2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.6【親子断絶】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 04:11:14.85 ID:DhWa81Y70.net
※前スレ
【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.5【親子断絶】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1660233947/

一方の親が他方の親の意思に反して子供を連れて家庭から出て、子供をもう一方の親に会わせなくしてしまう事案が日本において多数発生している。
家庭裁判所での調停・裁判においては、継続性原則の名の下に原則として先に子供を連れて出た方に親権・監護権を与える法運用を行っており、また最初の連れ去りについては何の罰則もない。これに対して子供を連れ去られた方の親はなすすべがない。
さらに調停・裁判では相手に対して優位に立つために虚偽の家庭内暴力(DV)が主張されることもある。
面会交流についても表向きにはその実施を奨励されているものの、同居親の意向次第で実施されないことが多くあり、罰則も極めて限定的である。数多くの親子が断絶を余儀なくされ人権を侵害されている。
国際結婚においてもこの事案は数多く発生しており、こどもの権利条約に反する拉致事案であるとして、欧米各国から批判を受け、首脳会議でも改善を求められている程に国際問題化している。
国内においてもこの問題は認識されており、超党派の国会議員が活動し法務省の法制審議会で共同親権など離婚後の親子の関係性を維持するための制度改正が議論されている。(現在素案が公表されパブリックコメントが募られている。)

国内では年間12万6千組の子供のいる夫婦が離婚するとされるも、母子家庭のうち面会交流が実施されているのは3割に満たない。
非常に多くの親子が断絶しているが、連れ去りからの一方的な離婚、断絶の場合は、連れ去られた親の苦しみは理不尽で耐え難いものである。

このスレはこのような問題について語るスレです。
立場の異なる人にも寛容の精神で接しましょう。
少しでも子供が尊重され、不幸な人が少なくなりますように。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:53:15.60 ID:URruKGgNd.net
>>347
今までの読んでなかったから読んできた
クリスマスに不倫をしていることがわかった時の証拠はあるのかな?
証拠がないなら>>348の回答になるし、証拠があるんなら相手の男と妻に慰謝料請求してあなたから離婚するという選択もあるよ

350 :248:2023/03/06(月) 16:35:25.41 ID:4Iz5GCrY0.net
>>349
調査員が調べた写真あり、妻、間男も認めています

私が妻より優位なのは、いつ離婚できるかの決定権を持つだけです
妻が離婚要求しているのを受け入れる気持ちになりません

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:58:14.22 ID:URruKGgNd.net
>>350
弁護士入れてるんでしょ
有責配偶者の離婚裁判なんて何の意味もないからほっときゃいいのよ
再構築するの?
しないんなら何で慰謝料請求しないの?
示談でふっかけて親権交渉できるでしょ
出来の悪いネタですか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:32:57.72 ID:ZCyQ5531r.net
いやー仕事やる気起きん
なんのために仕事やってるのかわからなくなる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 19:31:29.43 ID:1JXmoPBA0.net
>>342
レスありがとう。
やっぱ幸せな時を思い出してしまいますよね。
>>352
同じです。なんの変化もない。
ただ生きているだけ。
私は離婚調停中なので、婚活もできません。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 20:26:03.34 ID:k42qsf3Vr.net
婚活かぁ。
子供作る気になれないし、女にも懲りたなぁ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:11:42.36 ID:UtXumFel0.net
>>352
実際この問題に直面して悟ったことは、
この国、がんばるほど損な国ってことだよね

たとえば、税制だって高年収は累進課税で損となっているし
別居や離婚だって高年収だと婚姻費や養育費相場が上昇しますからねえ・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 23:04:27.43 ID:7+Op7z2r0.net
>>354
連れ去りされて婚姻費用だの養育費だの金金言われて、何やっても連れ去った女側が強いこの日本じゃしゃーないです

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 00:41:21.50 ID:B+CiKVWkd.net
>>356
彼女でいい
次は絶対に婚姻するなよ
それだけで幸せになれるというか、そうするしかない世の中

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 00:58:19.60 ID:gh0raHck0.net
もう異性に興味なくなった
仕事する気もなくなった

