2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.6【親子断絶】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 04:11:14.85 ID:DhWa81Y70.net
※前スレ
【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.5【親子断絶】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1660233947/

一方の親が他方の親の意思に反して子供を連れて家庭から出て、子供をもう一方の親に会わせなくしてしまう事案が日本において多数発生している。
家庭裁判所での調停・裁判においては、継続性原則の名の下に原則として先に子供を連れて出た方に親権・監護権を与える法運用を行っており、また最初の連れ去りについては何の罰則もない。これに対して子供を連れ去られた方の親はなすすべがない。
さらに調停・裁判では相手に対して優位に立つために虚偽の家庭内暴力(DV)が主張されることもある。
面会交流についても表向きにはその実施を奨励されているものの、同居親の意向次第で実施されないことが多くあり、罰則も極めて限定的である。数多くの親子が断絶を余儀なくされ人権を侵害されている。
国際結婚においてもこの事案は数多く発生しており、こどもの権利条約に反する拉致事案であるとして、欧米各国から批判を受け、首脳会議でも改善を求められている程に国際問題化している。
国内においてもこの問題は認識されており、超党派の国会議員が活動し法務省の法制審議会で共同親権など離婚後の親子の関係性を維持するための制度改正が議論されている。(現在素案が公表されパブリックコメントが募られている。)

国内では年間12万6千組の子供のいる夫婦が離婚するとされるも、母子家庭のうち面会交流が実施されているのは3割に満たない。
非常に多くの親子が断絶しているが、連れ去りからの一方的な離婚、断絶の場合は、連れ去られた親の苦しみは理不尽で耐え難いものである。

このスレはこのような問題について語るスレです。
立場の異なる人にも寛容の精神で接しましょう。
少しでも子供が尊重され、不幸な人が少なくなりますように。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:35:55.90 ID:bsmRIm1r0.net
連れ去られたらまずやること。
1 落ち着く
2 刑事告訴
3 審判前の保存処分 子の引き渡し
2.3の頃には、相手弁護士から連絡が来る。
婚姻費用と離婚調停が申し立てられるので、こちらも面会交流調停を申し立てておく。
婚姻費用は事務的に決まり、離婚調停もすぐに不調で終わり、面会交流調停は長引くので
この間は自由な時間を楽しみ、可能であれば彼女でもつくる。
1.2は何の効果もないが、その先にある離婚裁判で使うので結果に一喜一憂する必要はない。
離婚の訴状が届くので、こちらも全力で応戦する。面会交流も附帯請求しておくこと。
あとは最後までやるもよし、和解するもよし。

相手に一番ダメージを与えるのに有効なのは仕事を辞めてしまうこと。
相手弁護士もたちまちやる気をなくすので、これが一番いいかも。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:53:38.40 ID:lA8FHMUZr.net
吐き出させてください。
妻、子ども2人が出て行きました。当日の朝も妻とはLINEして特に不審な点はなかったです。夕方に帰ってこなくて電話したら契約解除済み。
遠方の実家に帰っていて、向こうの電話も解除済みでした。

自分はうつ病でこの一年働けておらず、確かに収入はあまりありません。過去の貯金でまだ大丈夫なので、療養しています。少しずつ回復していましたが、このショックでうつ病は悪化しました。

うつ病になってからは時折、パニックを起こし、暴言吐いたり、肩を押したりしてしまいました。また部屋を走り回るなどもありました。

子どもにも強く怒鳴ったり、肩を叩いたりしてしまいました。うつになってからは月一回くらい、そんなふうになりました。

子どもはそのせいか眠れなくなり、昼夜逆転していて精神科に通ってました。

自業自得なのはわかってますが、も少し話してくれればと思って悔しいです。先方からは弁護士からの通知が来ました。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:58:12.38 ID:lA8FHMUZr.net
毎日、朝が辛いです。

