2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★国際結婚★★★ Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 22:27:10.85 ID:BEDbuLQqa.net
奥さんが外国人のご主人が情報交換するスレ

※前スレ
★★★国際結婚★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1466463922/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 17:09:35.55 ID:CahRq2f9MNIKU.net
>>120
情弱ガセネタ乙というか
向こうの記事や中国版Twitter見れない奴ばかりだろうから仕方ないだろうけどなw
そもそもどこの省とか言ってる時点で知らなすぎるから好きに言ってればいいよw

既に今の中国は超絶女尊男卑で親同士の見合いですら男親側から金の話が出るレベルってのに
たまの送金とかは当たり前の世界

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 20:24:53.40 ID:YB28/Duq0NIKU.net
スレッドが進んでいると思えば中国の話ですか

今増えているのはベトナムやネパールで
ネパールはカレー店、ベトナムは研修生や怪しい留学ですね
日本で独身男性が健康で文化的な生活を送るのは時給1500円必要だそうで
現実は最低賃金が1000円もいかない都道府県はごく普通にある
600円台700円台もあったと思うけど1000円超えているところってあるのかな?

安い賃金で働かされたりサービス残業が横行して過労死したり
労働環境が先進国とは思えない現状
外国人を入れる前にできることがあるわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 20:37:52.83 ID:YB28/Duq0NIKU.net
それだけだと何なので友人知人で国際結婚した人の内訳

日本人女性と在日の東欧出身男性(エリート)
日本人男性と在日中国人女性(当然日本語や日本の習慣ばっちり)
日本人男性と東南アジア人女性(日本語できない、英語は片言)

ここでネトウヨ呼ばわりされたけど
日本にいてしっかり馴染んでいる外国人との国際結婚に反対したことはない
三番目の例のようなケースは気をつけなさいといっているだけ
東南アジア人でも年単位で駐在して親しくなって
日本に戻ってからも交際して結婚に至ったなら反対はしない
出張した時に知り合い向こうから積極的に近づいてきて
結婚を急いだり言葉はろくにできないのに一緒の写真だけは写しまくったりは怪しい

差別でもネトウヨでもなく黙れた男のご両親が泣いているのではと心配になる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 20:38:59.08 ID:YB28/Duq0NIKU.net
>>123の一部訂正

差別でもネトウヨでもなく騙された男のご両親が泣いているのではと心配になる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 07:18:13.36 ID:AgDTf6J9M.net
>>123
東南アジア問わず3番目のケースは同意だね
1〜2年は育成期間として、広い心で支えてやらんと
愛想つかされて、出ていかれた挙句騙されたとか逆ギレする日本人が多いw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 10:04:48.95 ID:tjQiQZGt0.net
>>125
そういうケースが多いかどうかは知らないけど
身近な人物は相手が違法なことをしていたと聞いているから特殊な例かもしれない
当事者ではないしそんな話で根ほり葉ほり聞けないし正確な罪状なんか知らないけど
重婚とか偽装離婚とかの類だそう
騙すとか騙されたとかではなく日本に幻想を抱いている女性が多いとも聞くね
開発途上国の富裕層でも学識もない女性が日本の現状を正しく理解しているとは思えない
ODAで多額の援助していた影響か何かわからないけど
日本人男性は皆月収50万位と思っているとか
中高年ならいるにしもて20代、30代では少数派でしょ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 23:00:06.16 ID:gEhZHQAm0.net
中国国際結婚の送金詐欺なんて未だに騙されてるウルトラバカがいるのか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 07:15:38.49 ID:M3HQv/HDMUSO.net
たまに出没する、ソースの無い送金詐欺説(笑)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 07:19:46.80 ID:4eIneij60USO.net
夫が妻の実家に送金するのが中国の習慣

この話のソースってあんの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 08:12:35.00 ID:M3HQv/HDMUSO.net
習慣じゃなく当たり前の事、常識とでもいいうのか
ソース?そんなの必要ないし嫌ならいいよ、結婚しないし他の人間と住むだけだからこれが今の中国


