2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Ш】 深 ネ見 力 【ш】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:31:33 ID:G5MGT64Z.net
大型免許更新の時、試験場で我々の眼前に
立ちはだかるあの「3本の棒」…
それが深視力検査。
みなさん、楽勝でパスできてますか?
…やっぱりナンだかうまくいかない?
アソコの試験場の(深視力)検査は…
いろいろあると思います。
またーリとご歓談下さいまし。
あ、くれぐれも目の酷使にはご用心!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:53:55.41 ID:OLGe7zvm.net
>>623
俺も田舎に住んでた時はそのタイプだった。受付のネーチャンがいい加減なのか合うまで何回もやらせてくれた。
都市部に転居して免許センターに行ったらのぞき込むタイプのやつで苦労してる。

てかあまりにも深視力できないんで眼科行ったら斜視ということが発覚した。そりゃわかんねーよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:42:09.69 ID:ruVH3hR7.net
>>624
田舎なんですけど警察署では無く、県の免許センターも>>623なのです。即日交付なのでセンターに行きました。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:51:37.91 ID:ti+aUt+7.net
地元の警察 高性能な機械に切替えやがった・・・

お陰でモーターの切り替えし音で当てる作戦ができん!w

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:08:54.34 ID:u3hAufVP.net
見て判断すればいいだけの話

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:51:37.88 ID:5hIzPCr/.net
それができれば、このスレいらねーだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:18:32.79 ID:b4LcvY+Z.net
>>627 → 正論

>>628 → 核心

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:52:23.65 ID:qWq/wByV.net
もうすぐ更新なんだけど、苦手なので心配だ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:38:50.43 ID:5llvYD7a.net
父親は74歳で亡くなったけど視力は良くて深視力は裸眼でいつも一発合格だったみたいだ。普段メガネなし。反面、老眼で耳は難聴でしたが。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:12:14.34 ID:dxRZJMIQ.net
あー学科100点満点が合格ラインでいいから深視力免除してくれ
練習すればするほど2cm以内ムリ

633 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 04:15:41.53 ID:xwDCEPvB.net
俺乱視かなり酷くて苦手だったが高速まばたきで乗り越えてきたよ
騙されたと思ってやってみて

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:50:41.87 ID:boyObzJS.net
>>632
更新どうするんだよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:51:21.86 ID:mEsre0kw.net
更新に行って来たけど、やはり苦戦した。
クリア出来ず奥の部屋に行かされ待ってる間、別の型の測定器があって横から見たら針が一定の速度で動いてたので秒を計ってタイミングで押してOKでした。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:05:47.24 ID:1tVqRv3m.net
ちょっとウチの免許センターの機械と交換してくる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:13:16.75 ID:/cSAeslk.net
あげ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:47:57.16 ID:fH+6AgZM.net
兵庫県の話だが、伊丹では散々苦労したのに三宮では一発クリア!
機械のクセとかがちがうのかな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:18:15.56 ID:qMeXVBB3.net
>>638
兵庫県民だけど、良いこと聞いた。
今まで伊丹へ行ってたけど、次は三宮行こうかな。って言っても4年先の話だけど。
でもあそこって優良運転者だけだよね。違反しないように気をつけねば。

ローカルネタすまそ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:34:11.07 ID:mFj1lTvV.net
俺も635に書いた苦戦したの伊丹のことです。5年後次は三宮に行こう。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:03:23.10 ID:zFn8D+hP.net


642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:29:46.72 ID:vEYpSxox.net
前回と棒の色が違ってた


643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:19:10.68 ID:KEgh5LW/.net
一昨年中型限定解除した身で先日免許更新してきたのだが…
深視力の検査されなかったw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:30:38.37 ID:pQshZvVS.net
良かったね。
ただ、知ってるとは思うけど、もし深視力で落ちて中型剥奪されたら、旧普免の
8t限定中型じゃなくて、新基準の普免に格下げ(?)になるのでご注意をば。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:35:54.83 ID:wD7qoXJQ.net
試験場で受けたが二回やらせてもらえたが駄目で帰らされたよ
隣で受けた人もわかりづらくきついと言ってて再検査だった
でも棒が動いてるとこを横で見させてもらえて少し感覚をつかめたよ
受かるまで何回でもやらせてもらえて費用もかからないみたい
だから勘でもいいからおして通ればおkだね
検査は全くヒントをもらえなくて厳しかった
真ん中から手前にいくからそれがスタートねとか言ってもらえるとわかりやすいんだがw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:27:34.86 ID:JJscWysS.net
フツーに見て三連発で検査クリア。
棒が3本並ぶとああ見えるんだなってのが理解できれば簡単。

