2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ママさんバレーボール=1セット目=

1 :名無し@チャチャチャ:2009/08/29(土) 11:03:13 ID:2s/Bneij.net
ママさんだってバレーがやりたい!



31 :名無し@チャチャチャ:2009/09/10(木) 12:21:35 ID:Ibacwnmb.net
>>30
何でもかんでも、監督やコーチのせいにすんなよ
この腐れオマ◎コ野郎

32 :名無し@チャチャチャ:2009/09/10(木) 13:18:04 ID:k0SIUtdG.net
今日はコーチくるかな

33 :名無し@チャチャチャ:2009/09/10(木) 14:31:07 ID:qn5DH2NB.net
そもそも、魅力がない監督ってどんな監督? 私からすると練習が単調だったり、古株ばあさんたちの言いなりの監督はいただけないわ

34 :名無し@チャチャチャ:2009/09/11(金) 13:30:13 ID:ZNdcWpsq.net
学生時代バレーやってた経験から、地域の人に地元のママさんバレーボールチーム
(20代後半〜40代がメイン)のコーチを来月から半年間頼まれた
結構ママさん人妻好きなので期待していいのかな?
ただ地元なんでほとんど面識あるんで、あまり目立った事もできないか・・・orz

35 :名無し@チャチャチャ:2009/09/11(金) 13:58:02 ID:BaXVaBFV.net
なんかきもいんだけど、そういう期待してコーチって… でもママさんってバツイチ多くて監督やコーチと平気で寝るやつもチラホラ。一回、監督の奥さんが練習後の飲み会に乗り込んで来る修羅場に遭遇したことがある。マジにびっくりしたわ

36 :名無し@チャチャチャ:2009/09/11(金) 15:39:56 ID:gqWd6rLJ.net
34
ばっっっっっっっっかじゃねーの
たかが掲示板のねたを現実に引きずるなよ
2ちゃん本気にして地元歩けなくなったら真性のばか

37 :名無し@チャチャチャ:2009/09/11(金) 17:12:01 ID:NGvqIvq2.net
捻挫中だから練習休み

38 :名無し@チャチャチャ:2009/09/11(金) 17:41:44 ID:+uamV5Gn.net
m@xyで仕事の愚痴や中傷書きこみして退職させられた?もいたしね。

39 :名無し@チャチャチャ:2009/09/11(金) 18:23:38 ID:BaXVaBFV.net
チームの愚痴はいいじゃん。ここで聞いてもらってもさ。ヘタにチームメイトに愚痴ったりするといじめられる対象になりかねない

40 :名無し@チャチャチャ:2009/09/11(金) 20:05:01 ID:xSG8qbzK.net
>>34
楽しみが出来たな
目立たなければ大丈夫

41 :名無し@チャチャチャ:2009/09/12(土) 00:25:18 ID:8ARY5IFw.net
>>36
バレーコーチにカミさんでも寝取られてカリカリしてんのか?w

42 :名無し@チャチャチャ:2009/09/12(土) 12:58:51 ID:DC+x/IXw.net
監督、コーチがだれそれと関係あるとかさ、どこの地域でもみんな耳にするでしょ、だからもういいよ、そういうやつらはほっとこうよ。

43 :名無し@チャチャチャ:2009/09/12(土) 14:14:18 ID:8ARY5IFw.net
14時からママさんバレーボールがNHKで放送されてるよ

44 :名無し@チャチャチャ:2009/09/12(土) 20:17:30 ID:y5oq9rDV.net
ママさんバレーでもイジメとかあるの?

45 :名無し@チャチャチャ:2009/09/12(土) 21:03:49 ID:3XqJpQ/t.net
>>43
しくった!見逃したorz
再放送無いのか?

46 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 03:16:49 ID:OZq+dQjV.net
ママさんバレーくらいで再放送はないだろw
まじ見応えあって良かったわ〜
http://casmount.no-ip.org/~eroo/src11/up4193.jpg

47 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 10:30:04 ID:zhndWWYV.net
見たかった(;_;)
ママさんバレーって難しいよね。
どこのチームにも引き際を知らないおばあちゃんがレギュラーに入りたがるから。
動けないのに無駄な動きをして穴をつくる。
あぁ〜早く引退して!!!

