2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選手・育成選手を語ろう Part11

1 :第1のコース!名無しくん:2020/05/19(火) 14:26:14.98 ID:eEe3ceIq.net
・日本水泳連盟
http://www.swim.or.jp/

・前スレ
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/swim/1584186423

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

239 :第1のコース!名無しくん:2020/06/02(火) 17:00:06 ID:ffreWxhJ.net
>>238
胸郭の動きを出すのにどのようなトレーニングが有効なのか教えていただきたいです。

240 :第1のコース!名無しくん:2020/06/02(火) 18:02:26 ID:UBkYZ97/.net
乳首相撲一択

241 :第1のコース!名無しくん:2020/06/02(火) 21:44:28.75 ID:ffreWxhJ.net
>>238
トップクラスのお父さんなら胸椎伸展という言葉くらい知ってますよね?

242 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 07:10:23 ID:/zNuIVEn.net
覚えたての言葉って使ってみたくなるよね。

243 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 09:43:50.01 ID:FrM47KRy.net

http://o.5ch.net/1o1m9.png

244 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 13:56:16 ID:gF56G1Ot.net
胸郭の可動域が上がると肩甲骨の可動域も上がるんだよ。そして肺も広がりやすい。スイマーにとって凄く大切。JOの決勝どうこうの知識なんて誰でも分かることで争ってどうすんだよ。水泳の知識とはこういうものですよ。素人さんには理解しがたいでしょうが。

245 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 14:22:58 ID:eLBnWfai.net
凄いですね!これで今度はJO3種目優勝ですね!
可動域が拡がるとタイムが飛躍的にアップするのをライバルは全く知らないと思うのでとても差がつきます、さすがです。

246 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 14:56:22.80 ID:WUwl6ZDP.net
>>156
エリ小辞退は本当ですか?

247 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 15:04:36.34 ID:Jg6gI3yK.net
>>245
これは平井コーチも知らんかもね。

248 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 16:09:28.87 ID:hOD/UjVa.net
もうこのスレも終わりだね
パート化して新スレ立っても同じ話の繰り返しか一部のキチガイがID変えて延々とレスするだけ
水泳板のキチガイ隔離スレとしての役目しか果たしてない

249 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 16:33:33 ID:gF56G1Ot.net
まぁそう言うなよ。平泳ぎの技術のことでも話そう。手の角度45度にして肩幅程度に広げ肘を立てる。これはとうに廃れた考え方なんだよ。

250 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 16:36:15 ID:DjJRKMW6.net
そう、そこでピーティの動画を見せてバカコーチが一言。

251 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 17:00:00 ID:7an5wDqZ.net
>>244
少なくとも5年以上前から広まってる事をドヤ顔でワロタ。
次はファンクショナルトレーニング?笑

252 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 17:20:45.08 ID:ZqmrzDxG.net
こう言う所って日本は遅れてて今頃フェルプスがやってたトレーニングをほんの一部がやってるだけでまだ未だに昔流だもんな。
胸郭云々の前にもっとやる事あるだろ、基礎が出来てない上にストレッチだけで速くなる訳無いわ。
またそれをドヤっちゃう所がまた…幾ら胸と肩甲骨が柔らかくても姿勢がしっかりしてないと意味ないんだけどな。
と言うかバランスボールやストレッチポールの意味合い知らずに使ってたんか?
フェルプスのトレーニングも元々ソープがやってたからスッゲェ昔だけど。

253 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 17:51:57 ID:zj0siuQ2.net
>>252
胸郭をストレッチしても泳ぎには生かされないよ。泳ぎでの可動域を出せるトレーニングを陸上でしないと。

254 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 18:04:07.05 ID:zWKXeIUu.net
やらなくても速い奴は速いけどな。
やってモノにするにはその辺のコーチの指導じゃ無理だし。

255 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 18:16:07 ID:0HOOg1no.net
素質ある速いやつはみんなと同じメニューこなしてても飛び抜けて速い。そんで専門的なトレーニングやストレッチを取り入れて更に速くなる。悔しいけど生まれ持った素質には絶対に勝てない。

256 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 18:23:27 ID:zj0siuQ2.net
それはかげでの努力をしらないからでしょ。B.Cクラスでは通じてもそれから先は通じない。

