2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.95

606 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/13(火) 21:26:44.87 ID:tsH2FAv0.net
川越小仙波店、閉店セールで
一階本など全品50円、二階古着50%オフだった。

しかし後継店は無いみたいだし、
首都圏中核市レベルでも二店舗維持できないのか……。
クーポン改悪といい、あまり業績はよくない?

607 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/13(火) 21:37:09.01 ID:g1E60MrF.net
>>606
行ってみたい。めちゃくちゃ売れるだろうな

608 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/13(火) 21:44:25.28 ID:WCaMM2Ur.net
全品50円でかいな

609 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/13(火) 21:47:59.87 ID:e9wUIBov.net
松戸凄いよね東西か北南か分からないけど駅の両側に店舗あるって

610 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/13(火) 22:20:46.48 ID:dw5KMvSt.net
50円だとめぼしいのは初日に狩りつくされてるやろうね
練馬閉店の時は買取と購入時に本500円以上300円引きと買取30%アップの券貰える神対応やったから閉店するまで通いまくったな

611 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/13(火) 22:30:54.88 ID:JfxP3fFk.net
110円コーナーに220円が頻繁に混じってるんだけど店員に指摘したほうがいいのかな
棚の表示は「110円」としか書かれてないし他に220円コーナーないし
110〜220円コーナーにするんならさっさと表示変えろや

612 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/13(火) 22:43:35.58 ID:bQk7wXZn.net
きょうブックオフ空いてた
いつもいる面子がいない

613 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 00:08:55.71 ID:fcWFA5Py.net
50円安うぅうういい♥

614 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 00:41:13.79 ID:YlbdJ71T.net
保科乙

615 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 05:48:30.53 ID:reMPLEt2.net
>>603
駐輪禁止区域が設けられるようになったのは放置自転車が酷かったからだし
歩道が自転車で埋まって歩けないとか点字ブロックが意味なさない(その上に自転車駐める)とか
禁止になった今でも平気で駐輪してる人も居るし

>行政が業者からお金をもらって
対策法が制定されてから30年かぁ・・・もう以前を知らない世代の方が多いんだろうなぁw

国立駅前なんかは駅前繁華街なのに歩道が1m位しかなかったり(ブコフの前がそう)一方通行にするしか無いような狭い道しかなかったり(以前はそこを相互通行にしてたとか頭おかしいような道)
昔はそんなとこに普通に放置自転車があったんだよなぁ

616 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 09:08:20.73 ID:eQAcfhFh.net
>>611
レジで聞け
「これ、110円ワゴンの中に有った商品ですけど220円なんですか?220円なら買うの止めますぅ」をか

617 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 09:17:35.69 ID:eQAcfhFh.net
CDの時代は終わりそうなのに、
紙の本の時代は終わりそうにない。
どうしてこのち

618 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 09:26:31.68 ID:4y9MUwSg.net
汚い業界、日本の電子書籍は利権でぼろ儲けだからな
出版業界ほんとタチ悪いよ
研磨詐欺を化粧(笑)とか言ってゴミを定価で売り続けるから
新品より中古が状態良い(本の売り上げは発売時点に集中してるから中古に回ってくる本はほぼ研磨されてない)のほうが新品に近いし

619 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 09:48:24.91 ID:/Nz6GxOD.net
本にも研磨とかあるんだ

620 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 09:53:34.33 ID:upXj0NjT.net
>>616
べ、別に安く手に入れようなんて思ってないから!
違う値段の商品が混ざってたから教えてあげただけなんだから!
か、勘違いしないでよね!
って?

621 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 11:12:40.89 ID:/CxhFt0W.net
ホームズタウン川越小仙波店は
名前の通り島忠ホームズの一部。
島忠はニトリに買収されて以降は
本業と相乗効果を見込んで加盟運営してたTSUTAYA(尼崎、新山下)を即時切り捨てて、
尼崎はさも当然のようにニトリが入ってるし、
ニトリの運営方針から収益性の向上に舵を切った感が強いだけに、
家賃の見直しなどがあった可能性はある。

622 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 11:58:04.80 ID:h09htlfH.net
そろそろCD買取不可になる前に売ったほうが良さそう

623 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 12:27:43.03 ID:cKkltwWR.net
といって安く買い占める仕手筋

624 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 13:18:52.15 ID:x8AZGqHb.net
近年増えてる2時間くらいまでなら無料の駐輪場は良いよね
真っ当に使ってる人は困らん
長時間止める奴は金で解決
満車になることがまあまああるから増やしてほしい

625 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 13:24:28.90 ID:4y9MUwSg.net
もうパソコンにもディスク搭載しない流れになって10年くらい経つし
手軽に再生できない以上は売れなくなっていくからな

626 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 13:29:11.37 ID:x8AZGqHb.net
廃品PCから部品取りした光学ドライブが押し入れに積んであるわ
逆にそろそろ重宝する時代になるのかね

627 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 13:35:15.39 ID:JkCaUIa9.net
CDもジャンクレコードみたいにハードオフかオフハウスが扱うようにしたらいいんじゃないか?
カードコーナー広くしてCDの展示スペース縮小や無くなってる店も結構あるし

628 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 13:37:39.15 ID:h09htlfH.net
もうCDコーナーなんか誰も見てないし
30%オフセールしても動かない
近々終わりそうな雰囲気しかしない

629 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 13:39:29.01 ID:hqRdZLsk.net
誰もってことはないけど、まぁ見てる人少ないな

630 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 13:44:36.80 ID:x8AZGqHb.net
たしかに自分の行く店でもCDセールしてるけどはなっから売場にも行かんなw
たしかここでもレコードオタが何か言ってた気がするけど
レコードは一定の価値があるがCDはゴミなんだっけ?
強いて言えばそうやって廃棄されまくった結果再生できなくてもジャケットとかディスクの印刷とかに価値を持つようになるかもね
ゴールドラッシュの時代のボロキレにしか見えないジーンズの切れ端が何十万円するみたいにw

631 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 14:09:30.34 ID:hIRrY0Lv.net
500円以下のCD50%引きセールスは良くやってるからその時は利用してるわ
110円のコーナー無くす為か220円以下のワゴンセールやってるところもある

レコードは保護の仕方や保存の環境が悪くなければ100年くらい持ちそうだが
CDは層が剥離しちゃうケースがあって30年くらいかもなあ…

632 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 14:36:01.41 ID:CESxU2yN.net
ついに生活圏の全店で150円改悪ポスター貼られたわ

633 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 14:46:01.95 ID:yrNriBwA.net
150円になるのは分かったがいつからなのかと
定期配信100円引券はどうなるのかいい加減はっきりしてもらいたいのだが

明日15日だが100円引き来るんだよね?

634 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 15:26:15.47 ID:fAO1hQdH.net
昨日ブックオフ行ったんだが 新書単行本390円ってどういうこと 最安220円の時代は終わったんか?

635 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 15:52:19.22 ID:t586ps/U.net
>>619
むしろブッコフの悪評といえば小口研磨だった時代があった
もう知らない人もいるんだな
昔ブッコフで買った本、酷いと背が3,4ミリ短かくて本棚でデコボコしたりするぞ

636 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 15:57:52.76 ID:t586ps/U.net
CDなあ
自動車通勤だからけっこう重宝はしてるが、新品はまずショップがほぼなくなったな

>>630 >>631
昔は「レコードやカセットみたいなアナログ媒体は経年劣化するけど、デジタルのCDならいつまでも聴ける
さっさと買い換えろ」だったのにな
挙句にCCCDとか言い出して()

637 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 16:45:59.82 ID:CESxU2yN.net
どうでもいいネタ通知を頻繁に送りつける前に改悪を一斉通知しろよ
なんで店内ポスターのみなんだよ
2ヶ月前のこのミス情報とか要らんのよ

638 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 17:36:36.50 ID:oNGUDRWL.net
改悪通知の地味な罠は
登録が前々日になってることだわ。
慣れちゃってる人が前日に登録して
翌日朝8−9時になってもクーポンゼロの阿鼻叫喚が目に浮かぶ。

639 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 19:51:22.69 ID:Tud/Mht4.net
CDは新品で買うのはともかく中古110円で漁る分にはサブスクより安いのにな
110円で買ってメルカリのゆうパケットポストminiに入れて売れば300円で売れても差額20円
20円でアルバムとか手に入れられるなら安い
CDは吸い出して売っても合法だし
難点はポストminiが入手しづらい事くらいか
サブスクなんて1ヶ月で聴けなくなるのによく金払う奴いると思うわ

640 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 19:53:01.25 ID:IO2O1q7x.net
現物欲しいんだろ

641 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 19:56:04.73 ID:WaTWgFag.net
金に余裕ある人はそういうの気にしないんだろうね

642 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 20:04:16.00 ID:Tud/Mht4.net
まあ最新曲とかは20円で聴けないし手間はかかるからサブスク選ぶ人は居るのもわからんでもないけどSSDに移してコレクションを揃えてく楽しみとかあるのになあ
レトロゲームとかレトロフリークに取り込むためだけに買う奴いるくらいなのに
レトロゲームオタと音楽オタの感性の違いがわからん
そもそも事前に曲DLしなくてもギガ無しで聴けるとか隠れたメリットはあるのにと思う

643 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 20:10:46.89 ID:+5M+dqK8.net
>>606
CDも50円なんですか?

644 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 20:26:34.32 ID:38Hm2DvZ.net
>>606
2~3000円の本が50円になってるんですか?