日本人ですら、旦那に秘密にして親にガンガン金送ってる奴すらいるのに
日本人はオケ、若しくはガセネタ
中国人は詐欺とか言うアホな奴か?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 20:49:35.05 ID:ASyM2AHy0.net
>>130
変なデマ広めてんじゃねーよ
お前みたいな嘘つきは大迷惑だ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 21:11:51.90 ID:31Gk1mJpM.net
情弱無知の独身ニートが煽るスレ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 19:53:46.98 ID:Gfet8kA/0.net
習慣がどうであろうと国籍が違おうと
働き手を奪うことになるなら結納金を渡すなり送金するなりして
厄介者やただ飯食いをもらってあげるなら
誕生日にプレゼントするくらいにして定期送金しなくてもいいというのはどうなのかな

身近な国際結婚日本人男性は相手の親の面倒は一切みないと言っていて
冷たい人間なのかもしれないと思ったよ
そんなことを言っていると先に要介護になった時妻に捨てられるのでは?と思ったわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 20:56:16.36 ID:AI48lRpAM.net
>>133
このスレで煽る馬鹿は、そもそもそういう先の事なんか考えてないw
相手の親なんぞ知ったことか、自分に何かあったら妻がみるのが当たり前、こんな感じの思考だから

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 21:31:01.09 ID:Gfet8kA/0.net
ちなみに、自分の親は父が年上だけど母が先に要介護になった
若い奥さんをもらって喜んでいても相手が先に要介護になるかもしれないのだし
深い愛情なしに国際結婚なんかするものではないと思う

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 21:51:50.50 ID:o5VIhx+Y0.net
中国人夫は妻の実家に送金なんてしてないよ
それなのに日本人夫が妻の実家への送金は当たり前とか喚いてる不思議

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:18:22.88 ID:gvPCjGnfM.net
そういうガセネタいいからw
現地のネット見てるならわかるはずなんだけどね
それが知らないなら、全く見ていない、そもそも中国語がわからないのに、無いって思い込んでるアホ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:00:31.35 ID:lnJJkgy30.net
送金を条件に結婚しただけw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 16:24:20.24 ID:F7DYenjh0.net
中国じゃあ女の子を産まないとねえ
女の子が結婚したらその夫が送金してくれるんだからねえ
でも男の子は結婚しても妻の実家にせっせと送金なんだろ
なら中国では男の子は嫌われるね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 17:47:05.97 ID:MMaWzLIFM.net
この前記事というか、ネット板にあったのは
30代半で離婚歴ありの女性が結婚したが
結婚する時に40万元(640万円くらいか)相手の親に渡したそうだ
富裕層って訳じゃないが、男側の親や親戚は大喜びだそうだよ
当然、家は別途に買ったそうだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 20:34:07.24 ID:R/z7xPCjM.net
文章間違えたが
男側が女に渡してる
男側が嫁が来てくれると喜んでる
40オーバーが100万貰ったってのもあったなw
今の中国は、女の親に大金払って結婚してもらう
男の親が婚活パーティーで待遇を話し合うレベル

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 02:03:50.66 ID:BpyDKieo0.net
そりゃ結納金というんだ
一時的な金な
金目的中国国際結婚の永遠に続く送金とは全然違う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 07:35:08.43 ID:9gE0CbwOM.net
↑こういう、全くわかってないアホはなんで、向こうのネット調べたりせずに、アホウヨ情報鵜呑みにするんだろうな(笑)
しかも結納金の意味もわかってない独身丸出しだし
最初に払えば後は何もしていないとか勝手に思い込んで拡散してる馬鹿w

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 07:38:06.62 ID:Ep9A83mmM.net
向こうのネットwww
つまりまともなソースはないってことでFA?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 08:02:46.35 ID:9gE0CbwOM.net
中国語も読めない調べもせずに勝手に決めつけてるでFA?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 08:05:10.43 ID:9gE0CbwOM.net
と言うより、wechatすら入れてないってのが丸わかりだから
好き勝手に思ってればいいよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 08:42:19.15 ID:+/SsrOnhM.net
ソースがwechat??
ソースが5ちゃんと同じじゃねーかw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 09:52:30.13 ID:9gE0CbwOM.net
↑こいつ中国の事全く知らないって恥さらしてるだけじゃん(笑)
やっぱりこういう嘘つきのアホウヨが拡散したネタだったかw
男尊女卑の時代の経済成長始まった以降も同じと思ってる馬鹿

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 16:23:03.24 ID:K9fmLvakM.net
まぁ日本に生活して、アンチ中国としてネットで情報収集してるレベルなら
wechatが単なるsnsツールの延長線上としか思ってないんだろ?

