2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【XMA】エクストリームマーシャルアーツ【trickz】

1 :名無し@コソーリ練習:2008/02/06(水) 12:31:45 ID:wL8BWu7E.net
海外では人気らしいXMA(エクストリームマーシャルアーツ)
蹴り技を多用したアクロバット要素の強い演舞が特徴です
まだ日本では知名度が低いですが
YOUTUBE等があることですし、凄い動画や紹介サイト等を張って地味に盛り上げていきましょう

ちなみにXMAとはこんな感じの競技です
有名な3人の動画をどうぞ

steve 寺田
http://jp.youtube.com/watch?v=-Y1lqwvGcwk

Anis Cheurfa
http://jp.youtube.com/watch?v=0qjivdHCrXg

Sesshoumaru
http://www.youtube.com/watch?v=PN2YHAPTyuM

34 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 00:34:31 ID:???.net
>>32
540はトルネードキックからはじめるといいと思う。
http://jp.youtube.com/watch?v=9TGwO1o8wfA&feature=related

aerialはまずは、両手を地面につけながら回る側転から。

35 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 00:55:29 ID:???.net
>>34
とりあえず今はそれと片手側転はやってるけどね
まあがんばる
ありがとうよ

36 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 01:10:57 ID:???.net
いやもう諦めなよ。ようつべ見て、脳内だけで満足しときな

37 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 01:23:32 ID:???.net
>>32
多分そうやって怒るだろうなぁって思いながらレス書いてたわ。


>>33
俺が行ってる体育館は多摩にある。
家が近所だからあまり言いたくないんだw
でも最近は体育館には行ってない。

神奈川に2箇所あるのは、パルクールスレで出てた。
どこだったか忘れたが、東京にはもう2、3箇所ある。


>>36
いっときバック宙の着地ミスで左足を骨折した時は、
ホントに脳内だけで満足するしかなかったよw

38 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 01:58:15 ID:???.net
>>37
後釣り宣言かよ

39 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 02:00:41 ID:???.net
>>37
thx
意外と体育館っていっぱいあるんだね


>>38
いやあいつ(あんたか?)が起こるのは他人の俺からでもわかったぞw
感情的になりすぎ

落ち着け若造

40 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 02:20:29 ID:???.net
何人で回してんだよこのスレwwwwwww

41 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 17:06:39 ID:???.net
格板住人が来ましたよ

42 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 20:12:08 ID:???.net
アーケードゲーのHALFLIFEスレからきますた


540の回転てみんなどうやってるの?
ようつべでも何種類もあるから気になる

43 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 20:29:48 ID:???.net
>>42
どのスレに貼られてるの?

44 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 22:35:39 ID:???.net
>>42
どうやって、っていうのは言葉で説明しづらいけど、
回し蹴りのときに両腕で身体を引き上げるようにしてジャンプして、
あとは飛んだ足で着地するように、もう片方の足を飛び越えるようにして
回してあげればいい。
まずは、右足で飛んで左捻りだったら、左足で着地でもいいから、
回し蹴りの雰囲気を掴むといい。
そろそろいけるかな?と思ったら、「意地でも左足で着地しない!」
みたいなルールを自分の中で作っておいて、練習してみるとか。

・540 Kick
・540 Hook
・540 Cresent
などなど、色々とバリエーションがある。
足を開いたり閉じたりだとか、
身体と地面との水平度ぐあいとかで名前が変わる。

正直、Anis とかの上手い人の動画を見てて、
コンボの各技の名前を正確に答えていくのは大変だ…。

45 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 22:45:12 ID:???.net
>>43
ごめんすんでるってだけなんだ
>>44
なんとなく把握
つかそんなに技があったのね…
いつかウィキでまとめたい

46 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 22:50:59 ID:???.net
>>44
踏切、蹴り、着地が全部同じ足になるの?