645 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 20:35:46.44 ID:JkCaUIa9.net
価値ある商品はセール前に別店舗に移動
残ってるのは廃棄寸前の物ばかり

646 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 20:38:39.44 ID:Tud/Mht4.net
例えそうでも転売目的じゃなきゃ読みたい本の1冊や2冊あるでしょ

647 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 20:42:57.21 ID:Zcf4pgtw.net
サブスクはサ終したら終わりだから現物やローカルの電子データで持っておきたいよね
サブスクで良いって人は特定の曲とかにこだわりないんだろ
何でも良いから流行りのを聴ければいいみたいなね

ゲームだったらソシャゲとかはそういう人もいるかもしれんが
普通はみんながやってるやつをやるみたいのってないよね
特にレトロゲームはね

648 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 20:46:16.12 ID:Tud/Mht4.net
なるほどなあ
音楽はゲームより濃いオタとミーハーで分かれそうだし

649 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 20:52:50.01 ID:RU60Oi4+.net
>>606
100クー握りしめて明日行こうと思ってたのに
それじゃ焼け野原じゃん

650 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 21:08:10.69 ID:t586ps/U.net
そもそも今の一般的な音楽の聴き方がなんなのかよくわかんね
ipodも新製品中止しちゃったし、スマホだと他の用途でふさがってること多いから不便だし
家ではPCに入れたitunes使ってるけど
そもそももうちょっとましなスピーカー使うべきな気もするし

651 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 21:09:22.23 ID:Stz4ZP7u.net
プレーヤーないけどレコード最近何枚か買ったよ
飾って懐かしんでる

652 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 21:16:17.45 ID:t586ps/U.net
>>647
昔はそのタイプの人はレンタルして気に入ったらMDとかに入れてたんだよな
もともと手元に残す習慣は薄い

濃い音楽オタは、流行をとことん追いまくるタイプもマイナーなロックバンド追うタイプも
等しく濃い音楽オタだからなあ
このへんゲームとは違う 「ソリティアとマインスイーパの鬼」は濃いゲーオタって言わんし

653 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 21:20:36.30 ID:t586ps/U.net
>>651
ジャケ買いって概念もあるしね
サブスクだとこれないよなあ あとアー写やライナーノーツ目当てとかも

654 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 22:14:52.15 ID:eJHbG6hf.net
100クーポン終了したら古本市場の方でいいってなりそうだ

655 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 22:14:55.14 ID:eJHbG6hf.net
100クーポン終了したら古本市場の方でいいってなりそうだ

656 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 22:26:44.31 ID:c8jWNWfJ.net
50円引きクーポンと150円引きクーポン出してる店あるが
クーポン変更すると言う告知がない
揃えるかな

657 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 23:30:41.07 ID:upXj0NjT.net
紙のクーポン配ってるとこはもうないのかな?

658 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/14(水) 23:40:00.69 ID:GLp/ezFi.net
>>651
わかるわ。俺もCD化されてないLD買ったけど聴けないからジャケ見ながらYouTubeで聴いてるw

659 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 02:27:31.77 ID:oElIeBE7.net
レーザーディスク?LPじゃなくて?

660 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 03:20:10.52 ID:g75IG/Oj.net
しかし閉店って寂しいなぁ
少し前の半額の時に4000円ほど買えたんで
個人的には突然の消滅って感じではないけど
何にしろ営みが途絶えるのを目にするのは寂しい

661 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 03:41:12.49 ID:27/OiaMq.net
ブックオフにブッ潰された星の数ほどの古書店の前でそれ言える?

662 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 04:04:02.59 ID:8M/x2mXq.net
買ったまましばらく放置してたものだが
箱の中身がパッケージと違ったわ…
これはブックオフは検品してないか店員が無知なだけで騙す意図はないから詐欺ではないw
中身は本来の物が入ってた方がよかったのだがもう別にいいわ
わざわざ買わないけど全く要らないものでもないしな

663 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 07:24:03.21 ID:9jcJeA+K.net
DVD-BOX買ったら付録が足りねぇ、初回限定盤の付録が入ってないわ、無いなら無いって書いておけよ札幌の某店

664 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 08:00:47.03 ID:BkVDJQ5X.net
検品はしてませんと言い切ったほうが潔いのにな
オンライン商品の店舗受取は後ろに長蛇の列作って必ずチェックしてるわ
検品は俺の仕事じゃねえしな、レジが混もうが俺のせいじゃねえ

665 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 08:33:25.96 ID:st+DU2nj.net
>>659
LPじゃないよLDよ。あ、買ったのはブコフじゃないから勘違いさせたらすんまそ。

666 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 08:59:34.51 ID:tQAoD0FM.net
閉店する川越の店はさすがに100円引きクーポン配信ない感じ?

667 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 09:03:31.24 ID:1dO6JFiU.net
100円クーポン来てるね
お知らせもないし100円は継続してくれるのか

668 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 09:09:06.58 ID:3rLpSQVY.net
店空いてる時に店員にクーポンの事聞いたら
100円引きクーポンは継続とその店員は言ってた
その他店舗他地域と同じなのかは不明

669 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 09:17:49.98 ID:M3xw0Ut1.net
100円キープで300円引きだけ150円引きになるのか

予想外れたなあ

670 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 09:38:29.25 ID:wFec/ZWy.net
29日だけしか使えないクーポンで150円なら無理して行かなくなるかな
まあないよりはいいけど

671 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 09:40:47.71 ID:3rLpSQVY.net
29の日がしょぼくなったんだから
定期配信クーポン月末までの期限にして欲しかった
それならわざわざ29の日に店に行くかもしれない

672 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 09:49:33.49 ID:yhmjlQte.net
>>664
いや店内購入はいくら検品してもええけどオンラインは持ち帰れよw
クレーム専用サイトあるし店員からも言われるだろ

673 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 09:51:05.13 ID:yhmjlQte.net
300円縛りの150円引き
縛りなしの100円引き
もはや後者がブックの日だろ

674 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 10:06:29.46 ID:RLpKueT1.net
どうせなら290円引きでもええんやけどな

675 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 10:06:54.57 ID:9T8QHglD.net
店頭受け取りだと中身確認しますか?って以前は必ず声かけてたけど最近は無い事が殆どね

付属品の有無で揉めたくないから買取カウンターの端で確認させてもらってる
付録だけ抜いて返品するとんでもない奴がいるせい

676 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 10:19:34.51 ID:gJ2MaxLF.net
>>669
バカジャネーノ

677 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 10:28:26.16 ID:Xmmt2z1n.net
29の日が300円引きだから550円(抜500)とか495円(抜450)+110円辺りのボリューム帯の文庫とか770円とかのも買ってたけど
150円引きじゃあそれで買うほどの魅力がないんだよね

678 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 10:34:04.17 ID:yuP6Oy7W.net
>>658
俺がDVD-Rに焼いてやるのに…

679 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 10:39:28.40 ID:yuP6Oy7W.net
>>627
3連休に回ったらお宝系が洋楽CDを投げ売りしていた。
550円の値札シールのタイトルも
それ以上のブツも110円ワゴンへ。
とにかく棚の洋楽CDをキレ気味に全部110円ワゴンへ豆乳していたみたい。 
マテリアルの時代は終わるんだよ…
(;´д⊂)



嘘か本当か、信じる信じないはあなた次第!>>1

680 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 11:04:30.16 ID:xZmdaAbP.net
数年前は15日イチゴの日とかいう名称で150円引きあったらしいね、値段の制限なかったらしいし今はそれ以下の改悪

681 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 11:10:05.17 ID:4mnLeeW0.net
久々に首都圏遠征したけど、ここ半年くらいで一気に110円→110〜220円、110〜220円→110〜390円化進んだなあ
単行本とかは今までなかなかCに落ちてこなかったの(1,265円のとか)が390円になってたりするからまだいいとして、コミックの220円は110円のときと全然顔ぶれ変わらなくて値上げでしかないな

682 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 12:28:29.99 ID:hk6gY6TV.net
家の周辺では年末に一斉にコミックが220円化したけど、一部で110円にもどす傾向がある

683 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 12:43:53.36 ID:xfrxkWwP.net
何年も前
直営は毎月10日に月末期限の500円以下本無料クーポン
FCは店それぞれで100円引きや200円引きクーポンを出していた

ある時ごく一部のFC店除きクーポンの配信が完全になくなった
数ヶ月後今の直営FC共に29日300円と月二回の100円定期配信って形になった

クーポン改悪して売れなくなれば内容変更したクーポンやセールになる可能性はある

684 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 12:59:21.71 ID:SHiCMQJX.net
地域によって色々と違うんだね
うちは田舎の方だけど、コミックだとどこの店舗も110円かそれ以外の分け方しかしてない(~220円の棚とかがない)
コーナーの面積はほぼ半々くらいかな
110円コーナー以外だと350円~450円の値段ついてるのが多くて220円はかなり少ない

685 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 13:14:44.35 ID:jr4Hfea9.net
100円クーポン来てないが使ってない店の期限が今日までだから明日かな?

686 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 13:17:55.88 ID:yhmjlQte.net
頬に悲しみを刻め@110円
単管ついてるのにどうやったらこの値段になるんや
サンキューブコフ

687 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 13:28:39.45 ID:1dO6JFiU.net
たぶん回転率が低い店舗では未移行ってだけでしょ
文庫本は移行済だけど単行本は未移行があるかと思えば
逆に文庫本は未移行だけど単行本は移行済とかいう店舗もある

688 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 13:42:04.45 ID:pUQDe+hq.net
>>672
そういうもんなの?
前に買ったとき中身確認するか聞かれたぞ
長蛇の列の前でやる勇気ないけどw
なんなら一旦会計して店内で確認してもいいでしょ

689 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 14:07:35.09 ID:huxgM2Ol.net
500円以上で300円引き→300円以上で150円引きクーポンだから
イマイチな本や漫画、ゲームを2本買ってた時より購入額が減る人がいるかも

690 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 14:09:43.03 ID:WM2xPr4c.net
レトロゲーム買い取りまた来たよ
前回売った役満が550円で店頭に並んでるんだよなあ
何でも高くなったよ本当に
https://i.imgur.com/LHSnPl0.jpg

691 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 14:14:57.49 ID:YEhf1tYa.net
役満550円って買う人いるのかw
もうメルカリヤフオクで買った方が遥かに安いでしょ

692 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 14:43:27.63 ID:ZSJ9A/E6.net
>>689
29日夕方や翌日行くと110円漫画単行本の棚がガラガラだったりする
110円×5でクーポン使ってる人もかなりいると思われる

一挙に買える冊数が減ってなおかつ1冊あたり10円値上げでも買いに来るかどうか
あと500円以下の本との組み合わせで買われていた110円本の動きも当然なくなる

693 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 15:08:23.38 ID:2IuxIDll.net
効果がいまいちだったらまた戻すでしょ

694 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 15:33:21.32 ID:s6ZAzPeT.net
300円引きの時は朝から何軒も回ってたが
150円引きになったら回る軒数減りそうだ

695 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 15:41:29.06 ID:u8+r3JGm.net
一度110〜220円にした店舗が元の110円だけコーナーに戻ったりなんかするの?