IT後進国で周回遅れにされてる日本なら実感湧かないのも仕方ない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 18:21:52.64 ID:7t0wIJG40.net
ネット監視しまくりの中国ってIT先進国なの?
先進国ってのはネットを共産党を批判した人間を逮捕する国なの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 07:16:03.36 ID:M4IQ2aIFM.net
だからこそ、IT技術が高いんだろうが
少なくともネットのインフラや活用は日本なんかより、数段進んでるな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 19:18:19.60 ID:AIGUhaFv0.net
マサイ族が携帯を使っているようなのもIT先進国というのだろうか
固定電話回線を引くより簡単だったからジャンプして携帯が普及する
後発国にはこういうことがよくあるみたい
インドはもともと英語と数学教育に力を入れていたところに
IT技術の発展があってIT大国になったから少し事情が違うけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 13:20:36.79 ID:S0+F9BKh0.net
やっと連休が終わる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 13:29:11.82 ID:CgkpvfJUM.net
連休中、中国嫁は家にいない
旦那と顔を合わせたくないから

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 19:34:11.91 ID:UyYczPMe0.net
親の介護が始まった人はどうしてる?
外国人妻に任せられる?
退職して介護?
優良老人ホームに入れる?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 07:10:47.60 ID:RT8+1lWPM.net
完全にケースバイケースだから、こんな所じゃなく
自分の仕事の環境や夫婦で話し合うレベル

良い中国嫁ならば、面倒みてくれるけど当然自分も相当面倒を見ないと話にならん
後は嫁と親の仲とか、親の思想や嫁の考えだから

みんなで同席して腹割って話し合え

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 08:39:20.64 ID:jEtpH3gv0.net
送金詐欺やってるなら到底無理w

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 10:49:16.92 ID:wtc6ZnlA0.net
>>156
ベトナム人
自分は転勤あり
弟は離れているし弟の妻は拒否

誰にも期待してないだろうとは思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 19:53:30.68 ID:VIyBKN6LM.net
>>158
1番重要な送金の有無は?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 09:46:50.59 ID:ijaRAj+S0.net
>>159
してないはずだけど陰で何をしてるかまで把握してないし
日本の冬を経験して季節うつになったりホームシックでネット中毒状態

実は少し嫌になってきている

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 23:27:38.36 ID:nr6dFM2+a.net
つーかお前の嫁に対する接し方に問題があるから
嫁どうの以前に自分を改めた方がいいな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 23:44:00.31 ID:dqAwYz9Q0.net
送金詐欺してなきゃ話し合い次第だろ
嫁の実家に送金するのが祖国の習慣とか嘘ついてるようだと話し合いとか不可能だけどね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 20:57:10.07 ID:k3LcU+1w0.net
クルド人と結婚したい!!!
白人ハーフがほしい!!!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 19:50:47.61 ID:I57qA93Q0.net
人種の違いは、遺伝学的には些末な違いにすぎません。
黒人、アジア人、白人といったように、
人を人種という大まかなくくりで分けるのに通常用いられる特徴は、
ほとんどの場合、肌の色であったり、顔立ち、髪質といった特徴ばかりです。
けれども、世界中の人間の全ゲノムを見ると、
これらの違いは人と人との違いのなかのほんのわずかな部分でしかありません。
例えば、アフリカ大陸のなかだけでも、遺伝子の多様性はその他の全世界を合わせたよりも大きいのです。
エチオピア出身の誰かとスーダン出身の誰かの遺伝子を比べてみると、
そのどちらか1人を地球上の他のどの地域出身の人と比べた場合よりも、
その違いは大きいでしょう。(参考記事:「世界の「雪男伝説」をDNA鑑定してみた」)

