2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

エアーブレーキに萌え「パシュー」

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:54:47 ID:A9v636+h.net
みなさんいい音奏でてますね。エアーブレーキについて語りましょう!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:23:04 ID:eKUi2Btg.net
殺人は器物破損と求刑も違うだろ?
何で殺人を持って来るんだ?

実際にDQN地区の空き地の所有者が無断駐車の
車を運転席と助手席の窓を割ってワイヤーを通して
ユニックで吊って、解体屋に持って行った人がいます。
で、その1週間後に発覚、DQNな土地所有者は
不法侵入を主張、結局弁償もしなかった。

>>185
エギゾーストブレーキ・バルブのアクチュエーターは
動いてるのでしょうか?
ソレノイドは作動音がしてるのでしょうか?
アクチュエーターが動いてるなら、エギゾーストブレーキ・バルブ
の隙間調整で復活するかも。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:51:35 ID:QlFepcJL.net
>>185
ありがとうございます。
一応、動作はしてると思います。
使ってると隙間が開くものでしょうか?



189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:32:17 ID:FGw//Ho8.net
>>188
使っていると、排気熱で酸化してバタフライとその回りが
痩せる。で、隙間が広くなる。
その他、アクチュエーターからのリンク機構のガタで
変わるかも。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:25:00 ID:3Pow7ZWb.net
>>187
別に罪を相殺出来る訳じゃないから、オーナーが不法侵入の件で逮捕される事を
承知で警察に訴えれば、その土地の所有者は逮捕だよ。
不法侵入してるからといって、車の所有権放棄してる訳じゃないんだから。



「民事不介入」のちゃんとした意味わかってる?
器物損壊は民事事件じゃないよ。十分刑事事件だよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:30:35 ID:CRmzWilY.net
夜中にホイールパークの音は結構ウルサイ希ガス…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:09:49 ID:dkq10upa.net
>>191  だよね
今日パーキングで仮眠する時、落ちかけたときに

・・・・・バシュウーーーーーーン!

zzz・・・(@_@;)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:59:31 ID:91S/xOFg.net
信号待ちでいちいちホイールパークかける路線車とか部品車よくいるけど、
あれって社則なの?
初心者まるだしでカコワル
ってか逝ってヨシ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:26:22 ID:xTNYBlRy.net
某路線元請の安全運行規定には
「信号待ち等では駐車ブレーキを使用し確実な停車状態を確保すること」
というのがあるよ。

HSAとかついてるから誰もやってないね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:03:33 ID:nqHJCW5a.net
だらだら渋滞中ならエアー無くなっちゃうな
HSAあっても気が付いたら解除されてたりするから
のろのろ止まったり動いたりでも止まったときはNでないと
ならないし大変だな・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:43:12 ID:hAVS5LwK.net
つか現行型は判らないがHSAは下りでも効いたよな、
火野の ESスタート、下りじゃ作動しないのよね…
緩い下りならブレーキを軽く緩めたら効くが…
なんで効かないんだろう…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:19:00 ID:+BG3XRhR.net
>>196元々が「坂道発進補助」が目的だからじゃない?
ふそうのイージーゴーはギア位置にも勾配にも関係無く、
ブレーキ軽く踏むだけでガッチリ効くから一番使えるよ!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:11:16 ID:JKKnZlrM.net
イージーゴー解除できなくなってオロオロした
経験数回。
あんなに壊れるの漏れのファイターだけか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:44:43 ID:+BG3XRhR.net
>>198
イージーゴー初心者はみんな同じ事言うな〜
一度はしっかりクラッチ踏まないと解除されないよ

ちゃんと取説読もうね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:11:18 ID:hAVS5LwK.net
>199
アレ、イージーゴーでもなるんだ
ESスタートでもなるなぁ(^^ゞ
解除はするが中途半端に解除して警告がピピピピピ…
ESスタートは1分おきに確認音が鳴るし…
ま、ギガはたしか5分で音声鳴ったよな。「パーキングブレーキを〜」って
アレは初期型だけ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:37:32 ID:C8QixeRR.net
>>200
説明書に音声警告の消し方が書いてた様な気がする。
パッシング何回とかライトonoff何回とかという奴。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:41:10 ID:+BG3XRhR.net
イージーゴーにESスタートのブザーがあれば最高かも!

