2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

王子イーグルス Part4

1 :雪と氷の名無しさん:2012/01/25(水) 01:55:34.25 ID:lU8pHE/q.net
王子イーグルスの本スレPart4です

公式HP

http://www.ojipaper.co.jp/hockey/index.html


193 :雪と氷の名無しさん:2012/04/04(水) 07:08:56.57 ID:9YCyePkp.net
>>192
静香すぎる

194 :雪と氷の名無しさん:2012/04/05(木) 12:34:35.60 ID:OBtxuCnO.net
メジャースポーツは熱烈なサポーターに支えられているんだが、応援団がいらないなんて寂しいと思わないか?こんな考えじゃ永久にマイナースポーツだな

195 :雪と氷の名無しさん:2012/04/05(木) 14:00:02.34 ID:Xpvaej2R.net
何がサポーターだよ




アホーターだろ

196 :雪と氷の名無しさん:2012/04/05(木) 14:03:13.47 ID:viwtiK1H.net
メジャースポーツは入場料収入とテレビ放映権料とグッズの売り上げなどに支えられてますが、なにか

197 :雪と氷の名無しさん:2012/04/05(木) 14:07:14.96 ID:viwtiK1H.net
マイナースポーツは客が少ないから応援団が目立つ
少ない客を応援団が仕切ろうとする
応援団のおかげでチームが勝てると勘違いしている

2ちゃんの悪口を無視できないw

しかし、応援団がいなくなると、客が少ないので相当寂しくなるのも事実


198 :雪と氷の名無しさん:2012/04/05(木) 20:13:58.59 ID:k9ssLC4n.net
サポーターが多いから入場料収入もグッズの売り上げも、テレビ放映
もあるんだが。応援の仕方はそれぞれだがチームを支えているのは事実
満員の会場で大歓声を浴びながらプレーすれば選手のモチベーションも
違うだろう。観客がいなかったり、音楽がなかったり、静かすぎたら
盛り上がらないだろう。

199 :雪と氷の名無しさん:2012/04/05(木) 20:33:36.83 ID:Xpvaej2R.net
池沼のお遊戯会(笑)

200 :雪と氷の名無しさん:2012/04/05(木) 21:01:51.69 ID:bfq2a2CB.net
どちらの応援でもなくファイナル4戦目を会場で観てたけど、0-3から
同点に追いついたのは、もちろんバックスの選手の頑張りだろうけど、
その頑張りを引き出したのはバックスサポーターの力だと思った。
あの日会場に居た人ならほとんどの人が異論は無いと思う。

そして叩かれてた応援の方も多分あの人だろうなーって思い当たる人が居た。
あの大アウェイの中、応援スタイルどうこう以前に王子の選手と一緒に
戦ってたと思うよ。あのダンマクも多分あの人でしょ。
俺はリスペクトするよ。



201 :雪と氷の名無しさん:2012/04/05(木) 21:35:52.67 ID:rhd5eyzv.net
大暴れの次は擁護。忙しいね。

202 :雪と氷の名無しさん:2012/04/07(土) 16:26:07.08 ID:/80VU2G3.net
とにかく、今季の王子は、かつての常勝王子を感じさせてくれました。
応援スタイルなんて、人それぞれでいいと思います。
そんな王子を応援できるだけで幸せです!!

203 :雪と氷の名無しさん:2012/04/07(土) 16:45:05.24 ID:NG0jWLBq.net
今シーズンは特に得点力がなく、競り合いに弱かったけど・・・?常勝の頃の王子を、本当に知ってるの?

204 :雪と氷の名無しさん:2012/04/07(土) 20:44:55.68 ID:ssuUH25L.net
王子が常勝?
80年代はやや強かったけど
それ以外はずっとコクド&西武の方が上だったからなあ