647 :645:2011/09/05(月) 09:09:33.33 ID:dlCDoIbb.net
横でみて半径三秒なのが確認できたから、
それを頼りにやったら一発で大丈夫だった
一番手前にくるのは見えてるような見えてないようなって感じだったから一番手前を基準にして秒数数えたら問題なかった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:54:31.56 ID:81JpVX8S.net
三本並んだらボタン押せといわれてそれで検査しておkだった。
秒数数えろとは言われなかったな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:57:22.39 ID:0iqV4bMd.net
>>648
そりゃ、3本並んだ状態を測る検査なんだから、当たり前だよw
秒数数えろとか言うわけ無いだろ。それじゃあ検査の意味無くなるじゃん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:41:39.40 ID:dInnVFG2.net
>>648
夏休み終わったよな


651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:21:48.20 ID:mA1mexpH.net
並んだのを「見て」誤差が規定内なら合格なわけだ。
機械の作動音とか時間を数えるのは見る検査じゃないな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:48:21.89 ID:7Pj4IGZp.net
横で合図くれたよw
三回押しての一発目でしっかり決めたら、
2回目から言ってくれなかったけど・・・・

次の人には、踵鳴らしてたwww

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:05:51.24 ID:yH3bh9Ss.net
深視力にパスできなくて実際に免許剥奪されたヤツっているのか?
タクドラとかトラ糊の人とかパスできなければ職失うことになるよな。
>>652ではないが、なあなあで最後は通してくれそうな気がするんだが違うのか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:47:42.86 ID:s4uqbmBD.net
検査通らないだけで取り消されるわけないだろw
更新できなくて全免許を失効するか、
その前に「あくまでも自主的に」下位免許にするだけ。

事故起こした時に原因として、
運転者の視力を疑われることはあるんだろうか?
容疑者として検査はされたりするのかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:17:58.55 ID:N/v1qboh.net
>>653
ユルユルだけど引くべき一線は引いている、それが最後の砦「別室」

>>654
どっちにしても仕事で使う免許がなくなれば当然その仕事は外される
勤め人なら配置換えも可能かもしれないけど、一人親方だと死活問題になるんじゃないかな?
事故時の検査は知らないけど、一般視力なら平時の職質でも調べられることあるよ
免許条件に違反して無いかって意味合いだと思うけど・・・

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:49:34.91 ID:NP6Zp309.net
3回の合計を60以内に収めなきゃいけない検査なんだけど、
たぶんダメダメだったのに、なぜか3回とも同じ数字で・・・・・

検査自体が笊だった事を言いたかったんだ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:55:22.97 ID:Ywa90qzh.net
>>654
まあ、失効してしまうか、下位免許に格下げするか、いずれにせよ2種や大型(けん引もだっけ?)
には乗れなくなるんだな。

話変わるけど、試験場で免許取る人は適性検査パスしないと当然受けられないんだろうが、
教習所で免許取得考えてる人はどうなのかな。
一応建前上は入校前に検査するんだろうけど、やっぱり経営上入校してもらいたいんだろうから、
少々怪しくても通してしまうような気がする。
その場合、卒業して免許センターとかで深視力やってできなかったら発行されないんだろうけど、
文句言っても教習所はシラネって言うのかな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:40:48.50 ID:RhZUsNfd.net
>>657
オレの行ってた教習所はそんなの無かったな。
きちんと検査したし、やり直しもさせられた。

ところで、免許更新は営業日なら受かるまで有効期限日まで毎日行ってもいいの?
当然、その都度手数料は支払うものとして。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:55:56.30 ID:Ywa90qzh.net
>>658
きちんとしてるトコはきちんとしてるんだね。
公安委員会の認定受けてるんだから、当たり前と言えばそれまでだけど。

