2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【湾岸道路】一般国道357号 part10【千葉〜東京〜横浜】

1 :R774:2021/05/14(金) 20:54:33.03 .net
未来を開くぼくらの湾岸道路!

千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf05.htm
首都国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/03sigoto/357/

※前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1585360877/

561 :R774:2022/05/08(日) 21:58:47.26 ID:YX9AwRbg.net
>>560
オレはもうコロナなんて風邪の一種として考えてるから密とか気にしなくなった
1月末に罹患して熱、咳、痰あったけど命に別状なかったしあれで死ぬのはよっぽど体力ないか不摂生してるかだわ

562 :R774:2022/05/09(月) 02:06:08.99 .net
バカはマスクもしなければスレ違いということにも気が付かない

563 :R774:2022/05/09(月) 07:27:50.68 ID:8MMt5RB7.net
アホ浪人

564 :R774:2022/05/10(火) 12:37:44.86 ID:6BPB4uCc.net
後遺症に悩まされない人だった様で良かったですね
ところが2回目の罹患する人も居るので安心してると臍をかむことになるかも知れませんよ

565 :R774:2022/05/11(水) 04:46:54.90 ID:93PG/K3X.net
>>560
今年のGWは3年ぶりに規制無かったから。

566 :R774:2022/05/15(日) 06:40:20.13 ID:d2xiZZpC.net
東行き市川大橋は左ほど遅いの基本が完全に逆転してるから怖い
車線増加と同時に中央から追い越し→それを更に最左から追い越しの構図がよくある

567 :R774:2022/05/15(日) 09:48:05.30 ID:27QRDuJ/.net
東関道に乗りたくて1km以上手前から右車線をトロトロ走ってるのいるしな
まあ結構みんなスピード出してるから早めに右に入っておきたいって気持ちはわからなくもないが

568 :R774:2022/05/15(日) 10:57:08.14 ID:tpCq83j7.net
それな
市川大橋は西行き東行きどちらもそういう車で右が遅いことが多々ある

569 :R774:2022/05/15(日) 12:09:23.94 ID:kkUmKCWJ.net
あの付近は357最速区間

570 :R774:2022/05/15(日) 16:12:16.04 ID:MUCEF/oI.net
西行きは首都高の渋滞横目にスイスイってのは
千鳥町~新木場あたりのよくある風景

571 :R774:2022/05/16(月) 08:23:20.07 ID:rIBT6sNX.net
>>570
千鳥町~浦安はそんなことないけどな
塩浜と中央公園の信号のせいで

572 :R774:2022/05/16(月) 12:46:09.52 ID:FpHnuxeD.net
それもあと3年もすれば快適になる
そして5年後くらいにはお台場らへんまで信号なくなる
ワクワクが止まらん

船橋区間への不満も止まらん

573 :R774:2022/05/16(月) 13:35:13.60 ID:LT50e6Rv.net
夜中しか走らない奴はお気楽でいいよな

574 :R774:2022/05/16(月) 23:07:08.29 ID:9ae7lM1X.net
>>572
空を飛ぶ車なら土地がなくても重層化が可能

はい解決

575 :R774:2022/05/17(火) 08:15:08.88 ID:/Ah0KBWy.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

576 :R774:2022/05/17(火) 08:15:51.20 ID:/Ah0KBWy.net
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

577 :R774:2022/05/17(火) 08:16:21.82 ID:/Ah0KBWy.net
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

578 :R774:2022/05/17(火) 08:16:43.35 ID:/Ah0KBWy.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

外出の時は、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

579 :R774:2022/05/17(火) 10:58:41.23 ID:gzxk/Gtz.net
357最速伝説

580 :R774:2022/05/17(火) 21:00:03.31 ID:E+jLxKCH.net
きっついなー

https://twitter.com/rockcircle6/status/1525405795625893888?s=21&t=4vFIKOu4QVjFL9XHTg3u4Q
(deleted an unsolicited ad)

581 :R774:2022/05/17(火) 21:10:11.51 ID:8f3qSrE3.net
誰か死ななきゃ変わらない

582 :R774:2022/05/17(火) 21:46:12.20 ID:Q2f+lb7Q.net
そのうち二輪みたいに真ん中すり抜けていくぞ

583 :R774:2022/05/17(火) 22:05:59.15 ID:KKmnCdue.net
この先左からの合流あるよね
合流しようとしてこれ出てきたら怖いわ~

584 :R774:2022/05/18(水) 02:42:18.41 ID:Y8HeUyAC.net
「あんなのあったなー」という感じで後に語られる程度で消えてほしい

