2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】

1 :Adrian, Magnussen, Phelps, Agnel, 孫楊:2014/04/23(水) 10:36:16.09 ID:blbgZe+B.net
情報交換・勉強しませう。

36 :第1のコース!名無しくん:2014/09/06(土) 09:33:11.98 ID:8OFdXRae.net
>>35
確かに記録さえ出せば何でもアリだと思う。
記録さえ出せば・・・(・∀・;)

37 :第1のコース!名無しくん:2014/11/15(土) 11:28:31.33 ID:APflty+C.net
ネーサン・エイドリア〜ンのイージースイム映像

Nathan Adrian | Freestyle Stroke - Swim Technique
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SONx52cyltI#t=25

キャッチ上手いな。
あと、白人と中国系のハーフだけど、筋肉量が凄いなと思った〜。

Nathan Adrian | Freestyle Body Position - Swim Technique
https://www.youtube.com/watch?v=C5yIAkKKEMI

Nathan Adrian | Freestyle Kick - Swim Technique
https://www.youtube.com/watch?v=Nl_z_4IGit8



マグヌッセン、フェイゲン、エイドリア〜ンの水中映像
Men's 100m freestyle final underwater cam 15th FINA World Championships Barcelona 2013
https://www.youtube.com/watch?v=cYCQ8g_oawo

38 :第1のコース!名無しくん:2014/11/16(日) 22:22:35.01 ID:ZMUE5AeE.net
姉さんええどの泳ぎは俺と同じ
水を掻こうとしていないのがわかるかな
体の捻りもちょうどいい塩梅や

39 :第1のコース!名無しくん:2014/11/19(水) 06:01:10.23 ID:uDV2bZO2.net
じゃあ同じタイムで泳げるよな?

40 :第1のコース!名無しくん:2014/11/19(水) 14:32:52.45 ID:8rMFaDDX.net
ロンドンでロクテに400mフリーリレーで勝ったフランスの奴はええ泳ぎしてた
誰だったかな

41 :ど素人スイマー:2014/12/07(日) 17:16:09.21 ID:Dn2MLdYs.net
>>37 ネーサン・エイドリア〜ンのイージースイム映像
ほとんどキャッチアップに見えるんですが
ストレートアーム ストレートプルの泳ぎってこんな感じのタイミングになるのでしょうか?
なぜですか?

42 :第1のコース!名無しくん:2014/12/15(月) 01:53:43.09 ID:d0OZdLtE.net
国内最高レベルの水泳研究の現場の議論内容でもこの程度
研究者がいろいろ言ってても実践してタイム出してるスイマーの意見と感覚こそが真実
例えば萩野選手自身に理論と実践と感覚を正確に解説してもらってそのままクロールの教科書にしたらいいんじゃないかな
忙しいだろうけどできれば現役のあいだに書いてほしい
http://blogs.yahoo.co.jp/hideki_takagi_98/67087144.html

43 :第1のコース!名無しくん:2014/12/15(月) 04:54:23.67 ID:BDSNEISb.net
http://m.blogs.yahoo.co.jp/dorianhour/16852515.html

44 :第1のコース!名無しくん:2014/12/15(月) 18:16:59.04 ID:QU9YY/KO.net
何故ストレートアームなのか分かっていないな
入水時に身体ごと伸ばすからだよ
伸びている間に逆の腕が入水準備に入る
伸ばしている腕が水を思い切り掴むタイミングで逆の腕を入水するんだよ

45 :第1のコース!名無しくん:2014/12/15(月) 23:45:56.81 ID:e8LUe1he.net
研究者って速く泳げるのか?
自分が速く泳げなくっちゃ説得力ないよ
黙ってソンヨウとか朴やレデッキーの真似したほうがええんじゃないか
萩野が本なんか書いていたら泳ぎが狂って潰れてしまうよ
感覚は文章にしても他人には伝わらない

46 :第1のコース!名無しくん:2014/12/16(火) 04:32:12.58 ID:OK0Eug7W.net
同じ事やって勝てる訳ないだろ。
それぞれ身体の特徴もあるんだから最終的には理論と自分にマッチした動きを身に付けるのが大切。