結婚する人って今後、この国じゃますます減るだろうな
なにかあれば子どもとられてえんえんとお金をとられ続けるみたいな制度の国では非婚化少子化も当然だろうって思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 05:44:13.02 ID:GGwWPOLa0.net
この国どうなるんだろうな。
20年後存在してるのだろうか。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:01:09.66 ID:NoKU9kZS0.net
子供の夢見た
朝起きたら現実に直面して泣きたくなった
まぁ元気でやってるはずさ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:48:58.21 ID:Cu6POhUz0.net
共同親権になれば嫁側も無理に面会制限できなくなると思うよ。
国会通過の可能性が低くともパブコメや寄付などできることはあると思う。
腐る前に推進活動やってみたらどう?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:44:58.61 ID:bjM31Pwc0.net
うまく関係気づけなかった人たちなのね
昔の家電しかなかった時代と違って繋がろうと思えばいくらでも連絡できるのに

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:55:30.29 ID:iFQo8PyRa.net
どんな時代だろうと、先手打って強引無理やり自分勝手に征服しようとする側が居なくならない限りそんな事態に陥ると思うよ。
自分がそうなってから関係についての意見してくれ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:23:31.05 ID:N4oAq/Bj0.net
>>351
再構築は不可能だと思いますが、今すぐに離婚を受け入れますと言えない理由があります。
(細かい理由はかけません)
修復しない、離婚しないのどちらでもない立場になります。
離婚しないため慰謝料は間男のみに請求しています。
不倫があっても親権は取れる見込みがないので諦めています。
本当にネタではありません。

調停(まだ始まってもない)になれば相場近くで婚費は決まりますが、妻は相場以上を
要求してきています。払っても子供に会える保証はありませんが、払わなければ
余計に会わしてくれないとも思ってます。
皆さんの意見も聞いてみたいです。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:35:06.77 ID:2C62KW4u0.net
>>364
詳しい理由が書けないところが少し怪しいのと
なぜ親権が厳しいのかな
嫁が不貞していてお前が潔白なら父親でも親権は認められるぞ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:44:14.30 ID:+KqAZSdU0.net
詳しい理由が書けないのは、俺も同じだな。
もし、妻がこのスレを見ていたらと思うと。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:03:41.47 ID:SQ+JRuNx0.net
>>359
日本人女性の子供連れ去りが国際問題になってるから潰されるんじゃね
割とマジで

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:26:41.63 ID:N4oAq/Bj0.net
>>365
過去レス>>248の通りですが
単身赴任で子供との生活は妻側が長いため、親権は無理と思っています
妻側の離婚理由は私が夫婦生活を顧みなかったことによる性格不一致で
私は有責となるようなことはしていません

離婚しない理由は複数あります、ただし
(バレがあるといけないので)こちらには書きにくいです、お察しください

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:33:52.85 ID:sitbzpeXd.net
>>365
妻有責でも無条件に親権は取れないな
本人の書いてるとおり単身赴任とかだと絶望的だ
でも法的には妻に慰謝料請求して財産分与削りまくってギチギチにつめあげて面会を詳細に決めて公正証書にして離婚するのが一番の正攻法
それができない事情があるのなら正攻法での意見なんて聞いても無駄
俺は当初予定通り以後スルーする

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 13:08:59.24 ID:rkFrIJMi0.net
弁護士にも任してるんだろ
今は子どもにも会えてるんだろ?
全部は話せないけど意見はくれ
1度も会えない人間もここにはいる中
何年も会えてない人間からした会えてるだけ羨ましい
いい加減グダグダちょっと不快(と感じる)
良い条件で子どもと会いたい気持ちは痛いほどわかるし
どこかにすがりたい気持ちもわかるが
連れ去られてから1度も会えない人の気持ちも少しは考えてくれ

離婚できない理由があるなら婚姻費用受け入れて会えるなら受け入れてでも子どもに会わしてもらうしかないだろう
ただ1番大事な理由がわからないしな
>>369の言う通りだと思う
それでも会えるならマシ、離婚後に養育費払ってるのに会えない人もごまんといるんだよ

弁護士つけてるなら正直に全部話せる弁護士に任せたら良いじゃん?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 13:37:26.78 ID:N4oAq/Bj0.net
子供にずっと会えない方もいらっしゃるのに、
好き勝手言って申し訳ございませんでした。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:44:42.05 ID:l1sxbx+30.net
>>360
夢見ますよね。時間は経っているのに、連れて行かれる前の姿のまま。
家族仲良かったとき行った旅行先なんかも、涙が出てきます。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:50:52.93 ID:sitbzpeXd.net
>>371
誤解のないように
その非人道的な交渉やそれが罷り通る事には怒りもあるし同情できる
でも残念ながら現行法ではそれが通ってしまう
俺も長い単身赴任の末に共依存の親子に子供を取られた
公正証書も作って子供と今生の別れのつもりでばっさり切った
当然面会もできてないし、居所すらわからん
最善をつくしても父子の断絶は防げないんだよ
だから共同親権推進派