体も心も動かず、自分は動けないと痛感します。
睡眠も薬でとっています。

うつになってからはあまり動けないので、遠方の向こうに行くこともできません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:08:17.39 ID:lA8FHMUZr.net
弁護士からの通知では、精神的身体的なDVが原因とのことでした。

およそ一ヶ月前にパニックになって、子どもを怒鳴ったり、テーブルを叩いたりしてしまいました。その日までは周囲に改善策を検討している形跡があったのですが、そこから意思を決めたようです。

子どもに手をあげてしまったことを何回かあります。これは事実です。
その上で、うつになる前の数年間は出ていませんでした。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:24:33.41 ID:EV49qia90.net
ミツカン裁判は証人尋問か
東京地裁聞きに行けばよかった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 11:33:11.52 ID:EV49qia90.net
紀藤弁護士がやってる国賠見て思ったが
面会交流調停も保全処分を同時に申し立てよう
保全がノロノロしてたら国賠しよう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 12:09:56.05 ID:ayrf5Ykdd.net
>>3
大変ですね。
本当に深刻なうつ病の場合は話し合いも難しいことかと思います。
一般論としてうつ病がひどい状況では、人生上の重大な決断は下さない方が良いと言われています。
貴方が健康を回復するまでは何も動かない方が良いでしょう。
もし調停なんてことになった場合は、医者から診断書を書いてもらって欠席するのもありかもしれません。とにかく結論を出さないといけない状況を後回しにしてもらうようにしましょう。
最悪何もかも失ったとしても自分自身が健康でさえいれば人生は再建できると思います。
今は貴方自身の健康を回復することが最も重要ではないかと思います。
健康であれば奥さん子供さんの問題に対処するところかと思いますが、今は奥さんや子供さんのことは後回しにしてゆっくり気の向くままに過ごす方が良いと思いますよ。
このスレも元気になるまでは見ない方が良いと思います。精神的に滅入るような話ばかりですからね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 12:21:20.57 ID:5XPTFIe5r.net
>>3
収入があまりないのであれば向こうに婚姻費用分担請求しましょう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 12:29:12.79 ID:ipeBFy2U0.net
面会交流が楽しみで仕方ない。頭下げて会わせてもらわなくても良くなって楽ちん。娘たちと楽しんで元嫁はただの置物。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 12:31:11.68 ID:/13C55/pr.net
>>8 9
ありがとうございます。
こういうときに重要な決断はできないのは妻もよく知ってるはずなのに、とても残念です。
向こうも無職なので婚姻費用分担はないです。
まずは不本意ながらこちらも弁護士を立てようと思います。

おっしゃるように以前のように健康を回復できれば、まだ何とかなるのですが、なかなか難しいです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 13:11:31.89 ID:/13C55/pr.net
うつ病で、家族が出ていったと書きました。
皆さんにお伝えしたいのは、うつ病はとても大変な病気だということです。なので、今無理をしている人は少し自重してください。睡眠が良くないなら、とにかくとるほうほうを探してください。ただ睡眠薬は使いすぎないでください。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:17:54.25 ID:BlHNZSDAd.net
子供も精神科に通うぐらいなら別居もやむなしだろう
面会交流調停を申し立てて療養しつつ面会を重ねて徐々に信頼を回復していくしかないと思うわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:35:46.75 ID:SLqsf8400.net
元嫁は鬱が悪化するのわかった上で誘拐したのだから未成年者略取だけでなく、お前に対する殺人未遂(鬱でそんなことされたら自殺する可能性は大いにある)でガチ凶悪犯だな。

大変だったな。きっと元嫁は悪質なサイコパスでその凶悪性をずっと隠してたんだな。

早く逮捕されて投獄されて欲しいね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:01:19.62 ID:Ib+KTLwa0.net
>>5
児童虐待でアウト
配偶者へのDVより児童虐待はすぐ児相や市が動く

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:46:13.56 ID:eHlMnww3r.net
うつ病の人です。
子どもに手をあげたことや怒鳴ったことは確かに事実です。程度は大きくないと思ってますが、受け取る方が怖かったらダメなのでしょう。

