2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【湾岸道路】一般国道357号 part10【千葉〜東京〜横浜】

1 :R774:2021/05/14(金) 20:54:33.03 .net
未来を開くぼくらの湾岸道路!

千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf05.htm
首都国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/03sigoto/357/

※前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1585360877/

2 :R774:2021/05/14(金) 20:54:43.13 .net
過去スレ

09 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1585360877/
08 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1542126455/
07 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1513644975/
06 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1478600328/
05 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1460511388/
04 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1425795786/
03 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1414494274/
02 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1385176291/
01 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1247144081/

3 :R774:2021/05/14(金) 20:55:02.19 .net
国交省、国道357号「多摩川トンネル」の準備工事着手。
羽田空港〜川崎市を湾岸の一般道で結ぶ
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1233719.html

国交省、国道357号 辰巳立体・東雲立体・有明立体の工事に2020年度着手
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1249413.html

外環 高谷JCT〜蘇我IC/市原IC周辺をつなぐ新たな高規格道路を検討。
千葉県湾岸部の渋滞対策促進
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1255064.html

4 :ダークジェノサイド:2021/05/14(金) 21:13:15.13 .net
ダークジェノサイド

5 :R774:2021/05/14(金) 21:40:37.68 .net
羽生氏貢献

6 :R774:2021/05/14(金) 22:03:40.37 ID:uieH2ToF.net
>>1立て乙!

7 :R774:2021/05/17(月) 22:19:40.14 ID:sz6MJMuj.net
大阪動物病院の池田佳央理先生は横浜にあるハートフルあさひのどうぶつ病院にいたんですか??

8 :R774:2021/05/26(水) 18:50:52.82 ID:ZpmQF54t.net
乙です

9 :R774:2021/05/28(金) 11:02:18.79 ID:bWR+QZq9.net
西行き栄町先、事故通行止めかよ!

知らずにハマっちゃっただよ(;´д`)

10 :R774:2021/05/28(金) 21:33:42.95 ID:/GuVN60W.net
東関東自動車道をご利用ください 以上

11 :R774:2021/05/29(土) 03:21:49.26 ID:oi2o26tp.net
こういう時は谷津インターの存在意義あるな

12 :R774:2021/05/29(土) 21:24:46.18 ID:2edJyujQ.net
西浦辺りのダンプの無法さ。警察の怠慢だ。

13 :R774:2021/05/30(日) 15:36:36.74 ID:8d9Zf8pH.net
>>9
これかな

自転車で通勤中の28歳女性、トラックにはねられ死亡 船橋の国道357号 合流時に衝突か
https://news.yahoo.co.jp/articles/54d072e6bed01b818ec61d09b033f87149fb6365

船橋ひき逃げ容疑で男逮捕 女性死亡
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/796512

14 :R774:2021/06/06(日) 23:33:16.46 ID:snRupiLV.net
前スレ終了age

15 :R774:2021/06/07(月) 08:26:57.73 ID:ryCELTBl.net
昔西行き行徳警察署前でねずみ捕りやってたって聞いたことあるけど今はやってないの?

16 :R774:2021/06/07(月) 12:05:10.90 ID:DLEGMaEj.net
>>15
それ大昔、確か千鳥町の立体が出来る前に知り合いが捕まったけど今は全然見ないね

17 :R774:2021/06/07(月) 12:18:53.10 ID:iyq7hxU9.net
>>15
昔でもないけれど西行き高谷JCT付近で298号からのランプが合流する地点で
白バイが待機していて357号本線をぶっ飛ばす車を捕獲しているのは何回か見たことある。

18 :R774:2021/06/09(水) 23:43:34.54 ID:TMWHQG99.net
立体の工事始まるとワクワクが止まらん。

19 :R774:2021/06/09(水) 23:47:49.96 ID:ipgTaiL4.net
R357東京湾トンネルと殿町の連絡橋ができたら京浜大橋が大渋滞になるから早く拡幅してくれ。

20 :R774:2021/06/10(木) 05:24:04.94 ID:o9TlK1VC.net
>>19
何処を拡幅?
大体東京湾トンネルって何処?

