2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

単身赴任者にしかわからないこと15【大迷惑】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 11:42:55 ID:YkZejntv0.net
建てました。

前スレ
単身赴任者にしかわからないこと14【大迷惑】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1585260519/

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:07:35.86 ID:LcVA3HXH0.net
>>417
そうかもな
俺嫁はまだ30代後半でそれなりに劣化もしてるけど肌や乳にはまだ張りもあるし
45の女か
そこらの歳ならワンナイトで何人かとヤったことあるけど、確かに興奮できるような女は少ないね

俺嫁とヤれるのもあとわずかか…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:12:50.98 ID:RcsrxzGuM.net
>>417
うちと同じスペックだけどまだまだイケる。
けど他の穴も味わいたい。

まだ単身赴任半年だけど彼女出来たら受け入れる予定w

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:15:10.57 ID:RcsrxzGuM.net
佐々木希が立証してるしな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:27:05 ID:5EXygq350.net
>>418
30代ならまだ大丈夫かもね。50歳に近くなった女はもう駄目だよ・・女としては終わってる。
しかも見飽きてるから興奮すらしない。
若いセフレと関わってると風呂上りの嫁の裸を見ても「あぁ〜・・劣化が凄いな・・」としか感じない。

>>420
佐々木希もそうだよ。美人に見えるけど、脱いだら残念なタイプだよ。貧乳だし授乳させると乳首伸びて垂れるからw
とにかく産後の女は劣化するスピードが早い。
そりゃ複数の若い女と浮気もするわなw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:52:00.83 ID:s3BZTk/bp.net
最近下多すぎ!まぁ単身赴任ならではで好きだけど
ボーナス出たので、今から夏休みどうするか楽しみ
夏は毎年近場の海外行ってたが、今年は国内だな全国民国内で動くから、渋滞すごそうだね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:59:21 ID:cq07wXVp0.net
結局、ボーナスって全体的にみるとあんまり影響なかったよな。航空とか旅行は厳しそうだが。
別にローンも組んでないので気楽なもんだが、来年で下がる可能性もあるのか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:14:58.92 ID:LcVA3HXH0.net
>>421
そうか…
じゃあ今のうちに嫁のカラダを楽しんでおくとするよ

ちなみにセフレは31で未婚だけど、さすがにまだまだきれいだね
単身赴任を最大限活用して部屋に呼んだりして楽しんでる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:15:52.63 ID:LcVA3HXH0.net
ボーナスとかに影響が出るのは下半期かと

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:15:55 ID:8YBEaW8px.net
ボーナス出たら
フィリピンパブで軽くお触りしてオッパブに移動し、数十個のオッパイを腱鞘炎になるレベルで揉みまくり、テンションMAX状態でヘルスに突入。
若い嬢に溜まりに溜まった半固形状の精液を喉奥にドピュゥッッ!と射精して
「ンブフゥゥッ!?ゴホッ、ゴホッ!」
と喉から鼻へ精液を逆流させてあげたい…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:42:14.41 ID:BiXKsocca.net
>>426
「ンブフゥゥっ!?」使いたいだけだろ
ボーナスは来年度が怖いな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:12:45.78 ID:I/dX+Z4Bd.net
全体的にはボーナスは下がってるようですね。
早ければ冬にもダウンするかもしれないですよ。

中には中国から入らなくなった部品の受注で特需が来てる会社もあるようですけどね。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:34:41 ID:8mpqgERSp.net
おまいら女の話し出来ていいな。漏れはいまだに童貞だわ…泣

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:02:26.58 ID:cq07wXVp0.net
やっぱ来年度かボーナス下がるのは。
金融なんだが会社のどの部門にどういう影響が出てて結果どうなりそうかまったくわかってないw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:56:23.28 ID:sfHMmkXF0.net
夏休みは国内旅行なら、普通にできるのかね?
そろそろ計画しないとな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:58:35.14 ID:+SMct0Kcp.net
>>426
ンブフゥゥゥッじじいウルサイ!!!www

