2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大特二種・けん引二種いらねえんじゃねえの?

108 :102:2006/07/04(火) 22:55:25 ID:fKoNoqQf.net
俺がリンク貼ったサイトの管理人もそうだけど
運転免許制覇したら次は重機に奔るのが一般的な傾向だと思う。
俺も近所のクレーン学校でやってる講習は一通り受けて、持ってるのは
クレーン運転士、移動式クレーン運転士、一級小型船舶・・・国家試験
車両系(基礎・整地・解体)、高所作業車、フォークリフト・・3日程度の講習
たまたまその学校ではロードローラーと残土運搬車みたいなやつの講習は
してなかった、それらも2日くらい顔出せば(一応最後に試験もあるけど)取れる。

運転免許自体、船だろうが飛行機だろうが金で買う部分があるが
土方系取得の難易度は運転免許一発試験に比べたら屁みたいなもんで
ホントに金で買うようなもん。俺もそうだが趣味でわざわざ5万10万出して
そういう免許ほしがる奴は遊園地で乗り物に乗りたがってるガキと同じか
大金をムダ使いしてる点ではそれ以下。
これらの中で趣味での取得として勧めるならクレーン運転士とフォーク。
ここにいる大体の人は電車も運転してみたいと思ってる筈で
電車は鉄道会社に入らないと事実上免許とれないが
クレーンは電動式だから電車の雰囲気伝わってくるし
車の原動機と電気の性格の違いが楽しめる。移動式クレーンは油圧式だから×
油圧の入門にはフォークリフトが一番。

そして俺は最後に空も制覇しようとして調べたところ
フィリピンか中国なら自家用の飛行機かヘリの免許が50万で取れるので
(日本では500万、アメリカでは200万が相場らしい)
貯金して外国に免許取りにいくのが夢だったが思うように金が貯まらず
数年経つうちに運転免許オタ熱も冷めた。今は金のかからない語学オタに転身。

総レス数 571
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200