48 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 10:43:25 ID:ucMjyjgP.net
わかるわかる〜!足が前に一歩でさえ出ない、ジャンプも5cmしか飛んでないのにレギュラーにしがみつく。新しいこが入ってもいじめるし、監督が散々交代しろといってもコート出ようとしない。まったく自分がどんなバレーしてんのかわかってないのが恐ろしい…

49 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 12:01:04 ID:uF2F79tU.net
年配者はみんなが扱いに困ってる人はどこにもいるよね。ママさんだけじゃない。

50 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 14:41:03 ID:ucMjyjgP.net
全然動けないばばあ達って結局は暇つぶしにバレーやってるくせになんでレギュラー取りたかったり、現役にこだわるのかわけわからん。みんなに白い目で見られ、チームに迷惑かけても知らん顔。絶対にあーにはなりたくないわ。引き際が肝心だよね。

51 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 15:29:00 ID:UjSnWKaY.net
45歳ですが退き際でしょうか?

52 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 16:01:34 ID:zhndWWYV.net
30代の私から見て40代はママバレーのメインな年齢層だと思う!
全然ありですよ('-^*)/
わたしが言うおばあちゃん達は本当に孫もいるAround60の人達!
ありえない動きでレギュラーに居座る図々しさ!
若手がたくさんいてもゆずらない!
そして、動かない!
本当に迷惑!


53 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 16:43:52 ID:cEk6tj2v.net
譲らないって…?
レギュラー等は監督やコーチが決めんじゃないの?

54 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 17:04:04 ID:ucMjyjgP.net
もちろん、監督コーチが決めるんだけどさ。
スタメン外されても、9人入ってシート練習するときも図々しく始めに入ってくる。
それで監督が変わってと言われていや〜な顔しながら交代。それを何回やっても図々しく始めにコートに入る。その内監督がめんどくさくなってそのままやることも… そして自分の代わりスタメンに入ったこをいじめる。そういう行為が譲らないって事だよ。

55 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 17:16:41 ID:ucMjyjgP.net
45才バリバリ現役だよ。歳と言うより体ついていけなかったら引退だよね。
うちのチームには50代半ばの人いるけどさ、ランニングもさぼるし準備運動もまともに出来ないのに口ばっかりでレギュラーにしがみついてるよ。
まずはみんなと一緒に練習出来ない、ついていけなくなったら引退するかばばあチームに移籍するしかないと思う。

56 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 20:18:02 ID:cEk6tj2v.net
身体が動かなくなったら、応援にまわるとかマネージャー的な事やればいいのにな

ところで、9人制ってピンチサーバーとかあんのか?

57 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 20:22:11 ID:NqFclXg9.net
五木?

58 :名無し@チャチャチャ:2009/09/13(日) 20:43:48 ID:zhndWWYV.net
うちはコーチも監督もいないし、そのおばあちゃんがキャプテンだからどうしようもない!
何もしないキャプテンだけどね!!!

59 :名無し@チャチャチャ:2009/09/14(月) 07:59:22 ID:9emHkt0e.net
ピンチサーバーいるよ。でも6人制と違ってローテーションないからあんまり意味ないかも。サーブ上手い人はだいたいにレシーブも上手いからね。レギュラー以外でサーブだけ上手いって相当な部員数があるチームじゃないといないんじゃないかな。

60 :名無し@チャチャチャ:2009/09/14(月) 12:23:37 ID:Wd3BsiPS.net
>>59
動けないオバチャンを、まったく試合に出さないのも何なんで、ピンチサーバーとかどうかな〜なんて思ったもんで…

61 :名無し@チャチャチャ:2009/09/14(月) 13:24:52 ID:V9ak/N7c.net
>>46さん、もっとないですか?
できたら美咲の方をお願いします!

62 :名無し@チャチャチャ:2009/09/14(月) 14:07:36 ID:9emHkt0e.net
60さん
動けないばばあを出す機会はあるのよ、あんまり勝負気にしなくてもいい試合。だが奴らはそれで満足しないから困ったちゃんになるのよね〜。ボール拾えなくても誰かのせいにしたりで動けないの認めたくないんだろね〜。
年取って動けないだけじゃなくて技術が全然ダメなのに、長くいるだけでレギュラー取るの当たり前だと思ってるのよ。始末が悪い。
周りも長い付き合いだからって本当のこと言ってあげないんだよ、あたしからすると逆にかわいそう