47 :第1のコース!名無しくん:2014/12/16(火) 14:19:27.50 ID:gTGMjxGA.net
世界的な怪物の萩野選手にいま勝つ必要はないよ
日本のフリーリレーのことを考えればいまのうちに少しでも底上げして差を縮めておくことこそ大事
難しい仮定とか理論とか以前に萩野選手と二流日本人選手たちとの違いを徹底的に洗い出してフィードバックしてやれば選手たちは言葉とか理論を越えて勘と感覚で実践できるんじゃないかな
萩野選手の泳速よりも日本のコーチや研究者たちの理論や解釈のほうが遅いんだから上手いやり方は今ないわ

48 :第1のコース!名無しくん:2014/12/17(水) 02:02:53.69 ID:k+/sP7Yu.net
>>44

君はどう伸ばすべきか分かってないだろw

49 :第1のコース!名無しくん:2014/12/17(水) 09:50:35.34 ID:Y8jcRUW/.net
>>47
そういや、数多くの水泳本(ムック含む)は、野放しにしておいていいものかね?

50 :第1のコース!名無しくん:2014/12/18(木) 02:06:52.30 ID:Fs3h6XCm.net
>>49
本気の選手は水泳本(ムック含む)なんて絶対に買わないw
自腹で買うとしたらフィジカル・トレーニングやコンディショニングや栄養学とか解剖学関連とかメンタル強化のための専門書とか

51 :第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 16:20:01.07 ID:Lut/nUYG.net
ソンヨウやパクは感覚で泳いでいない
教えた指導者がいるんだよ
その人に教わるのが早いだろ

52 :第1のコース!名無しくん:2014/12/29(月) 11:37:55.86 ID:J6DaJFGP.net
海外のコーチの元でスピードをつけた千葉すずは意図的に五輪代表から外された
出場させてメダルを取ってしまったら日水連盟や日本人コーチ陣営のメンツが丸つぶれになってしまうから
自分たちの立場を守ろうとするときの水連の姑息さは異常

53 :第1のコース!名無しくん:2014/12/29(月) 15:39:51.53 ID:EFy5ZqFB.net
ソンヨー教えたのはハケットのコーチしてた人だっけ。
ハケットも前世期は忙しい感じの泳ぎで、パーキンスには勝てなかったうえに
中距離じゃソープが出てきた。
そのパーキンスは柴田亜衣みたいなグライドの無いハイピッチ2ビートだった。
ハケットの泳ぎがのびやかに激変してからパーキンスに勝ち、
その後のソープとの2枚看板は・・・・・・・今から思えばデキてたのか?

https://www.youtube.com/watch?v=Ohfi79LD_WE
https://www.youtube.com/watch?v=f6qIhkuzTx0
https://www.youtube.com/watch?v=3kVJesvqIz4
https://www.youtube.com/watch?v=idRGeysLEJ0
https://www.youtube.com/watch?v=ZZ9w3fsBWwY
https://www.youtube.com/watch?v=KrVJ2con9vs

54 :第1のコース!名無しくん:2014/12/29(月) 23:04:33.38 ID:Y0QpXj+v.net
むしろ水連が千葉を庇ったと思う
真相は闇の中じゃ

55 :第1のコース!名無しくん:2014/12/30(火) 02:55:36.60 ID:udNM6FO9.net
水連と言うか老害古橋だろ。
千葉のヤンキーっぽい喋りは東北のなまり。
中学まで仙台に住んでた。

http://araiss.swim.sc/chiba-suzu.htm

56 :第1のコース!名無しくん:2015/01/04(日) 01:09:06.61 ID:7ixex97S.net
筋力がない時は速い
筋力がある時は遅い
簡単にわかるでしょ
マイクタイソンみたいに腕立て伏せ500回すれば君でも速くなれる
腹筋は2000回自転車こぎ1時間30分ブリッジ10分

57 :第1のコース!名無しくん:2015/01/04(日) 15:15:20.57 ID:UW94+JxB.net
スタミナ切れで腹に力が入らなくなれば、
全く掻けず極端に遅くなるのを
頻繁に実感するオッサンですアケオメです。

58 :第1のコース!名無しくん:2015/01/05(月) 02:46:21.08 ID:aQ6LdjXj.net
腕立てで付ける筋力関係あるかね?
それ以前にマイクタイソン泳ぐの速いかな。