696 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 16:21:22.80 ID:bzL+QSUq.net
新書で買え

697 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 16:28:56.51 ID:keZ8gr/j.net
誰も220円で買わなけりゃ元に戻すだろうな
馬鹿はそこで我慢比べが出来ずに220円で買うだろうけど

698 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 16:34:27.13 ID:yhmjlQte.net
物が溢れたら50%オフやればいいだけ

699 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 16:50:37.75 ID:bzL+QSUq.net
110円じゃ商売にならないんだろ
戻しても潰れるだけじゃね

700 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 17:00:54.49 ID:1dO6JFiU.net
110円の本を100円引きで1冊だけ買う人がこんなにいるなんて思わなかったんだろう

701 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 17:08:35.81 ID:3rLpSQVY.net
客が安くもない商品の回転も悪いって認識になってくると
クーポン利用時の10円の売上すら無くなり110円220円本は廃棄

702 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 17:08:54.54 ID:/WJzuI7p.net
10円で買うの羞恥心とかないの?
自分はさすがに2冊買ってしまう

703 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 17:20:13.89 ID:yhmjlQte.net
10円会計はしたことないけどコジキに釣り糸を垂らすのはやめたまえ

704 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 17:33:46.69 ID:QbfmFJJI.net
>>695
今は「110円~220円」コーナーになって220円が多数になったけれど
棚の札はそのままで110円を多くしてもいいのだよ

駄菓子菓子 武蔵小金井の手抜き表示は許さん
札が足らなくなったのか何なのかラノベ文庫「110円~220円」コーナーが棚2本あるところに「110円」「220円」の札1枚ずつ貼ってやがる
もちろんその棚2本の中は110円と220円が混在
札の発注枚数間違えたのか何なのかもうね馬鹿か阿呆かと小一時間・・・

705 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 18:21:18.52 ID:0c3VzsTF.net
10円も120円も変わらんよ

706 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 18:39:46.23 ID:ZxIwC95S.net
>>702
見栄っ張りだネ!

707 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 19:20:57.86 ID:wFec/ZWy.net
まあかく言う私も今日120円の本を20円で買ってきたけど

708 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 19:37:27.09 ID:2IuxIDll.net
10円も100円もどんぐりの背くらべ
見栄晴なら1000円は出さないと

709 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 19:38:44.45 ID:8M/x2mXq.net
>>690
うれしいけどスーファミはもう要らないのか😭
これが来たらスタンプカード5枚埋まると思っていたときに来た

710 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 19:43:49.07 ID:8M/x2mXq.net
>>702
いいんでない?
そういう養分がいるおかげでクーポンが存続するんだから

まあ俺も前はほとんど10円で買うつもりでいたが
(先月までの)29日に買うほどではない200~300円程度のものも近頃は買ってるわ
300円だったら29日に2個組み合わせる手もあったけどな

711 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 19:50:01.75 ID:8M/x2mXq.net
110円だと思ってレジで220円だったという人絶対いるよね
怒るか中止するか恥ずかしいから仕方なく買うかさほど気にせず買うかは人によるが

712 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 20:27:07.77 ID:3rLpSQVY.net
良店、110円で買いたい本は複数冊みつかる→今買わないと絶対誰かに買われるから複数冊購入

糞店、辛うじて1冊買っても良いのが見つかるもしくはいくら探しても欲しい本が1冊見つからない

自分の結論、どう買おうが気にすることは全く無い

713 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 20:32:57.50 ID:u8+r3JGm.net
10円なんてポイントで払っちゃうけどな

714 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 20:36:44.97 ID:8M/x2mXq.net
しっかしいまだに麻雀を100円で買い取ってくれる意味わかんねーな
いくつかある麻雀のなかにレアソフトがあってそれをうっかり持ってきてくれる可能性に賭けてんのか?
推定半数くらいの店がファミコンまたはゲームボーイの麻雀110円で売ってるよな

715 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 22:47:19.28 ID:xZmdaAbP.net
先週まで110円の店が220円になってた。どんどん侵食されていく

716 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/15(木) 23:38:43.86 ID:Lk7SJy8U.net
220円の単行本が軒並み390円に値上げしてた

717 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 01:23:29.45 ID:Qjo40iVX.net
最寄り店舗全てが29日150円のpopに入れ替わってたので無事終了

718 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 07:54:40.61 ID:iZP50/6n.net
ざまあwwwww

719 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 09:48:55.66 ID:nYlOpkXs.net
秋田なんて数年前から29日はクーポン無しだぞ
クーポンですら過疎ってて笑えない

720 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 09:50:13.62 ID:nYlOpkXs.net
他の名前も出すのも憚れるかっぺ県はどうなってるの?

721 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 10:02:46.98 ID:qzh601r4.net
都市部は商品の値上げがある

722 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 10:14:05.74 ID:TMHQcmX8.net
>>720
100円クーポン今月からなし
29日は150円になった
CD20%オフ?きたけどいらんからすぐ消した

723 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 10:16:37.11 ID:Xs6E0KW7.net
柏松戸らへんは来たぞ@百円

724 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 10:24:06.12 ID:RdI0I1iW.net
220じゃなくなってくるとブクチケを更新する意味もなくなる
まあ10%使って元取れる人向けかな
700円だから7000円分毎月買える人がお得みたいになる

725 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 10:44:28.87 ID:ZCq9060M.net
ブックチケットは即買おうと思ったけど県内の取扱店なしっていうね
ないんだなあそれが

726 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 11:09:43.54 ID:qzh601r4.net
ブックチケット千葉は対象店少なすぎ

727 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 12:03:11.72 ID:ZCq9060M.net
関東ブックチケット対象店

東京都 当然めっちゃある
埼玉県 当然めっちゃある
神奈川県 当然めっちゃある
群馬県 8店舗
千葉県 7店舗
山梨県 なぜか関東扱い6店舗
茨城県 2店舗
栃木県 0店舗。群馬山梨は論外、茨城最大の水戸27万を大きく上回る人口52万人の宇都宮市にすら無し。県内に1軒も無し。栃木県人に振られた、もしくは両親を〇〇された人間がブクチケ担当者なのは決定的に明らか

728 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 12:16:26.86 ID:RdI0I1iW.net
地方分けの難しい県
静岡県、本人等は東海地方を名乗っているが、東海は愛知岐阜三重の3つであるから、あなたは何地方なの?
山梨県、関東地方にいれるか甲信越にいれるか定かでない
三重県、東海地方、関西地方、近畿地方といろんなところに分類されてる謎多き県

729 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 14:30:44.43 ID:L+QqYYhO.net
>>728
静岡県は東部が神奈川県。
中西部は東海地方。

戦国時代はな。

730 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 14:44:34.58 ID:L+QqYYhO.net
>>728
静岡県…
・中部地方。
・東海3県(静岡県除外)…×東海4県(天気予報のみ)

731 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 14:48:26.05 ID:L+QqYYhO.net
>>1
ホムペから辿り着けなくなったわよね、
各店舗ごとのセール情報のページ。
3連休、ご武運を!

東京都の店舗セール情報
https://www.bookoff.co.jp/event/sale/tokyo.html
神奈川県の店舗セール情報
https://www.bookoff.co.jp/event/sale/kanagawa.html
千葉県の店舗セール情報
https://www.bookoff.co.jp/event/sale/chiba.html

732 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 15:14:24.39 ID:aD3RtBdL.net
サイトのセールのやつどれも情報が古いな
アプリで告知見た方が早い

733 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 15:25:05.39 ID:15x4E56K.net
セールやってるのにアプリのお知らせ一切やらない店は何なの?

734 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 17:58:39.82 ID:SpNT/xgI.net
>>731
産休ー!

735 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 18:26:28.69 ID:uGc8dKFk.net
>>719
自分の地域と同じ29日はポイント5倍だけで その代わりに1日と16日の月2回 大型店舗は種類ごとに複数配布か?