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 17:18:56.29 ID:MvJUoONRa.net
>>372
すごくわかります。
仲良かった頃行った旅行先とかもそうですけど、周辺のスーパーとかでもダメですね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 17:32:35.24 ID:sbIMzODjd.net
わかるけど越えていくしかないよね
離婚後の生活が相対的に不幸なんだろ
充実させることができたら自然に忘れていく、俺の場合はね

法の欠陥を正すことと自分の人生を充実させることはほとんどの場合一致しないからね
昔に戻すことは不可能なので、それぞれを進めていくしか克服する方法はないと思うよ
時間というのも大きな要素だから、しばらくは仕方ないとして割り切って再生するしかない

たまに出るけど、やたら将来を悲観したり相手に復讐したりを強調する人がいる
あれはほとんど無責任な野次馬だと思うが、仮に本物がいたとしてそんな考えでは立ち直ることは無理
MAXで道連れ心中くらいのことだよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:26:31.06 ID:GGwWPOLa0.net
3組に1組が離婚だとか離婚が身近になったのって

弁護士が増えすぎて、弁護士の生存競争のために離婚が扱われたせいだよね

一組のカップルの離婚に、二人の弁護士が美味しい思いするんだもんな

よく出来てるよね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:48:39.15 ID:sbIMzODjd.net
弁護士は全然美味しくないだろw
平均年収がた落ちしてるじゃん
ただ喰い詰めた弁護士が正常な家庭を壊しているのは否めないから、法整備は急ぐべきだね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:23:25.06 ID:AoMDzMA00.net
>>376
というかもう統計データみても国が終わっていっている気がするわ
非婚化少子化は数十年前から進んできているので、
働き手不足がすでにあちこちに・・・

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 23:42:58.49 ID:jDKU6dh60.net
思考は自己実現化するといわれる。
自分の人生はダメだと考えるから、自らますますダメになっていく。
日本の国がダメだと思うから、自らますますダメになっていく。
もともと仕事したくない人にとっては、良い口実ができたようなものだ。
頑張りたいのに頑張れないなら問題だが、端から頑張る気がない人は無理に頑張らなくても良いんじゃないか。
連れ去りをするようなとんでもない連れ合いと別れることができたことは、大人の自分にとってはプラスだった。
そんな不誠実な奴とずっと一緒に生活しないといけない人生はゾッとする。
連れ去りにあったことは大変な災難だが、災難から立ち直るかどうかは自分で決める問題だ。
未来は明るい。少なくとも今より暗くなることはない。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 00:45:12.26 ID:iy5DskKh0.net
日本の未来は明るい根拠はありますか?
善因善果悪因悪果という言葉があってよい行いをしている国なら善因善果になるとは思いますが、果たして・・・

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 06:12:25.65 ID:FrexMj87r.net
貧困からモラルの欠如が止まらない日本で
母親に連れ去られた子供達の幸せだけが気がかりです
きっとまともに育たないだろうな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:31:43.84 ID:LvX6VgTDd.net
家族四人から急に一人暮らし。
寂しさでおかしくなりそう。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:25:00.25 ID:KOD9+/bk0.net
また非課税子育て世代にバラマキか
養育費クソ真面目に払って働くのバカらしくなるな
何もかも値上がってて養育費払うと赤字で貯金も残り少ないわ
子どもにも会えないし考えたくもないこと考えそうだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 09:32:42.70 ID:58DKtHJk0.net
家族が黙って忽然と姿を消すって、どんなレベルのモラハラやDVやったら起こるんよ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:37:14.31 ID:N0ZMCoHj0.net
共同親権は国会見送りでトーンダウンした感じ否めないね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:53:14.97 ID:92H723+10.net
共同親権だったらどうなってんだろて思いますな。日本には期待してないです。あと弁護士にも。このスレ(変人いらん)の人と普通に話してみたいです。弁護士は高いし、あちらが有責なのに子供も金もけっこうとられるし。慰謝料はピンキリだし。弁護士費用が高すぎたのが私のネックです、、