「人種の違いは、遺伝学的には大した差ではない」
ナショナルジオグラフィック
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/101800399/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 11:58:57.24 ID:6/hK+1rG0.net
>>161
向こうからこんな自分でもいいからと強引に迫ってきて結婚した
それが嫌ならリコンだ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:22:53.07 ID:5uLd6VLgM.net
ゴミすぎてワロタ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 07:29:30.27 ID:wn1rRcno0.net
妻の実家に送金するのが中国の習慣とかw
未だにそんな嘘に騙されてるウルトラバカがいるのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 22:31:38.23 ID:n1e9rXX/K.net
実家に送金ねえ
そんなこと言ったら日本人女性でも同じことはあり得ちゃうよ
いくら売れ残りだからってネトウヨみたいなこというなよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 07:20:18.88 ID:bXdhSXuf0.net
常識はずれな額を送るんならヤバいかなとは思う
だが、中国の都市部以外と日本の物価や収入の違いを見れば、日本で結婚したら、祖国で貧乏している両親に少し送ってやりたいっていう気持ちもわからんでもない
一概に送金が良いか悪いかじゃなくて、その辺の見極めの問題かと思うぞ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 07:23:16.44 ID:bXdhSXuf0.net
>>164
同じ国に生まれても肌の色が違うってだけで差別にあったりするんだから、人種が違っていて、育った国と文化が違っていて、よく結婚できたもんだって我ながら思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 07:31:59.91 ID:bXdhSXuf0.net
それから、送金を一概に悪いっていう人がいるけど、主婦業っていうのはタダじゃないっていうのを忘れないほうがいいと思う
奥さんがやってくれることを、全部家政婦に頼んだらいくらかかると思う?
たまたま家庭内でやってるから、外からの収入という形で見えていないだけの話
そんなのタダに決まってんじゃねえか、俺が食わしてやってんのにって思ってるとその見下した気持ちは奥さんにもきちんと伝わると思う
その恩恵を受けてセックスまで面倒見てくれるんだから、家政婦を雇う分とは言わないまでも、ある程度の融通はきかせても良いかと

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 07:39:28.71 ID:bXdhSXuf0.net
>>150
IT先進国と、人権の先進国とは別問題

日本だって経済では世界の先進国だが、男女平等問題では世界の先進国からは大きく水をあけられている

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 08:25:31.21 ID:WtbsyR370.net
夫が妻の実家に送金するのが中国の習慣なんて嘘つくから批判されるんだろ
しかも現地の平均収入の遥か上の金額を普通だと頑固に言い張ったり
もう日本人は騙されないよ
ナメてんじゃねーよ!!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 09:53:16.11 ID:vtC8z0HF0.net
>>170
>>164は人種という概念はもはや存在しないということだと思うけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 07:42:14.49 ID:kXCcZBQN0.net
>>173
そういう嘘は良くないね、同感
中国全土の平均収入って、年収70万円って読んだことがある
北京で170万円、山西省では55万円
平均月給が6万円未満か
でも、毎月6万以上仕送りとなると、結構大変だな

176 :国際お見合い結婚は慎重に!:2019/05/31(金) 21:40:59.13 ID:Dl7LJJ5V0.net
結婚を真剣に考える人が国際的視野の中で選択することは結構なことです。
しかし、国際結婚の離婚率は、中国人女性との国際結婚が下火になった平成25年からの5年間の平均をとっても7割にものぼり、非常に厳しい状況がうかがえます。
お見合いして直ぐ婚約・結婚する業者婚の離婚率はさらに高率と言われています。
また、日本人男性がお金で外国人の嫁を買っていると批判する考え方も多く存在しますし、まだまだ偏見もあります。
さらに、結婚した女性が突然いなくなったり、すぐに帰国(離婚)したりするカップルも非常に多いという現実があります。
遠い異国から文化も言語も異なる国にやってくるのですから、当然女性サイドにはそれなりの打算も計算もあるでしょう。
そこには国際結婚ブローカーという悪意に満ちた事業者が存在し、彼らから生じる問題点も多くあります。
斡旋業者や国際見合い結婚でたまたまうまくいった体験者から「日本人女性にもてない男性でも外国人妻ならもらえる」「日本人女性より外国人女性の方が従順」といった推奨話がよくでてきますが、稀な事例を見せられて鵜呑みにすることは非常に危険です。
日本国内の一般の結婚相談所と同じように考えることは短絡的です。
いずれにしても「国際結婚は慎重に!!」には、大いに賛同します。

■夫日本・妻外国の離婚率の推移
平成25年 77.0%、 平成26年 72.9%、 平成27年 70.5%、 平成28年 65.9%、平成29年 59.1%、 5年平均 69.1%