突然に出ていくのではなく、自分が別居することができれば良かったのですが、そうしたことも思いつくまもなく、いなくなってしまい呆然としています。

ただいきなり離婚というよりは、まずは別居で様子見としたいと思ってます。遠方なので会うことはしばらく難しいです。うつ病になり、出かけるのがかなり困難になりました。

ひとつ困っていることとしては、妻の代理人があまり連絡がつかず、こちらの質問やコメントが妻に伝わっているか不明なところです。

なお今回は子どもにも別途、代理人をつけようかなと思ってます。子どもの意見も反映し、また子どもが無理させれて手続きを進めるのではなく、多少なりとも納得して欲しいからです。お金がもったいかもしれませんが。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:48:45.06 ID:eHlMnww3r.net
妻は役所にも相談していましたし、子どもの主治医にも相談していました。今のところ、児童相談所や警察が動いている様子はありません。
もちろん、それで許されるのだとは思ってないです。不要に怖がらせたのは申し訳ないと思ってます。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:08:32.02 ID:pLfCEI1BH.net
子供が怖がったことと、お前が怖がらせた責任のことは別。
子供が怖がって心を病んだとしてもそれは単なる結果論。わざと心を傷つけるために怖がらせたのは別だが。

はっきり言おう、お前は悪くない。少なくともお前がここに書いた限りでは。
悪いことにしようとする悪質な裁判官と悪質な警察官と悪質な弁護士と悪質な元妻がいるだけ。あと悪質な立法活動をする輩どもいるからお前が苦労させられてるだけだ。

自信をもて胸を張れ。お前は悪くない。悪いのは病と↑の悪質な輩どもだ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:21:03.94 ID:ayrf5Ykdd.net
離婚を前提とした協議は、心身健康な人でもうつ病になってしまうくらいに負担が大きい。
貴方には大変同情するけれども、今うつ病の症状があるんだったら夫婦関係をどうにかしようとする動きはやめておいた方が良いと思いますよ。
相当な理由がないと強制的に離婚させられることはないのだから、健康を回復させることを第一に考えてのらりくらりと対応されることをおすすめします。
相手と闘うことを考えることでアドレナリンが出てうつ病が改善するというのであれば良いのですが、大体の場合は自分を苦しめるだけですよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:36:22.96 ID:Uj9Krlxl0.net
人それぞれだろうが、自分の感想をば

子供にって時点で、ああ…ってなりましたわ
嫁が出てったのは自分というか子供のこと考えてだろう
そこに関しては、君と君の嫁は同じさ
守り方の違い

相談してたのなら、君と続けながらの解決策を少しは考えていただろうが、嫁の中では悪影響と判断に至ったんだと思う
ただ正解なんてわからんさ
ここまま一緒に居て、子供が更に病んで自殺でもしたら君はどうする?

病気は悪くない
今は結構理解も深まってきたよね
ただ病気と向き合うべきだよ
病気だから怒鳴りつけていいわけではない
病気があるけど、じゃあイライラしたらどうすればよいか(例えば部屋に戻ってダンボールを切りまくるとかさ)を、嫁と一緒に考えるべきだった。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:41:04.47 ID:Uj9Krlxl0.net
共感するのは簡単だし
スルーするもの簡単

病気というものはある
すぐに治るものでも、目に見えるものでもない
どうしたいか
病気とともに生きる
病気を抱えながら、人と生きる
病気があるけど、人を守る

親として、子供と向き合う気持ちを持つ
病気だからは「子供」には通用しない
がんばってね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:44:51.26 ID:eHlMnww3r.net
うつ病の人です。
温かい言葉、厳しい言葉、ありがとうございます。

病気であれなんであれ、自制出来なかったのはとても残念です。傷つける意思はなかったですが、パニックになることが何度もありました、
楽しく過ごせた日々ももちろんあり、遊園地や旅行などが思い出されます。クリスマスもカードをみんなからもらい、とても嬉しかったです。

