2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

トラック乗りさんがよく使う言葉

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:09:42 ID:g0+EQ2ad.net
トラック乗りさんたちの専門用語、よく使う用語などを教えてください。
トラック乗りさんたちの会話の中で、聞いたことない言葉が出るたびに
面白いなあと思っています。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:35:33 ID:7irGQWID.net
口笛ふく?ヒュ〜?
無線機のパワーフィードバックの音じゃなくて、本当に口笛の事聞いてるの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:37:38 ID:qgApZIC1.net
>>215
あーそれね、ライト消費量の軽減じゃなくてさ、単に踏切とかで坂になってたりで相手のが眩しい時あるじゃんな?

だからまず自分のを消して相手にも消せよってアピールから来たと思うよ
そういう理由で消すやつもいるだろうが、眩しいからってのが最初だと思う
よくあるじゃん?
凸凹道なんかだとそういう時が

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:47:06 ID:7irGQWID.net
なるほど!確かに相手が眩しいですね、地面凸凹でお上向きライトになってるのと同じ事になりますから。だからお互いに消しましょう!って事ですか!
じゃあ消費うんぬんはその理論から勝手に進化したものなんでしょうね。ありがとうございます!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:57:47 ID:7irGQWID.net
そうそう、口笛と言えば無線交信を途絶えた時に吹いたりする。パワー音でピュイ〜って鳴れば交信終了。パワーの音だよ。けど中にはパワーの音が鳴らない無線機がある。だから周波変調のある口笛ピュ〜と吹いたりもする。
その事かい?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:10:15 ID:qgApZIC1.net
>>219
いえいえ礼には及ばんよ
実は俺も最初それ聞かされた時、目からウロコだったからw
なるほどって思ったよ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:10:40 ID:CWbIv70j.net
>>215
>いきなりライトONして横断中の歩行者をびっくりさせたり
すでに歩行者信号は赤だから
いきなり発進して轢くよりはライトで合図のがいいかと

最近の明るいライトだと眩しいし
雨の日は路上の反射もすごいし
蒸発現象でいろいろ消えちゃうから

電球寿命とかアイドルでの発電量とか
電動パワーの多い今は発電もバッテリもギリだから
気にする人が気にするレベルだけどな


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:18:15 ID:7ySFIA/7.net
しなやま

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:37:21 ID:+LqY7AOI.net
>パワーの音が鳴らない無線機がある。だから周波変調のある口笛ピュ〜と吹いたりもする。
>その事かい?

なるほど、トラック運転手らしいセンスだね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:32:39 ID:xUgBXvI+.net
>>215

ライト消すのって、自分は進まない(発進しない)よって合図を込めてオレはやってます。

前車が目を離していて信号が変わったときの合図?
ホーン鳴らすよりいぃかなって思ってます。

あと、眩しいだろうなってのが1番かな。

すれ違いの対向車が譲ってくれたときも、パッシングぢゃなく
ありがとう の意味でライト消したりもしますね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:56:56 ID:NREubbqX.net
>>225
>すれ違いの相手が‥

これは譲る方が消すんじゃないの?
譲られる方は普通にパッシングで構わないと思うが

へたに消すとお互いに譲り合ってるみたくならないか?
で、お互いに発進し始めちゃってまたプシュッとブレーキになってご対面しちゃったりしてなw

わかる?この状況wwww
あるよな?www

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:20:10 ID:/lXjD9Ot.net
>>216
交信終了の合図
混信したり離れすぎた時なんかは声が聴きづらくなるの
けど口笛なら割と悪条件でも聞こえるから吹くんだよ

>>220
パワーの音って何?長年CBやってたけど意味不明w

228 :剣丸です。:2009/09/28(月) 15:10:10 ID:Dyr8Phkz.net
ちんちん=交尾終了の合図

わかったあ?(^0^)/糞

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:13:31 ID:O4iFbSmd.net
パワーの音www

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:01:29 ID:InSe+F/i.net
もう馬鹿運転手の戯言なんてネタ切れしてるんだから、このスレ終了でいいよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:21:41 ID:3d9K0jnV.net
またまた無線の用語で質問