47 :名無し@コソーリ練習:2008/02/13(水) 23:37:59 ID:???.net
>>46
http://www.youtube.com/watch?v=iCqlZrwrABY
Bilang で公開されてる 540 Kick のチュートリアル。
(こんな感じで練習していきますよ、という解説のあと、
 1分あたりから、実際の 540 Kick。)

これを見てもらえれば分かるけど、
540系は、踏み切り足と着地の足が同じ。
蹴りというか、空中で上に来てる足は、踏み切り足であり着地の足。
関連ビデオなどから、沢山の動画を見てみるといいと思う。

48 :名無し@コソーリ練習:2008/02/14(木) 00:06:53 ID:???.net
http://en.wikipedia.org/wiki/540_Kick
英語読める人、ドーゾ。

49 :名無し@コソーリ練習:2008/02/14(木) 01:51:57 ID:???.net
多分みんな分かってるだろうけど。
540 系のキックは、ジャンプから着地までが540度(1.5回転)回るから、
540キック って呼ぶ。(着地した瞬間だと360度っぽいが、そのあと
自然な形に着地し終わると、大体1.5回転になる)
だから、もっと捻りが多い 720 Kick や 1080 Kick もある。

http://en.wikipedia.org/wiki/Tricking
このページの真ん中あたりでは、Cheat 720 Twist が出てる。
この技はキック技じゃないけど、一応「540」以上もあるよ、ということで。
Butterfly Twist 720 に形が似てるけど、
踏切足が左足じゃなくて右足だから、
Cheat (チート。ズルい等の意味) の 720 Twist って呼ばれてる。

50 :名無し@コソーリ練習:2008/02/14(木) 01:57:21 ID:???.net
http://www.trickstutorials.com/index.php?page=content/tricks
ついでに。英語だけど、トレーニングの取り組み方などの
基礎から、基本技のチュートリアルが詳しく解説されてる。

51 :名無し@コソーリ練習:2008/02/14(木) 03:13:32 ID:???.net
ありがとう

52 :名無し@コソーリ練習:2008/02/14(木) 07:22:02 ID:???.net
おつです
それテンプレいれていいんじゃね?
次スレいくかわからんけど

53 :名無し@コソーリ練習:2008/02/15(金) 05:14:38 ID:???.net
>>体育館

いっぱいあった
関東周辺だけだけど↓ここの「公共の施設」
http://homepage2.nifty.com/shakaijin/index.htm


54 :名無し@コソーリ練習:2008/02/15(金) 19:48:05 ID:???.net
おつです

さあきょうも540です

55 :名無し@コソーリ練習:2008/02/15(金) 21:30:55 ID:???.net
540は着地までスピンはずっと掛け続けるのかな
なかなか安定しないよ・・・

56 :名無し@コソーリ練習:2008/02/15(金) 22:32:11 ID:???.net
蹴らない方の足をしっかり曲げることを意識すると、
比較的楽にいくと思うよ。

あと、XMAとは直接関係ないけど、
ニ起脚はkick系トリックの予備練習としてオススメ。
http://jp.youtube.com/watch?v=DXIqjoGqsrM&feature=related

57 :名無し@コソーリ練習:2008/02/16(土) 17:07:13 ID:???.net
>>56
マーシャルアーツは Wushu の要素も含んでるし、
Wushu の技を取り入れたコンボを行う人も沢山いるから、
関係なくはないぜw
練習を始めた頃ってこういうことばっかりやってたからw
(他の技が怖くて出来なかったw)

58 :名無し@コソーリ練習:2008/02/16(土) 19:12:24 ID:???.net
wushuてなんぞ?