自分の所(兵庫)は、有効期限内なら何度でも行って良いって言ってたよ。
しかも、適性検査でダメだった場合は手数料は返金しますって言ってた。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:27:41.86 ID:dpTEzZUJ.net
更新できなかったなら更新手数料は返されるよ。
免許取得の場合は視力も試験だからダメなら不合格で返金無し。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:52:05.59 ID:h1Y3mxGL.net
病気として扱われないので目医者や眼鏡屋に行っても取り合って貰えない。
でもやはり出来ないと困るので。
どうしよう困ったな・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:04:28.09 ID:dtv0fqoK.net
>>661
俺は深視力が全然できなかったから、眼鏡屋で一度大学病院で診てもらった方が
いいって言われて、受診した。
そしたら、「斜視」だって言われた。ま、病気というより、状態だわな。
なんでも深視力の能力は生まれてから2〜3歳頃までには完成するから、この年
(30オーバー)では矯正するのは難しいって言われた。
プリズムレンズの処方箋書いてもらって眼鏡屋で作って免許センター言ったけど、
全然わかんなかった。適当に押したら何とか通過したけど、次回の更新が不安だ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:58:54.81 ID:8+CDxmmt.net
運転に対する適性が無い人は運転しないでほしいよね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110928-00000084-mailo-l09

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:07:19.28 ID:7Wq4C11Z.net
やはり斜視って深視力やり辛いのか。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:43:23.61 ID:Hrc7sl2S.net
左右の目に入る画像のズレが深視力なのに
元の計測ポイントがスレてたら無理あるよな
ようは算数の図形とか三角測量だからな


666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:04:48.54 ID:/6jeUVpf.net
大型免許を取りに行こうと思っているんだけど自分は片目が弱視だから苦労しそう
視力検査も裸眼で0.6か0.7くらい(もう片方は1.2)だから心配だし…
改正後の中型免許は持っていて深視力検査は経験済みなんだけどやり辛かったなぁ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:59:58.39 ID:pjPUtor0.net
視力が左右ずれてるなら見にくいだろ
教習所の検査は3回連続きまるまでやらされたしあまくないよ
教習所行く前に医者か深視力検査機が置いてある眼鏡屋に行った
ほうが良いよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:50:36.26 ID:S7AoOZsZ.net
更新やってる警察署なら
更新に使う測定器使って無料で適性の「受検相談」してくれる(こともある)。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:05:28.71 ID:vYuh1Deb.net
深視力が上手くできない人は恐らくバックカメラ付いてない虎のバックできないと思うのは漏れだけ??

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:53:09.25 ID:cnXq6+Ly.net
教習所によっては深視力できないとまじで入校できないこともあるし、
免許交付の時に深視力できないとまじで帰らされる場合があるから、
できる限りの対策をしたほうがいいよ。
俺は免許センターで深視力できなくてまじで帰らされたからね。
免許センターでは横から深視力検査の機械を見れるから、
半径何秒かしっかり確認したほうがよいww
俺は近くにくるのはわかるんだが、
一番遠くにいく瞬間がわからずに苦労した。
視力が1.5出るコンタクトに変えたら何故か知らんが深視力がましになった。
視力はあまり関係ないと思うがはっきり見えた方が遠近間がわかりやすくなるのかもな。
あまり関係ないと思うけどね。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:50:00.22 ID:Hawl0gIg.net
>669深視力は再検査&別室送りのオレがとおるぜ

フルサイズの平乗ってるけどバックは問題ないよ
自信ないときは面倒だけどおりて見に行くし

問題は左ミラーだな。乗って1年経つが2回割ってしまった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:13:57.56 ID:VXKj0Dbg.net
俺が行ってる教習所は申込時に検査をした。
黒い棒が3本立っていて。中央が動くタイプだった。
奥から来るのはOKだが、手前から奥へはNGだった。
3本同時に見るよりは、2本(左と中or中と右)で見たらOKになった。
疑問に思うのは、メガネよりコンタクトの方が深視力は有利なのかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:58:24.37 ID:Dar9YXUh.net
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:33:39.92 ID:PVvC6ezw.net
ずっと見てても、真ん中が揺れてるように見えん。
何故だ?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:03:17.15 ID:a/9EygHx.net
真ん中の棒、行ったり来たりはするけど「揺れ」はしないだろw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:39:48.23 ID:Tus7vI0V.net
俺はいつも再検査。別室送りで、昔の手回し深視力の箱っていうか機械というか。
来年書き換えだが、手動式は無くなってるみたいだよ!不安が募る。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:37:51.08 ID:o2tSlgO6.net
自分も揺れているように見えるよ。真ん中の棒が揺れているように見えるのは確か乱視だよね。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:54:39.27 ID:AdB7kldg.net
深視力て5割は適当にやってるだろ。
再検査上等。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:02:25.69 ID:7nfi0zpt.net
自分は教習所で卒業検定まではうるさくなかったが最後に
免許交付はセンターで試験するのでごまかせなかった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:23:26.76 ID:vb5P36EF.net
教習所も試験場も凹型の山部分に固定の棒で
中央の低い所に長い棒があって中央が動いている
別室のは下の見える範囲が棒までで床面の確認が出来ず