257 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 18:28:04 ID:cr+cF28S.net
才能の無い者の努力は時間の無駄ですね
どれくらいの選手数が存在すれば地方から全国の大会が成立するんですかね?
才能の無い人も一定数いないと成り立たないですからね。

258 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 19:22:41.08 ID:qD1jnRja.net
ホントに才能ないのも中にはいるけど本人の取り組みと指導者の知識が1番大きいわな。
よく親は金を出して口出すなって言うけどあれをまともに信じてたら絶対に伸びない。
かと言って中に割って入るのもダメだけど。

259 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 22:09:56 ID:0nZLUmME.net
10年位前までは陸トレは必要無いです、私なんてカラダも硬いので!と言ってたバカなコーチがウジャウジャいたよ。
若い人以外はそんなのがまだ残ってるからそう言うコーチだとストレッチもロクに教えてもらってないんだろうな。だから胸郭がとドヤるのが現れる。

260 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 22:29:07.22 ID:zj0siuQ2.net
ストレッチは泳ぎの向上に効果が期待できないという論文も知らずよく言うわwww

261 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 22:31:16.46 ID:wPnIZqMV.net
才能ない者はだらだら続けても時間の無駄

262 :第1のコース!名無しくん:2020/06/03(水) 23:06:18.49 ID:gF56G1Ot.net
ストレッチで血流の改善は起きるでしょう。筋肉の緊張がとれて楽になることもあるでしょう。柔軟性も上がるでしょう。でもそのリラックスした状態でストレッチして得られた柔軟性が実際に動いた時に発揮される運動能力にどのくらい関係するかは別の話なんですよね。

263 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 07:24:30.73 ID:Unb1zrFb.net
ストレッチによる泳ぎの向上は直接は無いかもね。
ただ可動域が広がるのは事実、しなやかな泳ぎに影響するのも事実、疲労の回復に関係するのも事実、それにかける時間と効果がどれだけ上がるかで人によっては必要無いものになる。

264 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 08:02:35.84 ID:NYFj8z8M.net
すいません、9歳B決勝選手権おじさんについて誰かまとめて教えてくれませんか?

10歳以下の区分でB決勝に残れたから、10歳になったらまあ決勝には残るわ。って言ったのはわかったんだけど、そこからなんで選手権になったのか追えなくなりました。
懇願しますので、お願いします!

265 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 08:30:56.80 ID:KnaFcC8i.net
前スレだったか?

◯選手権決勝に出てるから知識は素人親より上

◯アンテナをはって情報を集めているから自分が正しい

◯子供が9歳B決勝だから次は決勝

◯ライバルはA決勝に出てる。

これに対して

●選手権の記録証出してみろ

●現在の中学生より遅いタイムで技術も何もない、40〜50代だと優勝タイムが現在の全中トップレベル。

●順位は順番制では無い

●ライバルがA決勝に出てる時点でライバルとは見られていない

266 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 11:12:14 ID:qznXFYmw.net
>>265
ご丁寧にありがとうございました。
9歳B決勝の前に選手権おじさんであったんですね。

対抗された内容までまとめていただきありがとうございました。

順位は順番ではない。ってちょっとほっこりしました。

267 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 11:35:12 ID:PbItW4qo.net
>>261
キツい言葉ですが見極めは大切だと思います。
どの程度で判断を下しますか?年齢、成績含めての判断です。

268 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 11:41:47 ID:cGCjYfGa.net
>>260
その論文はどこで見られますか?いつの時代のどう言う方のものでしょうか?ただの卒論やとんでも説の論文ではありませんよね。
泳ぎに直接関係がなくてもケガの予防や疲労回復などトータルで考えるとプラスになる事は無いのでしょうか?
泳ぎだけに関係ないと言うのであればそれはそれで本人の選択肢となると思いますが、最近のストレッチや陸トレ重視には意味はないのですかね?