205 :雪と氷の名無しさん:2012/04/08(日) 01:43:39.88 ID:LxnhhsK1.net
クレインズも一時期上だったべ。

206 :雪と氷の名無しさん:2012/04/08(日) 01:59:45.07 ID:NSN19t0V.net
1970〜80年代は、黄金時代でした。

207 :雪と氷の名無しさん:2012/04/08(日) 02:10:35.52 ID:soJ3AnZx.net
そんな昔のこと知ってるヤシはアラフィフだべ


208 :雪と氷の名無しさん:2012/04/08(日) 03:53:21.37 ID:7Il0DUIr.net
鈴木矢島の時代は最高でした。


209 :雪と氷の名無しさん:2012/04/08(日) 18:53:58.59 ID:LxnhhsK1.net
引木・黒川・大坪・若狭兄の時代が最高だべさ。

210 :雪と氷の名無しさん:2012/04/08(日) 23:12:07.23 ID:5yyld249.net
そもそも、
王子イーグルスって人気あるない以前の問題で注目すらされてないだろ!
廃部になったとしても、
ほとんどの人が見向きもしないぐらい空気だろ。

211 :雪と氷の名無しさん:2012/04/08(日) 23:12:23.79 ID:5yyld249.net
そもそも、
王子イーグルスって人気あるない以前の問題で注目すらされてないだろ!
廃部になったとしても、
ほとんどの人が見向きもしないぐらい空気だろ。

212 :雪と氷の名無しさん:2012/04/09(月) 00:28:04.90 ID:8V7vOv5s.net
引木、黒川懐かしい。
確かに強かった。

213 :雪と氷の名無しさん:2012/04/09(月) 10:22:45.94 ID:RyuHFniX.net
test

214 :雪と氷の名無しさん:2012/04/09(月) 10:24:10.21 ID:RyuHFniX.net
その頃の応援団はどんな感じだったの?

当時からしょぼかったの?

215 :雪と氷の名無しさん:2012/04/09(月) 14:30:36.47 ID:RyuHFniX.net
王子はファンクラブも活動停止でしょ?
ただでさえファンに遠いチームなのに・・・
日光とは真逆で地域に愛されないチームだね^^;
廃部になっても募金なんて絶対に起こらないでしょう・・・

216 :雪と氷の名無しさん:2012/04/09(月) 19:21:38.19 ID:GsxiUDWH.net
>>215
3/23の記事だけど
http://number.bunshun.jp/articles/-/203158

217 :雪と氷の名無しさん:2012/04/09(月) 20:14:16.24 ID:RyuHFniX.net
その記事は読みました・・・
そもそもホッケーは娯楽が少なかった時期に社員への娯楽の提供って意味があったと思う
しかし今現在で試合を見に来ている王子社員は少数でしょ
元選手だって来ませんから^^;
元選手のお子さんは見かけます

218 :雪と氷の名無しさん:2012/04/11(水) 01:50:02.87 ID:mRuRilvi.net
王子社内でも、
王子イーグルスは不要という声もあるみたいだからね。
いきなり廃部なんて事もあり得るよね。


219 :雪と氷の名無しさん:2012/04/11(水) 11:20:23.83 ID:ws6ZShDw.net
社内でも次は関東の野球部か苫小牧のアイスホッケー部を解散って話は出てるみたいよ
そうゆう状況を知っているはずなのに積極的な活動をしなかったり
ファンクラブを解散したり・・・ファンの心も離れるよね^^;

220 :雪と氷の名無しさん:2012/04/11(水) 20:16:39.51 ID:+8iAQ6No.net
関東に野球部はありません。愛知県です。

221 :雪と氷の名無しさん:2012/04/11(水) 20:22:35.25 ID:ws6ZShDw.net
はいはい・・・愛知県春日井市ですね

222 :雪と氷の名無しさん:2012/04/11(水) 21:30:56.37 ID:BhPRAT93.net
どちらにしろ、
廃部は時間の問題でしょ。
まあ、
日光アイスバックスのファンとは違って、
廃部になっても選手や関係者の人以外は、
客観的に受け止めるでしょうし。


223 :雪と氷の名無しさん:2012/04/11(水) 23:00:54.74 ID:hwU27osB.net
なんかファイナルでバックスに勝ってからスレの流れが変わったよね

224 :雪と氷の名無しさん:2012/04/11(水) 23:37:00.11 ID:ws6ZShDw.net
王子勝つぞの乱は完全に鎮圧したしね^^;

優勝して規模を縮小するのは前回優勝時と同じね、オールジャパン体制っていったい何だったのか?
(正確には優勝した翌々シーズンから縮小)

新規で3人は加入するから、3人はチームを出る訳で・・・

新規が全員FWだから誰が抜ける事やら

225 :雪と氷の名無しさん:2012/04/11(水) 23:55:36.84 ID:wlpRUpNk.net
兄弟と石

226 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 00:13:23.69 ID:q7WjbAiG.net
それって4つ目全員じゃん・・・