眼鏡屋では平らな所に同じ長さの3本の棒だから
床面を見るか棒にあたるライトの艶で簡単に出来た
このやり方だと免許の検査の練習にならないけど


681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:58:28.80 ID:GEUhe+CX.net
卒検でバックで50センチ以内におさめる課題があるが、
深視力に問題ないと思われるやつはわりと自信ありげにぴったり50センチ以内におさめることができるよな。
自分は深視力にけっこう苦戦したから、
バックのときに意外と壁まで接近してたり、
思ったより遠かったりするからバックモニターをみるなど慎重にしてるよ。
深視力に問題あるやつは目視だけでは危険だから、
降りて直接見たりバックモニターを見たりしないといつかぶつける気がする。
あと左ミラーも要注意だな。
とくにはじめていく場所は。
何度かいったことあるとこなら注意すべき場所がわかるからね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:12:36.78 ID:4opWD9e0.net
免許の更新にきた奴等を全員バックが出来るかとか
腕の劣化の確認や実際の運転で審査をする訳にはいかないから
その代わりとして深視力にしてるんだろうな

バックモニターがあっても飛び出してる換気扇とかは聞いてなきゃわからんぞ
走りながらのチラ見くらいじゃ無理
降りて壁を舐めるように確認でもしたら別だが


683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:03:13.66 ID:wH8SFUss.net
意外と深視力検査は侮れないよ。
深視力検査弱いやつはバックする時の距離感や左サイドミラーと障害物との距離感がいまいちなはず。
左サイドミラーはゆっくり走れば狭い道でも大丈夫なんだが、
バックするときの障害物との距離感はゆっくりバックしたとしてもいまいちわからん。
一番遠くにいった瞬間がわからんやつは多分バックも弱いだろうね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:02:14.34 ID:uryXtu3E.net
深視力に問題がなければ日常の運転でも使ってるはずなんだが


685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 06:11:51.09 ID:w7wucXoU.net
警察で見たら変なとこから光が入ってて見辛かった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:26:12.64 ID:RnKEP/VX.net
自分は乱視と近眼で、左目が極端に悪いため深視力は苦労する。
初めてのところはやはり降りて確認。
左は視力は弱いけどなぜか視野が広いので左側方はそんな苦労しない。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:13:13.44 ID:YjCb5kNC.net
左右のバランスが悪いと大変よね


688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:31:45.31 ID:xYnvWID+.net
さっぱり分からん。困ったな。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1888009

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:04:53.85 ID:Pzi9KCie.net
眼科には行ったのか


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:50:07.78 ID:7hTRMU6s.net
視力じたいが弱いと深視力も不利らしいな。。。


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:02:23.14 ID:X4oBVF4E.net
棒が見えなきゃどうしようもないしな


692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 04:06:15.20 ID:L5siwq1w.net
照明が違うのか青白いのと黄ばんでるのがあるな


693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:35:43.90 ID:DdUu6P/e.net
メガネ屋に置いて測定器があるだろ


694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:29:51.64 ID:MA1Oei+r.net
一時期メガネ屋に置くと取り締まりでやられたからな


695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:54:12.63 ID:TB+fRN2W.net
今、大型取って初めての更新に行ってきた。
深視力は拍子抜けするほど簡単だったけど、視力がやばかった。次回は眼鏡も考えなあかん。
視力って一日のうちいつ測るんがええのかなぁ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:05:44.18 ID:fV0iWLXA.net
午前中のほうが眼が疲れてないときのほうがいいでしょ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:05:51.94 ID:ubN+K9TX.net
おいらは スマホ操作や小説マンガ等寝転がりながら近くにある小さい文字見続けたりすると
一時的に視力悪くなる傾向があるので
個人差だろうけど 検査日当日は弄らない読まなくすれば良いんでナイかい?
でも実際視力が起因の事故起こしたらシャレにならないので
更新に係らず早めに対処した方が良いかもね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:15:24.48 ID:wupViUd0.net
疲れの取れた寝起き後の安定した小一時間が一番じゃね
検査側としては閉店間際は面倒だから問題があっても微細ならスルーしそうだし