59 :第1のコース!名無しくん:2015/01/05(月) 18:44:56.92 ID:mZEXff9s.net
腕立ては上腕三頭筋を使うだろうがハゲ。

60 :第1のコース!名無しくん:2015/01/05(月) 19:14:34.81 ID:uZRObStF.net
毎日千回の腕立てと腹筋をやって週に3回泳げ
そうすれば少しは速くなれる

61 :第1のコース!名無しくん:2015/01/07(水) 02:19:13.29 ID:SvI8tbur.net
少しはなw

62 :第1のコース!名無しくん:2015/01/07(水) 05:47:48.25 ID:yb0586eE.net
>>60
流体力学の公式によれば、筋力が8倍(2×2×2倍)になると流速は、やっと2倍になる。だから筋力はあまり関係ない。
実際競泳JSで早い娘っているでしょう。例えば、おっさんの2倍の速さで泳げるかも。(おっさん 1分/50m 、JS30秒/50m)
え!この小学生は、おっさんの筋力の8倍ですか?

63 :第1のコース!名無しくん:2015/01/08(木) 19:11:05.88 ID:E1O4eV7N.net
アホの60を少し擁護してやると、「同一人物での筋力の強弱の比較」な。

技術向上も心肺機能向上も見込めない関節も脳味噌もガチガチのオッサンなら、
あとは筋力を増やしてガムシャラに腕を回すくらいしか方法が無い。

64 :第1のコース!名無しくん:2015/01/08(木) 19:27:23.31 ID:ZNL2yPYz.net
>>62
よし、その公式によれば、流速を2倍にするには、筋力を8倍にするんだな
脳味噌も筋肉にして、がんばるぞ

65 :第1のコース!名無しくん:2015/01/08(木) 22:52:26.28 ID:4yzfxD9S.net
>>60
速度2倍なら筋力は8倍?

実は、下手っぴ親父は上腕三頭筋メインで泳ぐが、上級者は広背筋をうまく使っている。広背筋なら上半身で最大の筋肉なのでJSでも親父より2倍以上力が出ていると思う。

それ以外にも身体の浮かせ方とかで抵抗を減らしていたり、かきかたで効率が違うのはのは言うまでもない。

66 :第1のコース!名無しくん:2015/01/09(金) 16:40:18.16 ID:ZyWxnabv.net
ざっと1から読んでみたんだが 意外にも参考になることがあった。

67 :第1のコース!名無しくん:2015/01/12(月) 17:18:35.56 ID:au4ANox6.net
>>65

どこであれ筋力に頼ってる奴は素人。

JSの広背筋なんて屁みたいなもん。
JSの泳ぎはキック主体なので、瞬間最高速は遅いけど、
速度むらが少なく平均速度を維持。
腕力に頼るオッサンは、瞬間速度のむらが大きいからタイムが出ない。

68 :第1のコース!名無しくん:2015/01/15(木) 13:03:50.51 ID:F+BIs6b8.net
50mを30秒代は小1で普通に居るからなぁ

69 :第1のコース!名無しくん:2015/01/16(金) 17:30:14.75 ID:WxeLYV+p.net
40秒切りなのか

70 :第1のコース!名無しくん:2015/01/18(日) 21:43:55.24 ID:lnlVbOn0.net
<寒中水泳>伝統のエターナルサマー 大学生合同で 福岡

九州の大学生が合同で寒中水泳する大会が17日、福岡県福津市の津屋崎海水浴場であった。
水泳部の新成人部員を祝う伝統行事で九州大、西南学院大など7大学73人が参加した。

寒風の中、太鼓がドンと打ち鳴らされ、学生らは一斉に水温9度の海へ駆け込んだ。
赤ふんどし姿の男子を中心に円陣を組んで歓声を上げたり、水をかけ合ったり。
新成人は胴上げされ、海中に落とされるなど手荒い祝福も。

初参加の九州工業大1年の井上好之さん(18)は「寒いけど楽しかった。この一年、
つらいことがあっても乗り越えられそう」。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150118-00000021-mai-soci
<赤ふんの画像あり>