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 00:20:26.89 ID:SpK57jyi0.net
突然ではないけど、子ども連れ去りで会えなくなるのは同じです。
まさかここまで会えなくなるとは思わなかったし、段々話が妻側こそ正みたいになっていくのが怖い。
なんでこなったのか、警察にきいたら、あぁ言ったかなぁ?いやそこまでは言ってないかもとか、そんな感じ。
もうほんと辛いっすわ。誰にも相談できないし。眼の前で内蔵ぶちまけて死んでやりたい。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 07:23:22.26 ID:h2byZz/I0.net
>>383
子ども奪われて毎月婚姻費や養育費など負担しているほうは何の救済もなし
この国、陰湿ないじめ国家なんだなと感じている
養育費相場も年収比例なんで出世とかも興味なくなりやる気なくなった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:20:30.26 ID:SYYFHuE20.net
386ですが、クズとたたかうの疲れますね。私は婚姻費用(相手)、離婚(私)、監護権(私)で3つ調停やってます。婚費は3回目の調停で若者女裁判官出てきて、審判になりましたが、そもそものところで婚費払うつもりないので金額も決められずペンディングですね。ほんと金しかみてねぇやつで地獄におちてほしい。裁判は必ずやりますが、おそらく親権もとれんし。慰謝料どんだけとれるかなと。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:20:42.02 ID:SYYFHuE20.net
386ですが、クズとたたかうの疲れますね。私は婚姻費用(相手)、離婚(私)、監護権(私)で3つ調停やってます。婚費は3回目の調停で若者女裁判官出てきて、審判になりましたが、そもそものところで婚費払うつもりないので金額も決められずペンディングですね。ほんと金しかみてねぇやつで地獄におちてほしい。裁判は必ずやりますが、おそらく親権もとれんし。慰謝料どんだけとれるかなと。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:24:51.49 ID:SYYFHuE20.net
すみません、慣れてなく2度書き込んでしまいました。私の依頼した弁護士がおかしいのかみなさんに伺いたいのですが、陳述書など弁護士が書いてますかね?情報全て渡して。私、自分でやってて、、、弁護士の人選ミスで何も言えないけど、セカンドオピニオン考えるお金の余裕もなく。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:26:11.94 ID:GbqxgbnY0.net
>>391
弁護士に聞けよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 13:14:53.02 ID:CX9QA2N00.net
初回無料相談のとこも多いだろ
弁護士に聞けよ
変人の意見は嫌なんだろw
どうせ自分の耳に都合良いこと以外は変人扱いするんだろうし

俺は10人は弁護士回ったぞ
電話含めるともっと多い
連れ去りだと返事ないことも多かった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 13:27:31.17 ID:1biCWnn4d.net
>>393
ああ、それわかるわ
電話とかネットとかで初回相談無料とかそういうの五件くらいかけたわ
ほとんど連れ去られた男親とわかった時点で逃げ腰w
離婚と交通事故は使えない弁護士の処分場なんだなってそれでわかった

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:41:05.61 ID:03K83w9G0.net
>>391
私も今まさに連れ去り妻に苦しめられています
今の日本では不倫しても連れ去り妻が有利な状況ですよね
日本全体としてこの問題を本気で取り扱ってくれることを望みます

過去にアドバイスしていただきましたが、
妻の葛藤が下がらない限り、子供に会える頻度は増えません
私は戦闘モードをとらないよう考えています
(高額な婚費は拒否しています)
友人、同僚など色々な人に話を聞いてもらい
妻がおかしいことを言ってもらい落ち着かせています

最終的には他の皆さんと同じになってしまいますが、
改めて落ち着いてご自身が一番希望する点を弁護士さんともう一度お話されて、
それでもこちらの意図を組んでもらえなければ
費用は掛かるかもしれませんが違う弁護士さんに依頼されるのはどうでしょう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:55:59.15 ID:MqK2ieOB0.net
現在、別居中です。
参考に教えていただきたいのですが、皆さんは婚費はどのくらい払っているのでしょうか?
収入等違うと思いますので算定表との比較で教えてほしいです。
(私は算定表の金額+子供の習い事等を払っていますが交渉すべきか悩んでいます。)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:28:24.00 ID:j7zoI+KD0.net
さて、明日は8回目の調停
まだ審判にさせてないし、何も決まってない