59 :名無し@コソーリ練習:2008/02/16(土) 23:20:43 ID:v1f9RXtL.net
武術を中国語で言っただけだったような。

60 :名無し@コソーリ練習:2008/02/16(土) 23:25:53 ID:???.net
漢字なら「武術」。和名は「武術太極拳」。
中国で文化大革命の頃に誕生した、武術の技の華麗さを競う表演競技、のはず…
伝統的な武術の動きに、西洋の体育の要素を取り入れてて、試合も体操競技のような採点式。

540(旋風脚)・aerial(側空翻)・btwist(旋子転体)…など、wushuからXMAに取り入れられてる技は結構あるみたい。

61 :名無し@コソーリ練習:2008/02/17(日) 07:17:05 ID:???.net
XMAの原形か

そういやXMAて誰がつくったんだろ

62 :名無し@コソーリ練習:2008/02/18(月) 14:27:05 ID:???.net
XMAの定義が難しいよね…

ただ、アメリカなんかのアマチュア空手の競技会には、
Musical Forms(ミュージカルフォームス)という、
派手な音楽に合わせて、武道の型+アクロバットを演技して、
点数を競う部門がある。
http://jp.youtube.com/watch?v=XdKs0cfEJso

これの原形は、アメリカ・テコンドー界の父と呼ばれている、
Jhoon Rheeという人が作った、Martial Balletだと聞いたことがある。
これは、クラシックの音楽やアメリカにちなんだ音楽に合わせて、
テコンドーの型を演じるもので、1980年代初頭に誕生したらしい。
http://jp.youtube.com/watch?v=IiT60ZzkAGM

Musical Formsは、80年代後半から90年代はじめにかけて、
体操やカポエイラやウーシュー、ブレイクダンスなど他の競技から、
Trickと呼ばれる派手なアクロバットが取り入れられ始めたそうで、
XMAの成り立ちは、その辺りだと思う。
で、特に誰が作った、というのはないんじゃないかな…?
(間違ってたらすまん!)

ちなみに1990年のKim Do
http://jp.youtube.com/watch?v=thCdGX5jg3o&feature=related

63 :名無し@コソーリ練習:2008/02/18(月) 20:46:48 ID:???.net

自然発生なわけだ
テコンが五輪競技になってテコン人口が増えたのも影響してるかも

定義はどうなるんだろ
演舞+体操+ダンス?


誰かいい柔軟方法あったら教えて下さい
540、形にはなるけど脚が上がらないorz

64 :名無し@コソーリ練習:2008/02/20(水) 09:43:01 ID:???.net
だれもいない

おい練習してんのか

65 :名無し@コソーリ練習:2008/02/20(水) 20:12:06 ID:???.net
(;´Д`)焦らないで・・・

66 :名無し@コソーリ練習:2008/02/21(木) 20:01:49 ID:???.net
またわりいたいです^o^

67 :名無し@コソーリ練習:2008/02/21(木) 23:37:30 ID:???.net
>>63
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/1783/stretch.htm
こんなん見つけた。テコンドー・ストレッチ。

XMAは、移民の国・多国籍国家アメリカが生んだ、
マーシャルアーツ(武術)による新しい自己表現方法、
みたいなんくくりは抽象的か…

68 :名無し@コソーリ練習:2008/02/24(日) 00:43:58 ID:???.net
ここのスレはさっぱりだけど、競技人口は増えていくといいですね。

69 :名無し@コソーリ練習:2008/02/26(火) 18:27:46 ID:wSHmefbx.net
あげ

70 :名無し@コソーリ練習:2008/02/27(水) 20:45:46 ID:???.net


71 :名無し@コソーリ練習:2008/02/28(木) 19:49:27 ID:???.net
なかなかあれですな
もりあがらん

72 :名無し@コソーリ練習:2008/03/01(土) 22:30:52 ID:eMLqyJ+S.net
FIFA Street 3
http://www.youtube.com/watch?v=9hQVHN3aTc0&eurl

73 :名無し@コソーリ練習:2008/03/02(日) 00:53:52 ID:b22wu2ep.net
都内で20人程集めて活動してます。
まだまだ仲間を増やしたいので興味ある方はmaggot@hotmail.co.jpまで連絡下さい。
初心者でも、運動音痴だと思う方も大歓迎です。

74 :名無し@コソーリ練習:2008/03/02(日) 16:10:07 ID:???.net
まぁ上のメアドググったら変なのが出てきたわけだが

75 :名無し@コソーリ練習:2008/03/04(火) 20:12:44 ID:???.net
>>74
どんなの?