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:36:26.69 ID:7gSN/9Hfd.net
立案してた仕事が承認得られず廃案。
結果、暇になるので自宅へ今週末帰れ
そうだ。これはいいことなのか。。
俺としてはそれなりに精一杯やったの
であまり悔いは無い。コロナという
未曾有のトラブルに抗力え切れなかった。。
のトラブルに負けた。。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:37:30.42 ID:sfHMmkXF0.net
>>433
おめでとう!いいことでしょ!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:59:27 ID:S+9slBNsd.net
童貞の単身赴任ってあり得る?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:00:56 ID:YK45Br8K0.net
独身で世代持ってないなら、単身赴任じゃなくてただの転勤でねーの

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:31:30.82 ID:1TbjKgXMa.net
ヒリピンパブからの
どうしようもない場末のピンサロで下半身が突如爆発して
爆裂クラスターな感染をもう止められないんだな
このようなアクティブ過ぎる人種が一定数居るからさ
ナパームで焼き払えば面白いのに

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:24:09.45 ID:QG4G/MRN0.net
今週末、セフレが来てくれると連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

オナ禁しといて良かったわw
金曜日の夜はフェラさせて喉奥にたっぷりと射精して

「ンブフゥゥッ!?」と鳴かせてやる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:37:59.80 ID:s1ruxIA80.net
父の日にか?

あれ?父の日っていつ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:49:06.16 ID:k2+psNpSr.net
>>435
結婚しても性交渉なしの夫婦ならあり得るな
そんな結婚したくはないが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 05:54:42.09 ID:AIMpDjT8d.net
>>434
ありがとう、、なんかな。考課の上では
善からぬことではないんだろうけど。
コロナ禍の中で足掻いてきて疲れたわ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 06:34:08 ID:Qzou/jJc0.net
>>441
単身赴任終了?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:08:34.10 ID:AIMpDjT8d.net
>>442
いや。当分社内失業状態で暇になるんで
単に帰宅しやすくなったということ。
引き続き単身は変わらない。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:41:53.36 ID:yskC1nQJd.net
コロナの次の波が来る前に、帰れる時には帰っておいた方がいいですよね。

単身赴任が解消されるのが1番ですけどね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:20:06.80 ID:Qzou/jJc0.net
このいつ終わるかわからない単身赴任生活ってコロナと同じ感あるよな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:42:27.27 ID:AIMpDjT8d.net
>>441
善からぬこと、に訂正。どうでもいいことですが。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:12:20.20 ID:9jx0NdVU0.net
>>445
コロナはワクチンが開発されればたいした驚異じゃなくなるよ
単身赴任は永遠に続く

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:47:33.42 ID:jcRWCSjQ0.net
コロナ自体はそんなに脅威に感じない
コロナ騒動によって、マスクしてても咳をしたら犯罪者!怒鳴りつけてヨシ!
という空気がいつまで残るのかが恐ろしい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:15:19 ID:aThIjK7iM.net
>>423
ウチは2019の業績で2020夏冬ボーナス決めてるから
影響出るのは2021夏冬から

今年の半減ぐらいでも仕方ないかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:24:21 ID:pQRtCrLbd.net
単身赴任解消まで10ヶ月、コロナの終息より先に終われる予定です。
もう次は単身赴任を言われても拒否だな。
残り10年もないのに会社のために働く気はないよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:44:47.32 ID:r+nyNlCzM.net
>>450
50代?
俺46歳で一緒戻れない単身赴任。隣県だけど。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:00:09.99 ID:pQRtCrLbd.net
>>451
50代です。
隣県だとしても定年まで一緒に暮らせないって辛いものがあるね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:51:18.64 ID:9jx0NdVU0.net
コロナほんと、コロナ自体はそこまで怖くないよ
コロナの影響で身の回りにいろいろ不自由が出てるのが困るし腹立つわ
疫病ってより人災だわこれは