少しでも嫌な思いをさせないように、遅くなりましたが気をつけて行きたいと思います。

書いて頂いたように、自分と暮らすことが、子どもに悪影響だと妻が考えたのだと思います。また自分との将来がうまく描けなかったのでしょう。

何とか体を回復したいと思います。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:52:19.86 ID:Uj9Krlxl0.net
えっとね、

今回はとても勉強になったと思う
君の場合、パニックになるということで
生きていて色んな場面でパニックはくると思う
で、今回のことを思い出せ

そのまま突き進んだらどうなるか思い出そう
世間は優しいようで厳しい
仕方ないねで許されないことが多いからさ
失うものを考えよう

パニックになったときこそ考えよ
わかるよ、考えられるか!って思うと思うけど、頭の片隅で考えて。
どうなるかを考えて、深呼吸しよ

子供も大事
そして、君の人生も大事

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:12:27.20 ID:eHlMnww3r.net
>>23
ありがとうございます。
今後もメンタルのダウンは起きると思ってます。
対策方法もいくつか考え出したのですが、後の祭りでした。

カウンセラーさんには、ダウンを防ぐのは少し難しいので、立ち直り方法をいくつも見つけようと言われたので探したところでした。

相手方弁護士は連絡も適当ですし、イマイチな気もします。ただ何人か弁護士は知っていますが、こうして相手方に立つということはなかったので、何とも言えません。

よくなるようにつとめます。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:31:01.47 ID:pLfCEI1BH.net
なんか話の方向性を変えさせようとする輩がおるね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:13:15.00 ID:QkUSzfO50.net
夫婦は同居、協力、相互に扶助する義務があるんで
病気の旦那を置き去りにしたのは悪意の遺棄だよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:54:24.25 ID:NPcnuWgGr.net
うつ病の人です。
ありがとうございます。

自分は相当病んでしまったので、もうしょうがないかなと思ってますいるところもあります。
こうして温かい言葉をいただけて、とても嬉しいです。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:56:08.91 ID:mgVjzU0xd.net
>>26
普通に殺人罪もしくは殺人未遂でしょ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:57:11.03 ID:mgVjzU0xd.net
>>27
まあ元気だせ。病気はしょうがないからお前のせいじゃない。
誘拐は嫁のせいだからしょうがなくない。
これだけ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 22:44:09.07 ID:NPcnuWgGr.net
うつ病の人です。
励まし、ありがとうございます。