21 :R774:2021/06/10(木) 09:18:37.42 ID:63E84C7J.net
>>20
東京港トンネルでした。
京浜大橋は平面8車線化なのか環七立体に直接繋ぐかで変わるので。

22 :R774:2021/06/10(木) 12:19:08.62 ID:MGOt8qmL.net
>>21
東京港トンネルはもう開通してるし
多摩川トンネルのこと?

それとも東京港トンネルを拡幅しろってこと?

23 :R774:2021/06/10(木) 12:39:20.87 ID:0pAn5lVU.net
東扇島のあたり、357&湾岸線をオーバーパスする道路ができるんか?
それらしき橋脚ができてる

24 :R774:2021/06/10(木) 12:43:33.66 ID:HpLD9JcH.net
>>23
えっ、今さら?

25 :R774:2021/06/10(木) 13:16:52.52 ID:ke7OFAt2.net
>>22
すまん、玉川トンネルな

26 :R774:2021/06/10(木) 13:17:40.69 ID:ke7OFAt2.net
>>23
港湾道路を整備してる
いまは川崎市街〜東扇島の間がトンネル1本しかないので

27 :R774:2021/06/10(木) 19:46:46.82 ID:WlF78C95.net
それより千鳥町出口の凸凹が少しはよくなったことを話さないか?

28 :R774:2021/06/11(金) 07:31:44.39 ID:zRIFucUe.net
>>23
https://www.pa.ktr.mlit.go.jp/keihin/business/kawasaki/index.html

29 :R774:2021/06/16(水) 00:07:31.05 ID:O80mNU8k.net
昨日夕方の東行き、いつにも増して船橋エリアが混んでた。
湾岸市川IC入口辺りから渋滞始まって、若松を右折してデイリーヤマザキ船橋高瀬町店辺りまで5kmちょっとなんだけど、30分ぐらいかかったよ。

30 :R774:2021/06/16(水) 03:18:17.95 ID:ixmM7uUV.net
夕方かぁ
日中なら普通だけどな
でも、「まれによくある」
GO TO(5,10日)だし

31 :R774:2021/06/16(水) 19:01:17.72 ID:o4u188Rw.net
>>29
千葉県民の日だからみんな移動してたんだよ。

32 :R774:2021/06/16(水) 23:42:12.35 ID:O80mNU8k.net
>>31
あーなるほど。納得だわ

33 :R774:2021/06/18(金) 01:45:37.03 ID:V6Dn8FNX.net
>>27
右車線に変な穴空いてたのも無くなったね。

それよりあのへんは排水をどうにかせんと、
ちょっと前のゲリラ豪雨の時みたくまた水没するぞ。

34 :R774:2021/06/18(金) 08:55:09.78 ID:8uj6sXJB.net
>>33
排水は厳しいでしょ、3車線ある市川大橋の斜面の水が全部集まるんだから
設計ではかなり排水出来るようになってるんだろうけど、グレーチングや排水桝にゴミが溜まり設計の半分くらいしか排水してないから水没するんだと思う

35 :R774:2021/06/27(日) 07:40:10.87 ID:mAgpnCNS.net
舞浜立体の工事で右車線絞られる箇所
まだ1ヶ月そこらしか経過してないのに、
ブレーキ痕はいくつもあるし、右車線のブロックにはぶつけた跡もあるみたい。
カーブの先で絞ってるから、いつか事故起きそう

36 :R774:2021/06/27(日) 08:35:28.24 ID:tnsny0RE.net
あそこは右が無くなるのに右車線には車線規制予告がほとんど無いから危ないっちゃ危ないね

37 :R774:2021/07/17(土) 21:35:34.52 ID:A67EF2kW.net
今さら気付いたけど、GoogleMapの交通状況でわざわざ幻のバイパス部分を通行止め表記にしてるね
それも東行きだけ
意味あるのか?
それとも道路の登録が始まってからわざわざ登録したんかな