よく運転手が無線で「よっこらしょ」「どっこいしょ」って言ってるけど、
どういう意味でしょうか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:31:29 ID:2MQF7M4M.net
>>231
ハンドル回す時やギアチェンジする動作を表した言葉だけど、
関係ナシに癖になって常に言ってる奴もいる・・

あと、「次何喋るかな」の時、言いながら考えてるw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:36:55 ID:2VDz6wRj.net
>>226
釣られちゃったかな?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:47:31 ID:/e2vsbuj.net
>>226
夜走ってる奴なら普通に目にするから理解が出来ると思うが
停止して譲る側がライトを消す
譲られたほうがありがとうでライトを一瞬消す(逆パッシング状態)
昼間のようにクラクションを鳴らす訳にもいかないし
パッシングなんて目潰しをするのは恩を仇でだぞ

住宅街のないド田舎は知らんが
それこそ公道を走ってる?免許あるの?と釣られてみる


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:25:01 ID:YNNZ4vW3.net
もうやめとけって

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:19:35 ID:O8NllS4E.net
>>234さん
225です。

代弁ありがとう!
本当にオィラ、文才ないもんですみません。

『逆パッシング』
その通りです!
一瞬ライトを消すって書けば、みなさんわかりやすかったんですね。

手を挙げるとか、いずれの方法でも
ありがとうって挨拶
意思表示は大切だと思ってます。

お互いに気持ちのいぃものですもんね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:40:43 ID:kDDizm/2.net
運転中は暇なんだよ だから馬鹿でもやれるんだよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:04:37 ID:HCIyRuWY.net
完了借りますぅ〜



キュ〜ン

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:40:51 ID:kDDizm/2.net
ニートラ=ニート←→トラック運転手の繰り返し人生を送っている人種

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:19:45 ID:4Z7giqZG.net
また着発なんです

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:30:08 ID:qCqi+s7b.net
ぶりぶり
運転手がクソをちびった音
びちゃどぼどぼどぼ
運転手がペットボトルからションベンを溢れさせた音
バァァァァン、べとべと
運転手が激突してキャビンで潰れた音w

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:27:29 ID:1gXZCzRc.net
よく知ってるね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:23:51 ID:4VV07kQG.net
ちょんまげ=ユニック車
ラッキョ=ミキサー車
タンカー=タンクローリー

っちゅ〜てね〜、よっこらしょ!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:08:39 ID:7OVUMV3s.net
ぞうさん=ラフター


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:21:39 ID:7OVUMV3s.net
>>241
ご苦労!オナニート君(笑)


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:08:44 ID:1gXZCzRc.net
いやオナニート君じゃないと思うよ。
そこまでよく知ってるオナニートはいないでしょ?

きっとトラ糊だよ!




話は変わり
らっきょう=ミキサーなんだ?

俺はダルマって言ってた。
もしかしてこれって俺だけ?・・・(笑)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:14:49 ID:pJfWa0jl.net
>>246
俺もダルマだw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:03:27 ID:IsHS6/1f.net
センタージャパン

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:37:19 ID:++OTIzY+.net
>>247 ダルマ=国道8号線
関西だけ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:43:12 ID:r82aylN1.net
攻めダルマ=蔦監督

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:55:53 ID:N2r7YpsE.net
ピンク=19号

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:48:23 ID:tgk7L3ou.net
メカケ=253号 地元民しか使わないかも。

新潟でも8号はダルマって言いますよ。
あんまり使わないけど。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:41:22 ID:CnyI5JMG.net
大阪では2号をお池のアヒルって言いますよ。
絶対使わないけど。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:52:48 ID:mqzBqs0I.net
運転手を批判する一般人の事を「ニート」と呼ぶ。

理由は、運転手の下を探すとニートとコジキ位しか見当たらないから。


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:02:19 ID:Kzmwjvd2.net
↑お前は童貞なw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:29:23 ID:+L/xSZON.net
運転手←→ニートを繰り返しています。ニートで食えなくなってきたら、馬鹿でも出来るのは運転手くらいしか残されていないんですよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:48:29 ID:WPrgZd5x.net
41号→ヨンピン
129号→ワンツーファイブ
名阪→ツーファイブ

などもありますね。

258 :1:2009/10/07(水) 03:57:18 ID:AX5LRKNY.net
>>257
ワンツーファイブは125号では・・・・・・?