76 :名無し@コソーリ練習:2008/03/05(水) 08:52:44 ID:4nVDsndf.net
ググれよw

77 :名無し@コソーリ練習:2008/03/05(水) 11:21:36 ID:???.net
この動画、ブレイクダンスじゃないとさんざんコメントされてるけど
XMAに入るんかな

http://jp.youtube.com/watch?v=VxMBUq1Z2eE


78 :名無し@コソーリ練習:2008/03/05(水) 20:42:53 ID:GEjyGyO8.net
Team Ryouko
Friday Night Madness 3
http://www.teamryouko.com/

79 :名無し@コソーリ練習:2008/03/07(金) 11:25:14 ID:???.net
チーム龍虎以外のネタはないのか…

80 :名無し@コソーリ練習:2008/03/07(金) 11:42:35 ID:???.net
チーム涼子だろ

81 :名無し@コソーリ練習:2008/03/14(金) 19:55:34 ID:???.net
りゅうこです

82 :名無し@コソーリ練習:2008/03/15(土) 13:13:14 ID:nejnj3Wt.net
warmup
http://www.youtube.com/watch?v=FwXFs-2NGhA

83 :名無し@コソーリ練習:2008/03/16(日) 20:58:57 ID:???.net
りょうこじゃねーか、この野郎

84 :名無し@コソーリ練習:2008/03/17(月) 22:32:38 ID:???.net
フリップはパルクールじゃないよっていちいち言わなくても
だいたいの人はわかってるよ。
筋トレはパルクールじゃないよって言うのと同じくらいにね。

85 :名無し@コソーリ練習:2008/03/17(月) 22:34:27 ID:???.net
>>84は誤爆です。スマソ

86 :名無し@コソーリ練習:2008/03/17(月) 22:58:17 ID:???.net
サマソって言って欲しかった

87 :名無し@コソーリ練習:2008/03/17(月) 23:24:02 ID:???.net
サマソ…フラッシュキックの蹴り方がいまいちよくわかりません( ̄ェ ̄;)教えて…

88 :名無し@コソーリ練習:2008/03/20(木) 13:53:22 ID:???.net
これ習ってみたいけどさ
どこでやってんの?東京だよね?

89 :名無し@コソーリ練習:2008/03/20(木) 22:16:43 ID:???.net
なに言ってんだ?

90 :名無し@コソーリ練習:2008/03/24(月) 02:48:45 ID:???.net
習えるところ知ってるって意味じゃない?

91 :名無し@コソーリ練習:2008/03/24(月) 21:54:53 ID:???.net
なに言ってんだ?

92 :名無し@コソーリ練習:2008/03/27(木) 03:00:10 ID:ZdLOBKiN.net
誰か練習会開いて告知サイト作ってよ
練習会しようぜ

93 :名無し@コソーリ練習:2008/03/27(木) 13:52:22 ID:2Do082We.net
ミクシィでやってるよ

94 :名無し@コソーリ練習:2008/03/27(木) 21:12:05 ID:???.net
才能のある若者を発掘しなきゃ一生マイナーだろ
それに関西じゃなかったかそれ

95 :名無し@コソーリ練習:2008/03/29(土) 00:36:49 ID:???.net
よしじゃあお前がやれ。応援してやるよ

96 :名無し@コソーリ練習:2008/03/29(土) 19:30:21 ID:???.net
海外の MAT や Tricking の動画についての詳細とか、
技のチュートリアルみたいなのを
まとめたデータベースとか作ってみようと思ったんだけど
こういうのって需要あるのかなぁ…。