177 :オーバーテクナナシー:2019/06/03(月) 11:29:58.06 ID:PvRRIvTb0.net
○●○日本が鎖国するための技術 2○●○
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1284235886/

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:34:17.98 ID:XpDwLkMG0.net
あるサイトに送金している方が離婚しやすいとあるけど
送金を期待していたのに禁止されたらそれはそれで離婚したくなるはず
それ以前によく知らない同士での結婚は離婚しやすい
日本人同士ですら相手の気持ちを察することができないのに
言語も文化も違う外国人の察するのは不可能と思われる
愛情はないが双方に利点がある契約結婚ならそれでもOKなわけで
むしろお金のためのほうが離婚しにくいケースもあると思える

身近な人はどのタイプだろう
騙されてなんかいないと怒っていたけど理想的な結婚には見えない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 11:23:09.51 ID:89vHnZwfa.net
ベトナム嫁 シングルマザーと結婚して2年。
普通に幸せに暮らしている。
俺 49歳 嫁35歳 子供4歳。
日本人と結婚してたが、30前半で離婚。
その後、40代で婚活したが日本人中年女性に全く相手にされず。ベトナム人結婚相談所で お見合いして結婚した。
嫁は 自分で稼ぐし、生活費は、家賃しか入れていない。 ベトナム嫁は働き者だし、金を要求された事はない。
奇跡だな。 俺の嫁は大当たり。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:37:58.11 ID:1lHOcu660.net
>>178
あるサイトでなくても常識的に考えて送金前提の結婚なんて破綻して当然だろ
しかも妻の実家に送金するのが国の習慣とか大嘘をベースに送金してんなら、そもそも結婚自体が嘘で塗り固められてることになる
そんな結婚が破綻しない方がおかしい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:01:31.33 ID:hw+f5oyR0.net
私も去年、仲介業者の紹介でお見合い結婚しましたが、国際結婚はそんな生易しいものではありません。
私の場合、嫁の望郷の念が非常に強く、帰国したところで離婚しました。
嫁が来日して3日でもう嫌になりました。
日本語は幼稚園児で、日本に溶け込もうとしない上に、わがまま放題という感じでした。
国際結婚の離婚率が7・8割という統計は理解できます。
やっぱり結婚は日本人同士の方がいいです!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 07:21:35.69 ID:9pvqW+pCM.net
はっきり言うが、それはお前が原因
言語が未熟なら、金を出して日本語に通わせる
日本に来たら、日本語学校や無料の日本語教室に通わせる
できる限り家の事をやる
最低限ここまでやってやらんと、誰でもストレス溜まる
要は相手を思いやって、行動してないから見放されタダケ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 07:33:07.53 ID:VsV5rceo0.net
>>178
>送金を期待していたのに禁止されたらそれはそれで離婚したくなるはず
そういう送金目的の偽装結婚なら離婚して帰国したほうが社会のためだろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:53:26.20 ID:P8UfkSt+0.net
斡旋業者の書き込みもあるよね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 20:33:51.58 ID:mFZ3AWkqa.net
国際結婚したら
2〜3年に一回嫁が里帰りする
約1ヶ月本当の意味で自由になる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:41:34.70 ID:lIRDz3i10.net
>>181
日本でいえば教養がなく家事のできない女性と結婚したら
家事ができないのは想定内としても学ぼうとしない
専業主婦なのに疲れて帰宅した夫に家事をすべてやらせる

そういう妻に対しての対策が
料理教室そのた家事を学べる学校各種と
教養を身に着けるために塾に通わせて大学受験させて受かった大学に通わせる
というのとどれほど違うのだろう

187 :大いに賛同します:2019/06/12(水) 22:21:17.37 ID:xzx4N5xs0.net
>>181
僕が結婚たのは●●●●●●●●企画です。
今まで評判のいい仲介業者は聞いたことがないです。
なぜなら、国際結婚してから「幸せです」という報告はいまだに1件もありませんので。
また、中国人女性との国際結婚が下火になった平成25年から5年間の夫日本人・妻外国人の離婚率は7割にものぼり非常に厳しい状況もうかがえます。
特に、お見合いして直ぐ婚約・結婚する業者婚の離婚率はさらに高率と言われています。
いずれにしても「国際結婚は慎重に!!」には、大いに賛同します。