71 :第1のコース!名無しくん:2015/01/21(水) 10:28:54.70 ID:OZ1YTyZj.net
皆さんの練習メニューを教えろください

72 :第1のコース!名無しくん:2015/01/21(水) 11:16:36.34 ID:vSEBqg84.net
筋力たくさん使った方が体が鍛えられるし、ハラがへってたくさん食べられる。なにが悪いのかな〜。

73 :第1のコース!名無しくん:2015/01/21(水) 16:46:59.91 ID:CyujH5TV.net
筋力を使っただけ
タイムに繋がる泳ぎが出来てるならOKですよ。

74 :第1のコース!名無しくん:2015/02/02(月) 12:39:01.11 ID:QX/nXn4+.net
左右ナチュラルなキャッチアップクロールって
意外どころか相当難しいな。
最近ようやく的確に出来るようになったが
利き腕側がどうしても落ちるのが早くてなかなか苦労したわ。

泳ぎ的にも一つレベルアップって感じだが
全体的に違う筋肉を使い始めたのか筋肉痛が酷いな。

75 :第1のコース!名無しくん:2015/02/22(日) 20:16:15.68 ID:54sVg3PS.net
手先から入水とか書いてあるのをみるとアホかと思うのは初心者の俺だけか

76 :第1のコース!名無しくん:2015/02/22(日) 22:12:38.86 ID:1qu5S1iw.net
>>75
うん、初心者のあなただけ。

77 :第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 07:53:26.50 ID:+XrSkrjA.net
感覚的にいえば肘から入水だが
指導としては絶対に伝わらないだろ

78 :第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 13:16:24.89 ID:l6pnChZX.net
>>77
肘から入水ってどんな泳ぎだよ。
全くわからない。

79 :第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 13:42:44.16 ID:ggIg1KjP.net
体の硬いおじいちゃんとかが指よりも早く肘入水してるよねww(・∀・;)

80 :第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 21:08:29.16 ID:WLeth8ZY.net
https://www.youtube.com/watch?v=XITzpum5lxA

これみてみ。
これわかってないやつは本物の素人だから。
自分の未熟さを反省しなよ。

81 :第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 21:54:29.07 ID:PKwmKFnQ.net
へんな泳ぎ
下手糞
指で水きってる笑うなあ
本物の素人と言われても笑ってしまう
腕は背骨からぶん回せよ
こんな泳ぎしている下手な奴いる

82 :第1のコース!名無しくん:2015/02/24(火) 05:48:37.35 ID:nLTmqIQL.net
>>80
ドリルでしょ。

83 :第1のコース!名無しくん:2015/02/25(水) 00:41:39.75 ID:+vlGj6vl.net
乳首ドリルするんか〜い! せーへんのか〜い!

84 :第1のコース!名無しくん:2015/03/10(火) 00:41:15.98 ID:r0hrfe/h.net
>>83
恐ろし威力のスレッドストッパー

85 :第1のコース!名無しくん:2015/04/16(木) 12:06:20.06 ID:+PFJkdXo.net
当方泳げないオッサンなのですが
クロールって上級者になると息継ぎ時、全くと言えるほど鼻から水が入ってこなくなるのですか?
それとも多少はやむなしと妥協して泳ぐものなのですか?
おしえてくだしぇ

86 :第1のコース!名無しくん:2015/04/16(木) 12:18:55.20 ID:hfeGztly.net
痛くなるような鼻から水入るってことはないですね

87 :第1のコース!名無しくん:2015/04/16(木) 12:37:56.43 ID:DqYHVfeL.net
>>86
ふむふむ、ありがとうございます。参考にします。

88 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 22:22:23.33 ID:Z/BtNk07.net
>>86
ニホンゴムツカシクテワカラナイアルヨ

89 :第1のコース!名無しくん:2015/06/11(木) 17:42:46.32 ID:NdPCr4LM.net
>>86
ニホンゴムジュカシーニダ

90 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 11:44:45.29 ID:/7EfTM8Y.net
>>87
オマエニホンジンアルカ?

91 :第1のコース!名無しくん:2015/06/22(月) 18:25:42.01 ID:P/if11Ip.net
ハイエルボーって意味あんの?