こちらは埼玉なのですが
254号→ニコヨン
122号→ワンツーツー(これは一般の人も言いますが)
16号→イチロク

国道はこんな感じですね。


259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:28:10 ID:+lYrwwI4.net
>>258
すいませんミスでした…
確かに129は、ワンツーナインですな。



260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:44:25 ID:6BHu+IWH.net
ストコだと1号横羽線→1番、5号池袋線→5番なんて呼ぶ。
中央環状線→Cツー、狩場線→Kスリーなんて呼ぶのは俺の周りだけか?

261 :1:2009/10/09(金) 08:24:14 ID:eJytLWNn.net
>>260
ストコも専門用語ですか?
首都高ですよね。
確かに5番、9番とか呼びますね。

道路ネタ続けますが
県道3号線を3県って言うのを聞いた。
「今3県のセブンにいる」て言われて一瞬ハァ?ってなった・・・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:58:19 ID:6BHu+IWH.net
>>261
岡崎ICからR23に抜ける県道48号線をヨンパチと呼んだり、大宮栗橋線はサブロクなんて呼んでたね。今はふつうに大栗線だけどね。

また、金太郎(足柄SA)とかペッタンコ(日本平PA)とか駄洒落レベルの呼び方は数多ある。

263 :1:2009/10/09(金) 09:19:06 ID:eJytLWNn.net
>>262
3県はまさにその栗橋線のことですw
なんでサブロクなんだろう・・・・

あー、駄洒落レベルの呼び名もよく聞く!いますぐに思い出せないけど・・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:53:49 ID:gHcn6cko.net
不用意にペッタンコなんて言うと彼女の蹴りがとんできます
新目白をnew目白と言った時はしばらく社内で流行ってた


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:17:09 ID:8WWe69RY.net
青梅街道をブルーラインと読んだり( ̄▽ ̄)


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:53:29 ID:SOB34MT/.net
>>263

昔は、36県じゃあなかった?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:38:22 ID:x4IQH6i3.net
トラック運転手が良く使う言葉で一般人を批判する時にはニートと言う。

何故ならば、トラック運転手が馬鹿に出来る相手はニートとコジキ位しか無いから。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:08:06 ID:gtY0MAIU.net
>>267
なんでニートって言葉に過敏なの?
就職が出来ないニートの中でも最底辺ニートなの?
図星だから怒ってるの?
運転手の下?
土方とか派遣とかライン工とか
免許も年齢制限もない仕事はいくらでもあるよ?


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:49:05 ID:ocHJL/Fi.net
トラック運転手はニートやこちきを馬鹿にしてる?
思い込みだと思うよ。
ニートやこちきになんか構ってられないし。そんなつまらん事して第一何が楽しいと思う?
下手な思い込みならおやめなさい。
ニートだって仕事に就きたくとも就けずにいる者もいる。ニートだって頑張ってる人はきっとたくさんいるよ?
こちきさんなら尚更生きるのに必死でしょ?

トラック運転手に物申すのは構わないけど、ニートさんやこちきさんに失礼だと思う気持ちは無いの?
ニートやこちきを馬鹿にしてるのは容易に書き込みしてるあなた達だと思うよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:55:31 ID:zrGLzW/N.net
>>268-269
巣へ帰れや

ここでやるな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:58:42 ID:zrGLzW/N.net
すまん >>267だった(´・ω・`)

>>268-269ごめんよ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:24:38 ID:x4IQH6i3.net
トラック運転手してます!って堂々と言えるのかオマエラ?
いつも口ごもるだろーが。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:48:32 ID:ocHJL/Fi.net
それが何かあなたに不利な事でも?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:01:32 ID:RvPH6YgP.net
>>272
動く個室で仕事だから楽しいよ
かーちゃんから離れてごらん ニンジン残してカレー食べても、好き嫌いしても怒られませんよ