585 :R774:2022/05/20(金) 22:28:50.47 ID:60pyghJy.net
マリオカートみたいにね

586 :R774:2022/05/21(土) 17:53:04.45 ID:SMzZo7IK.net
首都高 長大橋も老朽化深刻 「荒川湾岸橋」の下で見た、華麗な橋ゆえの悩み
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f2b9a74d2a811c5d38ffe82fb93459e5776cf9b

587 :R774:2022/05/21(土) 19:03:32.51 ID:KEb/72DK.net
>>586
357かと思ったら湾岸線の橋か

588 :R774:2022/05/21(土) 20:30:10.84 ID:VgXNgVxY.net
そういえば臨海町R357東行き側道で、船堀街道に続く道の脇の歩道
あそこで数ヶ月前に大掛かりな工事してて、橋脚? の一部らしきものが一個残ってるだけで工事終わっているっぽいんだけど、
銘板だかに荒川河口橋の南側の歩道のための歩道橋工事みたいなことが書いてあった気がする。
階段で昇れるようにして南側の歩道も使えるようにするのかなと思ったけど、その後音沙汰がない

589 :R774:2022/06/03(金) 22:44:36.66 ID:gyJ1n8/y.net
東行き、日の出あたり冠水して大渋滞
こんなときも船橋エリアは使えない

590 :R774:2022/06/04(土) 02:56:32.07 ID:z+01WAGe.net
夕方は市川大橋のあたりも冠水して渋滞してた
陸橋や橋のたもとはどうしても水が溜まりやすいからなぁ

591 :R774:2022/06/04(土) 11:05:30.43 ID:NfhNQ9xO.net
交通容量不足は土地の問題だからしゃーないけどトンネルでもないのに冠水はただの欠陥

592 :R774:2022/06/07(火) 13:25:59.57 ID:pPwBOrnr.net
若松西行きの右折レーンで工事始まったけど何が変わるのかわかる人いる?

593 :R774:2022/06/11(土) 14:22:27.97 .net
首都高の隣にもう1本!
羽田~浮島間で進む国道の多摩川トンネル計画とは
https://kuruma-news.jp/post/517990

多摩川の河口部で、首都高速湾岸線の多摩川トンネルに並行して、国道357号の多摩川トンネルを掘る計画が進んでいます。

594 :R774:2022/06/11(土) 17:15:06.53 ID:2g/SoCJD.net
>>593
スカイゲートブリッジが出来たので多摩川トンネル要らないw
それより浮島から東扇島までのトンネルを先に掘ってくれ

595 :R774:2022/06/11(土) 17:22:25.20 ID:/woUNhpE.net
片側一車線に絞るんか
交通量的に足りるのかな?

596 :R774:2022/06/11(土) 19:19:36.42 ID:VjQj0Gab.net
羽田と浮島で、西行きはどうやって東行きをまたいで接続させるの

597 :R774:2022/06/11(土) 19:36:15.25 ID:fxesgfD0.net
そこは普通に環八外回りでしょ、そしてボトルネックに
浮島止まりでどのくらい需要があるのか分からないけど

598 :R774:2022/06/12(日) 06:56:23.74 ID:BY86tLVN.net
どうせなら片側3車線で整備すれば良いのに。本当に最近はケチ。

599 :R774:2022/06/12(日) 08:21:14.35 ID:34K9quUW.net
少なくとも東扇島まで繋がらないとあんまり需要はないかもね
殿町辺りまで行くんならスカイブリッジあるし

600 :R774:2022/06/13(月) 09:47:52.22 ID:7Fr3V6QP.net
ブツ切り国道だから少しずつ繋げていくのでしょう

601 :R774:2022/06/21(火) 00:45:27.12 ID:FHo/pgX/.net
塩浜立体できたら市川大橋が渋滞ポイントになりそう

602 :R774:2022/06/21(火) 02:14:06.27 ID:GQ2ZCpAQ.net
立体ができたら渋滞ができるおじさん「立体ができたら渋滞ができる」

603 :R774:2022/06/21(火) 08:34:43.34 ID:w03W0A8Q.net
渋滞が増えるとは言ってないだろうが
場所が変わると言ってんの

604 :R774:2022/06/21(火) 09:27:15.33 ID:YNnyREGW.net
この先数年で多摩川トンネル・有明-東雲-辰巳・富岡-塩浜と一気に開通するからね
市川大橋で渋滞させとかないと船橋が完全に死亡する

605 :R774:2022/06/21(火) 09:31:16.66 .net
千葉の登戸だかのアンダーの時もやたら渋滞ガー渋滞ガーって騒いでいたおっさんもいたよな

606 :R774:2022/06/21(火) 10:30:44.14 ID:Hk9AvKgw.net
渋滞過敏症を治療するには何科へ相談すれば良いですか?