92 :第1のコース!名無しくん:2015/06/22(月) 18:39:02.00 ID:/E1IXHkt.net
ハイエルボーにしたら彼女2人できるは宝くじに当たるや難関試験突破するわでウハウハだよ
今ではなぜもっと早くハイエルボーにしなかったんだろうって思う毎日です

93 :第1のコース!名無しくん:2015/06/23(火) 07:50:36.10 ID:NyxGC9Vz.net
俺は特別な日に白州のハイエルボー呑むんだ

94 :第1のコース!名無しくん:2015/07/05(日) 10:26:52.32 ID:Bh51qeux.net
ローリングを意識する事は良いのでは

95 :第1のコース!名無しくん:2015/07/10(金) 17:00:44.59 ID:SwntoQfD.net
中高年初心者スイマーがどんなに頑張っても、
短距離でスイミング通ってる小学生に勝てないのは、
足首の柔らかさが段違いだからだろうなぁ。
ストレッチを続けてたら多少は改善されるんだろうか?

96 :第1のコース!名無しくん:2015/07/10(金) 18:21:20.16 ID:jiIGh236.net
>>95
中高年が対抗するなら筋トレしかないから。
ストレッチなんてやって柔らかくなったころには死後硬直してるぞ。

けのびのコピペのように。

89 名前:第1のコース!名無しくん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 12:12:14 ID:o947xYqJ [1/3]
アイツに勝つために俺は徹底的にけのびを鍛えた。
ジャンパー膝になってしまったほど壁を強く蹴った。
限界の3分間息を止めて浮いている。
そうすれば飛び出しの勢いで生じた水流が
俺を20mまで運ぶ。

アイツはろくにけのびを練習していない。
アイツは10mで体が完全に浮くと戦意喪失し立ってしまうのだ。
俺は8mで体が完全に浮くがその後が強い。
じっと耐えて息を止めていることができる。
そしてアイツの倍の20mまで伸びるのだ。

90 名前:第1のコース!名無しくん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 12:12:51 ID:o947xYqJ [2/3]
そして勝負のレースの日が来た。
15mで浮き上がらなくてはいけない事が不満だったが
俺は早く泳ぎたくてたまらなかった。
俺の黄金のけのびを見てアイツが泡を吹くところが見たかった。

ついにスタート台に上がる。号砲反応は互いに譲らず。
飛び込んで俺は最強のけのびをした。
俺が10mに達した時アイツを見ると
水中ドルフィンキックによってはるか先をいっていた。
もう勝負はついていた。
アイツは何も言わなかった。俺も何も言わなかった。

97 :第1のコース!名無しくん:2015/07/10(金) 18:25:36.33 ID:mCZCEkMv.net
>>95
人と比べず地道にストレッチしたら今よりも柔らかくなりますよ。
長座して足の親指を床につけるようにするストレッチがおすすめです。
最初は床に付くはずがないwと言う感じで足の裏が攣ったりしますが
毎日続けたら今より柔らかくなっていいキックが打てるようになりますよ(・∀・)

98 :第1のコース!名無しくん:2015/07/10(金) 21:28:37.00 ID:Av7e6+Q3.net
>>95
中年の初心者ならキッチリ習えば大体の小学生には勝てるだろ
初心者は足首なんかより腕の使い方が絶望的に下手くそ

99 :第1のコース!名無しくん:2015/07/10(金) 22:29:39.42 ID:RixMovLe.net
万全の準備をしてプール行ってきたけど二階からプールを眺めてるうちにお腹が痛くなってきて泳ぐ事を断念してしまったw

ナイキのショートパンツの下にモッコリ防止用のサポーターとスピードの水着を履いたままパチンコ屋行ってきたw

戦利品として飴、キャラメル、オロナミンCをそれぞれ1個づつゲットして今から帰宅w

はぁwwwww負けなくて良かったwwwww

明日は必ず泳ぎますw

100 :第1のコース!名無しくん:2015/07/11(土) 01:54:08.94 ID:Ylp1P9lB.net
>>97
有り難う!
参考にします
内股気味でいいんだよね

101 :第1のコース!名無しくん:2015/08/05(水) 23:13:34.14 ID:QFNSGn2l.net
>>95
足首毎日ストレッチしてたら「これ、イルカのひれじゃね?w」っていうほど柔らかくなった。
ツービートばかりでバタ足サボっているにもかかわらず、ビート板は速い。

でも50mが限界だがw

102 :第1のコース!名無しくん:2015/08/05(水) 23:22:08.04 ID:QFNSGn2l.net
このスレで50m〜秒って言ってる人は飛込みから?
もちろん短水路だよね?