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:18:27 ID:m6MbYZxi.net
動く個室と言うから
全国で女の拾い食いしてるのかと思った
俺もいろんなの運んだな
○○で荷物拾ってお土産を食べるとこ
なんて言ってた奴は疲れてスッキリした顔で帰ってくるんだよな


276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:28:30 ID:wdC7YEBv.net
保温機能があって味噌汁が入る弁当箱を「ドカベン」と呼ぶ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:47:55 ID:K9sSqe+o.net
デブもドカベン

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:13:38 ID:tcGvdSsi.net
その個室でションベンをペットボトルに貯めたり、ウンコをしたり、オナニーしたり、飯食ってたり… 本当に汚い人種だよな。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:20:40 ID:02r6P393.net
新青梅をニューブルーもあるよ 五日市をゴカイチとか、246をはらぼて。もうでてたら ゴメンよ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:37:00 ID:sSYTR19P.net
言いません。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:03:14 ID:MPnjy5pA.net
「センター」と言えばふつうは中央通りを指しますよね?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:45:25 ID:J+TZ2e75.net
センターは誰も使わないが、社会の底辺はトラック運転手を指す

283 :1:2009/10/12(月) 12:15:44 ID:OpcXwfTk.net
>>281
センターは中央自動車道をさす言葉として聞いたことがあります。
ようは「中央」ですねー。

>>266
そうなんですか?知りませんでした。


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:19:27 ID:zJ1i6GMv.net
中央フリーウェイ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:57:34 ID:J+TZ2e75.net
右に見える競馬場 左はビール工場 この道はやがて滑走路 夜空に続く〜 二人して流星になったみたい 中央フリーウェイ〜

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:15:16 ID:Z3xn8yLg.net
左に見えたハローワーク・・・
右に見えた求職者の山・・・
この道はやがて通い慣れた
ふとした時に歌う夜空のムコウ
現在無職な俺

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:50:57 ID:qiQcXnTh.net
無職に大人気なのがハードルの低いトラック運転手

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:34:10 ID:XCTQotwP.net
「チャイナ」と言えばふつうは横浜中華街を指しますよね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:42:16 ID:7n8SSoJP.net
>>288
違います 謝る時に使います 「ゴメンナチャイナ」

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:50:21 ID:lK+Ve+NY.net
+(プラス) 荷物を積むこと
−(マイナス) 荷物を降ろすこと

横持ち 倉庫間などでの短距離輸送

地場 片道100キロぐらいまでのの短距離移動



291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:40:58 ID:d+SApfJd.net
俺ばっか!
寝てない!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:30:42 ID:xTAnhhwh.net
社長を呼ぶとき
おやじ!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:04:50 ID:nJ6yGcoK.net
チャイナは中国道でしょ!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:25:39 ID:J0CFg3BL.net
ラグビー好きだったよね 花園行き
烏賊好きだったよね 仙台行き
今日はご飯もつけよう 函館行き
飛行機好きだったよね 宮崎行き
あそこは蕎麦が美味しいんだよな 長野行き
焼酎が好きだったよね 鹿児島行き
社員旅行は海外がいいって言ってたよね 米軍駐屯地行き
女子大生と付き合いたいって言ってたよね ブラスバンド部ツアー

甘い言葉には裏がある あり過ぎ・・・・・


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:47:41 ID:EDpePdU6.net
トラックのりがよく言ってる“ドッキング”ってなに?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:59:16 ID:XCTQotwP.net
>>295
相手に気づかれないように待ち合わせ場所にそーっと行って、
後ろから突然「ワッ!」っと驚かす事だって配車マンが言ってたけど・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:04:05 ID:3FZbhA+f.net
>>295
路線屋の路線だと、関東出発した車と関西出発した車を途中の(主に愛知県)
営業所で交換して、地元に戻って一晩運行にすること・・
メリット、毎日家に帰れる。週末相手営業所で止まらなくて済む。
デメリット 相手が事故等で遅れると、自分の便に影響する。

トレーラーだとヘッド切り離して交換するので、荷物降ろさなくて済むので楽。
今、ドッキングなんてやってる路線屋あるのか?