液晶見てないと「効き始め」が判りにくいから、渋滞中は何回も
下見なきゃいけないでし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:24:51 ID:RW6ivVyt.net
虎のEZGOってかかり始めが早すぎる。
バス(エアロ)のはギュッと踏まないとかからないのに、
スパグレのはまだ完全にサービスで停止する前にカクッと効くから
コップのお茶とか溢れちゃう…。
次期大型では改善キボン!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:42:09 ID:HBUK4pzX.net
>>203
ディーラーで調整できないの?

リリース調整は自分でできるけどねぇ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 08:50:07 ID:RW3qx/RU.net
>203
おそらく速度0を検知するセンサがとぼけてる悪寒
目潰しに行って直した方がいいと思われ
前イージーゴー付きに乗ってた事あるが普通は完全に止まって
1〜2秒して効いたはずだお

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:09:21 ID:A3XM4O0C.net
>>203
個体差がある模様

うちにある同型でも寸前に効くのと1秒後くらいに効くのがあるよ
調整できるんじゃね?


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:33:20 ID:OHXoSnKM.net
>>204-206 THX!!
会社の整備に言って、ディーラーで調整できるか訊いてみます。
確かに停止を検知するセンサーが怪しいでつ。

208 :188:2006/03/23(木) 07:18:03 ID:kE5j+Z4u.net
>>189
昨日時間があってカバーはずして見たのですが、一杯までしまってるようですが
音は「パチッ」って感じです。
解除したときの当たるボルトもよく開くように調整ひつようですか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:44:40 ID:7ZXICN8g.net


ヌルポ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:54:53 ID:TCzdrjE4.net
ぬるぽっぽ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:11:31 ID:HRA7UT8m.net
はい、ネタ切れ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:20:10 ID:NtOW0REU.net
すみません。ぬるぽ弁の調整の仕方を教えてください

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:00:11 ID:FpcC/6/Q.net
ガッ!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:43:34 ID:W+EIZX1T.net
やっぱ、ネタ切れ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:17:19 ID:WbVweWnp.net
アクセルオンオフでパシパシ言うんですが 何の音?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:55:25 ID:cgBhlJIa.net
>215
スロットル系のコントロールとかしてるアクチュエーターの作動音
…だったと思う


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:42:29 ID:QKDCh/GC.net
キッシューーンっ名前のバルブをつけると映画のトラック野郎の一番星の排気ブレーキの音が
キシューーンってなる
横浜ピーヒャラはエアーのコンプレッサーの圧力排出口に付けるとぴゅーるるるる〜
ってなるやつだよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:59:56 ID:SIKdeFtK.net
あれ何で2回鳴るの?
キシューンキシューンって。
1回のが歯切れがよいと思うんだけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:14:31 ID:9IcV5vBT.net
うーん2回排気ブレーキ効かせたからかな(アクセルオフで排気ブレーキ効かせて
アクセルオンで解除して、またアクセルオフで排気ブレーキ効かせたから
一回目は今まで出てたスピードと回転数で排気ブレーキかけたから排気圧が大きいから大きく鳴る
二回目は一回目でスピードも回転数も落ちてるから排気圧も小さくて音も小さいの


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:20:26 ID:9IcV5vBT.net
排気ブレーキを2回効かせたからかな(アクセルオフで排気ブレーキ効かせて
アクセルオンで解除してまたアクセルオフで排気ブレーキを効かせたから
一回目は今まで出してたスピードと回転数で排気ブレーキをかけたから排気圧
が強いから音も大きくて歯切れも良く、
2回目は1回目でスピードも回転数も落ちてるから1回目に比べて排気圧も弱いから
音も小さく音も歯切れが悪いの

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:21:10 ID:9IcV5vBT.net
↑2重スミマセン

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:51:13 ID:9IcV5vBT.net
たびたびスミマセン
前スレ読んでたらなんとなく自分の言ってる事が違うような気がしてきました

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:52:05 ID:cqBUU1dL.net
あれ俺も付けてるけど、昔のフソーと微妙に違う気がする。
音質は似てるけど、一回目と二回目がもっとくっついてたような・・・・