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:23:30.24 ID:Qzou/jJc0.net
>>450
現実問題、拒否できなくないすか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:32:41.59 ID:QG4G/MRN0.net
先程、隣りの部屋で「イキそう」「私も!」って声したから

「僕も!」

て言ったら音聞こえなくなってわろたw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:32:35.96 ID:Xoh45ZUQ0.net
出張スレがないので来ました。
1ヶ月くらい国内出張ですがもう帰りたくて仕方ないです。
こんな味気ない生活が苦痛で仕方がないです。
単身赴任の人ってよく自我が保てますね。
家には小さい子供2人がいるんですが早く帰りたいです。
もう限界近いです。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:08:17.09 ID:Ax0/Vt03p.net
>>456
ここにいる人、皆んな最初はそんな感じです。
月日が経つにつれそれぞれ楽しみを見つけて日々頑張ってますよ!
親が居なくても子は育つ。
殿方もくよくよしても状況が変わらないのであれば、長い人生たまの独身気分を味わい満喫するのも悪くないのではなかろうか。
要はお主の考え方次第。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:12:00 ID:68JllY+H0.net
>>457
自演が心配だよじいさん大丈夫か?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:26:39.71 ID:vC8ZSPQV0.net
自演する意味なんてないだろ
お前こそ大丈夫か?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:28:53.97 ID:68JllY+H0.net
>>459
よかったね
前科じいさんだよね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:43:26.18 ID:FbSwPGkQp.net
>>456
長期出張が1番辛いよな、国内地方都市に3ヶ月ホテル暮らしやったがマジでメンタルヤバくなる
その点、単身赴任は安心して寝れる自分の居場所があるだけで出張と全然違う、ホントお疲れ様です

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:51:21 ID:bxB/vW6F0.net
>>454
残りわずかになれば怖いものなしだから拒否するよ。
昇進しても単身赴任になったんじゃ赤字は埋められないよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 05:58:12.47 ID:GG4T0NtZ0.net
>>462
残り僅かって55歳ぐらいからか?まだ
5年もある。定年も65歳に延びるし、辞めち
まったら自己都合で退職金も減額になる。
先は長いわな。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 06:28:54.61 ID:dKgCdW0U0.net
>>462
自分も拒否し続けたんだけど、単身赴任なっちゃったんすよねー。どうすれば行かなくて済むんだろう。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:12:38 ID:rc+zR+Q/0.net
単身赴任解消後の次の異動は55歳くらいになるから残り僅かになります。
65歳定年でも60を過ぎたら役職定年になるし、昇進もいらないって断るよ。
絶対に拒否できるかは分からないですけどね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:43:06.34 ID:4beIzHjPD.net
皆様の奥さんは良妻賢母なのでしょうか?
うちの嫁はストレスに弱く何でも責任転嫁と理不尽なヒスばかりで、子供達を残して単身赴任するのを躊躇してしまいます。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:30:15 ID:idkgR1pX0.net
嫁はヒスだけど子供達は慣れたみたい 
何だかんだ上手くやってるわ
順応すると思うよ
攻撃の目標がこっちに向けば子供達は助かるからさ
ワンオペって大変なんだと思うけど女って弱いからさ、心が

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:54:30.50 ID:r4QLsPOs0.net
良妻賢母とまでは思ってないけど、まあ信頼はしてる
多少の無駄遣いとかズボラとかはあるけど俺もでお互い様だし、家事もいい加減なとこあるけどそれなりにできてるし
子育ても順調で問題なし
夜の方も文句ない

ただ、世間をあまり知らないので、俺がいないと結局ダメ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:14:55.08 ID:sz30l2cH0.net
子供と暮らしたい。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:08:09 ID:Zgni2MsL0.net
愚痴すまん