38 :R774:2021/07/18(日) 10:17:37.73 ID:/5X0XAIH.net
>>37
ホントだね
2車線にして本線運用するフラグかね

39 :R774:2021/08/08(日) 04:08:21.91 ID:0koKt2yT.net
さっき西行き舞浜立体から舞浜大橋に合流する手前で右車線を塞ぐようにして車が転がってた
この大雨の中速度出していたのかわからんが右カーブ先で見通しもやや悪いところでかなり危険
左側はトラックの列ができていて何とか抜けられたようだがあの位置は追突されかねないぞ

40 :R774:2021/09/03(金) 08:45:48.25 ID:nAioHN+/.net
西行き舞浜大橋は来週からまた右車線を潰した工事が始まる

41 :R774:2021/09/03(金) 09:50:02.93 ID:0VzyXBFE.net
塩浜立体っていつ頃できるのかね
美浜立体あたりから東側だけ先行開業とか
西行き(東京方向)だけ先行開業とかないだろうか

42 :R774:2021/09/03(金) 10:30:57.07 ID:AtimmSCB.net
>>40
あれ何やってるの?補修?

43 :R774:2021/09/03(金) 12:51:15.61 ID:6icgIqcR.net
>>42
確か補修だかそれ系の看板が出ていた気がする

44 :R774:2021/09/03(金) 13:10:45.47 ID:AtimmSCB.net
>>43
ありがとう!
必要な事だししゃーないね

45 :R774:2021/09/03(金) 16:59:00.96 ID:nAioHN+/.net
>>42
確か橋の床版の補修工事だったと思う
市川大橋や荒川河口橋も床版の補修だし

46 :R774:2021/09/03(金) 18:42:31.10 ID:k0Wk1V5s.net
塩浜立体辰巳立体共に工事が進んでいるね

47 :R774:2021/09/04(土) 17:19:57.02 ID:A+2kD19q.net
>>46
東雲はどうスか?

48 :R774:2021/09/05(日) 02:45:42.37 ID:OdkP7soC.net
東雲も同時進行になってなかったっけ
用地部分がまっさらになり始めてるというか

49 :R774:2021/09/08(水) 05:01:46.47 ID:h/trhuEr.net
あまり関係ない申し訳ないが蘇我付近蘇我方面にある立ち食いそば屋と反対側ラーメンはうまいのかね 

50 :R774:2021/09/08(水) 09:03:22.46 ID:V4sY3ors.net
>>49
ソバ屋は普通の立ち食い用のフニャフニャ麺
ラーメン屋はラーショにしてはあっさり系
両方ともコンビニ弁当が好きではない人が行くって感じ

51 :R774:2021/09/08(水) 10:32:44.21 ID:Vh+IBOZL.net
>>41
昨日通ったけど西行きが大分橋脚が出来上がってきたのに対して東行きは全然だったからここから足並みそろえるでもない限り1年は差が出るだろうなって印象だった
まあ船橋区間以降の千葉県内渋滞ポイントが解消する西行きと比べて東行きは立体完成させたところで船橋区間の渋滞隊列が延びる結末しか見えないからさほど急いでないんだろうな

52 :R774:2021/09/08(水) 12:06:44.79 ID:5Yw6tfhg.net
予算も限りがあるので通常は海側か山側、片側ずつでしょ
両方とも着工している塩浜が珍しい

53 :R774:2021/09/09(木) 21:01:18.53 ID:0N9Zscfn.net
「どちらか片方向を先行整備」するならば、やはり
「近い方の空港に向かう方向から優先的に整備」ということかな。
市川なら、成田でなく羽田を考えて。

東京港TNの一般部もそうだったかな

54 :R774:2021/09/09(木) 21:58:53.74 ID:DtviER7k.net
西行き市川大橋手前も右車線の常時規制が始まった

55 :R774:2021/09/10(金) 09:14:28.11 ID:bICwfM7F.net
>>53
東京港TNは予算規模が全然違うでしょ
塩浜はもちろんトンネルはないし大きな橋もないから予算内で両方いけるってことで同時進行なんじゃないの?