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:05:31 ID:rfmjqbWU.net
パシューパシューって音する機械はどこで売ってるんですか?
後どの位のお値段ですか?ご存じの方教えてくれますか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:22:49 ID:/Y/Rogua.net
排気ブレーキのキッシューンバルブは今月号のカミオンの85ページの
左下あたりに『キッシューン』って名前で30999円で24V用が
通販で買えますよ
そういえばずっと前のカミオンの通販で横浜ピーヒャラじゃなくて
ピューピューホースというエアータンクの水抜き部分に取り付けるホースが
売ってましたが、どんな音がするか聞いた事あるひといますか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:10:53 ID:sUaOAU+W.net
225さんレスありがとうございます。
結構値段の張る商品なんですね。


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:54:48 ID:JDEP1yuM.net
エアオーバーブレーキとフルエアのブレーキバルブの排気音は違いますね。
フルエアの方が排気音が長い。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 04:36:32 ID:dEeO3DjV.net
保守

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 07:19:15 ID:+cBeS9wU.net
昨日、トラックが家の空き地に放置してあったので、
エアーマスターのケースをハンマーと鏨で凹ませて
やった。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:14:16 ID:EGrfwOdN.net
21番カコイイ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:16:06 ID:WWWEpnN7.net
エアーマスターのケース凹ませるとどうなるん?
まぁ〜自分の土地に放置されたら腹が立つわな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:08:35 ID:gj+ZNsNW.net
どのくらい凹ませたか知らんが
シリンダーまで逝ってればエアー貯まらなくなってブレーキ利かなくなるんとちゃうん?いくら自分の土地の権利侵害されて腹が立ったとしても やって良いことと悪いことがあると思うよ
まぁ世の中色々な人が居るからなぁ…
友達には居て欲しくないタイプだなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:15:44 ID:WWWEpnN7.net
だなw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:21:01 ID:pc+pBLLT.net
Sカム磨耗注意あげ^

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:49:15 ID:Y1qwAIES.net
ツッチュシュ〜ッ♪

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:55:53 ID:LobrWV0t.net
フルエア車で、ブレーキ解除時に「シュ」って言わずに「クゥ」ってなるのは、正常?

237 :名74系統 名無し野車庫行:2006/04/29(土) 19:20:11 ID:e0BQdtKV.net
↑ため息ジャマイカ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:06:39 ID:t2uFCTpj.net
大型車が油圧じゃなくてエアブレーキを使う理由って何なんですか?初心者ですいません

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:42:54 ID:n3Bb4WM+.net
>>238 萌える為

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:51:19 ID:X4CJa93h.net
大型はドラムとかいろんなものがでかいから
油圧じゃ制御できないんじゃないの?
俺も詳しくないから分からないや


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:07:36 ID:2CmZccdD.net
>>238
勝手な予想だが、あれだけ重たい車のブレーキがオイルのみだと
油温がすぐに上がって使いもんにならないんジャマイカ?

まあ、トレーラーは連結と切り離しがあるからオイルだと
現実的に無理な話になるわけだけども。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:51:28 ID:4Pt0tc6d.net
フルエアのブレーキはメンテナンスも楽らしいしベーパーロックも無い

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:08:24 ID:RSOLJ9fo.net
4tもフルエアになったらいいのにな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:09:41 ID:GtdPVHHx.net
エアサスシートの『シュゥゥゥゥ』にも萌えるのはオレだけかい?
スレ違いスマソ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:06:37 ID:eZqZubM6.net
>>236
日野なら昔から鳴くがなぁ…

>>244
バネ椅子だよヽ(`Д´)ノ
ATのシフトを操作した時のカシュッ!って音やサイドを操作した時の音は萌える

246 :VAN:2006/05/15(月) 09:00:32 ID:CMTHcOsk.net
くオーんのギア変えるときの音もなかなかだとおもうなあ!
誰か知らない?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:28:48 ID:m6SxUzM3.net
UDはエアクリ抜いたらギア変える時に吸い込み音がする!!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:08:09 ID:CT2kJdKx.net
>>247
バックタービンの音ジャマイカ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:34:07 ID:YX5AmuTB.net
エア化したのはSAWになってレスポンスが向上したからだよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:45:52 ID:fI8LqBgI.net
昔の日野のフルエアはスーパーカックンブレーキだったらしいね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:23:34 ID:FmEeeuwT.net
カックンてブレーキどこ製?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:47:38 ID:FmEeeuwT.net
>>238
メーカー的には
中期安全ブレーキ規制対応が容易にできるのがフルエアー化だったから。
部品点数倍増の割にコスト抑え命令でブレーキ屋は泣いたとか?
メンテはライニングクリアランスオート化とかオイル管理とかしなくていいので
楽です。
オイル事情およびメンテ良くない及び駐車中の盗難が多かった海外輸出用では
数十年前からフルエアーブレーキです。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:43:38 ID:WG5bcBB1.net
>オイル事情およびメンテ良くない及び駐車中の盗難が多かった海外輸出用では
>数十年前からフルエアーブレーキです。