269 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 12:03:05 ID:7tV1ODAL.net
全国ランキングだけしか参考にならん。

270 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 13:09:01 ID:XKKF2R9Y.net
>>269
全ては時と場合、やり方によって変わります。ストレッチのせいで怪我をする場合もタイムを落とすこともありますし。ストレッチ、最大筋出力でググれば研究結果は出てきます。

271 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 14:20:45.92 ID:cGCjYfGa.net
>>270
幾つか読んで分かりやすいものからの結論ですが、何もしなければ障害が生じる可能性が高いのでストレッチをし余分な緊張を取り除き可動域を広げる。
しかし静的ストレッチは3〜10分やると最大で30%の最大筋力をロスする。その効果は45分程度持続。
可動域が極端に狭い場合を除き、広ければ障害が起こりにくい訳でもない。
その為、静的だけではなく動的、反射ストレッチも取り入れ順に行うのが望ましいとあります。

となると胸郭のストレッチは自己満足に過ぎない。
やるならそれだけでなく全ての動きに通じるフォーム動作のようなトレーニングをする必要がある。
この1つだけやっておけば良いと言うことではない。

しかしここで問題なのは、水泳に使う筋肉は必ずしも使える100%を使う必要があるのかという事。
参考にしたのは陸上やウェイトリフティングに詳しい人の文書なので水泳については書かれていません。
その辺はどうなんでしょう?

272 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 20:01:10.93 ID:bYzV9AyO.net
>>271
距離にもよりますが推進力を生み出す場面では100%の力を出す必要があります。よくあるのが、使いたい筋肉ではなく必要のない筋肉を使っていたり、可動域が出せない為使いたい筋肉が使えず水を捉えれていない場合があります。

273 :第1のコース!名無しくん:2020/06/04(木) 20:01:20.59 ID:bYzV9AyO.net
胸郭ですが肋骨に付着している筋肉の使い方が大切なんですが、肋骨を上げるというよりその筋肉を広げることが大切なんです。なので陸上でその動きを出すトレーニングをするのですが良いのですが本当に理解して取り組んでいるスイマーは少ないのではないかと思います。

274 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 08:25:43.97 ID:2YbstRHA.net
>>267
見極めは低学年。選手コースに入って2〜3年。
すぐにスクールで目立つ存在になる。コーチの接し方が他と違う。

275 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 09:56:41 ID:C1qYw2Jr.net
>>274
確かに速い子は1〜2年で頭角を表してきます。逆に12歳を過ぎた頃から成長と共に伸びる事もありますがその先の事を考えたら早目に見切りをつける事が必要ですね。
成績を求めるのなら早いうちからトップクラスにいて全国を目指す、全国での成績も表彰されるような位置をキープしつつ勉学にも勤しむと言うのが理想だと思います。
しかしそれだとスクールとしては競技人口が減り経営が苦しくなり水泳競技自体が衰退してしまう可能性もありますね、難しい所です。

276 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 09:57:38 ID:XBDR8U3C.net
>>274
そして旧リレメンからイジメられる、うちの子がメンバーから落ちると

277 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 10:30:09.66 ID:86/hz8Xw.net
>>275
競技人口減る方がいいですよ。簡単に競泳が衰退なんかしないよ。
規模が縮小されても、上を目指したい選手、結果を出せる選手がいればいい。

278 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 10:48:24.28 ID:PtKOtrpJ.net
競技人口が減るのは裾野が狭まる事だから長期的に見ればマイナスじゃない?
最初は速い子だけで練習出来て良いかもしれないけど。

279 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 11:59:15.86 ID:yEngRgbV.net
>>273
可動範囲を広げるのはマイナスではないと思いますが、それを使うにあたって陸トレの知識、さらには水中での使い方を指導できる人がいないとあまり効果的ではないと言う事ですね。
トップの選手なら少しのプラスもタイムに影響するでしょうが並みの成績であればこだわる必要もないと解釈できます。

筋力については種目により最大筋力の必要性は違いますかね?
例えば50フリ、200フリ、400フリ等の違いです。
筋持久力の割合等も教えて頂けると助かります。

基本的にフリーは上肢の使い方が肝になると思いますがその内プルが9割を占めるらしいです。(早稲田の水泳部の人の論文)上肢を使うと言う事はプル、胸郭、肩甲骨、背筋等も使えないと意味がないですよね?