699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:03:53.80 ID:cA2PWNr/.net
>疲れの取れた寝起き後の安定した小一時間が一番じゃね
同意 加えて検査前に正面の遠くのもの近いもの凝視したりして目の筋肉を慣らしておくとベスト

質問から外れる余談 普段仕事でトラック乗る時始業点検時の下回りの目視確認
ホイルのヒビ手前リーフ 向こうのリーフ 向こうのタイヤ傷デフエンジンのオイル滲み他遠近凝視確認すると
完全に覚醒するのかネボケも取れて運転しやすくなるので
そういった理由からも始業点検はかならずやってますね(書かなかったバッテリーやクーラント量他もきちんと見てますが)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:56:54.90 ID:OaOrAQfD.net

700GET

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:11:34.76 ID:+epfydOn.net
俺がトラに乗ってた頃は日の出前から日没過ぎまでトラの上だから
真っ暗の中で点検なんて出来ない
定時と言うか早上がりした時とか
休憩時間とか
走ってる時の音や振動で大体わかるけどな

他のライセンスでも視力(深視力)検査の時は
試験場までの移動時間ですら目を閉じてとにかく目を使わないって奴がいた


702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:11:25.09 ID:80wch8Q3.net
本日5回ポチットで
「合格です」っていわれた
おまいらありがとう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:10:55.78 ID:u5JM8u4B.net
6回目の失敗だと今日は帰って休んで次回頑張ってくださいだっけ


704 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 08:29:19.93 ID:j/x+LwJZ.net
棒が3本とも同じ濃さに見えたら、受かるのは厳しいと思う。
真ん中の棒だけ濃さが変わってるとわかれば、何とかなる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:28:13.64 ID:wES8+1Kn.net
眼鏡をしたほうが物が何重にも見える
ずれてきたのか


706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:04:57.22 ID:ENCyKKrw.net
それは乱視じゃね


707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 06:03:57.75 ID:7R1sQGtX.net
やっと復旧かよ監視してる運営も視力検査をうけろよ


708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:06:17.26 ID:X7ZCRa4j.net
また鯖が落ちたし


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:00:53.92 ID:XMCOrCgA.net
次回は、鯖落ちと見せかけ、鯖閉鎖なんつぅ〜のもあり得るな(笑)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:02:51.74 ID:XvKoQ+wd.net
新型が入っていないか見てくる


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:42:49.97 ID:HVg0mC+O.net
この検査馬鹿にしてたがこの検査に弱い奴は深視力が弱いんだと思う。
俺も距離感が弱くてバックしてる時にバックモニターを見ると障害物と思った以上に接近しててひやりとすることがある。
バックモニターなんか頼らずに降りて見ればいいという人がいるが、
深視力が弱い奴は降りて見るタイミングすら駄目でミラーや目視だけでバックしてるとそのうちぶつける可能性高いね。
バックモニターでは上まで見えないから上の高さを直接見て大丈夫なら、
あとはバックモニターとミラーと目視を頼りにバックだね。
一度ぶつけたがバックモニターを頼りにしてからは当ててない。
深視力が弱い人は大型やトレーラー乗るようになってからはバックを気をつけよう。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:14:59.95 ID:y8koFNbQ.net
>この検査馬鹿にしてたがこの検査に弱い奴は深視力が弱いんだと思う。

当たり前のことを大発見のように言われてもw


713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:29:12.83 ID:+Srz9dg+.net
>上の高さ
もうねめちゃめちゃ


714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:54:33.83 ID:DKcsNXsG.net
なんか根本的にこの人変だと思う。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:16:09.61 ID:RZm8ZYlD.net
この検査もなくならないかな


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:13:44.03 ID:a0h0lozm.net
復帰したかな


717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:31:42.47 ID:yCA1Uclx.net
あげ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:18:29.38 ID:S1P6peCN.net
レーシックじゃ治らんだろ


719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:06:00.26 ID:iFbch901.net
あの色分けはなんなんだよ
ゆとりに説明するのを簡単にするためか


720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:25:38.55 ID:Lv696Scf.net
今日は追い返された人がいた
試験の担当に文句を言う前に眼科に行けよ


721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:09:26.70 ID:6imlCs1H.net
早くこの検査がなくならないかな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:10:09.63 ID:a/0k88pE.net
三種免許計画は無くなったのか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 05:00:54.46 ID:3BfOG33y.net
更新の葉書がこないけど来年か

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:49:19.50 ID:oCorUVOF.net
3回落ちて追い返されたから眼科に行ってくる

総レス数 869
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200