フルエアでも構造違うよね。輸出はSカム。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:27:21 ID:t/JTQlGu.net
>>253
そうですね。今でもsカム主流です。
国内はウェッジ AIRちゃんバーはダイヤフラムではなく
シリンダーピストン方式。


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:47:00 ID:WXolAd58.net
4トンでも増トン車の輸出仕様はフルエアで萌え。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:43:58 ID:tyby3U7Y.net
Low Air 保守。

257 :かおりん ◇BNb0dLqLFc :2006/09/10(日) 19:39:11 ID:CMw9FhXa.net
スプリングブレーキの
チャンバーのダイヤフラムが急に
破れる事があるけど
あれは困りますな…

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:12:56 ID:/nlqRLNh.net
>>257
名阪下り線天理の上りこみで
台車のチャンバー内のダイヤフラム破れて大渋滞を巻き起こしましたよ

登坂車線の50m前・・・空気読めよ>チャンバー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:23:09 ID:b30qtCJc.net
ゴムだから劣化するし水も入るししょっちゅう動かれて で消耗品

260 :かおりん ◇BNb0dLqLFc :2006/09/11(月) 22:58:58 ID:veVLAUQ/.net
>>258
ダイヤフラムは
何の前触れも無く
いきなりエアー漏れるから困るよね

私も2回酷い目にあいました

一度目は走行中に
フルトラクターのダイヤフラムが…

そして次は
お昼休憩終わって走り出そうとしたら
フルトレーラー(トレクス)のダイヤフラムが…

名阪国道25号は
先月は走ったけど
今月はまだ行っていないな

私は
亀山IC〜治田まで(コーナンがある所)
名阪国道25号使います
燃料は下柘植の宇佐美で…


261 :かおりん ◇BNb0dLqLFc :2006/09/11(月) 23:00:54 ID:veVLAUQ/.net
>>258
登坂車線まで持てば良かったのにね
後50m破れるの我慢してくれれば良かったのに…
ダイヤフラム…(NABCO)

262 :258:2006/09/12(火) 18:44:52 ID:xca1d2r8.net
>>260
私の台車もトレクスでした(セミ)
>>261
シフトダウンしまくりで頑張ったんだけどねw
スプリングブレーキ全開放には勝てませんでした
しかし、空車じゃなくて良かった・・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:16:10 ID:lnAms2i5.net
ホイールパーキングの音は?

264 :258:2006/09/13(水) 20:42:54 ID:m8nMRmHT.net
>>263
スマン
とりあえずうちに有るセット
スパグレ+ユソーキ サイド引いた時→プチュン
           戻した時→ブバシャーーーー

ビグサム+トレクス 引いた時→バシューーー
           戻した時→ブシュッ


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:58:40 ID:D3JLytyN.net
私は260&261です

>>262
了解
私と貴方は
トレクス繋がりですね(爆)
フルとセミの違いはありますが…

>>263
ホイールパークブレーキって
スプリングブレーキの事だから
どっちも同じ音でしょ?
トレーラーでおなじみの
チャンバーとスプリングを使った
駐車ブレーキシステムだよ
しかし突然ダイヤフラムが
ゴリンビューになるから怖いよ…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:00:11 ID:D3JLytyN.net
ビグサムフルトラクター
トレクスフルトレーラー 

引いた時→パシューーーーー
戻した時→シューーーーーー

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:50:38 ID:aGsJPWRL.net
ホイールパーキングヲタって直ぐに現れるな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:02:21 ID:D3JLytyN.net
古いトラクターの
マキシブレーキ音

パーーーーーーン(馬鹿?)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:39:01 ID:RdG0bffv.net
ヅ--------パシュ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:28:41 ID:35vDZqbM.net
ブリッ!
ドッカーン!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:38:59 ID:TVjfsQhC.net
ブリッ
ミチミチミチ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:01:02 ID:/w1Jt+mx.net
>>271
アーッ!