97 :名無し@コソーリ練習:2008/03/29(土) 22:25:07 ID:???.net
ありすぎて困る
正直どんな技があるのかまったく把握できていない

98 :96:2008/03/29(土) 23:39:35 ID:???.net
>>97
回し蹴り系は、俺もそんなに詳しく知らないのだが、
大まかにはまとめられると思う。
自分自身が出来ない技は、チュートリアルの動画を紹介したり、
「こういう動きをする技です」ぐらいの説明にしとこうと思う。

99 :名無し@コソーリ練習:2008/03/30(日) 18:30:08 ID:???.net
いやチュートリアルがなくても全然いいよ
どんな技があるかわかれば自分でyoutubeとかで調べるし
もちろん>>98が日本語で解説書いてくれるなら需要ありまくりだが

100 :名無し@コソーリ練習:2008/03/30(日) 21:19:02 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=d_RzDG6WwX8
レベルも高くて、これだけの映像編集のセンスもあって…
うらやましいなぁ…(´・ω・`)

101 :96:2008/03/31(月) 23:20:54 ID:67lRgmW5.net
需要とか人のため、とかじゃなく、
自分自身のためにも、技リストを製作中…。

http://en.wikipedia.org/wiki/540_kick
http://en.wikipedia.org/wiki/Kick#Advanced_kicks
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tricking_moves

このあたりを参考にして、
あとは YouTube でその技の動画を見たりして書いてるんだが、
どうも回し蹴り関連の技は分からないなぁ…。
540 Hook と Jackknife は違うのか?
Wikipedia にそれっぽいことが書いてあるが、
英文だからイマイチ理解できない…。

それ以外のもの (宙返りやコークスクリューなど) の
細かなバリエーションとかはまとめ終わった…(。・ω・。)

102 :96:2008/03/31(月) 23:21:14 ID:???.net
すまん sage 忘れ…

103 :名無し@コソーリ練習:2008/04/01(火) 00:39:25 ID:???.net
期待して待ってる

104 :96:2008/04/01(火) 05:38:48 ID:???.net
ttp://neo.s21.xrea.com/etc/stunts_tricking_tricks.html
ひととおりかんせー。寝られなかったので徹夜でつくってみた。
文字だらけで見づらいのはスマン。
なるべく動画へのリンクをつけるようにしたけど、
途中から疲れてきて、動画を探してなかったりする…。

内容的には、俺の知識じゃこれが限界かな…。
やっぱり回し蹴り系の技の数が少ないなぁ。

間違ってるところ、追加できる情報とかあったら教えて下さい。

105 :名無し@コソーリ練習:2008/04/01(火) 12:26:51 ID:DneAcPQ/.net
すっげ〜!96氏、乙でした!!

106 :名無し@コソーリ練習:2008/04/01(火) 12:40:49 ID:???.net
>>104
超乙!!
そしてありがとう

107 :リチャード:2008/04/02(水) 21:23:02 ID:???.net
みなさまお初あいさつデス(。_。)
沖縄でXMA頑張ってますリチャードッス。
沖縄利用施設少ない上にXMAやりたい人回りにいましぇん(;_;)
沖縄の方いましたら是非一緒にやりましょうZEッス//

108 :名無し@コソーリ練習:2008/04/03(木) 00:01:57 ID:???.net
沖縄じゃなく神奈川県民だ…。
みんなどこに住んでる?

109 :名無し@コソーリ練習:2008/04/03(木) 09:00:51 ID:???.net
ナカーマ♪俺も神奈川だ。横浜です。

110 :名無し@コソーリ練習:2008/04/03(木) 14:54:41 ID:???.net
Kich The MoonとCheat Gainerはほぼ一緒じぇね?
やってる感じとしては分けるほどのものでもないと思う。


111 :名無し@コソーリ練習:2008/04/03(木) 20:05:24 ID:???.net
体が地面と水平になる、つまり頭が下に来る瞬間がないのと、
軸は斜めでもフリップしてるものでは違うでしょ。