準備書面、陳述書は、下書きをツラツラ自分で書いて、
弁護士に送って添削、添削を自分が見て添削して、弁護士が書面を提出してる
毎回ネタが結構あるから、書面作りも慣れてきた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:49:40.18 ID:pPDYnCCW0.net
金だけじゃなく裁判所や弁護士事務所通いも働き盛りの男性にはつらい
子ども奪われる、婚費など重い金銭負担、調停や裁判で時間も失う三重苦
こんな過酷制度を用意しているんだから日本が少子化になるのは仕方ないね
結婚がハイリスクすぎ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:29:59.55 ID:GziQ4mJs0.net
>>398
男女関係ないと思うけどな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:33:52.29 ID:yaz56ZmQ0Pi.net
391です。
弁護士に聞けよって他人任せな奴らなんなんすかね。ここで私が文句言っても仕方ないと思ってます。弁護士なんて15人程と電話相談は数忘れましたがしました。結局友人紹介の弁護士つけましたが、ダメダメです。ここで文句言いたくなかったですが、弁護士頼めばokとか思ってる奴らも多くて残念す。霞ヶ関で裁判にもってきますわ。金はかかるけど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:40:17.48 ID:yaz56ZmQ0Pi.net
>>395
ありがとうございます。
弁護士変えたところでってとこはありますね。
落とし所はもう決めています。
有責の連れ去りしたゴミが子供とるんだろうと。
記録に残したいから裁判ですね。あと慰謝料は闘いたいので、弁護士変更検討して見積とってますが、私のマイナスになるんじゃって感じで(相手の収入少ないから現実的にとれない)。。本当に面倒です。面会はできるように事前に契約巻きましたが、ペナルティないので一切守ってくれませんね。相手方の弁護士名とか晒したい!ほんとにいやですわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:42:41.16 ID:yaz56ZmQ0Pi.net
>>393
やってるに決まってんだろ。
俯瞰して聞いてるわ。感情殺して。
すみません、同じような境遇の方に言うのは失礼かと存じますが、心の声だけ。。

やることはやってます。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:44:22.80 ID:yaz56ZmQ0Pi.net
>>392
弁護士ミスりました。
仰るとおりですね。
私の弁護士ではだめです

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:51:22.36 ID:yaz56ZmQ0Pi.net
>>393
重ねてすみません。
弁護士に聞けよって他力本願なお前バカなの?
弁護士回った数でマウント取るなよ。お前がどうしたいか、自分がどうしたいかで弁護士つけてやるんだろ。私は弁護士ミスってますが、、、
変人なんて嫌に決まってんだろ。鼻で笑うくらいの感じならコメントすんなよ、クズが。
って私は真剣なのでおもいました。

ただ、弁護士さん回って架電もたくさんして、ってのはほんとわかるので。。。
言い方が悪くてすみません。。。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:56:04.27 ID:yaz56ZmQ0Pi.net
>>397
ご自身でご準備されてるのですね。離婚経験者の方10組くらいから伺って資料準備してるって人あまりいなくて、私の弁護士クソだなと思ってました。私はpptでプレゼン資料のように相手がクズですって弁護士にだしたら怒られましたね!wordでよこせと。ほんとITリテラシーもないやつにいわれたくないすわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:59:12.77 ID:G1XvdDZEdPi.net
>>399
うむ。
子供を連れ去れた側が仕事をしながらの裁判・調停もしんどいが、相手側も子供の面倒を見て仕事をしながらの裁判・調停も大概しんどいはず。
そこを思いやって適切なところで手を打つようにすると良い。
相手を追い込もうとすればするほど裁判の負担は増大する。単に相手を懲らしめたいというだけであれば非効率極まりないから優秀な弁護士は相手にしてくれないだろうな。

日本の裁判は負担が多いと言っている人もいるけど、欧米だと裁判はもっと過酷で破綻が大きいよ。
養育費の不払いに対しても厳しい。
子供の権利を優先して大人の義務を多く設定している。
日本はその点はちゃらんぽらん。
子供のための負担を嫌がって泣き言を言っているような人には都合の良い国だと思う。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:28:54.84 ID:PzC7/FEI0Pi.net
こんなゴミみたいな人間性の奴に家族が維持できるわけがないわ
世の中自業自得なんだよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 22:12:06.98 ID:664lpkULa.net
ID:yaz56ZmQ0Pi

393の言う通り自分の思い通りじゃない返信には発狂してて草
こいつ絶対モラハラDVしてるわ
しかも自覚無しのパターン
こんなん逃げなきゃヤバいもん

連れ去りは肯定したくないけど
ハーグ条約でも原則としてDVがあった証拠がしっかりとある場合は認められるしな
日本の場合は捏造でもDVがあったと思われる場合みたいな改変されてるからおかしいんだよな
北村弁護士の動画でもあったけど原則と例外をごっちゃにすべきではないね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 22:55:34.84 ID:j7zoI+KD0.net
>>405

>>397です。
pptで資料を作る前に、何のファイルでどんな感じで資料を作るか聞いてたら良かったですね。
自分の場合はwordでも多少重いので、メモ帳で送ってます。