63 :名無し@チャチャチャ:2009/09/14(月) 20:39:25 ID:qOBuJtuq.net
ま、スタメンとか決めるの監督コーチなんだが、
そこにチョコチョコ横槍が入る。
あの人じゃなくてこの人のほうが良いんじゃないか?
あの人はこのポジションが良いんじゃないか?とか・・・
ひどいと、あの人に上げないで、この人を使うように
セッターに指示してくださいとか、、、、

所詮たいていのチームは監督コーチは単なる「雇われ」だから、
あまり拒否がしにくいよね。
なんかありゃすぐ解任だしね。

まぁ大揉めに揉めるのは家庭婦人の専売特許だよ。

僕も、
コーチ⇒前監督解任で監督就任
大会終わってケガで少し休んで練習に行ったら、
お局さんが練習メニューを決めてお局が教えてる。(笑

隙を縫ってちょこちょこ教えるくらいしかやらせてもらえない。
でも、みんな僕に聞きに来る・・・

お局はこれとこれをやるんで手伝ってください、それ以外はするなといわんばかり。

ヤレヤレと思って少し距離を置いている、
同じ練習時間の別の家庭婦人のチーム手伝いに行ったりね。

64 :名無し@チャチャチャ:2009/09/14(月) 22:20:50 ID:9emHkt0e.net
63
監督ご苦労様です〜。ママさんの男子監督ってすごく意味あるんだよね、おばさん同士だとポジション誰がいいとかぐちゃぐちゃになるから、ピシッと監督がこれで行くと言ってもらえればみんな聞かざるえないからね。63さん、お気持ち察します。

65 :名無し@チャチャチャ:2009/09/14(月) 23:07:59 ID:rcNBdaWS.net
>>64
そうなんだよね、僕もそう思います。
全国大会は女性監督じゃないとダメって聞いたことあるけど。

今教えてるお局さんはお世辞にも上手い人じゃないから、
こんなんでいいのかなと・・・

先週手伝った他のチームのオーナーのママさん、メチャクチャ上手くて
教えるのも上手な人なんだけど、
その人はちゃんと男性監督とコーチを据えているよ。

「絶対ダメだよ、パパが教えなきゃ!!」っていわれたけど、どうにもならない。
正直選手たちがあんな練習をさせられていてかわいそう。

ミスすると「それじゃダメだよ」しか言わないから、
ミスした選手はどうしたらいいかわからない。
前の大会までは僕に全権委任でそのお局さんは何もいえなかったから、
練習を止めて、(たいして上手くないけど)僕が理論を説明して、
その後手本を見せて、「まずはマネしてみて」って教えられた。
今は練習を止めもしないで、口だけでスルーしちゃってるんで、
どうにもなりません。

お局と何もいわないオーナー選手以外の選手たちが本当にかわいそう。
飲み会で「上手くなりたいんでこれからも教えてください」って言ってきた
何人かの選手に申し訳ない・・・が、何も出来ない。

66 :名無し@チャチャチャ:2009/09/14(月) 23:11:19 ID:rcNBdaWS.net
あ・・・スイマセン、グチ&長文

67 :名無し@チャチャチャ:2009/09/15(火) 07:07:52 ID:gTN9hCcC.net
詳しい事情は分かりませんが
退き際も肝心では

68 :名無し@チャチャチャ:2009/09/15(火) 09:56:31 ID:etXuL5+Q.net
愚痴おKですよ!そうだね、監督いらないようなら辞めますぐらいにミーティングで言ってみれば?へたっぴお局に教わってて不満持たない奴はいないからさ。ただ、はっきり言えないだけだよ、ばばあのイジメが怖くて。それでも何にも変わらなければ辞めた方がよいのでは?

69 :名無し@チャチャチャ:2009/09/17(木) 00:48:33 ID:Kx3Reo66.net
しかし何であの人たち毎回毎回言っている事を
次の練習では忘れちゃうんだろう?
言われると、ああそうだった・・・
でもひどい人だと、1分たつともう忘れちゃう。

ニワトリじゃないんだからさ、言われた事くらい忘れないでやろうよ。

70 :名無し@チャチャチャ:2009/09/17(木) 09:44:10 ID:opCXVW6r.net
ニワトリって…ワロタ
そういう婆たちは「はい」といってて監督コーチの指導はするーなのでは? 上手くなんないの当たり前