607 :R774:2022/06/21(火) 11:18:03.13 ID:dNg4IWUu.net
まあ栄町の渋滞は深刻化するだろうな
あとは何だかんだ大した影響なさそう

608 :R774:2022/06/21(火) 12:36:03.85 ID:Cb51nOR9.net
東行きの話しだな
ずっと西行きで考えてた

609 :R774:2022/06/21(火) 12:49:38.70 ID:7SIQpJtG.net
塩浜立体開通したら、
東関道の谷津船橋〜湾岸市川区間利用のみ
割引でもしないと船橋市内がますすぎる。
財源は県と市で…?

610 :R774:2022/06/21(火) 15:11:12.35 ID:QHZo+hM8.net
>>609
割引しなくてもみんな東関道に流れるからいいんじゃね?

611 :R774:2022/06/21(火) 17:22:44 ID:rEHvCc6D.net
あえて船橋が悪化する事で船橋区間改良の布石になるかも

612 :R774:2022/06/21(火) 18:20:45.12 ID:AQb719R+.net
>>611
357の改善というより第二湾岸に対してだな

613 :R774:2022/06/22(水) 23:12:30.06 ID:XYqyHFuR.net
第二湾岸はまだ埋立の目処すらたってないのに、いつまで船橋区間の渋滞放置するんだよ

614 :R774:2022/06/23(木) 01:38:03.94 ID:XSB9g1g1.net
船橋は工事したくても土地が無いからもうどうしようも無いっしょ。
出来ても交差点の改良とか

615 :R774:2022/06/23(木) 08:24:49.61 ID:7x1U/BZ7.net
だから船橋区間は現状維持で第二湾岸を作るしかないって話になる
というかそれを狙ってる気がする

616 :R774:2022/06/23(木) 08:37:14.88 .net
推奨NGワード:第二湾岸

617 :R774:2022/06/23(木) 12:29:09.53 ID:oAd37SD6.net
じゃあ俺は第三湾岸を提唱する

618 :R774:2022/06/23(木) 12:37:28.59 ID:EKWZllfN.net
じゃあ俺は 湾岸道路-ゼロ- を提唱する

619 :R774:2022/06/24(金) 11:10:13.65 ID:ocZ2Uth5.net
検見川SIC(東京向きハーフIC)の計画が具体化しつつ有る様ですが、
R357を拡幅するのかな?東関道の高架支柱が有るのだが

620 :R774:2022/06/24(金) 13:20:05.64 ID:n0kzWYUa.net
シン・湾岸道路

621 :R774:2022/06/24(金) 14:07:40.96 ID:vYrcYEI5.net
>>619
拡げるのは橋脚で無理だが千葉西警察署更にその先稲毛浅間神社の立体化もセットで動くんじゃなかったっけな
検見川陸橋前後からアンダーパスでも掘るんじゃないのか

622 :R774:2022/06/24(金) 19:01:53 ID:zWfj4bPM.net
千葉西の東行の立体化は地下しかないよな
西行は高架で行けるけど

623 :R774:2022/06/24(金) 22:24:47.01 ID:l0j1eTVK.net
東関道の上跨ぐんじゃなかったっけ?
誰かの戯言だったのかもしれないが

624 :R774:2022/06/24(金) 23:38:23.06 ID:RvZ6pP7Z.net
あんまり中身ないけどとりあえず

「穴川渋滞」を回避! 千葉市内初のスマートIC計画が進行中! ただし一筋縄ではいかない「懸念事項」とは
https://kuruma-news.jp/post/522156

625 :R774:2022/06/25(土) 00:35:06.57 ID:poyxYIrG.net
東行きも高架でいけるよ
結構な急勾配の坂道になるけど

でも東行きも西行きも地下化が良いよね
見た目がキレイ

626 :R774:2022/06/25(土) 01:10:52.39 ID:xnR0+BAb.net
今日の15時過ぎ舞浜辺りでマークXがガードレールに直角に突き刺さって事故渋滞。
単独だったけどどんな運転すりゃあんなことになんのかね…

627 :R774:2022/06/25(土) 05:22:53 ID:Bmbcf5Lr.net
だから何度も言うけど、寒川橋~検見川までトンネル掘っときゃいいのによぉ
行政って何でこんなにダメなんたろ?