736 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 19:37:11.04 ID:PwCT6C5n.net
大阪だけど箕面市役所前店とか吹田駅前店あたり、
コミック275円以下半額、単行本550円以下30%引き、1100円以上で300円引きとクーポン3つも同時配信されてて余程在庫溢れてるんかねw

737 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 20:05:13.38 ID:WRymlLrP.net
>>727
茨城も2店舗のうちの1店舗が定期クーポンが29日だけのフランチャイズ店なのが謎杉

738 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 21:05:15.21 ID:KWiNvNJ/.net
>>736
1番 過剰在庫を処分したい
2番 売り上げが少なくて困ってる
3番 単なる客寄せ

739 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 21:18:54.08 ID:VFC00Hak.net
>>727
他の地方も調べたけど滅茶苦茶だったわ
ブックチケット売る気ないだろ
変なサイトに誘導されるし

740 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 21:48:50.92 ID:/OePUcys.net
年度末に売上を上げたい店もあるんでしょうね

741 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/16(金) 23:20:17.10 ID:nTWB1kXT.net
東京は西東京あたりが多くて使いにくい

742 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 00:32:47.80 ID:wRMjmqJH.net
このスレで初めて大阪の話題を目にした気がするw
どんどん地域の話題書いてこ

743 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 00:40:55.57 ID:wRMjmqJH.net
>>690
レゲーの値上がりを傍目に見るのは悔しい
100円クーポンの使い道がなくて本棚の隅から隅まで探した日々
あの時適当に100円のファミカセを手に取って
10円レゲーおじさんになってたら、と思うと本当に悔しい

744 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 04:29:18.84 ID:LnfS83wt.net
>>743
そうか
じゃあ今10円で買えるものは買っておけよ

745 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 06:52:29.14 ID:Dbzle8GN.net
棚の下の引き出しって開けちゃダメなんだな

746 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 07:38:46.89 ID:JpwzSOWj.net
>>745
現状は店舗によって常時開放、セールやブックの日や棚卸前等何かある時だけ開放、常時NGだったり様々

747 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 07:43:05.73 ID:QsbcJDeZ.net
開けて良いよって所結構あるイメージ
回りに人や店員いない時開けることある

748 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 08:20:20.63 ID:g+bwelwc.net
公式には店員に許可取ってからとはなってるね

749 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 09:50:00.84 ID:ygxZbSIN.net
見てもいいことないから最近見てないな
お宝が隠れてそうに見えるが実態はゴミ箱に近い

750 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 10:03:30.78 ID:LnfS83wt.net
そりゃまあ2軍だからな

751 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 10:21:50.66 ID:23m03qCL.net
1軍は店員の懐の中だからストッカーの中は3軍
まさにコジキのゴミ漁り

752 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 10:57:54.61 ID:Dbzle8GN.net
開けてみたいけど怒られそうで開けられない
店員呼んでまで開けたくはないし
でも欲しい本があるかもしれない

753 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 11:36:39.05 ID:QbhYA6cD.net
俺はよく開けて物色するよ、漫画なんかはバラが大量に入ってる、そのバラの巻を探してる人が多いのを店員は分かってない

754 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 13:50:50.11 ID:Dbzle8GN.net
へえー開けたことないから中がどうなってるのかどう本が収納されているのか気になる

755 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 14:10:57.27 ID:QsbcJDeZ.net
基本棚にあるのばっかやが新しく入荷してるのも入ってたことある

756 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 14:55:15.30 ID:PEqEzxdQ.net
勝手に開けて店員に怒られてたり
開けて物色し他の客の迷惑になりなんだこいつって感じで見られてたり

自分には開けるとか信じられんね

757 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 15:23:08.55 ID:NUfpILtM.net
砧はやっぱり3/31で終わるのか

758 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 15:27:05.67 ID:UQp5134B.net
町田ブックオフに強盗
本館ではなくてアパレル館のほうか
高騰してるとはいえガンプラやポケカよりブランド品なのな

759 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 15:46:55.62 ID:AyGPwed/.net
>>745
開けて良い日がある店舗は引き出しのところに磁石で貼り付くステッカーの案内が貼られるから注意して見てみると良いよ

760 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 16:01:23.38 ID:WD1kSZpK.net
OKの張り紙してなければ勝手に開けないよね普通

761 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 16:02:46.43 ID:Z4z/8XwD.net
発達っているからな

762 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 16:02:54.16 ID:tW1PBDxZ.net
勝手に開けるのは迷惑行為だ

763 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 16:05:18.88 ID:Lqhx9a+B.net
中高生の頃はやってたな

764 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 16:44:04.81 ID:mlhcJ+zL.net
勝手に開けてると「なにかお探しですかー?」と、店員がすっ飛んでくるよ

765 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 17:46:11.71 ID:zbJHJb7Y.net
店員に怒られようがそれでレア物見つかるなら儲けもんだろ
例えばメルカリに流せば1000円利益取れる本が入ってたとしてそれ買う過程で店員に怒られたとする
1怒られで1000円貰えるとか滅茶苦茶コスパ良いだろ

766 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 17:53:48.67 ID:eKzutbho.net
ストッカー開けて怒られたことは無いけど
ストッカー開けてお宝が見つかった事も無いや

767 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 17:55:20.65 ID:WD1kSZpK.net
アルミ缶でも拾っとけよ社会不適合者
1000円欲しかったらレア本漁るよりよほど効率的で確実だよ乞食

768 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 17:57:17.29 ID:zbJHJb7Y.net
>>766
漁ってるとたまに掘り出し物あるんよ
個人的ベストバイはPS1のGジェネFが290円だった時

769 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 17:58:33.79 ID:zbJHJb7Y.net
>>767
アルミ缶拾いは疲れるしアルミ缶が汚れてたりするだろ
レア本漁りは宝探し感覚で楽しいからやってるんだよ
遊びながら1000円貰えるんだぞ

770 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 18:01:46.20 ID:zbJHJb7Y.net
普通とか常識とか迷惑とか店員とか他の客とかそんなどうでもいい事考えてたら一生お宝撮り逃すぞお前ら
カイジの鉄骨渡りの1本目の橋で前の奴を突き落としまくったら有利になるみたいに自分の利益のためなら他人に躊躇無く迷惑かけられる人間が儲けられるのがブックオフの世界
ビームせどらーの逞しさを見習うべき

771 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 18:06:20.71 ID:kYCiB4Wy.net
>>758
犯人マジでアホだな
10年近く食らうだろ

772 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 18:48:25.06 ID:LnfS83wt.net
どうせ闇バイトだろ?

773 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 19:02:54.43 ID:LBtuFM1k.net
まぁここのスレ民も闇人生送ってるじゃん

774 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 19:21:19.72 ID:tW1PBDxZ.net
>>765
店員に許可もらって開ければいい

775 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 19:36:04.31 ID:VNTIpFCG.net
都心のファミコンソフトは290〜480→720、680〜980→1500って感じで値上がり傾向だわ
海外のコレクターも多いからかスーファミやゲームボーイも上がってる
110‐220円なのは野球、サッカー、遊戯王、任天堂のテニスくらい

776 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 20:55:55.71 ID:f4uJQPTf.net
ID:zbJHJb7Y
そんな浅はかだからおまえはゴミ本を漁る日々を送ってるわけ

777 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 21:14:43.19 ID:GTQXz6/z.net
>>775
今の50代や60代がレトロゲームを好むのもある 今の最新のハードにはついていけないから昔買ったのを引っ張りだして安い中古を買い集めるなど

778 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 21:27:05.71 ID:zbJHJb7Y.net
>>776
はいはい、行動力への嫉妬乙
SNSで若手起業家とかインフルエンサーに謎マウント取ってそう

779 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:20:18.52 ID:f4uJQPTf.net
そんなことはしてないがキミは必死だよね

780 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:23:18.93 ID:zbJHJb7Y.net
そうだね、必死に努力して生きてるからね
努力してない人から嫉妬されて大変だよ

781 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:24:47.60 ID:f4uJQPTf.net
意味わかってなさそうでwじゃあね

782 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:26:19.83 ID:J47B8M0j.net
>>780
ただの卑しい乞食だな

783 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:33:16.23 ID:XBQifU0I.net
>>766
そりゃ開けて怒られないストッカーは棚と同じだからな
怒られるからこそ開ける奴が減って開けたときの期待値が上がる

784 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:44:19.14 ID:zbJHJb7Y.net
>>782
ウォーレン・バフェットって人知ってる?
世界長者番付トップ10に位置する富豪で世界一の投資家と言われてるんだけど彼が無名の頃行っていたのがコーラの転売
嘘だと思うなら調べてみたらいい、少しでも投資について勉強して努力してる人間なら知ってる
成功者は最初は泥臭く稼いでるんだよ

785 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:46:57.19 ID:oo7IJi51.net
お前は一生そのまんまじゃん

786 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:50:47.75 ID:zbJHJb7Y.net
君ら行動しない出来ない人間はそうかもねw
未来を掴むための努力をしないバカは一生生きるために泥臭く努力してる人間をバカにしてれば?
昔の歌でファイト、戦う君の歌を戦わない奴らが笑うだろうって歌詞あったよね

787 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:53:54.94 ID:oo7IJi51.net
もうジジイじゃんお前

788 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:54:34.96 ID:zbJHJb7Y.net
残念ながら若者ですw
君らが未来ないからって他人も同じだと思わないようにw

789 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:57:37.54 ID:oo7IJi51.net
今どきせどりなんかやってる時点でセンスないから無理

790 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 22:59:26.49 ID:zbJHJb7Y.net
うんうん、そうだねw
一生努力する人の足を引っ張って否定だけして生きてけばいいよw

791 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 23:38:00.02 ID:LnfS83wt.net
>>775
ファミコンに220円なんてないでしょ
いつもの球技系のほかはなぜか4人打ち麻雀だけは買取キャンペーン対象なのに110円
じわじわ値段上がってる気もするけど全体上がってるというよりはタイトルによっては上がってる感じだと思う
GB/GBAは全体的に上がってるし店によって297円のソフトが1000円弱~それ以上する場合もある

792 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/17(土) 23:39:50.74 ID:LnfS83wt.net
>>790
別になんでもいいけどお前の転売は投資や事業でも始めるための種銭稼ぎなの?