    ・・・ウソコ洩らしたの?

273 :ゴリンビュー:2006/09/20(水) 22:17:47 ID:laG+lRnb.net
今日はトラクタの
後々輪のチャンバーの
ダイヤフラムがいかれたね…
これでダイヤフラムゴリンビュー
3個目だよ…
フルトラクターに4個ついていて
フルトレーラーに4個ついているから
全部で8個

今度はどこのチャンバーから
いきなりエアー漏れるのかな…



274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:43:15 ID:H/Cyw8Kw.net
ついさっきの出来事
寝ようと思ってうとうとしてると
隣でパシューッ!

もうね、ほんと氏ね

わかってる、運転手はわるくないよ。
あんな音でるように造った奴 氏ね

275 :ゴリンビュー:2006/09/21(木) 16:43:12 ID:/PqYcm6u.net
4t乗りとか
古い大型乗りは
スプリングブレーキじゃないから良いな( ̄ー ̄)
ホイールパークブレーキは
操作は軽いけどタイムラグがあるし
故障するとエアーが抜けちゃうから
ゴリンビュー( ゚д゚ )

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:27:12 ID:SQJ8Abev.net
あれって、レバーの引き方で音変わったりしないのかな?
ゆっくり操作すると静かとか……。

277 :ゴリンビュー:2006/09/22(金) 16:38:36 ID:2OWQMe6K.net
>>276
変わらないと思うよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:38:09 ID:P8IAkaMM.net
>>276 ゆっくり引くと当然静かです。
ブレーキペダル思いっきり踏んでいきなり離すとでかい音がするけど
徐々に離すと少しずつ空気が漏れる感じと同じです
277は乗ったことないんでしょうね


279 :ゴリンビュー:2006/09/23(土) 07:57:54 ID:nU3g7VYU.net
>>278
フルトレーラーに乗っていますが何か?


280 :ゴリンビュー:2006/09/23(土) 07:59:44 ID:nU3g7VYU.net
確かにゆっくり引けばシューって
音がして一気に引いたときみたいに
プシューとはいわないから
違うといえば違うけど
でもまあそんなに変わらないな…

俺が乗っているのは
UDマークの最終ビッグサムの
フルトラクターだから
メーカーによって違うかもね

281 :276:2006/09/23(土) 11:41:26 ID:kUYH+ohz.net
>>278
>>280
では、周りの状況によって多少は静かにできるということですね。
レスありがとうございました。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:00:12 ID:PWHM4Dhz.net
4tにもエアついてるからな

283 :ゴリンビュー:2006/09/23(土) 21:38:11 ID:nU3g7VYU.net
>>282
5tならオプションでつくけど
4tでも付けられるのかい?

ホイールパークブレーキ
スプリングブレーキ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:02:39 ID:U+/N0tOm.net
>>279 被牽引側は別にして(誰もフルトレの話してないので)
ホィールパーク 1分くらいかけてゆっくり ゆっくり引いてみな
昔の日野のスプリングブレーキみたいに硬いノブを押す感覚じゃ
ないんだからさ 丹誠込めて空気解放するようにしたら
うるさくないよ


285 :ゴリンビュー:2006/09/24(日) 00:35:25 ID:2I7R8ask.net
>>284
ホィールパークって何かな?
ホイールパークの事?

でも実際
パーキングブレーキの操作ノブを
1分位かけてゆっくりゆっくり引くバカは
いないでしょう( ̄ー ̄)

メーカーによっても構造が違うから
一概には言えないよ…( ゚д゚ )

ちなみに
フルトラクターだけの時は
アホでも運転できる
単車トラックと同じだから(^-^)
パーキングブレーキをかけた時は結構大きい音がするけど
パーキングブレーキを解除した時はほとんど音しない

フルトレーラーを連結している時は
パーキングブレーキをかけた時はかなり大きい音がするけど
パーキングブレーキを解除した時もフルトレーラー側から
結構大きい音がするからかなりやかましいよ(・∀・)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:23:12 ID:Ov9shuqA.net
スレが伸びてると思ったらやっぱり荒らしのせいか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:56:03 ID:UyKquysX.net
>>283
トラックで出来ないオプションは無いよ
H社で言えば、GKのハイルーフとか、FH・FQのRエアサスとかね
¥はかかるんだろうけどさ

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200