2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

王子イーグルス Part4

1 :雪と氷の名無しさん:2012/01/25(水) 01:55:34.25 ID:lU8pHE/q.net
王子イーグルスの本スレPart4です

公式HP

http://www.ojipaper.co.jp/hockey/index.html


778 :雪と氷の名無しさん:2013/05/19(日) 23:40:23.40 ID:4hhv5nl8.net
日本リーグ時代は、引退したら普通に王子の社員となり、
製紙工場とか営業とかで仕事する人が大半だったよな。
んで、そういう人が、苫小牧の少年団で指導者やって
競技人口を支えてきたわけだ。

バックスやフリブレに移って現役続行ってどうなんだろ。
安定度で言えば、王子社員の方が確実に上じゃん。

779 :雪と氷の名無しさん:2013/05/20(月) 02:02:28.44 ID:KZEkC2hD.net
まぁ本人の考えだから他人がどうこう言うことじゃないと思うけど、
大学出てんのに社員にならないのはちょっともったいない気がする
障害年収だいふ違うよね

780 :雪と氷の名無しさん:2013/05/20(月) 05:31:35.66 ID:oCPaxDL1.net
>>779
昼は銀座にある王子で働いて
夜はクラブチームでホッケーしてるような
元選手はもういなくなってしまったんだろうか
そんな採用は今頃しないのかもしれないけど

781 :雪と氷の名無しさん:2013/05/20(月) 13:57:53.99 ID:BIwmkSHf.net
製紙会社もリストラしてるから
大企業だから安心という考えがなくなってるんだろう、選手の間にも。
大学出てるくせにホッケーしかできないと、居場所もないのかもだなあ。
高卒ならまだ会社で使えても。

782 :雪と氷の名無しさん:2013/05/20(月) 22:19:50.74 ID:gqKtzQyI.net
サービス業ならともかく、この時代一流メーカーで大卒正社員選手を多く抱えることは
厳しいでしょう。
かつての古河も大卒選手が過半数を占めるようになって、
長期的なコスト負担から廃部になったとか。

783 :雪と氷の名無しさん:2013/05/21(火) 00:40:58.11 ID:Xz7ETJzB.net
堤オーナーバリバリの頃は西武コクドの選手待遇はかなり良かったらしいね。
電車も乗り放題だったりしたとか
今でもオーナー現役だったらどうなっていたのかな

784 :雪と氷の名無しさん:2013/05/21(火) 18:07:30.06 ID:u8Y7qzBh.net
王子ならティッシュ使い放題かな?

785 :雪と氷の名無しさん:2013/05/21(火) 19:37:27.88 ID:mc4Zk3LI.net
退部者は哲、今、金子…
全員センターか
今は戦略外通告されたんだね
なんで哲?まだ30才なのに…

総レス数 986
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200