71 :名無し@チャチャチャ:2009/09/17(木) 21:45:25 ID:TJ9SnfbN.net
スルーする方もされる方も・・・・

72 :名無し@チャチャチャ:2009/09/18(金) 09:35:46 ID:6nTm1r4O.net
いや、スルーならまだしも、監督の指示に聞こえるように文句ブツブツってどうよ〜。一生懸命やってくれてるのにさ、これじゃ、どんな監督来ても辞めちゃうよ〜

73 :名無し@チャチャチャ:2009/09/18(金) 11:14:42 ID:Ft0fFfdG.net
ママさん

74 :名無し@チャチャチャ:2009/09/18(金) 12:56:55 ID:cwOWWkO3.net
間違った事は言ってないつもりですから、
文句を言う前にやってみて下さいって言ってる。
シンパのママさんいるから、フォローしてくれるよ。

75 :名無し@チャチャチャ:2009/09/21(月) 16:48:36 ID:uQpHSUr1.net
監督・コーチは指導力も必要でしょうが
それより大切なのが人脈だと思います
家庭婦人とはいえ監督・コーチのタテ、ヨコのつながりは必須ですね


76 :名無し@チャチャチャ:2009/09/22(火) 13:11:34 ID:/2chzpfg.net
人脈がどんな効果発揮するの??

77 :名無し@チャチャチャ:2009/09/24(木) 13:37:31 ID:jvQgpUQL.net
解らない人は何を言っても解らないでしょうね
>>76は考えない方がいいのでは

78 :名無し@チャチャチャ:2009/09/24(木) 14:15:57 ID:I93GcqwG.net
あぁこういうタイプの監督がママさんですぐクビになるんだよね。なんでもわかって当たり前的な事言って教えてあげない。実はバレー大してわかってないって奴…

79 :名無し@チャチャチャ:2009/09/24(木) 20:08:57 ID:4DTpAVeT.net
家庭婦人の底辺チームの監督コーチは忍耐だよね、
我慢強く我慢強く、同じ事を繰り返し繰り返し教える、実践させる。
でも次の練習はまた元通り・・・それでも諦めず・・・

本音は、
あんたらバカなの?
言われた事をやりなよ!
言われたら忘れんなよ!

80 :名無し@チャチャチャ:2009/09/25(金) 07:00:17 ID:0dwrV3LA.net
そりゃ〜底辺のチームの監督はたいへんだよ。何たって練習しに来てるんじゃなくて、暇つぶしプラス練習後ビール飲むために来てるからさ… 上手くなりたくて来てる人達にはえらい迷惑!そういう奴らにいくら教えてても無駄だよ、覚える気がないからさ。

81 :名無し@チャチャチャ:2009/09/27(日) 09:13:23 ID:YAqzi5Ea.net
ババアは玉こねくりしなくていいから子供のスポ少でも熱心にやってやれよ

82 :名無し@チャチャチャ:2009/09/30(水) 09:58:36 ID:olAkxqZ7.net
あのさ、少年スポーツ頑張るママさんはまだ現役バリバリなんだけと… 子供が成人しちゃって土日も夜もヒマぶっこえてるから、体動かなくてもやることないから引退できないのよ。
友達もバレー関係しかいないババさん多いよ。それじゃ〜大人しく控えで満足してりゃあいいんだけど、ババさんのみみっちい意地があるんだろね。

83 :名無し@チャチャチャ:2009/09/30(水) 10:00:38 ID:MO2wVThV.net
もういやだ
大事なリーグ中だってのに、内部はお互い陰口ばかり

おまえら勝ちたくてやってんじゃねーのかよ!!!

84 :名無し@チャチャチャ:2009/09/30(水) 10:59:19 ID:hk7Uk+rY.net
うちのチームは立ち上げてまだ約2年…
ほとんどが素人で経験者は僅かに4人…
で、最近は巧くならないからってどんどん辞めてく。まだ居る素人も基礎練習は嫌がってやらないくせにゲーム形式の練習やりたがる。パスもドタバタしてるくせに(笑)毎回言ってるんだけどね…
パスは練習じゃなくてウォーミングアップですよって(笑)

85 :名無し@チャチャチャ:2009/09/30(水) 16:58:53 ID:gVf4hiEA.net
パスがアップかぁ・・・(笑)

86 :名無し@チャチャチャ:2009/09/30(水) 17:09:54 ID:8R9te5vs.net
エロコーチは2度と指導に来るなよ

87 :名無し@チャチャチャ:2009/09/30(水) 18:47:41 ID:sItUx1UX.net
>>86
エロコーチ?どんな事されたんだ?