280 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 16:20:57.70 ID:s1I5NUk2.net
>>279
はい、正しい知識をもち正解な動作でトレーニングしないと意味がありません。並の成績の意味合いがよくわかりませんが競泳選手には必要なことですよ。ストリームラインが綺麗にとれるようになりキャッチの質も上がりますので。

距離によって筋肉の質は全然違います。ただロングの選手でも最近はウエイトトレーニングをしています。筋トレをすれば持久力が落ちるというのは間違った概念です。筋持久力の割合とはどういうことでしょうか?レースプランは十人十色なのでなんとも言えないです。

フリーはおっしゃる通り上半身で推進力を生み出しています。ただここで語り切れないくらい複雑です。

281 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 16:34:59.59 ID:pg070Wo6.net
どんなスポーツもピラミッドと同じで裾野が広ければ頂も高くなる
当たり前の事

282 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 21:02:50.38 ID:X0BXwZNd.net
>>280
んで、その語り切れない位の高度な
トレーニング理論で、お宅の子供さんは
どれくらいの効果が出たの?

283 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 21:38:38.52 ID:sjMQ6Fpi.net
またなんか前中インハイ制覇だの日本選手権だの世界だの言い出すから止めてよ…

284 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 21:45:54.62 ID:RN7C76VI.net
匿名の自慢話は嘘っぽいのでやめましょう。
マスコミの特集取材でも来たときに謙遜しながら語って下さい。

285 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 21:49:01.34 ID:X0BXwZNd.net
>>283
いやいや素朴に知りたかっただけ。
陸上だのウェイトリフティングだの
学生が書いた論文(卒論?)だとかさ
本当?

結果(効果?)が知りたいだけ。

日本水連のコーチ4の研修会テキスト
調べた方が確かだと思うけど・・・

286 :第1のコース!名無しくん:2020/06/05(金) 23:19:47 ID:86/hz8Xw.net
>>281
確かにそうね。
でも裾野の指導方法、練習の質にもよるわな。

287 :第1のコース!名無しくん:2020/06/06(土) 09:58:22.87 ID:ZsL032Pf.net
>>285
ええ事ゆーたな。ほんまそこ。
最強のアメリカナショナルチームですら、シカゴ大学やスタンホォード大学と連携して、スポーツ科学や流体力学の専門家と試行錯誤を繰り返してるのに、何したり顔でぶってんねん。

聞いてる方が恥ずかしいわ。

これこれ こんだけのストレッチとトレーニングを積み上げたら、こうなったわと具体的に言ってくれ。

それか「マニアックなトレーニングを語ろう」のスレッドを立てたら? ここの書き込みの基本は「馬鹿なの?」を付ける事や。

288 :第1のコース!名無しくん:2020/06/06(土) 10:42:00.78 ID:khcJ6CcS.net
>>287
関西弁って何言っても胡散臭く聞こえるから標準語で書いてくれる?

289 :第1のコース!名無しくん:2020/06/06(土) 11:30:15.41 ID:ZsL032Pf.net
>>288
いい事言いましたね。本当にそこですね。

最強のアメリカナショナルチームですら、シカゴ大学やスタンホォード大学と連携して、スポーツ科学や流体力学の専門家と試行錯誤を繰り返してるのに、何を知ったかぶりで、おっしゃっているのですか?。

聞いてる方が赤面します。

これこれ こんだけのストレッチとトレーニングを積み上げたら、こうなったわと具体的に
仰っていただけますか。

又は「マニアックなトレーニングを語ろう」のスレッドを立てたら如何でしょう? ここの書き込みの基本は「馬鹿なの?」を付ける事でなりたっております。

これでどうでしょうか?
貴方と違い、大阪南部の民度の低い関西人なのでお上品に話すことが苦手です(笑)

是非、反論は内容で・・・
そして最後は「はい論破〜」で
締めくくって頂ければ幸いです。
失礼致しました。

290 :第1のコース!名無しくん:2020/06/06(土) 12:31:55.81 ID:Zd7yAu9Y.net
>>289
標準語じゃないし意味が伝わらないからやり直し。

291 :第1のコース!名無しくん:2020/06/06(土) 14:30:02 ID:ZsL032Pf.net
>>290
いや〜、参った参った。
完敗 論破されたわ(爆笑)。
内容以前に、関西弁NGやったんやな。