いま中国に単身赴任中なんだけど、来年度東京本社に戻る可能性が出てきたんだ
嫁と息子(2)は今いま地方で東京行くなら一緒に住みたいと思っているんだけど
「家族の事考えたことある?」と言われて困惑してる。
今より仮定状況は絶対に改善するのにどして…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:46:27.16 ID:r4QLsPOs0.net
俺の子が2〜4歳の頃なんて、俺の都合で転職や転勤で短期間に3度も住まいが変わった
それでも嫁は文句も言わずついてきたよ
まあ子供がまだ小さかったからってのもあるが

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:48:10.30 ID:r4QLsPOs0.net
あと、妻(母)にとって、収入が上がるとか生活が便利になるとかは二の次なんだろうと思う
少々不便でも、子供が生まれて育っている今の環境を変えたくない、それが第一なんじゃないかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:48:46.27 ID:j/pXTQsAM.net
>>470
今地方のどこ?奥さんの実家近くとか?
奥さんが実家の近くに住んでるんだったらそれが良いとか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:00:12.44 ID:n82xGM+Td.net
>>470
家族が住んでる地方は奥さんの実家近くとか?
東京から遠く離れたとこなんでしょうか?
子供のことを考えれば東京で暮らしていくのはいいことだと思いますけどね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:11:57.08 ID:Zgni2MsL0.net
>>473
>>474
沖縄です。
元々東京で暮らしていましたが、転勤を期に妻は沖縄にという流れです。

一緒に暮らしたい、でも育児を考えると頼る人がたくさんいる地元から離れたくないというのが妻の主張で、
経済力を落とさず家族と一緒に暮らしたいというのが私の主張なので時間をかけて問題解決していくほかないですね。

ただ「俺についていく」という一言がほしかったな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:39:57.53 ID:HkRpYWaXr.net
>>475
奥さんの言っていることも、その人の立場だけを考えればわかるけど・・・・

つまりは、金だけ出して1人で住んどけ、ってことなので、俺だったら耐えられないわ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:00:19 ID:r4QLsPOs0.net
奥さんの意思を全く考えてない気がする

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:38:27.79 ID:Zgni2MsL0.net
>>476
妻の立場なら主張は至極真っ当だと思います。

>>477
俺についてこい云々は私の我儘です。
そうあってほしかったなーと。
ただの愚痴ですみません。

まだ決定ではないですが、この機会に将来の事をじっくり話し合います。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:24:26.99 ID:r4QLsPOs0.net
愚痴はかまわないし同じ夫の立場として同情はするが…それじゃ平行線だよな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:45:30 ID:Zgni2MsL0.net
自分の主張を全て通そうとすると平行線のままですね。
ただそのつもりは無いので、話し合って落としどころを見つけなきゃ。

建設的な話しになればいいけど、感情的になられて離婚という手札を出されない事を祈るw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:00:27.94 ID:dKgCdW0U0.net
コロナで仕事なくなって、帰れるのにワンチャンかけていたが、難しくなってきた。トホホ。そんなもんだよな。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:03:37.08 ID:dKgCdW0U0.net
>>480
あー、嫁さん言ってきますよね。主さんの気持ちわかります。こっちも好きで転勤したり戻ったりしてるわけじゃないんですよね。子供のためにも感情的にならないように。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:34:49 ID:o+RwMDLe0.net
奥さんの実家が沖縄なんだったら東京に行きたくない気持ちはわかる
東京には頼れる人がいないか少ないだろうし沖縄からも遠い
それにまたいつ転勤になるかもわからないし

でも沖縄転勤なんてないだろうし今の会社にいる以上は家族はずっと別居ということにもなる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:42:37 ID:IVb41SwCr.net
>>483
専業主婦も仕事だって言うなら、夫が希望しない異動があった時、妻も希望しない異動についてきて当たり前だ!夫婦だぞ!