56 :R774:2021/09/13(月) 10:54:17.82 ID:sMpnYof0.net
オリンピック終わったことだしそろそろ東雲-有明も動き出してくれるかな

57 :R774:2021/09/18(土) 18:54:12.01 ID:x/to+Go9.net
千葉市内の区間でまた不要不急の手直し工事中だ。手抜き改修で路面劣化、また手抜き改修の無限ループで税金食い潰し。誰か居眠り運転でハデに突っ込んでくれないかwやるなら千鳥町付近を直せ。

58 :R774:2021/09/18(土) 23:08:16.65 ID:3YY12YDA.net
もうコンクリート舗装でも良いと思うの

59 :R774:2021/09/19(日) 10:15:26.45 ID:52Z+fDcU.net
357と言えば交差点の二段階右折と極短右折レーン。
この素晴らしい設計には何かしら表彰が有ってしかるべきだと思いますね。
この二点の相乗効果であらゆる方向からの流れを高効率で阻害し渋滞させる。
思慮不足と言うより悪意さえ感じさせる迷設計だ。

60 :R774:2021/09/19(日) 11:19:34.70 ID:gq62gpXE.net
何処の交差点のことだろう?
右折が伸びるのは東行きの若松くらいしか思い付かない

61 :R774:2021/09/19(日) 12:59:15.32 ID:9LKzRbaM.net
わからんね
なんか唐突に語り始めて「?」状態なんだが

62 :R774:2021/09/19(日) 16:54:52.44 ID:uwkitU+z.net
二段階右折ならいくらでもあるだろ
若葉から始まって、都内なら京浜島まで

もっとも立体交差になったところが多くなってきたけど、そのことを言ってんじゃね

63 :R774:2021/09/20(月) 19:13:57.20 ID:g4Nkpyy/.net
思慮不足でも悪意でもなく、元から渋滞実験線として計画されたのが357です。とにかく渋滞させることが設計の基本で全ての交差点にその工夫が散りばめてあります。昔の若松交差点は少しやり過ぎたと思ったのか改修されましたが未だその名残はあります。少しずつ改修しながら渋滞解消の研究をするらしいのですがその実、仕事した振りの言い訳です。

64 :R774:2021/09/20(月) 20:37:16.54 ID:BN22sbnP.net
>>63
渋滞が嫌なら快適な湾岸線をご利用下さい。

65 :R774:2021/09/20(月) 21:36:22.72 ID:F3SjI7Ed.net
実際本当に渋滞実験線なのかは分からないけど特に船橋区間の脆弱さは第二湾岸計画ありきだからあながちあり得ない話ではないね

66 :R774:2021/09/21(火) 03:59:45.60 ID:GEUrb4Tu.net
行徳あたりから葛西方面に向かうとき首都高ががち渋滞なのを尻目にR357でびゅんびゅん走れるときあるよな

67 :R774:2021/09/21(火) 05:40:50.59 ID:htgx65SJ.net
逆に、二段階右折ではない交差点って
若松、浜町二、日の出、栄町、西浦、、、
こんなところかな、他にあったかな?

68 :R774:2021/09/21(火) 07:00:18.97 ID:Fhxgsew2.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アンモニア臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめてください。一人行動してください。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。

デブ、ブズは、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

69 :R774:2021/09/21(火) 08:22:26.19 ID:/Tg8XpA3.net
>>66
それは塩浜や鉄鋼団地で渋滞しているから

70 :R774:2021/09/24(金) 12:29:23.23 ID:4I7ljoRd.net
西行き舞浜立体側道は見事にトラックの違法駐車スポットに成り下がったなと見てたら
トラックに乗用車が追突してた
トラックが待機する場所がないのが問題だが、側道になった途端ひどい路駐だわ

71 :R774:2021/10/06(水) 19:54:39.79 ID:CYuCaCx+.net
ところで東行き湾岸市川入口付近の左側
側道は何のための工事してるの?
1番左側の歩道削って左車線広げてるみたいだけど

72 :R774:2021/10/06(水) 20:51:39.16 ID:4lmuROwz.net
>>71
右折レーンを延ばすんじゃね?