793 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 00:08:51.19 ID:DdgA8A4+.net
せどりを努力ってw

794 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 00:27:14.14 ID:7hi4lYac.net
もう中古本はメルカリとかYahoo!フリマとかで買うわ
もうブックオフを通して買うのは高いわ

795 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 01:25:56.78 ID:k7UHFkk1.net
成功者の真似事しても脳味噌の出来が違うんだからよw

796 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 01:32:29.14 ID:okjfkF3x.net
町の古本屋を小さいものまで全て潰しきったから値上げ出来るターンに入ったんやろうね

797 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 07:13:56.63 ID:uIHoVFyF.net
>>796
ブックマーケットや古本市場もライバルにもならなくなったし

798 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 08:58:27.21 ID:xC23/hP8.net
メルカリラクマの業者より高くて草
実店舗の弱いところは需給に柔軟に価格調整できないことだけど
果たしてそれで今後対応できるのか見もの。
まあ実店舗こそ無理適当に価格調整して
思わぬお宝があるものだけどな。

ゆうパケットポストminiの登場で
ますますフリマアプリでは本一冊新書サイズくらいなら
安く送れるようになったからな。
あれ文庫本でも厚すぎなければ
2冊段積みで収納可能だから
ポスト投函が楽すぎてネコポス使うことほぼ無くなったし。

799 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 09:29:34.43 ID:0OAzVn8C.net
>>796
日本のインフレもこれに当たる
シェア独占企業が一斉に値上げするだけ

800 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 10:24:20.26 ID:rNeRDEfL.net
>>796
https://pbs.twimg.com/media/EERRp3OVUAEzI1w.jpg

801 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 10:34:22.06 ID:k7UHFkk1.net
メルカリの最低販売金額って300円なんだな

802 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 11:25:41.88 ID:rNeRDEfL.net
ブックオフのゲームカセットはマジで信用できないなこれ
動作未確認って書いてあるわけでもないのに動かん率が高いわ
俺がたまたま最近不運なんだろうけど
それにしたってハードオフのジャンクのほうが信頼できるから困る

ディスクのほうは傷ありとなっていても不動に遭遇したことはない
ただジャケットと違うディスクが入ってることはあるが

803 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 11:33:30.53 ID:rNeRDEfL.net
>>799
大手が上げないと上げづらい
大手が上げたら追従して上げる
みたいなとこもあるよ
いうほど独占企業は多くないだろ

そういやネットカフェも快活クラブが
コロナのときカレーやおにぎり無料とか攻勢仕掛けてライバル店が撤退したな
その後は騒ぐほどでもないが少し値上げ傾向
110円が220円になったりはしてないw

804 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 11:58:50.81 ID:0InN0YFw.net
>>615
放置じゃなくて駐輪自転車ですよ。

置場所がないのだから行政が無料で場所を提供すべきなんです。
土地収用すればできる。本気でCO2削減目指すなら電気自動車より自転車を増やすべきなんです。

805 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 12:02:36.20 ID:0InN0YFw.net
>>635
今は研磨していないんですか?

研磨本は裁断してスキャンするときにすぐわかるんだよね。スキャナを止めることがあるからやめて欲しいんだけど綺麗じゃないと売れないからやるんだろうね。

806 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 12:20:54.13 ID:heBfGRbg.net
>>798
ガンプラは悪い意味で参考にしとるが 定価1500円が5000円などザラ

807 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 13:26:03.99 ID:DmE7aLxi.net
昨日ブックオフと併設されてるTSUTAYA系列のレンタル屋を覗いたら、高齢のオジサマが井沢八郎のああ上野駅など当時の流行歌を聞きたいと探してる状況に遭遇したわけ。
店員が検索して、レンタルCDは無くて取り寄せる販売CDしかないとなったみたいだが諦めず店員と探していた。
見ていられず町の図書館ライブラリーを探したら有るかもしれないことを教えてきた。

ブックオフへ行くとオジサマも探しに来ていて、一緒にCDを探してあげたけど、やはり無かった。

貸し出しカードを持っていれば隣町の図書館からでも貸し出ししてもらえる事も伝えておいた。
流行歌である程度を蔵書してるはずだと思うけど…

今日は行ってみると言っていたけど、見つかるといいな。

808 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 13:36:05.80 ID:okjfkF3x.net
聞きたいだけならYouTubeでええやん

809 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 13:56:50.04 ID:O8ZWiVHA.net
https://shopping.bookoff.co.jp/search/keyword/井沢八郎

810 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 14:20:31.90 ID:2+Y6hwi+.net
>>802
今まで100本以上ブックオフでカセットやカートリッジ購入してるけど動かなかったのGBA1本だけ
う無水エタノール

811 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 16:02:40.57 ID:U68F1I1k.net
ナオキマンの本て何コーナー見たらある?なコーナーとかなのジャンルにないんだけど。

812 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 16:17:45.50 ID:ZjiL8r0O.net
店員に聞けばいいんじゃないですかね
僕らを何だと思ってるんですか?

813 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 16:40:33.47 ID:Y8jLaHfs.net
コジキっていつも偉そうだよな

814 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 16:43:09.61 ID:exT7D51a.net
>>811
オカルトコーナーで見たことあるぞ

815 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 16:47:43.51 ID:IlTcz5yU.net
同じく
超霊現象みたいな本だった記憶ある

816 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 16:52:31.37 ID:s/GRLpuU.net
どスケベDVD
何年前だろうが関係無く買い取り一本50円

817 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 16:53:40.42 ID:s/GRLpuU.net
ゴミで捨てるなら売れ
200本で一万円+ポイントだ
部屋スッキリすんぞ、気分も

818 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 16:54:58.96 ID:U68F1I1k.net
>>814->>816
サンキューどすけべオカルト長女現象見てくる

819 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 16:57:14.04 ID:3m5rkK0q.net
>>810
いやダメなものは清掃してもダメw

820 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 22:32:27.51 ID:1YxMJKpf.net
>>801
300円の出品商品に値下げ交渉のメッセみたときはビビったな

821 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 23:12:12.48 ID:rNeRDEfL.net
>>820
それはシステム的にできないようにしとけってw
ブックオフアプリの開発の次くらいにポンコツだな

822 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 23:17:56.17 ID:Ay4xzgzS.net
ブックオフって値切りできるのかな?
値下げしてる人にこれボロいから110円になる?って

823 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 23:27:45.29 ID:ua272HhL.net
どうなんやろな
これ書き込みあるけど安ならん?って聞いてみたいわ

824 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/18(日) 23:28:06.16 ID:rNeRDEfL.net
>>822
明らかな値引きの理由になる欠品とかがあっても少なくともその場では値引きしてくれないと思うよ
後日行ったら値引きされて売ってる可能性はある

825 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 00:43:09.44 ID:OJ8+HglV.net
>>822
値切る人は人を見て言ってる 安くなったのが
服のボタンが一つない
半年も売れずにあるから
同品で値段が違うから安い方の値段にしてとか
18時以降で値切りはお年寄りが多い

826 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 01:46:21.08 ID:ARXWKhgs.net
コミックの特装版の付録がないのに1,000円以上のとき
DVDブックのDVDが無くて薄い冊子が定価に近い2,000円のとき
ムックが30ページ以上切り抜かれているのに定価に近いとき

値段間違えているだろと思うけど、こんなの安くても買わないから店員に言ったことがない

827 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 04:16:04.34 ID:subTImV2.net
>>807
井沢八郎の娘は工藤夕貴だが
「お父さん見てますか」とかいう新曲を出してるのよ
誰が買うかは知らんが

828 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 05:28:08.85 ID:b2pWYWSi.net
レジに持ってったゲームを店員が開けたら説明書なくてその場で200円引きされたな

829 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 08:48:37.27 ID:Xn/Evsq/.net
それはせつないなあ

830 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 09:01:30.91 ID:Sh4f6Qig.net
二枚組CD、買ってから開けたら1枚なかった。返金はしてもらったけど、ゴネたらそのまま差し上げますってもらえた。片割れどっかで探さないと。

831 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 10:24:39.06 ID:CbBar4kO.net
返金してもらって更にゴネるとは...

832 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 11:33:37.62 ID:B1qqzkrL.net
俺は説明書なかったからそんなこと書いてないって言って普通に返品と返金だったな
クーポン使ってたからそれは戻せないからクーポン分は現金で戻ってきた

833 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 11:43:48.57 ID:k2ChNlG+.net
クレーマーしかおらんなココ

834 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 11:59:08.39 ID:T9qg7JVV.net
ゲームなら購入前に確認するだろ 

835 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 12:20:44.32 ID:OJ8+HglV.net
服担当の店員と古着屋みたいな男と一緒に
相場調べながら値下げシール貼り服を大量に買ってるの2度見たことある
殆どがスタジャン系

836 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 12:29:19.83 ID:CLLs89rh.net
上野はオイラの
心の駅だあああああ…

837 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 12:38:21.34 ID:Xn/Evsq/.net
クレイジークレイマーだな

838 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 12:52:10.76 ID:uO1vy5s3.net
10円乞食やるのですら勇気がいる自分にはその胆力が欲しい

839 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 13:23:01.91 ID:W+pjyos/.net
返品返金←当然
10円乞食←まあ分かる
返品返金&クレーム←
勝手に引き出しを開ける←
110円で買った漫画のカバーと中身の巻数が違う、とレシート無しでやってきて、110円の在庫が無くてプロパー棚から店員が持ってきた代替品を渡されたら「これは110円じゃない」と言い放ったおばさん←←←

840 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 13:33:01.45 ID:FOiGy9hc.net
>>827
正月頃に徹子の部屋へ出た工藤夕貴が
ああ上野駅を歌っていたな。

841 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 13:36:38.62 ID:iwpsrs6v.net
>>840
東八郎の娘だよな

842 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 14:18:43.71 ID:tqSsV2U8.net
コジキの特性としてクレーマーも兼ね備えてるからな
店員さん大変だと思う

843 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 15:20:56.59 ID:XQPqw6ni.net
ならこんな底辺のバイトなんかやめれば?