私は金〇は確定かと思う^^;

227 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 01:45:42.44 ID:vMIKYxIk.net
新加入って、
会社側は近い将来、
廃部にするつもりでいるのに・・・。

228 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 02:13:04.36 ID:5CpvT8L7.net
ファイナルの来場者数みてみたら
日光よりは多いな


229 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 02:27:20.99 ID:0MAttv8o.net
「ホッケー部は潰しません!」とトップが宣言するか、
「正直今の状態から脱却したい」というスタンスを早くから示すか、
どちらかを見えるようにしてほしいよな。
ほとんどの休廃部企業スポーツは、ある日突然発表されるパターン。

1社丸抱えの企業スポーツは厳しいと言われて久しい中で、アイスホッケーは高コストなスポーツで、
これだけ企業チームの廃部が続いて、これ以上廃部が出たらもうヤバイと分かってるのに
仮に手放したいなら手放したいで、新日鉄→堺ブレイザーズやデンソー→FC刈谷のように市民チームへの橋渡しをする努力がホッケー界の親企業には出来ないのだろうか…。
いきなりゼロにされたらどうしようもない。

230 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 02:57:54.86 ID:wu/Y0ffa.net
・リーマンショック時
西武→廃部表明
王子→ホッケー活動費4割削減
クレ→「日本製紙はホッケーの灯を消しません」

・東日本震災時
クレ→「こういう時こそホッケーをやる」
王子→特に表明なし

231 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 03:16:52.96 ID:wu/Y0ffa.net
あと、俺が理解できないのがチーム名を「王子イーグルス」としたことだ。

アイスホッケーでの宣伝費用対効果なんてたかが知れてるとは言え、
王子製紙時代は新聞の結果掲載も全日本選手権の中継でも
常に「王子製紙」の会社名が踊っていた。
だが今はほぼ「王子」。
ホッケーファンか地元民以外で「王子=王子製紙」と分かる人は皆無だろう。
つまり、王子製紙は僅かながらある宣伝の機会を自ら放棄したわけだ。
1社丸抱えの社内アイスホッケー部であるにも関わらず。

王子製紙が一切打算無しでアイスホッケー界に貢献したい(これからもしてくれる)のならこれで構わない。
でも、少しでも切り詰めたいとか思ってるとしたら、このチーム名変更は俺には理解不能だった。

232 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 08:48:24.03 ID:GoGg/43P.net
株主総会で、株主さんがホッケー部は残すべき!と言ってくれた。それに、王子スケートセンターを建て替えるという話を聞いたことがあるので、廃部はないのでは?
経費削減はあるだろうから、外人二人に石○あたりを切るかなと思う。石○はイラネ。

小川兄は必要。キルプレーだけでなく、ファイナルの霧降では上のセットでも出てきて、良い流れを作っていた。むしろ一昨年のチーム内得点王だった弟のほうが心配。怪我してから、今までのようなプレーが見られなくなった。






233 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 09:59:48.45 ID:lDz7GGGt.net
>>227
西武鉄道なんて最後のファン感で新人紹介+廃部だったぞ
ラビッツは井上、上野の加入決まってたのにあっさり廃部したしな
いざなくなる時はそんなもんだ

234 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 10:51:28.60 ID:CsMAW3lB.net
>>231
「製紙」を外したのは「グループ全体でバックアップする」からだろ?。
別の見方をすれば、王子製紙一社だけでは支えきれない所までになっている。

235 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 11:51:31.06 ID:wu/Y0ffa.net
>>234
言いたいことはわかるけどね、だからその
「王子」という名を聞いて何のことかわかる人間が
どれだけいるのか

236 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 12:15:47.20 ID:q7WjbAiG.net
王子はやり方が下手だよね・・・
せっかく優勝してもセールは王子サーモンだけだし
報道してるのもほぼ苫小牧民報だけでしょ?もっとアピールして「王子」の名前を広めないと企業スポーツの意味がない・・
でも業務の多くを佐〇木Mが抱えているのも事実・・・
個人の努力ではなく組織的な動きを期待したい!

