2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラシの裏@占術理論実践板 Part.7

611 :名無しさん@占い修業中:2021/03/27(土) 16:09:07.84 ID:+Scz00Fo.net
多分だけど
正統派寄りな入門書ならば、著者は誰であっても(解釈や個性の違いは多少あるけど)
地道に最初から順番に理解していけば体系的な理解を得られる作りになっていると思う

ただ、一度入門書を読むだけで体系的な理解を得られる、みたいな簡単なものはないので
入門書に書かれている通りに実践練習しつつ理解を深める作業が必要
基礎を元にして読み解く訓練をする、って感じ

ちなみに学び始めて日が浅い初心者でも、基礎を元に考えようとしているかどうかは
(まぁそういう訓練をしてる最中なので)意図しなくても言葉の端々に出る
その一方で、基礎なんて退屈だからと無視したり
基礎を体系的に理解できないままネットに転がってる情報を丸暗記している場合は
専門用語を並べてそれっぽい雰囲気を出したとしても
基礎を元にした思考をしていない、ってのが意外と分かりやすく出る

具体的な例を挙げると
「柔軟(宮)」という単語を目にして
「mutable」を思い浮かべるか、「soft」や「flexible」を思い浮かべるか
その時点で違っているのならば、その後に続く思考もまったく違う方向へ向かうって訳

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200