88 :名無し@チャチャチャ:2009/09/30(水) 19:18:41 ID:KhIiF1jJ.net
みなさんのチームは、コーチへのお礼はどうしてますか?
うちのチームは、忘年会の時の食事代と1万円渡してます。

89 :名無し@チャチャチャ:2009/09/30(水) 21:15:31 ID:4+o0MNGZ.net
俺は頭下げて、この練習をして下さい、お願いしますってやってる。
失敗しても、このヘタくそなんて言わない、
優しく優しく教えてる。

謝礼は大会毎に5千円包まれてる。
打ち上げの飲み食いはタダ。
じゃないと、頭下げてまで練習なんかやってられない。

90 :名無し@チャチャチャ:2009/09/30(水) 22:20:14 ID:bst3sKr6.net
コーチ始めて2年だけど
打ち上げに呼ばれたことがありません・・・なぜ?

91 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 01:47:46 ID:oTPs9fIO.net
>>90
かわいそうに、打ち上げはコーチの悪口大会で盛り上がってるんだろうねw

ちなみにウチはお中元お歳暮と一緒に5千円包んでます。
もちろん打ち上げと反省会の飲み食いはタダ。



92 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 07:44:20 ID:K5QzKMhj.net
東京のほとんどのチームは月に1万〜2万のお礼渡してるよ。
大会の時は別途5千円だったかな。打ち上げもちろんタダ。毎月お礼してないって事は部費集めてないの?

93 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 10:47:59 ID:5Rlcdj67.net
コーチをしていますが
中元、歳暮、お礼など一度も頂いたことはないですね
これって普通じゃないのですか

94 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 11:34:09 ID:OjCgXNFS.net
そうなの?
ほとんどボランティアだな〜、
ウチは平日夜だから、仕事で行けない事もあるしね。監督になった経緯もなんとなくって感じだし。
周りでも月謝礼があるのは、体育指導員にお願いして来てもらっているチーム位かな?



95 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 13:50:44 ID:K5QzKMhj.net
92だけど、マジ〜?ボ、ボランティア〜?東京では有り得ない!! ボランティアでやってんのに盆暮れのお礼もなしで打ち上げのお誘いもなし〜!!
衝撃的な事実だよ、これは… まぁ部費大して集めてないんだろうけど、なんかさ、それってママさんとか関係なく人間として失礼だよ。

96 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 13:56:29 ID:9t4ZxXpe.net
毎月謝礼を渡してるとこもあるんだ!

ところでママさんたちは毎月の会費はいくらですか。

97 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 13:59:47 ID:hZnrSnn6.net
僕も>>93さんと同じで何もないのが普通と思ってました。
新年会・忘年会に試合後の打ち上げや新入部員の歓迎会等は必ず誘ってくれますが割り勘にしてもらってます。

うちのチームは月500円の会費(入部の際ユニフォーム代(2着)として一万円要りますが)なので謝礼等を頂くのは逆に気が引けるんです。

98 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 14:27:16 ID:K5QzKMhj.net
92だけど部費は月に2500円。東京周辺はいたって普通だよ。

99 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 17:16:06 ID:rGE1/mGG.net
うちは会費が月1,000円です。少し前まで1,500円だったけど、値下げしてもらいました。うちは愛知県の三河地方ですけど、周りもそのくらいですよ。謝礼が月に1万〜2万なんて、びっくりしました。

100 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 18:15:33 ID:OjCgXNFS.net
ウチは都心ですけど、前に書いた通り、月謝礼はもらってません。
会費はいくらか知らないけど、体育館使用料とかで結構かかってると思います。
人数も少ないしね。
大会毎の謝礼と打ち上げの負担だけで、特に不満はありません。
ボランティアみたいなものだけど、こちらも体を動かせるし、
イライラ感(笑)はあるけど、まあまあ楽しいですから。
聞いた所によると、チームによっては、部外者のママさんが参加するときは、
100円なり200円位を会費の足しにとる所も有るようですね。
今は人口減少でお金とると来てくれないみたいで、廃止してきてるみたいですが。