237 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 13:48:40.91 ID:vG6aExa0.net
日本製紙は釧路工場の命運がかかってるから多少は必死かもね
クレインズがファン感のあと、チームの報告会にファンを招待したのにはびっくりしたが
日本製紙は震災で東北の大きな工場が大打撃を受けたから
それだけに強い決意表明が必要だったが
王子はまだそういう大きなショックがないのかな
いきなりショックが来て廃部、ていうのは西武のパターンだったけど

238 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 14:20:04.63 ID:wu/Y0ffa.net
結局(ホッケーに限らず)廃部した会社ってのは、何かがあったから辞めたと言うより、元々辞めたかった所に良い理由付けが出来たから辞めたとしか思えないけどな。

堤亡き後ホッケー切りたかった所にリーマンショック
→よし!辞めるならこのタイミングだ!ぐらいな感じじゃね?

雪印は会社不祥事の責任を取ってとのことで
ホッケー廃部したのに、スキーは「再生のシンボル」だからな。
要は会社のスタンス次第。
その点日本製紙は雪印のスキーばりにホッケー推しなのかも。
対して王子はどうなのかイマイチ不明。

239 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 20:30:51.02 ID:BDhKsab0.net
いっそのこと、
廃部にしちゃえばいいのに。
地元住民からも全く関心のないチームなんて、
その方がいいじゃん!
他のチームだってひとチーム減ったら、
優勝のチャンスが増えるし。

240 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 21:01:38.98 ID:wu/Y0ffa.net
釣りや荒らしは放っといて引き続き闊達な議論しましょうや

241 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 21:18:40.16 ID:BDhKsab0.net
闊達な議論と言うけどファンクラブの廃止がすでに決まってるわけだし、
どんな話をしたらいいの?
まともな考えの持ち主なら、
明るい話題なんてほとんど無理でしょ。


242 :雪と氷の名無しさん:2012/04/12(木) 23:20:18.58 ID:Q59iRhod.net
優勝したチームのスレとは思えない程悲観的なんだけど・・・・。
明るい話題ほんと〜〜〜〜に何も無いならしょうがないけど。
日韓戦もお互い一勝一敗だったから、日韓どっちもオリンピックなんて無理だろうから
マイナースポーツのままだし。
王子を筆頭に日本アイスホッケー界全体の注目度が低いのが問題だよね、バックスが
今季暴れてくれて栃木(関東)界隈だけ知名度上がったくらいか。
アイスホッケー見たこと無い奴を今季誘ったら「王子戦なら見たい」と言ってた
けどなー。

243 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 00:50:20.15 ID:rC/nxEkD.net
本当は、首都圏と関西に最低ひとチームずつあれば今よりは盛り上がるんだよね。
王子の試合が見たいなら、
多少は無理してでも早めに見に行った方がいいよ。
分かっているかも知れないけど王子なんて北海道全体ではもちろんの事、
ホームタウンの苫小牧でも空気だし会社内でも廃止しろ!の声が挙がっているからね。
実際、チアやってるガキなんて試合中にぐっすり寝ているから。
ガキとはいえチームを応援している人間ですらそれぐらいにしか思ってないからね。


244 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 01:22:14.97 ID:E33fFUhp.net
バックスオタ共帰れや

245 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 01:32:49.26 ID:WAXM3mtJ.net
バのバカ集団巣にカエレ

246 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 02:15:00.96 ID:Vlqt2n1e.net
ただ帰れというんじゃなくて
王子ファンがしっかり展望をかかんといかんだろ
王子がなくなったらアジアリーグも終わりだと思う


247 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 07:35:41.29 ID:K8NXJPJI.net
王子がなくなればいいって言う流れのようだな。
さらに相手にされないスポーツになりそうだw
もっと潰しあいすれば(笑)

248 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 09:42:51.49 ID:Dv8TeBdS.net
王子がなくなると日本のアイスホッケー、リーグそのものが衰退するの確定なのに廃止厨はバカか?

249 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 16:43:12.18 ID:IVWQd1oA.net
ファンクラブが活動停止になったくらいで廃部論議は時期尚早でしょ・・・
今のリーグを考えても王子かクレインズが廃部したらリーグ自体がなくなるよ^^;
王子勝つぞ!の乱の時もそうだけど、バカやってると他チームサポに笑われるよ!