844 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 15:22:23.08 ID:XQPqw6ni.net
世の中は対価なんだよな
底辺の仕事には底辺の客が来るのは当たり前
嫌なら銀座の高級ブランドショップで働け

845 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 15:30:07.14 ID:EJ5Tjboa.net
年末の29の日にクーポン使って買おうとしていた本(急用で行けなかった)
昨日たまたまその店寄ったら110円になっていて10円で買えちゃった

846 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 17:06:24.19 ID:r8IyWo0e.net
乞食の馬鹿が連投して戯言ほざいてら
効いてる効いてるw

847 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 17:37:13.48 ID:mC5cc8Eq.net
29日にクーポンを使って買った小説が
翌月220円にトコロテンされててショック受けたの思い出したわクソが

848 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 18:15:36.12 ID:nxkhsHzN.net
この店だと1000円、こっちだた200円みたいなのあるししょうがない

849 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 18:54:05.40 ID:bIy9M33q.net
余程欲しいか安い本以外110円じゃないと買わない俺に隙は無かった😏

850 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 19:34:11.63 ID:SOUg8hXX.net
>>828
そんなこともあるのか
ゲームがタダのうえに90円もらえるじゃん

851 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 19:37:56.76 ID:SOUg8hXX.net
いくらジャンク同然のものだからといって
返金受けたうえでタダでもらうってのは交渉力が要るわな
素直に感心するよ
何て言ったらもらえたのか知りたいわ

どうせ売り物にならんうえに店に返品しに行く手間暇まで考えればタダでくれたっていいんだが
あくまで店が決めることで俺は要求できないわ

852 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 20:07:51.17 ID:7IgVqQAF.net
どうしても欲しいからと大幅値引き要求したんだろうね店は売れないだろうけど長時間粘られたらさっさと消えて欲しかったのかな

853 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 20:33:58.71 ID:9bdukBkX.net
長々と対応する労力と単純な金銭的ロスを比較してサクッと対応してしまう事も多なってきてるみたいね良くない傾向だが

相手の言い分を正当な理由で突っぱねたのに
店でひどい対応されたとかSNSで拡散されでもしたら大変だから

854 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 20:44:51.99 ID:uO1vy5s3.net
あるあるすぎる。700円の本を29日に買った数日後他の店で220円やった

855 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 21:50:37.42 ID:Sh4f6Qig.net
>>842
クレーム対応疲れなのか、デレれば可愛いのになーってゆうツンケン女多いイメージある。ショートのメガネっ娘が特に。

856 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 22:07:45.76 ID:9+lyJcY7.net
ブックオフはクーポン使用金額に下限を設ければ大分店員さん楽になるだろうにな
100円クーポンを110円のものに使えるとか乞食ご来店促進してて意味不明だわ

857 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 22:26:17.65 ID:mC5cc8Eq.net
店舗限定ながら220円以下無料クーポンも見たことあるし
とりあえず来店促進の方針なんじゃないかなー

858 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 23:41:35.85 ID:w0+u0fT/.net
>>854
数日後どころか29日にA店でプロパー買った後に行ったB店で110円だったこともある

859 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/19(月) 23:59:46.53 ID:nxkhsHzN.net
査定がめちゃくちゃだから宝探しがやめられんよな
真っ当に商品管理するシステムができたらブックオフいかなくなるわ
シールじゃなくQRコード管理みたいな変なシステムは導入しないでほしい
アナログ最高やで

860 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 00:11:13.70 ID:ZC8OnS6e.net
単管で値段は管理できてるけどトコロテンは店次第だし極端だからな
著者見ただけで分かる黒ぽっちつきのレア本が110円で並んでて興奮したわ

861 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 08:29:48.27 ID:ImHTLNpX.net
>>839
110円のFCソフト100円引きで買ってその場で
キャンペーン100円で買いとってもらう 追加で

862 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 08:34:03.42 ID:7JNqAnuy.net
110円のFCソフトなんかないよ

863 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 09:15:49.27 ID:C8hbgi5e.net
去年春ぐらいはまだあったみたいだが
もうファミコンソフト110円は絶滅かな
全般的にもう円盤系の方が安いな

864 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 09:20:19.80 ID:3Q0roncv.net
駿河屋とかはきちんと商品管理してるからお宝が見つからないんだよな。

865 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 09:37:42.71 ID:oMipRyrS.net
去年の11月だったが、隣の市に用事があって行った際に、
年配の人が経営してる、ハタキで本の埃をパタパタするような
昭和風の古い古本屋を発見して、ちょっと店内に入ったら
レジ横の隅にダンボールに入ったファミコンカセット軍団発見して、カセットはダンボールに72本入ってたので
店主にこれ幾ら?聞いたら1本100円でいいよ、ってことで、大人買い全部買った
店主は全部ならば5000円でいいわ、で、まけてくれたが
ドラクエ1~4もあるし、スペランカーやチャレンジャーなどもあったから
結構ミラクルだった件
マッピーとかディグダグをちょっと遊んでみた
ノスタルジーに浸るには丁度いい

866 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 09:40:17.32 ID:qnfb9cnR.net
72本数えたのがすごい

867 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 09:52:38.94 ID:6Jw94Y38.net
>>841
自分が東八郎みたいなハゲジジイだからって間違えるなよ

868 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 09:59:19.04 ID:egZ234xS.net
八郎ネタは案外尽きないな😅

869 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 10:14:41.76 ID:beig32kz.net
>>865
という夢を見た

870 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 10:21:04.22 ID:YEskPMeV.net
>>869
https://i.imgur.com/mbWwc7n.jpeg

871 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 10:26:33.15 ID:RmlvfCuU.net
110円ソフトはDSとかGBとかGBAのクソゲーならお店次第で有るが
ファミコンはもう無くなってきたね
何でもかんでも480円になってる店舗増えた

872 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 10:38:35.55 ID:XewSTMmE.net
>>856
クーポン使って10円だろうが千円だろうがどうでもいい
やること同じだし

873 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 11:23:41.35 ID:FXNnzcG7.net
>>865
この手のウソネタ前もハドフスレで見たな

874 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 11:24:12.26 ID:FXNnzcG7.net
雰囲気似てるから同一人物かな

875 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 11:31:52.67 ID:oLvAWD0K.net
そろそろ29の日の詳細出してください
今月から変更なんですか?まだ先なんですか?

876 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 11:39:18.12 ID:7JNqAnuy.net
肉の日
300円引き→150円引き
150円引き→150円引き
クーポンなし→なし

100円引きクーポンがそのままだといいけど
どうなるかなあ

877 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 12:16:40.62 ID:iPY+vrF+.net
>>865
スーファミやメガドライブのカートリッジもありました?

878 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 12:42:15.32 ID:E05g4CDt.net
ブックチケット使える店が
増えると良いんだけどなー
ブックチケット買ってるけど
近場で1店舗しかないから辛い

879 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 12:59:16.73 ID:y89g2RxZ.net
纏めて1本70円か
何が有るかは知らないが3倍からには成っただろうね

880 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 13:00:48.23 ID:gkAnybpA.net
>>862
過去スレpart91参照

>>877
スーファミはまだしもメガドラのソフトとか
フリマアプリ使わないからぜんぜん増えないわ
モナコグランプリ2くらいしか店頭売ってない@550円

881 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 13:31:49.59 ID:alcOLY5u.net
>>862
野球系とゴルフとかは110円健在
買取キャンペーンで100円で売りたいってなら4人打ち麻雀しかないと思う
GBならたまごっちと遊戯王と競馬や球技以外では役満がある
メダロットもごく一部110円があるか?
まあ圧倒的に役満が多いけど探せば他にもあるよ

882 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 13:32:49.02 ID:alcOLY5u.net
>>865
16bitセンセーションていうアニメで見た展開だ

883 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 13:38:46.18 ID:alcOLY5u.net
去年あたりまでポケモン赤緑も110円でいっぱいあったんだよな
クーポン配信のたびに10円で1個ずつ集めてたが買い占めとけばよかったわ
金銀は数年前から297円が標準で今も528円だから一番変動してない
ポケモンピンボールやポケモンでパネポンも110円だったのに今は990円~になってるはず
それこそゴミのように在庫があった110円定番ポケカGBですら今は528円

884 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 13:49:06.67 ID:yaThTxH0.net
うちの近所の爺さんがやってる古本屋は、CDやDVDやドリキャスや
サターンやプレステ(1)の裸ディスクをビニールのソフトケースに入れて
紐で吊るして、1枚10円~100円で売ってるぞ
(当然取説も無し)

プレステのファイナルファンタジー7の隣にアダルトDVDが吊るされて並んでるカオス状態ww

一度、プレミア風味なゲームディスクをそこで20枚くらい買って
オークションやメルカリに出品したら、約1万2千円抜けた

885 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 14:13:48.63 ID:7JNqAnuy.net
>>881
100円で売れないと意味ない

886 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 14:24:26.42 ID:dGKrFcBD.net
ウソでもいいから周りからチヤホヤされたいんだよ!(号泣)
まで読んだ

887 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 14:28:20.82 ID:UN3oMW+K.net
>>884
去年、光学の研磨機買ったけど
貸そうか?

888 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 14:53:24.00 ID:s+cWRRv3.net
首無の如き祟るもの@110円
読んで手放したけどこの値段なら買うよねー
サンキューブコフ

889 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 15:19:25.00 ID:hhBHX+F+.net
110円から120円に値上がりなってから買おうかかなり吟味しちゃう

890 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 16:10:23.36 ID:alcOLY5u.net
>>885
だったら4人打ち麻雀買っとけ
俺はもう買った
クーポンの使い道に困るくらいならこれ買っておけば間違いがない

891 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 16:27:23.86 ID:jhh94Mub.net
クーポン乞食してると110円すら高く感じるぜ

892 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 16:39:24.26 ID:qDV4Ua4b.net
クーポン使って10円で買って100円で売るって虚しすぎない?