101 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 18:23:26 ID:K5QzKMhj.net
99は監督にお礼あげてないの?
周りがみんなそうなら、それが普通かと思うよね。
東京周辺ではお礼その位払うのが当たり前だから、ボランティアで来てる監督コーチってスゴすぎ。でもさ、月2500円で週1、2回運動できるスポーツクラブなんてどこにもないよ、それ考えたらやすいもんだよ。

102 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 19:04:16 ID:rGE1/mGG.net
99です。謝礼は、年に1万〜2万あげてます。あとは打ち上げの飲食代。うちは体育館代は無料のため、会費が月1千円でもやっていけます。101さんの言うように、安いスポーツだと思います。ただ、ママさんなので、あまり会費が出せないのが実情かな。

103 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 20:44:26 ID:hZnrSnn6.net
97です。
都心では地元の小中学校の体育館の開放はないのですか?
うちの場合は地元の小学校の体育館で練習するので使用料は要らないし、謝礼等も受け取らないので部費は大会出場費にスポーツ保険や消耗品の購入が主なので500円の会費で大丈夫みたいです。



104 :100:2009/10/01(木) 22:26:07 ID:YVTM25gB.net
>>103
小中学校もPTA以外の任意団体が使用する場合は
使用料が掛かると思うけど、
ま、1回1000円行かないはずだが。
ウチは週2回なのでそれ相応に掛かっているようだけど。

105 :名無し@チャチャチャ:2009/10/01(木) 23:59:04 ID:K5QzKMhj.net
えっ!小中学校の体育館、都内で使用料とるの!? 区によって違うのかね。うちの区ではきちんと申請しないといけないけどタダですよ。盆暮れには管理のおじさんにお礼のビール券あげるけどね。部費のほとんどはやっぱり監督料にいくね、それでも監督は大事だから!
自分の都合の良いことばかりいってるババさん黙らせるのはやっぱり監督だから。

106 :名無し@チャチャチャ:2009/10/02(金) 12:09:04 ID:SiKHz1Z4.net
自分のチームと近所のママさんチームを掛け持ち指導して頂いてましたが、解らないプレイなどを教えて貰ってたら「内のコーチだから!」「今、何を話してたの?」と…。

107 :名無し@チャチャチャ:2009/10/02(金) 12:40:12 ID:A1LnF10W.net
意味がわからない。

108 :名無し@チャチャチャ:2009/10/02(金) 14:08:29 ID:G2rMrXz0.net
チーム同士が実力同じ位ならそういう事言われてもしょうがない気がする…
チーム掛け持ちも毎月お礼払っているチームの感覚だと???だよ。


109 :名無し@チャチャチャ:2009/10/03(土) 12:38:00 ID:pXYFGXv0.net
東京都下ですが、大会毎に車代、または昼食代という名目で1000円、
年度末に3000円分の商品券を頂いてます。大会は年7〜8回です。
月に一万円払っているチームもあるみたいですが、
私は特に実績も無いし、指導員などの資格もありません。
自分も楽しくやらせて頂いているので、これだけでもありがたいです。

110 :名無し@チャチャチャ:2009/10/03(土) 14:13:25 ID:/E8t0wKb.net
ボランティアでやっている監督コーチ、ご苦労です。本当にすごい。お金がもちろん全てじゃないけど感心しちゃうよ。お礼もらってれば、それですごく責任が出てくるんでしょうけどね

111 :名無し@チャチャチャ:2009/10/03(土) 21:25:05 ID:3+kLuyNv.net
俺、コーチやってるけど
貰ってない。貰ってないけど、それなりの責任感はもってますよ。休まないし。

112 :名無し@チャチャチャ:2009/10/04(日) 11:54:10 ID:RLKDIyd+.net
そうだよね、チームを預かった以上謝礼の有無は関係なく、
責任は存在しますよね。
なんとか上手くしてあげよう、強くしてあげようとしますね。

113 :名無し@チャチャチャ:2009/10/04(日) 22:18:16 ID:l3AdI01F.net
旦那 子供 ほったらかして
バレーに夢中な糞バカども
死ねば?www

114 :名無し@チャチャチャ:2009/10/05(月) 07:44:26 ID:UuXanCdy.net
ケケケ… 分かちゃいるけどね〜。旦那の理解は必要。
旦那がうるさいからバレー出来ない人気の毒だわよ。