ってツイッターに書いたら女性人権団体が差別反対の大差別してきそう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:05:56.63 ID:dKgCdW0U0.net
>>484
そうだよ。俺たちだって好きこのんで異動してないんだよ。拒否したって半ば強制的なんだよ。ある意味男女差別だよな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:18:51.94 ID:sd1JYS+40.net
沖縄って特に地元愛強い人多いからね
子供ものびのび育つし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:44:16.40 ID:7gHCA2vZ0.net
でも学力は最低なんじゃなかったか
夜遊びもするし異性関係もゆるいし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:00:46.61 ID:o+RwMDLe0.net
>>484
なんで嫌なことに付き合わせるんだよ
雨で濡れてる人がいたら、傘を持ってるお前も閉じて濡れろっていう日本人的な思想だな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 03:59:23.80 ID:vklKpHqFr.net
これから朝便で2月10日に帰ってから久しぶりに東京の自宅に帰宅できるわ
帰れなすぎるストレスが溜まりすぎてもはや達観解脱した精神状態で帰宅はどっちでもいいとさえ思える
コロナは色々なものを破壊したな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:13:21.50 ID:vklKpHqFr.net
空港で朝めし食って飛行機に乗るだけでも既に気分がいいな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:11:13.87 ID:ecIy/NC60.net
コロナで生産量が減って残業、休日出勤がなくなってしまった。
二重生活で金が掛かるのに収入が減って交通費も捻出難しく暫くは満足に帰宅できそうも無い。
電車で行き来出来るので片道数千円なんだけどな。

平日は土日の分の仕事も詰め込まれて糞忙しいのに、時間内に終わらないのはお前らが悪い、なので残業は付けないとか、いつの時代の会社だよ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:03:14.66 ID:NgV60didr.net
>>491
残業が多い奴は、仕事が出来るか出来ないかの両極端である場合が多い
で、ほとんどの奴は自分は仕事が出来る方だと思っているからこの話になると揉める

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:14:27.02 ID:+ejDtQd8r.net
我社は残業が多いと無能の扱い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:49:36 ID:NgV60didr.net
我が社は技術職なので出来ない奴は逆立ちしても出来ないから
どうしても出来る奴に仕事が集中する
出来る奴は日中は対応に追われて誰もいない朝か夜に抱えてるやるしかなくなる
残業時間は同じでも成果物が全然違うからそこを評価して欲しいよな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:46:29.80 ID:L+R8WnNy0.net
>>492
ウチの会社は残業多い奴は有能7、無能3ぐらいかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:47:17.94 ID:RGYn254fM.net
何か趣味見つけようと思ってフリー雀荘へ行ってみた。学生依頼20年ぶり。でもダメだな。頭がついてかない。もう行かない別の趣味探す。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:36:58.25 ID:Kk5CvFOTr.net
また赴任先へ戻ってきてしまった
飛行機に乗って一泊二日の自宅行きツアーだったけどダラダラして特になにもしてないわ
それでも嫁も娘もなんやかんや久しぶりに戻ったから嬉しそうだったな
こっちでも買えるのにマスクとか下着とか鞄にパンパンに詰められた

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:20:05.96 ID:4Rdwr7wNp.net
>>497
良い家庭ですね。愛情を感じます。うらやましい。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:17:43.51 ID:BlWI+6Xb0.net
夏休みの家族旅行の計画が着々と決まっていってます。
GWは何もなかったから思いっきり思い出作りたいけど、またコロナの奴が暴れだしたらすべてなくなってしまう。

なんとか楽しい思い出を残したいよ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:22:22.54 ID:boq5cKx00.net
コロナで週1の在宅が定着しつつあり、先週
夜に帰宅して金曜と月曜在宅にしている。
普通の土日が4連休となりゆっくり出来る。
まあ休みではないけど。ワークライフ
バランスの変化で前向きに捉えたい。
しかし夕方赴任先へ戻るときの反動が憂鬱だ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:29:49 ID:GsAXlPlU0.net
小さい子供の為に年収が平均まで落ちていいから一緒に暮らしたいというが、それだと700万落ちるんだが。
俺も子供の選択肢を広げる為にこっちも無理しているんだけどな…