確かに今の子供はホッケーに興味はないみたいだけど^^;


250 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 19:33:19.34 ID:kfs84XvB.net
バカか!と言ってるけど、
ファンクラブ廃止だけではなく日本製紙と違って会社からも存続に否定的な声あり、
ましてや、日光と違って人気はない、
実力はあるのにマスメディアからも全くといっていいほど取り上げられない、
北海道の人間どころか苫小牧市民すら興味ないという、
一言で言えば空気のチームだしね。
王子が廃止になったら日本のアイスホッケーが衰退するというけど、
経営する側からしたら、アイスホッケーよりも会社の利益優先で経営しており、
切る時は躊躇せずに切るという冷酷さを大きなグループ会社は持ってるわけだから。
そういう所から考えて、早い時期での廃部の発表を待ってる可能性の方が高いでしょう。

251 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 21:19:15.05 ID:iWwTlP21.net
>>249
バックスが人気チームみたいにかたってるけどさー、世の中でバックス知って人なんかほとんどいないぜ
こんな小さなコミュニティのなかでなに言ってんの?

252 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 23:34:17.74 ID:Vy4FQk89.net
お前に言われたくはないなw


253 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 23:40:49.99 ID:KYk2AX3T.net
王子よりはずっと人気あるでしょう。
バックスは地元の独立局とはいえ地上波のTVでも特集を組んでもらえるし、
王子なんか、優勝したのに公共の電波で特集すらやってもらえないほどの空気なんだから。
地元でこんな状態だもん・・・。
とはいえ、
矛盾しちゃうけど王子のようにファンが無関心な方が選手にとっては日常生活しやすくていいだろうけど。
日光みたいに、
宝塚の観戦なんてしてんじゃねえよ!
なんて言われたらキツイよ。

254 :雪と氷の名無しさん:2012/04/13(金) 23:55:50.08 ID:Vlqt2n1e.net
王子がテレビで特集されないのは
企業のホッケー部だから企業の宣伝になるからだお
テレビはそういうところ、けっこう気にするからね
王子を特集するなら王子製紙がスポンサーにならないとむずかしいかもね


255 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 00:04:05.69 ID:xzYCgx8R.net
いくら衰退進行中と言っても苫小牧は国内アイスホッケー2大拠点のひとつ。
苫小牧にとってアイスホッケーは国技と言ってもいいスポーツ。
もしその苫小牧からトップチームが消えるとなると、日本ホッケー界にとって西武以上の大打撃。

王子社が今後アイスホッケーをどうしたいのか、
社が手放したい前提なら、どうすれば苫小牧にトップチームを残していけるか、
ホッケー界全体で今後を未然に考えていかなければならないのに、ただ見てるだけの状態なのが何とも。

256 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 00:45:15.73 ID:8SQKezMW.net
スポンサー云々いうけど、
ファイナルで優勝したのに地元の局が試合結果すらまともにやらないのは異常だよ。
札幌開催とはいえ女子の全日本選手権は結果を伝えていたのに。
それに、
王子が廃部になっても、
地元住民が王子以前にアイスホッケーそのものに興味がないんだからどうしようもないし。
それこそ、
非現実的だけど王子が苫小牧から人口の多い東京に移転して活動した方が、
時間はかかるけど、まだアイスホッケーの新規ファンの開拓の芽はあるよね。
実際、それをやるなら東京に新しいチームを作る方が早いだろうけど・・・。


257 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 01:26:11.65 ID:WM6IJ45k.net
某ジャーナリストは「スポーツチーム=公共財」と言うが、
本来それはそうしてくれるとその街やそのスポーツ界にとって有り難いというだけの話であって、
1私企業のやることに本来外野がケチ付ける権利はないと思ってる。
けど、それにしても王子は公共財と言った姿勢はまるで感じられないよな。
ファンサービスと言っても入場料割引とか、抽選で○○がもらえるとか、
いかにも頭の固い人が捻り出したような発想で、
我が社のホッケー部の試合やってるから見に来れば?的な感じが拭い去れん。
一般ファンは付いて来ない、招待券大幅減少(廃止!?)で社員客も減少、いったいどうしたいんだろうか?

