HERZOG, KURT 22 SOPAC 49.82 49.90 830 r:+0.62 23.99 49.90 (25.91)

30 :第1のコース!名無しくん:2014/05/24(土) 06:37:40.49 ID:2r1aIR6d.net
マグヌッセンが47.10出した二年前のオーストラリア選手権映像

Mens 100m Freestyle Final. [HD]
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6Dp00qd8dkQ#t=114

2012 EnergyAustralia Swimming Championships
Thu 15 Mar 2012 - Thu 22 Mar 2012
Mens 100m Freestyle Final.
1 MAGNUSSEN, JAMES 20 SOPAC, NSW 47.93 47.10' 987 r:+0.71 22.68 47.10 (24.42)
2 ROBERTS, JAMES 20 SOMERSET, QLD 48.60 47.63. 955 r:+0.63 23.17 47.63 (24.46)
3 TARGETT, MATT 26 MELBOURNE VIC 48.56 48.32A 914 r:+0.72 23.25 48.32 (25.07)
4 SULLIVAN, EAMON 26 SOPAC, NSW 48.80 48.53A 903 r:+0.72 23.00 48.53 (25.53)
5 MCEVOY, CAMERON 17 SOUTHPORT OLYMPI 48.98 48.58A 900 r:+0.61 23.35 48.58 (25.23)
6 D'ORSOGNA, TOMMASO 21 WEST COAST, WA 48.66 48.64A 897 r:+0.69 23.52 48.64 (25.12)
7 ABOOD, MATTHEW 25 CRANBROOK EE 49.31 48.81A 887 r:+0.78 23.20 48.81 (25.61)
8 RICHARDSON, KYLE 24 CHANDLER, QLD 48.76 48.95B 880 r:+0.66 23.48 48.95 (25.47)

31 :第1のコース!名無しくん:2014/05/29(木) 20:22:29.04 ID:oYEnQKwC.net
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/2848/organization/sikaku.html
中上級って↑の1〜10級が中級でそれより早ければ上級って感じなのかね

32 :第1のコース!名無しくん:2014/06/30(月) 12:17:12.76 ID:Vg5fSQio.net
性別年齢それぞれ違うから
マスターズの資格表で定義するのが分かりやすいね

33 :第1のコース!名無しくん:2014/08/31(日) 13:28:36.54 ID:oGG6wDHH.net
10級未満は初心者スレへどうぞ

34 :第1のコース!名無しくん:2014/09/04(木) 22:15:10.86 ID:kA/YG9Fs.net
自分より速い人14級以上が上級者ではないか? 自分は14級くらい と、勝手に思う。

35 :第1のコース!名無しくん:2014/09/06(土) 09:31:52.90 ID:MxjyIKh0.net
ソンヨウ様を見てストリームラインを意識するのをやめた時から楽に泳げるようになった
ソンヨウ様 ありがとう

36 :第1のコース!名無しくん:2014/09/06(土) 09:33:11.98 ID:8OFdXRae.net
>>35
確かに記録さえ出せば何でもアリだと思う。
記録さえ出せば・・・(・∀・;)

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200