なんかもう心も身体も疲れた。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:55:44 ID:lebCEViSr.net
落ちて700じゃなく、700落ちるのか
世界が違うわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:55:00 ID:GsAXlPlU0.net
今の仕事辞めて地元で就職してと。
地元とか俺の周りとか手取り15万〜17万とかだぞ…

もうねミクロでしかみてない。
いや、実家とはいえ一人で育児は大変だと思う。本当に。

わかっているけどこれまでの仕事を全否定された気分でなんかもう。
月曜から情緒不安定だわ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:20:04.52 ID:6d1quXQdF.net
おま嫁は金より家族の環境を優先したいんだろ?
亭主元気で留守がいいなんて思ってるクソ嫁が多い中、いい嫁じゃないか
お前さんは家族より金を取るというのか?
そりゃ金、引いては家族のために単身赴任までしてるんだ…って思いもお前さんにはあるんだろうが、果たしてそれが家族のためになっているのか、よく考えるなり嫁と話し合うなりしてみたらどうだ

俺からしたらあんたの年収減る分すら俺の年収じゃ届かんがw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:41:47.43 ID:GsAXlPlU0.net
おうよ!もちろん話し合いをするさ。もっとするともさ!
良い嫁だよほんと!

家族より金、金より家族とかではなくどっちも紐付いているものだろうがよ。
俺の家庭自体が貧乏だったから子どもには不憫な思いをさせたくないんだよ。
地元に拘らなければ金も貰えて家族一緒に暮らす選択肢もあるのになんだよチクショー

ふぅ失礼

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:21:54.36 ID:7bTGUUfi0.net
金ある状態の「お金より家庭優先して」は信じちゃダメ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:34:38.08 ID:GsAXlPlU0.net
>>506
kwskお聞かせ願いとう存じたてまつります

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:51:34.77 ID:yFuhgZtMa.net
不倫してるんだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:35:43.76 ID:kqcgQuUX0.net
>>501
奥さん平均年収が800万ぐらいだと思ってそう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:49:01.29 ID:3TLDWj2Z0.net
奥さん家計簿つけてないんじゃないの?
700落ちるって家計に与える影響尋常じゃねえぞ

月幾ら使うつもりなのか、子供の教育資金は、老後の貯蓄は、など具体的なお金の話と将来の話するしかないな
奥さんも将来的には働こうとしてる、とか聞けるかもよ
そこであまりにも楽観的なら貴方の家族の為に締めていかないとね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:17:21.06 ID:7bTGUUfi0.net
1700が1000でも
1300が600でも
生活レベル激変だしな家族離散まで心配になる。
5000万が4300万ならモーマンタイ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:39:35 ID:3cuRIRdf0.net
家族一緒が当然いいけど、子供のためにはお金は必要だよね。

やっぱり世の中は金次第ってとこもあると思うよ。

そして、年収が下がった分だけ会社の安定性も下がりそうだしね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:47:52.77 ID:RAnSivW+0.net
年収600もあって離散する家族って…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:52:01.13 ID:0ESW4opK0.net
単身赴任する奴は人生を全く分かってない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:59:07.84 ID:xSYX1iYZr.net
そんなお前は社会を全くわかっていない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 05:30:45.10 ID:TP/ScgAW0.net
>>513
絶対金額じゃなく差分が問題と思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:13:10.00 ID:vzfJHr4aM.net
収入で900から1200ぐらいまでは所得はあんまり変わらないんだよな。色々な控除も効かなくなっていくし、公的な手当や制度ももこのあたりでどんどん無くなっていく。
初めは腹が立ったけどもう諦めたわ。
収入がもっと増えたら変わるのかも知れんが、俺の場合はもう望み無いな。その上帰省費まで収入にカウントされて、、、

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200