俺も、その高尚な理論でどんな結果が出たんか
知りたかっただけや。

292 :第1のコース!名無しくん:2020/06/06(土) 15:59:46.96 ID:F2l26Dop.net
速くなるコツって何かというと「師を見るな、師が見ているものを見よ」という言葉に凝縮されてるんじゃないかなと。誰かの泳ぎとか、練習メニューを見るんじゃなくて、何故そうしているかを知ることが大事。その思想を知るのが近づく一歩目。やで、大阪のおっさん。

293 :第1のコース!名無しくん:2020/06/06(土) 18:41:00.71 ID:F2l26Dop.net
https://youtu.be/e6DnsdUsTuwこれの9分くらい見てみ。

294 :第1のコース!名無しくん:2020/06/11(木) 22:33:14.86 ID:fU+Rdayj.net
7月から各地で大会ありそうね

295 :第1のコース!名無しくん:2020/06/12(金) 02:53:36.79 ID:3AXw2CRQ.net
千葉は7月末まで大会も合宿もだめだって。

296 :第1のコース!名無しくん:2020/06/12(金) 10:00:23.76 ID:/88E3w09.net
6月からやる所もあるね

297 :第1のコース!名無しくん:2020/06/12(金) 14:11:51.10 ID:ZTPz7flb.net
6月からってチャレンジャーだねw
岩手かしら?

298 :第1のコース!名無しくん:2020/06/12(金) 18:09:26 ID:ugPksNWb.net
いや岩手は8月まで中止みたいだね。

299 :第1のコース!名無しくん:2020/06/13(土) 02:39:05 ID:TlWfXJR3.net
国体中止で最後の砦インカレがどうなるか

300 :第1のコース!名無しくん:2020/06/13(土) 11:06:39.66 ID:1UmPk09H.net
取り敢えず、参加標準記録を
がっつり厳しくして、無観客で試合を
始めて欲しい。

JO+1秒位で。

+0.5秒でも、いい位。

301 :第1のコース!名無しくん:2020/06/13(土) 12:06:06.80 ID:XF63pMXC.net
JO-0.5とかで良いよ。決勝レベルだけ

302 :第1のコース!名無しくん:2020/06/13(土) 15:10:53.94 ID:1UmPk09H.net
>>301
うん、それでもいいけど0.5秒だと
決勝レベルじゃないね。

もしかして、地方大会の決勝?

303 :第1のコース!名無しくん:2020/06/13(土) 21:49:21.97 ID:+m6Wn1Z7.net
いろんなレベルの方に平等にと思うと
日程を分けると難しいかな??

304 :第1のコース!名無しくん:2020/06/13(土) 23:38:55.19 ID:+m6Wn1Z7.net
いろんなレベルの方に平等にと思うと
日程を分けると難しいかな??

305 :第1のコース!名無しくん:2020/06/14(日) 22:48:58.42 ID:d6bIbXsS.net
瀬戸大也もコストコのプールを庭に設置して練習してた

306 :第1のコース!名無しくん:2020/06/14(日) 23:07:23.04 ID:UuvLuPkv.net
>>302
半フリのつもり、100なら-1秒で良いよ

307 :第1のコース!名無しくん:2020/06/15(月) 13:59:52.02 ID:V7gMz9X+.net
>>306
大賛成。

平等とか寝ぼけた話は要らない。
強い者、速い者がより良い練習環境を得られ
良いコースでレースが出来る。

公平・公正の担保とは別問題。

308 :第1のコース!名無しくん:2020/06/15(月) 16:21:08.86 ID:pYerKJmZ.net
スクールのお母さん達の付き合いってどう?

309 :第1のコース!名無しくん:2020/06/16(火) 09:26:03.30 ID:eJvucCc3.net
水泳競技会の再開に向けた感染拡大予防ガイドライン
https://www.swim.or.jp/info/detail.php?i=2002

水泳の試合でこれ守るのは困難を極める

310 :第1のコース!名無しくん:2020/06/16(火) 11:28:35.31 ID:g7e1DXnZ.net
対策が必要なのは分かるが全部出来るかどうか考える頭があると良いね。

311 :第1のコース!名無しくん:2020/06/16(火) 11:38:59.88 ID:3tLP/ICB.net
前の書き込みであったと思うけど、大会のレベル分けも必要。
JOも地方予選で上から32位までが本戦会場、それ以下は地方JO予選のみ。

普段の大会もカテゴリ分けしてタイムの近い選手しか泳げないようにする。

312 ::2020/06/16(火) 11:39:39.79 ID:lcIjTBCk.net
>>134
普通に質問失礼。
エリ小のトレーナーいし○つさんって
まだいらっしゃいましたか?