115 :名無し@チャチャチャ:2009/10/05(月) 08:07:11 ID:YZReEie1.net
>>114
確かにそいうひとは結構いますよね


116 :名無し@チャチャチャ:2009/10/05(月) 09:38:17 ID:UuXanCdy.net
週1、2回それも2時間位自分だけのために時間作っても良さそうだけどね。うちのチームはみんな仕事してるし、旦那には文句言わせない!?派が多いわ。

117 :名無し@チャチャチャ:2009/10/05(月) 13:49:54 ID:EaPbI9iN.net
旦那にも趣味があったら 理解してくれるはず! 私は旦那が趣味で出掛ける時は快く送り出すよ。お互い様だからね

118 :名無し@チャチャチャ:2009/10/05(月) 15:12:51 ID:jUoMzGn4.net
別にたいていのママさんは家事をこなした上でやってるよね。
逆に出さしてもらえないママさんはかわいそう。
どんだけ旦那は心配or勝手もんなんだと思う。

119 :休日なんで覗いてみました:2009/10/06(火) 16:43:59 ID:Q65SDqih.net
コーチだが、うちは20代30代よりも、40代の方がボールに対する執着心が強い。 練習でも、どんなボールでもレシーブし、フェイントでもスライディングや回転レシーブで、喰らいつく程です。

120 :名無し@チャチャチャ:2009/10/06(火) 22:38:32 ID:tlZ+WksT.net
最近、コーチとたわいもない話をしているだけでお局ママの
ご機嫌が悪くなります。
少し前はそんなことなかったのに・・・・

121 :名無し@チャチャチャ:2009/10/06(火) 22:43:57 ID:Aowbdp22.net
ブルマーでやれば(練習も)旦那さん方も応援してくれるはずです。(^-^)

122 :名無し@チャチャチャ:2009/10/07(水) 00:23:23 ID:PBAohQ0y.net
>>119
ボールは触った数だけ上手くなるってことですかね。
ウチも40代が中心選手ですね、30代後半から40代半ばまでが
一番「ママさんバレー」としては油がのっている時期だと思います。
40代後半になると全ての感覚が減退していくようです。

123 :名無し@チャチャチャ:2009/10/07(水) 11:11:32 ID:Xszm1NJt.net
町田市で東京都家庭婦人バレーボール協会所属の一番強いチームってどこ?

124 :名無し@チャチャチャ:2009/10/07(水) 14:07:19 ID:o/zGWnA2.net
>>120
三好町から禿げしく同感!!!

125 :名無し@チャチャチャ:2009/10/08(木) 00:11:35 ID:4ALHQh7C.net
ママさんで上手い人ほど、短パンの丈が短いと聞いたことがあるけど、何でかな。確かに普通のハーフパンツの中に、何人かは短パンが短い人がいるけどな。

126 :名無し@チャチャチャ:2009/10/08(木) 07:14:24 ID:aPTb5XKD.net
笑える!
体型の問題でしょ。

127 :名無し@チャチャチャ:2009/10/08(木) 13:03:30 ID:SuU8sX/j.net
50代後半&60代でレギュラーにいすわるお婆ちゃんを、優しくレギュラーからベンチに移動させるにはどうすればいいですか?

128 :名無し@チャチャチャ:2009/10/08(木) 13:42:35 ID:aPTb5XKD.net
9人入ってチーム練習するとき、最初にスタメン入るよね。その時、ばぁちゃん達がコートに入って来たら、だれだれさんが最初に入ってと監督に言ってもらう。それで練習やってから交代する。次の練習でも同じ事する。
あたしもチームに入ってすぐにばあちゃんの代わりにスタメン入ったけど、ばあちゃんは毎回言われても最初にコートに入ってウンザリしたよ。実力ないのにその図々しさと根性は見上げたもんだ。
でも監督が繰り返し言ってくれたおかげで2、3ヵ月であきらめてくれたよ。

129 :名無し@チャチャチャ:2009/10/08(木) 17:35:47 ID:4ALHQh7C.net
>>127
 50代からは、いそじの部、60代からは、ことぶきの部があるが、そっちを勧めてはどう?
 年配が仕切って、若手をいじめてる(時にはしごく?)ようじゃチームもまとまりにくいと思う。

130 :名無し@チャチャチャ:2009/10/08(木) 19:11:18 ID:PmyW3jej.net
>125
結構そうかも。
短いほうが動きやすいから。
入ったばかりの人とか年配の人は足を出すのに抵抗があるのか、長めが多いよ。

総レス数 720
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200