自分は先にうつ病になり、その後に連れ去られ事態となりました。

逆の立場の人もいるとは思います。
できる限り早いうちにドクターにかかることをお勧めします。特に不眠の方は、うつ病になる前兆です。まずは睡眠をとってください。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:09:00.95 ID:IDlBrRyB0.net
住民票どうしたのかわからなかったため出しに行ったんだけど、案の定閲覧制限かかってて妻子供の住所は確認できなかった。
これってたぶん、やってもないDVとかでっちあげて、支援措置受けてるってことだよね?
警察署に相談に行った方がいいのかしら?捜索願?ネットで調べてもあまり相手してくれなさそうだけど。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 07:01:25.36 ID:EK2Sx86Dd.net
>>31
相手にされないかどうかではない。
あなたが声を上げた証拠を警察や行政機関内に残すことが先ず大事。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:04:17.57 ID:EK2Sx86Dd.net
とにかくお前らは悪くない!
堂々としてろ!
心が病んだら休め!
ここで吐き出したいことがあるならここで吐き出せ!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:05:43.02 ID:EK2Sx86Dd.net
警察に被害届じゃなくて告訴状出せ!相談じゃなくて告訴状!頑張って受理させよう!
受理させたら1週間に2回は捜査状況を聞け!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:07:16.58 ID:XmU9+kp/0.net
元々うつ病持ちで、子供との面会だけが楽しみで暮らしてきたのに
全然会わせてもらえない
ここまで希望もなにもないと●ぬことしか頭に浮かばないや
子供の写真を見ていると泣けてくる
でももう無理なんだ
ごめんな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:19:23.90 ID:B9/qJ0A/0.net
>>35
ちょっと落ち着いて。
子どもにとっても親に会うことは大切なので子どものためにも会えるように頑張りましょう。
まず面会交流調停等で面会について取り決めているのでしょうか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 18:24:15.83 ID:HXILpBUU0.net
>>35
同じ気持ちです。私は子供と会えるように弁護士というか金かけて会える様にしました。
ただ、会ったところでまたお別れです。それもすごく葛藤があります。寝顔も見れませんから。監護権も協議中ですが、アホらは聞く耳持たずとんでもないこと言ってきます。必ずどこかで開示してやると思ってます、、他の人(経験者や未婚者)は落とし所というけど、そんなのなくて、結局は自分がって話で。。。
今仕事にも支障出てて、私もどうなることやら。明後日調停2回目です。クズには○んでもらいたいと毎日切に願ってます。頑張りましょう。頑張るといった言葉が私も嫌ですが。やれることやりましょう。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 19:28:03.27 ID:Q2WEMxVC0.net
面会交流って、相手次第だよな。
こちらは月2回、夏休みの宿泊付きを求めてたけど月1回を提示された。
人質取られてる感じだよ。
面会交流調停しても、実質変わらん気がする。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:20:26.36 ID:TnplHTFk0.net
しかも1回2時間とかだから
1ヶ月の時間−2時間 は、子どもとかかわることのできない時間なんだよね
そうなると、もう自分の子とすら思えなくなってどうでもよくなってしまう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:23:05.51 ID:tEMhtxW+0.net
死んだら完全敗北だろ
子供のことがかわいいなら会えるまで面会調停やり続けろ
何度も申し立てし続けるべき

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:15:18.23 ID:a/H0Au1S0.net
>>40
面会交流は費用も馬鹿にならないことが・・・
面会交流施設によっては裁判所の天下りもあるわけだが、利用するに当たって金額もそれなりにとられる
さらに、遠方なら交通費も大きな負担で面会交流することで、毎月ただでさえ婚姻費or養育費の負担に苦しんでいるのに、
さらに負担金額が増えてつらいことになるわけです
しかも1ヶ月は30日程度つまりおよそ720時間あるのに子どもとかかわれるのは2時間だけ
まったくもって子どもを奪われた側のことなんか考えてもいない悲惨な制度なのではないかなあ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:55:26.32 ID:p1FfKqdU0.net
死んだら相手の思う壺だ
子供と再会するまで生き続けよう
どれだけ父親として戦ったのか伝えるまでは死ねない

国賠やってる作花弁護士の
集団訴訟の結果をまずは待とう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 02:15:04.87 ID:KW3eotkOH.net
とりあえず違法判決出してる違法裁判官を正当に批判しろよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 12:34:23.55 ID:a0iso/CE0.net
最近少子化が問題視されているが、結婚して子どもを作ってもなにかあれば
こんな仕打ちを受ける国ではどうしようもないのでは