■夫日本・妻外国の離婚率の推移(厚生労働省人口動態調査)
平成25年 77.0%、 平成26年 72.9%、 平成27年 70.5%、 平成28年 65.9%、平成29年 59.1%、 5年平均69.1%

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 07:20:07.56 ID:+Ztjuz7uM.net
国際結婚で離婚の原因
最初から、3〜4年で離婚予定(合法な状態)
偽装結婚
この二つを抜くと

言語障壁による、不和、不信増大で不仲になり離婚
仕事終わってもまっすぐ帰らず、頻繁に帰りが遅い
休日に1人で遊びに行く
家事は全て妻にやらせるわりに金の管理は自分とか単に家政婦と扱い
風俗等の浮気

離婚の発端はほぼこのどれかにあたるが
大半は日本人側の問題なのに外国人の責任にしてるキチガイと言うか、馬鹿な奴が多い
日本人同士でも国際結婚でも、単純な性格の不一致は非常に少ない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:19:33.53 ID:FoWlh0ER0.net
>>188
嘘つけ
大半は送金問題じゃねーか
旦那の給料だけでは中国人友達の送金額に負けてメンツが立たないと朝から晩まで家庭を顧みずに仕事とか
多額の送金をしてることが親戚や友人に発覚し離婚を勧められるケースも多い
送金婚なんて破綻前提の結婚なんだから当然だわな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 11:07:57.10 ID:+Ztjuz7uM.net
こういう、時代遅れで情弱が居るなんて私怨としか思えんなw
反論する価値も相手する価値もないくらい時代遅れ感が凄いわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 11:12:25.31 ID:vYEMJ5byM.net
図星を突かれて反論も相手することも出来ないだけだろw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:42:08.78 ID:6whkZ2Sp0.net
最貧国といわれる国や中国の農村部の子が相手の国際結婚の場合
日本人男性側が国内ではモテないような人しか知らなくて
愛し合っているのではなくて配偶者ビザ目的とか国籍目的とか日本で稼ぎたいのだろうと思ってしまう
3高ではなくて外見や性格が良ければ女性は寄ってくる
ずっと不況で主婦願望のある女性は増加していたのだから
日本人同士でも交際期間が短ければ一時の感情で結婚して失敗したということはよくある
友人の場合もつり橋効果で結婚した節があってぎくしゃくし始めているそうだよ

国際結婚の場合の問題は子供ができた場合や逃げた場合に面倒だということ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:42:45.35 ID:6whkZ2Sp0.net
ところで末尾Mというのはスマホから?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:10:49.05 ID:kKn+cvCFa.net
>>189
中国人と結婚して、周りにもそういう夫婦がいるけど
送金問題なんて聞いたことがない
むしろ中国の親戚から祝い事でお金をもらう

恋愛結婚とお見合いの差なのか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 09:43:32.51 ID:rjZav3St0.net
>>194
189ではないけどもしかすると
勤め先が郵便局や金融機関、役所、保険や自動車の営業など
個人情報を知る機会が多いとかなにかあるけど詳しくは言えないのかも
こっそり腕試しでハッキングをしている人も結構多いと思う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 20:24:20.28 ID:bZ/chW+kM.net
>>194
だから、時代遅れと言われるでしょw
業者見合い使って、短期間に結婚した奴らが
逃げられたり、送金トラブル起こしたのを全員と拡散したのが始まりだから
こういう奴らって子供が居ないとかだから尚更その手のトラブルは増える

渡すとしても、里帰りした時に、手土産の代わりに少し渡す程度で
大半は子供に使ってるわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 20:39:24.78 ID:SqQrmsn70.net
日本語全然できないのを、業者つかってもってきて結婚するって・・・
そんなアホなオッサンいまだにいるんやな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 10:13:53.19 ID:BippOE5R0.net
中国は農村戸籍だと都会には住めなくて大学に合格すれば移動できるんだってね
でも都会の恵まれた環境で学んでいる人達に対抗するのは大変そう
平均以上稼げる日本人と結婚すれば今よりずっといい生活になると思って
いくらでも来るのだろうね
外見は良くなくても慣れるからいいけど性格はそう簡単に治らないし
偏った人(日本人男性)が相手だと逃げたくもなるだろうね
だからなおのこと日本人側がうまくやっていけるのか見極めてからにしてほしい