893 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 16:54:34.98 ID:4WQrnCkn.net
クーポン乞食はクーポン使わなかったら損するっていう謎の強迫観念にかられてるからな
常人には理解できなくて当然

894 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 18:34:11.25 ID:t1JIE2+t.net
いくらなんでも短すぎるだろ
https://i.imgur.com/lDXK83Q.jpg

895 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 18:37:09.00 ID:t1JIE2+t.net
>>875
普段のクーポンもだろうけど
期限が前々日登録になってるから注意な。
前日に登録して回ろうとする連中多数クーポン来なくて阿鼻叫喚が想定される

896 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 19:05:11.95 ID:ZC8OnS6e.net
>>894
たかが100円でタイムセール?
正気かよ

897 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 19:30:32.96 ID:8DqorVEt.net
ブックオフ行ったら駐車場に100円玉落ちたから拾ったぜラッキー★

898 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 19:31:45.78 ID:8DqorVEt.net
落ちてたのを拾ったぜラッキー★の間違いです

899 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 19:32:17.84 ID:WpCLI1On.net
犯罪者いた
皆さん通報

900 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 19:32:37.14 ID:DYvYqEv9.net
働き盛り向けみたいな時間帯クーポン

901 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 20:00:12.11 ID:q95rk5w1.net
>>898
監視カメラに映ってますョ

902 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 20:08:27.21 ID:XEWWJVRp.net
リンリンランランソーセージ

903 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 21:17:52.30 ID:XPHdjP0W.net
自分がうっかり落とした100円玉ってオチですね

904 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 21:20:03.62 ID:f/ixwiym.net
犯罪を憎む

905 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 21:56:08.23 ID:rIG7CKW3.net
駐車場に100円置いておいて、拾ったのが財布に入れたら確保して警察行くかって脅

906 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 22:47:27.18 ID:ZC8OnS6e.net
おまえの100円なのか立証してくれで終わり
動画撮られてたら届けるつもりだったで終わり

907 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 22:53:36.60 ID:f/ixwiym.net
犯罪に大きいも小さいもない
昔、踊る大捜査線ですみれさんが言ってた

908 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 23:22:53.38 ID:QumNkPyk.net
古物商許可証なしに継続的に転売を行うのは犯罪です
古物営業法違反になります

909 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/20(火) 23:23:58.85 ID:n9+HE0HQ.net
明日になったら昭和歌謡を探しに行くぞ!行くぞ!お〜!

910 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 00:50:16.38 ID:j+mjlJUa.net
店舗にて、どこかで聞いた事のある歌が流れてる
薬師丸ひろ子の「Wの悲劇」だ誰が歌ってるんだろうと
余りに酷くて松任谷由実が、あれ超える作品書けないと言う

911 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 01:39:19.09 ID:kzSYYF5k.net
店内での出来事に自分が知っているエピソードを付けたら説明不足で意味不明な文章に

912 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 03:02:53.59 ID:j+mjlJUa.net
「Wの悲劇」は宮本浩次がカバーしてたんだね
曲を選ぶべきだよ自分の声質やキーも考えて

913 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 05:44:16.39 ID:HO3ZULey.net
女性カバーだと上白石萌音や池田エライザもやってるな

914 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 08:15:36.20 ID:zHcSMLhp.net
レコードはあってもカセットテープがないのが多い 昭和アニメのパチソンがほしい

915 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 10:15:33.14 ID:SSHxxRQ7.net
川崎港町店に行ったらまだ110円漫画コーナーや110円グッズあったけど
3/15にリニューアルとかでCDや本の入れ替え作業やってた
終わる頃には全部110〜220円コーナーになってるかも…(CDは以前から330円以下コーナーに)

916 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 10:20:49.78 ID:qr8+dNSD.net
川崎港町はしょっちゅうコロナ感染者だしてたな
いろんな小物売っててごみごみした雰囲気はおもしろいとこ

917 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 15:15:35.78 ID:PU37J26G.net
茅ヶ崎駅前
平塚豊田
平塚四之宮
鎌倉大船
この辺はまだ110円コミックコーナー生き残ってるの確認

918 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 15:35:42.64 ID:aNEpNmh2.net
500円の漫画を400円で売ってるけど
これ以上は500円を500円で売るしかなくなるからもう利益拡大路線も限界だろうな
次はどうするんやろ

919 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 15:39:43.31 ID:DJNBZ7k+.net
さすがにやばかったら値下げでしょ

920 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 15:47:09.41 ID:R1XW/IJR.net
対策はクーポン劣化

921 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 15:54:09.21 ID:TM5Og4DA.net
買取下げたらいいだけやん
メルカリや他所に売るならどうぞどうぞ
定価8割の価格帯は情弱から買い叩いて、売れたらいいなの設定と戦略
大量の110円220円をループさせた方が儲かるし

922 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 15:57:02.09 ID:aNEpNmh2.net
>>921
それが計算したら分かるけど低価格帯をぶん回しても儲からないんよ
0円で買い取って200円で4回売るのと
20円で買い取って800円で1回売るのと同じやからな

923 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 16:09:26.99 ID:HxXPQ0jm.net
>>922
だから何円以上買えば割引みたいのをどこでもやってるんだよね
ブックオフでもオンラインはその傾向だね

924 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 16:44:47.17 ID:mm85zaZm.net
>>922
ゴミを処分しにくる客と、800円で売れるものを20円で手放す情弱とでは来店する回数も品数も違うだろう
機会損失の極み「せどらー」が生息してる時点でそもそも利益拡大路線ではないよね
単品管理システムで価値あるものはオンラインとネット販売を充実させて利益追求したらいいわけでさ

925 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 16:52:40.99 ID:R1XW/IJR.net
古本屋はもう限界
総合リサイクルに切り替えるかな

926 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 18:12:50.36 ID:5QaLp3Ej.net
>>912
男性なら平井堅子もカバーしてるわ!

927 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 18:46:48.66 ID:asLw2zNn.net
てす

928 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 18:53:46.38 ID:FYF0i6ot.net
Amazonも最初は本屋だったからな
古本屋から総合リサイクルもありかもな

929 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 18:59:48.72 ID:R1XW/IJR.net
ゲオが全部セカンドストリートになるかと思ったが粘ってるな

930 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 19:21:59.29 ID:SdQbAuQL.net
>>924
ブックオフが最大限利益を取るようになったからほとんど死滅してるやろせどらー
せどらーは今はセールやクーポンで無理矢理利益を取ってるだけや

931 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 19:43:47.53 ID:9PuIafAe.net
>>917
平塚駅西口店は駅から最短の店舗だよね?
もっと駅から近い店舗ってあるのかな。

932 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 19:45:34.94 ID:DJNBZ7k+.net
確かに390みたいな店しか周りになければ利益出にくいな
220のとこならブクチケもあるからなんとか利益出るけど

933 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 19:46:37.79 ID:9PuIafAe.net
>>926
平井堅子と槇原敬之恵がからむホモレズAV求む

934 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 19:48:01.74 ID:4xVLoxny.net
>>929
ゲオとかいう駄菓子屋がどうかしたか?

935 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 19:50:32.45 ID:SVGX72gZ.net
>>929
ツタヤもGEOも店舗のレンタルの面積が縮小してるから町から消える日まで後僅かだろうな
無くなる前にCD見て来ようかな

936 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 19:51:42.16 ID:SVGX72gZ.net
GEOはボトルガムが以外と安かったな

937 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 20:11:23.19 ID:OEgVv9Pp.net
TSUTAYAは死に体だけどゲオは新規出店もしてるぞ

938 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 21:49:21.56 ID:ViSyHzOl.net
TSUTAYA潰れてるがGEOも人少ないしブックオフPLUSみたいに鞍替えするか潰れるかのどっちかやろうな

939 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 22:15:28.57 ID:SdQbAuQL.net
寂しいなGEOは
小さな町ではエンタメの中心地のような輝きだったよ

940 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 22:28:01.61 ID:TIgfDkt5.net
ゲオが無くなったら安くゲーム買える店がなくなるな

941 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 23:01:52.71 ID:zHcSMLhp.net
TSUTAYAはポイントも落ち目

942 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 23:25:08.73 ID:ObaJ/8C8.net
>>931
BOOKOFF 横浜東戸塚店
BOOKOFF SUPER BAZAAR Luz湘南辻堂店

943 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 23:39:22.50 ID:5uOmhXun.net
今は本千葉が改札から10m位で最短か
前は大阪に改札から直結の店があったな
祖師ヶ谷大蔵も改札から20m位だった

944 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 23:48:33.56 ID:VnnviPNx.net
>>941
もうすぐVポイント爆誕間近だしな

945 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/21(水) 23:49:00.83 ID:7ROuFOno.net
直営月棚卸し

946 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 10:12:56.84 ID:mgPvJZBh.net
ブクオフも以前はCD・本だったところのスペースがBANDAIのガシャポンになったり
電化製品のエリアが増えたり古着始めたり
古本屋から脱却しつつあるな

947 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 11:10:04.57 ID:5ELgn9Zt.net
あちこちに手を広げて一時は好調だが
流行りが去ったり競合他社に負けたりで疎かにしていた本業に力を入れだすが
疎かにしていた事業が盛り返すわけもなく倒産廃業ってパターンに陷らなければ良いが

古本部門は一人勝ち状態だけど古着や家電は競合相手はなかなか手強い

948 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 11:13:42.16 ID:xTIUoBW+.net
昔カメレオンでPSP買って売ってまた最近欲しくなってブコフで中古買った

949 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 13:35:17.83 ID:NzD3yWtg.net
カメレオンクラブてまだあるのか?
ファミコンカセットの裏に店舗独自のシール上から貼ってて「全国チェーン」って書いてあった気がする
当時全国チェーンの意味も知らない子供だったが何となく記憶にある
無関係かは知らんがブックオフと同じ建物に下手したら同じ店の延長と勘違いされてもおかしくない距離感で入ってたんだよ
そこは閉店して忘れた頃に近所にまた開店したときもお世話になった

950 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 13:44:58.85 ID:oNuItMtN.net
>>942
東戸塚はやや遠い。荻窪や川崎の距離感
湘南辻堂店は離れているがペデストリアンデッキからの降り口に近いな。
昔あった頃の新横浜や菊名の距離感は他に無いだろう。新店舗はしらんけど。

951 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 13:48:58.24 ID:oNuItMtN.net
>>949
1度知らずに入って、ゲームしないからCDコーナーでシャルロット・ゲンズブールのボートラ無しの初期盤を105円で買った記憶。
別の古本屋チェーン店も隣接してあって、








いい時代だった。

952 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 13:51:55.49 ID:NvTys1Xn.net
>>931
https://i.imgur.com/EeNzvPT.jpg
https://i.imgur.com/teJkur3.jpg
https://i.imgur.com/KAI0hRM.jpg
https://i.imgur.com/j6hK2YD.jpg
https://i.imgur.com/IzfCeV4.jpg
https://i.imgur.com/vvoGvQ9.jpg
https://i.imgur.com/NBDD6F5.jpg
https://i.imgur.com/9i6ROVA.jpg

953 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 13:52:36.77 ID:oNuItMtN.net
>>939
GEOが抱えていた棚晒しの在庫、どーしたのかな?