313 :第1のコース!名無しくん:2020/06/16(火) 12:06:00.62 ID:pYIGcQhX.net
普通に疑問なんだけど、エリ小にいたトレーナーがいるかどうか質問して何になるの?

1.出た事があるから自慢したい
2.そいつが出たかどうかの確認

JISS専属のトレーナーの可能性が高いけど、もしかしたら入館資格を持った他クラブのトレーナーかもしれないしそんな事を聞いてどうなるのか?

今現在JISSに入館できない時点でそう言う類の人とは関わりを持てるレベルでは無いのになぜ気になるのか?

元代表なら直接、関節的に連絡を取る手段があると思うが(実際我が家も元代表の紹介で独立した店舗に行った)なぜここで聞くのか?

幾つか疑問に思ったけど返事はいりません。

314 :第1のコース!名無しくん:2020/06/16(火) 12:26:08.62 ID:MqY8JPf+.net
>>309
千葉だけどA10の大会ですらスタート練習結構混んでる。スプリントや新フェスとかの誰でも出れる大会どうすんだ。

315 :第1のコース!名無しくん:2020/06/16(火) 12:45:42 ID:OHcOCVK4.net
https://youtu.be/8aW3AV7V4qI

316 :第1のコース!名無しくん:2020/06/16(火) 16:45:46.50 ID:oYWJ2wQ/.net
>>313
行ったこと有るよ〜自慢じゃない?
JISSのホームページのスタッフ一覧
見たら判る事をわざわざ(笑)

そもそもプールの端に固まって、立ち見で
見学するのに20m以上離れた所の自己紹介
なんて聞こえないよ。
スタッフシャツの背中にJAPANの刺繍が
有ったしJISSの職員でしょう。

317 :第1のコース!名無しくん:2020/06/16(火) 19:04:03.11 ID:HgIkNa/v.net
エリ小って特に大した事は何にもやらず講習と練習に来てる選手に会えるくらいだけどそんなに自慢したいものかね?
基本上位2名だが中学生除いて6年で2番目、5位の子も行ってるしインターやナショナルとは別物だよ。

318 :第1のコース!名無しくん:2020/06/17(水) 20:18:57 ID:jwbTF/Us.net
また新しい知識を得た

319 :第1のコース!名無しくん:2020/06/22(月) 09:02:54.57 ID:mDVNEpM6.net
通信?大会の標準でたよ。2019/4以後の公認持ちタイム、全中、インハイ標準に短水ついか

320 :第1のコース!名無しくん:2020/06/22(月) 17:45:02.50 ID:mRb4j8EU.net
どこに載ってる?

321 :第1のコース!名無しくん:2020/06/23(火) 00:36:25.74 ID:Bcoxs7nT.net
自粛期間中、瀬戸プールで頑張った方に質問。
練習再開して効果を感じられますか?買ってよかったですか?
陸トレだけやってた人と全然違う?
この先またが起こるかわからないから、買っとこうかなって
検討中。現在小6男子。

322 :第1のコース!名無しくん:2020/06/23(火) 00:39:22.49 ID:YultMMyG.net
>>320
コーチ経由。各団体からのQAばかりやで、読み飛ばしたわ

323 :第1のコース!名無しくん:2020/06/23(火) 00:41:44.95 ID:YultMMyG.net
庭にプール、500万ぐらいて作れるらしいよ。TVとかで金持ちの家にあるようなやつ

324 :第1のコース!名無しくん:2020/06/23(火) 00:44:46.61 ID:Bcoxs7nT.net
wwww

325 :第1のコース!名無しくん:2020/06/23(火) 09:41:47 ID:lteDDygu.net
>>321
中1の我が子に使いました。
大工の知り合いから、バケツヒーターを
二本借り、水温を上げて泳ぎました。

はっきり言って何か劇的な効果が有るものではないです。
そこまでの期待も有りませんでしたが。

それより自粛期間中いっさい泳いでいなかった
全国トップレベルのチームメイトが、体が
一回り大きくなり更に差が広がった事に
我が子はショックを受けていました(笑)。