生まれてきたわが子もかわいそうに成人するころには悲惨な国力の国になってるだろうね
これからの日本は生きていくのも大変な貧国になると予想している
働く人間を冷虐するような状態を放置しているんだから仕方ない
別居や離婚時の婚姻費相場や財産分与相場を考えても紐になるほうがまじめに働き金を稼ぐより有利
いい加減制度を見直すべきといいたいがどうせこのへんも見直しなんかしないだろう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:17:33.97 ID:KW3eotkOH.net
>>44
ひとつ大きな勘違いをしてるな君は。
そんなふうになる制度や法律は存在しない。
こんなふうにしてる一部の悪人がいるだけだ。
だから法や制度の問題では無い。
そういう悪人の存在を裁く制度がない、もしくは機能していないという問題なのだ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:17:51.04 ID:KW3eotkOH.net
まあ後半の意味では制度の問題とも言えるが。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 18:47:05.02 ID:xTTfKl8Hd.net
生きるのが苦しく感じるのはよく分かる。
こういう時は子供が別れた父親のことをどう考えるかを想像すれば良いですよ。
自分に会えないことを苦にして父親が自殺なんて
すれば、その子供により苦しい人生を背負わすことになるように思います。だから死んではいけないよ。
理不尽な苦しみをある程度自分自身で受け止めて他者の苦しみを少しでも減らすのが大人の役割ではないかと感じる次第です。
とは言え耐えがたい時もある。そういう時はこういうところとか飲み屋とかで話を聞いてもらって発散させよう!
子供は別れた父親が元気に活躍していることを望んでいるはず。今は無理でも時間薬は確実に傷を癒してくれる。
私はもう6年も子供に会えていませんが、子供との再会を楽しみにしながら穏やかな日々を過ごせるようになってきました。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:28:05.21 ID:wpsgUKTV0.net
>>39
ホントそれ地獄よな、、、なんだよ1ヵ月2時間って。
裁判官または調停員の嫁にスティンガー送って連れ去り離婚させたいわ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 01:06:04.82 ID:XG5p3GnA0.net
愛別離苦って言葉があって仏教でいう八苦の1つだそうです

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 14:42:20.99 ID:ck3Pm3fn0.net
作花弁護士のやつだめだったな
個別に戦う道しかない

ミツカンの方で違憲が出てくれたらいいが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:42:04.00 ID:wc3/z6iS0.net
でも家族が逃げるのは自業自得では?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:50:45.14 ID:S2YG4Ewz0.net
>>51
逃げるのは自由よ
子供と金は自力でな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 20:02:06.52 ID:wc3/z6iS0.net
本当にあなたが妻と子供を大切に扱ってたら、何の予告もなくある日突然姿を消すなんてことは起きません

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 20:20:34.87 ID:avrHPZM10.net
連れ去り誘拐犯はスレ違いだから回れ右して2度と来なくていいよ?
それとも連れ去った女と同様話が通じないかな?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 20:27:07.58 ID:wc3/z6iS0.net
でも結局子供は母親のものだからね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 20:39:11.77 ID:S2YG4Ewz0.net
>>55
でたw
共依存

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 00:30:50.32 ID:NvxZm2PU0.net
母親のものではないよ。私も女性だけど、子供は子供で一個人であって、父親のものでも母親のものでもない。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 07:57:05.45 ID:n6ugLwFh0.net
国が自分たちの非を認めるような判決は出さないよな
こういうのを続けていって実務から少しずつ動かしていくしかないのか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 09:37:33.04 ID:hACvJDFoH.net
ID:wc3/z6iS0
は元妻犯罪者っぽいな。
みんなで通報しようぜ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 11:55:34.18 ID:UXYZcaXZ0.net
最近子どもの予算倍増とか話題だが
子どもを奪われた側のことなんか微塵も考えてないよな
子どもを奪われた側は増税され続けて生活苦が増加し子どもとかかわることもできないまま苦しみ、
子どもと一緒に暮らす側は数年前に相場が上がった養育費や婚姻費にくわえ、
子ども予算倍増で補助などが増えて安泰みたいになりそう

今の自民党政権の政治って親子断絶側のことなんか微塵も考えてくれてない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 16:51:01.89 ID:UJ6INQeb0.net
今日に判決
正犯が成り立って、弁護士が教唆になったのは大きいな
後は婚姻中の連れ去りが違法になれば

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 17:37:14.01 ID:nKm4CLold.net
>>61
なんの判決?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 19:14:45.47 ID:UJ6INQeb0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8519d7bd5c1764f11c91d9ef3b1e6e6ebf0f356

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 20:53:19.69 ID:+wvqCPea0.net
昨日判決でたやつは控訴しないのかな?
ヤフコメみると批判的な内容ばっかりだし、連れ去りを擁護する人は少ないと思うけどなー