ま、俺はホッケー好きだしやってくれるだけ有り難いと思いながら見に行くけどな。

258 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 01:49:03.97 ID:+GYU7f13.net
苫小牧のケーブルテレビは中継してたんじゃねーの?
中継があるだけすごいよ
ファイナルの最後に苫小牧市長来たし
東京から苫小牧行って、思ったより王子は努力してると思ったけどね
まあ、努力の方向がフェンスの上の電球とか、ハズしてる感はあるけど
あと、白鳥アリーナの入場料の安さとか、スタンドの広さ、座席のあったかさとかはすごくいいと思う
ガンガレ苫小牧

259 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 02:03:23.83 ID:ZSFHsgVY.net
王子グループはアイスホッケー界に多大な貢献をしてきたが、
経済的貢献だけではダメなのは西武グループが証明している。
ファンを惹き付けるような努力を望んでいる。

260 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 05:37:59.24 ID:S7RU7Lg0.net
王子の「ちぐはぐ」な所はアイスホッケーは「社員への娯楽の提供」から始まったところから来ていると思う・・・

ボタンを掛け違えたまま長くアイスホッケーを続けてきたから現状の様にファンとの距離が出来た

また苫小牧において王子は優良企業名訳で、それを笠に着る王子社員を嫌う苫小牧人は多い

苫小牧には「かつて」岩倉というチームもあったので、そこにも反王子がいる・・・

だから苫小牧のトップ=王子ではないと言う事

>259
具体的には「ファンを惹き付けるような努力」って何をしたら良いと思う?

261 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 12:33:52.65 ID:rugJpN2G.net
バックスと同じ様な努力をさせたら
選手いなくなちゃうと思うけどね

262 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 13:46:11.19 ID:+GYU7f13.net
日本のアジアリーグの選手はホッケーだけしてればいいと思ってるみたいなのが気になる。
クレインズの選手が「ホーム最終戦に来てください」とビラ配りしたとき
選手がそこまでするかと驚いた人がいたのに、こっちは逆に驚いた。
練習その他に支障が出るような協力はいらないけど
自分たちの技を一般の人にも見てもらいたいという欲求がなさすぎる。
試合だけしてればいいっていうんじゃなくて
ホッケーの技で会社に雇われたりプロ契約している以上
その技をできるだけ多くの人に見てもらいたいと思うべき。
そう思うだけで違ってくるのでは?

263 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 19:42:55.10 ID:St3YXK+m.net
苫小牧の場合、
駒大苫小牧という所もあるから、
大抵はそこの野球チームの方に目を向けられるだろうし、
アジアリーグ制覇よりも北海道で初めて甲子園で全国制覇したチームの方が大事だから。


264 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 20:35:06.42 ID:S7RU7Lg0.net
対外的には甲子園の影響もあって野球だけど
苫小牧で有名な野球選手はいないよ!
苫小牧から努力して日本代表になる様な野球選手はいないのよ^^;
ホッケーでは、代表の1/3は苫小牧出身だけどね・・・

それが現状!

265 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 21:03:37.46 ID:91v7AvqU.net
まぁ競技人口の比率からすると難易度は知れたもん

266 :雪と氷の名無しさん:2012/04/14(土) 23:42:19.68 ID:Ed2CwE+7.net
>>262

言われてみれば、ブレイズの選手はゼビオで名鑑&スケジュール表配ったりしているねぇ。
(未来の)観客と接点を作らないと、試合が開催されていることさえ知ってもらえない。
選手自身も意識改革が必要かも。

267 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 00:36:22.86 ID:UaOFQ82k.net
王子の選手は、不機嫌な面してファンの声かけを無視している印象しかない。酷いと思ったのが、6日のセミファイナル後。

ファンの女性が、若手のある選手に「お疲れ様でした」と声かけしているのに、選手は顔を斜めにしてよそを向きながら、「あぁん?」と不遜な態度だった。

ちゃんとファンに応じているのは、春名くらいじゃないか?