あと他にドッキングって言うのか知らんけど、
道端等で集配車が車のケツを合わせて、お互いの荷物交換したりすることもドッキングって言うのか・・?

魚屋が横付けしてパーキングで荷物交換してたのも見たことあるなあ〜

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:04:56 ID:J0CFg3BL.net
引っ越しやってた頃
大通りに大型を止めて
裏通りの家からの搬送に2tでってのはあるな

昔に佐川とかフェデックスが路上やPAでやってて指導が入ったな

ドッグ付けをドッキングと言ってた奴もたまにいる


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:44:25 ID:3FZbhA+f.net
>>298
>昔に佐川

そうそう集配は佐川・・
指導入ったんだ。


焼津の魚屋が昔と言っても(かなり昔)やってるの見た事ある。

あとは俺は路線屋が長かったから、
路線屋のドッキング、フットワークなんかが豊川の店でやってたな(高速から見える>まだ有るのかな?

西濃に少し居たけど、休み前と月曜日(車返す)にやってた。

辞書引くと分かるけど、
「二つのものがくっつく」だから、
イメージ的にはそんな感じだね。
あとは運ぶ荷の違いで、言い方はあるんだろうけど・・

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:48:34 ID:yH2dvPfV.net
「オナニー」

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:54:50 ID:J0CFg3BL.net
>>299
ロケットと衛星でもなんでもくっつけたらドッキングなんだけどな
ベッドの上とか釣りバカのもw
>フットワーク・・・・まだ有るのかな?
会社がもうない・・・・・


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:43:04 ID:nJ6yGcoK.net
ちょっと離れたランデブーがくっついたときも、たまに使うひといるな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:54:11 ID:G8GZb16k.net
@ワテカゼヒイテマスネン
Aハウッハアッイグッイク
Bネルネルネルネタベル?
Cオクサンイイジャマイカ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:04:23 ID:g6bHwDt1.net
>>297
昔、雑貨屋は浜名湖SAでよく乗り換えてたね

JRは三ヶ日

305 :1:2009/10/14(水) 12:29:47 ID:O1WvVg7O.net
>>293
チャイナ=中国道、聞いたことあるある。
>>290
地場仕事といっても100キロくらい走ってますもんね。
ぜんぜん地場じゃないじゃんと思ってしまう一般ドライバー(レジャー?)の私。
>>296
この配車マンって言葉もなんか面白いですよね。
正義の味方みたいで。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:44:11 ID:JRkTmAHQ.net
九州だけかもしれんけど九州内ことを管内と言うオヤジが多い。

例としては地場がメインの運送屋なんかは「うちの仕事はほぼ管内」 なんて言い方している。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:56:53 ID:/WHiLqT/.net
仕事が減りました、どうしよう?
本当に困りました。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:13:09 ID:pK42LfM6.net
トラック運転手の下はニートしかないぞ!頑張ってはい上がるんだ!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:38:33 ID:oLmxYTH3.net
>>308
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/employment_measures/?1255645081
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00001418-yom-pol
おまいのようなバカでも出来るようにと
手続きが簡素化されたってよ
良かったな


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:44:36 ID:zlMqwsGc.net
馬鹿にされて悔しいのは分かるが、世間の評価は[トラック運転手=馬鹿]なんだよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:26:47 ID:eyPNiBRq.net
そりゃ、トラック運転手見て誰も賢いとは思わないだろな!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:01:34 ID:Z9y/yj+e.net
確かに見た目は頭悪そうな奴が多い
だが話してみると意外と賢い奴が多いのも事実

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:14:04 ID:XOZGiymJ.net
「引きずり」
大型の最後輪

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:34:47 ID:i1Ahzzvk.net
>>313
「ゆきずり」
出先の不輪等々…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:45:53 ID:NzftekPe.net
「せんずり」
自慰のこと…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:06:12 ID:l6WR9a0Z.net
>>313
それ引きずってないのもあるから


112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200