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 07:15:39.36 ID:kfTbCOGs0.net
俺は男だけど子供は母親のものだと思う
それを理解してないから、お前らは家族を失った

そして理解しなければまた失うだろう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 07:20:37.45 ID:kfTbCOGs0.net
>>57
お前みたいなのが赤ちゃんポストを利用すんだろ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 07:23:31.55 ID:LHwd6yL50.net
>>66
何それ?侮辱?事実無根の中傷を書き込むことは避けた方がいいと思いますよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:06:14.64 ID:W/3MeGsMd.net
子供は子供自身のもので他の誰のものでもない。

>>63
の判決は、男性側の勝訴と言えるし、違法な連れ去りを防ぐという観点では勝訴と言えるが、共同親権、共同養育の進展を目指すという観点からは敗訴と言えそうだな。
親権指定(単独親権)の強さが改めて強調されている。
母親であれ父親であれ、親権の有無に関わらず、子供から引き離され、断絶させられることはあってはならないことだと思います。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 17:05:00.28 ID:h7C01sGhp.net
親権を父親に譲って協議離婚した母親のケースがお前ら逃げられ夫達には当てはまらないだろう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:01:06.82 ID:M0tV4YiWH.net
お前らは悪くない。暴力振るったとしてもそれは別の刑事罰を受ければいいだけの事。モラハラはもっと罪は軽い。
暴力もモラハラもなければ無罪だ。


子供をさらう方がはるかに凶悪犯罪。

これを忘れないように毎日書き込んでやるよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:06:29.27 ID:kfTbCOGs0.net
モラハラや暴力の方が凶悪だよ
お前に家族を持つ資格はねえ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:28:13.82 ID:LHwd6yL50.net
>>71
モラハラやDVが罪では無いという主張が正しいか正しくないかは置いといて、あなたはスレチで不快なので出て行ってくれる?赤ちゃんポストと言われた者だけどあなたからのなんの根拠もない心無い中傷で私はとても傷つきました。これは警告です。
何が楽しくてここに来るのか分からないけどもうここには来ないで欲しいです。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:35:42.73 ID:M0tV4YiWH.net
ID:kfTbCOGs0
は元妻凶悪犯罪者の工作員だなNG推奨。
>>71
お前は生存する資格がない。
>>72
そいつは工作員だからいくらでも叩いていいよ。その後NGしとけ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:47:55.99 ID:kfTbCOGs0.net
子供はどっちの親のものでもないって言っておいて赤ちゃんポストぐらいで傷つくなよ

お前らのものじゃない子供がいなくなって「連れ去り」もクソもないだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:10:04.69 ID:M0tV4YiWH.net
お前らに父親の資格がないなんてことは絶対ない。
元妻犯罪者には子供といる資格どころかシャバにいる資格がない。
元妻犯罪者は閉じ込められて臭い飯を食う義務がある。

そしてお前らにはそんな元妻犯罪者に裁きを与える義務がある。
そして子供を助け出す義務がある。

まずは休み、元気を出し、そしたら義務を果たせ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:14:24.23 ID:er2mgD4/p.net
妻と子供はお前らと離れて幸せだから大丈夫だよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:20:03.42 ID:wIbkSV0F0.net
>>72
妻にモラハラDVをしているところを子供に見せている場合は児童虐待になる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:22:05.48 ID:LHwd6yL50.net
>>77
そういう話をしているのではなくて、あなたがどうこう言うことでは無いという事。わからないかな?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:22:52.46 ID:LHwd6yL50.net
>>74
あなたの思考はよくわかりました。
開示請求を検討します。よろしくお願い致します。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:30:08.42 ID:er2mgD4/p.net
個人情報も出てないのに開示請求なんかできるわけないだろw
もっと冷静に話できないの?
だからあなた方の周りから人がいなくなるんだよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:32:16.30 ID:+XUAwvNm0.net
荒らしなんて構う必要ないよー
子供は誰のものでもない、子供には両親と自由に会える権利がある、それは事実だろ?
ここの住民に資格がないとか言えるやつなんていない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:36:27.75 ID:er2mgD4/p.net
子供は個人の判断で父親ではなく母親について行った。
これも事実じゃないのか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:39:37.01 ID:er2mgD4/p.net
俺が子供だったら、自分の母親を酷い目に遭わせた元父親なんかに会いたいとは思わないよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 20:59:34.44 ID:PbaIHHS20.net
連れ去りは違法
教唆も違法