268 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 00:46:27.88 ID:ZXaixOgu.net
観客を増やす方法としては、
あくまで素人の戯言だけど、
江頭2:50をイメージキャラクターとして起用し、
試合開始前に江頭2:50のパフォーマンスと選手紹介で盛り上げてもらい、
試合終了後のインタビュアーも江頭2:50に担当してもらうという手もあるぜ。
ある意味、相当、危ない賭けだけど日本人って意外と江頭みたいな危ないキャラ好きだからやってみる価値はあると思う。
少なくとも、
子供のインタビューよりはまだマシだろう。


269 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 01:01:00.39 ID:FeKbR47k.net
日韓戦二試合目の後に見かけた選手で、子供ぐらいにはにこやかに接してあげたら良いのに、
と感じる選手はいた。
王子に入れるという時点で、日本のホッケー界ではエリート中のエリートだもんね。
悪く言えば多少天狗のところもあるのかな。


春名さんは本当に良い人。
大好き。
小川兄も良い人。
氷の上にいる時と別人。

270 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 01:22:17.58 ID:DEGOToRX.net
アイスホッケーに限った話じゃないけど、日本のトップアスリートって高校→大学→就職って若い時からほとんどプロみたいな生活してんのに
身分はアマチュアって一番楽な扱いされてるからファンを大事にとか世界を目指すみたいな所が欠けてる人が多い気がする


春名が対応丁寧だったりするのは古河で苦労したのもあるけど、競技だけの生活をしてこなかったのもあるんじゃないかと思う

271 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 01:50:19.98 ID:hGjxA1ss.net
マーチ文系でネクラな僕にとって、ホッケー選手でありながら早稲田理工からトップで古河に入社された春名さんは神としか言いようがありません。


272 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 06:06:18.64 ID:2ASEaCir.net
あら探しやネガティブキャンペーンは止めろ!
少なくともアイスホッケーの発展、存続を願ってるだろ?
ゼビオのやり方には賛成出来ないが、競技発展の為に試行錯誤してるよ。

273 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 06:38:55.16 ID:yxam/ozL.net
シーズン中の練習後や先日の優勝報告会でも話していて嫌な印象の選手はいない
普通に話しかければ選手はスポーツマンだから気持ちの良い対応をしてくれるよ
春名さんや小川兄は特にいい人だけど、それは彼らに限った事ではない・・・

日光はメディア対応の勉強会開いたりしてるけど
欧米のプロスポーツでは当たり前
メディア対応やファンへの対応、ドラッグなどの教育や資産の運用まで教えてるよ・・・

274 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 08:54:08.67 ID:+vkdIqBL.net
アイスホッケーばかりじゃないけど、スポーツ界の現状を見て明るい話題なんてあるか?
それとも、

臭いものには蓋をしろ!

という事?


275 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 09:16:28.86 ID:+vkdIqBL.net
優勝報告会も客が大した来なかったらしいからな。


276 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 15:04:13.13 ID:UaOFQ82k.net
チャリティマッチ前にあった、選手との交流時間終了前についた知人が、王子の選手にサイン貰おうとしたら、「今頃来てサイン貰えると思うの?」と言われたって。


バックス戦終了後にサイン会していた時、バックス関係者が「王子さんも随分変わりましたよね」と言っていた。王子は、ファンサービスをしてこなかったってことだよな。



277 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 15:06:41.08 ID:nyqJroxm.net
>>272
競技発展の為に試行錯誤だって?
呆れて開いた口が塞がらんわ!
ゼビオの話なんかここで持ち出すな。

278 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 15:41:40.54 ID:/mFWkdD+.net
王子がもっといろいろがんばってくれれば
ゼビオなんかがブイブイいわすこともないのにと思うぞ
ゼビオも勘違いしてる連中だから


279 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 16:21:10.68 ID:e9G/cq30.net
特に2ちゃん上ではゼビオの運営について批判が多いけど、少なくとも俺はよくやってると思うぞ。
1月に八戸行ったけど、何人もの女の子が選手の名前書いた手作りのボード(←コンサートとかであるヤツ)
掲げてキャーキャー言ってる光景にまず驚いた。これはバックスでも見られない光景。
ラジコン一つ取っても子供達は喜んでるし、入口に横付けしてるハマーもスタッフが気さくに乗らせてくれて写真まで
撮ってくれて若者喜んでた、会場の演出もDJから試合中の音楽まで工夫が凝らされてるし、盛り上がっていた。
最初は客入りが寂しかったりしたけど、確実に一定数の子供・若者を取り込んでいるなと思ったよ。

芸人使ったイベント行なったりする霧降もそうだけど、アイスホッケーの試合をひとつのエンターテイメントイベント
としてとらえて、来たお客さんに楽しんでもらう工夫が考えられてる。
観客動員に実を結んではないが釧路も一応試合だけじゃない姿勢は見られる。
なんせ読売巨人軍でさえ試合さえやってりゃ客は付いて来るなんて時代はとっくに終わったのだ。