さて、今日も何も決まらなかったw
そして、連れ去りはさせないように仕向けた。
連れ去りをしたかったようだが、カウンターパンチヤッホー!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 00:19:16.85 ID:iGBFSWKF0.net
弁護士相談だけ行って頼りにならなかったから調停全部自分でやったわ
よほどのことがない限り通例通りにしかならないんだし
連れ去り教唆弁護士連中の懐温める協力なんざしてやらない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 05:24:08.22 ID:bPz8UcjE0.net
算定表の改正なんて
単に成人年齢が18になって成功報酬減るから
上乗せしてるだけだもんな

あれは統計的に何の意味もない
算定表を使うことを拒否しろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 05:26:52.31 ID:bPz8UcjE0.net
徹底的に養育費の支払いを拒否しろ
弁護士を家裁に介入させるな

コンピは法的にも根拠ない
離婚後の単独親権を類推適用して監護権を連れ去り犯に与えるなら
婚姻中の婚姻費用も前提が成立しない
そもそも同居義務違反、悪意の遺棄
違法行為

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 08:12:00.34 ID:98DfqtV80.net
普通に子供も嫁も諦めればいいのに。
婚費払うのもアホらしいから、さっさと離婚。
子供はいずれ出ていくんだから。
で、次の相手を見つければいい。
養育費は極限まで減らす。
相手が文句行ってきたら相手が悪いでいいんじゃね?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 08:20:48.15 ID:nAa7gIpY0.net
>>412
養育費は払えよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 08:24:59.11 ID:e8OZ8mDed.net
>>413
これ冷たいようで正解
俺はこの境地に達するまで3年かかった

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 10:59:36.85 ID:LHNLt2uF0.net
>>396
私は妻(有責)から算定表以上の婚姻費用を請求されたので断りました
調停では婚姻費用は養育費分しか払わないと主張するつもりです
養育費も協力体制がない(子供に会わせない)ため、算定表に準じた金額を主張します。

396さんの金額は協議で決まった婚姻費用ですか?
逆に婚姻費用を増やしてあげた理由が知りたいです

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:16:47.87 ID:I6qI/OQ7r.net
>>415
人生諦めが肝心。
無理なものは無理なんだからね。
何故争いが発生するかと言うと、お互いの正義がぶつかるから。
正義なのでお互いが引かない。
その結果お互い消耗する。
こっちが引いて譲歩を引き出せばいいんだよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:39:11.03 ID:yU++S9Led.net
>>415
確かにこの境地に達するまでは時間がかかるね。
後から考えると無駄にも見えるけど、そこで苦しむことは無駄ではなく人間としての成長に必要なものだったと思う。
この間に後に人生を再建できなくするような高額な養育費の約束をしてはいけないね。
途中で養育費を下げると養育費をあてにして生活設計していた元妻も子供も苦しめることになる。
養育費を上げることは簡単だが下げることは本当に難しい。
後で下げるくらいなら最初から低い額で約束して約束した分については確実に払い続ける方が元妻のためにもなる。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:45:18.04 ID:e8OZ8mDed.net
>>417
綺麗に言うとそうなるね
こっちが譲歩して相手の譲歩が引き出せる人間とは俺は離婚しないと思う
俺の本音で言うと、親権はほぼ絶望的で離婚延ばせば更に出費が嵩むから公正証書巻いて離婚した
当然面会は履行されないが、養育費はきちんと払ってる
でも人生の再スタート切れて再び軌道にのせることができた
結果論だけど、ロスを最小限にできたなって納得できるまでに三年かかったって話

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:52:47.83 ID:e8OZ8mDed.net
>>418
確かにね
子供だけがかわいくて養育費そこまで詰めなかった
会えなくなって自分の人生再スタートすると単なる費用になるからね
払わない選択肢は俺にはないけど、徹底的に値切るべきだね
一方的な父子断絶は間違いなく子供に悪影響が出る
それを助けてやるのにも金は必要
どこに使うのか不透明な金は最低限に絞るべきだったね
それが俺の失敗

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 23:32:17.90 ID:l8KxK1oq0.net
ホント、弁護士の小遣い稼ぎにしかならないな。男にとっては。有能無能関係ないんじゃないかと思う。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:04:04.50 ID:eYJSbYKcd.net
やはりこの悲しみを乗り越えるためには、新しい子供をもうけるしかないのかな