子との貴重な時間を奪われた親たちが
闘う環境が整ってきた

必死な奴はスルーでいいよ
効いてる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 21:10:51.30 ID:7N9Hc18W0.net
いつものゴミだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 21:27:21.91 ID:er2mgD4/p.net
これ以上子供達の貴重な時間を奪うな

お前らは自業自得で捨てられた
そこから成長して這い上がれよ、人として

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 21:28:00.25 ID:M0tV4YiWH.net
ID:er2mgD4/pは凶悪犯罪の共犯の疑いがあるから開示請求は社会的意義が大きいね。

やってみるか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 21:29:16.08 ID:M0tV4YiWH.net
ID:er2mgD4/pが刑務所にぶち込まれれば救われる父や子は多いと思われる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 23:00:17.30 ID:er2mgD4/p.net
鏡を見てみろ、お前らこそ女子供が逃げ出すほどの凶悪モラハラDV夫だろ?
一生反省せず生きるのか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 23:51:36.91 ID:PbaIHHS20.net
3月までに色々判決出るな
楽しみだ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 01:00:05.32 ID:tFsTN//W0.net
嫁に嫁実家に連れ去られて1年強
再構築は無理そうです。嫌悪感があるとまで言われて。
2歳の娘はもうすぐ3歳。
離婚するしかないんやろうなぁもう

どうしたらええかもうわからないですね。ほんと。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 01:19:38.67 ID:xmhNxqWSd.net
2年半で離婚事由に持っていける
離婚届に捺印署名させて届ける様に求めたら慌てて拒否してくるから
同居、協力義務違反をもとに婚姻費用分担の必要性に疑義があると減額請求を要求
面会交流調停と保全を何回も出して
拒否したら監護者としての許容性がない事を指摘
弁護士による指示で連れ去り、別居、親子交流の拒否を
続けているのか調停で何回も聞く

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 01:31:02.89 ID:tFsTN//W0.net
>>92
返信ありがとうございます。
そういった具体的な対応等に関しては正直知識不足ですのでありがたいです。

ただ嫁は精神障害者2級で、診断は出てませんが解離性同一性障害持ちなのでその辺りがどう関わってくるか、ですね。
参考にさせてもらいます

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 06:56:23.28 ID:fBEFmyz5r.net
うちの子供連れて出てった嫁も精神障害者手帳持ってた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 07:22:35.47 ID:zyz260EV0.net
そりゃ別居前も苦労されてたんでしょうね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 08:08:45.72 ID:a7cMO81Ma.net
>>95
苦労はしてましたけど楽しい毎日でした。
子供の成長も嬉しくて、嫁のことも大好きでしたから。

どちらかと言うと病気のことよりも常識に疎い方が苦労してましたね。結婚前の独り身の時は実家に篭ってあまり世間を知らない嫁でしたから。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 09:26:19.11 ID:q0dcUjJF0.net
>>82
かまってちゃん、こんなところを荒らしているとは余程暇だなw
普段相手してくれる人いないんだろなぁ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 10:56:45.90 ID:ACM7gkRxp.net
お前は自分の妻と子供にもかまってもらえないんだろ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 11:13:32.75 ID:DM6p+ZVX0.net
誰にもかまってもらえないのかw
いっそ死ねよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 11:31:25.97 ID:sULTSyjAp.net
妻と子供に逃げられても人生は続くから辛いよね
がんばれがんばれ

総レス数 1000
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200