瀬戸プールが無くても、やってる子は
きっちり努力している。

326 :第1のコース!名無しくん:2020/06/23(火) 09:54:12 ID:PTqXOQAz.net
瀬戸プールなくてもコネあるこはナイショで泳いでたよ。他のところで

327 :第1のコース!名無しくん:2020/06/23(火) 10:47:16.71 ID:mNpho3ld.net
>>323
費用対効果が悪いだろ?設置するなら25mは欲しいし屋根もいる、それならホテルのプールへ毎日通ったほうがいい。約8mのプールも30万程度で買えるしな。

>>325
そのプールで何をやったかに尽きるだろう。
自分達でも考えながらやったが、クラブ出身の選手権決勝レベルの子が来た時はこんな狭いところでこんな練習が出来るのかと眼から鱗だったわ。

328 :第1のコース!名無しくん:2020/06/23(火) 13:59:26.60 ID:Bcoxs7nT.net
>>325
すごい。
みんな泳げない時に環境を整えてあげて
お子さん、喜ばれたことでしょう。
きっと何かを得ているはずですよ。

>>327
その通りですね。限られた環境、狭いプールでも
何ができるか、何をやっておくべきか、考えられるようにならないとですね。

329 :第1のコース!名無しくん:2020/06/24(水) 12:09:24.58 ID:TjMVvKN7.net
そこで、家庭用流水プールですよ。

https://www.panacea-sep24.com/calspas-f1222

https://www.youtube.com/watch?time_continue=39&v=J6iAmqLOm3k&feature=emb_logo

330 :第1のコース!名無しくん:2020/06/25(木) 18:40:47 ID:Y9nKlaVb.net
最近は落ち着いてますねー コーチを馬鹿にしたり9歳B決を馬鹿にする人消えたのかな?

331 :第1のコース!名無しくん:2020/06/25(木) 19:31:58 ID:1kHtCsIQ.net
いるじゃん。

332 :第1のコース!名無しくん:2020/06/26(金) 02:21:25.03 ID:itcGzL6Q.net
>>330
馬鹿にする方がいるから落ち着いてしまうんでしょうねー残念ながら。(この発言にも絡んでくるかも)
来春にはJO再開できる状況になってたら良いですね!

333 :第1のコース!名無しくん:2020/06/26(金) 06:33:11.77 ID:DtR+3tL7.net
水泳って結果がすべてで速い子には何も言えないし速ければいいってコーチが言ってるから遅いと親子共々相手にされない。

334 :第1のコース!名無しくん:2020/06/26(金) 09:09:32.70 ID:mK6RQUvx.net
水泳の評価ってタイムと順位だからね。
これは競技全般に言えるし実社会でも仕事が出来る、人脈がある、金を持ってるのは評価されるけど正しい事を言ってるだけじゃ相手にされない。
そのカテゴリ内の理想じゃなく結果だよ。

335 :第1のコース!名無しくん:2020/06/26(金) 11:33:51.48 ID:XHR64H9e.net
親で相手にされたくって、競技役員なった人達いますよ。

336 :第1のコース!名無しくん:2020/06/26(金) 11:51:29.20 ID:lPoT5jpT.net
子供を近くで見たいと言う人が多いですね。
しかし子供からは来ないでと言われてるみたいです。
コーチなのに我が子しか見てない人もいますが保護者からはかなりのクレームが出てます。

337 :第1のコース!名無しくん:2020/06/26(金) 22:01:04.80 ID:u7FkJHLC.net
鹿児島や佐賀は大会やってるんだ。いいね

338 :第1のコース!名無しくん:2020/06/28(日) 10:44:57.73 ID:B7oTV4/b.net
誰か教えて

9月の通信大会に出るための標準記録があるってことで確定?それはインハイ・全中・JOの標準記録とは違う形で新規に設定される?

339 :第1のコース!名無しくん:2020/06/28(日) 20:14:35.73 ID:gRnH2UUa.net
>>338
都道府県単位で開催するのに、全国標準で設定したら、競技人口めちゃ少なくならない?
コロナ的にはいいんだろうけど、コスパ悪すぎるし、中3高3の進路(スカウト)兼ねてるからおのずと標準タイムは違う(落ちる)でしょ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200