112 :名無し@コソーリ練習:2008/04/03(木) 21:05:53 ID:???.net
>体が地面と水平になる、つまり頭が下に来る瞬間がないのと
その二つは=じゃなくないか

113 :名無し@コソーリ練習:2008/04/03(木) 23:41:53 ID:???.net
>>112
ATwistとBTwistは見て分かるよね。
ATwistは、明らかに頭より上に身体が来てる状態がある。
BTwistは、頭の方が高かったり、せいぜい体全体が地面と平行ぐらい。
その他、進入の仕方とかはおいといて、
頭の位置、身体と地面との角度の関係なんかを見れば、
「2つは違う形をしている」ことは分かるよね。

Kick The MoonとCheat Gainerも同じように考える。
Kick…は、足が頭より上には上がるけど、
上半身は地面と平行な状態で回っている。
Cheat…は、単に軸が斜めなGainerのことを指してる。

96の技リストのページに、参考リンクがあるから
見比べてみればいいと思う。
見た感じ似てるけど、Kickは厳密には「宙返り」
ではない形、と考えられるよ。

114 :名無し@コソーリ練習:2008/04/04(金) 01:24:40 ID:???.net
>>113
よく読め

115 :名無し@コソーリ練習:2008/04/04(金) 16:26:16 ID:???.net
113じゃないけど、>>112はイコールかと。

116 :名無し@コソーリ練習:2008/04/05(土) 12:18:29 ID:76NtGtHw.net
それよりGainerTwistとCorkscrewは別モン

117 :名無し@コソーリ練習:2008/04/05(土) 17:59:21 ID:???.net
え、それはどう違うん?技の入り方?

118 :名無し@コソーリ練習:2008/04/05(土) 19:40:52 ID:???.net
コークは軸が横
ゲイナーは軸が縦
全然違う

119 :名無し@コソーリ練習:2008/04/05(土) 21:16:21 ID:???.net
540hookとjackknifeも違うよ
540を蹴ってhookにつなげるのがjack〜で(つまり2回蹴る)、蹴らずにそのままhookが540hook(cheat720)

120 :96:2008/04/05(土) 23:52:57 ID:???.net
技リスト作った者です。

いくつか間違ってるところが挙がってるようなので、
早いうちに直しておきます。

121 :96:2008/04/06(日) 00:34:54 ID:???.net
・Kick The Moon と Cheat Gainer :
僕の中では>>111と同じつもりで説明を書いていました。
>>110の言うように、2つが同じなら教えて下さい。
(今のところは、ページは一応そのままにしておきます)

・Gainer Twist と Corkscrew : >>118
・540 Hook と Jackknife : >>119
で合ってると思うので修正しました。

ページ全体が見づらいので、
何とか直していきたいと思ってます。

122 :名無し@コソーリ練習:2008/04/06(日) 00:56:48 ID:???.net
今年のエイプリルフールはバク宙失敗しなかった?まあ頑張れ

123 :名無し@コソーリ練習:2008/04/06(日) 17:55:35 ID:???.net
バク宙とかやってる友達が
ハウスオブザデッドVのローガン部隊ゾンビ(だったかな?)の使ってくる横移動はXMAの技だ
って言ってたけどそんな技あったけ?

124 :名無し@コソーリ練習:2008/04/06(日) 18:44:41 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=m0iL47ToRGI
日産スタジアムのこの場所って個人でも利用できるのか?

125 :名無し@コソーリ練習:2008/04/06(日) 19:24:20 ID:???.net
http://www.yspc.or.jp/ysmc/sisetu/si05.htm

団体利用ってのがあるけど、動画のはスポーツ教室に参加したのかもね。

126 :名無し@コソーリ練習:2008/04/06(日) 23:06:16 ID:ZTkvqFZ8.net
これはプロの仕業だろww

127 :名無し@コソーリ練習:2008/04/07(月) 14:03:54 ID:???.net
>>121
http://jp.youtube.com/watch?v=OuMhYwAjZ7c
↑sesshoumaruのMoonKick

CheatGainer(SlantGainer)→斜めGainer
MoonKick(GainerHook)→Gainerの後、踏切り足でHookを蹴る
でないんかい?