628 :R774:2022/06/25(土) 08:57:30.20 ID:MFIhziW2.net
行政(順番にやってんだから仕方ないじゃん)
(一気に整備したら税金の無駄遣いとか言うくせに)
(市民ってなんでこんなにダメなんだろう?)

629 :R774:2022/06/25(土) 09:11:01.87 ID:9sgJ28Yi.net
>>626
舞浜立体手前で一瞬右にずれる所で慌ててハンドル切ったんじゃねえの

630 :R774:2022/06/25(土) 09:37:07.78 ID:g+pTetyL.net
かつての幻のバイパスの分岐で事故るみたいな感じやね
よほどスピードでも出していたのか

631 :R774:2022/06/25(土) 09:54:35.86 ID:XchH47C6.net
>>626
単独ならおそらく飛ばしてたら立体から降りて来た車にビビって急ブレーキ&急ハンドル
あそこも何気に事故多いんだよね
>>629
そのちょっと手前

632 :R774:2022/06/25(土) 11:51:12.92 ID:xvlWfq00.net
夕方の下り線でも塩浜〜市川大橋で何かあったよな?
緊急退避スペースに入ってる軽と、右車線で停まってる車と警察車両1台
損傷してる様子はなかったが何やってたのか謎
塩浜手前の渋滞回避しようと塩浜まで迂回したのに、むしろその先が渋滞してていい迷惑食らった

633 :R774:2022/06/25(土) 12:56:39.96 ID:rmj/aVvh.net
それより西行き臨海公園駅のスタバ待ち列どうにかしてくれ
危ないよあれ

634 :R774:2022/06/25(土) 13:04:02.16 ID:NjKMPiRU.net
>>632
有ったね
でもその反動でいつも渋滞する二俣あたりはスイスイだったから、かかった時間はいつもと同じだった

635 :R774:2022/06/25(土) 23:23:31.46 ID:xvlWfq00.net
さっさと三番瀬を埋め立てろ
湾岸道路に限らず千葉県にかなり恩恵あるだろ
幕張だって船橋並の距離になるぞ

636 :R774:2022/06/25(土) 23:29:50.87 ID:iIvVUugT.net
そこは海底トンネルじゃね

637 :R774:2022/06/26(日) 05:19:53.61 ID:lHl6SslG.net
てか別に埋め立てなくても橋台の基礎工部分だけつくりゃいいんじゃないの

638 :R774:2022/06/26(日) 08:17:56.26 ID:BIBI1cG5.net
両隣を埋め立てて工場・倉庫・居住地たくさん作っておいて三番瀬部分だけ埋め立て中止、道路整備しなかったんだから、そりゃ渋滞するよね

川崎~横浜みたいには埋め立て、道路整備できていればどれだけ良かったか

639 :R774:2022/06/26(日) 10:59:25.43 ID:lHl6SslG.net
80年代に売りだしてた南葛西のマンションのチラシのうたい文句に
葛西臨海公園の先に繫がる第二湾岸道路
これで羽田空港に15分、成田空港にも60分てあったな

640 :R774:2022/06/26(日) 12:12:32.47 ID:GNPHIS5T.net
トンネルにしても高架にしても造るのにもメンテナンスに金が掛かるんだよな

641 :R774:2022/06/26(日) 21:27:14 ID:zUOkjbO0.net
第二湾岸と言わずとりあえず高瀬町と潮見町の間を道路繋げてくれるだけでもだいぶ違うんだが

642 :R774:2022/06/27(月) 00:01:43.90 ID:5p3/G7Xs.net
>>641
てかそれが第二湾岸の妥協案でしょ
浦安まで繋げるのはまだ諦めてないとは思いたいが

643 :R774:2022/06/27(月) 00:08:03.51 ID:f7hWWNO+.net
浦安が諦めたってのはどこかで見たような気がする
気のせい?