結婚したいと強く思う時期はあると思うけど
結婚は戸籍に残って親族についてまわるから自分一人の問題ではないからね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 19:51:25.82 ID:whGSTklYa.net
自分が幸せになるためじゃなく
相手のために何ができるか思うひと
結婚相手に求めてるのはそういうことだろ
相手もそうなんだよ
万人が結婚に適してるわけじゃない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:19:39.75 ID:TkGf3a0L0.net
>>197
>万人が結婚に適してるわけじゃない
その通り
特に送金が当たり前なんて言っちゃう人は結婚には全く不適格だから絶対結婚しない方がいい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:08:27.08 ID:Qf6K9tG1M.net
>>198
偉く古いというか勘違いしてるけど
農村の戸籍だろうが、都市部に出稼ぎにいって生活する事はできるからな
農村だから都会で働けないとか勘違いもいいとこ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:13:24.58 ID:Qf6K9tG1M.net
なんかスレ番飛ぶなと思ったら、未だに送金とか書いてる奴がいるのかw
今の時代で送金目的なんか、フィリピンやベトナム位だろう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:16:31.56 ID:atzLMc+y0.net
中国国際結婚で送金が大問題になってはいたけどその温床となってた業者婚絡みのビザはもう簡単には出なくなってる
昔、送金してた中国嫁も時が経てば当然離婚する
そんな異常な結婚なんて継続不可能だからね
さらに新規の中国国際結婚は激減してるわけだから、送金は過去の問題になりつつある

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:49:56.57 ID:Qf6K9tG1M.net
あと昔、中国人と結婚させない為に広めていたガセネタに
結婚したら、親兄弟呼んで1族で暮らすとか言うやつ居たなw
そもそも日本にはその手のビザが無いのに
架空の会社作って、従業員としてビザ取るのかよ?って思ってたわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 20:19:34.44 ID:be6LsvD5M.net
>>204
お前はどう見ても日本で生活してるようにしか見えない中国人のジジババが留学ビザや就労ビザで来てると思ってんか?
配偶者ビザで1人入国したら親族訪問ビザを目一杯3ヶ月で取得
来日してからは理由をつけてさらに3ヵ月の延長申請
この方法で1年の半分を日本で暮らしてる中国人は多いよ
日本だけでなく世界中でやってる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 20:47:52.48 ID:ohCrJom5M.net
>>205
残念(笑)
全く知らないって丸わかりw
自分でビザ関連やってる奴にはすぐバレる
ザルだった時代ならまだしも

法改正以降、ビザの延長は、のらりくらり適当な理由では不許可にするの
最初に取得したビザの理由
延長する事になった経緯、理由
緊急性、人道性
ここまで全部クリアしても延長90日はほとんど出ない、出るのは限られてるし
観光や知人、親族に会いに来たって理由で90日で取ると、大怪我や大病するレベルじゃないと.90日は出さない
不正に延長してるのは、医師辺りが協力してるだけ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:10:35.79 ID:be6LsvD5M.net
>>206
お前、周りに中国人いないだろ?
業者絡みの配偶者ビザが厳しくなったが、親族訪問90日は普通に取れる
延長90日は人道上の理由を証明する証明書が必要となっているが実際には証明証明なしで取れる
実際に取れるんだから中国人達は規制されるまでビザ申請するよ
そういう行動が世界中で中国のパスポートが全く信用されない理由でもある
ちなみに中国人の配偶者ビザ持ってる親族の話な
他の国とか留学ビザなんかは当然法律通りの運用だろうよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:10:56.07 ID:zWbD7k2gM.net
>>205
つーかそれ一族でずっと住んでる訳じゃなく
短期間だろ、どんなに最長でも半年しかいれず
再び再取得だし、何回も短期で出入りすると、就労疑われて簡単には許可してもらえなくなるし
一体いつの時代の事言ってんだよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:12:47.99 ID:ohCrJom5M.net
>>207
妻は中国人だし
そもそも業務はビザ関連の仕事だアホ
証明できずに、理由書だけじゃあ不許可連発だよ
時代遅れの無知識くん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:16:26.73 ID:zWbD7k2gM.net
>>207
つーかさぁ、大きな勘違いしてるけど、知人、親族訪問ビザはほとんど扱い変わらないよ?
知人なら無理でも親族なら平気とか無いって、行政書士にも司法書士にもハッキリ言われた事あるから
延長するのにかなり大変だったから、そんな簡単にポンポン出してくれるなら、むしろ教えてくれw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:22:35.42 ID:be6LsvD5M.net
このスレの住民でも>>207の現実を知らないのがいるんだな
半年おきに日本に住むのをずっと続けてる中国人は普通にいるよ
本来必要な証明書なしでね
なんで日本が中国だけ特別扱いするのかよくわからんが、実際に親族訪問ビザの延長ができるんだから、中国人はそれを利用してる