頭の位置はたぶん関係ない。実践者のジャンプ力の問題。

128 :名無し@コソーリ練習:2008/04/07(月) 14:04:23 ID:???.net
>>121
http://jp.youtube.com/watch?v=OuMhYwAjZ7c
↑sesshoumaruのMoonKick

CheatGainer(SlantGainer)→斜めGainer
MoonKick(GainerHook)→Gainerの後、踏切り足でHookを蹴る
でないんかい?

頭の位置はたぶん関係ない。実践者のジャンプ力の問題。

129 :名無し@コソーリ練習:2008/04/07(月) 14:05:06 ID:???.net
重複した… スマン

130 :名無し@コソーリ練習:2008/04/07(月) 15:42:33 ID:???.net
関連動画からいくつか見てみたが、
「定義別けって難しいなあ」という結論に至った。w

>>127の動画だと、「Moonkick」として紹介されてるのは
ゲイナーのあとにHook、という説明になってるし、
確かにそういう動きをしていることが見て分かる。

Moonkick Tutorial
http://jp.youtube.com/watch?v=ziKfwO1_EMg
この動画だと、「上半身を水平にして」という説明の方が
どちらかというと理解出来る。
>>127のようなHookはあまりしていないように見える。

Kick the Moon Tutorial
http://jp.youtube.com/watch?v=LchWskOA-IY
これはHookは一切してない。
というかゲイナーフラッシュかチートゲイナーじゃね?

Moon Kick
http://jp.youtube.com/watch?v=jugR6fO-Wz4
後ろ足は曲がってるし、言われてみればもしかしたらHookか?
え、ホントにHookか?見たいな感じ。

Fer Trick Moon Kick
http://jp.youtube.com/watch?v=0BB31IR1GfE
上半身は水平より頭が下に入ってる。
Hookしてる感じはあまり…。

Kick the Moon
http://jp.youtube.com/watch?v=2DmUE_XZb6A
ゲイナーフラッシュに近いチートゲイナー、みたいな…。

131 :リチャ:2008/04/14(月) 13:00:56 ID:???.net
こんにちわ^^
沖縄でコークスクリューから練習してるバカ者です。
イメージは動画を見て固めました。

まずコークスクリューのイメージとしては

・足を左肩の方に振り上げる

・飛んだら体を地面と水平にして足を揃え。その時、腕を曲げて胸に引き寄せその勢いで回転。
そして着地。

のイメージなんですが、実際やってみると

・体が地面と水平に出来ない

・足が揃わない

・回転が足りない

と体を地面と水平にする勇気があれば次にすすめそうですが、なかなか怖いものです。

仕事の合間を縫ってやってるので、なかなか練習時間はありません。
コークスクリューをマスター、またはコツを知ってるかたは他力本願ですがご教授下さい。



132 :名無し@コソーリ練習:2008/04/28(月) 21:25:17 ID:???.net
hoshu

133 :名無し@コソーリ練習:2008/04/28(月) 23:20:51 ID:???.net
>>131
バック宙とか540とか、その他で、今出来てる技ってある?
側転も上手く出来ないレベルの人がコークスクリューから、
っていうのは無理だから、その場合は注意ね。
コークは、身体を捻る動作があるから、真っ直ぐジャンプして
1回転身体を回す、って動作から、身体を回転させることに
慣れておくのが大切。
入り方はGainerの感覚でいけるから、Gainerが出来てると、
そこにプラス1回転捻り、の感覚でいけるかも。
コークスクリュー、というよりは、ゲイナーコークのつもりでやれば
イイカンジになると思う。

そういう俺はトランポリン上でしか出来てないですけど・・・。

134 :名無し@コソーリ練習:2008/04/28(月) 23:48:23 ID:???.net
gainerって助走つけたほうがいいのか?

161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200