俺は連れ去り後、2年半経ったが傷が全然癒えない。
子供の成長を見守る人生を送りたかった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:39:04.44 ID:UOHTIXNQ0.net
良いことばかりじゃないぞ
登校拒否や不登校暴力成績不振病気そういった悩みから解放されているんだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:36:51.82 ID:blQVq9Tld.net
>>422
悪いことも含めて子供の成長を見守る人生を本当に望むのならば、仰せのように再婚でもして新たに子供を持つのが良い。
記憶と責任感がある限り傷がなくなることはない。傷があること自体は悪いことではないのだから前に進めば良いと思う。
貴方は幸せになる権利がある。
行動心理学のアドラー先生は、トラウマなどは存在せずそれは前に進みたくないがための言い訳に過ぎないと説く。
コントロールできないことに思い悩む必要はない。
大事なことは、傷の有無よりも傷から何を学んだかということではないかと思う。再婚相手やその子供たちを不幸にしてはいけないよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:47:50.23 ID:qAVxN/35d.net
>>422
ですよね。妻への未練はありませんが、子供の成長を近くで見守れないのが一番辛いです。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:19:57.99 ID:95wdgiZ00.net
養育費は子供に直で渡せたらいいのに、
妻の個人費用に消えるのかと思うとギリギリまで絞ってやりたいです

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:04:01.94 ID:dW9f27xKd.net
>>426
全くだわ
まあ養育費終わった瞬間に地獄へたたき落としてやるから
ちょっと上げてから叩きつけた方がダメージでかいだろw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:58:35.46 ID:3UtsHz/ad.net
1年前に妻が働き出した職場は離婚してる同僚だらけ
どうやら色々吹き込まれたらしく、自分らしく生きたいから別居すると言い出してきた
もし離婚するにしても今は生活できてるにしてもパートでは60歳以降続けるの厳しいし、年金も微々たるモノでやっていけると判断出来るのは驚いた
妻は今までも思慮が浅く色々と痛い目にあってきているが…

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:22:02.47 ID:bQVSYDFor.net
>>428
知能って生まれつきだよ。
思慮が浅いなら、さっさと切ったら?
どこで足引っ張られるかわからんよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:31:53.43 ID:tfr1O0P0M.net
他人を自分の都合の良いように変えるわけにはいかない。
思慮が浅いと分かっていて結婚した以上は思慮の浅さを受け入れなければならない。
生育環境の悪い人を自分の力で助け出してやろう、というのは大変甘く何より傲慢な考えだと悟った。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:30:35.99 ID:UOHTIXNQ0.net
その通りだと思う
自分のことすらできないようなやつに他人のことまで思いやる気持ちなどない
一人で生きていったらいいだけだ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:32:30.99 ID:mvgvDIeR0.net
>>424
やっぱそうですよね。
私は離婚が成立したら、前に向いて進もうと思っています。
子供と過ごす幸せや楽しさが忘れられません。子連れの女性と再婚しようと思います。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 05:17:53.53 ID:ahd5eNP70.net
>>432
頑張ってくれ。同志として応援する。
離婚が決まった時の清々しさは今でも忘れない。
大日本帝国が敗戦し瓦解した時、悲しみと同時に明るい開放感あったと聞くが、こんな感じだったんだろうな。
もはや重苦しい旧弊に従う必要はなく、厄介な植民地の面倒を見る必要もない。
一度でも家庭を持った経験を活かして自分の好きなように一から自分の人生を作り直すことができる。
再婚活では、初婚の男性と比べて圧倒的に有利で負ける気がしなかったな。
結婚に至るまでの道のり、家族が増える喜び、そして家族がバラバラになり崩壊していく苦悩まで良く知っているんだから。
おかげでこんな経験をしなければ知り合うこともできなかったような素晴らしい女性に出会うことができ新たな命も授かった。
今となっては貴重な経験をさせてもらったと感謝さえしている。
とはいえ敗戦に伴い大陸に多くの残留孤児が残されたのも歴史の事実。
会えなくなってしまっている我が子も残留孤児のようなものだと受け止めている。
真面目に生きていればいつか再会する日もあると思います。
悲しみを抱えつつ前に進んでいきましょう。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 06:16:00.83 ID:GOCR3Ywt0.net
嫁側も再婚するんだし離婚したなら別家庭
そっとしておいたれや