954 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 14:13:29.75 ID:87oCekPr.net
>>952
松戸スパバザー店は駅前だな
昔の松戸は古本屋中古ゲーム屋はたくさんあった

955 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 14:54:18.06 ID:5ELgn9Zt.net
駅前のビル内に入ってる店はフロアまでたどりつくまでの時間がかかる事が多い
松戸もスーパーバサーの方は上階にあるから駅から距離ある西口の方が意外と時間かからないかも
単に駅と建物との距離なら流山も一応駅前にある
駅から徒歩一分の流山店より徒歩二分の三郷の方がフロアには早く到着する

956 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 15:09:36.63 ID:NNpKNUrf.net
カメレオンは地方のシャッター通り商店街にもあったが今は夜の飲食店しかやってないんだよなあ

957 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 15:26:05.62 ID:HBA9LrgK.net
今日の収穫
ブックオフ

6000円前後で取引されてるミニ四駆 (定価1200円)
330円

958 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 15:58:56.46 ID:c/ItrwR7.net
>>947
そりゃGEOとハードオフは古本は消極的だしブックマーケットと古本市場はライバルにもならなくなった

959 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 16:41:53.49 ID:WxUoitUZ.net
古本市場はトレカバブルで体力付けたらしいな

960 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 18:03:26.00 ID:tzgBzPCG.net
この3連休旭店行こうと思ってるけど旭店も値上げされてたりする?
結構交通費かかるからなあ

961 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 18:18:15.43 ID:Dpfm0RuB.net
29の日の変更のお知らせようやく出したが
12月の入会キャンペーンや年明けにアプリ入れた人等はふざけんなだよなこのやり方

962 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 18:24:06.31 ID:wLIH01nJ.net
通知来たな

963 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 18:24:26.34 ID:cuwS8JpO.net
■ブックの日アプリ限定クーポン
につきまして、2024年2月29日分より《クーポン内容》《取得条件》を変更いたします。

--------------------
【変更点】
《クーポン内容》
・500円以上お買い上げでお会計から300円引き

・300円以上お買い上げでお会計から150円引き

964 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 18:28:58.45 ID:ArJLyfcS.net
■ブックの日アプリ限定クーポン
につきまして、2024年2月29日分より《クーポン内容》《取得条件》を変更いたします。

--------------------
【変更点】
《クーポン内容》
・500円以上お買い上げでお会計から300円引き

・300円以上お買い上げでお会計から150円引き

《取得条件》
・ブックの日の前日までに限定クーポン対象店舗をお気に入り登録

・ブックの日の前々日までに限定クーポン対象店舗をお気に入り登録


ゲームは500円以下は少なく成ってるから影響は少ないか

965 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 18:29:09.17 ID:HM+0ia/V.net
>>961
そんな器の小さい人は少ない

966 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 18:52:33.76 ID:AATXP+TH.net
29日にわざわざ行く価値なくなったな

さらに100円クーポンもなくなったら、まだ29日の復権あるか…

967 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 19:11:04.16 ID:m0mpNmLn.net
100も無くなったら客足半減まであるな
とりあえず29日の価値はほぼ無い

968 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 19:22:49.60 ID:wLIH01nJ.net
300以上200引きだったらなぁ

969 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 19:33:47.14 ID:/sL+CUNY.net
10円コジキとしてはブックの日300円以上なら2~3冊でちょうどいいわ

970 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 19:46:59.69 ID:6T4tB3Ih.net
トレカってどんだけ儲かるんだよ
ファミコンショップだってとっくにゲーム専門店なんか廃れたのに
対戦スペースを広くとってもやっていけるんだからなぁ

971 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 19:47:36.47 ID:6T4tB3Ih.net
>>964
ゲームは297円が多いから影響でかいぞ😡

972 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 19:50:06.75 ID:e0cj00K+.net
周回する意味がなくなった。
これからは永山と町田でブックチケット。これで十分。

973 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 20:08:57.58 ID:eod0AF+t.net
300円クーポンの知らせ聞いて久々にスレに来てしまった
さすがに50円の差のために特別な日として行くことはないな。まぁいつでも一緒になったと思えばいいのか
正月セールの価値が上がったね

974 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 20:13:15.07 ID:jjm17Nli.net
>>964
税抜480円/税込528円は旧クーポン利用可能だが
税抜270円/税込み297円では新クーポン使えない
これはゆゆしき問題だわ 影響あるわ

975 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 20:13:26.38 ID:YVKNWCTU.net
月に2回10円で本を買うお店

976 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 20:31:07.35 ID:ArJLyfcS.net
>>971
>>974
うちの近辺は最近ただシールを貼ってあるのも480円からに成ってる

977 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 20:44:40.97 ID:QBX/WHA1.net
ブックの日おわた

978 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 20:45:46.77 ID:+3VM4wxk.net
困って騒いでるのはゲーム小僧だけだな

979 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 20:53:46.15 ID:3IE7jJKJ.net
29日もう価値ないな
値段上げるわクーポン下げるわ
10円本回収専用店にしかならん 

980 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 20:59:50.38 ID:6T4tB3Ih.net
もし29日が700-300に改悪されたなら値引き後400円以上買うから売上倍増したのに
下手くそだろこれ
300-150は誰が得するのかわからん

981 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 21:00:31.25 ID:jjm17Nli.net
>>690
こっちは今レトロソフトの買取キャンペーン中
対象がFCとGBではなくFCとSFCという違いも

今回はSFCソフトのみを持ち込んだが
その中で何点か100円になっていないソフトがあった
キャンペーンにより本来は査定額100円と
なっているはずが10円、5円のものがあった
なお野球やサッカー等ではなくレースや格闘

手動でなおしてくれて無事全て100円になった
みんなも注意な

ttp://i.imgur.com/y9yHnWT.jpg

982 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 21:02:51.52 ID:6T4tB3Ih.net
>>981
店によってやってるやってないがあるのは知ってるけど
今やっててしかもスーファミが対象になってるところがあるのかよ
どこの店なの

983 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 21:06:54.58 ID:cuwS8JpO.net
>>981
遊戯王、たまごっちって具体的なところがユニークだな
しかもその粗大ゴミはGBだしw

984 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 21:10:01.11 ID:6T4tB3Ih.net
よく考えるとファミコンとスーファミでたまごっちに該当するソフトないよな
遊戯王もないんじゃないか

985 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 21:12:09.18 ID:5ELgn9Zt.net
>>980
本の売上だけ減ったって数字が出ての急な変更なんだろうね
割引額減らした分売上取り戻せるとか安易に考えたんだろう
クーポン300円分割引があるから辛うじて買っていた層の売上は0になるのにね

986 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 21:33:59.34 ID:jjm17Nli.net
>>984
レジにある資料は対象外が異なっており、
野球 サッカー ゴルフ となんだったか
以前のままだった
おかげでアメフトのソフト100円で買ってくれた

明らかに2023.09にやったFC,GBの100円買取を
担当が考え無しに差し替えて作ったんだろうね

987 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 22:05:55.53 ID:HB8+XznY.net
>>984
たまごっちタウン「おい!

988 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 22:29:06.34 ID:6T4tB3Ih.net
>>987
スーファミであったのかよ…知らなかったよ
でも調べたらローソンの機械で書き換える方法でしか売ってなかったらしいから結局該当しないだろ

989 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 22:52:43.23 ID:Tb8QOv4S.net
せどりが路頭に迷いますように🙏

990 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 22:58:42.12 ID:wLIH01nJ.net
祈らんでもすでに迷ってる

991 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 23:26:38.76 ID:yKvspqGF.net
ブックの日のクーポンがしょぼくなった代わりにスタンプカード割引を拡充してるからまあ努力はしてる
ただ売りに行かないのと来店ログイン20だの40だのは無理だからスタンプがある程度のとこで終わっちゃう

992 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 23:39:24.46 ID:6T4tB3Ih.net
>>991
スタンプクーポンは最大でも2ヶ月で5枚じゃん
しかも奇跡が起きた場合で300円が5枚
並みの運なら100円と20円
全く話にならんよ

993 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/22(木) 23:43:13.60 ID:yKvspqGF.net
>>992
5枚目は最低200円

994 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/23(金) 01:26:21.71 ID:tZ12WRff.net
近所の店に300円のとき買おうと思ってた本があるが明日買うか……とか言ってるともう売れちゃってたりするんだが

995 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/23(金) 03:03:52.85 ID:LvwJDRPt.net
良いもの見つけたらブックの日まで待たずに即買いだわ
当日は当日でなんか見つかるだろうし

996 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/23(金) 03:13:44.32 ID:hpmZFd6K.net
オレも29日のクーポンに取っておこうとしなくても良くなったのが即買いするようになって気が楽になったな

997 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/23(金) 05:58:24.92 ID:gpnvK6nB.net
さっさと埋めちまえよ
29日だけ乞食どもよ

998 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/23(金) 06:07:17.24 ID:kDa5OTiH.net
三百円クーポン復活したあああ…



んなこたない😩

999 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/23(金) 06:08:03.36 ID:kDa5OTiH.net
ぐぬぬぬ…

たのむ復活してくれ…

じゃないと行けないぞ…

1000 :まだまだ使える名無しさん:2024/02/23(金) 06:08:38.88 ID:kDa5OTiH.net
クーこじをナメんなよ……!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200