280 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 17:28:58.16 ID:meAwFpSS.net
隣の人と話も出来ないほどの大音響のどこが、工夫されているんだよ?
新横浜なんか、座席の真後ろにどでかいスピーカー置かれて、みんな迷惑
してたんだよ。八戸でのカメラのフラッシュだって、その手作りボードを
かかげてキャーキャーやっている女性達がやってたぞ。

ゼビオの運営を褒めたいなら、東北スレに帰ってやってくれ。
もしくは直接メールでもしてやれよ。
でも、お前、本当に会場に行ってるのか?


281 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 18:15:08.44 ID:nsYy6edE.net
これより王子スレはアイスホッケー各チームファンの
ののしりあいのスレになります

282 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 18:28:43.16 ID:a0+ldTaN.net
バックソファンてどこでも荒らしに来るからタチ悪いよな

283 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 18:37:56.28 ID:9sL5m1pD.net
おお、俺は八戸も新横浜も東伏見も神戸もゼビオ運営の試合行ったよ。
まだ新鋭なんだし、今の運営のやり方では迷惑被る客が出てくるって
ことで批判は改善につなげるための意見ぐらいに思っとけばいいと思ってる。

一部の粘着的批判野郎はファールボール食らって野球を全否定する人みたいなもんだね。
こうやってせっかくの新しい試みも摘まれていくんだな
悲しいかなアイスホッケー界

284 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 19:48:29.95 ID:2ASEaCir.net
>>277

変革や新しい事や面倒な事を嫌がる現体制や老人たちがここまで衰退させたんだろうが!
お前みたいな汗かかない保守派がいるから衰退したんだよ。
新しいファン獲得に手当たり次第でも新しい事しなきゃ!

285 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 20:23:22.92 ID:2LEqeWa1.net
>新鋭?

「新鋭」の意味を調べてから書き込むべし(笑)

新鋭でなく「新参」だっぺよ。

286 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 22:03:03.00 ID:/mFWkdD+.net
ゼビオは試行錯誤以前の問題
ひたすら不愉快な会場作りに精を出す
フリブレファンもベンチ裏関係者占領にがっくりきてるのに

287 :雪と氷の名無しさん:2012/04/15(日) 23:59:05.12 ID:a/0pYNTW.net
言葉の間違いは誰でもあるからね。
それよりも、
何もしない王子よりはずっとマシだって事をみんな言いたいんだろうが!
言うまでもない事だろうけど!
はっきり言って
王子の未来は明るいと思ってるのは、
王子2連覇とかブログに書いている、頭の中がバグってるとしか思えない応援団長とか言ってる拡声器のオヤジぐらいだろ!


288 :雪と氷の名無しさん:2012/04/16(月) 00:02:57.13 ID:3J50Klnn.net
みんなって誰と誰よ
ゼビオ擁護は中の人だろ
ほかはひいきチームに関係なく迷惑


289 :雪と氷の名無しさん:2012/04/16(月) 00:55:51.79 ID:WQpTk3kO.net
ゼビオの事だけじゃなくて、
日本製紙のビラ配りの事も含めて言ったつもりだったんだけど。

290 :雪と氷の名無しさん:2012/04/16(月) 01:28:21.47 ID:xUsm0UH1.net
ガマン出来なくなって、また王子勝つぞが君臨しそうだなw
ま、あれはあれで面白いからいいけれどwww

291 :雪と氷の名無しさん:2012/04/16(月) 02:20:26.40 ID:+/oZug6Q.net
私はマイナー競技にもかかわらず新規参入してくれたゼビオには感謝の言葉しかありません。
西武滅亡直後にゼビオが手をあげなかったらと思うとゾッとします。

292 :雪と氷の名無しさん:2012/04/16(月) 05:09:20.78 ID:CRDGlLOF.net
>>291
ホントそれだ!
出しゃばると言うより、このご時世にやってくれるのは、経費
削減したい製紙社にとってもありがたい存在なんじゃないかな。

ゼビオ粘着質批判者は、自分みたいなヤツが一番ウザがられてることに気づかないのかねwww

総レス数 986
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200