644 :R774:2022/06/27(月) 09:26:51.18 ID:M64cM8Fe.net
外環の延長部として、幕張まで接続してもらうとか。

645 :R774:2022/06/27(月) 12:49:58.68 ID:cS4oZL1i.net
>>639
東関道でも似たような時間で行けるでしょ
建設費天文学的になって投資効果見合わないから全く不要です

646 :R774:2022/06/27(月) 20:12:00.76 ID:0vwJlXly.net
東関道が渋滞しないならその理屈で納得しても良かったんだがな

647 :R774:2022/06/28(火) 17:49:13.71 ID:PvxQ2GY0.net
>>598
もう日本は貧乏国家だから仕方ない
東京湾トンネルも片側2車線だったし

648 :R774:2022/06/28(火) 23:01:15.21 ID:EGjxe0JT.net
あれも高速の暫定2車線と同じでただ片側ずつ作ってるだけ
時期と予算があればもう片側掘る・・・のだろうか

649 :R774:2022/06/28(火) 23:19:48.04 ID:2i+SsKus.net
>>647
東京湾トンネルってアクアラインのこと?

650 :R774:2022/06/29(水) 03:16:28.40 ID:+80VgbG5.net
川崎のトンネルは4車線化が規定でしょ
東京港トンネルとは違って片側1車線でも混乱しない程度の交通量だから暫定的にはより便利な対面にするってだけで

651 :R774:2022/06/29(水) 07:54:50.49 ID:VcYBcumB.net
>>650
あの辺だとトレーラー車バンバン通りそうだけど
大丈夫かな?

652 :R774:2022/06/29(水) 08:13:35.10 ID:Ryf1UOeJ.net
東京港トンネルの場合はトンネル前後の交差が複雑なので片側1車線の暫定対面通行をやらなかったんでしょ

653 :R774:2022/06/29(水) 09:30:37 ID:/AWJsPJ2.net
東京港トンネルは暫定1車線で開放してしまったら大渋滞するだけだろ

654 :R774:2022/06/29(水) 19:55:21.91 ID:NKfIpMoZ.net
R357多摩川トンネルも、暫定対面通行にするには
トンネル前後の交差が複雑になりそうな気がしちゃう

655 :R774:2022/06/29(水) 20:48:43.84 ID:VSg6tIHJ.net
>>654
一般道だしとりあえず浮島までだし4種扱いで地べたをぐるぐる引き回す感じでいいんじゃない?
最悪信号ありでも問題ないだろ

656 :R774:2022/06/30(木) 22:21:56.28 ID:+jAnoeSf.net
>>654
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/kawakoku_index019.htmlこれ
見る限り湾岸より内陸側から先に掘るっぽいね(PDFもあるんでそっちもぜひ)
無免許学生の妄想で申し訳ないが、アプローチ部を考えたけど、まずは空港部分。
交差点をつけないならどうやっても立体交差にしないと接続は無理そう。
それかロータリーに近くなっちゃうけど、東京港方面を先に周回路部分(高速トンネルをぐるっと囲ってる部分)に
接続する形で、浮島方面とループできる構造とかだったら信号なしでも行けないことはない。

浮島の方の設計なんだけど、既存の高速トンネルの隣に来るなら、
アクアラインから湾岸上りのランプの最後らへんで合流するPAからの合流準備のイカの耳を活用できるかも。

もっと手前側で浮上する場合は、逆にアクアライン方面に合流する準備構造のを転用して、ぐるっとカーブさせる形で川崎方面接続、、、は遠いか。
暫定構造を前提にして急カーブで繋ぐ方法もあるけど、、、そうなるのかなあ。

657 :R774:2022/06/30(木) 23:07:23.46 ID:+jAnoeSf.net
浮島にはどうも357用の準備構造もあるらしいけどどれか全くわからん。
(分岐が多すぎて絞れない)

658 :R774:2022/06/30(木) 23:25:34.27 ID:4+SvcBoH.net
>>656
西行きは環八ルート経由
つまり、料金所の先多摩川トンネルの端の上を通り、大きく迂回する

659 :R774:2022/07/01(金) 00:00:13.32 ID:3FVK+ivz.net
>>658
どゆことですか?よくわからんのです。
浮島方と空港方で混ざってそうであれだけど、
1空港方アプローチ線は、当面環八経由で接続する(357本線?とは繋がらない)
(これってループ部分経由でいいんだよね、、、?まさか立体作ってまで高速出口からの高架部と繋がないわな)
2浮島方アプローチ線は、料金所部分も活用し、南側にループを描いて、首都高川崎線の下の国道につながる
これであってる?どっちだ?両方?
3番(と振っておくけどないと思う)まさかとは思うけど、空港方の方で、周回路部分の内側に片側一車線で繋ぎ、半ば強引に
西行き357本線部経由で環八から直進できるアプローチになるとかじゃないよね(R的に、、、)

660 :R774:2022/07/01(金) 00:01:07.91 ID:3FVK+ivz.net
すいません656と659は同一人物です。なんでID変わったんだ、、、

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200