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 06:28:59.25 ID:ZHya+6tkd.net
>>434
シンママの婚活は地獄だよw
世の中そんなに甘くない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 06:53:11.49 ID:GOCR3Ywt0.net
部外者は関係ないだろ黙っとけや
ニュースになるのは例外でその一方で幸せつかんでる人も多数いる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:01:11.09 ID:ZHya+6tkd.net
>>436
いや、幸せ掴んでるのが例外w
連れ去られた男も再婚活の勝ち組で経験者なんだわ
シンママの婚活はマジで悲惨よ、俺からしたらまず第一の振り分けで脱落
コブなしのバツイチは男も女もモテるからね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:05:19.10 ID:GOCR3Ywt0.net
新しい家族と子供もできて幸せよん
刷り込みはやめて欲しいわね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:19:31.21 ID:ZHya+6tkd.net
>>438
まあ調べてごらんw
再婚市場ではコブなしバツイチは圧倒的なトップ層だから
最底辺はブサイク無職デブの男女と親権なしバツ女、その上がコブ付きバツ女
経験上、親権なしバツ男はコブなし扱いなのよね
離婚理由は絶対聞かれるが、むしろそれが選ばれる理由になるしなw
だから連れ去られた男も悪い事ばかりではない
切り替えが大切だよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:24:11.18 ID:GOCR3Ywt0.net
>>439
良かったやん
お互い新しい生活を大切にしましょう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:28:48.20 ID:ZHya+6tkd.net
>>440
ちゃんと養育費減額してな
あとちゃんと面会させるんだぞ
人としてなw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:30:10.02 ID:GOCR3Ywt0.net
もらってないわよ
子も大きいから自分で連絡取れるし自分の意思で行動するわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 15:31:28.60 ID:DhzdRk/ud.net
私は別れた元妻からは酷いことをされたが、元妻には幸せであって欲しいけどな。(再婚して欲しいという意味ではなく単純に幸せに過ごして欲しい)
元妻が真に幸せで満たされた人生を過ごしているのであれば、子供たちも順調に育つだろうし、子供を別れた元夫に会わせることに何の問題もないはずだからね。
こちらが面会を呼びかけ続けているにも関わらず、何年も面会が実現できないということは、おそらく幸せな人生を歩めていないのだろう。
しかし離婚した以上元配偶者の幸不幸に何の責任も持たないから当然手を差し伸べることもない。
元配偶者についてはただ幸せであって欲しいと願いつつ、自分自身の人生を充実させることをしっかりと考えて進んでいこう。
自分の人生が充実していれば復讐の必要もない。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:19:32.07 ID:ZHya+6tkd.net
>>443
いい人だな
まあどうあれ以前より幸せになることは本人の為でもあり復讐としても最高だ

養育費もきちんと払うことだ(値切るのは全然問題ない)
昔読んだ話で飯風呂寝るの横暴亭主に徹底的に仕え、年取ってから離婚するとかいう復讐があった
自分では何もできなくなっているから、毎日不自由して苦しんで死ぬとか言う話
なまじ生きていける程度の金があるから働かない
それは誘拐した子供が成人したら突然終わる
世の中にはそういう報復もあるということだ
俺も元妻にはなるべく長く生きて欲しい
自分のしたことをなるべく長く見つめて欲しいものだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:15:02.45 ID:BErIMdCZ0.net
>>439
新しい子どもといると
連れ去られた子はもうどうでもよくなってしまう
だって長年ろくにかかわれないのに愛情も愛着もなくなっても仕方ないよね
金だけ吸われるATM扱いされているような地獄の世の中だという認識だけはあるけど

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:45:10.88 ID:1UdklHf/r.net
>>445
俺はどうでもよくなりたくない。
時間が経てば変わるのかな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:12:40.52 ID:QpW9LUrup.net
>>435
妻と子供に逃げられて一生孤独なお前の人生以上の地獄ってあんの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 23:39:06.45 ID:BErIMdCZ0.net
地獄か・・・
初婚で結婚するときはこういう地獄が待っているとは思わなかったなあ
非婚化少子化すすんで当然だよな
本来なら子ども作った時点で少子化に貢献しているんだから子ども連れ去りされた男のほうにも何らかのインセンティブをつけるべきではないだろうか
それどころか子ども奪われた男は子どもとの関わりも奪われさらに養育費などの金を払えと、与えられるのはインセンティブではなくペナルティになっているよな
ゆえに結婚はハイリスクとなって非婚化少子化ですな・・・この国も何年持つのか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 00:00:02.86 ID:SmQh/Sm00.net
ジャニーズの件でさえ揉み消される国だもん。
先進国で共同親権でないの珍しいけど、共同親権にすると困るやつらが居るから単独親権なんでないかな。クソだよね。

総レス数 1000
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200