73 :R774:2021/10/11(月) 18:54:11.52 ID:KCfkDN4a.net
これ見ると辰巳・東雲・有明って1つの事業としてるみたいだけど開通は同じタイミングかな
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/kawakoku_index034.html
ちょこちょこ開通しても変な渋滞出来るだけだし一気に開通だと嬉しいな

74 :R774:2021/10/11(月) 19:17:07.80 ID:jeTcky7y.net
そもそも都内区間は渋滞してる記憶が少ない
船橋区間を優先して改良してほしい

75 :R774:2021/10/11(月) 20:54:47.11 ID:THW7qVzi.net
今日の夕方くらいは舞浜立体先から塩浜までびっしり詰まっていた

76 :R774:2021/10/11(月) 21:32:13.87 ID:ZkEkks8s.net
西行きは塩浜と浦安の中央公園で渋滞させて都内への流入量を調整してるから
塩浜と中央公園が立体化したら調整が難しくなり都内の357と環七などが渋滞するので都内の立体化を進めているんだと思っている

77 :R774:2021/10/11(月) 21:34:49.35 ID:ZkEkks8s.net
>>75
そんなのはいつものこと
ちょっと酷いと舞浜立体入口から渋滞してるし

78 :R774:2021/10/12(火) 08:49:28.76 ID:UrPgI1y3.net
舞浜大橋の工場車線規制が始まってから西行きは側道通る車が増えたねw

79 :R774:2021/10/14(木) 06:42:00.52 ID:cyuqtcok.net
南端部分の八景島周辺、橋桁の打ち込み作業を確認した

80 :R774:2021/10/14(木) 07:07:31.22 ID:H56RVwYr.net
橋桁を打ち込む??

81 :R774:2021/10/14(木) 08:14:23.60 ID:h/z5CUxV.net
橋脚やろな

82 :R774:2021/10/14(木) 22:49:11.72 ID:6t3EsYDD.net
地面に橋桁を打ち込む って、どっかの港にある壊れて動かなくなった昇降橋を連想した

83 :R774:2021/10/17(日) 06:36:48.85 ID:U4kc9bKT.net
79です
橋脚ですね 御指摘ありがとうございます
打ち込み場所は地面でなく海上です
水路の真ん中付近でした

84 :R774:2021/10/17(日) 21:36:14.46 ID:DyyTyeCc.net
>>74
船橋区間を改良する方法があるとしたら
浜町2丁目から二俣までの京葉線複々線用地に
上り線を新規に作って今の上り線を一旦下り線にして
現下りを立体化して順次上りも改良する。
それしか方法はない。それが出来ないなら
第二湾岸出来るのを待つのみ

85 :R774:2021/10/17(日) 22:38:58.77 ID:YcYXPoR6.net
それもとうぶん出来ないので

現実的には、利用車両にピーク時間帯を避けて利用させる
例えば、商業施設の駐車料金を爆上げするなどの
ソフト的処置しかない

86 :R774:2021/10/18(月) 05:28:42.18 ID:gXQ6to3t.net
東行きの右折車線を京葉線の橋脚の内側から通すように書き直せばかなり渋滞緩和すんじゃね
あと歩行者横断信号を短くする
アメリカみたく青になった瞬間点滅始めて10秒で赤にする

87 :R774:2021/10/18(月) 18:36:36.50 ID:f4BoPTqs.net
>>86
> 東行きの右折車線を京葉線の橋脚の内側から通すように書き直せば
ごめん、ちょっと理解できないのでkwsk