103 :第1のコース!名無しくん:2015/08/06(木) 14:13:07.09 ID:nWS/U8dJ.net
>>101
どんなストレッチしてますか
自分は以前よりは柔らかくなったけどまだまだ硬い

104 :第1のコース!名無しくん:2015/08/06(木) 21:05:36.96 ID:LRK92yq4.net
>>103
普通の正座状態から膝をあげて、てこの原理で伸ばすやつです。
片足ずつ。

105 :第1のコース!名無しくん:2015/08/07(金) 09:39:27.88 ID:FSTzoPKI.net
>>104
なるほど今日からそれやってみます
ありがとう

106 :第1のコース!名無しくん:2015/08/07(金) 11:56:21.31 ID:3b/SlGdf.net
>>101
何歳か分からないけど、
貴方は水泳に向いてるよ。
足の甲がキチンとスナップしてフラッター/ドルフィンキックをちゃんと出来るのは、フリー泳ぐ上で大いなるメリットがある。

107 :第1のコース!名無しくん:2015/09/02(水) 21:50:30.32 ID:4MVjt562.net
>>102
社会人はほとんど短水路で飛び込みなしだろ

108 :第1のコース!名無しくん:2015/11/01(日) 04:18:55.63 ID:qzsR5Uxh.net
クロールで速く泳いだ時の感覚は飛び跳ねる感じ?

109 :第1のコース!名無しくん:2015/11/01(日) 14:10:41.47 ID:cLb9S+O6.net
俺は、二頭のイルカにつかまり、
ゆったり掻いてるのに景色が早く流れ、
浮こうとしなくても脳天から尻まで水面を割って
水飛沫を跳ね上げまくる感じかな。

水汗だろうが断食だろうが病気だろうが、
体重が2〜3sも減れば速度の乗りが違う事は、
オッサンになったら気付かされるぜw
あと10s減らしたいわー。

110 :第1のコース!名無しくん:2015/11/03(火) 18:22:49.35 ID:v3ujeP+w.net
トップレベルのスイマーがエントリー後小指を下にして水をかくのは何故ですか?
S字にかくといっても外側にはかかず初めから内側に書いていくということですかね…?

111 :第1のコース!名無しくん:2015/11/03(火) 21:55:41.90 ID:U5SF9Nbm.net
そんな事より100倍重要な事があるから気にしない。

112 :110:2015/11/08(日) 16:02:45.32 ID:gqx5sUFK.net
スロー再生で自己解決しました
S字じゃなくこんなかき方があるんですね

113 :第1のコース!名無しくん:2015/11/09(月) 19:06:16.03 ID:0eEUowO9.net
自然な動きが小指下
俺は萩野を見て真似している
考えるより全ての動きを真似しろ
ビオンディからソンヨウまで同じ動きだよ

114 :第1のコース!名無しくん:2015/11/10(火) 12:46:15.72 ID:ePlBajAD.net
ビオンディとソンヨーの泳ぎは全然違うけどなw

違いの判らない人なら、その程度ということ。

115 :第1のコース!名無しくん:2015/11/10(火) 21:15:32.36 ID:RwlSjs+J.net
ビオンディなんか知ってる奴って年寄りだろ
ソウルから30年近く経ってるぞ
身体の使い方は50年前の東京五輪のショランダーの時から変わっていないって
コーチが言ってたよ

116 :第1のコース!名無しくん:2015/11/11(水) 01:12:36.27 ID:DcaNnl4x.net
全然違うやんけwwwwwww
トライアスロンかよwwwwwwwwww
100mで現世界記録より約5秒も遅い。
距離にして10m以上、速度にして10%以上遅く、
現在の日本学童記録よりちょっと速いだけ。
女子の現世界記録にボロ負け。

https://www.youtube.com/watch?v=eA8GSkbQgXg

117 :第1のコース!名無しくん:2015/11/11(水) 14:40:37.43 ID:C22tOjET.net
>>116
このスレの中に、マグヌッセンやエイドリアンなどの現在の47秒台中盤の持ちタイムの選手の水中映像が何個もあるのに、大昔の泳ぎとの違いがわからない人ってのは、
そもそも泳げない人なんじゃないかな?
何を言っても無駄だと思うよ。
入水後の内旋テクニック云々のレベルじゃなくて、蹴伸びすら出来ないカナヅチなんだろう。