>>209
>そもそも業務はビザ関連の仕事だアホ
法律どおりの仕事しか出来ないアホ、というのが中国人のキミへの評価だろな
お上のホームページに延長理由を証明する書類が必要とあっても書類なしで強引に申請しないと中国人の仕事は取れないぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:49:00.14 ID:zWbD7k2gM.net
>>211
だから簡単に延長できるんでしょ?
書士ですら簡単じゃないって言われるから
そんな簡単に延長できるなら教えてくれってw

そもそも半年超えるのか不可能に近いし
親兄弟に対して簡単に出る長期ビザなんかないって言われてるんだから教えてくれ(笑)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 22:02:49.80 ID:be6LsvD5M.net
>>212
まともな書士に頼んだらダメと言われるに決まってるだろ
自分で延長申請するだけだよ
証明書類なしでな
受理されなかったら別の入管に行く
または同じ窓口でも別の日に行く
中国人達がやってるのはたったこれだけだよ
日本人として情けないけどこれが日本のお役所仕事の結果なんだよな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 22:18:44.96 ID:zWbD7k2gM.net
>>213
それ最初に何回もやったけど不許可になったんだが?
東京でも横浜でもやったし
だから書士使ったんだけどな
つーか申請の不備なきゃ受理してくれるし不受理なんかないんだけど?
それ本当?嘘じゃないの??
つーかいつの話?

そもそもやった事あるんだよね?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 00:58:35.52 ID:Bjp+HoMHM.net
>>214
そもそも、短期を繰り返すなんか無理だから
最初に知人、親族訪問ビザで30日以上(会う、観光目的)で希望出して取得すると
怪我病気以外の延長はほぼ間違いなく不許可になるが
それで帰国して再申請するにしても、同種のビザで内容が同じや似ている場合、半年は空けて申請しないと不許可にされるんだよ
怪しまれると大使館に呼び出しされて、面接して色々聞かれる事もあるし

ウヨのガセのネット情報を鵜呑みにしてるんじゃないの?
中国人が短期で入って180日MAX居るパターンの大半は、乳児の養育、出産、病気、怪我で家事が困難
こういう理由ばかり
書士が言ってるとおり、簡単にサクサク許可が出るもんじゃないよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 01:10:23.26 ID:PHdRJtRb0.net
>>214
普通に無理だから
社会にとって害悪なレベルのバカだな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 07:51:20.57 ID:2WAgKhLr0.net
“短期滞在(親族訪問)ビザ悪用による日本での生活”
でググるとかなり昔から無理なはずの短期滞在ビザの延長がバンバン出てたのがわかるよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:28:27.05 ID:Bjp+HoMHM.net
結局
ネット情報鵜呑みで現実知らないってのが納得してワロタ

90日で希望しても、作成した滞在予定表、招聘理由をみて30、60日とかに当たり前のように減らされる場合もかなりあるし
通常有り得ない延長が
そんな簡単に延長出来て、帰国後短期間で再申請できるってなら
こいつ>>213にやってもらおう
連絡先教えてくれよ、みんな楽しみに待ってる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 09:10:40.93 ID:6AgJggDDM.net
>>218
逆だろw
ネット情報鵜呑みなら短期滞在ビザの延長は入院とかの理由がなければ無理としか思えない
ところがリアル社会は>>217だったと
まじめにやってる書士とかバカみたいだよな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 09:53:01.08 ID:5xmWtOHlM.net
本当ならば、連絡先教えてくれや
ガンガン延長してもらうからw
簡単、現実は住んでる、ソースはネットじゃあ話にならん
自分で色々やってるからわかるけど
証明書出さずに延長申請しても
入管から100%証明書を出してくれって連絡来て、出さないと不許可だよ
これどうやって抜けるつもり?

総レス数 1006
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200