88 :R774:2021/10/18(月) 19:38:57.81 ID:eFZxssUd.net
東行きの若松は左折レーンを造れば多少は良くなるような気がするの

89 :R774:2021/10/19(火) 09:49:21.42 ID:rs+3KHXR.net
左側すぐ競馬場の土地だから無理

90 :R774:2021/10/19(火) 10:51:34.54 ID:IYvRle7Y.net
湾岸市川〜谷津船橋を無料化すれば357交通量減るかな

91 :R774:2021/10/19(火) 12:36:26.15 ID:2bwdSE74.net
>>89
歩道橋の位置を見ると左折レーンを造れるようになってる感じ

92 :R774:2021/10/19(火) 13:32:59.30 ID:7yFphh9s.net
>>89
若松から100mぐらいは樹木が茂ってるだけだよ
その先数百mも厩舎だから問題ないだろ
そもそもコースの部分でも道路境界の植栽を伐採すれば2車線追加でも可能と思う

93 :R774:2021/10/19(火) 15:40:10.09 ID:Izp6Mmcd.net
若松はその位置的条件から渋滞が必至であることが予想されながら、元々の設計が無慈悲だったからやはり渋滞実験の場なんだろう。
県道15号幕張方面から若松を左折して東京方面に向かう場合も土日はもちろん平日も大渋滞だ。
左折専用車線を大きく取って左折車と直進を分離すればいいのになぜかそうしない。
直進(右折はほとんど存在しない)が左車線に居ることで更に左折車の列が伸びている。列が伸びれば渋滞の動きが緩慢になって悪循環が起こる。
レーンの設計が下手糞なのは千葉の特性なのかも知れんが。
昔の花輪インター東京方面入ロも直前でいきなり左折専用入ロになって直進車が戸惑い流れが滞り非常に危険なことがあった。
バカにモノ造らせるとこうなる見本みたいな設計を間近に見られて面白かったなあ。
さすがに修正しちゃったが。残念。

94 :R774:2021/10/19(火) 15:45:50.38 ID:Izp6Mmcd.net
モノの設計ってこれだけは外せないポイントってあるが、例えば船舶ならメタセンターの位置。
千葉の道路はソレを渋滞する方渋滞する方に振る。
利用者はことごとく無視され実験用のモルモット扱いだ。

95 :R774:2021/10/19(火) 18:54:53.42 ID:Izp6Mmcd.net
渋滞道路を設計し施工する
予定通り大渋滞が起こる
渋滞緩和の御旗を掲げて改造工事(決して改善改良ではない)
暫くの後また改造工事
この繰り返しで工事工事の税金食い潰し
なにやらメリット享受するチャンスがあるんだろうね

96 :R774:2021/10/20(水) 07:24:14.46 ID:iIXJDmy0.net
左折レーンもだが十字路どちらか
アンダーパスに出来ないもんだろか
通常あの規模のはアンダーにするもんだが

97 :R774:2021/10/20(水) 08:14:15.68 ID:/wt3h2mh.net
若松も元々は立体交差の予定だったってどこかで見たけどね。
なかったことになってるけど。

98 :R774:2021/10/20(水) 08:26:59.06 ID:Cs01BFe4.net
ここに立体化の名残が
http://tohazugatali.iza-yoi.net/R357/wakamatsu/wakamatsu00.html

99 :R774:2021/10/20(水) 09:43:04.56 ID:JtD1UxQP.net
単に第二湾岸ありきで設計しただけ
アホな実験のために予算使うわけ無いだろ
若松を高度な立体にしたところで第二湾岸が高速込で出来てたら無用の長物になるだけだし

100 :R774:2021/10/20(水) 10:35:09.97 ID:iIXJDmy0.net
競馬場の土地活用出来るなら仮線つくって下りだけでも海老川から右一車線を若松先まで高架作ってくれたらなあ新小岩陸橋みたいでいいから

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200