118 :第1のコース!名無しくん:2015/11/11(水) 19:49:46.28 ID:dPoPCMWC.net
おまいらショランダーに勝てるのか
100m53秒を出してから知ったかぶりしろ

119 :第1のコース!名無しくん:2015/11/12(木) 21:07:28.86 ID:Au0ftOqy.net
水泳を初めて一年ぐらいのオッサンだけど
クイックターンが出来ないよ
回った時に横になってしまう
誰か助けて!

120 :第1のコース!名無しくん:2015/11/13(金) 01:07:28.65 ID:Ufui/gmz.net
>>119
まっすぐ回って仰向けになってからねじればいいんじゃね?

121 :第1のコース!名無しくん:2015/11/13(金) 01:25:23.16 ID:0DBgRg3J.net
いっその事もう横に回りなよ




人間魚雷ってかwww

122 :第1のコース!名無しくん:2015/11/13(金) 17:08:47.63 ID:rsKUYp3K.net
>>119
クイックターンは、50mを35秒切れるようになってからにしとけ
つーか、クイックターンすらまともに出来んのじゃ、スレ違い
初心者スレ池

123 :第1のコース!名無しくん:2015/11/14(土) 17:46:15.60 ID:q16LxQ5p.net
やっと泳ぎ方がわかった
25m完泳プァー 
なんで俺は上達が遅いんだろう
3年かかった
あきらめないでよかった
クイックターンは憧れで終わりそう

124 :第1のコース!名無しくん:2015/11/14(土) 23:59:01.13 ID:JPr42jTY.net
>>123
どんだけwww

125 :第1のコース!名無しくん:2015/11/15(日) 00:22:10.74 ID:UKv39sEk.net
>>118

勝てるかどうかわからんけど、競争してやるから連れてこいや。

126 :第1のコース!名無しくん:2015/11/15(日) 17:32:08.54 ID:Bgqb0ZjQ.net
1分3秒も切れない君とならええ勝負
70代かな
生きてるかな

127 :第1のコース!名無しくん:2015/11/16(月) 15:41:36.04 ID:gMwCv8I2.net
>>118
みんなに馬鹿にされてるボケじいさん。
哀れだねw

128 :第1のコース!名無しくん:2015/11/16(月) 19:36:53.69 ID:R8+c/kMn.net
爺さんでも速い人いるよ
100m混メで1分7秒で泳いでいた
胸囲なんか120は余裕である
俺なんかメダカみたいで惨め

129 :第1のコース!名無しくん:2015/11/17(火) 08:39:19.31 ID:ndfqfBUl.net
スレ伸びてると思って覗いたら、なんだこの流れはw
ドヤ顔で泳法理論語ったら、孫の世代に小馬鹿にされていきり立つおじいさんが暴れてるとは。。。
まあ、寝たきりで家族を介護地獄に陥れるよりはマシか。

130 :第1のコース!名無しくん:2015/11/17(火) 09:33:53.40 ID:TMWsSgne.net
マーク・スピッツの本がバイブルだった、学生の頃のオレ(・ω・)

131 :第1のコース!名無しくん:2015/11/17(火) 18:37:23.78 ID:SVPJMnNc.net
競泳マニュアルだろ
爺も読んだぞ
それで25秒台までは行けた

132 :第1のコース!名無しくん:2015/11/19(木) 06:32:34.53 ID:Hp68kcVq.net
イケエの身体の使い方を潮裏がしたらと思う
残念

133 :第1のコース!名無しくん:2015/11/22(日) 13:06:17.44 ID:JK3xiTJ1.net
一時間で何キロ泳げれば中級?

134 :第1のコース!名無しくん:2015/11/22(日) 14:57:54.56 ID:yCc0qd22.net
素人なら4km

135 :第1のコース!名無しくん:2015/11/22(日) 17:40:44.62 ID:IAYE8e5E.net
クイックターン?

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200